コニカミノルタのオンデマンド印刷機PagemasterPro 5501で
アート紙にカラー印刷をしたら、重ねてPP袋に入れていた
雑貨(生地製)に色移りしてしまいました。
PagemasterPro 5501はその印刷から少し経った後に故障してしまい、
現在は同じコニカミノルタのbizhubPRESS C1060を使用しています。
ここで質問があります。
Q1.何故色移りしてしまったのでしょうか?
1、もともと、色の定着に不安がある機種
2、たまたま故障前で色の定着が悪かった
3、紙との相性が悪い
4、重ねている生地の問題では
Q2.新しい機種のbizhubPRESS C1060の評判を教えてください。
同じ様な色移りの心配はないでしょうか?
お助けいただければと思います。
[19049] 桜餅 (2017/02/27 Mon 16:22) mail
コニカのサポートに見解を貰ったほうがいいような気もしますが。
PageMaster Proだと結構古い機種ですよね。
直後の故障まで考えると既にハード面での寿命によって
熱定着が不安定だったのではないかという可能性はありそうです。
ただし、使用している用紙との相性もあるとは思いますので、
そのあたりは導入時点でテストしていたかなどのチェックも
必要なところだとは思います。
ただ色写りだと、事実上、トナー剥がれですよね。
そうなると用紙との熱定着としての影響が高いように思います。
bizhub Press C1060だとそれに比べたらごく最近のモデルですし、
対応用紙なども増えているとは思います。
ただトナーである限りは同じ用紙だと同様の傾向になる可能性は
ありえるだろうとは思います。
また別視点ですが、雑貨の保管状況はどうだったのでしょうか。
保管している状態や期間によっては同様のケースなることは、
出力機に限らずに発生する可能性はあるように思います。
なので単純に機械の問題かどうかの確認もしたほうがいいでしょう。
[19050] あさうす (2017/02/27 Mon 23:10)
お返事ありがとうございます。
コニカからは、故障前で不具合があったのでは
という回答を頂いております。
色移りは不良に直接影響するので、不安に思っておりましたので
掲示板で同じ見解を頂けて安心しました。
紙の熱定着については、紙を紹介頂いていたのを使っており
相性は大丈夫だった思っています。
雑貨の保管状況としては、お客様の所の湿気のない倉庫でして
これ以上の追求が難しいのですが、
現在、同時期の印刷物の状況を調べていますので、
その結果も含めて判断していきたいと思います。
[19051] 桜餅 (2017/02/28 Tue 16:25) mail
教えて下さい。
Macでillustrator cs6 、InDesign cs6を使用しております。OSは10.9.5です。
名簿系の表をインデザインで作成し、PDF書き出し(X1-A2001)して、イラレの台紙に配置しました。
入稿にあたって、イラレ上で入力した文字はアウトライン化しますが、配置したPDFには何らかの処理を施す必要がありますでしょうか?埋め込みにしたらインデザインで作成した表の中の文字は画像化されますでしょうか?
初歩的すぎる質問でしたら申し訳ないのですが、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
[19028] gem (2017/02/21 Tue 23:06) mail
配置したPDFはアウトラインできませんね
IllustratorでアウトラインかけてもPDFにすれば
Acrobatでプロパティでフォントが表示されるでしょう。
方法として
InDesignでのアウトラインはずれる可能性がありますので
書き出したPDFをアウトラインかけて配置するか
PDFをIlustratorで開いてその表をコピーすればアウトラインできます。
確認することは必要ですけれど。
[19029] 城石 (2017/02/22 Wed 10:11)
教えていただいてありがとうございました!
InDesignから書き出したPDFをイラレで開いたり、PDF自体のアウトライン化、とは全く思いつきませんでした!
試してみましたところアウトラインできました!
これでInDesignとIllustratorでの連携の不安がなくなりました。
慎重に頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
[19034] gem (2017/02/22 Wed 20:25) mail
ちょっと別視点ですけれども。
そもそもエンベッドしたPDFであれば出力の問題はまずないわけなんですが、
何故アウトライン化が必要かの確認はされたでしょうか。
アウトライン化するということはデータの二重化を招くことから、
データ管理としての視点からすると、制作側の負担が生じることと同時に
逆にデータバージョニングとしてのトラブルになりかねません。
念のため、出力サイドにアウトライン化の理由を確認されることと同時に、
正当な理由によるものなのかという点をチェックされるのが望ましいです。
(よほど変なプロセスや古い知識のままでない限りは通るとは思うのですが)
[19035] あさうす (2017/02/22 Wed 23:41)
教えて頂きありがとうございました。
入稿する際には、入稿先にアウトライン化の確認と相談を行って慎重に進めていきたいと思いました。
参考にして勉強します。
ありがとうございました!
[19040] gem (2017/02/24 Fri 07:08) mail
バージョンが異なりますが InDesignCS5で表組を作ってPDF化し、IllustratorCS5に配置し、埋め込んだ所
文字が変更されたことがあります。
ヒラギノの 辻 という字でした。 点が一つと二つが変更されました。 PhotoshopCS5でPDFを開く時には問題がありませんでした。
[19041] ○ (2017/02/24 Fri 09:50)
ありがとうございます。
状況によって文字に変化出たりが、やはりあるんですね。
気をつけて入稿作業進めていきたいと思います。
教えて頂きありがとうございました。
[19047] gem (2017/02/26 Sun 00:50) mail
インデザインで複数画像の流し込みをしたいのですが、
フレームを作り、shift+ctrlで流し込むと
3×3のフレームになってしまいます。作ったフレームに反映されません…。
仕方が無いので、オブジェクトメニューから「フレーム調整オプション」で「内容をフレームに合わせる」にして流し込んでも、
画像の方が大きいためそのままのサイズで張り込まれてしまいます。
自動でフレームに縦横比を合わせて貼り付ける方法はないのでしょうか?
とりあえず、shiftを押しながらドラッグ&ドロップしてフレームにあわせながら1つ1つやっていますが、量が多いので、もし方法があればご教授していただきたいです。
------------------------------------------
OS:Windows7
バージョン:indesignCS5.5
[19030] ゆの (2017/02/22 Wed 13:44)
お返事がつかないようなので、もうちょっと状況を整理されてみては(うちも見ててわかりませんでしたので…)
> フレームを作り、shift+ctrlで流し込むと
> 3×3のフレームになってしまいます。作ったフレームに反映されません…。
レイアウトしたい座標上にあらかじめ空のグラフィックフレームを作っておいた、ということでしょうか。
画像を複数えらんで配置するときにshift+ctrl+ドラッグしたら(←なぜそうしたかは想像つかないんですが)、作っておいたフレームには画像が入らず、3×3のグリッド状に画像が並んでしまった、ということでしょうか。
> 仕方が無いので、オブジェクトメニューから「フレーム調整オプション」で「内容をフレームに合わせる」にして流し込んでも、
> 画像の方が大きいためそのままのサイズで張り込まれてしまいます。
フレーム調整オプションが効いていない感じ(設定前と挙動が変わらない)ですか、それとも、変化はあるんだけど期待した結果ではない感じですか?
