DTP駆け込み寺
  1. <●●●●●>のフォント変更(7)
  2. 毛抜き合わせ(6)
  3. 大東建託ロゴに似た書体(4)
  4. Adobeソフトバージョンアンケートを始めました(1)
  5. 中国語 正しい声調付きピンインを表示できるフォント(0)
  6. 半角数字を等幅半角字形に変換(13)
  7. 自動組版システムと索引の自動並び替えについて(6)
  8. 17143関連 左揃えの和文レイアウト、翻訳マニュアル(3)
  9. FONT BOOKの入/切ができない(0)
  10. 外国から提供されたIn Designデータが開けない(2)
  11. InDesignCS6 パッケージについて(2)
  12. Acrobatの「文書を比較」がうまくできません(0)
  13. aiファイルのスウォッチを抽出(8)
  14. エクセルのトラブル(6)
  15. J-PDFでモノクロ原稿を書き出し(3)
  16. InDesign CS6のPDF書き出しで、アイテムが消える(3)
  17. キモセッター販売中止らしいです(1)
  18. 全然急ぎじゃないので、お暇なら教えてください(2)
  19. PDF/X-1a:2001が重くなった(2)
  20. イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出てきます…(5)

[ 返信 ]

<●●●●●>のフォント変更

ウインドウズ7 インデザインCS6で仕事をしております。

縦書きの見出しで

<●●●●●>

…という見出しが文章中にたくさん出てきます。
●●●●●はいろいろな文章が入ります。
この部分のみゴシックにしないといけないのですが、
どのような方法で置換すれば一括で変換できるのか
教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

[17163] KAE (2014/09/01 Mon 14:56)

[ 返信 ]


Re: <●●●●●>のフォント変更

正規表現スタイルを活用して下さい。
方法は、先出の掲示板[17122] を参考に。

[17166] .. (2014/09/01 Mon 16:53)

[ 返信 ]


Re: <●●●●●>のフォント変更

括弧を含めてゴシックの場合
<.+?>
含めない場合
(?<=<).+?(?=>)

にマッチした文字列に適用

[17167] .. (2014/09/01 Mon 18:09)

[ 返信 ]


Re^2: <●●●●●>のフォント変更

..さん、SDさん

返信ありがとうございます。
正規表現スタイル少し使ったことあるのですが

<.+?>

の.+?はどのように選べば出てくるのでしょうか?

未熟者で申し訳ありません。

[17170] KAE (2014/09/02 Tue 12:18)

[ 返信 ]


Re^3: <●●●●●>のフォント変更

> ..さん、SDさん
>
> 返信ありがとうございます。
> 正規表現スタイル少し使ったことあるのですが
>
> <.+?>
>
> の.+?はどのように選べば出てくるのでしょうか?
>
> 未熟者で申し訳ありません。

まず「括弧」は大丈夫だと思いますので中身ですが、
「.」(任意の文字)が、「+?」(最短1回以上繰り返し(最小一致))文字列という意味です。
「+」(1回以上の繰り返し(最大一致))でも大丈夫な場合もありますが、「+?」なのは、段落内に「<>」で囲まれた文字が複数有る場合を考慮してです。

<あああ>いいい<ううう>えええ。

上記で「+」を使用すると最大一致なので「<あああ>いいい<ううう>」となり「いいい」までがマッチします。

[17178] .. (2014/09/03 Wed 09:47)

[ 返信 ]


Re^4: <●●●●●>のフォント変更

..さん

くわしくありがとうございます。

うまくいきましたが、意味も分からず <.+?>をコピーして使っていましたが…

正規表現、勉強します。
使えるとかなり便利ま機能ですね。

ありがとうございました。

[17182] KAE (2014/09/04 Thu 11:16)

[ 返信 ]


Re^2: <●●●●●>のフォント変更

ありがとうございました。

先ほど一括変換できました。

[17172] KAE (2014/09/02 Tue 17:03)

[ 返信 ]


Re: <●●●●●>のフォント変更

先頭文字スタイルかな。

[17168] SD (2014/09/01 Mon 18:25)

[ 返信 ]

毛抜き合わせ

毛抜き合わせについて調べたのですが、
毛抜き合わせ=ノックアウト
と説明しているところと、
毛抜き合わせ=トラッピング処理
抜き合わせ=ノックアウト
と説明しているところがあります。
どちらが正しいのでしょうか?

[17159] yo (2014/09/01 Mon 11:05)

[ 返信 ]


Re: 毛抜き合わせ

> 毛抜き合わせについて調べたのですが、
> 毛抜き合わせ=ノックアウト
> と説明しているところと、
> 毛抜き合わせ=トラッピング処理
> 抜き合わせ=ノックアウト
> と説明しているところがあります。
> どちらが正しいのでしょうか?

恐らく「トラッピング」が正解だと思います。
毛抜き合わせとは、例えばシアンベタ塗りの中にマゼンタ円があるなどシアンとマゼンタの間に版ズレなどで白が出ないようにマゼンタを髪の毛1本分(若干の例え)太らす等の処理を施し多少重なる部分を作ることで白を出ずらくする事。
シアンベタ塗りの白丸<マゼンタ丸。

「ノックアウト」
シアンベタ塗りの白丸=マゼンタ丸。

[17162] aa (2014/09/01 Mon 14:32)

[ 返信 ]


Re: 毛抜き合わせ

どちらも、「毛抜き合わせ」という状態に対しての処理方法を言ってるので言葉足らずですね。

> 毛抜き合わせ=ノックアウト
「毛抜き合わせ」にするならノックアウトにしなさいという意味でしょうか。

> 毛抜き合わせ=トラッピング処理
「毛抜き合わせ」にしたくないならトラップ処理しなさいという意味でしょうか。

> 抜き合わせ=ノックアウト
これは意味が分かりかねます。

「毛抜き合わせ」とは「毛抜きの先のように(版と版が)ぴったりな状態」を表す言葉なので、私の認識があっていれば、こういうことだと思います。

[17164] 通りすがりの進行者 (2014/09/01 Mon 15:33)

[ 返信 ]


Re^2: 毛抜き合わせ

いや念のためと思って調べてみて驚きましたが「毛抜き合わせ」という言葉、さまざまな解釈がありすぎて一概に答えが出せませんね。
私は製版をしていたベテランの職人さんとお話しした際に上記のように教わりましたが、これまた数ある解釈の一つのようです。
結果として言葉の正しい意味は不明です。さも知ってるかのようにレスしまして、お恥ずかしい限りです。現場に指示で使う言葉として適当でないことを改めて認識した次第です。

下のオブジェクトに対して、上のオブジェクトをオーバープリントで処理するかノックアウトで処理するか、ノックアウトで処理するとして、トラップ処理が必要なのか?伝達に注意しようと思いました。

[17165] 通りすがりの進行者 (2014/09/01 Mon 16:25)

[ 返信 ]


Re: 毛抜き合わせ

当方では『スミノセすべき箇所がケヌキになってる』といった文脈で
用いるので『ケヌキ』=ぴたぴたという解釈になると思います。

一方で、『ケヌキ』の語源についてはaaさんの仰るような
『毛一本分かぶっている』的な説明を受けた記憶もあり、
『キンアカ』などと同様個々にローカルな解釈がまかり通って
統一的な用法はないのだと思います。

おおよその共通項としては『ノセではない』ことは確定で、
それがぴたぴたなのかちょっと食い込んでるのかで揺らぎがある
ということでしょう。

[17169] 001 (2014/09/02 Tue 08:52)

