DTP駆け込み寺
  1. 突然再起動(4)
  2. Adobe Bridge CC コンタクトシート(2)
  3. バージョンの違いはデザイナーのせい?(28)
  4. イラストレータの連数字について(3)
  5. InDesign/リンク画像の収集について(3)
  6. OSをあげたらWindowsからのDVDを認識しなくなった(0)
  7. 相変わらずおかしな挙動のosx10.10(1)
  8. 縦の二桁数字を等倍半角字形するには(5)
  9. イラレ白矢印選択で、何も表示されなくなってしまいました(2)
  10. 別名保存先で 最初に出てくるフォルダ(0)
  11. 新聞組のようにつねに11文字にするには(4)
  12. Acrobat XIによるPDF一括出力(1)
  13. マシン選定について(4)
  14. PDF軽減(2)
  15. いつもお世話になっています。(8)
  16. 大型看板の画像解像度(1)
  17. 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。(6)
  18. Mac OSXで 画像ビューアを探しています。(9)
  19. InDesign ルビが塗りつぶされ、文字が表示されない(4)
  20. 股がる画像の配置について(4)

[ 返信 ]

突然再起動

Macプロ OS10.85 メモリ2G
作業をしていると突然再起動になります。
エラーメッセージは「問題が起きた為」としています。
解決策を教えてください。

[17375] 小田マリ (2014/11/14 Fri 10:12)

[ 返信 ]


Re: 突然再起動

特定なアプリで特定の作業をしているときなのか、
ただ単に何の前触れもなくなのか、
症状にによって対策が異なります。

> Macプロ OS10.85 メモリ2G
> 作業をしていると突然再起動になります。
> エラーメッセージは「問題が起きた為」としています。
> 解決策を教えてください。

[17376] グルメ番長 (2014/11/14 Fri 11:37)

[ 返信 ]


Re^2: 突然再起動

グルメ番長さん早速ありがとうございます。
イラストレーターをやっているときに起こります。
最近では頻繁です。
PRAMの初期化も行いましたがダメでした。

[17377] 小田マリ (2014/11/14 Fri 14:37)

[ 返信 ]


Re^3: 突然再起動

カーネルパニックですかねぇ。
 えっちttp://support.apple.com/ja-jp/TS3742

とりあえず,上記アップルさんの対処法を試してみてください。
一通りやってみて(あるいはすでに済ませているのに),それでも頻発するようならメーカーに相談するのが早道だと思います。

[17378] むしやなぎ (2014/11/14 Fri 17:46)

[ 返信 ]


Re^4: 突然再起動

むしやなぎさんありがとうございました。
カーネルパニックなんて知りませんでした。
症状からするとこれだと思います。
早速やってみます。

[17380] 小田マリ (2014/11/15 Sat 10:04)

[ 返信 ]

Adobe Bridge CC コンタクトシート

ついに我が社もAdobeCCを導入しました。

大量のIllustratorのファイルをindesignに貼って作業をするため、
今までCS4だったのですが、Bridgeでコンタクトシートを作って確認していました。

が、Adobe Bridge CCにはindesin用のコンタクトシートの自動作成がなくなってる!
完全になくなってしまったのでしょうか?
もしくは裏技的なことがあるのでしょうか?
photoshop用だけ残すなんて、Adobeさん、そりゃないぜ…。

[17366] とことん足立 (2014/11/12 Wed 18:09)

[ 返信 ]


Re: Adobe Bridge CC コンタクトシート

↓に出力パネルの追加方法が掲載されています。
http://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/cq08202150.html

こちらをインストールすれば、従来のコンタクトシートを作成することが可能です。

[17367] あかつき (2014/11/12 Wed 21:35) web

[ 返信 ]


Re^2: Adobe Bridge CC コンタクトシート

ありがとうございます!

> ↓に出力パネルの追加方法が掲載されています。
> http://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/cq08202150.html
>
> こちらをインストールすれば、従来のコンタクトシートを作成することが可能です。

[17370] とことん足立 (2014/11/13 Thu 11:33)

[ 返信 ]

バージョンの違いはデザイナーのせい?

私は最新のCC2014のindesignだったり、
illustratorだったりを使って作成していますが、
そのままの形式で納品をしたら
バージョンを下げてくれと言われることが多いです。
まるでこちらが最新バージョンを使っていることが悪いみたいな言いぐさです。
1ライセンス6000円/月くらいですよね。
そんな余裕がないくらい苦しいんでしょうか?

[17281] プレステ君 (2014/10/24 Fri 13:45)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

追記:納品ってのは印刷会社にです。

[17282] プレステ君 (2014/10/24 Fri 13:46)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

Yosemiteになって、全ての周辺機器メーカーが対応できたかね?
まぁ、そういうことだ
ROMってたほうがいいぞ

[17283] はろ (2014/10/24 Fri 16:22)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

実際にCCに対応している会社があって、
そうじゃない会社がある。
仕様で無理だったら仕方ないけど、そうじゃない。
それは論点がズレてると思います。

> Yosemiteになって、全ての周辺機器メーカーが対応できたかね?
> まぁ、そういうことだ
> ROMってたほうがいいぞ

[17284] カズ (2014/10/24 Fri 16:50)

[ 返信 ]


Re^3: バージョンの違いはデザイナーのせい?

以前は、フォント、バージョンにしばりがあったけれど
私のところはPDFでなくなりましたね。

[17289] ニッタ (2014/10/25 Sat 16:20)

[ 返信 ]


Re^4: バージョンの違いはデザイナーのせい?

うちの印刷会社はやはりCCで入稿されるお客様が多いので、
導入せざるおえない状況になり、1ライセンスだけ入れてます。
2台インストールできるので、すごい出費ではないので、
入れてない印刷会社は怠慢です。

[17293] あかねちゃん好き (2014/10/27 Mon 11:49)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

まあ余裕がないくらい厳しいんじゃないですかね。

そもそも新バージョンにするメリットはないですし、安定して使える保証もない。せめて最初のアップデートが出てからじゃないと、ベータ版で仕事するみたいなものですし、

CCライセンスだったらCS6がつかえるのだから、わざわざCC2014使う理由が分からない
ひょっとして最新のものを使うのがかっこいいとか思ってるんですか?

[17294] (2014/10/27 Mon 12:24)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> まあ余裕がないくらい厳しいんじゃないですかね。
>
> そもそも新バージョンにするメリットはないですし、安定して使える保証もない。せめて最初のアップデートが出てからじゃないと、ベータ版で仕事するみたいなものですし、
>
> CCライセンスだったらCS6がつかえるのだから、わざわざCC2014使う理由が分からない
> ひょっとして最新のものを使うのがかっこいいとか思ってるんですか?

こういうこと言うのって
例えばいつまでもアピアランスを使わないで袋文字をつくったりしている、
何も勉強せずに偉いと思っているベテランなんでしょう。
ただの負け惜しみにしか聞こえないわ。

[17296] 馬並みキャノン (2014/10/27 Mon 15:22)

[ 返信 ]


Re^3: バージョンの違いはデザイナーのせい?

負け犬つて、やっぱり新しいの使うほうが、勝ちって思ってんじゃんw

ちなみに最新のソフトウェアは、一応対応してるので、バージョン落としてとかは、要求する事は無いですけどね

むしろその方が危険ですし

[17304] j (2014/10/27 Mon 21:41)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> まるでこちらが最新バージョンを使っていることが悪いみたいな言いぐさです。
> 1ライセンス6000円/月くらいですよね。
> そんな余裕がないくらい苦しいんでしょうか?

