ここへの書き込みが適切かどうかはわかりませんが、誰かご存じの方が要らしたらと思い、書き込み致します。
私はデザイン会社に勤めておりまして、主にフィットネス・不動産などそのたもろもろな仕事を日々こなしておりまして、自分にもなにか手に職をと思い、パースを学びたいと考えております。フィットネスにある手書き風なパースを想像していただければと思います。CADの知識も全くなくやはり学校に通わなくてはと考えておりますが、どんな学校?どんな手順で技術を習得していけば良いのでしょうか?手書きの部分はどのように制作しているのでしょうか?
どんな情報でもかまいません。
ご存じの方宜しくお願いいたします。
見習い坊主 2004/12/10 10:06:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
デザイナー見習いですか?
だとしたら、そんな暇は無いと思いますが。(見習いでなければ、余計そんな暇は無いですけど。)
手に職をつける?
デザイナーも充分手に職をつける事だと思いますが。
デザイナーをオペレーターに置き換えても同じ事です。
taro 2004/12/10 17:23:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
建築設計士になりたい、というのなら別ですが、パース画を描きたいだけなら書籍もたくさん出ています。通信教育でもそのテのものがあったと思います。
CADソフトを学ぶというのは、図面を打ち込めば立体図も生成出来るソフトもありますよねぇ。つまり設計段階でできてしまうので、需要があるとは思えませんが。
>手書きの部分はどのように制作しているのでしょうか?
文字通り、平面図や三面図、写真などを見て手で描いてます。
CADで生成した立体図にPhotoShopなどでテクスチュアを描き込む人もいます。
UZ 2004/12/10 18:16:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
パースやエレベーションって美術専門学校や美大などでやりませんでしたか?
通行人 2004/12/11 00:15:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[754] 旧掲示板 (2004/12/10 Fri 10:06)
QXにイラレのデータを貼り付けて特色3色の頁物を作成しています。
最初に想定した特色と違う色にしてほしいと要望があり、
イラレのスポットカラーを編集し、リンクを更新したら、
アレレ、QXのカラーリストにスポットカラーがどんどん追加されていってしまいます。
色名は全部統一していているのに、なぜでしょうか
くわしいかたおしえてください
111 2004/12/09 18:27:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
Illustratorのファイルに
変更前のスポットカラーの情報が
残っているからでは?
こさか 2004/12/10 08:52:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[753] 旧掲示板 (2004/12/09 Thu 18:27)
ロゴの作成の仕事があり作成していたのですが、先方から「Akzidenz Grotesk Extended という書体で作ってください。」と言われました。
インターネットで調べたのですが、昔からある欧文書体のようなのですが、どこで購入したらいいのか全く分かりませんでした。
すみませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
大久保 2004/12/08 23:49:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こちらで購入できるようですが、英語です。
URL http://www.bertholdtypes.com/home.html
いっくん 2004/12/09 01:06:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
いっくんさんありがとうございました。
さんざん国内でのメーカーや量販店に聞きましたが、このサイトでの販売しかないだろうとの結論になって、DLしました。
ありがとうございました。
大久保 2004/12/12 17:22:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[752] 旧掲示板 (2004/12/08 Wed 23:49)
初めまして印刷会社をやっています。macG4 OS9.2.2 OCF環境でイラレ9・フョトショ6・クォーク3.3でOKI MICROLIN 803ps2+Fでモノクロ物の校正、網点のない版下の出力をしていましたが、とうとう803様がご臨終となりました。
OKIのPSプリンタは高価なので次に設備するものを簡易色校もできそうなEPSON LP-8800C+PSRIPを考えているのですが、フォントを積んでいないプリンタでもこの環境で803と近い品質で出力できるのでしょうか?
文字だけでも版下として使える品質であればいいのです。
もし出来るのであればカラーマネージメントやグラデーションなどeps解析うんぬんを抜かして考えたらそもそもプリンタフォントの意味ってなんでしょうか?
皆様のご意見をよろしくお願いします。
しげぞう 2004/12/08 21:49:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
QXはあくまでもPS出力に完全依存していますので、
2バイトフォントはRIPに搭載されていなければ、
QX内部のラスタライザで勝手に下手くそな解析で
文字位置等を無視してビットマップ化しますので
フォント未搭載のプリンタで版下は無理・無謀です。
まぁ〜毎回PSに書出して、Acrobat Distillerにて
PDF化して出力します?
