DTP駆け込み寺
  1. 元画像のデータ無しのワードデータ入稿での質問(0)
  2. HDにコピ−中エラータイプ-412(0)
  3. データのサイズ(0)
  4. イラストレーターの削除・移動(0)
  5. イラストレーターでプリントするとジャギーが目立つ(0)
  6. フォントの管理(0)
  7. WINで読めるMOを作りたい(0)
  8. イラレに配置したEPSを埋め込むと…(0)
  9. 容量増やすためにハードディスク買ったのですがうまく使えない・・・(0)
  10. QuarkXPress3.3でプリントアウト(0)
  11. OpenTypeとTrueType(0)
  12. ATOK16とイラレ10(0)
  13. フォントについて(0)
  14. win環境でのPhotoshopとIllustrator(0)
  15. OSXでフォントの認識(0)
  16. トラッキング解除(0)
  17. ジャギー・・・(0)
  18. プリフライト(0)
  19. MacとWinの互換性(フォトショ)(0)
  20. イラレ10をOS10.3.3のClassic環境で使いたい(0)

[ 返信 ]

元画像のデータ無しのワードデータ入稿での質問

こんにちは。丹波の印刷会社でDTPを担当しております、tubotboです。今日は、ずっと不思議に思うことを質問したくて書き込みします。

時々、持ち込みデータで<winのワードで作成した画像入りの冊子>を印刷用に出力データにする事を任されます。
その時、お客さんから預かったデータの中には、画像の元データはありません。
そこで、ワードに張込んである画像をコピーしてイラストレータ経由でフォトショップにペーストすると、充分、印刷するのに可能なデータになります。
これをイラレに経由しないで直接フォトショップにもってくると、とても印刷には使えないデータになってしまいます。
いったいどういうことなのか…。お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

tuboチャン 2004/05/05 17:45:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

その理由はしりませんが、
ワードからWeb保存してください。
元画像と同等のものが、jpegで取り出せます

かえるくん 2004/05/05 20:56:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これ、以前(昔の掲示板で)私が話題にしたのと同じですね。
これ、不思議なことに、MacのWord、Photoshopではおきないのですよ。
Windowsは、アプリはPhotoshopに限らず、ペイントとかワードパッドでもこうなります。(しかもペイントとワードパッドでは現象が違うという(^^;))
多分、OSかWordの仕様なんですかねぇ。
解決策は...私の場合、Macで作業を行っていたので「それでいいじゃん」的な事になって、根本的な解決には至っていません...すんません。

がび 2004/05/06 15:54:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

我が社ではアバナスマルチスタジオ(大日本スクリーン社)を使って画像を取っています。
Officeのソフトの場合、ほとんど元画像をつけてきませんね。アバナスを使っていないときは、ペイントにコピペで取ってました。
確かに汚かったです。でもそのころは他の方法知らなかったし(*^_^*)
最近Mac環境でワードからフォトショップに貼り付けて取っていたデザイナーがいて、その画像とアバナスで取った画像を比べてみたら、多少アバナスの方がいいかなという感じでした。
他の方法もわかり勉強になりました。
ただアバナスは値段が高いので画像取りだけでの導入はしんどいです。

VENUSWIN 2004/05/06 22:15:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

↓前にも答えたような気がして…繰り返して書くのも面倒なので(失礼^^;)

対処法
URL http://www.gaw.on.arena.ne.jp/windtp/tips.html#tips07
原因の推測
URL http://www.gaw.on.arena.ne.jp/windtp/idea.html#040306

m_ogawa
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[269] 旧掲示板 (2004/05/05 Wed 17:45)

[ 返信 ]

HDにコピ−中エラータイプ-412

はじめまして、メルマガでROMさせていただいていましたが、ちょっと困った事がおきましたので、
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
増設HDや外付けHDにデータをコピーしようとするとフォトショップデータのみ「タイプ-412のエラー」が出てコピーできません。イラレやテキストなど他のデータではおきません。環境はG4/1.25GHz OS9リブートモデルでOS9.2.2で作業しています。HDは80GBをシステム用やアプリ用などに3つに分け、さらに増設HD120GBです。
色々と原因を探ってはいるのですが、全くお手上げ状態になってしまいました。何が影響してくるかご存じの方いましたら、お願い致します。

えいきち 2004/05/05 12:38:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Finderかディスクのエラーだと思います。

・マシンを再起動する
・問題のファイルをフォトショップで開き別名保存する

は試しましたか?

UZ 2004/05/05 15:15:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

もうしばらくこの状態が続いています。別名保存ではエラーは出ません。ドラッグコピーのみエラーになります。パーテーション分けしたHDへのコピーはOKです。増設と外付けでおきます。
増設HDの現在の容量は120GB中82GB空きがあります。いらない書類などを削除すると削除した分だけコピーできますが、一定以上になると、エラーになってしまいます。ちなみに外付けHDは他のMacでも同じエラーが出てしまいます。

えいきち 2004/05/05 16:05:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

増設と外付けの再フォーマットが解決への近道かと思います。

こさか 2004/05/05 17:19:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

増設のHDはしてませんが、外付けHDはフォーマットをしました。フォーマットドライバもいくつか試しましたがダメでした。
しかも増設のHDへのコピーエラーは他のMacでも発生し、別の外付けHDでも発生しました。(別HD)そのMacはクイックシルバーG4のOS9です。今のところ可能性として考えているのは、OSの問題、フォーマットの問題が大ではないかと勝手に思っていますが、解決方法が全くわかりません。

えいきち
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ケーブルやターミネータも確認していますか?
SCSIでしたらその他の周辺機器の影響も考えられます。
また、USB経由のハードディスクの場合、チップの問題で大容量のデータをコピーすると途中でタイムアウトしてコピーできないケースもあります。
もう少し環境をちゃんと教えてもらえますか?

