いつも大変お世話になっております。ご無沙汰しておりましたMasaakiです。
皆様のお力をお借りしたく、カキコさせていただきます。
最近、Macが起動時にシステムエラーを頻繁に起こし、不安な日々を過ごしております。以下のようなメッセージです。
爆弾 システムエラーが起きました。
“Apple Audio Extension”
アドレスエラーです。
機能拡張を一時的に使用停止するには、再起動して、
shiftキーを押したままにします。
因みに、何度か再起動を繰り返すと解消されるのですが…。
念のためメッセージのとおりshiftキーを押したまま起動しましたが、機能拡張が全て停止し作業環境が激変して、仕事になりませんでした。
そこで、「機能拡張」フォルダ内のApple Audio Extensionを「機能拡張(使用停止)」フォルダに移動し再起動しました。
結果、支障なく起動し、作業には問題なくなりましたが、起動音以外の音(警告音等)が一切鳴りません。
バックグラウンド処理やMacから離れて席を外している時に、エラー等が起きた場合は警告音が鳴らないと心配です。
なお、現在は無音のまま作業中です。
【当方環境】
・Power Macintosh G4 933MHz メモリ512MB
・OS 9.2
仕事の合間で書き込みを確認するため、応対が遅れそうな現状です。ご支援を求めておきながら、お待たせするようで、大変申し訳ございませんが、 何かご存じの方いらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
Masaaki 2004/05/13 17:09:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
Apple Audio Extensionが他の機能拡張とコンフリクト起こしてると思われ。OS標準じゃない機能拡張を一つ一つ地道にチェックしてみろ。
それか、案外ノートンかけたりディスクトップを再構築すれば直るかもな。
名無し 2004/05/13 17:49:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私も同じ症状に悩まされました。
私の場合は、機能拡張ファイルの読み込みの順番を替えてやることで解決しました。
ファイルネームの頭に「_(半角アンダーバー)」を入れてやりました。
最初は、Apple Audio Extensionだけにその処理をしたのでしたが、
どうもうまくいかないので、SoundSprocket Filterにも同様の処理をしました。
ただ、機能拡張はそれぞれのMacによって入っているものも違うので、
読み込む順番を替えても、今度は別のファイル同士がコンフリクトまたはエラーを起こすかもしれません。
参考までに。
z_haro 2004/05/13 18:04:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
お返事が遅くなりました。名無し様、z_haro様、早速のレスありがとうございます。
名無し様
ノートン先生の診断結果は、ファイル日付の修正多数解消。スピードディスクで最適化。いつもお馴染みの結果で、本件の症状は改善されませんでした。トホホです。
デスクトップ再構築も初回は支障なく起動しましたが2回目から発生してしまいました。
これってコンフリクトっていうんですね。初めての症状なのでタジタジで…。当方の機能拡張フォルダ内は200項目以上のファイルがありますわぁ〜。もし、悪さしているファイルを見つけたら停止または消去すればいいのでしょうか?
z_haro様
『_(半角アンダーバー)』をファイル名の頭に付けるとのことですが、当方の“Apple Audio Extension”は、なぜか名称変更ができません。ファイル名ドラック&情報を見るで変更を試みてもだめでした。
“SoundSprocket Filter”には、アンダーバーを付けることができました。ですが、当方は改善されません。やはり地道に探りを入れる事が必要のようですね。改善の糸口として覚えておきたいと思います。
コンフリクトってアプリケーションインストールや機能追加に関係なく起きるものなんでしょうか?ここ何ヶ月、特になにも行っていないのですが。 …あっ!そういえば、ノートンのアンチウィルス定義の更新は毎月行っていますが、関係ないですよね?
貴重なお時間を割いてまで、レスをくださった皆様に感謝です。ありがとうございます。
引き続き改善に向けて検証を行って、報告させていただきますので、ご意見をよろしくおねがいいたします。
Masaaki 2004/05/14 10:49:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
Apple Audio Extensionが何かしらの理由で壊れたという可能性もありますね。他にもMacがあるようでしたら、Apple Audio Extensionをコピーしてみてはいかがでしょう。
それでもダメならシステムをクリーンインストールしなおしてみるのが手っ取り早いと思います。
KOUJI
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
いっぺんOS基本のセットに戻して、
必要なものを追加していけば?MOのドライバとか
名無し 2004/05/14 12:06:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
こんにちは。KOUJI様、名無し様。
ご回答ありがとうございます。なるほど!です。一度、基本に戻るということですね。
システムのクリーンインストールとありますが、Mac付属のCD-RでシステムOSの再インストールを行うということでしょうか?こちらを行うと他のアプリケーションや今までのデータが消失してしまったりしませんか?
この辺が勉強不足なところですわ…。いかんいかん(汗)
Masaaki 2004/05/14 12:36:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
新規インストールすれば、無問題。
名無し 2004/05/14 12:42:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
再びこんにちは。お昼休みはもうすぐ終了。
名無し様、早速のご回答感謝です。これで安心してインストールできます。ありがとうございます。
本日の仕事が終了した後に、行う予定です。追って結果を報告します。
Masaaki 2004/05/14 13:02:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
009
OSを新規でインストールした場合、アプリケーションやドライバも再度インストールしなおさなければならないですよ、当然のことながら。(機能拡張とか、システムフォルダ内にファイルがインストールされるものが多いので。)
(それをしないと、OSは安定するかもしれませんが、逆にアプリケーションが不安定になったり、起動しなくなったりしますよ。)
OSの新規インストールが一番いいのは自明なのですが、そこまでやると結構めんどいのでみんな二の足を踏んでしまうのです。
なお、フォーマットを行わない限りはアプリや今までのデータが消えることは原則ありませんが、一応、不測の事態に備えて、その前に、最低必要なデータはバックアップを取ることをお勧めします。
がび 2004/05/14 14:26:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
010
私のお勧めは、KOUJIさんがおっしゃっているとおり、
他のマシン(同じOSのバージョンが好ましい)から
Apple Audio Extensionをコピーして持ってくる方法です。
(他のマシンが無い場合、このマシン1台で解決する方法もありますが、ちょっとめんどいので、その際はまた質問してください。)
それでだめだったら、再インストールですかね。
がび 2004/05/14 15:16:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
こんばんは。がび様。残業中の一休みです。
危ない危ない…(汗)インストールを実行するよていでした。そんな事態が起きるとは思ってもいませんでした。
インストール後は、通常に使えるものと理解していました。最終手段としてとっておきまして、他からコピーする方法を試してみます。
あーなんか他のMac使いさん(上司)は、一杯一杯の様子だ…(苦笑)ちょっと声かけにくいなぁ…。
皆さん、本当にすいません。追って報告しますのでお待ち下さい。
Masaaki 2004/5/14 19:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
皆様、おはようございます。ご報告が大変遅くなり、申し訳ございません。
先日、他のMac(同OSマシン)使いの方から、“Apple Audio Extension”をコピーさせていただきました。その後、異常のあった私のMacにコピーしたのですが、相変わらずエラーが出てしまいます。
音がなくても仕事自体は正常に行うことができますので、時間を作ってOSのクリーンインストールを実行することといたしました。これを行っても改善されない場合は、また質問させていただきたいと思いますので、その際はご指導のほど、よろしくお願いいたします。
Masaaki 2004/5/17 9:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
もう解決されたかもしれませんが。
ひょっとして、MP3エンコーダ関係のソフトをインストールしていませんか?