KIRIN 2004/12/08 22:06:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
KIRINさんレスポンスのよいご意見ありがとうございました。
逆にイラレなら問題ないってことですか?
又、インデザインではどうですか?
しげぞう 2004/12/08 23:22:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
イラレもPS以外のレーザー系の場合はラスタライズ解像度が低く、
エッジにジャギーが見られますが、PSの場合にはフォントのアウトライン送信が
出来ますので、フォント未搭載RIPでも出力は出来ますが、文字は太る。
インデザは元々フォントのダウンロードが可能であり、イラレと違い
アウトライン送信ではなく、フォントデータその物を送信するので
ヒントデータも含まれていますので、文字が太ることもありません。
KIRIN 2004/12/09 08:20:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
OCFでは、無理っす。
せめて、CIDにしましょう。
トラブルタ 2004/12/09 10:09:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
KIRINさんトラブルタさん有難うございました。大変参考になりまいた。
ご迷惑ついでにもう少し質問です。
OKI803のHDをLD-8800Cに移植できると思いますか?
むちゃくちゃな質問で申し訳ないです。
又、全く環境を変えてOSX QX6 イラレCS インデザCS OTF環境にすればプリンタフォントの呪縛から解放されますか?
しげぞう 2004/12/09 19:59:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>>OKI803のHDをLD-8800Cに移植できると思いますか?
できないと思う。
>>プリンタフォントの呪縛から解放されますか?
OSX イラレCS インデザCS OTF環境なら解放される
Quark6はまだ呪縛にとらわれているからだめ。
004のトラブルタさんの発言はちょっと意味不明だなぁ…
CIDでもだめだと思うんですけど。(あ、PDFに埋め込めるから
ということかな?)
匿名 2004/12/09 20:16:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
別にエンベットPDFを作る訳でもないので、OCFでも問題は無いですよ。
ローカルに同一のATMさえあれば、Acrobatが勝手にフォントデータを
プリンタに送ってくれますが、アウトライン送信になるので、文字は太るだけ。
CIDにて、エンベットPDFになればフォントデータその物を送信するので、
ヒント情報も含まれている為、文字は太らない(低解像度の場合)
OKI-ML803PS2+Fの内蔵HDDは、SCSI-210M/512M のどちらかです、
まぁ〜LP-8800Cに移植は不可能ですね、ATAだから(笑)
KIRIN 2004/12/10 01:59:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>まぁ〜LP-8800Cに移植は不可能ですね、ATAだから(笑)
たとえ出来ても、フォント自体がプロテクトされてるから、出力できませんよ^^
ron. 2004/12/10 9:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
>004のトラブルタさんの発言はちょっと意味不明だなぁ…
失礼。ダイナミックダウンロードの件です。
対応のフォントを使わなければならないと思いましたので。
まぁ、CIDでもモリサワFDインストール版は非対応ですけど。(OSX専用フロッピーレスは対応)。
>又、全く環境を変えてOSX QX6 イラレCS インデザCS OTF環境にすればプリンタフォントの呪縛から解放されますか?
ここまでしなくても、OKI9000系(1200dpi)プリンタに買い換えで良いと思いますよ。
私は9055cvで、一応プリンタフォントは積んでますが、
イラレのダウンロード出力も、インデザのダイナミックダウンロードも、
プリンタフォント出力も、出力結果はほとんど同一です(NewCID OSX版)。
小さい文字でも潰れないので、版下出力が用途ならオススメしますが。
OXは、PDFで対処するしかないですが。
トラブルタ 2004/12/10 10:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
みなさんの貴重なご意見を元にお金をかけずに一番ベストな方法をこれから模索しながらやってみます。
有難うございました。
しげぞう 2004/12/11 9:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[751] 旧掲示板 (2004/12/08 Wed 21:49)
1色印刷についてききたいんですが、
フォトショップで写真をモードでグレイに変化して、
それをEPS保存して黒でしかデザインしていないイラレ8に配置して、
印刷データをつくりましたが、
会社のPSプリンタで印刷するとどうも写真の所だけが薄く出てしまいます。
フォトショップで見た感じとだいぶ変わってしまっています。
フィルムをとると同じようになるのでしょうか?