トラブルは色々 2004/05/05 21:05:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/〜akiyama/mac/News/MacTroubles.html
ここで「412」で検索してください(アンカーがないので)

やも 2004/05/06 01:20:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ファイルコメントが引っ掛かってるとか…?
Photoshopのバージョンは6?

にー 2004/05/06 15:32:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

やもさんが紹介されているサイト、「〜」が半角です。
そのままコピペするとエラーになります。

正しくは
URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html

で検索してみると、ファイルコメントがある場合に起きるとあります。
対処としては、OSXのDiskUtilityで初期化するとありますが...さて、今回のパターンに上手く当てはまると良いのですが。

がび 2004/05/06 15:44:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

皆様、色々な情報ありがとうございます。やもさん、がびさんに教えていただいた情報で一応解決しました。desktop DBを削除したら、エラーがでなくなりました(増設、外付け共に)。時間があるときにOSXで初期化したほうが無難そうですね、いつ再発するかもしれないので。ただ直接の原因ですがOSX-OS9リブートモデルのOS9で初期化するとこういったことが起こるということでよろしいのでしょうか?今後の為に分かっておくといいなとおもいまして…。

トラブルは色々さん、にーさんへ
解決してしまいましたが念のため、外付けHDはfirewire接続でケーブル関係はかえても同じでした。フォトショップのバージョンは7ですが、フォトショップ5のデータでもなります。

えいきち 2004/05/06 20:32:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

デュアルブートなのはあまり関係ないのではないかと思います。
OSXの無いモデルで、似た症状を経験しています。ちなみに当時はFileBuddyでDBを消去して回復していました。NDDでも確かできたはず。
Driverがどう違っているのか、などの知識がありませんので外しているかもしれません。
#フォローありがとうございます>がびさん

やも 2004/05/11 23:32:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[268] 旧掲示板 (2004/05/05 Wed 12:38)

[ 返信 ]

データのサイズ

こんばんは。初めて書き込みます。
私は独学でイラストレーターを勉強しております。あるきっかけで今勤めている会社の広告などを担当することになりました。ただ、独学なので印刷業者へ入稿する際に問題がよく生じてしまいます。幸い、発注している印刷業者がとても親切にレクチャーしてくださるので、なんとか問題もクリアできています。しかし、どうも作成するデータのサイズが大きくなりすぎるのです。業者のサーバーに送り込むためには20M以内にまとめないといけないのですが、倍以上のサイズになります。なぜなのでしょうか?業者の方からはリンクで作成しては?っと助言いただいたのですが、何かが間違っているようで、どうしてもサイズが小さくなりません。貼り付けているデータも小さいのに、すべてを保存すると膨大なサイズになります。どうぞ皆様、こんな私によきアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

NERO715 2004/05/05 01:08:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

イラストレータをデフォルト(.ai)で、配置画像をリンクの状態で保存する。
配置画像をjpeg圧縮のeps保存にする。
とかで少しは小さくなりませんか?
相手先のサーバにアップする必要があるなら、圧縮して送る方法では?

こさか 2004/05/05 17:25:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>サーバーに送り込むためには20M以内
ひょっとして、メール添付での入稿でしょうか。

Illustratorのバージョンや保存時のオプション、保存形式、サイズ、画像点数、FTPかmailか等、もう少し教えていただけますか?

やも 2004/05/06 01:03:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

さっそくお返事ありがとうございます。
リンク状態で保存するというのは、画像を貼り付けるときに「配置」する方法ですか?
ちなみに
Illustratorのバージョンは9.0です。
保存時のオプションっとういうのはどういうものでしょうか?。
保存形式なんですが、ai・EPSどちらにしても大きくなってしまいます。
サイズはA4で、画像は合計6点です。
送信方法はメール添付ではなく、アップロードっとなっているのでFTPでしょうか???
詳しくなくてすみません。もっと勉強してから質問したほうがよいでしょうか?お勧めの本があれば合わせて教えてください。よろしくお願いします。

NERO715 2004/05/07 00:28:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ai、epsどちらでも大きくなるということは
フォントのアウトラインをとっていませんか?
アウトラインとるとA4・1ファイルでも数MBになります。
アウトラインをとらない方法で作成するとかなり容量は減りますから、
印刷業者が持っているフォントを教えてもらって、その中から選んで作成し、
アウトラインをとらずに送ればいいと思います。

>お勧めの本があれば合わせて教えてください。よろしくお願いします。
大きな書店に行けばいろいろとありますが、
Amazon.co.jpで『DTP』を検索するといろいろと出てきますよ。
個人的に親しみやすいのは毎日コミュニケーションズのMacFan連載中『こちら大久保デザイン事務所』が分かりやすいかなと思います。
1巻から順を追って読んでいくといいですよ。

Katsuya
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

画像(写真)を配置するときに「リンク」にチェックをいれてたら「リンク」で、チェックをいれてなかったらイラレデータに画像データを埋め込んで配置します。
「リンク」の方がデータサイズは軽くなると思います。
また、イラレの保存時のオプションで「配置した画像を含む」にチェックを入れると名前のとうり画像を含みます。
私は作業時はai形式で画像はリンクで配置しております。
入稿時にEPS保存してオプションの「配置した画像を含む」にチェックを入れて画像データを添付しております。
>お勧めの本があれば合わせて教えてください。
特に「これ!」っていうのがないのですが
ソフトうんぬんの本よりもDTP関係や印刷関係の本を読んで勉強されてはいかがでしょうか?