広告代理店のデザイナーです。
弊社ではCS5が主流ですが、未だにCS3まで対応のお得意さん(出力系)も多いです。
月に6000円出すメリットとデメリットを天秤にかけた時に、弊社でのメリットもそんなに多くないというのが現状です。パッケージ版と比べたとしても値段は長い目で見ればそんなに変わらない気もしますし。
印刷会社にデータを送る側(私)としては、事故を減らすためにも出力側でバージョン揃ってて欲しいなという思いはあります。未だにバージョン8やCSまでというところも多いので。

上のほうで書かれてますが、怠慢の二文字で片付くところも多いと思いますよ。

[17298] ボールペン (2014/10/27 Mon 15:37)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

腹が立つ気持ちはお察しします。

しかし、メリットとデメリットを比較して、
その会社にとってメリットが多い方と思われる方を選択するのは、
仕方がないかと……。

まぁ、バージョンアップするのとしないの
後々どちらが得か、というのは
誰にもわからない(予測はできますが、100%未来が分かる人はいない)
わけですし……。

まぁ結局、デメリットがメリットを上回るような会社は
そのうち淘汰されるであろう……とは思います。

……返事になっているような、なっていないような……^^;
納品先がお気に召さないのであれば、
他の会社を探してみるのも一つの手かなとは思いますが。

[17299] リンゴ (2014/10/27 Mon 16:16)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

cc2014使って作業していますが、校了まで請け負っているので納品は殆ど印刷向けpdfです。
生データを渡す場合も有りますが、仕事的には終わっているので、その後印刷会社で開けまいが、こっちの知る所ではありません。

[17303] mon (2014/10/27 Mon 20:42)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> cc2014使って作業していますが、校了まで請け負っているので納品は殆ど印刷向けpdfです。
> 生データを渡す場合も有りますが、仕事的には終わっているので、その後印刷会社で開けまいが、こっちの知る所ではありません。

そう知るよしがない。
だが、うちの使った印刷会社はそれでもバージョンダウンを要求したきた。
「世間でもCS5までが一般的だ」みたいなわけ分からないことを言われた。

しかも一週間くらい前にデータを渡したのに、
え?今!? ってくらいなタイミング。
こちらの仕事の都合などお構いなしに、最優先みたいな。

だから次回から別な会社にしたよ。

[17307] たなか (2014/10/28 Tue 10:19)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

バージョンに関してはウチも苦労はしますが、ちゃんと相手とのコミュニケーションがとれたら けっこう解決する問題ではないですか。
「バージョン落とせ!」>>>「いや。」
「悪いけどCS4に 落としてもらわれへんやろか?」>>>「めんどくさいけど、しかたがないな」

納品するときも「バージョンは何にして納めればいい?」とか
「あそこはCS4しかないからCS4で納品しよか」とか ウチはそうう方法で対処しています。

[17311] ぐわし (2014/10/29 Wed 12:25)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

印刷オペはだいたいが、
仕事が勝手にくるもんだと思っている社畜だから、
そんなやりとりできるとは思わない。

> バージョンに関してはウチも苦労はしますが、ちゃんと相手とのコミュニケーションがとれたら けっこう解決する問題ではないですか。
> 「バージョン落とせ!」>>>「いや。」
> 「悪いけどCS4に 落としてもらわれへんやろか?」>>>「めんどくさいけど、しかたがないな」
>
> 納品するときも「バージョンは何にして納めればいい?」とか
> 「あそこはCS4しかないからCS4で納品しよか」とか ウチはそうう方法で対処しています。

[17312] みつ (2014/10/29 Wed 14:26)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> 1ライセンス6000円/月くらいですよね。
> そんな余裕がないくらい苦しいんでしょうか?

バージョン毎に出力環境を整えるのにどれくらいの設備投資が必要か考えた事あるか?社内で検証する予算も人もいるしな。
月6000円で出来るなら、みんなやってるよ。

自称デザイナー様がデザイン起こして終わりって言うんじゃなく、
間違いなくデータ作って、間違いなく安定して出力して、間違いなくトラブル無く印刷して、間違いなく加工して、安心して納品できるよう、みんなで協力して商品を仕上げていくのが筋だろ。

出て間もないバージョンで危ない橋を渡るように強要された仕事をする勇気、俺にはないよ。何かあれば、みんなに迷惑かけるしな。

あんたの書き込みははっきり言って現場を知らなさすぎ。
後工程の事をもっと勉強してくれ。

[17314] ああぁ (2014/10/29 Wed 19:18)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

私は数年前まで、印刷会社のデザイン部にいました。
もちろん人手不足なので、
デザインだけやってるわけには行かず、出力データを作っていたりしました。

当時はCS5か5.5がリリースされた時期だったと記憶しています。
その後、その印刷会社を辞めて、
デザインだけの会社に入りました。
ですので、出力のデータの作り方は熟知しているつもりです。

私も似たような経験があり、
CCで作ったデータを入稿して開かないと言われたことがあります。

アウトライン化はもちろん、画像まで埋め込みました。

それなのに開かないの一点ばりで、
バージョンを落として入稿させれました。

デザイナーがバージョンダウンをさせて
入稿することのほうがよっぽど危険だと思います。

バージョンを下げることで
不具合が出ることのほうが多いのでは?

仮に不具合があったとしたら、
確認をするための出力見本ではないでしょうか?

よく新しいバージョンを使うのは危険だとか言っていますが、
実際にどのようなことが起こるのでしょうか?
出力オペが楽したいだけにしか思えません。

吉田印刷さんのデータで分かる通り、
CCのユーザーは無視できない領域に来ています。

http://blog.ddc.co.jp/mt/news/archives/20140507-102500.html

それでも頑なにCCを導入しない会社は、
上でもある通り、淘汰されていくのだと思います。

長文失礼しました。

[17315] 薄毛のデザイナー (2014/10/30 Thu 00:11)

[ 返信 ]


Re^3: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> 吉田印刷さんのデータで分かる通り、
> CCのユーザーは無視できない領域に来ています。
>
アンケートのリンクが古いですね
http://blog.ddc.co.jp/mt/news/archives/20141009-163615.html

データのサンプルが少ないのはしょうがないとして、見せ方に騙されてませんか?
アンケートの性質からいってこの結果以上にCC移行が進んでいる用には思えません。

7割以上がCCを使用していない
4割以上がCCライセンスを契約していても、CC以降を実際に使用しているのは25%程度

依然としてCC以降はマイノリティ

[17320] (2014/10/30 Thu 10:23)

[ 返信 ]


Re^4: バージョンの違いはデザイナーのせい?

プリントパックなどのオンデマンド印刷のところは
ほとんど対応しています。

これはいわゆる本業ではなく
「ついでにDTP」みたいなのお客も多いからだと思います。
そんなにわかデザイナーに
バージョンのこと云々言われても…って感じですよね。

上に書いてあるような印刷会社は
プロ相手にバージョンのことで突っ返す。
やはり怠慢じゃないかな。

またCCを入れることによって、
紙デザイナーがが空いてる時間に
Museを使ってHPの作成ができるようになったなんてことも聞きます。
ほかにもアプリ使い放題だから、映像だってできる。

[17323] いわを (2014/10/30 Thu 11:03)

[ 返信 ]


Re^5: バージョンの違いはデザイナーのせい?

月6000円で製版印刷に関連するすべてが問題なく対応できるとでも?
プリンタもどきの少ロットオンデマンドならまだしも、規模が大きくなるほどかかる経費が桁違いになるということがわからないのだろうか?
そもそも納品先の対応バージョンすら調べずにデータを作る時点で、仕事としてどうかと思うが……。
トピ主を含め、同調レスしている方々は、いくつかのバージョンを揃えた環境を持つことができないくらい苦しいんでしょうか?
印刷屋が最新バージョンに対応するより、そっちの方が全然安くすむはずなのに。

[17324] とりんどる (2014/10/30 Thu 11:53)

[ 返信 ]


Re^6: バージョンの違いはデザイナーのせい?

ここの方もプロ相手じゃない、
にわかデザイナーは相手にしないんですね。
いずれにせよ、そんな印刷会社は淘汰されますね。

> 月6000円で製版印刷に関連するすべてが問題なく対応できるとでも?
> プリンタもどきの少ロットオンデマンドならまだしも、規模が大きくなるほどかかる経費が桁違いになるということがわからないのだろうか?
> そもそも納品先の対応バージョンすら調べずにデータを作る時点で、仕事としてどうかと思うが……。
> トピ主を含め、同調レスしている方々は、いくつかのバージョンを揃えた環境を持つことができないくらい苦しいんでしょうか?
> 印刷屋が最新バージョンに対応するより、そっちの方が全然安くすむはずなのに。

[17327] (2014/10/30 Thu 12:18)

[ 返信 ]


Re^6: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> トピ主を含め、同調レスしている方々は、いくつかのバージョンを揃えた環境を持つことができないくらい苦しいんでしょうか?
> 印刷屋が最新バージョンに対応するより、そっちの方が全然安くすむはずなのに。

今、わざわざ過去のバージョンを
「印刷会社が対応しないから合わせなきゃ!」って揃える人いるの?

そもそもパッケージ売ってるの?
中古で買うの?
安く済む?
どうして?

ライセンス的に
バージョンアップしたら過去のバージョンは使うのはNGじゃなかったかな?
使うためにバージョンダウン申請とか必要だった気もする。

そんなまどろこっこしいのは嫌だからCCにしたんだよ。
CC買えば少なくともCS6は使えるけど。

[17328] お金は大切だよ (2014/10/30 Thu 12:50)

[ 返信 ]


Re^7: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> ライセンス的に
> バージョンアップしたら過去のバージョンは使うのはNGじゃなかったかな?

