DTP駆け込み寺
  1. ロゴデザインソフトについて(0)
  2. 縦横比の違う画像を正しく配置(0)
  3. classic環境でのQuark XPress(0)
  4. 写真にドロップシャドウをかけたい(0)
  5. 他言語DTP:winとmacのテキスト(0)
  6. クォーク4.1フォントについて-その2(0)
  7. Quark4.1のフォントについて(0)
  8. トンボ(0)
  9. フォントがギザギザに表示される(0)
  10. アンカーポイントの数と印刷の仕上がり(0)
  11. InDesign CS 合成フォントetc(0)
  12. エクセルデータ(0)
  13. フォントの収集(0)
  14. Illustrator英語版での日本語表示について(0)
  15. クオーク4.1をpdf化する際のバグ?(0)
  16. 制作料金について(0)
  17. クォークに取り込んだイラレ画像のプレビュー(0)
  18. クォークに取り込んだイラレ画像のプレビュー(0)
  19. EXCEL書類OS9→OSXで開けない(0)
  20. 透明なフォルダ(0)

[ 返信 ]

ロゴデザインソフトについて

Photoshopのアクション機能を使うプラグインソフトで
ロゴデザインの加工に特化した「NILS' Type Effects for Photoshop」
を、お使いの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
100種くらいのアクションがあるように聞きましたが、それは精度の高い
リアルな質感を表現できるものなのでしょうか・・・?
価格的にみて…どうなのかなぁ〜幼稚だったりするのかな〜と思い悩んで
いますが・・・。

Prism 2004/06/17 17:23:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[390] 旧掲示板 (2004/06/17 Thu 17:23)

[ 返信 ]

縦横比の違う画像を正しく配置

先方からレイアウト案をイラストレータのデータでもらいました。

締めきりの関係上、
そのデータに手を加えるかたちで使いたいと思っています。

しかしプロではない人が作ったデータなので、
そのまま使うには不備がいろいろあって困っています。

画像が100点配置されてるのですが、
縦横比がちがっています。

縦は50%なのに横は30%…というふうになっています。

正しい縮小率で配置するには、
また画像を配置し直さなくてはならないのでしょうか?
なにぶん点数が多く、
順番も決まっているので間違いの少ない確実な方法でやりたいと思っています。

何か良い方法はないでしょうか?

ムットーニ 2004/06/16 17:40:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OSやソフトのバージョンくらい書いてね。

んん 2004/06/17 01:31:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

多分、プロのムットーニさんお伺いします。
>そのまま使うには不備がいろいろあって困っています。
そのまま使うつもりだったんですか?それじゃ、あなたの仕事は?

>何か良い方法はないでしょうか?
良い方法をあなたに!顧客の信用を死守する為にも、
今回の仕事は外注にして(丸投げ)
本屋さんでイラレの解説書を買うか、スクールに通いましょう!!

もしもあなたがプロでないか、ピカピカの新入社員であれば、
親切な方が回答してくださると思います。

ぼくはトウシロ←これほんとです 2004/06/17 01:39:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

100%にするだけでよいなら、
『イラレの鬼』はいかがでしょうか?配置画像のところに『100%で再配置』という項目があります。
再配置されたイラレファイルは別に保存されるので(保存場所の指定もできます。
)、
元データも残りまし。
ただ、
本当に100%になるだけなので、
その後、
体裁を整えなければなりません。
それと、
イラレの8でしか試したことがないので、
それ以上のバージョンで使用できるかは、
わかりません。
もしよろしければお試し下さい。
こういう仕事をしていると、
本当にいろいろなデータにでくわしますが、
納期は待ってくれないのでとにかく頑張るしかありませんものね。
短い納期でいかに誤りのないデータを作成すか。
いつも悩むところではあります。
お互い頑張りましょう。

ながながと申し訳有りません。

はる 2004/06/17 09:16:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>本当にいろいろなデータにでくわしますが、
>納期は待ってくれないのでとにかく頑張るしかありませんものね。

儲かってます?
DTPって単価が安いとか、愚痴ばかり言う人が多いですが、儲からない状況を作っているのは本人だったりする。

>しかしプロではない人が作ったデータなので、そのまま使うには不備がいろいろあって困っています。

もともとデータ支給ということで、見積もりしたの?
100%にするのは簡単だけど、だいたいプロではない人が作った画像データがそのまま使えるの?解像度、カラーモード、ファイル形式、全部チェックした?

