DTP駆け込み寺
  1. コンテンツ収集ツールのコンベヤウインドウが開かない(2)
  2. イラレでライブラリ機能(2)
  3. マスク素材をレイヤマスクに適用したい(2)
  4. QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法(3)
  5. AI scriptでの検索置換(2)
  6. 写植時代のフォント(7)
  7. AdobeBridgeで表示パネルの列数を増やす手順(1)
  8. Photoshopとillustratorのカラー互換性(20)
  9. AI script 選択アイテム取得(7)
  10. font bookについて教えて下さい(4)
  11. イラレでフチ文字をアウトライン化すると消える(2)
  12. illustratorの改行(5)
  13. Indesignで自動番号をふる方法(0)
  14. JMPAのディスプイの色が合わない(2)
  15. オブジェクトを円上に均等配置(6)
  16. PDF/X-4のPDFがOfficeのソフトから作れない(2)
  17. 禁則処理がうまく適応されない(6)
  18. InDesign上の配置画像を原寸にリサイズするスクリプト(4)
  19. EPS保存したとにファイルがふたつできるのですが(2)
  20. illustratorデータを劣化させず軽くしてPDF変換(6)

[ 返信 ]

コンテンツ収集ツールのコンベヤウインドウが開かない

インデザインのコンテンツ収集・配置ツールの
コンテンツコンベヤーが開かないのですが、どうしたら開くでしょうか?
環境:Mac(OSはヨセミテ)インデザインCS6

コンテンツ収集ツールを選択してもコンテンツコンベヤーが出て来ず、
隠れているわけでもないようです。
ツール選択するとアイテムの複製も配置もできますが、
リンクで配置は編集ツールでもグレーアウトしていてできません。

別マシン(OS10.6.8)では通常通りに下に表示され、挙動も普通です。

どういう理由でコンベヤーがでないのか、また表示方法を教えていただけますと
大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

[19239] ことり◆2zlKd6K1t/ (2017/05/24 Wed 14:54)

[ 返信 ]


Re: コンテンツ収集ツールのコンベヤウインドウが開かない

意外性のない提案で恐縮ですが、環境設定のクリアはもう試されたでしょうか?
現在の環境設定ファイルを別所に保管の上、試してみてはいかが。

[19240] (z-) (2017/05/25 Thu 12:31)

[ 返信 ]


Re^2: コンテンツ収集ツール

> 意外性のない提案で恐縮ですが、環境設定のクリアはもう試されたでしょうか?
> 現在の環境設定ファイルを別所に保管の上、試してみてはいかが。

そういえば、まだクリアはやってみていなかったです。
試してみますね。ありがとうございます。

[19254] ことり (2017/06/12 Mon 21:05)

[ 返信 ]

イラレでライブラリ機能

外部プラグインでもかまいませんので
オブジェクトの雛形をストックしておけるライブラリ機能はありませんでしょうか

[19248] ナハ (2017/06/12 Mon 00:37)

[ 返信 ]


Re: イラレでライブラリ機能

> 外部プラグインでもかまいませんので
> オブジェクトの雛形をストックしておけるライブラリ機能はありませんでしょうか

Windowsのことはわからないし最近のMacのことも知らないですが,
ピクチャクリッピング( .pictClipping)が使えなくもないです。
#Mac版CS5使用者です

[19249] ねこねこ555 (2017/06/12 Mon 09:34)

[ 返信 ]


Re: イラレでライブラリ機能

> オブジェクトの雛形をストックしておけるライブラリ機能

ご使用のバージョンなどの情報がないため、てきとうにしかお答えできませんが、
シンボルで運用できませんかね。

[19250] (z-) (2017/06/12 Mon 12:18)

[ 返信 ]

マスク素材をレイヤマスクに適用したい

Photoshopでマスク素材をレイヤーマスクに適用したいのですが単純なコピペでは通常のレイヤーとなり適用出来ません。
どうすれば良いのでしょうか。
方法を教えてください。

PhotoshopCC2017です

[19245] sss (2017/06/05 Mon 11:06)

[ 返信 ]


Re: マスク素材をレイヤマスクに適用したい

Re: マスク素材をレイヤマスクに適用したい

・マスクをかけたいレイヤーをアクティブにして、
・マスク素材レイヤーをマスクボタンまでドラッグ
もしくは
・マスク素材レイヤーを⌘+カチ(Macの場合)
・選択範囲ができたらマスクをかけたいレイヤーをアクティブにしてマスクボタンをカチ

マスク素材が透明なしで、濃度をダシに使いたい場合はチャンネルを⌘+カチ。

マスクボタンについては添付画像を参照。
バングラディシュの国旗みたいなやつです。

[19246] (z-) (2017/06/05 Mon 12:22)

[ 返信 ]


Re^2: マスク素材をレイヤマスクに適用したい

ありがとうございます。
無事にマスクとして適用する事が出来ました。
ただマスクを押すのでは無くマスクアイコンに「ドラッグ」しマスクレイヤーに変える事が肝だったんですね。

[19247] sss (2017/06/05 Mon 16:49)

[ 返信 ]

QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法

Mac OS10.8.5、QXP Ver.9.5.4.1、Acrobat Ver. 10.1.6を使い、「書き出し」、「pdf」「オプション」「ブリード」を選び、pdfを作製すると、ブリードを設定した位置に、薄いグリーンの枠が表示されます。ブリードを3mmに設定すると、用紙の縁から3mm中側に、0mmに設定すると、用紙の縁に。ブリードのチェックを入れても外しても消えません。プリントするとグリーンのラインはプリントされませんが、pdf上で、このラインを消すか、白にするにはどうしたらよろしいのでしょうか。

[19241] imoG (2017/05/25 Thu 17:25) mail

[ 返信 ]


Re: QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法

Re: QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法

QXPはよくわかりませんが、アクロバット環境設定のコレじゃないですか?

[19242] -e (2017/05/25 Thu 17:57)

[ 返信 ]


Re^2: QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法

> QXPはよくわかりませんが、アクロバット環境設定のコレじゃないですか?
ありがとうございます。今、試せる環境にいませんので、来週早々に試してみます。まずは御礼まで。

[19243] imoG (2017/05/26 Fri 09:42)

[ 返信 ]


Re^2: QXPから作製したpdfのブリードの線を消す方法

> QXPはよくわかりませんが、アクロバット環境設定のコレじゃないですか?