この掲示板は和尚様やみなさんのご厚意で初心者の方にもやさしい掲示板なので色々質問してもかまいませんよ

TAMO 2004/05/07 14:27:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>リンク状態で保存するというのは、画像を貼り付けるときに「配置」する方法ですか?
です。コピー&ペーストやドラッグ&ドロップではなく、こちらを使ってください。リンクか埋め込みかは、Illustratorのリンクパレットで分かります。

#こんなところがありました。
#http://www.too.com/ec/tutorial/il9/

20Mまでというのは小さ過ぎるような気もしますが……

#JpegエンコーディングのEPSは先方と相談の上、試してみてください。

やも 2004/05/12 00:38:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

画像は埋め込まないでai形式で画像を含めないで保存。
フォトショの画像はepsで圧縮汁。

匿名 2004/05/12 09:27:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[267] 旧掲示板 (2004/05/05 Wed 01:08)

[ 返信 ]

イラストレーターの削除・移動

メーカー名:日本電気 NEC
OS名:WIN Xp
パソコン名:PC-VF5004D
--
アドビのイラストレーター10.0.3を使っていますが、作成したデータが削除・移動できません。
「ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてからやり直してください」とのメッセージが出ます。
ほかのアプリケーションをすべて閉じ、プロパティから読み取り専用などのすべてのチェックをはずしてもだめでした。
どうしたらいいのでしょうか、お願いします。

pon 2004/05/03 09:14:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223855+002
あたりが参考になります。

URL http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/05/illustratoreps.html
こちらもどうぞ。

CL 2004/05/03 12:31:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 1.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[266] 旧掲示板 (2004/05/03 Mon 09:14)

[ 返信 ]

イラストレーターでプリントするとジャギーが目立つ

初めて投稿します。
イラストレーターでプリントするとなぜかジャギーが目立ってしまい、きれいじゃありません。しかし、そのデータをイラストレーター形式で保存し(それ以外の形式では試していないのですが)、インデザインに配置してプリントするときれいに印刷できます。どうしたらイラストレーターでもきれいにプリントできますか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

環境
 Mac OS 10.3.3
 イラストレーター 10.0.3
 インデザイン 2.0.2
 プリンタ エプソン PM-980C

ゆうた 2004/05/03 00:27:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

非ps printerの場合,pdf形式で保存し,Acrobatから印刷すれば,ジャギーは出なくなります。

佐々木 2004/05/03 01:17:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お返事ありがとうございます。
早速試してみたんですが、結果は変わりませんでした(アクロバットリーダーではなくアクロバットだからでしょうか?)
また、気になったことを思い出したんですが、ウィンドウズだとイラストレーターからでもきれいにプリントされました。

ゆうた 2004/05/03 02:15:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Acrobatとプリンタードライバーの印刷オプションを設定してみて下さい。

佐々木 2004/05/03 13:09:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[265] 旧掲示板 (2004/05/03 Mon 00:27)

[ 返信 ]

フォントの管理

こんにちは。
当方ウインドウズXPなのですが、フォント管理ソフトでお勧めのモノを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

トラノスケ 2004/05/02 14:14:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ビューワぐらいしか使っていませんが・・・
Vectorあたりで探してみてはどうでしょう?
URL http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/writing/fonttool/index.html

おでん 2004/05/03 20:46:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.23 [ja]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[264] 旧掲示板 (2004/05/02 Sun 14:14)

[ 返信 ]

WINで読めるMOを作りたい

初歩的な質問ですみません・・・
OS10.3.3WINでも読めるMOを作りたいのですがディスクユーティリティでMS-DOSを選んでフォーマットしたのですがそのMOがマウントできずただフォーマットできるだけでそのあとうんともすんともいいません・・・どうやったらマウントできるんでしょうか?

kazu 2004/05/02 07:33:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

640MBのMOを使っていませんか?
MacOSではDOSフォーマットの640MBMOは使えません。
そのかわり540MBMOまでなら使えますよ。
念のため自分でもOSXで640MB MOをDOSフォーマットしてみましたけど、ここの点はOS9の時から変わってないようです。

Katsuya 2004/05/02 09:41:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

128Mや230MのMOを使ってやったのですがだめです・・・(640ではやってないです)ユーティリティの画面でマウントされてないのでMOの文字のところが灰色のままです。

kazu 2004/05/02 13:44:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Windows側に,Mac Driveをインストールすれば,みえるはずです。ファイル名に/\などを使っていると,正常に読めません。
↓   ↓   ↓   ↓
URL http://www.mvi.co.jp/product/vd13/sw107/top.html
URL http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr030590/

佐々木 2004/05/03 01:16:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[263] 旧掲示板 (2004/05/02 Sun 07:33)

[ 返信 ]