私は以前そのせいで同じようにAudioExtensionが壊れたことがあります。
その時は一度ソフトを削除してExtensionをコピーし、もう一度ソフトをインストールし直したら治りました。
chuw 2004/5/17 15:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
こんにちは、chuw様。レスありがとうございます。
実はまだ解決はしていません。クリーンインストールする前にバックアップを行うなど準備段階での時間がもったいなく、本格的に時間が空いた時に行う予定にしています。
現状はいつ何時に、どんな仕事が入るかわからないんです。(返事書いてる暇はあるの?自問自答しちゃう…苦笑)
MP3関係ですが特にインストールはしていません。結構事例があるんですね。念には念をでMP3関係も探ってみますね。
色々とご心配をおかけいたしまして、申し訳ございません。
Masaaki 2004/5/17 20:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
皆様、こんにちは。本件にて進展がございましたので、ご報告致します。
起動時の動作をよ〜く観察していたら、気がつきました。必ず同じタイミングで爆弾が出現しています。
モニター下部に機能拡張アイコンが順番に並びますが、フロッピーかMOのイラストに虹が突き刺さっているようなアイコンが出る直前にエラーが出るんです。
その機能拡張を探したら、“KODAK PRECISION CP1”と“KODAK PRECISION ProfileAPI”という2つが見つかりました。そこで、この2つに対してz_haro様のご意見を反映して『_(アンダーバー)』を名称に追加してみました。
もしかして、これが原因?と半信半疑で再起動しましたら…おや?すんなり起動するじゃない!“KODAK PRECISION” のアイコンが並ぶ順番も3つほど後回しになっています。
耐久力テストみたいに、再起動5回、システム終了〜起動5回を行っても普通に起動してくれます。もちろん、音源も復活!エラー音やWEBのBGMエフェクト等も復活。
ビンゴしたのかどうか未だ信じられませんが、とりあえず解決(?)したようです。しばらく現状で様子を見ます。
本件にてお力を貸していただいた沢山の皆様に感謝いたします。どうもありがとうございました。それでは、失礼致します。
m(_~_)m
Masaaki 2004/5/19 8:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
> その機能拡張を探したら、“KODAK PRECISION CP1”と“KODAK PRECISION ProfileAPI”という2つが見つかりました。そこで、この2つに対してz_haro様のご意見を反映して『_(アンダーバー)』を名称に追加してみました。
そのファイルは確かPageMakerとかPhotoshopあたりがインストールするモノで、
同様の名称で他に5,6ファイルあり、ライブラリとAPIですので名称を変更するのはかなり危険です。
当方は元のままの名称できちんと動作していますので原因は他にあるはずです。
わだ 2004/5/19 10:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17
KODAKのPHOTO CDを使用しない場合は、機能拡張から外してもかまわないと記憶していたのですが...>KODAK PRECISION 関係
ググっていたら、同様の記載も見つけました。
URL http://www.google.co.jp/search?q=cache:o8qcivjlNloJ:www.din.or.jp/~toku/mac/kikaku/kialpfr.html+KODAK+PRECISION&hl=ja&lr=lang_ja
のKの所。
いまどき、KODAKのPhotoCDも無いと思いますが...(確か、KODAKも撤退したはず。うる覚えですが。)
名称変更というよりも、機能拡張から外してみてはいかがでしょうか?
がび 2004/5/19 11:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18
KODAK、まだPhotoCDやっているみたいです...すみません。
URL http://www.kodak-diamic.co.jp/d_s/photocd/photocd.html
あと、前出のリンクですが、googleのキャッシュでした。正しくは
URL http://www.din.or.jp/~toku/mac/kikaku/kialpfr.html
でした。
すみませんでした。
がび 2004/5/19 12:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
19
こんにちは、がび様。
おっと〜!そんな危険な行為とは…。ご指摘ありがとうございます。色々と助かります。
機能停止をしたいと思いますが、因みに当方はKODAK PhotoCDは使用しておらず、機能停止した場合、他にはどのような影響が考えられますでしょうか?
Masaaki 2004/5/19 14:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
20
>>因みに当方はKODAK PhotoCDは使用しておらず、機能停止した場合、他にはどのような影響が考えられますでしょうか?
たぶん、他には影響無いと思います。
がび 2004/5/19 15:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21
再びこんにちは、がび様。気になって仕事になりませんわ…(苦笑)はやる気持ちを抑えきれず確認に来たところです。
お早いご返答に感謝いたします。どうもありがとうございます。
KODAK関連の機能拡張にアンダーバーを付けるという対処方法を行っている状態で、フォトショ&イラレ&クオークが絡んだ仕事を2・3件こなしていますが、今のところ不具合は無いようです。
早速、機能停止に切り替えて観察を続けたいと思います。また何か動きがあったらカキコしますね。
Masaaki 2004/5/19 15:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22
KODAK関連の機能拡張はどんなアプリでも
インストール直後に捨てています。
P 2004/5/19 16:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
23
危険な方法を教えてしまって申し訳ありません。m(__)m
私が経験した「Apple Audio Extention」でのトラブルは、
HD初期化→OSインストールを行って、最初の再起動でも起こってしまったので、
苦肉の策でした。
そんな経験からでしたので、ちょっと先走ってしまいました。
どうも、すみませんでした。
z_haro 2004/5/19 16:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
24
こんにちは。P様、z_haro様。
P様。
機能拡張の中でも必要のない物なら影響ないのですね。ご意見ありがとうございます。
z_haro様。
いえいえ、とんでもございません。
(^o^)大丈夫ですヨ!