[ 返信 ]


Re: 毛抜き合わせ

皆様、ご回答ありがとうございました。
説明しているサイトによって、「毛1本重ねるという意味だ」、という人と「毛1本ほどの隙間もないほど正確に合わせる」と説明する人と混在しています。
ただ、今トラッピングをちゃんとやっているケースはほとんどないため、どちらでも良くなっているのかなと感じました。

[17171] yo (2014/09/02 Tue 12:33)

[ 返信 ]


印刷用語

印刷用語に関しては統一感が希薄ですね。100社くらいの下請けをやってると
同じ指示書の内容でも求めている事が違ったり、各社の常識にずれがあったり
普通の事が普通でなかったり、ちょっとした、ことばのやり取りの受取り方の
違いでトラブルの元が満載。毎日こんな楽しい、職種はほかに有りますかねえ。

[17179] ぐわし (2014/09/03 Wed 12:25)

[ 返信 ]

大東建託ロゴに似た書体

大東建託ロゴに似た書体

大東建託のロゴと同じ、似ている書体はありませんか?
ゴシックとR系が混ざったような・・・
お願いします。

[17173] みかん (2014/09/02 Tue 21:12)

[ 返信 ]


Re: 大東建託ロゴに似た書体

あまりにもくれくれ過ぎると思いませんか?

何を持って似ているとするか判らないが
ロゴと冠する書体は各ベンダーにあることはある
せめて自分で探した結果くらい書いた方が印象がいいのでは

当然だが同じ書体はあるわけがない

[17174] . (2014/09/02 Tue 21:47)

[ 返信 ]


Re^2: 大東建託ロゴに似た書体

探した結果、良い結果ではなかったので書き込んでいるわけで・・・
何を持って似ていると?リンクはずれてますか?

[17175] みかん (2014/09/02 Tue 22:21)

[ 返信 ]


Re: 大東建託ロゴに似た書体

「ロゴG」が似ているといえば似ている気がします。
ボールドに長体(80%くらい?)かければ結構いいかも。
細部は違うけど雰囲気は出てます(^^)

http://www.vdl.co.jp/font/logog.html

聞いてるだけなのに目くじら立てることもないと思うけどなぁ。
「クレクレ」なんて言ってないし。
多分、オリジナルだっていうのわかっているから「似ている」
書体を知りたがってるわけだし。
世の中、調べるより聞いた方が早いことだってあるでしょ?

[17176] Dolphin (2014/09/03 Wed 00:49)

[ 返信 ]


Re^2: 大東建託ロゴに似た書体

ロゴGですか!確かに雰囲気はあります。
リンクも有難うございます。
う〜ん、しかし持っていない・・・「クレ」ませんかw

ありがとうございました

[17177] みかん (2014/09/03 Wed 05:43)

[ 返信 ]

Adobeソフトバージョンアンケートを始めました

Adobeソフトバージョンアンケートを始めました

半年に1回行っている印刷・DTP・デザイン関係者向けのAdobeソフトの使用バージョンアンケートを行っています。

どのくらいの方が新しいバージョンを使っているのか?
CCはどのくらいに人が使っているのか?
実際使用しているバージョンはどのバージョンなのか?などをメーカーではなくユーザーが調査しているアンケートです。
9月24日までを予定しています。ぜひ回答お願いいたします!

アンケートページ→ http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/201400901/090000.html?utm_source=DTPTemple&utm_medium=Social&utm_campaign=201400901-adobe-version-survey

最後の質問は自由記入ですが、個人情報に類するものを除いてきちんとAdobe担当者にお届けしますので、忌憚ない意見をご記入下さい。よろしくお願いいたします。
(前回の皆様のご意見をまとめたら18000文字も頂きました! 毎回本当に忌憚ない意見が多いです(汗))

なお、添付の画像は前回2014年3月のアンケート結果からです。
Illustratorのバージョンを複数使用していますか?というアンケートでは7割強の方が複数のバージョンを使用していると回答しています。
実際、そうですよね(文字ずれや効果の変化が怖いし…)。
前回結果→ http://blog.ddc.co.jp/mt/news/archives/20140507-102500.html?utm_source=DTPtemple&utm_medium=Social&utm_campaign=20140901-adobe-version-survey

[17160] 笹川@jdash2000 (2014/09/01 Mon 11:10)

[ 返信 ]


Re: Adobeソフトバージョンアンケートを始めました

アンケートページのアドレスを間違っていました。
以下のアドレスが正しいアンケートページです。
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20140901/090000.html?utm_source=DTPTemple&utm_medium=Social&utm_campaign=201400901-adobe-version-survey

大変失礼しました。

[17161] 笹川@jdash2000 (2014/09/01 Mon 12:09)

[ 返信 ]

中国語 正しい声調付きピンインを表示できるフォント

中国語のテスト問題をMacで制作しています。

声調記号付きピンインをテキストデータでもらいそれを流し込むのですが、
ピンイン用フォントがOS9でしか使えないので、これまでOS9をなんとか動かして作業していましたが、
とうとう起動できなくなってしまいました。
これからOSXで制作したいのですが、声調記号付きピンインを正しく表示できるフォントが見当たりません。
(和文フォントでも表示は一応できるのですが、欧文の発音記号になってしまったり、三声が化けたりしてしまいます)

MacOSXでも使えるピンイン用のフォントをどなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

Macでは無理でしたら、Windowsでの作業方法、フォント名など教えて頂けたらうれしいです。

よろしくお願いいたします。

[17157] IB (2014/08/28 Thu 14:57)

[ 返信 ]

半角数字を等幅半角字形に変換

半角数字を等幅半角字形に変換

インデザインCS5で、エクセルの文字データをインデザインでデータ結合して文字組を作る祭に、半角の「数字」だけを等幅半角字形に変換したいのですが、一括で置換できるやり方はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

[17122] 3104 (2014/08/11 Mon 14:24)

[ 返信 ]


Re: 半角数字を等幅半角字形に変換

そういう「正規表現スタイル」を当てた「段落スタイル」を当てれば良いのでは?

[17123] とくめいその100 (2014/08/11 Mon 15:20)

[ 返信 ]


Re^2: 半角数字を等幅半角字形に変換

返信ありがとうございます。

正規表現スタイルで検索置換をした際に「半角数字」が「等倍半角数字」に変換されないです。字形は変換されないようなので、現状では「検索と置換」のメニューにある「字形」で1種ずつ変換したり、文字をコピペしたりしています。

[17129] 3104 (2014/08/18 Mon 09:43)

[ 返信 ]


Re^3: 半角数字を等幅半角字形に変換

どうも手順がわかっておられないような気がします。

  はじめに、「二分(ややこしいので「半角という表現は極力避けて下さい」)」用の文字スタイルを作っておきます。

  次に、段落スタイル内に、正規表現スタイルを設定します
  こんな感じでよろしいかと思います

  (?<!\d)[,.\d]+(?!\d)

あくまで原始的なサンプルですが、これで可能なはずですけれども、いかがでしょうか。

[17130] とくめいその100 (2014/08/18 Mon 14:11)

[ 返信 ]


Re^4: 半角数字を等幅半角字形に変換

InDesignだと

\d

だと全角の数字にもヒットしたような気がします。
その場合は[0-9]など、明示してやれば良いと思います。

[17131] とくめいその100 (2014/08/18 Mon 14:34)