これは契約の内容によってちょっと異なります。
私は印刷会社側ですが、デザイナー側のバージョンに対応するためcs3からcc2014までいれております。

正直なところアドビが完全上位互換をうたったソフトを開発して「最新のバージョンなら大丈夫」みたいな環境にするだけで印刷会社側はかなり改善されると思うんですけどねー。

久々の修正増刷。バージョンがCS3だったりしたら皆さんどうしてるんでしょうね?

[17358] 製版の人 (2014/11/10 Mon 12:38)

[ 返信 ]


Re^5: バージョンの違いはデザイナーのせい?

>7割以上がCCを使用していない
>4割以上がCCライセンスを契約していても、CC以降を実際に使用しているのは25%程度
>
>依然としてCC以降はマイノリティ

この吉田印刷さんのアンケートはプロ相手でしょ?
それこそ「ついでにDTP」の割合が多くて、
実数はマイノリティではなく、むしろもっと行くのでは?

[17325] (2014/10/30 Thu 11:56)

[ 返信 ]


Re^6: バージョンの違いはデザイナーのせい?

> この吉田印刷さんのアンケートはプロ相手でしょ?
> それこそ「ついでにDTP」の割合が多くて、
> 実数はマイノリティではなく、むしろもっと行くのでは?

そう。
得意先で映像やっていて、
CC買ってついでになんちゃってデザイナーがリーフレット作ってたよ。
デザインむちゃくちゃ。
でもそういう人達が印刷会社使うんだよ。
そういう時代なんだ。
ついていけない会社はつぶれるしかない。

[17350] お金は大切だよ (2014/11/04 Tue 14:40)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

30万のパッケージなら自分の決済で購入出来るのに
月々6000円の月払いの承認が得られるまで6ヶ月掛かった。

[17326] ぐわし (2014/10/30 Thu 12:16)

[ 返信 ]


Re^3: バージョンの違いはデザイナーのせい?

>1ライセンス6000円/月くらいですよね。
>そんな余裕がないくらい苦しいんでしょうか?
苦しいんですよ安倍さん。
 Adobeの思うツボ

使わなくても買っていたUP版
CCになって、その呪縛から解放・・・

[17329] ブチ (2014/10/30 Thu 14:31)

[ 返信 ]


Re: バージョンの違いはデザイナーのせい?

仕事を受注する前にバージョンの確認をするのが当たり前かと思ってた・・・。

[17353] ten (2014/11/07 Fri 14:30)

[ 返信 ]


Re^2: バージョンの違いはデザイナーのせい?

おれ大手の印刷会社にデータ納品したけど、
聞いたこともない会社から電話がかかってきて、
バージョン対応してないって言われたよ。
めちゃくちゃキレてやったよ。
下請け会社も大変やな。

[17359] お金は大切だよ (2014/11/10 Mon 17:41)

[ 返信 ]

イラストレータの連数字について

テキストボックスで文字を入力しているのですが
連なった数字が初期設定では分離しないようになっているようです

インデザインですと連数字のチェックを解除すると
分離するようになるのですが
イラストレータ上で同じような機能はないのでしょうか

「数字は分離させると読みにくい」ということを
理解したうえで質問しておりますので
ご理解いただいたうえでご回答いただけると助かります

windows7 CS6を使っています

[17354] リンゴ (2014/11/07 Fri 17:06)

[ 返信 ]


Re: イラストレータの連数字について

何か勘違いされておられると思いますが、InDesignの「連数字処理」は全角(入力)数字や漢数字に関する機能です。半角(入力)数字はやはり分割禁止になっています。
逆に言えば、Illustratorでは全角(入力)数字は分割禁止にはなっていないので、全角入力してから、字形パネルのメニューから「等幅半角字形」を適用すれば可能です。
※等幅半角字形でいいかどうかはわかりませんが…

[17355] works014 (2014/11/08 Sat 09:18) web

[ 返信 ]


Re^2: イラストレータの連数字について

Re^2: イラストレータの連数字について

念のため、画像を添えておきます…

[17356] works014 (2014/11/08 Sat 17:16) web

[ 返信 ]


Re^3: イラストレータの連数字について

ありがとうございます
勘違いしていたようです^^;
半角で試してみて
ダメなようでしたら手動に切り替えます

[17357] リンゴ (2014/11/09 Sun 21:59)

[ 返信 ]

InDesign/リンク画像の収集について

nDesign/リンク画像の収集について
リンク画像の収集についてアドバイスください。
現在、パッケージ機能を利用してリンク画像の収集を行っていますが、制作途中に追加された画像のみをすでに作成されたLINKフォルダに格納していくと言う方法はあるのでしょうか?
制作物によってはページ数が多いと途中で画像の変更や追加画像等が多く、その都度パッケージ機能を利用すると同じフォルダ(.inddやDocument fontsフォルダ)が出来るので、紛らわしいと思っています。

理想は、リンク画像のみの収集です。例えばillustaratorでの
画像収集で使用する「Collect For Output」スクリプトのようなもの。

それともnDesignではこのようなスクリプトを使用しなくても可能なんでしょうか?

[17348] ビギナー (2014/11/04 Tue 11:15)

[ 返信 ]


Re: InDesign/リンク画像の収集について

「リンク」パネルのオプション(プルダウンメニュー)に「場所を指定してコピー」という機能があります。
こちらを使うと、リンクファイルを指定したフォルダにコピーさせることができます。実行後は、コピーしたファイルにリンクが修正されます。

blog-entry-386

また、CS5以降であればBridgeでドキュメントを開き、「コンテンツ」パネルに表示されるドキュメントアイコンの右上にあるチェーンのマークを右クリックすると「リンクされたファイルを表示」という項目があります。
こちらを実行するとリンクファイルの一覧が表示されますので、任意のフォルダにコピーすることもできます。

blog-entry-334

※私のBlogで恐縮ですが、それぞれの使用方法を解説したエントリがあります。Fc2のBlogのためにリンクが貼れません。それぞれ、エントリの番号を記載しましたのでそちらを手入力で入力してご覧ください。
Blog自体はサイトのマークから移動できます。

[17349] あかつき (2014/11/04 Tue 11:30) web

[ 返信 ]


Re^2: InDesign/リンク画像の収集について

あかつき様、アドバイスありがとうございます。
Blog拝見させていただきました。

>「場所を指定してコピー」という機能

リンクパネルの複数追加したリンク画像名を1個づつ選択して「場所を指定してコピー」を実行するしかないのでしょうか?
出来れば、追加したリンク画像のみ「自動追加」出来れば理想的だったのですが……。

あかつき様のBlog大変勉強になります。
私自身も一応InDesign書籍は人並み?に読んでいるつもりですが、
あかつき様のBlogのような深く突っ込んだ内容に触れる機会がなく日々悪戦苦闘している今日このごろです。
今後もBlog拝見させて頂きます。

[17351] ビギナー (2014/11/06 Thu 02:50)

[ 返信 ]


Re^3: InDesign/リンク画像の収集について

追加した画像のみを自動追加する機能は自分も知りません。
もしかしたらスクリプトを書かれている方がいらっしゃるかもしれませんが…

返信をいただいてから試してみたのですが、「場所を指定してコピー」は「上書き」が可能のようです。
ですので、
1.特定の段階でLINKフォルダに画像を収集(「パッケージ」でも「場所を〜」でもOKです)
2.画像が追加された場合など、ある特定の段階で、「リンク」パネルでリンク画像をすべて選択して「場所を〜」を実行。
 →すでにLINKフォルダにある画像はいっさい変更されません
という方法が考えられます。

もしくはBridgeの「リンクされたファイルを表示」でリンクファイルを手動でコピー(+既存ファイルは上書き)する方が早いかもしれません。
ただし「リンクされたファイルを表示」で画像を収集する場合はInDesignでリンクを再設定する必要があります。

[17352] あかつき (2014/11/06 Thu 10:28)

[ 返信 ]

OSをあげたらWindowsからのDVDを認識しなくなった

OSをあげたらWindowsからのDVDを認識しなくなった

いつも皆さんの書き込みで勉強させていただいています。m(_ _)m
いろいろ探したのですが解決方法が見つからず
書き込みさせていただきました。

最近、MacのOSを10.8.5にしたら
windowsで焼かれたCD,DVD(カメラマンからのデーター)を認識せず、
デスクトップ自体にマウントされなくなってしまいました。
(デバイスとしては認識しているのですがクリックしても中身が表示されず、開きません(添付写真参照)
似たスレッドが
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10127969
で取り上げられていましたが
こちらは10.8.4になって解決した、との事。

でも同じ状況が10.8.5で起きています。
ちなみに会社にある最新の10.9.5のmacでも
同じ状況でCD,DVDがデスクトップ自体にマウントされません。
いろいろネットを見ても取り上げられていないようで…>_<、
同じ問題は出ていないのでしょうか?
問題はOSではないのでしょうか?