ちゃんと希望する色の濃さでだすためにフォトショップでモードをグレイでなく、
CMYKでKのところのみにグレイに変換した写真をチャンネルで貼り付けて、
あとはしろにしてCMYKのままカラーのEPS保存して同じイラレのデータに配置したほうがいいのでしょうか?
Bear 2004/12/08 19:45:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ファイル カラー設定 グレースケール設定 黒インキ
もういっかいグレースケールにぶんかいしなおしてね
はた 2004/12/08 21:16:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
リターンキー押さずに送って幼稚園児みたいな文面失礼
はた 2004/12/08 21:26:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
フォトショップから直に出力した場合と
イラストレーターに貼ってから出力した場合は
プリンターの出力に差があるのでしょうか?
文面から考えると「フォトショップで見た感じより薄い」
ということなのでCMYK→グレースケールの変換時
のトラブルではないような感じもうけますので念のため!
グレースケールをはり込むという作成方法が原因ではないと思います。
さめ ひろし 2004/12/10 11:34:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ちなみにフォトとイラレのカラー設定はあわしてますよね?
普通スミなんてUCRじゃベタでもスミ30位
Kのデータを使うってこと自体なんか 変?
メリハリの利く周りの使い手はM。。。C
で調子のいい画質を使ってます。
はた 2004/12/10 20:20:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.2 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[750] 旧掲示板 (2004/12/08 Wed 19:45)
初めまして、最近3年間働いていた製作会社をやめ、フリーのデザイナーです
質問です、ポジをと紙焼きを100%_350dpiで分解をたのんで,イラレで50%にそれぞれ縮小してデータ入校したら何かまずい事でもあるのでしょうか?
自分はいままで、すり見本とポジ&反射で印刷出向していたので、今まで考えませんでした。
フリーでやりだして完全データで出向する機会があったので、疑問におもいまして、どなたか教えてくださいお願いいたします。
asi 2004/12/08 12:33:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
シャープネスが50%になる。
happyman 2004/12/08 14:04:15
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
目詰まりして階調が潰れる。
匿名 2004/12/08 14:08:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
happymanさん匿名さん
なるほどやはり、倍率をしていしてから分解になさないとだめってことですね。
ありがとうございます。
asi 2004/12/08 14:54:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
すいません、もう一つ質問です、ではクライアントからこの画像を使ってくれと言われたものが、60mm45mm_350dpiで使用サイズが50%の場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
asi 2004/12/08 15:01:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
Photoshop等で使用サイズの350dpiに変倍して
シャープネス等をいじって調整してから使う。
金 2004/12/08 17:35:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
金さんありがとうございます、シャープネスの調整ぐわいは、本でもかって勉強します。
asi 2004/12/09 13:23:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[749] 旧掲示板 (2004/12/08 Wed 12:33)
会社の方で、OS9環境(G4)でイラストレータのver.8とver.9を使用しています。
ver.8の方でイラストレータの書類を開くと、プレビュー画面なのですが、アウトライン画面(アートワーク画面)のように、線画というか、荒く表示されてしまうのです。
説明しずらいのですが、アウトライン画面に近い感じで表示されます。
ver.9の方は問題ありません。
以前まではそんな事はなかったようなので、何か設定をいじってしまったのかとも思っているのですが、心当たりはなく、このような現象を見たのも初めてです。
この件で何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、返信宜しくお願いします。
hisho 2004/12/07 23:51:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
プレビューはあくまでPICTだったはずですが。
わだ 2004/12/07 23:58:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
もしかして環境設定の
「アートワークのアンチエイリアス」に
チェックを入れてない状態ということでしょうか
ZOU 2004/12/08 00:42:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
早速返信ありがとうございます。
ZOUさんのおっしゃる通り、環境設定の
アートワークのアンチエイリアスのチェックが外れていた為、このような現象が起きていました。
一つ勉強になりました。環境設定についての知識が乏しいので、もっと勉強したいと思います。
回答ありがとうございました。
hisho 2004/12/08 01:36:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[748] 旧掲示板 (2004/12/07 Tue 23:51)
こんにちは、
X sarve(M8889J/A)デュアル 1.33GHZ power PC G4
MAC OS X Server 10.2.8
の環境で、DVD-R、DVD-RWに追記ができないと言われてしまったのですが、本当でしょうか?なかなかX saeveについて調べる方法がなく、言われるままになってしまっているのですが…。
基本的にMACではDVD-R、DVD-RWへの追記は難しいのでしょうか?フリーソフトなども試したのですが駄目でした。会社で使うものなので不安定なものは困るのですが…。
もう一つ、MACでは基本的に+R、+RWは使用できないのですか?