イラレに配置したEPSを埋め込むと…

お世話になっております。お知恵をお貸し下さい。

Illustrator9.0.2で作成したファイルをepsで保存し、異なるaiファイルに「配置」しておりました。
そのファイルを画像化しなくてはならなくなり、epsのままじゃ、絵が粗くなるのでリンクの「画像を埋め込み」を行いました。
そしたら何故か、1枚の絵が10分割ぐらいにされて埋め込まれ、尚かつ一部は画像のままになっています(リンクは全部、埋め込みマークがついている)。

最近になって、eps化というもを憶え、もしかしたら非常識な事をやってしまっているのかもしれないです。
どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご返答をお願い致します。

作成環境は、PowerMAC G4 733MHz・OS9.2.2・メモリ768MB・Illustrator9.0.2(メモリ500000K割り当て)です。

松山 2004/05/01 09:04:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

はじめまして。

EPSを配置して埋め込んだことがないので、
その辺は分からないのですが…。
Illustratorデータを画像に変換するんですよね。
EPSファイルを配置して埋め込みではなく、
そのEPSファイルをIllustratorで開いて

ファイル>データ書き出し

ではどうでしょうか。
これだとJPEGやPSDなどのフォーマットや解像度も
設定できますよ。

ねこ 2004/05/10 19:39:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ねこさんのようにしてもいいし、単純にPhotoshopで開くではダメなんですか?
リンク切れの心配しなくていいし、画像同士が重なるスジが印刷に出るようなことを昔聞きました。だからいまだにイラレの8がメインですが。
遊びで9でシャドウ付けたりボカシいれて保存して、8でわざと開いて、「わー、全部埋め込まれてる」ってやってみたこともあります。細かく分割されてました。
今回のとは関係なとは思いますがね。

えーと、「書類設定」の「長いパスを分割する」チェックしてあるのが関係してたっけかな???
俺ははずしたまんまですね。
埋め込みじゃなくて「ラスタライズ」は解像度設定できますよね。
イラレEPSを配置ですよね。コピーしてペーストの方が安全ですけどね。

松山さんの方法って、エラーの出て開かなくなったイラレファイルをどうしても使用しなくてはいけない時のやり方ですね。パターンとかブレンド、文字組もバラバラになりますよ。いいんですか????

あおてつ 2004/05/10 22:58:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

eps化して配置したIllustratorデータに透明などの機能が使われていれば、埋め込んだ時点で分割およびラスタライズされるのでそのようになっても不思議ではないと思います。

> そのファイルを画像化しなくてはならなくなり、epsのままじゃ、絵が粗くなるのでリンクの「画像を埋め込み」を行いました。

というのは画面上だけでのことですよね?リンクのままでPSプリンタで出力するなりPDFに書き出してみて確認されましたか?
プレビューが粗いとときれいに出力されないとお思いでしたらEPSファイルないしPSファイルについて少し調べてみるといいでしょう。

KOUJI 2004/05/11 01:29:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004


ねこ様、あおてつ様、KOUJI様アドバイスありがとうございます。

確かにおっしゃる通りの方法が無難ですね。

今回のデータは、イラ9で作製したデータが訳あって300レイヤ以上もあったりして、しかもその図が4点ぐらいあったので、面つけソフトを使えないためにイラレに配置してしまうという苦肉の策が仇となったようです。先方からは「TIFFの状態のものを下さい」と言われたりして・・・。

EPSを埋め込むとフォントがおかしくなったり(カタカナの「ー」がタテ打ちになるとか)パスが切れたりするし、確かに埋め込みってしないに越した事はないですよね。

今回はどうしようもなく、EPSをイラ9で開き、コピ&ペーストし任意の位置にレイアウトしました(300レイヤは1レイヤにしましたが)。

KOUJI様のおっしゃる通り先方に頼んで、PDFにしてもらえばよかったです。

大失敗です。皆さん本当にアドバイスありがとうございました。

松山
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>KOUJI様のおっしゃる通り先方に頼んで、PDFにしてもらえばよかったです。

意味が通じていないようですね。PDFで貰うようにと書いたつもりはありません。EPSにして貼り込んだレイアウトデータをPSプリンタかPDFに変換して確認したかどうかと質問したつもりなのですが。。。

EPSファイルをIllustratorに貼り込むと72dpiのプレビューで表示されますがPSプリンタ出力をすればきれいに見えます。最終的にセッターで出力して印刷するのであれば画面表示ではなくPS出力を信じましょう。PSプリンタが無い場合はPDFに変換すれば同じことですので、PS出力ないしPDFに変換して正常に見れれば埋め込む必要はないということだったのですが。
画面できれいに表示されないから最終出力(PSでの出力)でもきれに出力されないという考えがあるようでしたら間違いです。

出力先からの依頼でどうしても画像に変換しなければいけないのでれば、該当のイラストをパスで囲んでトンボを作成し、ファイル→データ書き出しでPSDなりTIFFに変換可能です。
Illustrator 9以上で透明機能を使っている場合、最終的には埋め込む必要があります。また、Illustrator 9では細かなハンドリングをして埋め込むことができないので透明を使うのであればIllustrator 10を使う方がトラブルが少ないです。
アドビのサイトに透明の出力に関する資料があるはずなので一読されてはいかがでしょう。

KOUJI 2004/05/11 21:04:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

KOUJI様、申し訳ありません、勘違いしておりました。

PSプリンタでは、配置している部分は美しく出力されています。
カンプ提出の時は問題ありません。
今回は、イラレを持っていないお客様が進行状況を確認したいという事でTIFがよろしいという事だったのです。ので同じイラレを持っていない人で確認出来るものって言ったらPDFかしらと思ってしまい、あんなコメントを書いてしまいました。
(また勘違いしてたらすいません!!)