ありがとうございました。消せました。アクロバットの環境設定なんて、初めて覗きました。
imoG

[19244] imoG (2017/05/29 Mon 16:53) mail

[ 返信 ]

AI scriptでの検索置換

以下のスクリプトを実行した際に結果が異なってしまうのですが、何故でしょう?
sel[0]のcontentsはstrBの\を省いた物と同じです。

fnd="^(.*?ドーナツ).*?(.*?ドーナツショップ).*?$";
rep="$1(ドーナツ屋さん)";

var actdoc=app.activeDocument;
var sel=actdoc.selection;
str=sel[0].contents;

strB="@ハンバーガーセット\
Aドリンク・ドーナツショップ用バリューセット\
Bクリームドーナツ800円(アップル・ドーナツショップ)SC用\
Cクリームドーナツ800円(アップル)SC用\
Dアイスクリーム(2こ入り)\
Eポテトフライ";

var reg=new RegExp(fnd,'gm');
var repstr=str.replace(reg,rep);
var repstr2=strB.replace(reg,rep);
$.writeln(repstr);
$.writeln(repstr2);

[19236] -e (2017/05/23 Tue 18:15)

[ 返信 ]


Re: AI scriptでの検索置換

改行コードかもしれませんね。

str=sel[0].contents;
str = str.replace(/\r/g, "\n");

[19237] noellabo (2017/05/23 Tue 22:26)

[ 返信 ]


Re^2: AI scriptでの検索置換

ありがとうございます。
\rのままだと改行として認識してくれないのですね。
replaceでいけました。

[19238] -e (2017/05/24 Wed 09:10)

[ 返信 ]

写植時代のフォント

写植時代のフォント

写植時代のフォントですが、なるべく同じといわれた場合どうしていますか?

[19226] おっさん (2017/05/19 Fri 09:32)

[ 返信 ]


Re: 写植時代のフォント

とりあえずスキャナでとりこんでイラレでトレースするか
フォトショでごみ取りや直線の修正やらして体裁を整えるか
どっちにせよ手作業でチマチマするくらいですかね。

[19227] ぐわし (2017/05/19 Fri 12:17)

[ 返信 ]


Re^2: 写植時代のフォント

> とりあえずスキャナでとりこんでイラレでトレースするか
> フォトショでごみ取りや直線の修正やらして体裁を整えるか
> どっちにせよ手作業でチマチマするくらいですかね。

やっぱそれですかorz

おいらが知らないだけで簡単に使えるフォントがあったりしないかな〜なんて思って聞いてみました。

余談ですが、この文字のフォント検索がうまくできない。
No.なんか車のナンバープレートばっかり出てくるし・・・

検索スキル低すぎですかね

[19228] おっさん (2017/05/19 Fri 13:16)

[ 返信 ]


Re^3: 写植時代のフォント

どこかで 読んだとおもったら・・・ ここにあった モリサワのフォント

http://gorolib.blog.jp/archives/46239441.html

MOSuujiという数字フォントでした。

No.については 不明です。フォントメーカーに聞くのが速いかな。

[19229] (2017/05/19 Fri 14:33)

[ 返信 ]


Re^4: 写植時代のフォント

> どこかで 読んだとおもったら・・・ ここにあった モリサワのフォント
>
> http://gorolib.blog.jp/archives/46239441.html
>
> MOSuujiという数字フォントでした。
>
> No.については 不明です。フォントメーカーに聞くのが速いかな。

おお!助かります!

No.もわかるといいなあ・・・他力本願(^^;)

[19230] おっさん (2017/05/19 Fri 14:53)

[ 返信 ]


Re^5: 写植時代のフォント

> > どこかで 読んだとおもったら・・・ ここにあった モリサワのフォント
> >
> > http://gorolib.blog.jp/archives/46239441.html
> >
> > MOSuujiという数字フォントでした。
> >
> > No.については 不明です。フォントメーカーに聞くのが速いかな。
>
> おお!助かります!
>
> No.もわかるといいなあ・・・他力本願(^^;)

今はなき?ビブロス外字でもそういうのあったかもしれません
1byteの方で

[19231] a (2017/05/19 Fri 16:13)

[ 返信 ]


Re^6: 写植時代のフォント

前にこの掲示板でも出た
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=article&id=16584&page=1

[19232] . (2017/05/19 Fri 19:26)

[ 返信 ]


Re^6: 写植時代のフォント

Re^6: 写植時代のフォント

> 今はなき?ビブロス外字でもそういうのあったかもしれません
> 1byteの方で

PifonSymとかPhoneSymが似てるかも

[19235] tek (2017/05/23 Tue 00:28)

[ 返信 ]

AdobeBridgeで表示パネルの列数を増やす手順

何かのキーを押しながらウィンドウ端からマウスをドラッグする
という方法だと思うが、
何キーを押すんだったか思い出せない・・・

[19233] 170521 (2017/05/21 Sun 00:36)

[ 返信 ]


Re: AdobeBridgeで表示パネルの列数を増やす手順

キーは押さなくても良かったはずですが…
画面端にカーソルを持っていくと形状が変わる場合のみ増やせたかと

[19234] やも (2017/05/21 Sun 19:47)

[ 返信 ]

Photoshopとillustratorのカラー互換性

Photoshopで加工・作成したデータをillustratorに持って行くと、色が変わってしまいます。
(M100%で作ってあるのにシアンやイエローが含まれる)

カラー設定はPhotoshopもillustratorも同じで
設定:一般用-日本2
作業用スペース/RGB:sRGB IEC61966-2.1
/CMYK::Japan Color 2001 Coated
になっています。
どうすれば色味が変わらずリンクできますか?

OS:Windows7
illustrator:CS5
Photoshop:CS5

[19204] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 11:06)

[ 返信 ]


Re: Photoshopとillustratorのカラー

画像形式は何でしょうか。
また、どのタイミングで色が変わると判定しているのでしょうか。

画像形式については、JPEG圧縮をしている場合は
圧縮によって他のチャンネルに色が入ります。
ですからPSDや無圧縮/可逆圧縮系TIFFを用いるのが適切です

[19205] あさうす (2017/05/12 Fri 12:34)

[ 返信 ]


Re^2: Photoshopとillustrator

> 画像形式は何でしょうか。
> また、どのタイミングで色が変わると判定しているのでしょうか。
>
> 画像形式については、JPEG圧縮をしている場合は
> 圧縮によって他のチャンネルに色が入ります。
> ですからPSDや無圧縮/可逆圧縮系TIFFを用いるのが適切です

psdで保存してリンクしています。
確認のためにスポイトで色を取ると、マゼンタ一色じゃなくなっています。

[19208] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 13:06)

[ 返信 ]


Re^3: Photoshopとillustrator

PDFにして、Acrobat Proの分版プレビューで確認してください。
スポイトでの取得はプレビュー画像ベースでやっているので、
必ずしも正確な取得ではありませn。

[19209] あさうす (2017/05/12 Fri 13:39)

[ 返信 ]


Re^4: Photoshopとillustrator

> PDFにして、Acrobat Proの分版プレビューで確認してください。
> スポイトでの取得はプレビュー画像ベースでやっているので、
> 必ずしも正確な取得ではありませn。

文版プレビューとは出力プレビューのことで良いでしょうか?
いまいち把握しておらずすみません。

なるほど、スポイトだけで判断するのはよくないのですね。
ありがとうございます。
出力プレビューでプロセスマゼンタのチェックだけ外すと、なにもなくなったようにみえます。
これはマゼンタ一色になっているということでしょうか?