※この場合、「内容を縦横比に応じて合わせる」が適しているかと思います
> 自動でフレームに縦横比を合わせて貼り付ける方法はないのでしょうか?
「フレームの縦横比に合わせる」ではなく、「画像の縦横比を保持したままフレームいっぱいに配置する」ほうですよね?(念のため)
> とりあえず、shiftを押しながらドラッグ&ドロップしてフレームにあわせながら1つ1つやっています
shiftを押しながら画像ファイルを複数選択、そのひとまとめをInDesignドキュメントにドラッグ&ドロップして、まではわかりました。
あとは順にレイアウト上の空フレームをクリックしていってる(でもフレームに絵柄がおさまらないので、どうにかこうにか手作業でおさめている)、ということでしょうか。
念のためですが、
フレーム調整オプションをいじったとき、ウィンドウ下段の「トリミング」に数値が入っているようなら、すべてゼロにしてあげてください。
フレーム調整オプションを設定しても期待どおりにならないのだとしたら、そこがちょっと怪しいかも。
[19038] (z-) (2017/02/23 Thu 13:20)
お返事ありがとうございます。
複数画像を1度に等間隔で配置がしたかったんです。わかりにくくてすみません。
いろいろ試した結果、sift+ctrlを押してからドラッグしたらできました。
>レイアウトしたい座標上にあらかじめ空のグラフィックフレームを作っておいた、ということでしょうか。
その通りです。わかりにくくてすみません。
「配置」から開いた複数の画像を、空のグラフィックフレームに入れたくて質問しました。
>「フレームの縦横比に合わせる」ではなく、「画像の縦横比を保持したままフレームいっぱいに配置する」ほうですよね?(念のため)
はい、画像の縦横比を維持してフレームいっぱいに配置がしたいです。
>フレーム調整オプションをいじったとき、ウィンドウ下段の「トリミング」に数値が入っているようなら、すべてゼロにしてあげてください。
そうなんですね、ありがとうございます。ゼロにしておきます。
[19042] ゆの (2017/02/24 Fri 11:10)
例えば、イラレで-(ハイフン)を打って、ハイフンのベースラインを
ショートカット(シフト+オプション+↑)で+1にし、
そのハイフンを(コマンド+C)コピーすると、ベースラインがゼロになってしまいます。(ショートカット入力一回分戻る)そのままペーストしても、ベースラインゼロのハイフンがペーストされます。ベースラインに限らず、ショートカットで文字間や行間を操作した直後、コピーすると一つ戻ってしまいます
これの解決方法ってあるのでしょうか?
mac10.5.8 イラストレータCS5です
[19031] ファシズメ (2017/02/22 Wed 17:03)
ホントだ。バグかな
ハイフンのベースライン移動してコピペしたい理由もわかる
ハイフンに限らず和欧すべてなる。
ベースラインは数値で入れることが多いので気付かなかった
[19032] . (2017/02/22 Wed 17:43)
↑↑と矢印一回多く連打すれば目的は達成されるっぽい
[19033] . (2017/02/22 Wed 17:46)
> ↑↑と矢印一回多く連打すれば目的は達成されるっぽい
私も今のところ、この方法しか解決策は見つけられていません。
ちなみにこの現象はCS5からではなく、もっと以前からありました。。。
[19036] ファシズメ (2017/02/23 Thu 09:00)
Windowsで確認しましたが、CS6まではその現象がみられますね。CC以降は解消しているようです。
調整の目的とご使用のフォントにもよりますが、ベースラインシフトではなく大文字用字形に切り替えるのもひとつの手だと思います。
[19037] 山の長老 (2017/02/23 Thu 10:21)
会社がCCにバージョンアップしてくれるのを待つしかないですかねw
大文字用字形はちょっとしんどいです。
かなり前から気になっていたのですが、
やっぱり、根本的には解決できないみたいです。
みなさんありがとうございました。
[19039] ファシズメ (2017/02/23 Thu 18:37)
右下方向にドロップシャドウのついた赤い画像素材に対して、
影を切ることなく、赤い画像の中心位置を中央に配置するようにカンバスを拡張する方法はありますでしょうか?
できればアクション等で自動化したいです。
[19023] xu (2017/02/21 Tue 00:25)
スクリプトなりアクションなりをアレしてみようとも思うものの、
せめて掲示板のレギュレーションに沿ってあらかじめご使用の環境を記載していただければ、
できました → えー、動かないよ(バッサリ)
などの悲しい出来事に怯えることなく作業に邁進できるのですが…
[19024] (z-) (2017/02/21 Tue 08:48)
まあいいや。アクションでいけました。
最初の選択ハニー作成だけは、うまくいかなかったら工夫してください。
MacOSX10.6.8 PhotoshopCS6で動作確認済み。
---------------------------
色域選択を任意に記録。本体のカラーがまちまちな場合は、それ以外(白背景〜シャドウ最暗部)をShift+ドラッグで選択後、選択ハニーの反転
選択ハニーを⌘+Jで複製(仮にレイヤー1とする)
レイヤー1を拡大。レイヤー1の中心を基準に、シャドウ部分を十分に覆い隠す大きさに。
メニューから イメージ→すべての領域を表示
元のレイヤーを非表示に
メニューからイメージ→トリミング
トリミング対象カラーは左上か右下どちらか
トリミングする部分は全てにチェック
元のレイヤーの非表示を解除
レイヤー1を削除
元のレイヤーを複製(レイヤー1とする)
レイヤー1を180°回転(中心基準)
レイヤー1のブレンドモードを「比較(暗)」に
メニューからイメージ→トリミング
トリミング対象カラーは左上か右下どちらか
トリミングする部分は全てにチェック
レイヤー1を削除
できあがり
[19025] (z-) (2017/02/21 Tue 09:44)
すみません冒頭で文字化けしました。。
カラー部分を選択。本体のカラーがまちまちな場合は、それ以外(白背景〜シャドウ最暗部)をShift+ドラッグで選択後、選択ハニーの反転
選択ハニーをCommand+Jで複製(仮にレイヤー1とする)
[19026] (z-) (2017/02/21 Tue 09:45)
非常に残念なことにマルチポストを確認しました。
心が痛みます。死のうかな
[19027] (z-) (2017/02/21 Tue 11:27)
スポイトツールで色を拾った際に、今までは描画色の方に反映されていたのが背景色の方に反映されるようになってしまいました。
設定が変わってしまったのでしょうか?描画色に反映されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
[19020] 3104 (2017/02/08 Wed 14:36)
「メニュー→ウィンドウ→カラー」で、カラーウィンドウを開いて、そこで描画色の方をクリックしてからスポイト、で直らないでしょうか…