透明機能の事、参考になりました。Adobeサイトを覗いてみます。

勉強させていただきました。ありがとうございます。

松山 2004/05/11 21:34:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[262] 旧掲示板 (2004/05/01 Sat 09:04)

[ 返信 ]

容量増やすためにハードディスク買ったのですがうまく使えない・・・

MACの本体ハードディスクがたりなくなったので160GのHDを買ったのですがフォーマットすると125GくらいになってしまいしかもOSXがインストールできません。(途中でエラーがでる)パーティションを切ってもうまくいかず・・このハードディスクは使えないのでしょうか?やっぱり130G以下のやつでないと読み込めないのでしょうか?OS9のドライブ設定でフォーマットすると150G位で認識するのですがやっぱOSXで使用するのはむりなのかな〜?やっぱり純正品かわないといけなかったのかな?B'sCrewとかでやっても無理でした・・・どうしたらOS-Xがインストールできるでしょうか?
質問ばかりですみません。

Bear 2004/05/01 00:01:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

機種は何をお使いですか?
確か少し前の機種だと大容量ドライブに対応していないので
ATAカードを増設しなければ認識しないと思います。
前の機種で増設スロットがない場合、
ハードディスクケースを購入して外付けとして使うしかないのでは
ないでしょうか。

オリオン 2004/05/01 10:14:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

> 160GのHDを買ったのですがフォーマットすると125Gくらいになってしまい

127GB制限ですね。BigDrive対応のATAカードを入れれば認識します。

> しかもOSXがインストールできません。(途中でエラーがでる)

どういったエラーがでるのでしょうか。

わだ 2004/05/01 10:15:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

1.機種はPMG4-400AGPです。
2.OSXのCDで立ち上げてディスクユーティリティーでフォーマット(このとき125Gくないになります)してからインストール先を選ぶ画面までいくと!マークがついていてこのドライブにはインストールできないとでます。
3.しかたないのでOS9で立ち上げドライブ設定でフォーマットすると150GくらいになったのでこんどそのフォーマットのままOSXのインストトールすると今度はディスク先が選べるのでインストールしていると途中でエラーが発生しましたとでて中止してしまいます。

ATAカード買うしかなさそうですね・・・

Bear 2004/05/01 12:16:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[261] 旧掲示板 (2004/05/01 Sat 00:01)

[ 返信 ]

QuarkXPress3.3でプリントアウト

QuarkXPress3.3でプリントアウトするとき
用紙のセンターにプリントしたいのですが、左上よりに出てしまいます。

社内にQuarkに詳しい人間がおらず、お手上げ状態です。

どなたかやり方をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

ゆきこ 2004/04/30 14:01:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

自動トンボを付けての出力ということなら、
ムリです。あきらめてください。

只の通りすがり 2004/04/30 14:10:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ダメなのですね〜。

でも、書き込み頂いて
諦めがつきました。
ありがとうございます!

ゆきこ 2004/04/30 14:20:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

1)プリントダイアログで「タイリング」を「自動」にする。
2)PDFにしてから印刷する。(PSファイルを書き出す際、用紙サイズを「仕上がりサイズ+22mm」、用紙方向「タテ」にする。)

上記の方法で「ほぼ」センターに印刷できます。
厳密にセンターというのは難しいと思います。
プリンターの用紙送りも、そんなに正確ではないでしょうし...

AZU 2004/04/30 14:28:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

azuさん、コメント頂いていたの今日
気が付きました。

PDFですか〜。うーん。
枚数が多かったんですよ〜。
でも、少ない時枚数の時には
良いアイデアですよね。
使わせて頂きます。
ありがとうございました!

ゆきこ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ゆきこさん、コメント差し上げたの今日
思い出しました。

20分で諦めちゃうなんて、実に潔い方だと思ってました。
いや皮肉でなくホントに...

PDFですが、枚数が多くても慣れてしまえばどうってことありませんよ。
400ページくらいのモノをPDF化してます。いつも。

AZU 2004/05/14 20:15:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[260] 旧掲示板 (2004/04/30 Fri 14:01)

[ 返信 ]

OpenTypeとTrueType

はじめまして。

当方、
ウインドウズXPを使っています。
フォントを買おうと思っているのですが、
OpenTypeとTrueTypeは同時使用できるのでしょうか?以上よろしくお願い致します。

トラノスケ 2004/04/30 00:49:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

できます。

コスゲタケシ 2004/04/30 08:30:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コスゲタケシ様ありがとうございます。

それならOpenTypeとTrueTypeが両方あるフォントならOpenTypeを購入した方が賢明ですね。

トラノスケ 2004/04/30 10:49:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[259] 旧掲示板 (2004/04/30 Fri 00:49)

[ 返信 ]

ATOK16とイラレ10

OS-10.3.3でDTPを本格的に始めたのですがイラレ10で文字打ちをしていて、わからない漢字があったのでATOK16の文字パレットや手書きパレット等を表示して漢字を探し入力しようとおもいダブルクリックしたのですが文字が入力してくれません。確定をおしても無理でした。他のソフトだとちゃんと使えるのになぜかイラレ10だとだめです。インストールしなおさないとだめでしょうか?両方ともみなさんの中で同じように使っている方がいましたら同じ現象がおきるのでしょうか?