貴重なご意見としてありがたく存じております。z_haro様のお力添えは決して無駄になってませんから、ご自分を攻めないでくださいね。
Masaaki 2004/5/19 17:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[289] 旧掲示板 (2004/05/13 Thu 17:09)
はじめまして。
DTP初心者です。
よろしくお願いします。
イラレ9でプリントするとき、
次のアラートがでて切り抜き画像部分が、
正常にプリントアウト出来ません。
●アラートは次の通りです。
「書類に透明部分が含まれるリンクされたEPSファイルがあります。
正確にプリントするにはこれらのファイルを埋め込んでください」。
画像は製品写真でクリッピングパスつきのEPS保存。
平アミの背面に隠れてプリントしてしまいます。
「透明部分」のことがよく理解できません。
画像を埋め込まずにリンクでプリントできる方法を、
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
たまこ 2004/05/13 12:49:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
埋め込まないと無理だと。
プリントする前に保存して、ウメコしてからプリント。
プリントしたら保存しないで閉じる。
名無し 2004/05/13 14:22:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
EPSでなくPSD形式だとできてたような...
めこんでるた 2004/05/14 13:05:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>>psd形式
ものよっては死ぬほど重くなるyo
名無し 2004/05/14 14:23:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[288] 旧掲示板 (2004/05/13 Thu 12:49)
フリープラグソフト「Scale To Dimension」のイラレ9対応バージョンがあるか知っていますか?
アウトラインロゴなどのサイズ変更をするときにとても便利なプラグです。
イラレ8までは使えますが9に対応していません。
どなたかご存じでしょうか?もしお分かりならダウンロード先を教えてください。
おんせん 2004/05/12 15:33:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
バックナンバー117で同じ質問してるやつがいるな
いろいろググってみたけど全然ひっかかんないから
もうだめかもな、役立たずでスマソ
名無し 2004/05/12 15:43:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございます。
やっぱりそうですかね。
便利なんですけどね。残念です。
おんせん 2004/05/12 15:48:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
詳しいことはわかりませんが、開発元らしきサイトはまだ生きている(?)ようです。
URL http://www.cytopia.com/
「Scale To Dimension」は、「Socket Set Volume Two」というものの中の一つのようですね。
ヒロヒロ 2004/05/13 10:38:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ヒロヒロさん、ありがとうございます!
おんせん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[287] 旧掲示板 (2004/05/12 Wed 15:33)
お世話になっています。
どなたかアドバイスをお願いします。
Quark3.3の書類をEPS書き出しする際に、
illustratorで作成したロゴの張り込みデータが
消えてしまいます。(その画像BOXごと)
文字やphotoshopのEPSファイルは大丈夫なのですが。
もともとできないものなのでしょうか?
illustratorはver.9.0.2、もちろんepsファイルで貼りこんでいます。
MacOS9.2、G4500MHz、メモリ640MBです。
よろしくお願いします。
giichi 2004/05/12 15:11:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
イラレEPSデータ保存し直してみた?
画像ボックスの印刷しないのチェックははずれてる?
名無し 2004/05/12 15:14:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
気休めで、アートワークでみましたか?
版面内はマスク状態になってるから外に飛んでる可能性もあるかな?
ホントに気休めでスマンね。
あおてつ 2004/05/12 19:45:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[286] 旧掲示板 (2004/05/12 Wed 15:11)
初めて書き込みします。
ほんとうに初歩的で申し訳ないのですが、
私はアメリカでGraphicを勉強していて、
TInted Backgroundと言う言葉が、
日本語でどうやって使われてるのかわかりません。
プラス、
それをどうやって作るのかわからないでいます。
基本的に、
印刷コストを落とすひとつの手段として、
このTintedという方法が使われるのですが、
薄い色のBackgourndだと思われます。
作り方を知ってる方、
教えて頂けると大変勉強になります。
返信よろしくお願いします。
Moomoe 2004/05/12 04:02:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-us) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
想像だけで書きます。
色のついた紙を使用する事でしょうか?
例えば文字のみの印刷物だとして、その文字が全て同じ色なのだけど、紙の地色だけ別の色という場合は、2色刷りにするよりも近い色の紙を用意して文字のみ刷った方が安上がりといった意味でしょうか?
、、、ところで、アメリカで学ばれてるなら、そこで意味を聞いた方が良いと思いますが。
なぜ海の向こうの話をここで質問されているのか、それ自体、訳が分からないです。
ken 2004/05/12 09:11:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>TInted Backgroundと言う言葉が
>日本語でどうやって使われてるのかわかりません。
そのまま直訳だと“背景を塗りつぶす”みたいなので文字などのバックに色を設定するということですよね。使用しているアプリにもよりますが、色を塗りたい範囲を決めて任意の色で塗りつぶせばいいのではないでしょうか。
日本語になおすとバック色アミとか網フセとかいろいろ言い方があると思います。色だけでなく地紋を使う場合もあります。
KOUJI 2004/05/12 12:59:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
tintは日本の製版現場でも“チント”と
言っていたのでは。
コスゲタケシ 2004/05/12 19:03:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[285] 旧掲示板 (2004/05/12 Wed 04:02)
イラストレータファイルにリンクされている画像名を表示させてプリント出力をしたいのですが何かよいのはないでしょうか?
クオークでは、
表示できるソフトは知っているのですが・・・
どなたか知っていらっしゃるからがいたら教えてください。
けん 2004/05/11 18:49:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
URL http://www.supleks.com/soft/onimx/
こういうのでレポートではだめですか?
ringo 2004/05/12 11:20:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ringoさん返事ありがとうございます。
教えていただいたレポート機能だと画像ファイル名はわかるのですがイラストレータで作成されたレイアウトにプレビュー画像と一緒にファイル名を表示させることはできないので残念ながら私のやりたいことができないのです。
任意の画像ファイル名(色々なところからデータがくるので統一されていません)を後から指定された画像ファイル名に変えたいのですが名前変更前の画像をデータ出力した紙に名前を調べているので何か良い方法はないかな?と思い書き込みさせていただきました。
けん 2004/05/12 13:27:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
レイアウトデータを開いて画像をすべて選択してCommand+Option+ダブルクリック。
Photoshopで画像が開かれたらファイル→自動処理→コンタクトシートIIを選択。「ファイル名を説明として使用」をオンにしてOKを押せばレイアウトされた画像とそのファイル名の一覧を作成できます。
あとはファイル名を変更する前のリストと見比べればよいのでは?