[19021] chip (2017/02/09 Thu 10:57)
ありがとうございます、直りました。
こんな初歩的な事だったとは…
今まで意識した事がなく初めての事で、
設定を探したりと戸惑ってしまいました。
[19022] 3104 (2017/02/09 Thu 11:12)
内容や地域、付加価値性なども有り複雑だと思いますが、今更ですが改めて、編集に係る見積基準のような物あるのでしょうか。
紙や版代のように目に見える原材料が係っていないと思われ、先方の言い値どんぶり勘定でコストダウンの最優先にされることも有ります。
DTP黎明期には「儲かる仕事」として雑誌などに取り上げられていた時代も有るようですが現在はどうなのでしょう。
[19015] maeda (2017/02/07 Tue 10:41)
http://www.jagda.or.jp/designfee/cf_fee.html
議論の土台に、とりあえずコレを紹介しておきます。
[19016] noellabo (2017/02/07 Tue 12:03)
まとまった情報かつ最新のものを定期的に知る、となった場合、
経済調査会・刊の『積算資料印刷料金』がいいかもしれません。
毎年発行されており、この2月にも最新版が出ています。
ただ、現実面でいえば、以前より、掲載されている情報と実際では
乖離していると言わざるを得ない場合があるのが事実です。
またDTP自体が「安くなる」を売り文句にしていた時期もあることから、
その面がずっと残っているような印象を個人的には受けています。
これにはもう一つの側面があって、制作・印刷が受注産業という側面も
あったり、人件費(技術費)や機材費をうまく算出できていない点も
大きいのではと考えています。
[19018] あさうす (2017/02/07 Tue 20:34)
皆さん色々ありがとうございます。
正しく積算するとなると色々な要素が有り複雑で大変なことが判りました。
一冊丸ごと最初から校了まで請け負うことが殆どで作業に入る前では、どの位の作業量になるか予想が難しく大変です。
しかもそれぞれの最初の技術料などの作業単価は独自に決めるのでしょうね。
[19019] maeda (2017/02/08 Wed 01:21)
お世話になります。
Illustrator cs5でjavascriptを使用し、特定のレイヤー上に存在するオブジェクトを
別レイヤーへ移動するスクリプトを作成したいのですが、可能でしょうか?
※オブジェクトは、画像やグループオブジェクト、テキストフレームなど様々です。
cs6以降ではメニューアクションが実行できるため、
1.特定レイヤーのみを表示状態
2.app.executeMenuCommand("selectallinartboard") ;//全選択実行
3.app.executeMenuCommand("cut") ;//カット
4.移動先レイヤーを選択
5.app.executeMenuCommand("pasteFront") ;//ペースト
を実行すれば実現できました。
しかし、cs6からしか上記スクリプトは使用できず。。。
上記の内容をcs5で実現することは可能でしょうか??
ご教示願います。
[19012] まるこめ (2017/02/04 Sat 14:28)
となれば、DOMを操作すべきかと。
var srcLayer = app.activeDocument.activeLayer;
var dstLayer = app.activeDocument.layers.add();
var pageItems = srcLayer.pageItems;
for ( var i = pageItems.length; i > 0; i-- ) {
pageItems[0].moveToEnd(dstLayer);
}
どのレイヤーからどのレイヤーに、というあたりは何かしら工夫してください。
[19013] noellabo (2017/02/06 Mon 16:58)
noellabo様
ありがとうございます!!
しっかり実現することができました!!
今後もよろしくお願いいたします
[19017] まるこめ (2017/02/07 Tue 14:00)
(作業環境 bridge cc 7.0.0.93)
photoshop ccで
ーカラーモード:RGB
ーカラープロファイル:adobe RGB
のファイルを
ーカラーモード:CMYK
ーカラープロファイル:プロファイルなし
(別名保存でカラープロファイル欄にチェックなし)
の状態へ変換し、保存したpsdデータをbridgeで確認すると
カラーモード欄はCMYKで表示されるのですが
カラープロファイル欄は破棄したはずのadobe RGBが表示されてしまいます。
キャッシュをクリアしても解決しません。
再度photoshop ccで確認すると
カラープロファイルは埋め込まれていない状態になっているので
ファイルのデータ的には問題ないようなのですが、
大量のファイルのカラープロファイルを一括で把握するには
やはりbridge上の表示が正しくないと困ってしまいます。
どなたかカラープロファイル欄が正しく表示される方法をご存知でしたら
ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[19010] koji (2017/02/01 Wed 22:19)
psdに保存されている情報なので、bridgeのキャッシュをクリアしても解決しません。
RGBのファイルをCMYKに変換したあと、編集 - プロファイルの指定 で「このドキュメントのカラーマネジメントを行わない」を指定してから、ファイルを保存してください。Bridgeで「タグなし」と表示されるようになります。
これ、PhotoshopやBridgeで「ファイル情報...」から参照できますが、xmpに記録されている情報を表示しています。おかしくなったファイル、こんなんですよ。
<photoshop:ColorMode>4</photoshop:ColorMode>
<photoshop:ICCProfile>Adobe RGB (1998)</photoshop:ICCProfile>
む、矛盾してる……。
しかも、一度変な値を覚えると消えないですね……。
スクリプトで修復するしかないかな……。
[19014] noellabo (2017/02/07 Tue 00:39)
前回とほぼ同じデザインのチラシを印刷したのですが、写真の色が結構濃く(暗く)仕上がりました。写真以外の色はほぼ同じでした。
印刷会社が違うので、多少差が出て当然かと思うのですが、原因を探しております。
データで違うとすれば、PDFX1aとPDFX4の違いがありますが、それで色の違いが出ることはありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[18989] いこみ (2017/01/14 Sat 11:10)
PDF上では違いが見られないんでしょうか?
[18990] やも (2017/01/15 Sun 00:56)
写真はCMYKですか? RGBですか?
[18991] . (2017/01/16 Mon 09:16)
プロファイル絡みでは?