とおり
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

そういうレスは大きなお世話って感じがする。
スレ主さんはそういうことは聞いてないでしょうに。

キリン 2004/06/17 16:15:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ここは素直に相談に乗ってくれる場所だと思っているのに、とても残念です。
どんなに知っている人でも、知らない部分もある。
皆さん、世知辛い世の中なのでみんなで助け合いましょう。
よろしくお願いします。

アビ 2004/06/17 18:10:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

あれから探してみましたら、
ちょっと主旨とは違いますがこんなのありました。

URL http://www12.ocn.ne.jp/~tombe/goose/MySofts/Hattarou/HattarouMain.html

URL http://homepage.mac.com/programing/pluralplace/index.html

数の多い画像を配置する際にはかなりお役立ちのようです。
数が多くてもこれならなんとか短時間でこなせそうだなあ、と。
私も使用を検討中です。

しかし、100%にするのが簡単だというなら
その方法こそを答えてあげればいいのに。
その為に質問しているのだから。

ちなみに当社は儲かってますよ。すごく。

はる 2004/06/17 19:32:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

キリン様、アビ様
あなたの気持ちは良く理解できますが、内容がくだらないと判断されたのであれば、そんなことは無視してあなたが教えてあげるのがベストだと思います。
はる様
>ちなみに当社は儲かってますよ。すごく。
これも相手にせず、無視された方が良いと思います。掲示板があれるだけですから…

ムットーニさんの文章が適切に表現されていると判断した場合、002と004が正しいと思います。表現は確かにバカにしてるともとれますが、偽善者より、よっぽど親切だと思います。

それでは余談が終わりましたので本題へ
ムットーニさんがクライアントから受け取られたデータは実際はレイアウト案であり、素人の方が作成されたラフです。
それを加味すると当然配置されている画像のデータは、解像度もカラーモードもまたファイル形式もサイズも適当なデータだと思います。
データはレイアウト案であるため、クライアントの方が配置後にシフトキーを使用せず適当なサイズにされてるのは間違いなく、それによって画像の縦横比は1:1を維持できなくなってると思います。
イラストレータの配置画像は100%で配置しなくてはならず、回転や変形もタブーです。
はるさんの方法だと100%配置にできますが
>正しい縮小率で配置するには、
から判断すると、ムットーニさんは配置画像をクライアントの希望サイズに、配置後1:1に縮小されるように読み取れます。
はるさんの方法で100%にしてしまうと当然画像は極端に大きくなったり、小さくなります。
この文面だけでは出力が商用印刷であるか、Web、インクジェットの判断ができませんが、何れにしてもフォトショプなどで元のデータを適切な状態にしないといけないと思います。
ただ、縦横比が1:1を維持してないと判断するのはこの業界の人間だけであり、クライアントの方は1:1より1:2の方が良いと申されるかもしれませんので、そこはクライアントの方と相談された方が良いです。
すべての画像はサイズ別でフォルダに分けて、フォトショップのバッチ処理でクライアント指示のサイズに近づけ、その後はるさんが紹介された方法で配置されるのが良いでしょう。もちろん解像度やカラーモードのチェックは必須です。
納期が迫っていて時間が無ければ厳密なサイズにするのは難しいでしょう。ご存知の方がおられるかもしれませんが…

これ以上書くと切りがないので一旦終わります。
しかし、当のご本人の返答、弁明がないのは、もしかすると002の内容を理解されたかもしれないですね(^^;
間違っていたらごめんなさい。訂正お願いしま〜す。

とおりすがり 2004/06/17 23:37:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

親切ですか?
こういう文字でしか物事を表現したり伝えたりすることができない掲示板で
馬鹿にしているのではないかともとれてしまうような文面が。
偽善者よりましって、ここでいうどういう方が偽善者?
どんなに良いことや正しいことを言っても、表現方法を誤れば人を傷つけてしまうことあるでしょう?
本人が何も言わないのは、忙しくてこのレスを見れないのかもしれないし、
あるいは『バカにしてるともとれる』発言を見て、
書き込みしずらくなってしまっているかもしれませんよ?
以前から思っていましたが、たしかにこの掲示板は大荒れに荒れていることはなくとも
何故だかものの言い方という点においてちょっとどうだろうという書き込みは多々あるようですね。
本当に困って助けを求めて、そういうレスを読んだら、
次から書き込みづらくなる方もいると思います。

ラスター 2004/06/18 00:43:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

>偽善者よりましって、ここでいうどういう方が偽善者?
お望みみたいなんで… 偽善者=あなたみたいな人よ

そう言うことが多々ある掲示板が嫌だったら使わない方がいいんじゃない!

>本当に困って助けを求めて、そういうレスを読んだら、
>次から書き込みづらくなる方もいると思います。
本当に困ってるひとは始めから掲示板を使わないし、
つまらないこと気にしないです。
そもそも、アカの他人にインターネットの掲示板で、
嫌み言われれて気になりますか?
気にする方がおかしいでしょ!
他人ですよ、他人!
国籍、職業はもちろん。名前も年齢も、性別すら分からない人ですよ。

>あるいは『バカにしてるともとれる』発言を見て、
>書き込みしずらくなってしまっているかもしれませんよ?
当然それが狙いでしょ!世の中そんなに甘くないわよ!