hikaru 2004/04/29 16:44:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

イラレ10はユニコードに対応していません。
イラレCSを使いましょう。

UNICODE 2004/04/29 23:36:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[258] 旧掲示板 (2004/04/29 Thu 16:44)

[ 返信 ]

フォントについて

書き込みはじめまして。いつもコチラを覗かせていただいて勉強させてもらってます。

自宅にてwinXPでイラレ10フォト7を使っております。フォントのヘルベチカを探しております。このフォントはどこが作ってるんでしょうか?初心者的質問で恐縮しておりますが、何卒よろしくお願いします。

wao!学生 2004/04/29 14:13:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ここに書き込んでる間に、検索した方が早いと思うんだけどなぁ

URL http://itc.identifont.co.uk/find-font?T9C4PW5L8PM99JP9WRKDK0NFDB8HDAK5+Helvetica

URL http://www.adobe.co.jp/products/type/main.html

とおりすがり 2004/04/29 17:38:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私はArialで代用してます。こだわりがあるならお勧めしませんが。

ガンマドライ 2004/04/29 19:45:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

イラレ8を入れれば,自動的にインストされます。
イラレ8が無ければ,PS PrinterのCD-ROMを捜して!

NewCentury 2004/04/29 23:34:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

確かに検索したほうがはやいと思う。

>このフォントはどこが作ってるんでしょうか?

AdobeとLinotypeの2社じゃないですか。
個人的にはLinotype版をオススメです。
Adobeで売ってるものもLTとかついてる
ので実質Linotipe製と同じだと思う。

www.linotype.com

コスゲタケシ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[257] 旧掲示板 (2004/04/29 Thu 14:13)

[ 返信 ]

win環境でのPhotoshopとIllustrator

初めて使わせていただきます。今win環境でフォトイラレを使っているんですが、たまにファイルが削除できないことがあります。psd,eps,aiこれらが削除しようとすると使ってない時のに「ファイルが使用中です…」というようなメッセージが出て削除できません。再起動すると消せる時もありますがなかなか消えない時もあります。
どなたか詳しい方おられたらお願いします。

もも 2004/04/29 01:50:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

explorerから削除できない場合は、コンソール(コマンドプロンプト)から削除できることがよくあります。Win9x系はcommand.comを2000、XPはcmd.exeを実行して"DEL"コマンドで削除します。
例:C:\Worksのフォルダにあるsample.aiを削除する場合は"del c:\works\sample.ai"です。

便乗ついでに 2004/04/29 02:47:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Windows何でしょう?

おそろしく昔のことなので、もうよく覚えていないのですが、
確か、ファイルのセキュリティに“Photoshopなんたらかんたら”という権限が書き込まれていて、削除できなくなっていたことがあったと記憶。
その権限を削除してやればよかったような・・・
右クリックのプロパティで、セキュリティを確認してみてください。

もう、ホントに昔のことなのでかすかにしか覚えていないので、
全然話がずれていたらすみませんが。

かえるくん 2004/04/29 09:49:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

便乗ついでに様、かえるくん様ありがとうございます。そして失礼いたしました、XPです。教えていただいた方法試してみたいと思います。

詳細を加えます。
拡張子epsのファイル(ファイル名「title.eps」)が
削除しようとすると、
「ファイルまたはフォルダの削除エラー

titleを削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。
ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」
のメッセージがでます。

もも 2004/04/29 14:04:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

お昼にぐぐってみて思ったのですが、
ネタですか? なんて。
URL http://clubpc.vis.ne.jp/patiopast/p7.html

かえるくん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

すみません。ケースがとてもよく似ているので、引用いたしました。ただセーフモードでない方法で消す事ができたらと思いまして。ネタってなんですか?

もも 2004/04/29 23:50:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

きもい かえる

てかぞう 2004/04/29 23:51:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[256] 旧掲示板 (2004/04/29 Thu 01:50)

[ 返信 ]

OSXでフォントの認識

MAC G4/867環境でOSXと9両方使ってます。

OSX起動でアプリ(イラレとか)立ち上げるとクラシック環境下のNEWCIDフォントを認識してくれません。

システム環境/クラシックを開いてOS9を認識(立ち上げない)させると 使えるようになります。

これって普通なんでしょうか?

OSXとOS9は別のHDで管理しています。
これがいけないのでしょうか?
1度パニック画面を出してしまい恐くて一緒のHDには入れたくないのです。

情報ありましたらお願いいたします。

めび 2004/04/28 21:11:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OSXがおかしくなっているようですね。
直し方はいろいろありそうですが、OSXを再インストールするのが近道だと思います。

わだ 2004/04/28 22:36:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Classic環境にNewCIDが入ってるならそれが普通じゃ
ないでしょうか?モリサワのサイトに書いてますが・・・

OSX専用のNewCIDならMacOSXとClassic環境に各々
インストールすることができるようです。

通りすがりの人 2004/04/29 00:18:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

> OSX起動でアプリ(イラレとか)立ち上げるとクラシック環境下のNEWCIDフォントを認識してくれません。
> システム環境/クラシックを開いてOS9を認識(立ち上げない)させると 使えるようになります。

時々そういったことがあるようです。
再起動すると、ちゃんと認識されたりすることも多いようですけど。
こちらの一番下の記事を参考にして下さい。
URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/〜akiyama/mac/News/arc03/20031110.html