[19211] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 14:39)

[ 返信 ]


Re^5: Photoshopとillustrator

仰るような確認で大丈夫です。

なお、より万全を期すにはプリフライト機能を用いて
カスタムプリフライトの作成まで考慮は必要です。

[19212] あさうす (2017/05/12 Fri 14:43)

[ 返信 ]


Re^6: Photoshopとillustrator

> 仰るような確認で大丈夫です。
>
> なお、より万全を期すにはプリフライト機能を用いて
> カスタムプリフライトの作成まで考慮は必要です。

ありがとうございました。ひとまず安心して作成できます。
できましたらカスタムプリフライトの作成の仕方を教えていただけないでしょうか?

[19216] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 16:36)

[ 返信 ]


Re^7: Photoshopとillustrator

確認しなおしたら勘違いでした、済みません。
(オブジェクトは引っ掛けられたんですが、
ビットマップまでは対象になりませんでした)

ただ、出力プレビューで「領域全体をカバー」を
1%にしてプレビューを通せばチェックしやすいです。
ちょっとした参考にしてみてください。

[19221] あさうす (2017/05/15 Mon 12:40)

[ 返信 ]


Re^8: Photoshopとillustrator

> 確認しなおしたら勘違いでした、済みません。
> (オブジェクトは引っ掛けられたんですが、
> ビットマップまでは対象になりませんでした)
>
> ただ、出力プレビューで「領域全体をカバー」を
> 1%にしてプレビューを通せばチェックしやすいです。
> ちょっとした参考にしてみてください。

ありがとうございます。
領域全体のカバーのチェックにカラーを選ぶ場所があるんですが、何色でもいいんでしょうか?

[19222] 瀬尾 (2017/05/15 Mon 15:21)

[ 返信 ]


Re^9: Photoshopとillustrator

そこの色はデフォルト色でもその他の色でも何でも構いません。
認識しやすい色であることが重要になります。

[19225] あさうす (2017/05/15 Mon 22:05)

[ 返信 ]


Re: Photoshopとillustratorのカラー互

Ps、AiどちらもCMYK書類であることを前提に、

・色が変わってしまったのは、どのように確認されたのでしょうか。

レイアウト上の目測だけであれば、リンク画像保存時のプレビュー形式による物かも知れません。

仮に書き出したPDFをAcrobat上でカラー値測定したのであればPDF書き出し設定も疑う必要が出てきます。

[19206] (z-) (2017/05/12 Fri 12:36)

[ 返信 ]


Re^2: Photoshopとillustrator

> Ps、AiどちらもCMYK書類であることを前提に、
>
> ・色が変わってしまったのは、どのように確認されたのでしょうか。
>
> レイアウト上の目測だけであれば、リンク画像保存時のプレビュー形式による物かも知れません。
>
> 仮に書き出したPDFをAcrobat上でカラー値測定したのであればPDF書き出し設定も疑う必要が出てきます。

psdで書き出しリンクし、スポイトで確認しました。

[19210] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 14:32)

[ 返信 ]


Re^3: Photoshopとillustrator

ちなみに、M100がどうなったのですか?

[19213] . (2017/05/12 Fri 15:52)

[ 返信 ]


Re^4: Photoshopとillustrator

> ちなみに、M100がどうなったのですか?

96.1%ぐらいじゃないですかねえw

[19214] (z-) (2017/05/12 Fri 16:26)

[ 返信 ]


Re^4: Photoshopとillustrator

> ちなみに、M100がどうなったのですか?

M100が
C14、M94.58、Y16.56でした。

[19215] 瀬尾 (2017/05/12 Fri 16:32)

[ 返信 ]


Re^5: Photoshopとillustrator

これ仕様だったと思います。
ちなみに、リンクを埋め込めば正確なカラーをスポイトできます。

[19217] やも (2017/05/14 Sun 01:33)

[ 返信 ]


Re^6: Photoshopとillustrator

> これ仕様だったと思います。
> ちなみに、リンクを埋め込めば正確なカラーをスポイトできます。

そうなんですね。
言われたとおり、埋め込んだらM100になりました。
ありがとうございます、勉強になりました。

[19218] 瀬尾 (2017/05/15 Mon 09:05)

[ 返信 ]


Re^5: Photoshopとillustrator

> M100が
> C14、M94.58、Y16.56でした。

この割合からすると、RGBデータをCMYKでみたくらいですねぇ^^

どこかでRGBが混ざってませんか?

同様の手順を手元でやった限りでは、M100(元のPSD)はM100(AIからPSD書き出し)です。

[19219] . (2017/05/15 Mon 09:08)

[ 返信 ]


Re^6: Photoshopとillustrator

Re^6: Photoshopとillustrator

トピック自体は収束してるようですが、この際なので蛇足ながら補足を。

スポイトツールで拾った座標上にあるのがリンク画像である場合、画面に表示された色(RGB)を拾ってしまいます。
仮にIllustratorオブジェクトの色を拾ったつもりでも、その前面にクリッピングパスの外側の透明部分が噛んでいたりすると、これも上記同様の挙動となります(添付画像)。

主さんには聞かれもしていない情報なのでほんとに蛇足ですけども。
みんなでムダに物知りになりましょう、というかw

[19220] (z-) (2017/05/15 Mon 12:28)

[ 返信 ]


Re^7: Photoshopとillustrator

ありがとうございます。
CMYKをRGBにしたときの数値だったんですね、納得しました。
リンクだと画像として読み込んでいるからRGBでみえるということでしょうか…。なかなか奥が深いです。

情報ありがとうございます、より深く理解できた気がします。

[19223] 瀬尾 (2017/05/15 Mon 15:27)

[ 返信 ]


Re^8: Photoshopとillustrator

データがCMYKでもグレースケールでも特色でも、
モニタ出力はRGBです。その色をつまんでいます。という事です。

[19224] (z-) (2017/05/15 Mon 17:38)

[ 返信 ]

AI script 選択アイテム取得

cs5で複数のドキュメントを開いている場合に、
documents[1].selection;としてもdocuments[0]のselectionが帰ってきます。
selected属性をループで取得するとえらく時間がかかるので実用的ではありません。
何か良い方法をご存知の方いらしたら教えてください。

[19172] -e (2017/04/25 Tue 10:23)

[ 返信 ]


Re: AI script 選択アイテム取得

んんん、当方環境(OSX10.10.5、CS6)で試したところ
app.documents[1].selection を参照しただけでエラーが出ました。。
また、app.selection.length には前面ドキュメントの選択オブジェクトしか格納されていませんでした。
なんだかおかしいですね…

[19173] (z-) (2017/04/25 Tue 12:31)

[ 返信 ]


Re^2: AI script 選択アイテム取得

確認ありがとうございます。
どうやら仕様(バグ?)っぽいんですよね。INDDでは問題ないですし。
ここを回避するのは無理っぽいので何か他に方法が無いものかと。

[19174] -e (2017/04/25 Tue 13:04)

[ 返信 ]


Re^3: AI script 選択アイテム取得

activeDocumentはスクリプトで変更できるので,documents[0]と[1]を切り替えながら進めればいいんじゃないでしょうか

[19183] sttk3 (2017/04/25 Tue 23:34)