>何故だかものの言い方という点においてちょっとどうだろうという書き込み
あなたも同じ内容で書き込みしてるじゃないの!文章はよく考えて書きなさい!
掲示板で質問してる、敬語も日本語もろくに使えない子はどうなるの、
あなたが言葉使い教えてあげたら?
人に物を聞くときは適切な敬語を使いなさいってw

私も書いてしまったんで、偉そうなことは
言えないけど、そんなことにいちいち反応するから
荒れるんじゃないの?

boo 2004/06/18 02:06:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

論点がズレてきてる・・・・。

はる 2004/6/18 9:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

荒れるスレにはいつも同じ人がいる。
自演もあるみたいだし。

トッポ 2004/6/18 11:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

けっきょく、質問した本人はあらわれないっと!

このやりとりを見て、[ムットーニ]に笑われてるんだよ。

なつ 2004/6/18 13:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

多分、はるさんの的確なレスでムットーニさんは満足したのでしょう。

あと、これだけは言うとくけど、
「偽善者・差別・矛盾」は、
アホな子が自分のわがままを通すときに吐く台詞、ワースト3だから。
若い奴は、よぅ〜こんなこと言いよんねん。(アホやから。)

キューティー☆はにー 2004/6/18 22:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[389] 旧掲示板 (2004/06/16 Wed 17:40)

[ 返信 ]

classic環境でのQuark XPress

初めまして。クオークのことで問題が起きているのでどなたか教えてください。最近OSX(10.3.4)にしたのですが、classic環境でクオークがまったく立ち上がらなくなりました。立ち上げても特に何の反応もありません。再度クオークをインストールし直してみたのですが全くかわりません。imateも入っていますし、他のマシンで試したのですが、ドングルも反応するようです。初期設定か機能拡張に問題があるのでしょうか?何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

マシンはG4、OS10.3.4、QUARK 4.05です。

i 2004/06/16 15:39:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ん〜〜なんで、4.05なん?
そういう問題はまずアップデータ(パッチ)を当ててからききませう。
QX4系の最終は、4.10r2Jです。

KIRIN 2004/06/17 21:32:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

KIRINさん>
そうでしたか。ありがとうございます。
早速アップデートのページへ行ってみます。

i 2004/06/22 14:26:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[388] 旧掲示板 (2004/06/16 Wed 15:39)

[ 返信 ]

写真にドロップシャドウをかけたい

イラレ10、フォトショ6で作業しています。
フォトショで写真を加工し、一方向に向かって透明で消えかかっている処理をしました。それをイラレ上で配置し、
ドロップシャドウをかけたいのですが、かかりません。。。普通の塗りが入ったオブジェクトや文字ならかかるのですが、どうしたらよいのでしょうか。

ぱふぱふ 2004/06/16 10:38:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

フォトショップで全部やっつけてしまっては
いかがでしょうか?

念ずれば花開く 2004/06/16 20:28:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Lunascape 1.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

配置画像の背面に同サイズのオブジェクトを作成して、そのオブジェクトに対してドロップシャドウでどうですか。マスクのパスがあればそれを背面にとか…

かに 2004/06/17 00:58:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございます。
オブジェクトを背面に配置してやってみてはいたのですが、マスクのパスがある個所だけどうしても不自然でした。マスクのバスの塗りをしろか透明にして背面に持っていけばよいですね。早速やってみます。
どうしてもダメそうなら、全部フォトショで対応することにします。。

ぱふぱふ 2004/06/17 01:21:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[387] 旧掲示板 (2004/06/16 Wed 10:38)

[ 返信 ]

他言語DTP:winとmacのテキスト

いつも楽しく拝見しています。自分なりに調べても分からなかったので駆け込ませていただきました。既出だったらすみません。

mac 9.1で日本語英語以外の外国語のDTPをしています。
翻訳された各言語のテキストを翻訳会社さんから支給してもらって、それを割り付け、、、という手順です。

その翻訳テキストはwinのword(かexcel)で作成されています。
そのテキストをmacのword(かexcel)に持っていく場合はどのようにすれば文字化けせずにいくのでしょうか。

・win wordからの場合は「別名保存でmac形式」でよいのでしょうか。
・win excelからの場合はどうすればよいのでしょうか。

扱う言語はフランス語等の1バイト言語と中国語のような2バイト言語両方です。

どうぞよろしくお願いします。

shiho 2004/06/15 22:09:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[386] 旧掲示板 (2004/06/15 Tue 22:09)

[ 返信 ]

クォーク4.1フォントについて-その2

クォーク4.1縦組みで太ゴモリサワOCFで組んだ目次なんですが、青焼きを見ると、文中の「:」がセンターより横にずれてしまっています。モニター上の見た目でも、psプリンターでの出力でも問題なかったのですがフォントのバージョンなどが原因でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

マーマキー 2004/06/15 11:01:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[385] 旧掲示板 (2004/06/15 Tue 11:01)

[ 返信 ]