[18992] , (2017/01/16 Mon 10:34)
うち印刷会社なんですけど、同じPDFでも日によって色違って仕上がってきます。(本当はダメなんでしょうけど)
輪転機の違いとかインクのノリとか気温とかあるみたいです。
あとは紙が違うと結構色変わると現場から聞きました。
毎週出すチラシなのに色違うってダメですよね(苦笑
多分PDF1と4の違いはないはずです。うちの会社は同じでした。
[18995] ふな (2017/01/18 Wed 18:31)
> うち印刷会社なんですけど、同じPDFでも日によって色違って仕上がってきます。(本当はダメなんでしょうけど)
> 輪転機の違いとかインクのノリとか気温とかあるみたいです。
PDFの種類は関係ないです。
私は以前、1色機をつかって色校正を刷っていました。
そのとき先輩から「紙は生きている」と言われました。
湿気や気温で紙は伸び縮みするし、ノリも悪くなってしまいます。
またインクの「堅さ」で濃淡も変わってきます。
エヴァンゲリオンみたいに生き物を制御するのは難しいのです。
[18996] が (2017/01/19 Thu 11:57)
質問者の「写真以外は同じ」を信じれば印刷・用紙絡みの話では無さそうなんですよ……チラシなら写真以外の要素もたくさんありますから、サンプルには事欠かないはずです。
本人が出てこないとどうしようもないですが。
[18997] やも (2017/01/21 Sat 12:32)
> 質問者の「写真以外は同じ」を信じれば印刷・用紙絡みの話では無さそうなんですよ……チラシなら写真以外の要素もたくさんありますから、サンプルには事欠かないはずです。
もしかするとチラシというよりフライヤー系で
写真以外の要素が墨や転んでも差が分かりにくい色だったのでは
[19007] efsc (2017/02/01 Wed 12:23)
新聞でも気温・湿度等で色味は違いますね。
刷見本を見てそれに合わせます。
前回の刷りがあれば、それに合わせることで確実を期しますね。
職人さんの腕に左右されますが、一定の水準で合わせることは可能です。
PDFを作るソフトによって違いが出てしまった可能性はあります。あってはならないことなのでしょうが、アドビ純正じゃないPDF書き出しソフトによって、いろいろ違いがあるのが実情です。
[19001] たきよん (2017/01/26 Thu 10:56)
返信が遅くなってしまってすみません。
また、まとめての返信になってしまって重ねて申し訳ありません。
PDF上は違いがみられず、画像もCMYKです。
プロファイルはなしになっていたかと思います。
チラシはオフセット印刷のチラシです。
PDFXの違いで色の違いが出なさそうだとわかって安心しました。
また、印刷は紙や、温度、湿度、インクの「堅さ」にもよるのですね。
印刷の詳しいお話、大変参考になりました。
印刷会社様に確認して、おそらくこれが理由というのがありましたので、
ご報告させていただきます。
ロゴのカラーにDICを指定しており、その色が青系だったため、
シアンを強く調整したため、写真の色が暗くなったとのことでした。
印刷会社が違うので、調整の仕方も違ったのかなと思います。
みなさま本当にありがとうございます。
[19011] いこみ (2017/02/02 Thu 19:19)
おせわになります。
200ページを超えるindeisgnドキュメントがありまして、
全ページに画像が配置されております。
このドキュメント全てのページに連結されたテキストフレームを
配置したいのですがどうすればできますでしょうか?
そこに、ノンブルのようなものを流し込もうと思っています。
飛び飛びで入るため、予め空白行を入れたテキストを用意して一気に
終わらせようと思いました。
マスターに連結したテキストフレームを作ってためしましたが、
連結されたテキストのページが新規に作成されてしまいうまくいきませんでした。
予め流し込んでから、画像を配置すれば問題ないのですが、すでに配置済みのドキュメントなのでできません。
既存ドキュメントに連結されたテキストフレームを配置する方法がありましたら教えていただきたいです。
ちなみに今回はとにかく短時間で終わらせたかったので別のインデザインドキュメントで、テキストを流してpdfを作成し、そのpdfをスクリプトで自動配置させました。
[18998] ようたす (2017/01/23 Mon 11:06)
ここでプライマリテキストフレームなど説明してよいか迷うため、
ご使用の環境を記載するのは必須と考えていただきたく…
[18999] (z-) (2017/01/23 Mon 12:54)
失礼しました。CC2015.4 mac OS 10.11.6です。
[19000] ようたす (2017/01/25 Wed 17:56)
あー、ごめんなさい今意味がわかりました、
既存ページに連結テキストのマスターアイテムは現れるものの先頭ページから連結されているわけではなく、スマートテキストのリフロー処理はそのつど新規ページが作成されてしまうんですね。
自分ならマスターアイテムにスクリプトラベルを付け(またはレイヤーパネル内でアイテム名入力し)ておいて、オーバーライド&連結までスクリプトでやるかなあ、ぐらいしか思いつけませんでしたすみません。
どなたかのエレガントな回答があるといいですね…
[19002] (z-) (2017/01/26 Thu 12:39)
indesignドキュメントの1P目を開いてメニュー>表>表を作成
本文行:200〜(ページ数の分) 列:1 で 作成
表を全て選択した状態で 線の設定を0mmに
表>セルの設定>行と列の設定で最大限度をドキュメントのページサイズの幅の大きい方に合わせて変更
セルのサイズを指定値で入力してページサイズぴったりに調整
文字あふれの赤四角をクリックしてshit押しながら次のページへ流し込む
とりあえずこれでページサイズの連結フレームはできるので
後は表組状態のままセルの余白とかで文字の位置調整するとか
マスターページに回り込みオブジェクト置くとかですかね・・・
[19003] マ (2017/01/27 Fri 15:44)
すいません
表の作成とかグダグダ書きましたけど
要は1ページに収まらないサイズの
でかいセル一個だけ作ってテキストフレーム縮小して
あふれ分を流し込めばマージンサイズの連結テキストできます
[19004] マ (2017/01/27 Fri 16:03)
マ 様
なるほど、shitクリックがありましたね。ありがとうございます。
マージンをせまくしておけば表にしなくてもいけそうです。
ありがとうございました。
[19008] ようたす (2017/02/01 Wed 15:32)
なるほど、はみだしたテキストとShift+クリックを使えはマージンサイズの連結テキストフレームが作れる…
てことは一時的にマージン設定を変えて、擬似ノンブルを入れるテキストフレームにぴったりになるようにしておけば手っ取り早いかもしれないですね
[19005] あるふぁ (2017/01/29 Sun 13:27)
てことで「マージンガイドを選択アイテムに合わせるスクリプト」を書いてみました
var vb=app.selection[0].visibleBounds;
var p=app.layoutWindows[0].activePage;
var pb=p.bounds;
var mp=p.marginPreferences;
mp.properties={top:0,left:0,bottom:0,right:0,columnCount:1};
mp.properties={
top:vb[0]-pb[0],
left:(p.side!=1818653800?vb[1]-pb[1]:-vb[3]+pb[3]),
bottom:-vb[2]+pb[2],
right:(p.side!=1818653800?-vb[3]+pb[3]:vb[1]-pb[1])
}
[19006] あるふぁ (2017/01/29 Sun 20:47)
あるふぁ 様