[17347] yoppara (2014/11/04 Tue 11:08)

[ 返信 ]

相変わらずおかしな挙動のosx10.10

テストを兼ねて試しにosx10.10を入れてみました。
以前より気になっていた「空フォルダーの検索」を試してみた。
10.6までは「項目数」で問題なく検索できていたものが10.7以降出来なくなった。
10.10で試しても「0項目(である)」で検索するとそれなりにヒットするようだが、「1項目」ではいろんなものがヒット。「2項目(より小さい)」でも同じ結果。
検索ステータスでは1項目でも「情報を見る」では0項目など表示も違う。
未だ空フォルダーで情報を見ても1項目。見えない何かが入っているのか。
10.7以降何が変わってしまったのでしょうか。
気付いているのかいないのか判らないが単純な基本機能なだけに早急に改善してほしいものです。
以上、独り言でした。

[17345] q (2014/11/01 Sat 22:40)

[ 返信 ]


Re: 相変わらずおかしな挙動のosx10.10

> 検索ステータスでは1項目でも「情報を見る」では0項目など表示も違う。

間違えました。
正しくは、
検索ステータスでは0項目でも「情報を見る」では1項目など表示も違う。
でした。

[17346] q (2014/11/01 Sat 22:44)

[ 返信 ]

縦の二桁数字を等倍半角字形するには

縦の二桁数字を等倍半角字形するには

お世話になっております。インデザインcs6を使用しています。今まではエディカラーを使用していたためてこずっております。縦組で二桁の数字を縦中横にすると数字が細くなったと言われました。写真のような感じです。等幅半角字形という言葉が正しいか分りませんが、エディカラーでは和文にして2分にするといった作業で文字枠のなかにおさまっていたと思います。新聞のような二桁数字にするのにはどうしたらよいでしょうか。

[17337] sasamo (2014/10/31 Fri 00:25)

[ 返信 ]


Re: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

> エディカラーでは和文にして2分にするといった作業で文字枠のなかにおさまっていたと思います。

以前、吉田印刷所さんが運営されている掲示板に、
書きませていただいた内容ですが、
ttp://www.ddc.co.jp/forum/cgi/bbs/start.cgi?c=InDesign&t=20130403144918&v=listthread
ご使用になられているフォントで見え方が違ってきてしまうとは
思いますが、何かの参考になりましたら、幸いです。

[17338] 流星光輝 (2014/10/31 Fri 01:18) web

[ 返信 ]


Re^2: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

ありがとうございます。参考にいたします。

[17340] sasamo (2014/10/31 Fri 12:57)

[ 返信 ]


Re: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

書体によるのだと思います。
画像の右は4桁は全角入力で2桁は半角入力数字です。
(自動縦中横=2桁まで)
左はその半角入力数字に等幅半角字形を適用した状態です。
※各々左端の2行は新聞明朝体を正体にて…

[17342] works014 (2014/10/31 Fri 16:58) web

[ 返信 ]


Re^2: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

Re^2: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

申し訳ありません、画像添付を忘れました。

> 書体によるのだと思います。
> 画像の右は4桁は全角入力で2桁は半角入力数字です。
> (自動縦中横=2桁まで)
> 左はその半角入力数字に等幅半角字形を適用した状態です。
> ※各々左端の2行は新聞明朝体を正体にて…

[17343] works014 (2014/10/31 Fri 17:00) web

[ 返信 ]


Re^3: 縦の二桁数字を等倍半角字形するには

やはり書体の違いみたいでした、イワタの新聞書体ですときれいにおさまりました。ありがとうございます。

[17344] sasamo (2014/10/31 Fri 17:58)

[ 返信 ]

イラレ白矢印選択で、何も表示されなくなってしまいました

イラレの白矢印で「マスクをかけたオブジェクト」を選択した際、
全体を選択すると何も表示されなくなってしまいました。

部分的に選択した場合は(一回クリックしただけなら)
複数のアンカーポイントでオブジェクトが囲まれているので
選択範囲が目に見えて分かるのですが、
全体的に選択すると(複数回クリックしたら)アンカーポイントが消え
どのオブジェクトを選択しているのかわからない状態になってしまいます。

マスクをかけていないオブジェクトは問題ありません。
不意に何かのショートカットキーを押してしまった可能性があります。。。

環境はイラレCS6、MAC OS10.8です。

お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願い致します。

[17280] (2014/10/24 Fri 13:43)

[ 返信 ]


Re: イラレ白矢印選択で、何も表示されなくなった

> イラレの白矢印で「マスクをかけたオブジェクト」を選択した際、
> 全体を選択すると何も表示されなくなってしまいました。

オブジェクトが消滅したのではなく、選択時のハイライト表示がされなくなった
ということでしょうか?

> 部分的に選択した場合は(一回クリックしただけなら)
> 複数のアンカーポイントでオブジェクトが囲まれているので
> 選択範囲が目に見えて分かるのですが、
> 全体的に選択すると(複数回クリックしたら)アンカーポイントが消え
> どのオブジェクトを選択しているのかわからない状態になってしまいます。

この「複数回クリック」はグループ選択ツール(白矢印にプラスがついたやつ)で行ったということでしょうか。

マスクオブジェクトを選択した際、マスクに使用しているオブジェクトのみ選択されていてマスクの内容は選択されていない、
という解釈で合っているようでしたら、
それはCS4以降の仕様となります。
「見えなくなった」になる前はCS6で見えていましたか?
前バージョンの知識ですか?

> 環境はイラレCS6、MAC OS10.8です。

[17297] (z-) (2014/10/27 Mon 15:22)

[ 返信 ]


Re^2: イラレ白矢印選択で、何も表示されなくなった

ご回答頂きありがとうございます!

> この「複数回クリック」はグループ選択ツール(白矢印にプラスがついたやつ)で行ったということでしょうか。

おっしゃる通りです。

> マスクオブジェクトを選択した際、マスクに使用しているオブジェクトのみ選択されていてマスクの内容は選択されていない、
> という解釈で合っているようでしたら、
> それはCS4以降の仕様となります。

マスクに使用しているオブジェクトすら選択の表示が一切消えてしまうのです。
選択解除となっているわけではなく移動は可能ですが
選択範囲が消えているため、オブジェクトの存在が移動中は見えません。

問題になっているオブジェクトのマスクのパスが細かすぎるためでしょうか?
(手描きをスキャンしてパス化したものです)

同じファイルのアートボード上で任意に作成した他のオブジェクトでは
問題なく選択範囲が表示されました。

> 「見えなくなった」になる前はCS6で見えていましたか?
> 前バージョンの知識ですか?

CS6で今まで「見えていた」オブジェクトが急に「見えなくなった」のです。

「同じファイルのアートボード上で任意に作成した
他のオブジェクトでは問題ない」ことを考えると
問題のオブジェクトのマスクのパスが細かすぎるということでしょうかね。。

[17341] (2014/10/31 Fri 16:14)

[ 返信 ]

別名保存先で 最初に出てくるフォルダ

こんにちは!

当方、MAC10.8.5 CS5 を使っております。

別名保存先で 最初に出てくるフォルダは、その元の書類が入っていたフォルダが出てくるのが普通と思っていたのですが、ある時から、まったく違う階層(MACHDを分割している部分)に毎回毎回 保存先が最初に選ばれてしまい、そこからいちいち、保存したいフォルダを追っていかなくてはならない状態で、非常に手間を感じております。
ネットで調べてみたところ、下記のアドレスのような話なのかな、とも思ったのですが、お話が専門的でうまく理解できませんでした。

http://detatoko.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-84f2.html

こちらを解決する方法などは ありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

[17339] anko (2014/10/31 Fri 10:48)

[ 返信 ]

新聞組のようにつねに11文字にするには

新聞組のようにつねに11文字にするには

はじめまして、インデザインcs6で新聞のレイアウトをすることになりました。
1行11文字なのですが、約物などが入ると1行が10文字のところがでてきます。
文字組の設定た禁則などを変えたりもしているのですが、どうしたらよいのか分りません。写真でいうと6行目の「一方、製品」の箇所です。日経新聞などは常に11文字になっているのを見ると、どのような設定をしたらよいのか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

[17331] sasamo (2014/10/30 Thu 18:12)

[ 返信 ]