[ 返信 ]


Re^4: AI script 選択アイテム取得

activeDocumentって変更できたんですね。
試した事なかったので知りませんでした。
ありがとうございます。とりあえずそれでやることにします。

[19184] -e (2017/04/26 Wed 08:55)

[ 返信 ]


Re^5: AI script 選択アイテム取得

> activeDocumentって変更できたんですね。
> 試した事なかったので知りませんでした。
> ありがとうございます。とりあえずそれでやることにします。

activeDocumentが変更できるのではなくて、最前面のドキュメントがactiveDocumentで参照できます。
変更できるというと activeDocument = app.document[0] とかしそうなので。

[19193] こうちゃん黒猫まみれ (2017/05/02 Tue 19:02)

[ 返信 ]


Re: AI script 選択アイテム取得

app.activeDocument=app.documents[1]
できるじゃん

[19196] たう (2017/05/04 Thu 16:18)

[ 返信 ]


Re^2: AI script 選択アイテム取得

> app.activeDocument=app.documents[1]
> できるじゃん

ああ、前のレスでそう書いてありましたね…。
失礼しました。

[19207] こうちゃん黒猫まみれ (2017/05/12 Fri 13:01)

[ 返信 ]

font bookについて教えて下さい

アップグレード後のフォントトラブルです。ネットで調べましたがこのようなトラブルを見つけることができず、こちらでご意見いただけたらとおもいます。

imac(mid2010)をMountain LionからEl Capitanにアップグレードしました。

するとillustoratorで認識できないフォントが多くありました。(CCです)
フォント管理に使っていたsuitcaseがEl Capitanで使えないため、font bookで使用不可フォントを「入」に切り替えましたが、使えるのはその時だけで、PCを再起動すると元に戻ってしまいます。

フォントはユーザーのみ使用できるfontsフォルダ(option+移動→ライブラリ→fonts)にほとんどあるのですが、試しに誰でも利用できるfontsフォルダ(HD→ライブラリ→fonts)に認識できないフォントを入れてみると、使用できるようになったフォントがわずかにあり、他はやはりダメでした。

ちなみに使用不可フォントは和文フォントだったり欧文フォントだったり一貫性がありません。小塚ファミリーも何故か明朝のみ認識し、ゴシックが認識できません。

veradanaが不可の時はillustratorCC自体が立ち上がらないため困っていましたが、これはfontsフォルダを移動したら認識するようになりました。

これがフォント自体やフォントの収納場所の問題なのか、fontbookがちゃんと記憶してくれないエラーなのかわかりません。
あと、fontbookの環境設定で「フォントの自動オートアクティベーション」にチェックを入れても、これも再起動するとチェックがはずれています。

何か原因として考えられるものがありましたらアドバイスお願いします。

[19194] hana (2017/05/03 Wed 09:09)

[ 返信 ]


Re: font bookについて教えて下さい

FontBookで管理させるなら、Fontをシステムで認識出来る場所から出した方が良いと思います。
システムフォントを除き、後入れFontを全てライブラリーから出してはどうでしょうか。適当にユーザの中とかドキュメントとか何でも無い任意の場所に。

[19195] oto (2017/05/04 Thu 15:58)

[ 返信 ]


Re^2: font bookについて教えて下さい

アドバイスありがとうございます。

やってみましたが、やはりうまく認識できませんでした。
とりあえず仕事のため前のOSにダウングレードすることにしました。

モリサワパスポートのみで仕事ができればややこしくないんですけどね!
なかなか…取引先の環境と合わせなきゃいけない時もあり、OSがどんどん新しく変わっても、古いフォントも稼働できるようにしておかなければいけないのが辛いところです。

suitcase fusion7の購入も検討しましたが、それで解決するかもわからない状態で購入してまで無理にアップグレードしなくてもいいかなと思いました。

ありがとうございました。

[19197] hana (2017/05/08 Mon 09:14)

[ 返信 ]


Re^3: font bookについて教えて下さい

古いフォントはフォントフォーマットとしての問題を抱えていたり、
問題がなくともOS側のラスタライザが更新されたことによって
必ずしも正常に認識するとは限りません。

リンクに古い(2007年の)記事を参考までに用意しましたが、
PostScript Type1でも特定年代のものはAdobeアプリケーションで
認識できないなども実際に起きています。

ファイルやデータについては、あくまでも当時作成されたものでしかなく、
その後のシステムでは必ずしも使えるとは限りません。
デジタルシステムだからこそ、一瞬で使えなくなるわけなので、
その特性については取引先とも十分話し合ったうえで、
システムのリプレースは考慮せざるを得ないと思います。
(対価を得られれば古いシステムを持続させる方法もありますが、
新規入手できないわけなので、どこかで必ず限界が生じたり、
下手したら一斉に壊れて逆に大事になりかねませんし)

[19198] あさうす (2017/05/09 Tue 01:07) web

[ 返信 ]


Re^4: font bookについて教えて下さい

ありがとうございます。

取引先との新しい環境・フォントの調整は永遠の課題です。どこかで線引きしなければと思いつつ、昔からの付き合い上、相手の要求をむげにもできず。

当方フリーランスなので同じフォントが使えないと他の人に仕事を振られてしまったりとなかなスムーズに行かなかったりします。
かと思えば他の契約会社には最新の環境を要求されたり。

ただ、やはり話し合いは必要なので折を見て検討したいと思います。
ありがとうございました。

[19203] hana (2017/05/10 Wed 15:11)

[ 返信 ]

イラレでフチ文字をアウトライン化すると消える

フチ文字をアウトライン化してグループ解除し、個別にいじりろうとすると、グループ解除した瞬間線と塗りがなしになってしまいます。
なにか解決方はありませんか?

手順としては、
線塗りなしの文字を作成⇒アピアランスパネルから塗りと線を追加し、色とフチをつける
の順で行っています。

OS:Windows7
バージョン:illustrator5.1

[19200] めめ (2017/05/09 Tue 11:52)

[ 返信 ]


Re: イラレでフチ文字をアウトライン化すると消える

グループ解除の前に「アピアランスを分割」してみては。

[19201] (z-) (2017/05/09 Tue 12:07)

[ 返信 ]


Re^2: イラレでフチ文字をアウトライン化すると消える

> グループ解除の前に「アピアランスを分割」してみては。

消える事なく分割できました!
ありがとうございました。

[19202] めめ (2017/05/09 Tue 14:39)

[ 返信 ]

illustratorの改行

illustratorの改行

いつもお世話になっております。

行送りの数値は3行とも同じなのに、画像のように三行目だけなぜか空きが広がってしまいます。
なにが原因かわかる方がいましたら教えてください。

[19187] ゆの (2017/04/27 Thu 20:14)

[ 返信 ]


Re: illustratorの改行

これはクイズかなんかですか?
ベースラインシフトか段落後のアキが設定されているのでは

[19188] . (2017/04/27 Thu 21:28)

[ 返信 ]