Quark4.1のフォントについて

教えてください。
皆さんはこんな状況になったこと、ありますか?
●Quark4.1で、文字を打っているとき(主に訂正を加えているとき)文字が化ける。
○数字とかが画面上では(月)とかになる、けど、拡大縮小とかするともとに戻る。
これは画面表示能力の問題なのでしょうか?それともATMのメモリの問題?
●原因不明の文字化け。illustratorのEPSを20ページくらい張り付けたQuarkファイルで、プリントアウト時に文字が化ける。
(再現できません、出るときと出ないときがあります)プリンタの問題でしょうか??
PSエラーとか。。。

環境は、OS9.2.2、AdobePS8.8.0、ATMD4.6.1、DocuPrintC2220。

いろんな環境で原因を突き止めるのは難しいとは思いますが、
もし同じ症状、解決法をご存じでしたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

はむ 2004/06/15 00:55:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> ●Quark4.1で、文字を打っているとき(主に訂正を加えているとき)文字が化ける。

ビットマップフォントを使われてしまっているのかも。
丸漢を抜いてみるとどうでしょう。

> ●原因不明の文字化け。illustratorのEPSを20ページくらい張り付けたQuarkファイルで、プリントアウト時に文字が化ける。

デスクトッププリンタ、プリントモニタの割当メモリを増やしてみてください。

わだ 2004/06/15 10:43:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>ビットマップフォントを使われてしまっているのかも。
>丸漢を抜いてみるとどうでしょう。

モリサワのNewCIDなんですけど、
丸漢ってありますか?

はむ 2004/06/15 11:15:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

追記です。
モリサワのOSX専用のATMを9にインストールして使ってます。
もともと丸漢がないらしいです。
逆にこれが原因でしょうか?

はむ 2004/06/15 17:03:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

OS XのClassicで使用しているのですか?

じゅん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

OSX起動で、OS9にインストールして、
OS9単独起動で使用してます。
それで問題はないとモリサワからの回答はありました。

はむ 2004/06/16 11:24:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

9起動だったらClassic関連の問題ではないですね。
PSファイルを作ってそれからPDFにするとどうなりますか?
それでも化けるならプリンタの問題ではないと思いますが。

じゅん 2004/06/16 11:30:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[384] 旧掲示板 (2004/06/15 Tue 00:55)

[ 返信 ]

トンボ

いつも助けていただいてばかりですが、よろしくお願いします。

イラレ8.0からトンボがレジストレーションカラーになりましたが、
今回、C版とK版のみの2色印刷用のデータを作ることになり、ちょっと不安になって駆け込ませていただきました。

レジストレーションカラーというのは、何もしなくても4版ともちゃんとトンボが出るという理解をしていますが、もしC・K版の2色印刷のときに、レジストレーションカラーのトンボを使うと、必要ないM版・Y版もトンボだけ出力されてしまうのでしょうか。
レジストレーションカラーではなくて、C100・M0・Y0・K100で、属性の「線にオーバープリント」をチェックするのが正解なのでしょうか。

今までも2色印刷のデータを作ったことはあるのですが、何も考えずレジストレーションカラーでやってしまったような気がします。
そのときは何も言われなかったのですが、もしかして。。。と今になって冷や汗かいてます。

いつも初歩的な質問ばかりで申し訳ございませんが、正解を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

りこ 2004/06/14 22:35:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

レジストレーションカラーは、基本的に
「使用しているパレット分だけ出力する」という考えで大丈夫です。
C、Mしか使ってないならば、基本的にその2版のみですし、
またCMYK+特色2cであれば、6版分出力してくれます。

もっとも、出力仕様書に出力版指示があれば、
たいていはその通りやってくれるはずですけどね(^^;

あさうす 2004/06/15 00:28:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あさうすさん、模範解答ありがとうございます。

レジストレーションカラーって便利なんですね。意識せずとも勝手にデータに合わせてやってくれるなんて!

これで自信を持って作業ができます。勉強にもなりました。
ありがとうございましたm(__)m

りこ 2004/06/15 13:22:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

えー!そうだったんですか・・・知らなかった
レジストレーションカラーの意味がわからず
不安なので、いつもわざわざトンボの色つけなおしてました。
太さも0.2ptにして・・・
出力からトンボはオーバープリントにしろと指示されたことがあったのですが
8.0以前だったかも。

知らずに無駄なことしていたわけですね。。。
勉強になりました。

nekoko 2004/06/15 15:47:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

プラグインの中のAdobe Illustrator 起動項目
を開いてレジストレーションのスウォッチを変更すればレジストレーションの色が変わる。
此れを開いてちゃんと4C入れとこう。
持ち込みデーターとかでたまにレジストレーションなのに墨しか入ってないのがある。

KANI
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7) Gecko/20040608 Firefox/0.8.0+

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

レジストレーションはレジストレーションですよ。
IllustratorのデフォルトではK=100で表示
しているってだけで、レジストレーションの
スウォッチを何色に編集したとしても(たとえばM=100でも)
すべての版で出てきます。

こわいのは出力の現場によってはフィルタ->CMYKに変換ってやっちゃうとこがあるって
ことです。
こうなるとデフォルトではK=100(スウォッチの通りに……)になってしまうため、
CMYK全て100に変更しておいたほうが安全だとは思いますが。