スクリプトありがとうございます。
また今回のような機会がありましたら使わせていただきます。
[19009] ようたす (2017/02/01 Wed 15:35)
indesignでリンクされているファイル名を大量に変更した後、その再配置作業をなんとか自動化したいのですが、そのようなスクリプトはあるでしょうか。
環境はmac osx 10.8、indesign CS6です。
hogehoge_001.psd
hogehoge_002.psd
hogehoge_003.psd
…
hogehoge_999.psd
というようなファイルをリンクしているindesignのデータのリンクを
hogeee_001.psd
hogeee_002.psd
hogeee_003.psd
…
hogeee_999.psd
というように特定文字列検索で一括変更した上で、再配置も行う……というようなスクリプトを探しています。
リネームは他の方法でなんとかなりますが、再配置がどうしても手動になってしまいます。
二年前からずっと同じ問題で頭を抱えていますが、結局毎年手動で張り替えてしまっています。
どこから拾ったのか覚えてもいないリネーム用のスクリプトをひとつ持っているのですが、これが重複するリンクファイルを何度も何度も書き換えてしまうため、特定の案件には歯が立たないのです……。
人様のブログで失礼にあたるかもしれませんが、勝手に引用させていただきます。
http://macneko.blog77.fc●.com/blog-category-11.html
(fc2のURLが貼れないので、●を2に変換ください)
まさにこちら様の記事と同じように解決できればいいのですが、私にはスクリプトを書く能力が全くないので、手も足もでない状態です。
あるいは「inddファイルに記録されているリンクのファイル名情報を強引に書き換える」というような事さえできれば、後はそのファイルのパスにリネーム済みのファイルさえあれば勝手に再リンクされると思うので、そういったinddファイルそのものを強引に編集する方法があれば、よろしければご教示ください。
よろしくお願いいたします。
[18941] dangan (2016/11/17 Thu 20:35)
紹介されているブログ、およびスクリプトの作者です。
ブログでも記載しているのですが、こちらのスクリプトは業務用に書いているので、公開はできません。
また、ブログには記載していませんが、質問者様が「手動で行うとミスが」と書かれているように、スクリプトの処理を間違うと、手動よりも影響が大きくなります。
バックアップ必須の処理です。
あのブログはスクリプトを書く人向けに書いているので、わかるだろうという雑な思いで、記載しなかったようです、すみません。
その観点からご自分でスクリプトを書かれていない人には、危険なので使用しないほうがいいというのが、作者としての本音です。
ただそれではあまりにも不親切だと思いますので、ヒントをいくつか。
ご要望を叶えるためには、下記のフローが必要です。
1. リンクファイルの名称を変更する
2. 変更したリンクファイルを再配置する
1に関しては、Ruby、Perlなどの言語が比較的対応しやすいと思います。
私はRubyで書きました。
2に関しては、MacならAppleScript、JavaScriptで対応するしかないです。
さらに、難しい点としては、1と2の処理を連動させないと実現できないことです。
そうなると、AppleScriptから1のRubyの処理を呼び出して、その結果を2のAppleScript(JavaScript)に渡して、ということになります。
さらさらに、同じファイルが複数あった場合にどうするか、ファイル名置換に失敗したらどうするか、などのエラー処理もあります。
さらにさらにさらに、再配置したものが配置前と同一である確認をしなければいけません。
これがおそらく一番難しいです。
アオリ検版で見つけられるページ数ならいいのですが、私の場合は数百ページありましたので、別のツールで確認をしました。
おそらくここに書いていない問題が生じることもあるでしょう。
これらのヒント(と呼べるほどのものでもないが)からご自分で書いてみるのも一つの手ではありますが、どこかの会社にお金を払って、特注品を作成してもらうことをおすすめします。
なお、私は業界から出てしまったので、お受けすることはできません。
申し訳ありません。
> indesignでリンクされているファイル名を大量に変更した後、その再配置作業をなんとか自動化したいのですが、そのようなスクリプトはあるでしょうか。
> 環境はmac osx 10.8、indesign CS6です。
>
> hogehoge_001.psd
> hogehoge_002.psd
> hogehoge_003.psd
> …
> hogehoge_999.psd
>
> というようなファイルをリンクしているindesignのデータのリンクを
>
> hogeee_001.psd
> hogeee_002.psd
> hogeee_003.psd
> …
> hogeee_999.psd
>
> というように特定文字列検索で一括変更した上で、再配置も行う……というようなスクリプトを探しています。
> リネームは他の方法でなんとかなりますが、再配置がどうしても手動になってしまいます。
> 二年前からずっと同じ問題で頭を抱えていますが、結局毎年手動で張り替えてしまっています。
>
> どこから拾ったのか覚えてもいないリネーム用のスクリプトをひとつ持っているのですが、これが重複するリンクファイルを何度も何度も書き換えてしまうため、特定の案件には歯が立たないのです……。
>
> 人様のブログで失礼にあたるかもしれませんが、勝手に引用させていただきます。
> http://macneko.blog77.fc●.com/blog-category-11.html
> (fc2のURLが貼れないので、●を2に変換ください)
> まさにこちら様の記事と同じように解決できればいいのですが、私にはスクリプトを書く能力が全くないので、手も足もでない状態です。
>
> あるいは「inddファイルに記録されているリンクのファイル名情報を強引に書き換える」というような事さえできれば、後はそのファイルのパスにリネーム済みのファイルさえあれば勝手に再リンクされると思うので、そういったinddファイルそのものを強引に編集する方法があれば、よろしければご教示ください。
>
> よろしくお願いいたします。
[18943] macneko (2016/11/21 Mon 16:09)
ありがとうございます。
特注で、との事ですが、普遍的な用途のためのものなので誰か使っている人がいるのではないか、と思い投稿したまでですので、無料とは言わなくとも現実的な価格で公開販売されているものがあれば……。特注するほどの予算が組めるならそうしたいのは山々なんですが。
まぁ私はスクリプトは書けないので、ご助言通り引き続きポチポチやる事にします。
しかし、同じような悩みを持っている人ってたくさんいると思ったんですが、いないんでしょうかね。自分で書けるようになれば公開したいのですけどね。
[18963] dangan (2016/12/05 Mon 15:53)
参考までにお伺いしたいのですが、「現実的な価格」とはいくらぐらいでお考えなのでしょうか?
もう、それによると思いますよ実際。
普遍的だから安いとか、ニッチだから高いとか、親切だからタダだとかいう概念を持たれるお気持ちもわからないではないですが、
失礼ながら、タダじゃないなら諦めると言っているようにしか読めません。
>自分で書けるようになれば公開したいのですけどね。
まったく同感です。ウチももし自分でPhotoshopより高機能なアプリが作れたらみんなにタダで配りまくりたいです。
もちろんそのための努力なんてこれっぽっちもしませんけどね。
[18972] (z-) (2016/12/22 Thu 12:45)
> 参考までにお伺いしたいのですが、「現実的な価格」とはいくらぐらいでお考えなのでしょうか?