Re^2: illustratorの改行

> これはクイズかなんかですか?
> ベースラインシフトか段落後のアキが設定されているのでは

わかりにくくてすみません。空きもベースラインも設定・変更していません。

結局分からず、すすめられなかったので昨日は作業を中断し、改めて今日開いたところ、全く同じ設定のままなのにちゃんと3行とも同じ行間で文字が入りました。
いまいち原因がわからないままで少し気持ち悪いですが、なんとかなりそうです。ありがとうございます。

[19189] ゆの (2017/04/28 Fri 09:09)

[ 返信 ]


Re^3: illustratorの改行

> > これはクイズかなんかですか?
> > ベースラインシフトか段落後のアキが設定されているのでは
>
> わかりにくくてすみません。空きもベースラインも設定・変更していません。
>
> 結局分からず、すすめられなかったので昨日は作業を中断し、改めて今日開いたところ、全く同じ設定のままなのにちゃんと3行とも同じ行間で文字が入りました。
> いまいち原因がわからないままで少し気持ち悪いですが、なんとかなりそうです。ありがとうございます。

[19190] (2017/04/28 Fri 11:14)

[ 返信 ]


Re: illustratorの改行

こういうのを人に判断してもらうためには、
・ポイントテキストか、エリアテキストか
・行は折り返しなのか、改行なのか
などの情報が必要となります。
欲を言えばテキスト全体を、制御文字を表示させた状態でのスクショなど。
端っこだけ見せられても想像がめんどくさくなるだけです。
人に伝える工夫は印刷物の制作にも生きてきますから、常に意識していて欲しいものです。

また、環境の記載は毎回しましょう。これは決まりごとです。

[19191] (z-) (2017/04/28 Fri 12:45)

[ 返信 ]


Re^2: illustratorの改行

> こういうのを人に判断してもらうためには、
> ・ポイントテキストか、エリアテキストか
> ・行は折り返しなのか、改行なのか
> などの情報が必要となります。
> 欲を言えばテキスト全体を、制御文字を表示させた状態でのスクショなど。
> 端っこだけ見せられても想像がめんどくさくなるだけです。
> 人に伝える工夫は印刷物の制作にも生きてきますから、常に意識していて欲しいものです。
>
> また、環境の記載は毎回しましょう。これは決まりごとです。

お返事が遅くなり、申し訳ありません。
ご指摘ありがとうございました。
今後気をつけたいと思います。

[19199] ゆの (2017/05/09 Tue 11:45)

[ 返信 ]

Indesignで自動番号をふる方法

IndesignCC2017で自動番号を振りたいのですが良い方法教えてください。

ノンブルとは別に1ページに1つ自動番号専用テキストボックスがあります。
箇条書きでは、番号が振られる被文字が必要みたいですが、自動ページ番号のように被文字無しで番号のみふる方法有るでしょうか。
スペースなどの被文字を使って微妙に位置調整した方が早いですか?

宜しくお願いします。

[19192] pipi (2017/04/28 Fri 18:35)

[ 返信 ]

JMPAのディスプイの色が合わない

どなたかお知恵を貸してください。
JMPAでの原稿作成をしています。JMPA認証プリンターで出した色で
調整することまではわかり、その環境を整えたのですが、
ディスプレイの調整が意味がわかりません。AdobeRGBカバー率95%以上の
ディスプレイを使っているので、色域的にはJMPAが表示できるのは
わかるのですが、ディスプレイで見ている色と出力する色がかけ離れており、
どう調整すればいいのかわかりません。キャリブレーションソフトを
使ってD50環境にキャリブレーションをとりましたが、JapanColor2011coated
に変換したCMYKデータを印刷すると、やや赤青黒くなり、色が変です。
Photoshop上でCMYKシミュレーションでJapancolo2011coatedの校正プリント
では綺麗に出ます(この場合はプリンターのiccプロファイルを使ってます)

最終的にはプリントアウトで確認するにしても、画面上で簡易的にJMPAを
確認したいのです。ここ2ヶ月ほど調べましたがわかりません。
どなたかお知恵をお貸しください。

[19177] 通りすがり (2017/04/25 Tue 14:17)

[ 返信 ]


Re: JMPAのディスプイの色が合わない

すみません、補足です。
JMPAでなく、ICCプロファイルを使った印刷ではディスプレイと出力、
ばっちり合ってます。キャリプレーションソフトもディスプレイ用、
プリンター用、両方持ってます。プリンターをキャリブレーションして
ICCプロファイルでカラーマッチングしてもJMPAですので、それでは
意味がないような気がするのですが、どうなんでしょう?

[19178] 通りすがり (2017/04/25 Tue 14:26)

[ 返信 ]


Re: JMPAのディスプイの色が合わない

納得する結果になりました。
JMPAカラーの場合、プロファイル変換はJapancolor2001coatedではなく、
Japancolor2003WEBcoatedにすると画面とJMPAプリント、納得できる
一致が見られました。某超大手の印刷の手引きに「Japancolor2001coated
で変換し、インキ総量を320%に抑える」とあり、2003Webcoatedでは色味が
おかしくなると聞いていたので確認していませんでした。インキ総量も
ほぼ320%に抑えられています。印刷会社の方に何度きいても教えて頂け
ませんでしたが、すっきりしました。
おさわがせしました。

[19186] 通りすがり (2017/04/26 Wed 18:05)

[ 返信 ]

オブジェクトを円上に均等配置

円にそってオブジェクトを配置させたいです。
ブレンドを使ってみたのですが、4つなら綺麗に均一配置してくれるのに対し、5つだと均一に配置されません。
5つの場合は数値で回転させて配置するしかないのでしょうか?

[19169] ゆの (2017/04/24 Mon 11:37)

[ 返信 ]


Re: オブジェクトを円上に均等配置

円ではなく五角形を使えばうまくできませんか?
ただ、特にブレンドを使いたい理由が無ければ回転したほうが速い気はします。

[19170] -e (2017/04/24 Mon 16:26)

[ 返信 ]


Re^2: オブジェクトを円上に均等配置

> 円ではなく五角形を使えばうまくできませんか?
> ただ、特にブレンドを使いたい理由が無ければ回転したほうが速い気はします。

ありがとうございます、五角形でできました!
ブレンドの方がはやくできるかとおもってブレンドにしていましたが、ものによっては回転させた方が早いのかもしれませんね。
参考になりました。

[19175] ゆの (2017/04/25 Tue 13:49)

[ 返信 ]


Re: オブジェクトを円上に均等配置

> 円にそってオブジェクトを配置させたいです。

円のどこか1か所を切っておく…とか…

[19171] バリバリ53歳 (2017/04/24 Mon 19:34)

[ 返信 ]


Re^2: オブジェクトを円上に均等配置

> > 円にそってオブジェクトを配置させたいです。
>
> 円のどこか1か所を切っておく…とか…

なるほど…!と思ってやってみましたがなぜか5つから4つにオブジェクトが減りました。
やり方が悪いんでしょうか?

[19176] ゆの (2017/04/25 Tue 13:54)

[ 返信 ]


Re^3: オブジェクトを円上に均等配置

> やり方が悪いんでしょうか?