Re: 新聞組のようにつねに11文字にするには

ご指摘の部分なら、禁則調整方式「追い込み優先」で入ると思いますが…行中句読点の最小値が「0%」であれば。
プリセットのアキ量設定はそうなっています。

[17332] works014 (2014/10/30 Thu 18:18) web

[ 返信 ]


Re^2: 新聞組のようにつねに11文字にするには

ありがとうございます。読みやすくなりました。

[17333] sasamo (2014/10/30 Thu 18:45)

[ 返信 ]


Re^3: 新聞組のようにつねに11文字にするには

ちなみに
出荷額は、まで追い込めたとして次の行に()や算用数字が続くので
おかしなことになりませんでしたか?
奥が深いですよね。

[17334] . (2014/10/30 Thu 20:16)

[ 返信 ]


Re^4: 新聞組のようにつねに11文字にするには

確かに、でも他の部分で活用できたのでありがとうございます。

[17336] sasamo (2014/10/31 Fri 00:13)

[ 返信 ]

Acrobat XIによるPDF一括出力

Adobe Japanフォーラムでも投稿した内容です。マルチポストとなってしまいますが、ご容赦ください。
現在、バッチ処理を使い、大量のPDFをAcrobat9→プリント→詳細設定にてトンボとファイル名をつけた状態でA4の紙にプリントしています。
この場合、最初にひとファイル用紙設定、詳細設定をして出力すれば、あとのファイルはすべてその設定で出力されます。

この度、新しいマシンの導入もあり、将来に向けて新しいAcrobatでテストしたところ、
・アクション自体がファイルを何か開かないと使えない
・同じバッチ処理を組んで実行したら、プリントダイアログがいちいち表示され、エンターキーを押し続けなければならない
・用紙設定とプリントダイアログが一体になったため、環境設定のプリンタから、都度デフォルト用紙サイズを選ばなければならない
という状態で、多い時に500ファイルほど処理する事を考えると、使い物にならない状態です
JavaScript等で、なんとかできるものなのでしょうか
アドバイスをお願いします

[17322] トイレ (2014/10/30 Thu 10:56)

[ 返信 ]


Re: Acrobat XIによるPDF一括出力

自己レスです
AdobeのサイトにあったJavaScript リファレンスに、使えそうな例文があったので、それを流用したところ、うまくいきそうです
失礼しました

[17330] トイレ (2014/10/30 Thu 17:17)

[ 返信 ]

マシン選定について

現在cc2014をmacmini2011にでIndesignをメインに使って作業しています。
補助的にイラレやPhotoshopも使います。
通常、動作速度も気にすること無く作業できているのですが、物によって「相互参照」や「正規表現スタイル」等を多用する事も有り、するととてつもなく動作が鈍くなってしまいます。こういった機能は動作を鈍らせる機能であり仕様上仕方が無いのかも知れませんが少しでも軽快に改善したいと思っています。
そこで新しいマシンを新調しようかと考えているのですが、取り敢えずIndesignを優先的に軽快に動作させるためには動作周波数とコア数どちらを強化した方が良いでしょうか。
Photoshopや映像系アプリの場合GPU活用などMacproなどビデオ強化された方が良いと思いますが、IndesignはGPUを活用しないと思うので、そうするとクロック数が物を言うのかと感じます。今だとiMac/4.0クアッドコアがベストなのか迷っています。

[17285] にたまご (2014/10/24 Fri 19:48)

[ 返信 ]


Re: マシン選定について

重い画像処理などが頻繁にあるなら動作クロック、コア数も効果があるでしょうが、経験から言ってメモリを増やすと効果が大きいです。

[17286] Dolphin (2014/10/24 Fri 21:40)

[ 返信 ]


Re: マシン選定について

CCであれば、個人的にはMacに拘る必要はないと思います。

メモリやビデオカードの随時増設・変更可能な機体に転換するのも方法のひとつです。

[17287] あさうす (2014/10/24 Fri 23:30)

[ 返信 ]


Re^2: マシン選定について

Dolphin様、あさうす様ご助言ありがとうございます。
確かに自作winとかですと拡張性など自分好みに自由に組めそうですね。
ただ、現在8gbのメインメモリを搭載していますが、2gb時と比較してもどうやらメモリ拡張ではあまり変化が無さそうな感じです。仮想領域を使っている感じもしません。
やはりinDesignをターゲットに考えると動作周波数が効果的なのでしょうか。
相互参照や正規表現はかなりcpuに負担をかける機能のようで、便利に使いたいのですが使いすぎると動かなくなってしまう何とももどかしい機能です。

[17291] にたまご (2014/10/26 Sun 11:19)

[ 返信 ]


Re^3: マシン選定について

今現在、MACからおさらばすべくWindowsにて自作作成中。
10万くらいで、WIN7+i7+16gb+ssdなマシンが組める。

[17313] qq (2014/10/29 Wed 19:00)

[ 返信 ]

PDF軽減

PDFでクライアントとやり取りすることが多いのですが、
たまにクライアントから、「PDFをもっと軽くして!」と言われます。

自分では、ファイルサイズの縮小/PDFの最適化などで縮小したりします。

データにも寄りますが、多少の画像の劣化はありで、
他に容量を小さくできる方法ってありますか?
※圧縮するのはなしで(汗)

[17308] Pちゃん (2014/10/28 Tue 14:47)

[ 返信 ]


Re: PDF軽減

> データにも寄りますが、多少の画像の劣化はありで、

ということなら、プリフライトで解像度を落とす。

プリフライト>単独のフィックスアップ(レンチのアイコン)>ページコンテンツ>

[17309] でんさく (2014/10/28 Tue 15:23)

[ 返信 ]


Re: PDF軽減

相手のPDFを読める環境にもよるけど、
画像が多いときはJPEG200圧縮がなかなか有効だよ!

> PDFでクライアントとやり取りすることが多いのですが、
> たまにクライアントから、「PDFをもっと軽くして!」と言われます。
>
> 自分では、ファイルサイズの縮小/PDFの最適化などで縮小したりします。
>
> データにも寄りますが、多少の画像の劣化はありで、
> 他に容量を小さくできる方法ってありますか?
> ※圧縮するのはなしで(汗)

[17310] 飯だ飯だ (2014/10/28 Tue 15:32)

[ 返信 ]

いつもお世話になっています。

いつもお世話になっています。

nDesignの「透明の分割・統合プリセット」について

InDesignの「透明の分割・統合プリセット」について教えてください。
InDesignで効果等を利用した場合、「透明の分割・統合プリセット」で高解像度を設定すると思うのですが、一度高解像度を選択してOKをクリック(上画像)。再度設定画面を開くと低解像度に戻っています(下画像)。
↑尚、ドキュメント自体は終了させていません。

これってどういう事なのでしょうか?この設定を高解像度に固定するということは出来ないのでしょうか?
また、固定出来ないのであればこのドキュメントがどのプリセットで保存されているのか確認方法はあるのでしょうか?

Illustratorを長く使っていたのでInDesignの設定に戸惑っています。
アドバイス頂ければ幸いです。

OSX10.9.5/InDesign CS6

[17288] ビギナー (2014/10/25 Sat 16:03)

[ 返信 ]


Re: いつもお世話になっています。

> nDesignの「透明の分割・統合プリセット」について
>
> InDesignの「透明の分割・統合プリセット」について教えてください。
> InDesignで効果等を利用した場合、「透明の分割・統合プリセット」で高解像度を設定すると思うのですが、一度高解像度を選択してOKをクリック(上画像)。再度設定画面を開くと低解像度に戻っています(下画像)。
> ↑尚、ドキュメント自体は終了させていません。
>
> これってどういう事なのでしょうか?この設定を高解像度に固定するということは出来ないのでしょうか?
> また、固定出来ないのであればこのドキュメントがどのプリセットで保存されているのか確認方法はあるのでしょうか?

画像のウインドウでは分割のプリセット自体(ユーザ任意の分割の初期設定の内容)を作成する画面で、ドキュメントに対して任意のプリセットを指定し設定する画面ではありません。
プリセットを適用すると言うことは何かしらの形式で書き出すかプリントすると言うことだと思いますが、ドキュメントに対して特定プリセットを設定する場合は、「書き出し」もしくは「プリント」の「詳細」で行います。
詳細よりプリセット(例えばここでは高解像度)を設定して下さい。
書き出しもしくはプリントを実行した後、ドキュメントを保存すると、以降「高解像度」がドキュメントに対し設定されます。

[17290] . (2014/10/26 Sun 01:41)

[ 返信 ]


Re^2: いつもお世話になっています。

Re^2: いつもお世話になっています。

.様ありがとうございます。

> 画像のウインドウでは分割のプリセット自体(ユーザ任意の分割の初期設定の内容)を作成する画面で、ドキュメントに対して任意のプリセットを指定し設定する画面ではありません。

と言うことは、入稿の際はネイティブである.inddデータ上では特に設定の必要は無いということでしょうか?そうだとしたらこの設定画面は何のためにあるのでしょうか?