[ 返信 ]


Re^5: 半角数字を等幅半角字形に変換

Re^5: 半角数字を等幅半角字形に変換

試してみたのですが、どうも上手く行きませんでした。
元々正規表現スタイル等の知識が乏しくあまり理解できていませんが
やり方の手順に間違いがあればご教授の程、宜しくお願い致します。

以下、行った手順です。

1、「規格」という文字スタイルと(標準字形)、それを当てた段落スタイル「等倍半角」を作りました。

2、データ結合で画像の「赤文字の行」に「規格」の文字スタイルと「等倍半角」の段落スタイルを適用してデータ結合。

3、結合した文字組が画像のもので、「赤文字の行」の数字が標準字形のままでした。数字のみ等倍半角字形になってくれると良いのですが。

[17132] 3104 (2014/08/19 Tue 22:51)

[ 返信 ]


Re^6: 半角数字を等幅半角字形に変換

おつくりになった「規格」という文字スタイルの詳細文字形式で、

異体字の欄に、「等幅半角字形」を選んでください。
また、文字の大きさやフォント等が設定されているようですが、
文字スタイルにそういうものは不要です。

「必要な部分だけ」設定します。この場合、等幅半角字形になれば良いので、それだけを設定した文字スタイルを作ります。

大きさやフォントなどは段落スタイルのほうに任せてしまった方が、あとで使いまわしが楽なので。

[17133] とくめいその100 (2014/08/20 Wed 01:11)

[ 返信 ]


Re^7: 半角数字を等幅半角字形に変換

Re^7: 半角数字を等幅半角字形に変換

何度もお手数をお掛けしてすみません。

今回は等倍半角字形のみ設定した文字スタイル「規格」を作り、それを当てた段落スタイル「等倍半角」を作り、データ結合の文字組の赤い行に適用しました。データ結合のプレビューしたものが画像の文字組です。
1パックの「パック」も等倍半角になってしまいました。

今回のやり方で間違っている点があれば宜しくお願い致します。

[17135] 3104 (2014/08/20 Wed 21:06)

[ 返信 ]


Re^8: 半角数字を等幅半角字形に変換

[,.\d]

↑ここのピリオドのせいでは?
トルツメまたは「\.」でイケないかしらん。

[17137] さんたおとさん (2014/08/21 Thu 13:23)

[ 返信 ]


Re^8: 半角数字を等幅半角字形に変換

Re^8: 半角数字を等幅半角字形に変換

変ですね。
正規表現は間違っては居ません。
その「パック」が正規表現により二分になっているのか確認してみて下さい。

正規表現スタイルにより二分になっている場合は文字パレットの下に適用文字スタイルが表示されます。(1200円のゼロ)
手動で適用した場合は上に表示されていますので。(パック)

[17140] .. (2014/08/22 Fri 09:54)

[ 返信 ]


Re^8: 半角数字を等幅半角字形に変換

連投失礼します。

段落スタイル名が「等倍半角」と少々ややこしい名称なんですが「赤文字」などにしてみては如何でしょうか。
と、それはさておき、段落スタイル名からして既に段落スタイル内の詳細文字形式で「半角字形」を指定しているという事は無いでしょうか。確認してみて下さい。

[17141] .. (2014/08/22 Fri 10:32)

[ 返信 ]


Re^9: 半角数字を等幅半角字形に変換

Re^9: 半角数字を等幅半角字形に変換

段落スタイルの詳細文字形式が「半角字形」になっていましたので標準字形を選択してやり直したのですが結果が前回と変わりませんでした。

そこで、データ結合する前に、「等倍半角字形」を適用したい行に、今までは、前回作っている文字スタイル「規格」と段落スタイルの二つを適用させていたのを、段落スタイルのみ適用して、文字スタイルは「なし」にしてデータ結合しました。画像にあるのが出来た文字組で、数字以外はちゃんと標準字形になりましたが、数字がスタイル混在になってしましました。近いところまで来ているとは思うのですが、どうしたら良いでしょうか?

[17152] 3104 (2014/08/25 Mon 10:10)

[ 返信 ]


Re^10: 半角数字を等幅半角字形に変換

.. さんの書かれている正規表現で問題ないはずですよ。
MAC版 CS5で確認しました。
どこかで設定を間違えていませんか?

データ結合云々の前にシンプルなデータをつくって動作を確認された方が良いと思います。

ちなみに、上でも書かれていますが正規表現は\dや[0-9]のみでも機能します。
ただ、内部処理速度を考えると(?<!\d)[,.\d]+(?!\d)の方が良いかも知れません。
+以降が必要はない気もしますが、そんなに詳しくないので。

[17153] -e (2014/08/25 Mon 11:23)

[ 返信 ]


Re^11: 半角数字を等幅半角字形に変換

新規ドキュメントから作ったら出来ました。

既存の文字組を使ってやっていたので上手く行かなかったようです。

色々とお手数をお掛けしすみませんでした。
本当にありがとうございました!

[17156] 3104 (2014/08/26 Tue 08:41)

[ 返信 ]

自動組版システムと索引の自動並び替えについて

自動組版システムについて、詳しい方、教えていただけませんでしょうか。内容的には白黒のマニュアルで数百から数千ページのものに対応するシステム(ソフト)を探しています。英文や英単語が多数混ざった和文で、表組みもあります。そのため、字間の調節が難しく、コストと時間がかかりすぎています。

1.基本的に紙媒体のレイアウトは箱組だと思うのですが、組版システムは通常箱組に対応しているのでしょうか。

2.オペレーターなしの完全自動流し込み、レイアウトが可能なものはあるのでしょうか。いろいろ記事を読むと、テンプレートを作成した上でどこか訂正を入れたりと、完全自動化にはなっていないと思うのですが。欧文では自動レイアウトを見たことがあるのですが。(箱組ではないので可能)

3.決まった記号を別の記号に自動で置き換えることはできるのでしょうか。

4.索引の自動並び替えは可能でしょうか。完璧に行うには読みをデータベースのように記録しないと無理だと思うのですが。

現在まではスタイルとマクロで作業を省略し、対応しています。各ページ独立した内容で、長文でも2ページぐらいまでしか文章がまたがることがありません。

電話帳は自動システムを使っていると聞いたことがありますが、本当でしょうか。

ご意見、ご回答よろしくお願いいたします。

[17143] あゆみ (2014/08/23 Sat 10:10)

[ 返信 ]


Re: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

> 自動組版システムについて、詳しい方、教えていただけませんでしょうか。内容的には白黒のマニュアルで数百から数千ページのものに対応するシステム(ソフト)を探しています。英文や英単語が多数混ざった和文で、表組みもあります。そのため、字間の調節が難しく、コストと時間がかかりすぎています。

和欧混植するんですね。人間の目で見て綺麗と思う調整を機械に判断させるという状態をつくるのは、大変だと思うの。

> 1.基本的に紙媒体のレイアウトは箱組だと思うのですが、組版システムは通常箱組に対応しているのでしょうか。

箱組っていうのは多分アレのことなんだと思うのですが、
それを定義するのがテンプレート作成と思います。
予め定義したテンプレートに文字データを流し込むわけで、
その設定は自動組版に必要不可欠かと思います。

> 2.オペレーターなしの完全自動流し込み、レイアウトが可能なものはあるのでしょうか。いろいろ記事を読むと、テンプレートを作成した上でどこか訂正を入れたりと、完全自動化にはなっていないと思うのですが。欧文では自動レイアウトを見たことがあるのですが。(箱組ではないので可能)