悪くないです,合ってます。
切ったとこが始点と終点なので元のオブジェクトが重なって
1つ減ります。
余計なことを言って申し訳ないです。

[19182] バリバリ53歳 (2017/04/25 Tue 22:22)

[ 返信 ]


Re^4: オブジェクトを円上に均等配置

> 切ったとこが始点と終点なので元のオブジェクトが重なって
> 1つ減ります。

なるほど、そういう風になるんですね、ありがとうございます。
良い勉強になりました。

[19185] ゆの (2017/04/26 Wed 09:17)

[ 返信 ]

PDF/X-4のPDFがOfficeのソフトから作れない

PDF/X-4のPDFがOfficeのソフトから作れない

はじめまして。

OfficeのソフトからX-4規格のPDFを作りたいのですが、印刷から作成すると以下のエラーがでてしまい、PDFMakerから作成するとPDFはできるのですがX-4規格にはなりません。

〜\AppData\Roaming\Adobe\Adobe PDF\Settings\PDFX4 2008.joboptions で Adobe PDF 設定ファイルを読み込む際にエラーが発生しました。

現環境は
Windows 8.1 Pro(無料DL期間中に10にバージョンアップしたあとダウングレードしています。)
adobe creative suite design & web premium cs6(Acrobat以外)
Acrobat DC
Office 2013
です。

今月頭にAcrobat XからDCになりました。
一時期CS3とCS6が共存していました。

前任者から引き継いだ時点でx-4の書き出しプリセットはありませんでした。
同僚のマシンにはx-4の書き出しプリセットがあったので、x-4のjoboptionsをもらい、インデザインで読み込んだところadobe製品からはx-4で書き出せるようになりました。

しかしWord等のOfficeソフトから読み込んだプリセットでPDF化を行うと上記のようになります。
Officeのソフトからプリンターのプロパティから編集しようとしてもx-4がでてきません。(画像)

Acrobat DCのインストールの修復とOffice 2013を再インストールしたのですが改善されませんでした。

Distillerでx-4のjoboptionsを追加しようとしてもエラーがでて読み込めません。

Distillerのデフォルト設定のところにx-4がないのでインデザインで読み込んだjoboptionsがうまく共有できていないのではないかと思っています。

色々と調べたのですが具体的な解決策がわからず、皆様の知恵をお借り出来ればと思い書き込みました。
長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

[19179] はせはせ (2017/04/25 Tue 14:43)

[ 返信 ]


Re: PDF/X-4のPDFがOfficeのソフトから

MS-OfficeアプリケーションからはPDF/X-4準拠のファイルは生成できません。
PDF/Xとしては、X-1a、X-3のいずれかのみです。

Adobe PDFプリンタードライバー経由であっても、
Adobe PDFMaker経由であっても、いずれもPostScriptファイルを
中間ファイルとして生成するので、透明関連の効果は失われます。

※Office自体の保存機能で透明を保持したPDFはつくれますが、
 それはAcrobatを通していない、所謂互換PDFであって、
 PDF/X順序にはなりません(長期保存用のPDF/Aにはできます)。

なおPDF/X-4で生成できるのは、データをダイレクトにその形式にできる
仕組みのアプリケーションのみで、直接生成する方法しかありません。
Officeにはその仕組みはないので、X-4準拠ができないことになります。

またDistillerにおいても、X-4のjoboptionsファイルは認識しません。
PDFMakerの設定では見えてしまうんですが、本当に見えるだけです。

[19180] あさうす (2017/04/25 Tue 15:54)

[ 返信 ]


Re^2: PDF/X-4のPDFがOfficeのソフトから

あさうす様

ご丁寧にありがとうございました。
根本的な部分の確認を怠っておりました。

皆様
お目汚し失礼いたしました。

[19181] はせはせ (2017/04/25 Tue 16:16)

[ 返信 ]

禁則処理がうまく適応されない

indesignの文字組みで、文字組みを「約物全角」
禁則処理を「強い禁則」に設定しているんですが、
行頭に終わりカッコ(これ→」です)がきてしまいます。

禁則処理を設定しておけば行頭には約物がこないと思っていたのですが、
違うのですか?

禁則処理の細かい設定などはしておらず、初期のままです。

indesgnのバージョンはCS5.5

[19150] めめ (2017/04/13 Thu 13:29)

[ 返信 ]


Re: 禁則処理がうまく適応されない

ただしく「U+300D」が入力されていますか?
半角(入力)字形(U+FF63)になっていませんか…
文字を選択して「情報パネル」で確認してみてください。

[19155] works014 (2017/04/14 Fri 11:23) web

[ 返信 ]


Re^2: 禁則処理がうまく適応されない

Re^2: 禁則処理がうまく適応されない

> ただしく「U+300D」が入力されていますか?
> 半角(入力)字形(U+FF63)になっていませんか…
> 文字を選択して「情報パネル」で確認してみてください。

解答ありがとうございます。
情報パネルのどの辺を見れば良いでしょうか…?

[19159] めめ (2017/04/14 Fri 15:45)

[ 返信 ]


Re^3: 禁則処理がうまく適応されない

Unicode:0xFF63がそれです。
あと文字種が「欧文用文字」である点に注目しましょう。

禁則処理は結局、禁則設定内に登録されている文字、
つまりはUnicodeベースで動作しますから、
0xFF63に相当するUnicode文字は登録されていません。

そして欧文用文字なので、欧文として動作します。
直前の文字が欧文用文字であれば分割されませんが、
和字の場合は分割扱いになったうえで禁則文字として
設定されていないので行頭に来てしまいます。

今回の場合でいえば、全角である0x300Dを使うか、
0xFF63(と対になる0xFF62)を、カスタマイズした
禁則文字設定として登録する必要があります。

[19160] あさうす (2017/04/15 Sat 00:44)

[ 返信 ]


Re^4: 禁則処理がうまく適応されない

ありがとうございます!

> Unicode:0xFF63がそれです。
> あと文字種が「欧文用文字」である点に注目しましょう。
>
> 禁則処理は結局、禁則設定内に登録されている文字、
> つまりはUnicodeベースで動作しますから、
> 0xFF63に相当するUnicode文字は登録されていません。
>
> そして欧文用文字なので、欧文として動作します。
> 直前の文字が欧文用文字であれば分割されませんが、
> 和字の場合は分割扱いになったうえで禁則文字として
> 設定されていないので行頭に来てしまいます。

そういうことだったんですね…!全文和文のはずなのですが、もう一度入力し直してみたところ、文字種が【終わりかぎ括弧】になり、行末に来ました。
自動でUnicode:0x300Dになりました。

> 今回の場合でいえば、全角である0x300Dを使うか、
> 0xFF63(と対になる0xFF62)を、カスタマイズした
> 禁則文字設定として登録する必要があります。

Unicodeの禁則文字設定とはどのように行えばいいのでしょうか?