レジストレーション、である限りはあさうすさんのおっしゃる通りであるはずです。

コスゲタケシ 2004/06/15 19:15:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

たしかにその通りなんですが。
うちの RIPではそうはならないんで困ってるんです。
レジストレーションをCMYKにした場合
ちゃんと4C入ってるのと
墨しか入らないのがある。
これはプラグインの中のAdobe Illustrator 起動項目が関係しています。

KANI 2004/06/16 09:18:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7) Gecko/20040608 Firefox/0.8.0+

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

すいませんおもいっきり
かんちがいしておりました。
上の文は無視して下さい。

KANI 2004/06/16 09:35:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7) Gecko/20040608 Firefox/0.8.0+
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[383] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 22:35)

[ 返信 ]

フォントがギザギザに表示される

PowerMacG4(PCIgraphics)OS9.2+ATMDeluxe4.6.1をDTP用として使っています。

モリサワのOCFフォントとnewCIDフォントが混在している環境です
ある時突然、
イラレでフォントがギザギザに表示されるようになってしまいました。

イラレのバージョンは8.1と9.0です。
ATMでサンプルを見ても同じくギザギザしてます。

なので問題はATMかと思い、
ATMを削除してから再インストールしたんですがダメでした。

他にATMLite4.6.2を入れたり、

イラレを再インストールしたり、

commonフォルダのコピーをとっていたので、
commonフォルダを入れ換えたり、

といろいろやってみたのですが、
変わりません。

システムの入れ換えをしてしまうと、
モリサワにフォントのFDの初期化をしてもらわなければならないので
できればそれ以外の方法を、
と思っています。

知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

gozoo 2004/06/14 17:52:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> システムの入れ換えをしてしまうと、
> モリサワにフォントのFDの初期化をしてもらわなければならないので

ハードディスクを初期化しなければ再インストールは可能ですので
お試しください。

わだ 2004/06/14 18:00:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

早速やってみます。ありがとうございます。

gozoo 2004/07/05 12:34:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

早速やってみます。ありがとうございます。

gozoo 2004/07/05 13:07:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[382] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 17:52)

[ 返信 ]

アンカーポイントの数と印刷の仕上がり

いつも勉強させていただいてます。教えて頂きたいのですが、ロゴマークやイラストのなめらかな曲線の部分が印刷から上がってくるとガタガタになっている時があります。画面上は問題ないのですが...同じデータでも前回は綺麗な曲線が出ていたのに、今回はガタガタって事もあります。入稿はイラレ9で作ったものをイラレ8で保存しています。
アンカーポイントの数やイラレのバージョンが何か影響するのでしょうか?

uprising 2004/06/14 17:13:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> 入稿はイラレ9で作ったものをイラレ8で保存しています。

このせいです。
属性のアウトプット解像度や出力解像度をチェックしてください。

わだ 2004/06/14 17:29:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

わださん>ありがとうございます。
書類設定のプリント・データ書き出しってトコでしょうか?今まで全然いじった事がありません。今は
出力解像度800dpi プリンタ初期設定値を使うってとこだけチェックが入ってます。
ラスタライズ解像度は300dpi グラデーションメッシュ150dpiになっています。
イラレ9の場合この設定が一般的っていうのがあるのでしょうか?

uprising 2004/06/14 18:30:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

だからね、ウインドウの下から2番目に属性ってのがあるから、それ開いて300だったら800にしとけって話しさ。

フーンな人 2004/06/14 19:11:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

このあたりが参考になるかな。

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?218851+002
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?220807+002
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?219898+002

9.0.2にアップデートしてないなら、した方が良いと思います。
9.0で8保存すると、そうした問題が発生します。

匿名
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

みなさんありがとうございます。入稿したデータを見てみるとアウトプット100になっていました。9.0.2にアップデートはしてるのですが、前に9.0で作ったロゴをコピペして使っていました。それも原因なんですね。
今まで気にしたこともない場所だったので、勉強になりました。ありがとうございます。

uprising 2004/06/15 10:20:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[381] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 17:13)

[ 返信 ]

InDesign CS 合成フォントetc

はじめまして。
会社でInDesign CSを扱う事になり(今まではQuark4.1で作業しておりました)、色々な点で戸惑っております。まったくの初心者ですので教えてください。

まず、合成フォントについてですが、Quarkのフォントセットのように、漢字・かな・欧文(英字)それぞれのサイズの設定は出来ないんでしょうか?InDesign CSの合成フォントを見ると、かな・欧文は変更出来るようですが、漢字に関しては変更出来ないようになっています。漢字のサイズが変更できないなら、漢字・かなを100%にして、欧文サイズを104%位に設定すれば、欧文が小さく見えるって事はないのでは・・・と思い、そのようにしてみました。しかし、例えば同じ9ptの合成フォントでも、Quarkで作成した誌面と比べて、なんとなく文字が目立った感じになってしまいます。皆さまはどのような設定を行っているのでしょうか?教えてください。

次に、ジャスティファイの設定についてです。印刷物の本文等の英字は間隔を開いてジャスティファイに設定でもいいのですが、例えば会社名(英字)など、決まった単語のみ字間が開かないように設定する方法を教えてください。

解りづらい質問の仕方でごめんなさい。
宜しくお願いいたします。

NM 2004/06/14 13:09:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>決まった単語のみ字間が開かないように
別フレームで作ってインライングラフィックにする。

UZ 2004/06/14 15:30:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

UZさん、ありがとうございました。
さっそく試してみます!