> プリセットを適用すると言うことは何かしらの形式で書き出すかプリントすると言うことだと思いますが、ドキュメントに対して特定プリセットを設定する場合は、「書き出し」もしくは「プリント」の「詳細」で行います。

私自身、PDFを作成(プリント>Postscipt>Distiller>pdf)することはよくありますが、(添付画像)この設定画面のみでOKと言うことですよね。その際もドキュメント上での設定(編集>透明の分割・統合プリセットで高解像度)は不要と言うことですかね。

[17292] ビギナー (2014/10/27 Mon 07:07)

[ 返信 ]


Re^3: いつもお世話になっています。

> と言うことは、入稿の際はネイティブである.inddデータ上では特に設定の必要は無いということでしょうか?そうだとしたらこの設定画面は何のためにあるのでしょうか?

若干勘違いされているのかも知れません。
最初の画像画面は「プリセット」を作成する画面です。
プリセットとは任意に指定した設定を纏めたものです。
pdfを作成された事が有ればご承知かと思いますが、Distillerでpdfを作成する際、「画像解像度はどうするか?」「fontは埋め込むか?」等々予めセットした設定で作成されると思います。
その作成された設定こそが「プリセット」です。
つまり「分割プリセット」や「書き出しプリセット」は分割、書き出しする人の都合です。

> 私自身、PDFを作成(プリント>Postscipt>Distiller>pdf)することはよくありますが、(添付画像)この設定画面のみでOKと言うことですよね。その際もドキュメント上での設定(編集>透明の分割・統合プリセットで高解像度)は不要と言うことですかね。

okですが、psに書き出すと言うことは「効果」はネイティブに保持されません。
その際「効果」などをどの様に書き出すかの指定が「高解像度」なり分割プリセットの設定という事になります。
既存の「高解像度」では「効果」の部分は高解像で書き出されますが、フォントに関してはまだネイティブ状態で書き出されます。
最初の画面のプリセットで新規に作成することで、フォントもアウトライン済で書き出すなど更なる制御が可能です。
重複しますが、そうした設定を纏めておくのが「プリセット」であり、その書き出し設定は自身の設定であって、他所では他所なりの書き出し設定が有ると思いますので、特にドキュメントに含めるものではありません。
あえて設定を渡す場合はPhotoshopのアクションを書き出してアクションファイルを渡すように、プリセットを書き出してプリセットファイルを渡す形になります。

[17295] . (2014/10/27 Mon 12:58)

[ 返信 ]


Re^4: いつもお世話になっています。

.様、理解力に無い私におつきあいして頂きありがとうございます。

おっしゃる通り勘違いしていると思います。

はじめの質問に戻りますが、
>はじめに高解像度に設定してOK、再度開くと低解像度になっている(一番最初の投稿画面)。この設定画面の表示は通常の画面(挙動)でしょうか?

>その書き出し設定は自身の設定であって、他所では他所なりの書き出し設定が有ると思いますので、
>特にドキュメントに含めるものではありません。

PDFでの入稿でなく、ネイティブの.inddデータのみの入稿の際はこの設定は業者が行うものであり、制作者が行うものでは無いという理解でよろしいのでしょうか?
つまり、InDesignの「透明の分割・統合プリセット」は自身がプリントしないのであれば、この設定は不要と言うことですよね。

要はネイティブの.inddデータのみで入稿したいだけなんですが…???

理解力のない人間にわかるように説明する程、難しい物は無いと思いますが、もう少しアドバイスお願いします。

[17300] ビギナー (2014/10/27 Mon 18:14)

[ 返信 ]


Re^5: いつもお世話になっています。

> PDFでの入稿でなく、ネイティブの.inddデータのみの入稿の際はこの設定は業者が行うものであり、制作者が行うものでは無いという理解でよろしいのでしょうか?

その理解で問題有りません。

> つまり、InDesignの「透明の分割・統合プリセット」は自身がプリントしないのであれば、この設定は不要と言うことですよね。

その通りです。
不要と言うより気にする必要が全く有りません。

> 要はネイティブの.inddデータのみで入稿したいだけなんですが…???

作成したinddデータをそのまま渡すだけで構いません。

[17301] . (2014/10/27 Mon 19:25)

[ 返信 ]


Re^6: いつもお世話になっています。

.様、最後まで稚拙な質問におつきあいして頂き誠にありがとうございました。
やっと理解できました。制作者寄りの考えが先攻しすぎて、飲み込みに時間を要しましたが、おかげさまでスッキリしました。

> > つまり、InDesignの「透明の分割・統合プリセット」は自身がプリントしないのであれば、この設定は不要と言うことですよね。
>
> その通りです。
> 不要と言うより気にする必要が全く有りません。

今後も稚拙な質問でアドバイスをお願いすることもあると思いますが、その際はよろしくお願いします。

[17305] ビギナー (2014/10/28 Tue 09:22)

[ 返信 ]


Re^5: いつもお世話になっています。

あなたがおっしゃっているのは「設定を作りおきする画面」
それを実際に「使う画面」はプリントや書き出しの方です。

作った設定(プリセット)は作ったアプリケーションの物となり、ドキュメントには付いてまわりません。
inddファイルをヨソに渡しても透明の分割・統合プリセットはくっついていかない、という意味です。

[17302] (z-) (2014/10/27 Mon 19:26)

[ 返信 ]


Re^6: いつもお世話になっています。

(z-)さん、ありがとうございます。

> あなたがおっしゃっているのは「設定を作りおきする画面」
> それを実際に「使う画面」はプリントや書き出しの方です。
>
> 作った設定(プリセット)は作ったアプリケーションの物となり、ドキュメントには付いてまわりません。
> inddファイルをヨソに渡しても透明の分割・統合プリセットはくっついていかない、という意味です。

私の理解力の無さで、皆様にご迷惑おかけしました。おかげさまで理解できました。今後もよろしくご指導くださいませ。

[17306] ビギナー (2014/10/28 Tue 09:25)

[ 返信 ]

大型看板の画像解像度

5階建てのビル屋上に設置する屋外看板です。サイズはW11850×H15200です。コピー等はなくマジシャンのイメージ画像のみです。夜は看板真上からライトがあたります。印刷機などにもよるのでしょうが画像の解像度はどの位が適切でしょうか。また、3分の1サイズでW3950×H5067、解像度300で制作してもビックドキュメント形式になり、統合後にEPS保存ができませんが入稿時は何のファイル形式がいいのでしょうか。制作はすべてフォトショップです。 ご回答宜しくお願い致します。

[17278] BUNBA (2014/10/23 Thu 18:41)

[ 返信 ]


Re: 大型看板の画像解像度

該当看板における入稿仕様書等はないのでしょうか。
データ形式はそれに沿うのがベターだと思います。

ちなみに近くによって見ないものであれば、
サイズにもよりますが、50ppi程度でも十分な場合があります。

一部分だけでも原寸出力して、実際の距離感で離れて見て
違和感がないかどうか確かめてみるのも方法のひとつです。

[17279] あさうす (2014/10/24 Fri 00:35)

[ 返信 ]

純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

いつも参考にしています。
私にWindows Officeの知識がないので教えていただけたらと思って
トピック立てました。

MacのPhotoshopで補正したCMYKのEPSデータを
お客さまがWinで作ったパワポへ貼ってプリンタ出し。という
仕事があります。
無茶なことをやっている自覚は充分にありますので、
CMYKデータをRGB環境に貼る?とかスルーしていただけるとありがたいです。

そんな中今まででいくつか分かった点は、

・EPSデータをパワポ上でトリミングしてもプリントで反映されない
 →JPEGかTIFFならトリミングが反映されてプリントされる

・どうしてもトリミングしたいのでEPSデータをCMYKのままJPEGにして作業したところ、
 プリントされた色が非常に暗くなってしまった
 →EPSを貼って出した時は補正した色が保持されていた

教えて欲しいのは、
@パワポにEPSは貼らないものですか?
AなぜJPEGに再保存したCMYKデータの色が出力で変わってしまったのですか?
B画像を貼るならどういう形で進めたらよかったと思いますか。
 RGBで補正→RGBでパワポ貼りこみ→プリンタ出し が良かったでしょうか。

社内的な事情を追記すると、プリンタはキャリブを取ってあり、
出力の際はCMYK補正プロファイルを当てて出しています。
RGBで画像補正しても、当のプリンタはRGB補正されていないのです。
そしてお客さまは色にうるさいのです。

そんなことならOfficeで作業するな、と言いたいところなのですが
常識が通じないといいますか、客へ注文付けられないといいますか、
私のレベルではどうにもできないのです。

どうにもできないならできないことを理論的に説明したいので、
トピック立てました。
純粋なDTPのトピじゃなくてすみません。
良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。

[17271] みさこ (2014/10/22 Wed 17:34)

[ 返信 ]


Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

EPSでなく、PSDじゃどう?