[19161] めめ (2017/04/17 Mon 15:21)

[ 返信 ]


Re^5: 禁則処理がうまく適応されない

Re^5: 禁則処理がうまく適応されない

禁則処理をカスタマイズするには下記手順で行います。

・段落パネルの禁則処理で「設定」を選択
・開いたダイアログで「新規」をクリック
・新規セット作成画面で、任意の名称と、元とするセット(プリセット)を選択
・行頭禁則文字の空欄をクリックし、追加文字を「文字入力」→「Unicode」に変え、「ff63」を入力して「追加」
・行末禁則文字に対して同様に「ff62」を追加
・「保存」を押した後に「OK」をクリック
・作成した禁則処理セットを適用

これで今回意図されること自体は可能なはずです。

ただ、本来は半角字形そのものが日本語組版にそぐわないことと
同時に、結局文字組みアキ量設定に影響してしまうので、
結局は全角側の文字を使うほうが無難なのが事実です。

またもうひとつ。
InDesignで最初から入っている禁則設定は実質的に日本語組版の
用途としては致命的な問題が複数あるので、そのまま使うこと
自体を避けたほうが無難で、カスタマイズは事実上必須です。

このあたりはネットも含めて色々情報があるので、
一度調べてみることをおすすめします。

[19162] あさうす (2017/04/17 Mon 22:09)

[ 返信 ]


Re^6: 禁則処理がうまく適応されない

> 禁則処理をカスタマイズするには下記手順で行います。
>
> ・段落パネルの禁則処理で「設定」を選択
> ・開いたダイアログで「新規」をクリック
> ・新規セット作成画面で、任意の名称と、元とするセット(プリセット)を選択
> ・行頭禁則文字の空欄をクリックし、追加文字を「文字入力」→「Unicode」に変え、「ff63」を入力して「追加」
> ・行末禁則文字に対して同様に「ff62」を追加
> ・「保存」を押した後に「OK」をクリック
> ・作成した禁則処理セットを適用
>
> これで今回意図されること自体は可能なはずです。
>
> ただ、本来は半角字形そのものが日本語組版にそぐわないことと
> 同時に、結局文字組みアキ量設定に影響してしまうので、
> 結局は全角側の文字を使うほうが無難なのが事実です。

ありがとうございます。
なるべく全角を使うようにして、万一できなかった場合に今回教えていただいた処理をしたいと思います。

> またもうひとつ。
> InDesignで最初から入っている禁則設定は実質的に日本語組版の
> 用途としては致命的な問題が複数あるので、そのまま使うこと
> 自体を避けたほうが無難で、カスタマイズは事実上必須です。
>
> このあたりはネットも含めて色々情報があるので、
> 一度調べてみることをおすすめします。

そうなんですね
色々調べてみたのですが、「こうしたい」という時に設定して後は初期設定で良いと思っていました。
色々見ながら禁則処理設定をしてみます!
とても参考になりました、ありがとうございました。

[19168] めめ (2017/04/20 Thu 13:05)

[ 返信 ]

InDesign上の配置画像を原寸にリサイズするスクリプト

InDesign上に配置されている画像を、photoshopcえ原寸にリサイズしてくれるスクリプトやアプリをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

Indesign,photoshopともにCS6です。

イラストレータで同様の処理をしてくれるものは見つけたのですが、インデザイン上では上手く作動せず、。

宜しくお願いいたします。

[19163] ABC (2017/04/19 Wed 13:43)

[ 返信 ]


Re: InDesign上の配置画像を原寸にリサイズするスク

> InDesign上に配置されている画像を、photoshopcえ原寸にリサイズしてくれるスクリプトやアプリをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
>
> Indesign,photoshopともにCS6です。
>
> イラストレータで同様の処理をしてくれるものは見つけたのですが、インデザイン上では上手く作動せず、。
>
> 宜しくお願いいたします。

有償ですが
http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se464180.html

2009年…動くかな。
リサイズ後のシャープネスは画像に合わせてかけてやるとより品質上がります。

[19164] Yamo (2017/04/19 Wed 21:37)

[ 返信 ]


Re^2: InDesign上の配置画像を原寸にリサイズする

> > InDesign上に配置されている画像を、photoshopcえ原寸にリサイズしてくれるスクリプトやアプリをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
> >
> > Indesign,photoshopともにCS6です。
> >
> > イラストレータで同様の処理をしてくれるものは見つけたのですが、インデザイン上では上手く作動せず、。
> >
> > 宜しくお願いいたします。
>
> 有償ですが
> http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se464180.html
>
> 2009年…動くかな。
> リサイズ後のシャープネスは画像に合わせてかけてやるとより品質上がります。

さっそくありがとうございます!
デモ版で試してみます

[19167] ABC (2017/04/20 Thu 00:35)

[ 返信 ]


Re: InDesign上の配置画像を原寸にリサイズ

「shag(仮称)」というものがあります。
無償版のソフトですが、利用には問い合わせ手続きが必要です。

リンクのほうを用意してありますが、広告のレスポンス影響によって
サイトが重いので、できれば広告ブロック系のツールを挟んで
確認したほうが良いかもしれません。

[19165] あさうす (2017/04/19 Wed 22:33) web

[ 返信 ]


Re^2: InDesign上の配置画像を原寸にリサイズ

> 「shag(仮称)」というものがあります。
> 無償版のソフトですが、利用には問い合わせ手続きが必要です。
>
> リンクのほうを用意してありますが、広告のレスポンス影響によって
> サイトが重いので、できれば広告ブロック系のツールを挟んで
> 確認したほうが良いかもしれません。

ありがとうございます!
とても便利そうです

[19166] ABC (2017/04/20 Thu 00:17)

[ 返信 ]

EPS保存したとにファイルがふたつできるのですが

MAC OS-XでCS4を使ってます。
AIでーたを配置するめに別名でEPS保存したときになぜかファイルが二つで来てしまいます。
tatoeba
A.epsとして保存するとA.epsとA-01.epsというものが出来てしまいます。
どちらもおなじようなのでA.epsの方を使ってますが、いままではこんな事にはならなかったんですが、どこかいじってしまったでしょうじゃ。

[19153] ウメ (2017/04/14 Fri 08:21)

[ 返信 ]


Re: EPS保存したとにファイルがふたつできるのですが

保存するダイアログの下部に「アートボードごとに作成」というのがあります。チェックが入っていたら、解除してください。

[19156] noellabo (2017/04/14 Fri 11:37)

[ 返信 ]


Re^2: EPS保存したとにファイルがふたつできるのですが

そのとおりでした。
ありがとうございました。

[19158] ウメ (2017/04/14 Fri 11:52)

[ 返信 ]

illustratorデータを劣化させず軽くしてPDF変換

お世話になっております。
初歩的な事かも知れないのですが、お知恵をお貸し頂けたらと思います。

illustratorで作成したものをPDF変換し、RIPに送りたいのですが、
重すぎてエラーになってしまいます。
画像が10枚近くリンクされており、これが原因かと思います。
また、多少ドロップシャドウなども使用しています。
画像を埋め込んでラスタライズし、保存時に「illustratorの編集機能を保持」のチェックを外しても重いです。