前述したとおり、人間がおもいつきで「自動組版したい!」と願っても
コンピュータは自動組版してくれません。事前準備が必ず必要です。
「オペレーターなしの完全自動流し込み」というのは事前準備をしてしまえば、次回以降はDTPオペレータ不在でも自動組版できる状態になっているということなんじゃないでしょうか。

> 3.決まった記号を別の記号に自動で置き換えることはできるのでしょうか。

当然自動組版ですから、自動で置換することは可能です。
ただし、そこら辺はカスタマイズなのかシステムで用意されている
コマンドで対応なのかはシステム次第なのではないでしょうか。

> 4.索引の自動並び替えは可能でしょうか。完璧に行うには読みをデータベースのように記録しないと無理だと思うのですが。

当然、「どの文字が索引になるか」をマークアップしておく必要があると思います。
<sakuin>索引にしたい語句</sakuin>
のようにマークアップするとかですかね。

読みについては、KakasiとかMeCabとかで「ある程度」の自動処理は
可能と思いますが、読みについては、人間によるチェックが必要と思いますよ。

> 現在まではスタイルとマクロで作業を省略し、対応しています。各ページ独立した内容で、長文でも2ページぐらいまでしか文章がまたがることがありません。

Wordでしょうか。
いずれにせよ「自動組版」には「事前準備」が確実に必要です。
どのようなレイアウトか。長体したいときのルールとか。
1行あふれたときはページを作っていいのか?ダメなのか?
列挙していくのは不可能なぐらい決めておく事項が多いです。

>
> 電話帳は自動システムを使っていると聞いたことがありますが、本当でしょうか。

内容によると思います。電話帳の広告っぽいページと
名前・住所・電話番号は別途作成されると推測できます。
双方を同時にページメイクできれば理想でしょうがw

結局は、どの程度自動化したいのか。半自動・半手動なのか。
プログラマが用意できるか。DTPオペレータは必要か。
そういう諸々の事情によって、システム構築から始めるのか
製品として売りだされている自動組版システムを購入して
運用するのかということなんじゃないでしょうか。

長文・乱文失礼しました。

[17144] 流星光輝 (2014/08/23 Sat 14:32) web

[ 返信 ]


Re: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

quarkが全盛の大昔、確かリクルートかどっかでDBpressを使って週刊の賃貸情報誌をデータベースからボタン一つで何百ページもの組版が数十分で完成すると言う記事を見た記憶があります。(元となるデータベースの管理、更新には大勢の人員が投入されているようですが。)
何のアプリをベースに考えているのか?プラットフォームは何なのか判りませんが、今も進化してDBpublisherとしてそのソフト有るようです。

[17145] soo (2014/08/23 Sat 17:19)

[ 返信 ]


Re^2: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

流星さん、SOOさん、ありがとうございます。

はい、私も元々の設定がとても大事だと思います。現在問題視されているのは箱組でして、あまりにも欧文の部分が多い和文テキストのためにうまくそれぞれの行に文章が収まらないのです。そうすると欧文の前で突然強制的に改行されています。部分的に欧文の多い行、もしくは欧文の部分のみの字詰をすることが自動では不可能だと思うんですね。ハイフン入れて区切ったりとかも欧文のみでないと無理みたいですし。索引に関しても、完全に自動だけでは無理だと。

InDesignかquarkに対応するシステムがあるとは聞きましたが、賃貸情報誌にしても電話帳にしても欧文はそれほど多くないはずですし、私としては欧文が混じったマニュアル(翻訳マニュアルです)は自動組版システムでは無理なのではないかと思っています。ただ、顧客から圧力がすごくて(T_T) 別トピ作って左揃えの文章についてもご意見を聞いてみます。

ソフト、調べてみます。見つけたものはあるのですが、やはりテンプレート作りがすごく大変で、自動で文章の量によっていきなり行間詰めたり1p落としたりなんてしないでしょうに。

[17146] あゆみ (2014/08/23 Sat 18:44)

[ 返信 ]


Re^3: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

すみません、頭末そろえでした。

[17151] あゆみ (2014/08/25 Mon 04:12)

[ 返信 ]


Re^3: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

既製アプリである以上ユーザの要求を全て網羅した作りには成らないと思います。
やはりどこかに妥協は必要ですし、そこを工夫で乗り切るしか他ならないかと。
完全に満たすためには専用開発しか道はありません。

因みにIndesignでしたら日本語混在でも欧文ハイフン分割が可能です。

[17154] たご (2014/08/25 Mon 19:12)

[ 返信 ]


Re^4: 自動組版システムと索引の自動並び替えについて

たごさん

ご意見ありがとうございます。InDesignのプラグインはいろいろ見つけたのですが、顧客がそれを望まないのです。もともと低予算で、ある程度のレベルのレイアウトを自動で行い手直しなしと考える方がおかしいわけで、この辺りの説明と説得に苦労しています。やはり私が思った通り、そんな都合のいいシステムは存在しないとわかりました。

[17155] あゆみ (2014/08/26 Tue 08:18)

[ 返信 ]

17143関連 左揃えの和文レイアウト、翻訳マニュアル

翻訳マニュアルをレイアウトしているのですが、欧文がとても多く混じった文章なので箱組にするのがかなり大変です。個人的には日本語で箱組以外の紙媒体のレイアウトはほぼ存在しないと思っているのですが、どなたかマニュアルなど読むことに要点をおいた文章のレイアウトをしていらっしゃる方、左揃えでレイアウトされているでしょうか。(本文もすべての部分が左揃え)

Eメールやウェブサイトは左揃えが多いですが、だからと言って紙ものまで左揃えで良いと考えるべきでしょうか。私は納得できないのですが。

[17147] あゆみ (2014/08/23 Sat 18:52)

[ 返信 ]


Re: 左揃えの和文レイアウト、翻訳マニュアル

>欧文がとても多く混じった文章なので箱組にするのがかなり大変です。
字詰めをなるべく長くとることですね
パラパラになったり、欧文の単語が長い場合はハイフンを入れて(いろいろ?)切るわけですが続くとみぐるしい。
InDesignの場合
その行で、余りが出た場合どこで吸収・広げるかは文字のアキ量設定(詳細設定)でコントロールしますが、どうしても単語が切れないときには数行前から考えなければならないこともあります。
段落コンポーザーに設定してアプリ側で考えてもらうとか。
「字詰めをなるべく長くとる」これにつきます。

>個人的には日本語で箱組以外の紙媒体のレイアウトはほぼ存在しないと思っているのですが、
頭末揃えのことですかね。
箱組とは四角のなかにキッチリ埋まっているということだと思います。

メールなどは字間のコントロールや、禁則のルールがないですからこれはこれ。

[17148] 新羅 (2014/08/24 Sun 11:19)

[ 返信 ]


Re^2: 左揃えの和文レイアウト、翻訳マニュアル

若い人はあの恐ろしい箱組み(カンパコ)の本来の意味を
知らないんだな。
最近見ないもんなあ

[17149] . (2014/08/24 Sun 17:59)

[ 返信 ]