仕事でなく、個人的に作ったのはPDFでやったことあるよ。

[17272] (2014/10/23 Thu 10:11)

[ 返信 ]


Re^2: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

> PDFでやったことあるよ。

PSD の間違えでした。

[17274] (2014/10/23 Thu 15:16)

[ 返信 ]


Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

大前提で、PostScriptに対応しない環境ではEPSは使用できないということです。
AdobeのアプリケーションであってもEPS形式の画像を貼ったレイアウトを家庭用プリンタで出力するとプレビュー用の粗い情報だけが使われたりします。
とくに画像解像度の劣化が見られなかったのであれば、元々でっかい画像をものすごく縮小して配置されたとかではないでしょうか。でっかい画像はプレビュー情報もでっかいので。

JPEGにしたら暗くなった件は、パワポのよくわかんない変換エンジンでRGBに強制変換されたとかの流れかと…(厳密に違ってたらすみません)

[17273] (z-) (2014/10/23 Thu 11:26)

[ 返信 ]


Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

> 教えて欲しいのは、
> @パワポにEPSは貼らないものですか?

そうですね。パワーポイントにEPSを配置するというのは聞いたことがないですね。パワーポイントはEPS形式に正式対応していないのでは。基本はJPGだと思います。

> AなぜJPEGに再保存したCMYKデータの色が出力で変わってしまったのですか?

プリンタの機種等わからないので正確なことは言えませんが、
当方でテストしてみたら、Windowsのパワーポイントに配置した段階ですでにEPSはJPGとはだいぶ違った色合いになってしまいます。そうなりませんか? EPSとJPGそれぞれ、モニタの見た目と違和感なく出力されました(EPSはパワーポイントに配置した段階で色がおかしいので、そのおかしいままの色って意味ですが)。
「プリンタはキャリブを取ってあり・・・」と書かれていますが、ちゃんと「Mac&#8596;Win&#8596;プリンタ」間でキャリブレーションがとれているでしょうか。

> B画像を貼るならどういう形で進めたらよかったと思いますか。
>  RGBで補正→RGBでパワポ貼りこみ→プリンタ出し が良かったでしょうか。

それが一番良いと思います。ファイル形式はJPG。不可逆圧縮NGならTIFで。
「RGBで画像補正しても、当のプリンタはRGB補正されていないのです」ということですが、
プリンタで補正はされなくても、PCでの色補正はそれなりに反映はされるので、一度プリンタ出力したものを見て「もう少し明度を上げるとか、Rを上げてBを下げる」などすればいいんじゃないでしょうか。
どうしてもCMYKでの補正が良いということなら、CMYKで補正したものを再度RGBに変換してからパワーポイントに貼り付ければ良いと思います。CMYK→RGB変換なら極端に色が変わることはないと思いますので。

[17275] リゲル (2014/10/23 Thu 15:57)

[ 返信 ]


Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

Word2013とExcel2013でテストしてみました。
PowerPoint2013は持ってないので。しかし、おそらく同じだと思います。

Photoshop EPSの場合:

これらのMS Oficeアプリケーションで、EPSのラスター画像を文書内に挿入すること、それ自体は可能なようです。
ただし、内部でwmf形式に変換してしまうようです。

したがって、CMYKで運用しても意味はまったくないと思います。
いくつかのテストCMYK画像を作り実験してみましたが、解像度(ピクセル数)は維持しているようですが、
勝手にRGBに変換しますし、しかもオリジナルの見た目を全く維持しません。

Photoshop JPEGの場合:

CMYKであっても、Wordの内部でRGBに変換されるということはないようです。
そのまま、維持しています。

ただし、出力時にドライバー、あるいはWordそれ自体がどういう風にプリンター側にデータを
送出しているかは、私にはわかりません。プリンターの機種も不明ですし。

>教えて欲しいのは、
@パワポにEPSは貼らないものですか?
AなぜJPEGに再保存したCMYKデータの色が出力で変わってしまったのですか?
B画像を貼るならどういう形で進めたらよかったと思いますか。
 RGBで補正→RGBでパワポ貼りこみ→プリンタ出し が良かったでしょうか。

1.
PostScriptプリンターでないと出力できませんが、Wordの場合は内部で勝手にwmfに変換するので、元がCMYKの場合、結果は無茶苦茶になります。

2.
プリンターの設定そのほかがわかりませんし、私の能力ではお答えできませんが、普通、CMYKに対応しているものなんて、ないと思います。

3.
RGBのJPEG、PNGなどでしょうか。

[17276] とくめいその100 (2014/10/23 Thu 16:12)

[ 返信 ]


Re: 純粋なDTPの話ではないかもしれない話。

みなさま、検証と返信、ありがとうございます。
書き漏れた情報と、レスへの返信をまとめてですが失礼します。

プリンターはDocu Color 1257
画像補正はMac OS
パワポでの補正画像張り込みと出力はWindows7のOffice 2007で行っています
画像は人肌もので社内資料のため少部数出力

ちなみに納品自体は終了しました。いや、させました、という感じです。
これで今後はないと言い切れないところが頭の痛いところ。

>○さん
PSDでの検証はこれからやってみます。
ちなみにCMYKモードのTIFFだと色が悪くなります。
CMYKモードのJPEGの時と同じです。

>(z-)さん
DTPワールドはPost Scriptが当たり前田なので、
Officeデータがくると頭の切り替えが難しいです。
ホント、「よくわかんない変換エンジン」だと思います。

>リゲルさん
仰るとおり、EPSをパワポに貼ると画面上驚くほど暗い画像になってしまいます。
が、構わず出力するとこちらでは補正した通りの肌色で出てくれます。
CMYKモードのママJPEGにした画像をパワポに貼ると、画面上は変化ないのに
出力が驚くほどトーンダウンしてしまいます。
ここがリゲルさんのテストと違うところです。

>とくめいその100さん
EPS形式に対応していないのに配置で取り込めてしまうところがクセモノですね。
今回のようにトリミングもできてしまう。画面上では。そのくせ出力には未対応。
「Office DTP」って言葉があってもいいくらい、一種専門の知識が必要な気がします。

今まで制作の段階でOfficeに泣かされることはありましたが、
(Officeに埋め込んだ画像しかないよ、とか)
出力でも泣かされることになるとは・・嗚呼。
請け負う側が入稿データに難癖つけるとは何事、というスタンスの部署なので
現場は苦労します。はい。

[17277] みさこ (2014/10/23 Thu 17:34)

[ 返信 ]

Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

Mac OSXで 画像ビューアを探しています。今までためた .jpgはもちろん .psd や イラストレーター.EPS & .ai も一覧表示できるものを探しています。
.jpg .tiff等の写真系の画像ビューアはあるのですが、、、。
OS9の時は「マスタークリップ Mac ブラウザー」という 素材集に付録されたビューアを便利に使っていました。

[6885] kimase (2009/11/20 Fri 16:57) mail

[ 返信 ]


Re: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

ブリッヂはないのかな…?

[6886] うしし (2009/11/20 Fri 17:14) web

[ 返信 ]


Re^2: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

> ブリッヂはないのかな…?
Adobe Bridge cs4では 素材集とかのイラレEPSは見られません.
最近のイラレで保存したモノはプレビューできますが、昔の素材集もたくさん所有して便利に使っています。
今回、最後のG5でクラシック環境を使えていたマシンが壊れてしまったので、困っています、、。

[6887] kimase (2009/11/20 Fri 18:28) mail

[ 返信 ]


Re^3: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

> Adobe Bridge cs4では 素材集とかのイラレEPSは見られません.
> 最近のイラレで保存したモノはプレビューできますが、昔の素材集も

自分が持っている素材では、
イラストレーター5形式のepsはプレビューできますよ。
もっと古い形バージョンですか?