なにか他に劣化させずにファイルを軽くする方法はないでしょうか?
残念ながら分かる人がいないため、いままでどうしていたかもわかりません。

[19140] ゆの (2017/04/11 Tue 11:41)

[ 返信 ]


Re: illustratorPDFを劣化させず軽くしてえ

ページ物でしょうか?
版型は?
目指すファイル容量は?
現在何MB(GB)なのですか?
当初に書き出されたPDF規格(またはプリセット名)は?
お使いのバージョンは?(Ai & Acrobat)

など添えていただけると解決に導いていただけるかもしれません

[19141] (z-) (2017/04/11 Tue 13:20)

[ 返信 ]


Re^2: illustratorPDFを劣化させず軽

アドバイス有難うございます。

> ページ物でしょうか?
頁物ですが、1面づつに分けて作成してあります。

> 版型は?
A3です。

> 目指すファイル容量は?
> 現在何MB(GB)なのですか?
現在250MBほどあります。150MB前後くらいまでは落としたいです。

> 当初に書き出されたPDF規格(またはプリセット名)は?
規格は初期設定のまま、「上位レベルのレイヤーからAcrobatレイヤーを作成」のみチェックを入れた状態で保存していました。

> お使いのバージョンは?(Ai & Acrobat)
illustratorCS5、AcrobatはXProです。

いろいろ試しているのですが、PDFから「名前を付けて保存」→「サイズが縮小されたPDF」だと、まずいでしょうか?

[19142] ゆの (2017/04/11 Tue 13:44)

[ 返信 ]


Re^3: illustratorPDFを劣化させず軽

> いろいろ試しているのですが、PDFから「名前を付けて保存」→「サイズが縮小されたPDF」だと、まずいでしょうか?

画像が圧縮されますよ。それ 解像度も落ちるかも
設定次第ですけど。

正直250MB程度のファイルを処理できないRIPなんて今時どうかと思うのですが、ひょっとしてバージョン古いRIP対応としてとりあえずx1aで保存してみてはどうでしょう

頁物を1ページずつRIPするってのは、ひょっとして1bitを大貼りして刷版するフローなんですかね?

[19143] (2017/04/11 Tue 18:56)

[ 返信 ]


Re^4: illustratorPDFを劣化させず軽

ご解答有難うございます。
やはり解像度が落ちますよね…

x1aで保存してみたらできました…!ありがとうございます。
そろそろ保証が切れるといっていたので結構古めだと思います。

> 頁物を1ページずつRIPするってのは、ひょっとして1bitを大貼りして刷版するフローなんですかね?
用語がいまいち理解しきれていないのであってるかわかりませんが、作ったデータを全選択コピーして、版出し用のイラレファイルに一頁づつ貼りつけ、出力しています。
indesignで作った場合も、PDFに変換後分割し、面付けして出力しています。
通常印刷所ではどんな感じなのか分からないのですが、分かる人がいないのでこのやり方で行っています。

[19148] ゆの (2017/04/12 Wed 16:21)

[ 返信 ]


Re^5: illustratorPDFを劣化させず軽

> ご解答有難うございます。
> やはり解像度が落ちますよね…
>
> x1aで保存してみたらできました…!ありがとうございます。
> そろそろ保証が切れるといっていたので結構古めだと思います。

できたようで何よりです
が、イラストレータにプリセットされてるx1a保存設定はそういえば
解像度300dpiくらいに落としちゃう設定だったような気がします
うちなんかではそういうの嫌なので設定をいじって
一切解像度落とさない、圧縮も可逆なもの(ZIP)に変更、で対処してます
こういう設定でやると元データから一切劣化無しで処理できますが、
そこまでやる必要があるのかどうかと言われると、モノの内容に依りますね。フリーペーパーから美術印刷まがいまでいろいろですし

>
> > 頁物を1ページずつRIPするってのは、ひょっとして1bitを大貼りして刷版するフローなんですかね?
> 用語がいまいち理解しきれていないのであってるかわかりませんが、作ったデータを全選択コピーして、版出し用のイラレファイルに一頁づつ貼りつけ、出力しています。
> indesignで作った場合も、PDFに変換後分割し、面付けして出力しています。
> 通常印刷所ではどんな感じなのか分からないのですが、分かる人がいないのでこのやり方で行っています。

そうすっと1ページずつRIPじゃあないんですね
面付済(4〜8頁くらい?)をRIP、てことですね

昔々面付けする仕事もしてましたが、
その時はPDFを面付用のアプリケーション(面付け職人?だったかな?今は無いです)で面付けしてました
町工場に毛の生えたレベルのとこだったのでこれでなんとかなってましたが、もっとちゃんとしたところだと
それなりに高価な面付ソフトウエア使ってると思います
あるいはCTPワークフロー内で入力〜面付〜プルーフ〜RIPまで全部やっちゃってるのかもしれません
いまはもうこの辺の事情には疎くなりましたが…

[19154] (2017/04/14 Fri 08:46)

[ 返信 ]


Re^6: illustratorPDFを劣化させず軽

> できたようで何よりです
> が、イラストレータにプリセットされてるx1a保存設定はそういえば
> 解像度300dpiくらいに落としちゃう設定だったような気がします
> うちなんかではそういうの嫌なので設定をいじって
> 一切解像度落とさない、圧縮も可逆なもの(ZIP)に変更、で対処してます
> こういう設定でやると元データから一切劣化無しで処理できますが、
> そこまでやる必要があるのかどうかと言われると、モノの内容に依りますね。フリーペーパーから美術印刷まがいまでいろいろですし

圧縮設定を確認してみたら自動で300bpiに変更となっていました。
ここの設定をzipにすると解像度を落とさず圧縮できるんですね…!
カラー写真を多用した冊子の製作がたまにくるので、今度その設定でやっていたいと思います、ありがとうございます。

> そうすっと1ページずつRIPじゃあないんですね
> 面付済(4〜8頁くらい?)をRIP、てことですね
>
> 昔々面付けする仕事もしてましたが、
> その時はPDFを面付用のアプリケーション(面付け職人?だったかな?今は無いです)で面付けしてました
> 町工場に毛の生えたレベルのとこだったのでこれでなんとかなってましたが、もっとちゃんとしたところだと
> それなりに高価な面付ソフトウエア使ってると思います
> あるいはCTPワークフロー内で入力〜面付〜プルーフ〜RIPまで全部やっちゃってるのかもしれません

そうです、大体2面付け〜4面付けで出力してます。
面付けソフトがあるのうらやましいです。illustratorで面付けなので、冊子物は紙に書き出して、確認しながら面付けしています。
いまいち用語が分かっていないのですが、プルーフとは校正のこと?であってますかね…。
作成→校了した後は自己責任で面付け→出力なのですが、普通は面付け後も確認があるんですか?

[19157] ゆの (2017/04/14 Fri 11:50)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 71
  5. 72
  6. 73
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. ...
  12. 424
  13. (1461-1480/8,468)
  14. 次20件