YUJI 2004/04/29 08:56:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

うっ、チルダがおかしくなってますね(^^;
こちらのURLです。
URL http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/%7Eakiyama/mac/News/arc03/20031110.html#7

YUJI
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

こんにちは。
ありがとうございます。

[通りすがりの人]
サイトは見ていたのですが、
トラブル頁しか見ていなかったので見逃していました。

普通の症状なのですね。

[YUJI]
そうなのです。
認識することもあるので
悩んでいました。

OSX用のバージョンアップを申し込んでいるので、
もう少しガマンしてみます。

起動項目でシステム環境かクラシックが開くようにはできないのですかね?
OSXは使いこなせるまでまだまだかかりそうです^^

めび 2004/04/29 12:29:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[255] 旧掲示板 (2004/04/28 Wed 21:11)

[ 返信 ]

トラッキング解除

Macイラストレーター(v9、10、CS)で、均等ツメ文章の英数字のみトラッキングを解除(0)するソフトをご存じの方教えてください。
また、縦組み文章中で二桁の数字を「縦中横」にしてくれるソフトも……
よろしくお願いします。

ねこ 2004/04/28 14:47:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>均等ツメ文章の英数字のみトラッキングを解除(0)するソフト

う〜ん・・・そういうソフトというものは聞いたことがないです。
ひとつひとつ地道に解除していくしかないかと・・・

>縦組み文章中で二桁の数字を「縦中横」にしてくれるソフト

こういうソフトも聞いたことがないです。
やはり、ひとつひとつ地道に・・・

頑張ってください…としか言えません。
ごめんなさい・・・(^_^;

naga 2004/04/28 19:33:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ソフトが無いなら、スクリプトを書くしかないですね。アップルスクリプトかジャバスクリプトで、できるはずです。

とおりすがり 2004/04/29 01:06:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[254] 旧掲示板 (2004/04/28 Wed 14:47)

[ 返信 ]

ジャギー・・・

初歩的な質問かもしれなくて、申し訳無いのですがお聞きさせていただいてよろしいですか?
Illustratorの9で保存された人様から頂いたデータを、Ver.8で開いて、OKIのMicroline9500PS-Fで印刷するとジャギります。オブジェクトも文字も全部なのです。
ちなみに、プリンタはPS3をサポートしているのですが。
何が原因なのでしょうか、アドビのサポートFAQを見ても分からないのです。
どなたか教えていただければ、と存じます。

LLasuka 2004/04/28 13:07:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

書類設定の出力解像度、属性パレットのアウトプットの値、などを
チェックしてみてください。

わだ 2004/04/28 14:49:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

AI8で開かず、適当なレイアウトソフトに貼って出力しても同じですか?
(レイアウトソフトがないなら、AI8で「配置」して出力)

ジャギーの出ている文字部分は、たとえばアウトライン化出来ますか?それともビットマップになっていますか?

ron. 2004/04/28 16:39:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

属性パレットの値については、ちょうど昨日記事
作ったのでこちらで見てください。

URL http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/04/illustratorpost.html

ここに掲載されているようなカクカク具合であるか
どうか、まずはそこで問題を切り分けられると思い
ます。

CL 2004/04/29 06:43:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 1.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

皆さんありがとうございます。
わださんのおっしゃるアウトプットの値をチェックしたら、100しかありませんでした(汗)
ronさん、参考になりました。ありがとうございます。
CLさん、記事参考になりました。ありがとうございました。その記事のとおりのカクカクっぷりでした。

そんなわけで、皆様、本当にありがとうございました。
次回から気をつけていけると思います。

LLasuka
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[253] 旧掲示板 (2004/04/28 Wed 13:07)

[ 返信 ]

プリフライト

Illustrator用プリフライトチェックソフトでWindowsで
起動するモノを探しております。
ご存じの方、教えていただけないでしょうか?

匿名 2004/04/26 19:10:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[252] 旧掲示板 (2004/04/26 Mon 19:10)

[ 返信 ]

MacとWinの互換性(フォトショ)

本の製作用にMacでスキャン&保存した写真データを
クライアントから貸して欲しいと要求がありました。
先方の機種はWinです。ソフトは双方フォトショですが
BMP、JPGの拡張子を付ければwinでも開けるのでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

きゃろ 2004/04/26 12:21:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

はい。開けます。

photoshop形式ならば[.psd」、ビットマップなら「.bmp」、jpegならば「.jpg」という具合に。

windowsとのデータのやり取りが今後も発生するならば、Mac側でも拡張子を付ける設定にすることをお勧めします。
photoshopの環境設定のファイル管理のなかに設定があります。(verにもよるかも知れませんが。当方の環境ではココでした。)

がび 2004/04/26 13:12:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

丁寧なご解答ありがとうございました。
先方に確認したところ、ちゃんと開けた模様です。
また一つ勉強になりました。

きゃろ 2004/04/27 17:28:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[251] 旧掲示板 (2004/04/26 Mon 12:21)

[ 返信 ]

イラレ10をOS10.3.3のClassic環境で使いたい

G4-800のRAM1.5GのMACでOS10.33とOS9.2.2のシステムなんですが・・・自分の使用しているPSプリンターが10のドライバーがなくClassic環境からしかPS出力ができないのですが。そのためイラレ10をClassicから立ち上げたいのですが・・・どうもうまくいきません