KOUJI 2004/05/12 15:38:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
iView MediaProではどうですか?
URL http://iview.gate.co.jp/
こさか
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
KOUJIさん、こさかさん、返事ありがとうございます。
変な文章がわかりずらかったかもしれませんでしたが、イラストレータで作成されたファイルを開いた状態で画像ファイルの横もしくは近くにファイル名が表示できればよいなと思っているのです。
以下のようなソフトでイラストレーター版がないかと探しております。何かあれば教えてください。
URL http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se278927.html
けん 2004/05/13 18:09:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
書こうかどうしようかまよったのだけど、
もし市販のプラグインがないようなら、作ればよいです。
Illustratorにはスクリプティング環境も用意されてますから。
開いているドキュメントのlink itemから属性をひろってきて表示するだけだから、ほぼ造作もないことだと思います。
<だったらお前書けよ、といわれるとちょっと忙しくて辛いのですが、、、すいません。
スクリプティング環境のないIllustrator10以前だったら、ドキュメントを解析してなんとかならないかしら?
8進数をデコードしなくちゃだけど。
市川せうぞー 2004/05/14 00:34:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>作成されたファイルを開いた状態で画像ファイルの横もしくは近くにファイル名が表示できればよいなと思っているのです。
そういうプラグインを知らないから他の方法として貼り込まれた画像の一覧とそのファイル名を知る方法を書いたのですが、それではダメなのでしょうか?
文面からは、
レイアウトには画像原稿のファイル名を変更して貼り込んだので、どのファイルとどのファイルが同じものか絵柄からしかわからないので、絵柄を見てファイル名の違いをチェックしたいのだと理解したのですが違いますか?
KOUJI 2004/05/14 09:42:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
私も読んでいて、何がしたいのかわからない。
1,レイアウト済みのイレストレータ上に、体裁良くリンク画像のファイル名を自動で記述して印刷したいの?
2,それとも、KOUJIさんが言われているように、ファイル名を変更・確認・比較したいの?
URL http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se278927.html と同じものと言うことなら、1,ですが、ファイル名を変更・確認するだけなら、ビューワで充分ですよね?
なぜ、イラストレータ上での動作にこだわっているのですか?
スクリプト必要ならバージョンとかプラットフォームを書いてください。
とおりすがり 2004/05/14 12:05:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
009
俺ももっとわかりやすく文章かけって指摘してやってるのに、
管理人にレス消された。
その結果がこれだろ?管理人空気嫁。
名無し 2004/05/14 12:14:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
010
>009
いいかげん粘着荒しやめたら?
雅 2004/05/14 17:47:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[284] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 18:49)
グラデーションを含むロゴマークの清刷りデータを作成しています。
モノクロでスミ10%→40%のグラデーションなのですが、
清刷りデータを作成する時、白黒はっきりしたロゴの
時と同じようにイラストレータでそのまま
作成してしまって大丈夫でしょうか?
その他、清刷りを作る上での注意点などありましたら
アドバイスをお願いいたします。
なお 2004/05/11 18:39:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
清刷りは、その印刷物を複写して使用するわけですから、「きれいな」グラデーションやアミが入っているとモアレが出るおそれがあり、また、カラーで使用する場合には消さなければ作業できません。
グラデーションを抜いて境界線にアタリケイを入れたものをメインにして、グラデーションの入ったものとグラデーションや色の指定をどこかに入れておくのが親切な作り方ではないでしょうか。
UZ 2004/05/11 19:37:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご回答ありがとうございます。
アタリケイを入れた清刷りに、グラデーションの指定をした別紙を添える形で作成してみようと思います。
とても助かりました、ありがとうございました!
なお 2004/05/11 20:28:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[283] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 18:39)
通りすがりですみません。ひとつ困ったことがあり、質問させてください。
WINのワードからPDFを作る際に和文を埋め込みたいのですが、出来ないものがあります。
Windowsのマシーンが3台有り、OSがそれぞれ、98,2000,XPです。
98,2000では、問題なく埋め込みが出来るのですが、XPでは、欧文は埋め込まれるのですが、和文が埋め込めません。ソフトが壊れたかと思い、Distillerを入れ直しましたが、ダメでした。フォントの場所も指定してあります。
宜しくお願いいたします。
TOM 2004/05/11 14:55:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
フォントによっては埋め込みできないフォントがあります(エンベット)
XPのPDFプリンターの設定を変更してみてください。
Distillerのジョブオプションもチェックしてみましょう。
ringo 2004/05/12 09:18:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
和文って、、、
フォント名くらい書けよ
名無し 2004/05/12 09:33:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ringo さん 名無しさん。返信ありがとうございます。
すみません。確かに、フォント名を書くのを忘れました。MSゴシックです。
pdfのプリンターの設定というとどのあたりを変更すれば良いのですか?上記のフォントだものだから、なぜか全然わからなくてすみません。
TOM 2004/05/12 09:43:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>pdfのプリンターの設定
プリンターのプロパティを開き、
デバイスの設定タブをクリック、
フォントの代替の中のMSゴシックをDon'tsubstitute
に変更。
アウトラインとしてダウンロードする下限フォントサイズを1にする。
ringo
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
Acrobatのバージョンも書いて下さい。
プリンタ→プロパティ→ディバイス設定→フォントの代替表を確認して下さい。
すべてのフォントがDon't Substituteになっていますか?
TrueTypeフォントがソフトフォントとしてダウンロードになっていますか?
氏名トルツメ 2004/05/12 11:15:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ringoさん、トルツメさん 返信ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。
で、Acrobatのバージョンは、5.0です。
結果は後日報告させて頂きます。
TOM 2004/05/12 11:33:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
さっそく報告させて頂きます。
確かに、ディバイス設定→フォントの代替表 のゴッシックMBの部分が、リュウミンになってました。
設定し直し、psを書き出したところ、今度は書き出しの途中で、止まってしまい、書き出しが出来ません。
マシーンがおかしいのでしょうか。
エプソンのカスタムメイドです。
TOM 2004/05/13 10:31:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
Distiller(プリンタ)の右クリック→印刷設定→「Adobe PDF設定」タブ内にある、“Distillerにフォントをダウンロードしない”チェックを外してみるとか?
さき 2004/05/13 13:05:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
009
さきさん、ありがとうございます。確認したところ〔フォントをダウンロードしない〕部分はチェックが入っていませんでした。
007でフォント名を書き間違えました。ゴシックMBではなく、MSゴシックです。 すみません。
TOM 2004/05/13 13:44:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
010
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222071+002
この辺をよく読んでみてはどうですか。
コスゲタケシ 2004/05/13 15:27:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
ところでWordのバージョンは?