Re^3: 左揃えの和文レイアウト、翻訳マニュアル

ご回答ありがとうございます。

やはり欧文混じりの和文は難しいですね。私も字間の調整に手間取っていますが、まだなんとかなっています。頭末そろえと言うのですね。すみません。それを意味しています。左揃えでのレイアウトって私は広告の一部やタイトルぐらいしか見たことがなく、一度だけ翻訳されたマニュアルが左揃えだったのを見たことがあるぐらいです。

> 若い人はあの恐ろしい箱組み(カンパコ)の本来の意味を
> 知らないんだな。
> 最近見ないもんなあ

すみません、若くないんですが(笑) 恐ろしく古い資料を持っているんです。海外にいるもので。レイアウトの話を仕事でする時は外国語2つで行っています。でも、箱組で通じている人もいるので私もわからなくなっていたところです。

問題は別トピのように自動組版システムで手直しもせずにマニュアルを作成しようと顧客がしていて、外国人相手なので苦戦しています。頭末そろえが基本だと言っているのですが、英文の部分の字詰なしなのでいきなり改行が入っていて...。自分が日本に帰国時に見るものや他の日本人に聞く限りは頭末そろえでないとおかしいとの意見ばかりですが、DTPの現場でどうしているのか現状がわからなかったものでお聞きしたしだいです。

[17150] あゆみ (2014/08/25 Mon 04:11)

[ 返信 ]

FONT BOOKの入/切ができない

毎度のFONT BOOKの入/切が出来なくなりました。
10.5.8のときは、アプリケーションサポート→FONT BOOkの初期ファイル削除で直ったのですが、10.7.5ではどうすればいいのでしょうか

[17142] めめんと (2014/08/22 Fri 20:01)

[ 返信 ]

外国から提供されたIn Designデータが開けない

外国から提供されたIn Designデータが開けない

先日、外資系日本企業より米国本社で制作したポスターをベースにリメイクデザインして欲しいとの要望があり、そのデータを受け取ったのですが当方の環境で開く事ができませんでした。幸いそのIn Designデータをpdf化したものも同梱されていたので、今回はそのpdfをillustratorで開き作業は無事終了し納品できたのですが…次回に備えて何故開けないのか原因を知りたいと思い投稿しました。

当方の環境
Mac OS10.9.4、In Design CS6(8.02)

提供されたIn Design ファイル
In Design CS6(ファイル情報のみで確認)拡張子は.Indd
因にリンク画像や使用フォントは全て揃っている状態です。

情報を確認すると同バージョンなのに開こうとすると[Adobe indesign CC(10.0)より新しいバージョンで保存されています。そのバージョン以降で開く必要があります。……以下添付画像参照]と言うアラートが出て開く事ができません。

色々とサイト等を調べると私と同様な方(やはり外国から提供されたIn Design)がいらっしゃるようで同様な質問されていましたが全く回答がついていませんでした。

この掲示板の回答者であれば結構有識者の方がおられそうなので投稿させてもらいました。是非アドバイスをお願いします。

[17134] ブルーノート (2014/08/20 Wed 18:15)

[ 返信 ]


Re: 外国から提供されたIn Designデータが開けない

そのデータ、InDesign CC 2014(V10)で作成されているもので、
メッセージを読むとその旨記載されているのがわかるかと思います。

勿論そのままCS6では開けませんので、CC 2014環境で開いてください。

なおIDMLで別名保存すればCS6でも開けますが、
体裁が崩れる可能性はあります。

[17136] あさうす (2014/08/21 Thu 09:45)

[ 返信 ]


ありがとうございました

> そのデータ、InDesign CC 2014(V10)で作成されているもので、
> メッセージを読むとその旨記載されているのがわかるかと思います。

ありがとうございました。
メッセージを違った意味にとらえていました。
やはり、 CC 2014で作成されたものだったのですね。

[17139] ブルーノート (2014/08/21 Thu 16:24)

[ 返信 ]

InDesignCS6 パッケージについて

InDesignCS6 Win7Pro にてDTPをやっています。

弊社では、お客様よりいただいたPDFデータを印刷用に加工して、
印刷していますが、最終データをパッケージして保存します。

その際に、Office2007以降から採用されている、
「PDF/XPSドキュメントの作成」で作られたPDFデータを、
パッケージしようとすると、InDesignが必ずフリーズします。

何台かのPCでも確認しましたが同じでした。
また、InDesignCS4でパッケージしたところ、問題なくパッケージ出来ます。

同じような症状は、みなさんは出ていないでしょうか?

[17124] okaw (2014/08/12 Tue 13:24)

[ 返信 ]


Re: InDesignCS6 パッケージについて

CS5.5でも同じようなことが

起きています

ただしどのpdfが原因かまでは特定していません

[17125] (2014/08/12 Tue 14:07)

[ 返信 ]


Re^2: InDesignCS6 パッケージについて

> CS5.5でも同じようなことが
>
> 起きています
>
> ただしどのpdfが原因かまでは特定していません

追伸です

どうしてもパッケージしたいときはそのインデザインデータを

新文書に再配置してからパッケージをかけています

[17126] (2014/08/12 Tue 14:43)

[ 返信 ]

Acrobatの「文書を比較」がうまくできません

Acrobatで文書の比較を使用して新旧データの差異を確認しているのですが、ここ数日、うまく動かなくなりました。
症状は2つのPDFを「文書を比較」で選び「OK」を押すとアラートダイアログ「重複するフォントを結合中」がでたままになります。
しばらく待っても先へ進まないので、ダイアログを移動すると「Adobe Acrobatは動作を停止しました」と表示されプログラムを終了ボタンを押すしかなくなってしまいます。
環境はWin8.0,Acrobat XI proです。PDFはほかのものを比較させても同じことが起こってしまいます。対処方法ありませんでしょうか?

[17121] (2014/08/07 Thu 11:04)

[ 返信 ]

aiファイルのスウォッチを抽出

アドバイスお願いします。
提供されたAIファイルを開き>スウォッチパネル>“使用したカラーを追加”を適用するとそのデータ上には使用されていないスウォッチカラーが追加されました。

データを確認すると追加されたスウォッチカラーは一見どこにも使われていないような感じがするのですが、追加されたスウォッチカラーがデータ上のどこに使われているのか確認することは出来るのでしょうか?

自分なりに不要なパスなど削除して確認しているのですがどこに使用されたスウォッチカラーなのかまだわからない状態です。

[17112] 世捨て人 (2014/08/05 Tue 11:21)

[ 返信 ]


Re: aiファイルのスウォッチを抽出

適当な矩形とかつくり、その追加されたスウォッチカラーを適用して選択して 「選択」メニュー>「共通」>カラー(塗り)とかで調べてみては?そのデータを作成途上に一時的につくったスォッチカラーなどが残ってる場合もあるので選択でひっかからないかもしれませんが。

> アドバイスお願いします。
> 提供されたAIファイルを開き>スウォッチパネル>“使用したカラーを追加”を適用するとそのデータ上には使用されていないスウォッチカラーが追加されました。
>
> データを確認すると追加されたスウォッチカラーは一見どこにも使われていないような感じがするのですが、追加されたスウォッチカラーがデータ上のどこに使われているのか確認することは出来るのでしょうか?
>
> 自分なりに不要なパスなど削除して確認しているのですがどこに使用されたスウォッチカラーなのかまだわからない状態です。

[17113] 夏休み (2014/08/05 Tue 15:52)

[ 返信 ]