[6895] KH (2009/11/22 Sun 11:20)

[ 返信 ]


Re^2: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

> ブリッヂはないのかな…?
うしし、消えろ

[6897] ココア (2009/11/23 Mon 18:28)

[ 返信 ]


Re: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

有料でよければ
Microsoft Expression Media 2

フリーなら
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/
の画像ページに色々あります。

[6888] 小泉 (2009/11/20 Fri 20:23)

[ 返信 ]


Re: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

確かに古い素材集なんかは、専用ビューアーが付属していましたっけ。
でも最近はhtml化している物が多く、当方ではHDに纏めて全てhtml化して使っています。

[6891] さいっば (2009/11/21 Sat 01:01)

[ 返信 ]


Re^2: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

> 確かに古い素材集なんかは、専用ビューアーが付属していましたっけ。
> でも最近はhtml化している物が多く、当方ではHDに纏めて全てhtml化して使っています。

横から失礼致します。
cs4まではPhotoshopにwebギャラリーのバッチが組み込まれていましたが、今はありません。
最初からhtml化されている素材集はともかく、されていない素材集はどの様にhtml化されていますでしょうか。参考までお聞かせ頂ければと思います。
最近は探してもどうにもしっくり来る物が見当たりません。

[17270] ため (2014/10/21 Tue 10:31)

[ 返信 ]


Re: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

お答えマピオンと同じ人ですか?

[6896] KH (2009/11/23 Mon 10:24)

[ 返信 ]


Re: Mac OSXで 画像ビューアを探しています。

Universalではないですが、
PhotoPathfinderというビューアはどうでしょう。
軽いし、epsもaiも見れますよ。
私は重宝しています。

Y,Tanaka's Software Library
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/

[6939] うに (2009/11/27 Fri 02:42)

[ 返信 ]

InDesign ルビが塗りつぶされ、文字が表示されない

InDesign ルビが塗りつぶされ、文字が表示されない

皆様

[InDesign ルビが塗りつぶされ、文字が表示されない]

InDesign勉強中のケイコと申します。

縦組み文章作成の際にルビを入れましたところ、
画像のようにグレーに塗りつぶされた状態で、文字が表示されません。
念のためPDFで書き出してみましたが、
ルビの箇所には文字は表示されていませんでした。

ルビ詳細としましては以下となります。
・モノルビ
・小塚明朝
・オープンタイププロの字形を使用にチェック
・文字かけ処理=ルビ1文字分
・ルビカラー

自分でネット検索したところ
『段落コンポーザー』が関係する可能性があるという記事を見つけ
『日本語単数コンポーザー』を適用してみましたが、
改善はみられず、画像の状態のままでした。

どなたかお判りになる方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いいたします。

[17264] ケイコ (2014/10/20 Mon 13:14)

[ 返信 ]


Re: InDesign ルビが塗りつぶされ...

> 画像のようにグレーに塗りつぶされた状態で、文字が表示されません。
環境設定の表示画質の「文字のグリーキング」の値が大きかったり…?

> 念のためPDFで書き出してみましたが、
> ルビの箇所には文字は表示されていませんでした。
ルビカラーの塗りが「なし」「紙色」(もしくは0%)になっていたり…?

単純に考えるとこうなのですが…。

[17265] むしゃなぎ (2014/10/20 Mon 14:54)

[ 返信 ]


Re^2: InDesign ルビが塗りつぶされ...

むしゃなぎ 様

ご回答ありがとうございます。

ルビカラーをいじってPDF書き出ししてみましたところ
PDFにはルビの文字が表示されるようになりました。
ご教授ありがとうございます。

インデザインデータでのグレー塗りつぶしに関してはまだ未解決です。
「文字のグリーキング」の値は9.878Qとなっていました。
一度もこの値は触ったことが無いのでデフォルトかと思いますが、
こちらの値がやはり大きすぎるのでしょうか。

ひきつづき調査してみます。
ご回答ありがとうございました。

> > 画像のようにグレーに塗りつぶされた状態で、文字が表示されません。
> 環境設定の表示画質の「文字のグリーキング」の値が大きかったり…?
>
> > 念のためPDFで書き出してみましたが、
> > ルビの箇所には文字は表示されていませんでした。
> ルビカラーの塗りが「なし」「紙色」(もしくは0%)になっていたり…?
>
> 単純に考えるとこうなのですが…。

[17266] ケイコ (2014/10/20 Mon 16:23)

[ 返信 ]


Re^3: InDesign ルビが塗りつぶされ...

> インデザインデータでのグレー塗りつぶしに関してはまだ未解決です。
> 「文字のグリーキング」の値は9.878Qとなっていました。
> 一度もこの値は触ったことが無いのでデフォルトかと思いますが、
> こちらの値がやはり大きすぎるのでしょうか。

表示を拡大してみてください^^

[17268] . (2014/10/20 Mon 17:27)

[ 返信 ]


Re^3: InDesign ルビが塗りつぶされ...

グリーキングの値を大きくしてみたら

[17269] . (2014/10/20 Mon 17:29)

[ 返信 ]

股がる画像の配置について

股がる画像の配置について

InDesignで見開きページに股がる画像の配置についてアドバイスください。
最近、InDesignを勉強中です。例えばA4/8Pの場合Illutratorの時は、A3のアートボードを4つ作成し、ページに股がる画像を配置する場合は大きな画像を一つ配置し、あとの面付けは業者に一任していますが、
InDesignの場合は、片面づつ分割して配置した方がいいのでしょうか?
ある掲示板で同様な質問にInDesignの場合、配置フレームを右と左を用意し分割して配置するとの回答もみかけました。

私の少ない知識では、配置フレームは両ページ股がるように大きなサイズを用意し配置すれば問題ないと思うのですが間違った解釈でしょうか?

添付画像(サンプル)は1つの配置フレームで配置しています。

[17258] ビギナー (2014/10/18 Sat 11:48)

[ 返信 ]


Re: 股がる画像の配置について

> InDesignの場合は、片面づつ分割して配置した方がいいのでしょうか?
> ある掲示板で同様な質問にInDesignの場合、配置フレームを右と左を用意し分割して配置するとの回答もみかけました。

分割した方が良いというのは、ページがズレる事を想定した対応策か、ページのノド側が見ずらい場合の対応策等かも知れませんが、私は特に分割したことはありませんし、ノドが見づらいくらい厚みのあるページ物の場合あまり跨ぐデザインは無いので気にもしていませんでした。
8ページなら開ける必要は無いと思います。
画像のように跨いだ1つの画像で問題有りません。

[17260] . (2014/10/18 Sat 15:03)

[ 返信 ]


Re^2: 股がる画像の配置について

Re^2: 股がる画像の配置について

.(ピリオード)様ありがとうございます。
> 8ページなら開ける必要は無いと思います。
8ページと言うのは仮です。例えば100ページ位の冊子の場合も同じと言うことでしょうか?

> 画像のように跨いだ1つの画像で問題有りません。
私もそのような見識でいました。両ページにまたがる1つの配置フレームに一個の画像を配置しても、1ページ毎のPDF作成した場合(添付画像)1ページ毎に画像は分割されて問題が無いと思いますし、そのPDFを印刷業者が面付けする訳ですから問題はないですよね。

[17261] ビギナー (2014/10/18 Sat 20:34)

[ 返信 ]


Re^3: 股がる画像の配置について

> .(ピリオード)様ありがとうございます。
> > 8ページなら開ける必要は無いと思います。
> 8ページと言うのは仮です。例えば100ページ位の冊子の場合も同じと言うことでしょうか?

人によって、或いは会社それぞれに何らかの拘りがあるのかも知れませんが、私的には、それなりのページ物であっても跨いだ画像1つで全く問題ないと思います。
逆に頁単位でばらして作成すると効率が悪く作業が煩雑になりかねません。

> > 画像のように跨いだ1つの画像で問題有りません。
> 私もそのような見識でいました。両ページにまたがる1つの配置フレームに一個の画像を配置しても、1ページ毎のPDF作成した場合(添付画像)1ページ毎に画像は分割されて問題が無いと思いますし、そのPDFを印刷業者が面付けする訳ですから問題はないですよね。

問題有りません。
団体写真のように人物がかけるわけに行かないような物や見開き通しての見出し文字など見づらくなっては不都合な物は最初から見開きを避けるか、それなりの配慮をしなければならないのは当然ですが、見本画像のように写真などは特にノドが見づらくとも問題ないと思います。

[17262] . (2014/10/19 Sun 02:11)

[ 返信 ]


Re^4: 股がる画像の配置について

.(ピリオード)様ありがとうございます。
あらためて御礼申し上げます。
上級者様の回答で安心しました。
今後、またInDesignの事でご指導を頂く事もあると思いますが
よろしくお願いします。
今回は本当にありがとうございました。

[17263] ビギナー (2014/10/19 Sun 10:32)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 91
  5. 92
  6. 93
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. ...
  12. 424
  13. (1861-1880/8,468)
  14. 次20件