3台のWindowsマシンは全て同一ですか?
もしWord 2003ならAcrobat6.01以降が正式対応となっているようです。
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223590+002
AZU 2004/5/13 19:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
皆さん、いろいろご指導ありがとうございます。
試した結果ちゃんと埋め込み出来るようになりました。AZUさんのおっしゃっていることが、少し心配ですが…。たしかWord XP と2003 って一緒でしたよね?
TOM 2004/5/14 9:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
すみません。2003とxpって違うんですね
TOM 2004/5/14 9:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
>>たしかWord XP と2003 って一緒でしたよね?
違います。別バージョンです。http://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/compare.mspx
がび 2004/5/14 9:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
おっと、タッチの差でしたね。
がび 2004/5/14 10:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
がびさん、ありがとうございます。いろんな人に見てもらい、応えてもらえるのって、うれしいです。また何かあったら宜しくお願いします。
TOM 2004/5/14 19:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[282] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 14:55)
作成したデータを3.3からと4.1から出力した場合異なってしまいます。というのはプリンタにフォントがダウンロードされているにもかかわらず3.3からは汚く(横線が欠けたりします)4.1からは問題なく綺麗に出ます。どちらのバージョンで出した場合にもフォントの有無をかけてはいます。他に確認事項はありますでしょうか。
環境はMACG4 OS9.2 フォントは新ゴシリーズです。(どのフォントでも同じです)
ちゃくら 2004/05/11 12:55:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
プリンターにフォントがあればきれいです。
3.3からきれいに出力するには、PDFにするが
一番じゃないでしょうか。
ringo 2004/05/12 09:09:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3.3にプリンターフォントのエクステンション入ってたらはずしてみろ
匿名 2004/05/12 09:23:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
匿名さんへ
すみません。プリンターフォントのエクステンションが分からないのですが...プリンタ側ですか?それともパソコン側ですか?お返事をお待ちしております。
ringoさんへ
回答ありがとうございます。通常であればきれいに出るということですよね。Quarkの入れ替えなど行ってみます。
ちゃくら 2004/05/12 09:40:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
> プリンターフォントのエクステンションが分からないのですが...プリンタ側ですか?それともパソコン側ですか?
質問される前にQuarkのマニュアルを見てくださいね。
QuarkのXtensionsフォルダにあるPrinter Fontsのコトです。
わだ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
初心者ばっかだな・・
ついでにここの管理人
スレ削除するな。まだレスもついてねーじゃねーかよ
レスの削除に関しては書いてあったけど、スレに関しては規定あんのか?
掲示板運用するならちゃんと規定開示しろや
名無し 2004/05/12 11:10:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[281] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 12:55)
iMac(フラットパネル)、
OS10.1.5という環境で作業しているのですが、
起動すると、
ジャーンという起動音のあと、
青い画面になり、
Mac OSXの文字の下、
バーのようなものが中ほどで「ディレクトリサービスを起動中」の文字を表示した状態で、
止まってしまいます。
止まるといってもフリーズではないようですが…。
OS9.2のCDでは起動することが出来ました。
OSXのCDでは起動は出来ましたが、
再インストールは途中でエラーが出てしまいだめでした。
ディスクファーストエイドも試しましたが修復の必要は無いとの診断でした。
OS9.2で似た症状(アイコンパレードの途中で止まる)のときは機能拡張のチェックをはずしたら直ったんだけど…
OSXは、
最近使い始めて良くわかりません。
詳しい方、
同様の症状を経験した方、
返答お願いします。
akityu 2004/05/11 12:42:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
1.トラブル前の状況に戻す
2.外付け機器を外す
3.ネットワーク関連の機器を外す
4.shiftキーを押しながら起動
これでだめなら
cmd + sを押しながら起動してシングルユーザーモードで原因検鏡
トラブルは色々 2004/05/11 13:46:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>再インストールは途中でエラーが出てしまいだめでした
初期化インストールを行ないましょう。
ringo 2004/05/12 09:11:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
古いOSつかうな
パンサーつかえ、以上
匿名 2004/05/12 09:22:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[280] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 12:42)
MacG4のOS9.2です。photoshopで画像を取り込み、CMYKに変換し、名前を付けてphotoshop形式で保存しておいたファイルのアイコンをダブルクリックで開くと、なぜか名称未設定のRGBになってしまいます。
メニューバーから開くとちゃんと開けます。5.5と6を入れていますが、どちらも同じ症状です。再インストールしてもダメでした。何方かアドバイスお願い致します。
tatsurock 2004/05/11 00:36:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
とりあえず、PRAMクリア。
デスクトップの再構築を行なってみる。
不可視の Desktop DB ファイルを可視にして捨てて
再起動してみる。
それでもだめなら初期化、G4の機種がわかりませんので
なんですが、OS_Xでも起動できるモデルなら、Xで初期化を行なってみてください。
ringo 2004/05/12 09:05:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レスありがとうございます。
“不可視の Desktop DB ファイルを可視にして捨てて再起動してみる。”とは、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
説明不足ですみません。PRAMクリアやデスクトップの再構築はやってみました。
OS_Xは入っておりません。
初期化とは、初期設定を捨てることですか?
tatsurock 2004/05/13 01:56:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
情報がPhotoshopQ&Aや裏Melmaに分散していますし、PhotoshopQ&Aでは進行中のようですが。解決されましたら、返答のあった掲示板に結果を報告されたほうがよろしいかと思います。
#というわけで、マルチポストはかえって手間ですよ。
とりあえず一番近いのは
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?219427+002
試してみて下さい。
やも 2004/05/13 03:30:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
やもさま、ご助言ありがとうございます。
初めてのトラブルに焦っておりました。
教えて頂いた、HP大変参考になりました、早速、試したいと思います。
tatsurock
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
ご返答を下さった方々、ありがとうございました。
やも様からのHPで解決しました。
今回は、大変勉強になりました。
tatsurock 2004/05/13 23:45:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[279] 旧掲示板 (2004/05/11 Tue 00:36)
Photoshop CSのことで教えていただけないでしょうか。私なりに調べたのですがよくわかりませんでした。
Photoshop CSですが、ver6に落として保存(書き出し?)できますか?