よろしくお願い致します。
ケン 2004/12/07 18:45:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
OSのライティング機能だと追記は駄目でしょう。
ディスクを取り出すときに、ファイナライズしちゃいます。
追加でToastなり、B's Recorderを買えば大丈夫だと思いますが。(ドライブの対応状況にもよりますが。)
Xserveでも、多分動くとは思いますが、これは、発売元なりに聞いてみないとわかりません。
がび 2004/12/07 19:55:54
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
+R、+RWは、標準内蔵のは対応していないのでは?
外付けか乗せ換えで、対応しているドライブであれば、使用できると思います。
がび 2004/12/07 19:59:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ご返答ありがとうございました。
追記ができるソフトも探したのですが、トースト等は追記の機能は無く、世に出ているもので2つほどフリーソフトで見つけたのですが、自分の環境状では機能しませんでた。
マックを使って、DVD-R/DVD-RWに追記をしている方はいらっしゃらないのでしょうか?(できればX SERVEで)
よろしくお願いします。
ケン 2004/12/08 09:51:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ググっていたら、こんなの見つけました。
URL http://www.kenkyuu.net/computer-09.html
OSX付属のディスクユーティリティでも焼けるみたいですね。
でも、CD-Rの事を言っている気もするので、ホントにDVDで出来るか、試してみる価値はあるのではないでしょうか?
がび 2004/12/08 10:34:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
ありがとうございます。
ちょっと試してみます!
ケン 2004/12/08 18:22:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[747] 旧掲示板 (2004/12/07 Tue 18:45)
下記環境で、QuarkXPress3.3で作成されたドキュメントをQuarkXPress4.1で開いた際に「当システムにインストールされていないフォントが使用されています」という警告が出ます。
『使用フォントリスト』を見ると不足フォントに「-6,不明」とあります。これを別フォントに置換した上で「補助」→「使用状況」から「フォント」欄を確認すると、置換したはずのフォントが存在していません。
一体この不明フォントとは何なんでしょうか?またそれによってデータに不具合が生じる場合もあるのでしょうか?
ご存じの方がおりましたら何でも良いのでご助言お願いします。
<使用環境>
QuarkXPress 4.1
MacOS 9.2.2
モミ 2004/12/07 11:53:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
フォントセットやスタイルシートに
未使用のものがあって、そこに使ってたりはしませんか?
データの不具合などはないと思います。
あさうす
mas@xdsl.if.tv 2004/12/07 13:28:45
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
あさうすさん、ありがうございます。
ご指摘のフォントセット、スタイルシート共確認しましたがデフォルト以外のフォントは見つかりませんでした。
また、先ほど投稿し忘れていたのですが不足フォントの「-6,不明」をダブルクリックするとフォント名に「04b-09」と表示されていました。こんな名前見たことないのですが…。
モミ 2004/12/07 15:33:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[746] 旧掲示板 (2004/12/07 Tue 11:53)
初めて書かせていただきます。
Mac(Photoshopやイラレ)で作成したカットなどを実画像としてRAIDで管理しているのですが、Macにバックアップしようとしても、「タイプ412エラーで書き込みできませんでした」というメッセージがでて、コピーされないデータが出てきてしまいます。
そのカットを調べても、他の異常がないカットとなんら違いがないと思うのですが、一体何のエラーなのでしょうか??
ムリーロ 2004/12/07 10:25:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[745] 旧掲示板 (2004/12/07 Tue 10:25)
i-MAC G3から
Power MAC G5を購入し変えました。
これからの仕事上の作業環境に迷っています。
作業で快適と思われる適した環境にPCを変えていきたいのですが
↓下記の環境下でどのような快適な環境パターンを作っていけるのでしょうか?
何だか調べてみるとパーテーション?!とかいうのをしたほうがよいのでしょうか?