NM 2004/06/14 16:10:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>決まった単語のみ字間が開かないように
「文字後のアキ」を「ベタ」にする、でもいけます。

おっと 2004/06/14 16:47:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[380] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 13:09)

[ 返信 ]

エクセルデータ

いつも、お世話になっています。
わからないことがあり、書き込みさせていただきます。
ウィンドウズ 版エクセル2000で作成された4c(RGB?
)で作られたデータをなるべく簡単に特色2cに置き換えて出力したいのですが、どうすればいいのでしょうか?アバナスマルチスタジオで、イラストレータに持っていくことができます。画像も多く入っていて、一点ずつ2cにするのは、つらいかな。

TOM 2004/06/14 11:33:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

2色分解用のiccプロファイルをどう作るかですね。

KANI 2004/06/15 09:11:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7) Gecko/20040608 Firefox/0.8.0+

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

KANIさんありがとうございます。やはり、画像は別で、2Cに置き換えなくてはけないんですね。「2色君」て言うやつでやると擬似的には2cに出来るのですが、画像も出来るのってあるのですか?

TOM 2004/06/15 11:23:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[379] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 11:33)

[ 返信 ]

フォントの収集

突然無粋な質問ですみません。
Quark4.1、イラレ8で使用したフォントを収集できる
フリーソフトを探しています。
宜しくおねがいします。

やなぎもと 2004/06/14 10:43:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

すみませんOSは9.2.2です

やなぎもと 2004/06/14 10:44:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[378] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 10:43)

[ 返信 ]

Illustrator英語版での日本語表示について

はじめまして。DTP初心者です。
海外在住のためWindowsXPの英語版を使っています。Illustrator(v10)も英語版です。XP は完全にマルチ言語対応と聞いていたのですが、illustrator に限っては日本語の表示・入力ができません。ちなみにPhotoshop7英語版ではちゃんと日本語が入力できます。これは何かの設定の問題なのでしょうか、それとも基本的にillusttrator は日本語版じゃないとだめなのでしょうか・・・。
ご存知のかたがおりましたらおしえていただけませんでしょうか???
どうぞよろしくおねがいいたします。

ちんたかたん 2004/06/14 02:46:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; CDSource=storecd_01_03)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私は、バージョン9が英語版でした。
10及びXPでの事情は分かりませんが、9では問題なく日本語入力出来ましたが。

雄 2004/06/14 09:09:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

雄さん、コメントありがとうございます。
v9で日本語が使えたのなら、10でも使えそうなものですよね。ちなみにWindowsのバージョンはどれだったのでしょうか?
日本語はIMEにてタイプ表示していたのですか?何かWindowsの日本語設定で特別にやらなければならないことなどありましたか?

ちんたかたん 2004/06/14 18:43:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; Hotbar 4.4.7.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

知人はXP(英語+MUI)とイラレCS(英語)を使ってました。
普通に使えてましたよ。

>XP は完全にマルチ言語対応と聞いていたのですが
そうですよ。でもイラレは中央ヨーロッパなど一部の言語圏には対応してないんです…(関係ないですねw)

>illustrator に限っては日本語の表示・入力ができません。
日本語を含むデータは文字化けするんですか?フォントのパレットに日本語フォントは表示されてますか?
ファイルを開く時にエラーはでますか?
入力するとミドルドットとかに化けますか?それとも全く入力できないですか?
IMEは日本語にしても知らない間に英語に戻ってることがありますけど、常に日本語になってますか?
あと、日本語フォントをイラレのフォントフォルダに入れてもだめでしょうか?

質問攻めになっちゃった(^^;

りんりん 2004/06/14 22:37:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

追加です。
XPで新しいユーザを作って試されたらどうですか!

りんりん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>ちなみにWindowsのバージョンはどれだったのでしょうか?
Winは、最初Meだったと思いますが、現在XPでも問題なく使えています。

>日本語はIMEにてタイプ表示していたのですか?
最初私も心配でした。
しかし結果は、IMEで、何の設定変更も必要とせず、そのまま使えましたが。

雄 2004/06/14 22:51:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

りんりんさん、コメントありがとうございます。
>日本語を含むデータは文字化けするんですか?フォントのパレットに日本語フォントは表示されてますか?