Illustrator CSは下位保存できるみたいなのですが。。
また、Photoshop ver6に落として保存した場合は何か大きな不具合などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
Ma 2004/05/09 17:08:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こちらをご覧ください。
旧バージョンファイルとの互換性はありますか 文書番号3780
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3780+001
こさか 2004/05/09 17:36:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こさか様
このような情報を探していました。
ありがとうございました。
Ma 2004/05/09 17:41:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[278] 旧掲示板 (2004/05/09 Sun 17:08)
こんにちは、いつも拝読しております。
ご相談なのですが、当方Powerbook G4を使用してまして、最近不具合が起きました。
修復ソフトを使用してもあまり改善が見られなかったので、初期化しようと思い、手持ちのデスクトップ(OS9.2.2)のドライブ設定で初期化した後Powerbook付属のInstallCDでインストールしました。
が、デュアルブートのはずなのに、OS9が見あたりません。
普段OS9がメインで動いてますので困ってwebで検索してみましたが、無意味に時間ばかり過ぎて途方にくれています。
OSXのシステム環境設定で「起動ディスク」にos9が出てこないのです。「Classic環境がインストールされてません」と表示されます。
どなたかお心当たりの方いらっしゃいましたら教えてください。
tamako 2004/05/08 03:10:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
Power Bookについては経験がないのだが(だからやさしくしてね)
最近のデュアルブートPower Macでは先ずOS X専用Install CDで
OS Xをインストールしておいてから、それとは別の付属DVDに
入っているOS 9をまた後で入れるようになっていたので、
それと同じかどうか、付属してたディスクを全部調べてみてね。
只の通りすがり 2004/05/08 03:41:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私はデスクトップG41.25デュアルブートですが。
一昨日届いてセットアップ終わったばかりです。
そのままInstallCDで単純にインストールするとOSXだけしかはいらないようですね。
説明書に詳しく書いてありますが オプション設定でOS9を入れなければなりませんでした。
また同じHD上にOSXが先に入ってないとだめです。
パー切りしてたりしてたら注意です。
参考になりますかしら?
めび 2004/05/08 09:11:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
只の通りすがり様、めび様ありがとうございました。
POwerBookの付属の説明書にそういった明記がありませんでした…。でも意見を伺って別の方法で何かあるのではないか、もう少し検索をしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
tamako 2004/05/08 16:03:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
PowerBook付属のCDをもう一度確認してください。
OSXのインストールで使わないCDがあるはずです。
それがOS9のインストーラを含むCDです。
少なくとも、私が会社で使ってた1.25GDualG4はそうでした。
上のお二人がおっしゃっているように、OSXをインストールした後、別途インストールする形になると思います。
>>初期化しようと思い、手持ちのデスクトップ(OS9.2.2)のドライブ設定で初期化した後Powerbook付属のInstallCDでインストールしました。
なぜそのような事を...素直にOSXのインストーラでフォーマットすればいいと思うのですが...
もしかしたら、そのあたりにヒントが...ないとは思いますが(^^;;
がび
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>もう少し検索をしてみようと思います。
何故ここの意見を参考にせずにWebの検索などして無意味に時間を過ごしているのか分からないけど、
ディスクトップにつないで初期化したのは付属OS Xインストーラで初期化の方法が分からなかった
からPowerbookを外部ハードディスクモードにして初期化したということだよね?
OS Xインストール中に付属インストーラのメニューバーを見ればディスクの初期化メニューも
あるのに…… もしかして、中古のPowerbookで付属ディスクが全てそろってないとか?
そうだとすると、OS 9.2を別途手に入れないとならない。
只の通りすがり 2004/05/09 02:27:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
それと、Software Restore CDは試してみたのだろうか?
只の通りすがり 2004/05/09 02:35:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
すみません、言葉が足りなくて。
付属のCDはAirMac用の物とHardwareTestという物とインストールCDしかなくて、それらしきものが見あたらなかったのです。
私はOSXに対してあまり免疫が無く、OS9で不具合が起きてインストールCDを入れたらOSXのインストールが始まり(当然の事だったのですが、OSXがインストールされても意味が無いと思いこみ)自分のひとり考えで、外部ハードで初期化したといういきさつです。
しかしがび様の推察どおり、ここが間違いだったようです。
もういちどOSXをインストーラからフォーマットし、手順を踏んでいったらOS9が無事出現しました。外部から初期化したときは踏めなかった手順が出てきました。
これがおそらくみなさまが言う「付属の…」という部分だと思います。当方の場合は同一CDに入っておりました。
只の通りすがり様、めび様、がび様、どうも有り難うございました&ご迷惑をお掛けしました。
またわからないことがあればアドバイスお願い致します。
tamako 2004/05/09 14:51:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
うーむ、確たる確証がなく書き込みしたものがビンゴだったとは、私の方が驚きです。またひとつ私も勉強になりました。
いずれにせよ、無事にインストールできて良かったですね。
がび 2004/05/09 18:27:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
009
>007
その付属のってCDじゃなくってDVDじゃないんですか?
CDならOS9などは別ディスクだけど…。
質問は正確に書いた方がイイですよ。
cyun 2004/05/11 10:57:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
010
マックのことから勉強し直せよ
名無し 2004/05/12 09:31:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>>010
いろんなスレを荒らしているようですが
あなたは人のあり方を勉強し直したらどうですか。
kyu 2004/5/12 14:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
荒らし?ちゃんとアドバイスしてるつもりだが
言葉遣い悪いのは認めるがな
名無し 2004/5/12 15:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
荒らしは無視しましょう
poe 2004/5/12 16:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[277] 旧掲示板 (2004/05/08 Sat 03:10)
WINDOWSのWORDデータをPDFに変換してRIPで4C分解をしてフィルム出力したところ,画像データとスミ文字が4C分解されて出力されてしまいました。文字のみスミ
1Cにしたいのですがどうしたらいいでしょうか。
のらくろ 2004/05/07 16:52:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
RIPの設定で、RGBブラックをスミベタに(RGBグレーをグレースケールに)できませんか?
RGBのPDFをCMYKに変換する際にスミ文字をスミ1Cにする方法は色々あるし、
WinのWORDからPDFに変換する時点でスミ1Cにしてしまうことも可能ですが、
現時点で出力まで進んでしまっていることを考えると、RIPで処理しちゃうのが手っ取り早いかと...