Re^2: aiファイルのスウォッチを抽出

> 適当な矩形とかつくり、その追加されたスウォッチカラーを適用して選択して 「選択」メニュー>「共通」>カラー(塗り)とかで調べてみては?そのデータを作成途上に一時的につくったスォッチカラーなどが残ってる場合もあるので選択でひっかからないかもしれませんが。

ありがとうございます。実は↑アドバイス頂いた方法でも探してみたのですが、ヒットしない状況です。他人が作ったデータのリメイクデザイン依頼なのでどこに適用されているのか??アドバイス頂いた方法は有効だと思っていたのですが…。

[17117] 世捨て人 (2014/08/05 Tue 21:29)

[ 返信 ]


Re: aiファイルのスウォッチを抽出

オブジェクトから生成した「ガイド」に残ってるカラーが追加されたのでは?
(ほかにもあるかもしれませんが,思いつきませんでした)

[17114] りんごおとさん (2014/08/05 Tue 15:52)

[ 返信 ]


Re^2: aiファイルのスウォッチを抽出

孤立点という可能性もありますね(と気づきました)。

探し方は夏休みさんのおっしゃっている方法か,「余分なポイント」の選択で。
ガイドのほうは色情報が不要ならば「線・塗り」をすべて「なし」すればよいと思います。

[17115] りんごおとさん (2014/08/05 Tue 16:33)

[ 返信 ]


Re^3: aiファイルのスウォッチを抽出

どこに使われているか解らないスウォッチは 「グローバル」になっていますか?

 なっていれば、「特色」に変更し、
分版パネルで 特色以外表示されないようにする。

[17116] (2014/08/05 Tue 16:39)

[ 返信 ]


Re^4: aiファイルのスウォッチを抽出

> どこに使われているか解らないスウォッチは 「グローバル」になっていますか?
>
>  なっていれば、「特色」に変更し、
> 分版パネルで 特色以外表示されないようにする。

ありがとうございました。その方法ありましたね。先程確認できました。
アートボードを大幅に縮小し確認したところアートボードから遥かに離れた場所に1mm角の小さな塗りが発見できました。
他人が作成したデータでしたがまさかこんな場所にって感じです。

解決できました。おかげさまでスッキリしました。

[17119] 世捨て人 (2014/08/05 Tue 21:46)

[ 返信 ]


Re^2: aiファイルのスウォッチを抽出

> オブジェクトから生成した「ガイド」に残ってるカラーが追加されたのでは?
> (ほかにもあるかもしれませんが,思いつきませんでした)

ありがとうございます。

>オブジェクトから生成した「ガイド」に…
そういう事ってありますか?

パスの孤立点も一応削除済みです。

[17118] 世捨て人 (2014/08/05 Tue 21:36)

[ 返信 ]


Re^3: aiファイルのスウォッチを抽出

解決されて何よりです^^

> > オブジェクトから生成した「ガイド」に…
> そういう事ってありますか?

どっちかなぁ。
→ CS5でしか確認していませんが再現します。
→ 私は,複数オブジェクトの交点をとるときや,大まかなエリアのアタリとしてオブジェクトからガイドを作成することがあります。

[17120] りんごおとさん (2014/08/06 Wed 09:34)

[ 返信 ]

エクセルのトラブル

得意先支給のエクセル原稿でトラブルになっています。

1.プリントアウト支給>アナログ製版カメラ>モアレ発生
2.PDF支給>フォント埋め込みではないので文字化け
3.エクセル支給>グラフの設定が変わる(PC環境の違いで?)

得意先には
「そもそも同じデータを印刷屋が使えないなんて何事か!
これ以上は面倒なのでもうお宅には出さない。」と言われています。

上司には
「PCのせいなら相手と同じパソコンを買ってくればいいじゃないか!」
「できないのは現場が悪い」
「内校で発見・修正なんてありえない!」と言われています。

もうどうすればいいのか・・・orz
だれか助けてください・・・

[17081] 困ったちゃん (2014/07/23 Wed 11:51)

[ 返信 ]


Re: エクセルのトラブル

その種のトラブルは日々有ります。

> 「PCのせいなら相手と同じパソコンを買ってくればいいじゃないか!」
 せっかく上司がそう言ってくれてるのだから同じ環境のPCをそろえてもらいましょう。 お客様事にたくさんのPCが並んでるのを想像すると、、、、、

ウチではそんなにPCをそろえられないので

とりあえず細かく説明。>わかってもらえない。

1.PDFの作成方法を文章にして先方に渡す。
2.先方に社員を派遣してPDFの作成方法を指導
                      くらいですかねぇ。

[17082] ぐわし (2014/07/23 Wed 12:25)

[ 返信 ]


Re: エクセルのトラブル

少し厳しいことを書きますが、1、2、3を支給していただいて、なおかつ
「PCのせいなら相手と同じパソコンを買ってくればいいじゃないか!」とまで
言ってもらえているのに、お客さんを納得させる対応ができていないという
ならプロとしての能力を疑われても仕方がないと思います。

取りあえず体裁の崩れに関していえば、フォント、余白の設定、プリンタの
用紙の設定の三つが原因のほとんどなので、支給されたPDFのプロパティ
から不足のフォントを確認し、
http://www2.ocn.ne.jp/~eik/05-08bf.html
こちらのサイト様で書いてくれているもの+ダイナのTTフォントのなかに
該当するものがないかをチェックし、あればそれを購入してみては。
(数千円〜1万円強で済むはずです)
それでダメならエクセルの余白を調整し、それがダメならAcrobatの用紙
設定で調整します。

最終的にそれでダメならエクセルで崩れの原因になっていそうなところを、
白の仮オブジェクトで差し替えるなどして、パーツにばらしてPDFにして
InDesiginに配置してPDFを書き直します。

このぐらいはしないと営業さんに「体裁が再現できません」とお客さんに
言わせられないと思います。
営業さんがお客さんに「できません」というのは非常に重いことです。

もちろんMSオフィスの出力の難しさはこれだけではないのですが、いずれに
せよよほどのデザイン専業部門で無い限りはこの手の仕事は大なり小なり
あると思いますのである程度の対応能力は求められて当然だと思います。
そこで少なくともお客さんの知識・スキルと同等以上のものを持たないと
プロと言えないのでは?

逆の視点で考えてみれば、所詮お客さんは素人ですから(例外もあります)
たいして難しいことはできないのです。
こちらが真剣に取り組んでいじってみれば、結構あっさりと解決することが
多いと思いますよ^^
解決できなければテキストと画像だけ抜き出してAdobeソフトで再現すれば
いいだけですw

こちらがどのくらいの対応能力があるか、お客さんは正直な目でみています。
自分たちがやりたい形にこだわらず、お客さん目線で考えて対応することが
大事だと思いますよ。

※「内校で発見・修正なんてありえない」がよくわからなかったので前後の
 調子からお客さんに発見・指摘されたと解釈してこの文章を書きました。
 見当外れでしたらごめんなさい。

[17083] m_o (2014/07/24 Thu 11:12)

[ 返信 ]


Re^2: エクセルのトラブル

DTP側の試行錯誤もさることながら、営業側も自社の「できること」と「できないこと」を把握してないといけないのでは…?