スクリプトの相場観が全くわからないのですが、〜5000円くらいならポケットマネーでも出せるので、そのくらいで考えておりました。
きちんと発注して人月見積もりをもらって……は無理でも、既製のものならこの金額であるではないかと思い、このように書きました。
> 失礼ながら、タダじゃないなら諦めると言っているようにしか読めません。
もちろんそんなつもりはなく、既製品あるいは自己責任使用の配布など、ご存知の方がいないかと思い投稿しました。日本語で検索できるものは大体探したつもりですが、検索漏れや海外で購入できるものなどあるかもしれないと思い……。
個人的な感覚としては、今回のような機能を必要としている人は沢山いるのではないか、ならばきっと知っている人がいるのではないか……という思いがあったので、特注あるいは自作という話に面食らってしまいました。
(z-)さん、macnekoさん、他のみなさまを不快にさせたとしたら、大変申し訳ありません。全くの門外漢なので、非常識な返答をしてしまったとしたらお詫び致します。
[18981] dangan (2016/12/26 Mon 18:08)
https://forums.adobe.com/message/1110098#1110098
自己責任でどうぞ
[18984] 通りすがり (2016/12/26 Mon 19:05)
> https://forums.adobe.com/message/1110098#1110098
>
> 自己責任でどうぞ
返信遅くなって申し訳ありません
ありがとうございます!
完璧に望み通りの挙動でした!
感激です!
本当にありがとうございました!
[18993] dangan (2017/01/17 Tue 13:34)
今後、検索でこちらにたどり着く人がいることを考えて補足します。
今回「通りすがり」という名前でスクリプトを挙げたのは、このスクリプトについては紹介者としてでも責任を負いたくないためです。
そもそも大量の画像の再リンク作業自体がトラブルを起こしやすい工程です。それを人の目の入らないスクリプトで処理するとなると、万が一スクリプト作成者が予想しない状況になった場合に深刻なトラブルを起こす危険性があります。
他の方はこのような工程で安易に無料のスクリプトに頼ってはいけない、便利と安全はお金で買えると忠告されています。私も同じ気持ちですが、この忠告は実際痛い目に会わなければ理解できないだろう…とも思い、スクリプトを紹介しました。
今のところ期待通りに動いているそうですが、これからもそうである保証は誰もできません。
いかなる結果になったとしても紹介者である私もスクリプト製作者も責任を負いかねます。
繰り返しますが、あくまで自己責任でどうぞ。
[18994] 通りすがり (2017/01/17 Tue 16:39)
添付の荒画像しか判断材料がありません。
「S・z」に特徴のあるこちらの書体名が知りたいです。
引き続き探しておりますが、どなたかご存知の方が
いらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願いいたします。
[18985] あさこ (2016/12/27 Tue 13:52)
Monotype Corsiva Regularが近いけど「S」がちょっと違う…
ところで「Shizen」じゃなくて「Sizen」なの?
[18986] Dolphin (2016/12/27 Tue 15:52)
Sは当然書いてるでしょ
[18987] . (2016/12/27 Tue 18:09)
おい、あさこ、礼ぐらい言ったらどうだ。
[18988] 礼儀って知ってる? (2017/01/01 Sun 11:13)
フレームグリッドにて小見出しを入れ、二行取りをしたところ
仮想ボディの中央揃えだから、
始まりの文字の高さが右のボックスと
合いません。
これは、ベースラインシフトなどでアナログに移動させて
調整するしかないのでしょうか。
そもそも、図版多めの書籍等でも
みなさんフレームグリッドを使用されるのでしょうか。
[18975] format (2016/12/26 Mon 11:59)
二行取りのつもりが小見出しが二行あるから三行取りになってしまったということでしょうか。
仕様書に小見出しが二行のケースが想定されていなかったとか?
> 始まりの文字の高さが右のボックスと合いません。
この場合,行取りの機能は使わずに,段落後のアキを入れて以降の行を整えています。小見出しは左揃えにして強制改行で送ります。
とんちんかんなことゆってたらすみません
[18976] (z-) (2016/12/26 Mon 12:34)
(z-) さん
コメントいただきありがとうございます。
勉強させていただきます!
[18983] format (2016/12/26 Mon 18:16)
本来、「行取り」とは「本文の何行分の大きさか」という設定・指定です。つまりその段落を「行送り方向に何行分のスペースに納める」と言うことになります。
ですので当然ながら、1行目に2行取りの小見出しなどが位置すると隣のフレームとは揃うワケではありませんし、また揃える必要もないのではないでしょうか?
画像を参照してください。
※頓珍漢なことを言っているようであれば無視してくださいね。
[18977] works014 (2016/12/26 Mon 12:50) web
補足を追記します。
----
「行取り」は「行送りの基準位置=仮想ボディの中央」ではまともに動きませんので、当該行(「行取り」する段落)だけでも他の設定にする必要があります。
拙ブログで恐縮ですがご参照ください。→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20130530
[18978] works014 (2016/12/26 Mon 13:02) web
> works014 さん
お返事ありがとうございます。
確かに、そう言われれば、その通りで
逆に上揃えになっちゃったら場合、本文中だと
変ですもんね。
と、いうことは、
始まりの小見出しだけ
ベースラインの調整で間違っていないのでしょうか。
ちなみに、works014 さんは
始まりの小見出しは
普段どのようにされていますでしょうか。
[18979] format (2016/12/26 Mon 13:03)
1行の小見出しならベースライン調整も行取りも必要はありませんね…グリッド揃えを変更し、段落後ろのアキを追加すれば大丈夫でしょう…
2行の場合は右のように…いずれにしても「行取り」という概念とは別モノという印象ですね…私にとっては…
※私はこのような組み方はしません…
[18980] works014 (2016/12/26 Mon 13:19) web
> works014 さん
お返事ありがとうございます。
勉強になりました!
[18982] format (2016/12/26 Mon 18:16)
誰もが知る大手印刷会社に
indesignCC2017のデータで納品したら受け付けてくれませんでした。
「CCは対応している」と営業さんは言ったのですが…。
adobeさんが悪いの? 大手印刷会社が悪いの? 私が悪いの?
[18968] 五反田君 (2016/12/21 Wed 10:06)
indesignCC2017
検証終わってないんじゃないの?
InDesignならPDF納品で・・・
CC2017いつリリース?
CS5.5で行くと決めたので、もうCC無関心
[18969] 博人 (2016/12/21 Wed 10:26)
> indesignCC2017
> 検証終わってないんじゃないの?
> InDesignならPDF納品で・・・
>
> CC2017いつリリース?
> CS5.5で行くと決めたので、もうCC無関心
むしろOSの方がCS使えなくなるだろ。
頑張って、一生5.5使ってくださいね。
[18970] すまっぷゴロー (2016/12/21 Wed 12:56)
「CCは対応している」と
「CC2017のデータで納品したら受け付けてくれませんでした」は
矛盾しないのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_InDesign#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3
> InDesign CS6 (Ver. 8.0) :2012年5月
> InDesign CC (Ver. 9.0) :2013年6月
> InDesign CC 2014 (Ver. 10.0) :2014年6月
> InDesign CC 2015 (Ver. 11.0) :2015年6月
[18971] このコンピュータを信頼しますか (2016/12/22 Thu 11:29)
印刷会社が決まっているなら
データ作る前に対応しているバージョンかどうか
確認する必要があるのに
営業が勉強不足なのは問題ですね。
その営業に喝!!