AZU 2004/05/07 17:29:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.1) Gecko/20020823 Netscape/7.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[276] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 16:52)
OS 9.2 でQuark 3.3 で、書体はモリサワのOpen Typeを使用しての文書の作成をしております。
クライアントの要望で書体の完全埋め込みデータでのPDFファイルを作成してくれと言われています。なんとかできないかと試してはいるのですが・・・多ページな上に完成品なので、他のアプリへの以降や作り直しは避けたいのですが・・・。ちなみにアクロバット5.0での変換作業です。
ご存じの方宜しくお願いいたします。
しんや 2004/05/07 15:34:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
1ページずつEPS保存して、
Distiller(5.0.5/ジョブオプション=Press)にぶちこむ。
とりあえず、できるはずです……。
しかし、何故OpenTypeを。
コスゲタケシ 2004/05/07 19:58:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コスゲさん、ありがとうございます。
一度試してみます。
何故と聞かれるとつらいのですが、OCFでは埋め込みができないので、どうせ購入するならとNewCIDではなくOpenTypeを購入したのです。
でも、インデザインでは作業効率が悪いのでQuarkで作成せざるを得なくて・・・・。他にも言えない社内事情なんかもあるのです。試してみてうまくできればまた報告します。
しんや 2004/05/09 13:27:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[275] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 15:34)
はじめまして。
いつもこちらを覗かせて頂いては、
仕事に活用させていただいている者です。
実は最近職場でWinのデータ管理で困っています。
MACの『DiskFolder』や『DiskCatalogMaker』のように、
CDやMOをドラッグするだけでカタログ作成され、
検索機能もあるソフト(フリーでもシェアでもOK)どなたかご存知ではないでしょうか。
どなたか知っておられたら教えて下さい。
お願いします。
はる 2004/05/07 15:34:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
「DiskFolder」は知らないのですが
↓このあたりで探してみては?
URL http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/list/index.html
m_ogawa 2004/05/07 15:53:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Macのソフトを探すより、はるかに楽。
ソフトが無けりゃ〜ただの箱。
URL http://member.nifty.ne.jp/kirikiri/
URL http://www.eva.hi-ho.ne.jp/izumiya/
URL http://www.geocities.jp/shigeo8080/
URL http://village.infoweb.ne.jp/~furumizo/
URL http://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/soft.html
とおりすがり 2004/05/09 03:16:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
またですか、必死ですね
たる 2004/05/11 10:59:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
和尚様、必死ですよ
たる
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
必ず死ぬ、必死。小坊主。
たる 2004/05/11 11:24:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
皆様、
教えて下さってありがとうございます。
なんだか良い感じのものがいくつかあったので試してみます。
WINはまったくの素人で、
まだまだ課題が山積みです。
勉強していきたいと思いますので、
また困った時には、
皆様どうかお願いします。
はる 2004/05/12 09:00:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[274] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 15:34)
ものすごく単純な質問です。
イラレ9.02JでPSプリントアウトがうまく出来ません。
キリヌキ写真が各版になったりFONTが太ったりしてしまいます。
今までイラレ8.01Jで問題なくプリントしてました。
OS9.22J、
FONTはモリサワNewCID、
プリンターはHP designjet20psです。
どなたかアドバイスを・・・
ぷりん 2004/05/07 15:20:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
もっと情報キボン
名無し 2004/05/12 11:23:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とりあえず。
Illustrator9の初期設定を削除。
ringo 2004/05/12 11:30:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
まぁそうだよな。イラレインスコしなおしてみて、だめなら
OSとかも入れ替えたりしてみた方がいいかもね
名無し
sage 2004/05/12 11:37:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[273] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 15:20)
イラストレーター8.0Jでファイル作成、更新後にたまに保存が出来なくなるのですが?お陰でこれまで結構な時間を無駄にしてます。保存が出来ない状態に気づけば対処策としては別名保存で何とかなりますが…。
ひろ 2004/05/07 11:20:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
その後、知人からの情報でレイヤーのロック/ロック解除の操作を行えば正常な状態に戻るとの事で、試してみると確かに正常に。しかしそのまま操作を継続すると、再び再発。根本的原因究明ならず。このスレへの書き込みぜんぜんないですが、皆さんのイラストレーター8.0Jは大丈夫なのしょうか?それとも問題ない人の方がが多いのでしょうか?だれか〜書き込んで〜
ひろ 2004/05/11 18:03:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
状況がよく飲みこめませんが
クリッピングパスを使用したPSDを配置してませんか?
僕はそれで良く落ちます。
解決法としては、クリッピングパスを
使うときはPSDをEPSに別名保存で
張り替えるという地道な方法で回避してます。
OS9.2.2 イラストレーター8.01です。
勘違いならごめんなさい
sx70 2004/05/11 19:54:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
sx70様
初コメント有り難うございました。しかし状況が違うようです。「クリッピングパスを使用したPSDを配置」は行っておりません。もう一度状況書きますが、作業後に保存しようとしても、ファイル保存メニューがグレー表示で選択出来ない状況になるのです。皆さんはならないのですか?もしくは8.0Jユーザーはもはや少数派?どなたかコメントお願いします。
ひろ 2004/05/12 08:30:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
イラレいれなおせ、だめならOSいれなおせ
あとイラレのバージョンは8.0.1にしてんのか?
匿名
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
ここのバックナンバー202号あたりで話題になってましたね。ちょっと読んでみましたが,そこでは解決してないようです。
かたやなぎ 2004/05/12 09:45:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
そうですね。バックナンバーの202号の
「なんちゃって保存」の件が
該当しそうですね。
ひろさん ちょっと見てみるといいと思います。
(解決策はないんですけどね)
sx70 2004/05/12 10:57:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
匿名さん、かたやなぎさん、sx70さん、アドバイス有り難うございます。ちなみにバージョンは8.0.1です。ご紹介いただいた記事をこれから見てみます。感謝感謝です。
ひろ 2004/05/12 11:24:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
うちの周りではそういう症状は全くきかないから
何か環境とかに原因があるはず。
ただ俺のとこは正常なだけに検証できないな・・
名無し 2004/05/12 11:30:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
009
バックナンバー202号の確認&検証してきました。そうです!コレコレ!この不具合なんです!これってバグですか?そうだとしたらこれは重大な問題ですよ!長時間かけて作業した内容が保存したつもりで、実は保存されてない訳ですから。アドビから正式コメントや対応策は出てないんでしょうか?私はオプションで入れたフィルターのプラグインがワルサしてるのでは?…と少し疑っているのですが…まだ検証はできていませんが。その他情報お持ちの方、是非是非ヘルプミー!