前勤めてた会社ではAVANAS変換してましたが、「100%の再現はできません。多少のずれなどはあります」と事前に営業経由で伝えてもらい、クライアントさんには納得してもらってました。
※そんなにシビアな物件がなかったというのもありますが…

環境を整えるには時間もかかるでしょうし、同業他社でAVANASを持っているところにデータを飛ばして変換してもらうって手もありますよ。
根本的な解決にはなっていませんが…

[17085] まく (2014/07/24 Thu 15:43)

[ 返信 ]


Re: エクセルのトラブル

私はPDFをAcrobat(Acrobat Readerじゃない方)で開いて、アウトラインかけてます。
これだと手持ちのフォントになくても大丈夫です。
「Acrobat アウトライン」と検索すればやり方が見つかります。
Acrobatをお持ちじゃないと使えない手ではありますが…。

[17103] ももも (2014/07/29 Tue 14:37)

[ 返信 ]


Re^2: エクセルのトラブル

長らくお返事できずに申し訳ありませんでした。

一応の解決を見たので御報告いたします。

根本的な原因はエクセルのVer違いでした。

「.xsl」支給(Verは口頭確認)>2003で作業  実際は2010

更新に次ぐ更新のためベース版は2003「.xsl」のまま2010で開いて上書き。
現場からVer確認をしても「そうそうそれで大丈夫」なんて生返事だったようです。
今回経過報告したところ「お宅はそんな古いのしか持ってないのか?」なんて言われる始末。
そっちに合わせたんじゃ(>_<)

今後の課題は「エクセルのVerをどうやって調べるか」ということになりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今更ですが、後出し情報を・・・

今回の件は基本的にデータに手を加えるのは不可。
「データ校了なのになぜ使えないんだ」というムチャブリ。
そのため、「内校で赤字発見・修正」すらありえないと言う主張でした。

正直、自社の営業はこの期に及んでも理解できず。

まくさんの「AVANAS」やもももさんの「Acrobat アウトライン」を勉強してみます。

いろいろありがとうございました。

[17110] 困ったちゃん (2014/08/04 Mon 14:01)

[ 返信 ]


Re^3: エクセルのトラブル

office関連の入稿なども行っているものです。

エクセルはバージョンあわせてもずれるときはずれます。
2003と2010は顕著にずれますのでわかりやすいですが、注意が必要なのはあまり変わりません。

それと、office関連のお客様はバージョンの違いということに明るくない人が多いため、こういう事態は結構あります。

もし、PDFで支給されているのであれば、PDFをイラレで貼って「透明部分を分割、統合」で「すべてのテキストをアウトラインに変換」でアウトライン化してみるのはどうでしょうか?

[17111] 製版の人 (2014/08/04 Mon 17:20)

[ 返信 ]

J-PDFでモノクロ原稿を書き出し

雑誌の原稿を制作しております。
Mac OS 10.8.5、Illustrator CC(ver.17)です。
モノクロページなので、配置画像はグレースケールのPSD保存でリンクで配置しています。
JMPAのマニュアルの則って、J-PDF形式で書き出したのですが、アクロバットでプリフライト確認をすると、「墨以外のカラーが使われている」というエラーが出てしまいます。
そこで片っ端からチェックしたら、タイトル文字に適用しているドロップシャドウが4cデータになっているようです。
しかし、JMPAのマニュアル通り、ドキュメントのラスタライズ効果設定のカラーモードはグレースケールにしています(もちろん、ドロップシャドウはK100のみ使用です)。アピアランスを分解して埋め込んで、グレースケールにしてもダメでした。
なぜPDFに書き出すとグレースケールにならないのかわからず・・・。
その部分の記事は別の人が制作していて、それをこちらで開いてコピペで配置しているからでしょうか? でも、その後に上記のような処理を行っているのですが・・・。
結局、時間もないのでドロップシャドウはPSD形式で作成した画像を配置して代用することにしました。
今後のこともあるので、どなたか原因や対策をおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[17099] しん (2014/07/27 Sun 22:48)

[ 返信 ]


Re: J-PDFでモノクロ原稿を書き出し

> アピアランスを分解して埋め込んで、グレースケールにしてもダメでした。

CS5ですが、以下で回避しています。

アピアランスを分解後、
埋め込まれたドロップシャドウ画像を
さらにグレースケールでラスタライズ。

[17100] CS5 (2014/07/28 Mon 11:39)

[ 返信 ]


Re: J-PDFでモノクロ原稿を書き出し

IllustratorのぼかしやドロップシャドウはKのみで指定してもAcrobatは4Cと認識してしまいます。出力プレビューで確認するとスミ以外に絵柄はないのが確認でき、実際にプレート出力しても他の版が出てくる事はないのでデータ的に問題はありません。私が配布しているプリフライトプロファイルには、プリフライト結果にその旨の説明を加えていますが、JMPAは配布しているプリフライトプロファイルでエラーにならないデータにしなければならないのがルールですから、この場合は先に回答されている方の方法が最適ではないかと思われます。
InDesignではこのようなAcrobatの誤認識はなかったのですが、先ほどCC 2014で試したら同様に4Cと認識してしまうので仕様が変更されたようです。私が配布しているプリフライトプロファイルにも追記が必要になってしまいました。

[17108] 高瀬 (2014/08/03 Sun 02:31)

[ 返信 ]


Re^2: J-PDFでモノクロ原稿を書き出し

CS5様、高瀬様、ありがとうございました。
またお返事が遅くなってしまったこと、申し訳ありませんでした。

CS5様のやり方で試したところ、エラーが出ることはなかったので、こちらの方法で対処していこうと思います。
また、高瀬様も詳しくご説明を頂戴し、ありがとうございました。
仕様が変わってしまったのですね。JMPAでプリフライトを更新してもらえたらいいのですが・・・。

[17109] しん (2014/08/03 Sun 15:10)

[ 返信 ]

InDesign CS6のPDF書き出しで、アイテムが消える

InDesign CS6のデータを「書き出し」でPDF化する際に「見開き印刷」を選択すると、
マスターページ上のアイテムが、現れたり消えたりする現象が発生しました。
以下、状況をご説明します。

同じデザインの冊子(16ページ前後)を数種類作成しています。
スミ1色、ほぼテキストのみ、たまにIllsutrator作成の図版が入る程度のもので、
透明効果などは使用していません。

マスターページ上には、ノンブルの他に、ページタイトル用の枠が配置してあります。
見開き構成のページと片面で完結するページがあるため、
ページタイトル用の枠は左右どちらのページにもあり、必要に応じて削除しています。

これを「書き出し」でPDF化する際、
「見開き印刷」にチェックを入れなければ(「ページ」のままだと)、問題はないのですが、
「見開き印刷」にチェックを入れると、ページタイトル用の枠が、
あるはずのページから消えたり、削除したはずのページに現れたりします。
(すべて消える/現れる、というわけではなく、ごく一部に)

「PDF/X-1a」「PDF/X-4」「プレス品質」で確認してみましたが、
いずれも、単ページだと問題はなく、見開きだと同じ箇所に問題が発生します。

また、同じデータを「プリント」でPostScriptファイルを書き出し、
Distillerで変換すると、問題は発生しないようです(「PDF/X-1a」のみ確認)。
また、複数のMacでテストしてみましたが、結果は同じでした。

僕が作業している会社では印刷にまわすPDFのバージョンは「PDF/X-1a」とされていますので、
これでも問題はないといえばないのですが、「PDF/X-4」を要求されると困るかもしれません。

上記のように同じデザインの冊子を数種類作成していますが、問題が生じないデータもあり、
再現性も不明のままなのですが、とりあえずわからないままご報告いたします。

[17095] マサ某 (2014/07/25 Fri 17:26)

[ 返信 ]


Re: InDesign CS6のPDF書き出しで、アイテム

環境を書いていませんでした……。

OS X 10.8.5
InDesign CS6 8.0.2.413

です。よろしくお願いいたします。

[17096] マサ某 (2014/07/25 Fri 17:34)

[ 返信 ]


Re: InDesign CS6のPDF書き出しで、アイテム

もう少し詳しくお願いします。

> マスターページ上には、ノンブルの他に、ページタイトル用の枠が配置してあります。

「ページタイトル用の枠」とは枠のみで中身の文字はドキュメント上で個別に打っているのですか?
それとも中身の文字も予め打ってあり、ドキュメント上で不要ページの「ページタイトル用の枠」ごと削除しているのですか?