そんな営業を育てた会社に喝!!
ネット通販なら対応バージョンすぐわかるのに
その会社には 入稿指示書ないんですかね。
大きな会社のほうが最新バージョンへの対応難しいのかな
ネットでみつかる入稿指示書は古いのばかり。
InDesignはPDF入稿に対応してないんですか?
[18973] ○ (2016/12/22 Thu 17:16)
AdobeはAppleに助けられてますね。
不況業種なのよ
OS上げなくてもいいんです。
Adobeの年貢でmini毎年買えるんじゃ?
外用に新しいの買って
スタンドアローンでいきましょう。
[18974] 博人 (2016/12/23 Fri 10:15)
みなさんは、DTPで使用しているIllustrator・Photoshop・InDesignのバージョンを意識したことはありますか?
「会社のマシンにはPhotoshop CS4がインストールされているから使っている」
「Adobe CCを購入しているので最新版を使っている」
「印刷会社の指定で、InDesign CS6を使っている」
色々な理由があるかと思いますが、他の方がどのバージョンを使用しているのか気になりませんか?
吉田印刷所では2008年から「DTPで使うAdobeアプリのバージョンアンケート」を独自に調査しています。
この調査を通じて、業界のユーザーがどのバージョンを実際に使用しているのかを知ることができます。
ぜひ、この調査にご参加・ご協力をお願いいたします。
ご利用のバージョンなどをお答えいただくアンケートで、早ければ3分程度で終了する簡単なアンケートです。
回答は匿名にて回答いただけます。
また、最後に自由回答欄で「Adobeに伝えたいこと」がありますが、この欄に書き込まれた内容はAdobeのスタッフに内容をそのまま届けますので、伝えたいことや不満などあればぜひお書き添えください。
後日、ウェブサイトで結果を公開いたします。
調査の回答は以下のアドレスを開いてお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/Adobe_Ver_2016Winter
※関係性の明示:このアンケート・調査はAdobeの協力を得て、吉田印刷所が行っています。
[18967] 笹川@jdash2000 (2016/12/16 Fri 12:49)
Quark3.3のせいで未だにスクロールバーを触ることができません。
[18960] 大分健太郎 (2016/12/01 Thu 10:49)
> Quark3.3のせいで未だにスクロールバーを触ることができません。
ワロタけど俺もそうかも、習慣怖い
[18961] ああああ (2016/12/01 Thu 15:16)
懐かしいね。
急に閉じちゃってショックだった。
[18965] A6M5 (2016/12/09 Fri 11:30)
はじめて投稿させていただきます。
http://illustrator.hilfdirselbst.ch/dokuwiki/en/skripte/javascript/zamena
こちらのスクリプトをAI CS6にて動作させ、ポテンシャルを感じ自分でカスタムができないものかと、JavaScriptがまったく無知識のまま触っているのですがうまくゆきません。
元々のスクリプトは画像左上→左下のように「選択済オブジェクトのうち最前面のオブジェクト(画像ではローマ数字のII)で他オブジェクトを置き換える」というものですが、
左上→右下のように「形状は置き換えても色は保持」ということをスクリプトで実現できないものか… と考えております。
fillColor(塗りの色)のみで、CMYKカラーのみ扱いで大丈夫です。
どうかお知恵を貸していただきますと幸いです。
最後にスクリプト全文を貼付け致します。
//$.bp()
mySelection = activeDocument.selection;
if (mySelection.length>0){
if (mySelection instanceof Array){
goal=mySelection[0];
centerPoint=goal.position[0]+(goal.width/2);
centerPointVert=goal.position[1]-(goal.height/2);
for (i=1; i<mySelection.length; i++){
currItem=mySelection[i];
centerPoint=currItem.position[0]+(currItem.width/2);
centerPointVert=currItem.position[1]-(currItem.height/2);
newItem=goal.duplicate();
newItem.position=Array((centerPoint-(goal.width/2)),(centerPointVert+(goal.height/2)));
newItem.artworkKnockout=currItem.artworkKnockout;
newItem.clipping=currItem.clipping;
newItem.isIsolated=currItem.isIsolated;
newItem.evenodd=currItem.evenodd;
if(currItem.polarity){
newItem.polarity=currItem.polarity;
}
newItem.moveBefore(currItem)
currItem.remove()
}
}
}else{}
長文にてお目汚し、失礼しました。
[18959] stoshi (2016/11/28 Mon 22:12)
・他人の書いたものを勝手に貼りつける行為をどう思われていますか?
・大した行数ではありません。マニュアルを見ながら、何をしているか
追いかけることぐらいできると思います。そういう努力はしてますか?
ここに投げれば、誰かが親切に教えてくれると思っていませんか?
[18962] . (2016/12/02 Fri 08:52)
お世話になります。
イラストレーターCS4で、PDFの複数ページを一括で配置したいのですが、そのようなスクリプトなどご存じないでしょうか?
150ページを超える冊子を作成することになりました。
Indesignは入っていないので、使えません。
複数アートボードで対応しようと思っています。
元データはPDFで頂いているので、それを配置すれば良いのですが、
150ページ分、1回1回配置でページ選択し…。と考えると気が遠くなります。
Indesignにはそう言うものがあるようですが、イラストレーターでは見つけることができません(そもそもページ物用じゃないという意見はご遠慮します)。
PDFの複数ページを一括で配置できるステキ技をご存知の方、
ぜひ教えてくださいませ。
[18813] TT (2016/09/09 Fri 19:27)
Illustratorで同時に作成できるのは、100アートボードまでです。
複数のドキュメントに分けるしかないので、どうするか決めておきます。
一括配置は、下記のスクリプトが有用かと思います。
AI_Multi-Page PDF Loader 4 AI v2.5.jsx
https://github.com/arnaudin/ExtendScripts4AI-ID/blob/master/AI_Multi-Page%20PDF%20Loader%204%20AI%20v2.5.jsx
[18816] noellabo (2016/09/11 Sun 07:35)
個人的な疑問として
「そもそも何のためにその作業を行うのか」が気になります。
複数ページ状態で既に完結しているPDFデータであれば、
Illustratorで何をまとめる必要があるのかわからないためです。
Illustratorへの配置は最終目的のための手段だとは思うので、
その手段が適切かやほかの選択肢は存在しないかなどの
確認が必要になるようにも思います。
[18818] あさうす (2016/09/11 Sun 09:02)
> 「そもそも何のためにその作業を行うのか」が気になります。
多分、後工程からみれば有害な作業。
単ページPDFそのままの方が、配置されたAIより扱いやすい。
是非、後工程と打ち合わせしてください。
[18819] . (2016/09/12 Mon 10:13)
お礼とお返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。
>noellabo様
ありがとうございました。
ですが、上手くいきませんでした TT
コピー → テキストファイルにペースト、拡張子jsxで保存 → IllustratorCS4のフォルダ > プリセット > スクリプトフォルダに保存
PDFが開いたと思えば、一瞬で閉じて、配置しようと思ったファイル自体は何の変化もなしでした。
windowsのみで動く、とかなのでしょうか。
>あさうす様
>. 様
ありがとうございました。
バラバラのPDFを一つの冊子としてまとめるのですが、
ノンブルの作成や、タイトル周りに統一感を持たせたりしないといけないのです。
基本的には、元データを動かさず、余白の中で、触れる範囲での修正、というかたちで話で進んでいるので、配置が一番楽かな、と思った次第です。
元々、一太郎的なソフトで作成されたものを無理矢理PDFにしたとかで、ところどころ文字が重なってしまっているのを修正しないといけない個所もあります。
これに倣い、全ページ、配置より、直接Illustratorで開いた上で、レイアウトの上、修正の方が無難ということでしょうか?