ひろ 2004/05/12 13:43:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
010
ぼくは「コマンド+Y」を2回してアートワークとプレビューを切り替えてからコマンド+Sで保存してます。
習慣づけてしてしまえばけっこう使えます
TAMO 2004/05/12 15:00:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
俺は必ず別名保存するようにしてるよ
名無し 2004/5/12 15:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?215678+002
匿名 2004/5/14 11:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
なるほど。
名無し 2004/5/14 12:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
「匿名」さん、感謝です!アドビからの正式コメント出ていたんですね。有り難うございます。これをご覧のイラレ8ユーザーの方々は、前出のURLを確認してみて下さい。知っていて損はない情報です!
ひろ 2004/5/17 10:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[272] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 11:20)
はじめまして、いつもお世話になっております。
立ち上げて間もないレコードレーベルのCDジャケット制作で、印刷会社を探すのに苦労しています。
最近はよく低コストでできる「CDプレスパック」がありますが、これだとジャケットが厚手のコート紙で、4/1Cのペラ〜4Pと決まっているので、紙が選べないというのが難点です。
ちなみに今回の内容は、
-----------------------------------
・ブックレット(16頁、4/4C、表紙90〜110kg、中頁60〜90kgの微マット系希望)とバックインレイ(ペラ、4/1C:特色)
・各1,000部
・写真12点使用
・色校あり
・予算〜12万円
-----------------------------------
というものです。
大手のレコード会社などはやはり大手の印刷会社に出しているのだと思いますが、小さなレーベルのジャケット制作をされている方でブックレットを経験されている方、どんな所に出してますか?
予算を度外視すれば、どこでもやってくれるとは思いますが、今回のようにシビアな予算で相談に乗ってくれる印刷屋さん(できればCDジャケット回り経験のある)を探しています。
印刷会社のリンクは片っ端からあたっていて返事待ちでもありますが、こちらで情報/アドバイスをいただけたら‥と思っています。
メールでも結構ですのでよろしくおねがいします。
りんこ 2004/05/07 00:37:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
金羊社 とかは?
URL http://www.kinyosha.co.jp/
こさか 2004/05/07 09:04:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変形サイズでも印刷会社は対応してくれると思いますが、
最初から予算が決められているのなら、
その中で内容を決めないといけないと思います。
写真12点もあれば、写真のスキャニングだけで数万円かかりますし、
製版代に、刷版代もブックレットだと1c・8000円として4c・32000円、それが2台で64000円、
バックインレイの刷版代が4c・32000円と1c・8000円、
色校本紙校正なのかコンセンサスでも変わってきます。
単純計算ですがこれだけで予算オーバーしてますね。
完全データ入稿でCTPでやったとしても、
通常の印刷だと刷版代と色校代は削りようがありません。
そうそう、紙代と製本代と折代もそうですね…結構かかりますよね。
まずは数社から見積をとって、通常どれくらいの費用がかかるかを見てから、予算を決める方が良いと思います。
他に、オンデマンド印刷があります。これだと刷版代はかかりませんし、
最近のはクォリティも上がってきてますので、これも考えても良いと思います。
Katsuya 2004/05/07 09:10:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like Gecko) Safari/125.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
こさかさん、Katsuyaさん、ありがとうございます。
さっそく金洋社に見積をお願いしています。
Katsuyaさんがおっしゃる通り、この値段で探すのは難しい話ですよね。
その後、見積を数件とり、営業の方とも何件かお話して、不可能に近い予算である事を改めて教えられました。
とりあえず来週クライアントに見積結果を渡す予定です。
りんこ 2004/05/08 17:12:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[271] 旧掲示板 (2004/05/07 Fri 00:37)
グレーのTIFF形式で保存されたイメージ30点をクォーク3.3に配置されたデータをフィルム出力したところ、
5点ほどが白黒反転され網点がつぶれたように出力されました。
元イメージをフォトショップで開いてみましたが異常はなく、圧縮もされておらず、書類設定でも特にスクリーン設定されておらず、クォーク側でもスクリーン設定はされていませんでした。
他のマックから出力してもリップを変えても同じ結果だったのですが、当方でフォトショップで保存し直したものを再配置すると正常に出力されました。
元のイメージを開くこともできるし、特に壊れた形跡もないのですが、原因がわからずクライアントに説明できず困っております。
出力環境はPM G4 500Dual OS9.2.2からFujiFilmRC5600V+HQ-RipVer5.1およびHP Laser5000+JetRip5.0です。
出力に詳しい方、アドバイスいただければありがたいです。
chuw 2004/05/06 20:02:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
TIFFファイルは、オプションが多いですから特定のタグがそのリップと相性が悪いのかも。
そのファイルを作った人にどういう作業をしたか聞いたほうが早いと思います。
RIPのメーカーは何と言っていますか?
あとは、ご自身でTIFFファイルタグ解析してみるか。
Mac用のソフトもフリーでありますよ。
とおりすがり 2004/05/08 15:40:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私もタグ上の問題だと思います。
以前私もwin環境ですが同現象が起きました。
その時は他のアプリで再処理(角度を少し弄るとかして)保存したら、なんとかなったよ
ももんが 2004/05/10 16:08:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
とおりすがりさん、モモンガさん、レスありがとうございます。
タグですか?
ファイル30点中の5点だけが問題の症状なんですが、これだけタグが違っているんでしょうか?
作業者はみんな同じように作業したと言うことなんですが。
一度タグ解析ソフトというのを探してみて見ることにします。
一応、再保存で正常に出力はされたのでRIPメーカーには問い合せていませんが、一度相談してみます。
それと前回書かなかったんですが、ひとつ気になるのはファイルを圧縮してインターネット経由で受け取ったので、それが原因かもと思ったりもしています。
chuw 2004/05/10 17:58:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.7 (KHTML, like Gecko) Safari/85.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
結果報告、自己レスです。
その後、Tiff Analyzerというフリーウェアをダウンロードし、
問題のファイルと再保存したファイルを解析、比較してみました。
一般的な内容(サイズ、形式、等)は同一でしたが、
データフォークをテキスト展開した部分を比べると、
テキストの行数で150行ほどの差があり、正常ファイルは末尾にadobephotoshop6.0とアプリケーション名が表記されていますが、
問題ファイルはそのような表記がなく、データの途中でプッツンした状態でした。
しかし、データ容量は同じで、しかもPhotoshopで開けるというのがどうにも不思議です???
原因としてはやはり圧縮した際かインターネットで転送した際に問題の末尾がなくなったのではないかと推察しています。
今度、クライアント側にある元ファイルに異常がないか調べてもらおうと思います。
chuw
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[270] 旧掲示板 (2004/05/06 Thu 20:02)