フォントパレットには日本語フォントが表示されています(例えば MSGothic, Kozuka Gothic Proのように。)

>入力するとミドルドットとかに化けますか?それとも全く入力できないですか?
IMEは日本語にしても知らない間に英語に戻ってることがありますけど、常に日本語になってますか?

IME自体は問題ない様です。常に日本語です。入力しようとすると、左上のはじっこに打ち込んだ日本語が一時的に出てきますが、それで改行を押してIllustratorのファイル上に入れたとたん、全てが?マークに置き換わってしまいます。

>あと、日本語フォントをイラレのフォントフォルダに入れてもだめでしょうか?

試してみましたがだめでした・・・。

>ファイルを開く時にエラーはでますか?

日本語をもともと含んだaiファイルが無いので開けるときはわかりませんが、?マークに化けた状態で無理やり保存したところ、「フォントが無いのでエンベットできません。エラーです」と言うような内容のエラーメッセージが出ます。

以上、質問にお答えいたしましたが、何か解決策は思いつきますでしょうか・・・。よろしくお願いたします。

ちんたかたん 2004/06/15 00:35:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; Hotbar 4.4.7.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ごめんなさい。私には分かんないですぅ〜。
m(_ _)m
ところで新しいユーザーは作られましたか?
それでもダメならお決まりの初期設定(AIPrefs)の削除ね。
フォントリスト(AdobeFnt05.lst)の削除。
プラグインキャッシュの削除
イラレの再インストール
順番に試してみてね!!

余談ですけど、ちんたかたんさんの敬語がおかしいのは、海外に住んでおられるためですか?
ちょっと感じが悪いの…

りんりん 2004/06/15 02:37:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

どうでもいいこととは思うのですが……。

>知人はXP(英語+MUI)とイラレCS(英語)を使ってました。

CSはUnicode対応なので、英語版であっても
CJKなどの言語が入力/表示できるのは
当然であるはずなので、
9や10とは一概に比較できないと思いますが。

もっとも早道なのはCSにしてしまうことだと思います。

>Photoshop7英語版ではちゃんと日本語が入力できます。

Photoshopは結構前からUnicode対応してました。

コスゲタケシ 2004/06/15 08:12:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

コスゲタケシ 2004/06/15 12:24:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

みなさんコメントありがとうございました。
AdobeのフォーラムにあったようにUnicode非対応アプリの言語設定を日本語にすることで解決しました。ほっ。
余談ですが、私の敬語が変なのは単に私がバカだからかもしれませんけれど・・・でも海外にいるとやっぱり敬語はほとんど使わないので正しい使い方を忘れちゃいますよね。感じわるかったですか・・・失礼しました。漢字もどんどん忘れちゃって、現在小学生レベルかもしれません・・・。今後気をつけます。

ちんたかたん 2004/06/16 01:52:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0; Hotbar 4.4.7.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[377] 旧掲示板 (2004/06/14 Mon 02:46)

[ 返信 ]

クオーク4.1をpdf化する際のバグ?

初めて投稿します。よろしくお願いします。
クォーク4.1のルビの入った物をpdfにするとルビの部分がグレー表示になって、その後の文章数行もグレーになってしまいます。ルビをはずすと正常になるのですが、バグでしょうか?
どなたかご存じのかたがありましたらご回答お願いします。
使用環境はMAC G4 OS9.22です。アクロバットディスティーラーは4.0です。
後もう一つ、クォーク4.1でモリサワocfのファイルをPDF にした場合、文字間がぱらぱらしてしまうことがあります。自動的にCIDに置き換わっているようですが、対処法がありましたらお願いいたします。

マーマキー 2004/06/13 21:28:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> ルビの部分がグレー表示
になる件は「グリーキングテキスト」をOFFにすると如何でしょう?

匿名 2004/06/13 22:04:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あ、それは気づきませんでした。offにしたら大丈夫みたいです。ありがとうございました。

マーマキー 2004/06/13 23:12:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[376] 旧掲示板 (2004/06/13 Sun 21:28)

[ 返信 ]

制作料金について

制作会社にて、
レイアウト、
ページもの修正、
トレース等の仕事に携わっておりましたが、
都合により退職し自宅で作業をすることとなりました。

個人で上記のような作業を請け負う場合の標準的な基本料金について参考になる本、
サイトがありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

SIRO 2004/06/13 17:36:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

昔は「AD MENU(アド・メニュー)」なんかが基準とされていましたが、いまやダンピング合戦であまり参考になりません。
相手の予算もあることですし、まずはクライアントの言い値、あるいは低価格をアピールして仕事を受け、こなしきれないほど仕事が来るようになったら、安すぎるものは切り捨てるつもりで値上げを要求していくしかないと思います。
駆け引きも仕事のうち、です。

UZ 2004/06/13 19:23:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

URL http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31332003
URL http://www.gande.co.jp/NP/NP-01.html