起動アイコンをパッケージを見るで中のClassicの中のアイコンの情報を見るで「classicで起動」をチェックをいれたいのですが・・・その項目がありませんなぜですか?前はたしかできたはずなのに・・・フォトショップ7はできるのですがなぜはイラレ10ができません・・・

チョチョリーナ 2004/04/24 00:50:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>「classicで起動」をチェックをいれたいのですが・・・
>その項目がありませんなぜですか?前はたしかできたはずなのに・・・
改めてIllustrator10をOSXからインストールしてみてはいかがでしょうか?
インストール時に「クラシック環境で起動する」とかなんらかのメッセージが出たような気がします。

えと、PSプリンターのドライバの件ですが、
OS9の時のPPDさえあればプリントが出せます。
Epson LP9200PS2を持っていたんですが、EpsonからOSXのドライバが出ないのですが、
OSXのプリントセンターでOS9の時のPPDを読み込ませたら出力ができるようになりました。

一度試してみてはいかがでしょうか?

Katsuya 2004/04/24 02:08:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私も一度ためしましたがプリンタは・・・結果無理ですね
私はLP-8000CにPS-5500ですが出力じたいはできますが用紙の方向や大きさなどを変えることができなかったのであきらめました・・・

イラレ10ですが新規インストールしてもだめでした
>インストール時に「クラシック環境で起動する」とかなんらかのメッセージが出たような気がします

ん〜でないみたいですね・・・
私のMAC&イラレ10だとできないのか?それともみなさんはチェック項目がでるのでしょうか?10.3.3でイラレ10使ってるかいましたら教えてください。

チョチョリーナ 2004/04/24 03:54:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

OS 9でブート可能にしてありますか?
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?221303+002

KOUJI 2004/04/24 04:29:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

InDesign2.0は
情報を見る→ Classic環境で開くのチェックがあるけど、イラレ10にはないので
私もイラレ10はClassic環境で起動できないと思っていましたが、何か方法があるのでしょうか?

KANI
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox/0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ん〜上記のHPの処理はすでにしてあるし

>OS 9でブート可能にしてありますか
ですが・・チェックしてちゃんとOSXからインストしたしなぜいかないんでしょうか?

OS-9.2.2からは起動しますが・・OS10.3.3のClassicからはどうあがいてもいきません

チョチョリーナ 2004/04/24 09:33:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

アドビのサポートのユーザーフォーラムに今回の事が出ていまして、
結論としてクラシック環境でIllustrator10は起動できないとあります。
アドビのサポートからも「できません」と言われたそうです。

OS9で起動できるのならその方が無難だと思います。

プリンタに関してですが、エプソンのサイトを見るとLP-8000CのMacOSX用のドライバがダウンロードできるようになっています。
PSサーバーに関してはOSX未対応になっていますが、
MacOSXからのプリントアウトはPSサーバーを通したようなものですから、
直接LP8000Cに出力してみてはいかがでしょうか?

Katsuya 2004/04/24 10:19:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

InDesign2.0は
情報を見る→ Classic環境で開くのチェックがあるけど、イラレ10にはないので
私もイラレ10はClassic環境で起動できないと思っていましたが、何か方法があるのでしょうか?

KANI 2004/04/24 11:37:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox/0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>[KANI]-04/24 11:37 007
>何か方法があるのでしょうか?
いや…あの…だから、ないんですけど…(^_^;)

Katsuya 2004/04/24 14:07:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

> 私はLP-8000CにPS-5500ですが出力じたいはできますが用紙の方向や大きさなどを変えることができなかったのであきらめました・・・

そのプリンタは持っていませんが、PPDがきちんと読み込まれていないのではないでしょうか。
一度YooEdit等の改行コードをチェックできるようなエディタでPPDを開き、LFに変えて保存。
それをプリンタ設定ユーティリティに読み込ませてみてください。

わだ 2004/04/25 23:38:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

>そのプリンタは持っていませんが、PPDがきちんと読み込まれていないのではないでしょうか。
一度YooEdit等の改行コードをチェックできるようなエディタでPPDを開き、LFに変えて保存。
それをプリンタ設定ユーティリティに読み込ませてみてください。

もしそれで読めてOSXで出力できるのならまじでうれしいな〜(^o^)
あまり詳しくないので
いまいちやることがわからないけど(LFにかえる?)ほとんどあきらめていたのでいまのLP-8000CとPS5500の組み合わせがしばらくつかえるな〜

チョチョリーナ 2004/04/26 17:14:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

どうもありがとうございました〜
見事読み込みできてPSプリンタ使えるようになりました〜
まじでうれし〜です〜(^o^)それにしても今回助言していただいたやり方等で使えるのになんでメーカーでドライバださないんだろ・・・?(素人考えで疑問)
これでClassic立ち上げなくてもよくなりそうです。みなさんアドバイスありがとうございました。全部のプリンタの機能や設定がOS-9の時と同じようにつかえるのかな?これからいろいろためしながら使ってみたいと思います。

チョチョリーナ 2004/4/27 11:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

> 見事読み込みできてPSプリンタ使えるようになりました〜

なによりです(^_^)
改行コードが違っても確か10.1xの頃までは読み込んでくれたはずなんですけどね。

わだ 2004/4/27 12:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[250] 旧掲示板 (2004/04/24 Sat 00:50)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 409
  5. 410
  6. 411
  7. 412
  8. 413
  9. 414
  10. 415
  11. ...
  12. 425
  13. (8221-8240/8,481)
  14. 次20件