> 見開き構成のページと片面で完結するページがあるため、
> ページタイトル用の枠は左右どちらのページにもあり、必要に応じて削除しています。

まず基本的にマスターページ上のオブジェクトはドキュメント上で個別に入力や削除など操作しない方がベストです。
オブジェクトが不要ならオブジェクトの無いパターンのマスターを用意して下さい。個別に打ち直したい場合は「条件テキスト」を活用してみては。

何れにしてみても再現性に乏しいのであれば原因究明は難しそうです。

[17097] (2014/07/26 Sat 00:41)

[ 返信 ]


Re: InDesign CS6のPDF書き出しで

当方でもCS4のときに同様の現象がありました。

アドビに問い合わせたら、「なりますね」という
返答をいただきました。(´。`)

それでいろいろ自分なりに現象の回避方法を探ったところ、

印刷可能領域をノド側だけ0mmに変更する。

これだけで現象が回避できました。
これもアドビに問い合わせたら、「なりますね」という
返答をいただきました(^o^)v

一度試してみて下さい。

[17107] okaw (2014/07/31 Thu 17:06)

[ 返信 ]

キモセッター販売中止らしいです

今日、印刷資材商社の営業の方が来て、「キモセッターが販売終了になる」とペーパーを置いて帰られました。ウチはキモセッターで出力して軽オフセットをやっているので、大打撃です。まさか全部PS版なんてコスト的に合うはずもなく、いまさらシルバーマスターやピンクマスターなんて戻れないです。みなさんどうされますか?どこかの企業さんがキモセッターの権利を買って続けていただくわけにいかないのでしょうか・・・・。

[17060] 七夕賞は7−7? (2014/07/11 Fri 16:28)

[ 返信 ]


Re: キモセッター販売中止らしいです

維持コスト的にはシルバーと大差無いですよ
とりあえず5年はサポートしますので今の内に次の手を考えておいてはいかがでしょうか

[17105] 410 (2014/07/30 Wed 11:12)

[ 返信 ]

全然急ぎじゃないので、お暇なら教えてください

どうも、お久しぶりです。

もうDTPから離れて随分時間が経ってしまいました。

IllustratorやPhotoshopはたまに使うのでまだある程度は大丈夫なんですが、InDesignは所持していないので全く使う機会がなく、もう完全に忘れてしまいました。今ではマスターページも作れないでしょう。

そんなことはどうでもいいのですが、
http://www.chem.konan-u.ac.jp/applphys/web_material/math_kato.pdf
このpdfのように段落頭の1文字目を縦横倍角で始める技法を何と呼んでいたっけな?と、ふと気になりました。

思い出せなくても困らないんですが、何となく気になって。
どなたか、教えていただけませんか?

[17101] 例の人 (2014/07/29 Tue 09:53)

[ 返信 ]


Re: 全然急ぎじゃないので、お暇なら教えてください

イニシャルキャップ(のドロップキャップ)でしょうか…?

[17102] りんごおとさん (2014/07/29 Tue 10:45)

[ 返信 ]


Re^2: 全然急ぎじゃないので、お暇なら教えてください

> イニシャルキャップ(のドロップキャップ)でしょうか…?

間違いありません、それのことです。ありがとうございます。
喉の奥につかえていたものが取れました。

3年も現場から離れていたら、完全に忘れてしまいました。
DTPはとても面白かったし大好きだったのですが、業界のみなさんがあまりにも激しくダンピングを行うので生業として成立しなくなってしまい、やむなく転職しました。

たまに、懐かしく思い出します。

[17104] 例の人 (2014/07/29 Tue 16:57)

[ 返信 ]

PDF/X-1a:2001が重くなった

Mac OSX ver10.6.8でinDesign CC ver.9.2を使っています。
第2版を作ってPDF/X-1a:2001出力したところ、今年6月に入稿した初版のデータサイズの約2倍のデータとなってしまいました。変更点はテキストのみです。
おかしいと思い、初版のデータをPDF/X-1a:2001で出力し直してみたら、やはりデータサイズが大きくなっています。
どうしてでしょう。
その期間にやったことといえば、Acrobat11を体験版でインストールしてみたことぐらいです。現在はアンインストールしています。

[17087] ひら (2014/07/25 Fri 08:03)

[ 返信 ]


Re: PDF/X-1a:2001が重くなった

以前の「PDF/X-1a:2001」と設定内容がちがうのかもしれない。
Acrobat11を体験版でインストールしたことによって書き換えられた。

[17090] 荒太 (2014/07/25 Fri 12:34)

[ 返信 ]


Re^2: PDF/X-1a:2001が重くなった

同じプリセットを使っているで設定内容は同じだと思うのですが、
どうしてこうなってしまったのかまったくわかりません。
私もAcrobat11を疑っているのですが・・・

[17098] ひら (2014/07/26 Sat 03:52)

[ 返信 ]

イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出てきます…

MacOS X、イラレCS6を使っています。
時々このような症状が出ますが、PCの再起動で解決します。
イラレの再起動だけでは解決しません。
どのような事が原因なのかお分かりの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

[17088] mittan (2014/07/25 Fri 11:29)

[ 返信 ]


イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出てきます…

補足です。
少し時間をおくとPCの再起動をしなくてもイラレだけの再起動で解決しました…。
原因になりそうなヒント、アドバイスを頂けますと幸いです。

> MacOS X、イラレCS6を使っています。
> 時々このような症状が出ますが、PCの再起動で解決します。
> イラレの再起動だけでは解決しません。
> どのような事が原因なのかお分かりの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

[17089] mittan (2014/07/25 Fri 11:34)

[ 返信 ]


Re: イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出

アプリは安定したosが前提にその上で稼働していますので、イラレのみ成らず他のアプリや常駐ユーティリティなどが影響していることも考えられますのでチェックしてみては。

[17091] (2014/07/25 Fri 12:57)

[ 返信 ]


Re^2: イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出

なるほど。ストレージ容量も余裕がそれほどないので整理してみる事にします!
ご回答ありがとうございます!

[17092] mittan (2014/07/25 Fri 13:18)

[ 返信 ]


Re^3: イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出

時折同様の事になりますが、スペースを入力する(スペースバーを一発たたく)ことで治ることが多いです。

[17093] fukudon (2014/07/25 Fri 13:29)

[ 返信 ]


Re^4: イラレでどのツールも選択出来ず手のマークだけが出

本当ですか!!!
今度なったら試してみます。ありがとうございます!

[17094] mittan (2014/07/25 Fri 14:02)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 93
  5. 94
  6. 95
  7. 96
  8. 97
  9. 98
  10. 99
  11. ...
  12. 424
  13. (1901-1920/8,468)
  14. 次20件