DTPで該当するのは数ページですが、見積もりの考え方を勉強するのにはいいと思います。
あとは作業時間×\3,000+αくらいを目安に考えればいいのでは。

最初からクライアントの言い値を聞いて考える、というのは良くないです。
どんな事情であれ自営するのであれば、まず自分で考えて価格を提示できるようにならないと。
交渉の結果で同じ安値になるとしても、クライアントに頼る人は後々さらに値切られるようになります。

通りすがり 2004/06/13 20:52:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

UZさん、通りすがりさん、どうもありがとうございました。会社では作業するだけで、見積もり等の相場が全くわからなかったので今回書き込みさせてもらいました。紹介していただいた本、早速購入してみます。

SIRO 2004/06/13 23:08:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[375] 旧掲示板 (2004/06/13 Sun 17:36)

[ 返信 ]

クォークに取り込んだイラレ画像のプレビュー

はじめまして。
最近ようやくイラストレーター9.0.2を使うようになり
戸惑っていることがありますので、お聞きします。

今までイラストレーター8.0.1でアンチエイリアスをoffにしてオブジェクトを作り、クォークエクスプレスに取り込んでいました。
9.0.2でも同様に作業をしていますが、取り込んだオブジェクトのプレビューがアンチエイリアスをonにしたようにフチがぼけています。
クォークエクスプレスは3.3/4.1とも同様の状態です。
これは、9.0.2なら当然で私の認識不足なのか、何かがおかしいのかどなたかアドバイスをお願いします。
できればアンチエイリアスをoffにして作業をしたいのです。
環境は
G4 Dual/OS 9.2.2 総メモリ1.25GB
Illustrator 8.0.1 メモリ200MB
Illustrator 9.0.2 メモリ200MB
QuarkXPress 3.3 メモリ100MB
QuarkXPress 4.1 メモリ200MBです。
よろしくお願いします。

たか○ 2004/06/11 19:43:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

申し訳ありません。
同じ投稿を2度しました。
できれば1つを削除してほしいです。
よろしくお願いします。

たか○ 2004/06/11 19:58:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[374] 旧掲示板 (2004/06/11 Fri 19:43)

[ 返信 ]

クォークに取り込んだイラレ画像のプレビュー

はじめまして。
最近ようやくイラストレーター9.0.2を使うようになり
戸惑っていることがありますので、お聞きします。

今までイラストレーター8.0.1でアンチエイリアスをoffにしてオブジェクトを作り、クォークエクスプレスに取り込んでいました。
9.0.2でも同様に作業をしていますが、取り込んだオブジェクトのプレビューがアンチエイリアスをonにしたようにフチがぼけています。
クォークエクスプレスは3.3/4.1とも同様の状態です。
これは、9.0.2なら当然で私の認識不足なのか、何かがおかしいのかどなたかアドバイスをお願いします。
できればアンチエイリアスをoffにして作業をしたいのです。
環境は
G4 Dual/OS 9.2.2 総メモリ1.25GB
Illustrator 8.0.1 メモリ200MB
Illustrator 9.0.2 メモリ200MB
QuarkXPress 3.3 メモリ100MB
QuarkXPress 4.1 メモリ200MBです。
よろしくお願いします。

たか○ 2004/06/11 19:34:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[373] 旧掲示板 (2004/06/11 Fri 19:34)

[ 返信 ]

EXCEL書類OS9→OSXで開けない

どなたかお教えください。
EXCEL2001で作成した書類をOSX(10.2.8)に持っていき、OFFICEXで開くとなぜか文字が消えた真っ白な状態で開かれています。複数の書類で確認しましたが同様でした。ちなみに、一度iDiskにアップロードかけてから、OSXにダウンロードしたものは問題なく開けます。持っていくときのメディアはMOです。よろしくおねがいします。

Kida 2004/06/11 16:36:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.kotaete-net.net/bbs04007.aspx?intDlgMode=1&strQA_Year_ThreadID=Q200488923

マルチポスト 2004/06/11 18:04:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[372] 旧掲示板 (2004/06/11 Fri 16:36)

[ 返信 ]

透明なフォルダ

DTPオペレーターもうすぐ2年生のまだまだ新人です。いつも見て参考にさせてもらってます。書き込みは初めてですが、どなたかご存知の方教えて頂きたいです。

DTPとは遠いですが、透明フォルダを作りたいのです。プロパティを表示してアイコンをデリートすれば良いと先輩にいわれたのですが、消えません。
ネットで検索をかけたら透明フォルダのつくりかたではなく、誰かがつくった透明アイコンのダウンロードの所にヒットしてしまいまして。。。
先輩にからわわれたのかな?なんて思ってしまいましたが、実際作り方ってあるんでしょうか??

snoo_peace 2004/06/11 16:15:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

すみません、自己レスで。今やってみて気付きました。プロパティではなくて一般情報でした。

snoo_peace 2004/06/11 16:18:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[371] 旧掲示板 (2004/06/11 Fri 16:15)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 403
  5. 404
  6. 405
  7. 406
  8. 407
  9. 408
  10. 409
  11. ...
  12. 425
  13. (8101-8120/8,481)
  14. 次20件