残念ながら、後工程を行う会社は未定で、おそらく作業がすべて終わってから決まると思われます。(クライアント側で印刷)
そうなると、noellabo様に教えていただいた、一括配置のスクリプトより、一括オープン(?)の方法を探した方がいいということですね ^^;
[18863] TT (2016/09/24 Sat 01:35)
要素を足すだけで済むページ
・IllustratorにPDFを配置して位置・サイズ調整が必要なら行い、要素を足して再度PDF保存
中身に手を入れなければならないページ
・配置してレイアウトしたPDFを「透明部分を分割・統合」(「すべてのテキストをアウトラインに変換」にチェック)、編集してPDF保存
・配置したPDFをコピー&前面にペーストして分割し必要なパーツだけ拾い出し、元のままで良い部分は元のPDFをマスクして使用、編集してPDF保存
・配置したPDFから同様にパーツを拾うが、「埋め込み」を使うか、「すべてのテキストをアウトラインに変換」にチェックせず透明分割し、テキストをアウトライン化せず拾って整えて利用(文字がバラバラ、書体が無い、化けるなど色々なことが起きるのでバッドノウハウを総動員)
元のPDFの素性が悪そうなので、製版の知見をもって対処しないと、後工程に迷惑をかけること請け合いです。
印刷の泉に行って「印刷トラブルを防ぐためのプリフライト」を入手して下さい。最低限、Acrobatでこれでプリフライトし、何も問題が指摘されないところまでお願いします。また、印刷用PDFの他に、作業に用いたネイティブファイル一式も渡るようにして下さい。
ちなみに先のスクリプトは、Mac版のCS4できちんと動作します(非表示になっているので注意)が、マルチページのPDFをアートボードに展開するためのもので、また配置ではなく埋め込みになるので、今回の案件で用いるにはちょっと改造が必要です。
[18865] noellabo (2016/09/24 Sat 15:13)
noellabo 様
再度ありがとうございます。
実は、先方からPDFをもらって、それを元に追加・修正するという作業自体が初めてで、無知ですみません。
>ちなみに先のスクリプトは、Mac版のCS4できちんと動作します……
もう一度、色々試してみました。前回も色々試したつもりだったのですが、今回、allページではなく、ページ選択で全ページ指定するとできました。すみません。
正直「モノクロ&画像なし」なので、配置にこだわってはおらず、埋め込みでも問題はありません。(配置の方が軽いかと思った次第です。変に動いても嫌でしたし…)
元がPDFのデータは、埋め込み(もしくはIllustratorで開いたもの)は、ai保存し直すより、PDF保存した方がいいということですね?
このへん、もう少し勉強してきます。
>印刷の泉に行って「印刷トラブルを防ぐためのプリフライト」を入手して下さい。……
了解しました!!
思っていた以上に、後工程に迷惑をかけそうな仕事を引き受けてしまっていたのですね!(私のやり方が悪かっただけ?)
おそらく私が製版する人と話すことは99%以上の確率で無理だと思うのですが、クライアント側に一応伝えてみます(印刷業者はきっと決まっていないと思いますが)。
本当に色々とありがとうございました。
[18898] TT (2016/09/29 Thu 01:18)
> バラバラのPDFを一つの冊子としてまとめるのですが、
> ノンブルの作成や、タイトル周りに統一感を持たせたりしないといけないのです。
同じ様な仕事を多くやってます。
自分ならPDFを直接いじります。
必要なPDFを白ページも含め1つに統合
ツール>PDFを編集>ページをトリミングでサイズを統一
(事務系のPDFは意外とサイズが揃っていないので)
ノンブル作成はヘッダー・フッター
タイトル周りは単純差し替えなら不要になる部分を直接オブジェクト之編集で削除
新タイトルは別途PDF作成して、透かしで追加
複雑な編集になる場合はイラストレータで1P丸ごと作成して交換
最後にツール>印刷工程>プリフライト>フォントをアウトラインに変更
怖い話 その1
Wordなどのミシン罫の中にはプリフライトでモノクロ変換やPDF/x保存で壊れる場合があります。
しかもモニターでは大丈夫、リップを通すとアウトという恐ろしさ…
怖い話 その2
かつてオンデマンドで1部テスト出力してOKだったものが、本番になって派手に文字化けした事があります。
上記のミシン罫のトラブルを恐れてPDF/x保存せずに進行し、オフィス系PDFのフォント埋め込みが正常に出来ていなかったためでした。
そこでアウトライン化で文字化け等を防止して下版するようになりました。
がんばって下さい。
[18917] でんさく (2016/10/19 Wed 11:40)
でんさく様
ご回答いただいていたにもかかわらず、お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ございません。
怖い話が怖すぎます…!!
実はこの仕事、年度末までに仕上げればいい話で、ページ構成の提出で止まっており、まだ制作自体には入っていません(そろそろ危なくなってきました)。進まない…。
印刷会社も最後の最後まで決まらないので、どうしようか本当に悩んでいます。
PDFを直接触るというのに、正直びっくりしました。
が、PDFを触るとなると、PDFでの加工が、私が、初心者も初心者ですので、逆に少々怖い…。
詳しい作り方も教えてくださってありがとうございます。
とても助かります。
>複雑な編集になる場合はイラストレータで1P丸ごと作成して交換
というのは、丸々作り直して、ということですよね?
それとも、該当ページをイラストレーターで開いて、保存→差し替えということでしょうか?
この仕事、無事に終わることを祈って!頑張ります。
[18955] TT (2016/11/26 Sat 22:21)
元のWordファイルも貰っておいた方が何かあったときに役に立つかも…?と思いました。
(作成者、書き出したPDFを十分にチェックしていない可能性高いですし)
[18958] やも (2016/11/28 Mon 18:10)