初心者なものですので丁寧にご教授していただければと思います。
よろしくお願いします。
---------------------------------------
OS
Classic環境のOS9.2 & OS10.3
※OSは作業ができてプリントアウトができればどちらでも構わないです。
---------------------------------------
使用したいソフト
・Adobe- Photoshop 6.0
・QuarkXPress 3.3
・Adobe Illustrator 8.0
Adobe Illustrator 10.0
↑Illustratorはどちらかのバージョンが使えればいいです。
---------------------------------------
プリンタ
・OS10と単独でのOS9の使用可。
・Classic環境では使用不可。
※プリンタは使用できるようにしたい。
mie 2004/12/06 23:15:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
G5では、Classicでの旧アプリケーションの使用が基本です。
OS9での起動は不可能です。
Quark3.3の起動に至っては、ほとんど不可能です。
こさか 2004/12/06 23:35:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
なんの前調べもしないでG5買う事自体が、解せないんですが。
アプリにしてもプリンタにしても、メーカーサイトを見れば、どちらのOS環境で使えるのか、トラブるシューティングも含めて掲載されているはずです。
DTPならフォントも注意しなければならないはずなんですが、、、。
初心者がQuarkXPress 3.3を持ってるって、どういうことなんでしょう。
taro 2004/12/07 01:23:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ドングルいらずのQuarkを学生に配っている
DTPスクールも存在する。
KANI 2004/12/07 08:43:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5) Gecko/20041108 MEIS/6.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
パーティーションについては、Googleでも検索すれば山のように引っかかるのでそちらを参照してください。
(私は、HFS+になってからは、切らなくてもいい派なんですが。)
で、なんか、ちぐはぐな構成ですねぇ。
肝心要のフォントに関してはどうするつもりなんでしょうか?アプリ以上にOSに気をつけなければいけないと思うのですが。
いずれにしろ、多分、ハード、ソフトでそれなりに追加投資が必要だと思いますよ。
がび 2004/12/07 10:43:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[744] 旧掲示板 (2004/12/06 Mon 23:15)
先日、PowerMac G4(M8787J)が会社に入りました。
そこで、最初に入っていたOS10.2を10.3に上げた後、OS9.2で立ち上げ、今まで使っていたIllustrator9を入れました。
すると、Illustrator9で作成した書類をそのままダブルクリックで開こうとすると、「adobe Illustrator requires MacOS10.2」との警告が出て開けなくなってしまいました。Illustrator9を開いてから、そこから開くことは出来るのですが、何度やってもダブルクリックするとIllustrator classicとの表示が出て、開けないのです。これはどうしてなのでしょうか?
もし分かりましたら教えて頂けたら幸いです。
M8787J、OS9.2.2にIllustrator9を入れたら 2004/12/06 21:46:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
10.3からclassicの起動フォルダを設定してやると
治るかもしれません。
こさか 2004/12/06 22:09:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
名前とタイトルを間違えてしまったにもかかわらずお答え頂き、ありがとうございます。
10.3で起動フォルダを選択するというのは、どういうことでしょうか?起動ディスクを選択するということでしょうか?
☆野 2004/12/07 12:47:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
システム環境設定をご覧あれ。
taro 2004/12/07 12:49:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
システム環境設定のClassicを選ぶと
Classicに使用するシステムフォルダを選択できます。
選択後、一度Classicを立ち上げてみてください。
ひゃっとしたら、これで普通に立ち上がるかもと思ったのです。
こさか 2004/12/07 17:14:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
Illustratorをインストールした環境
・OSXのclassic環境下
・OS9起動
ダブルクリックで開こうとしている環境
・OSXのclassic環境下
・OS9起動
を教えてください。
この組み合わせ如何では、どうかな、と思ったもので。
私の場合、Illustrator10ですが、OS9起動でインストールし、OSXネイティブで使おうとしたところ、ソフトに怒られた経験があるので。(その場合、OSX環境下で再インストールしたところ、両OSで使えるようになりました。)
今回は、イラレ9はOSXネイティブ対応ではないですが、ひょっとすると似たようなことかもしれない、と思ったもので。
OS9起動で、インストールしていたら外しているかもしれませんが。
がび 2004/12/07 17:38:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
皆さん、私が名前とタイトルを間違えて質問してしまったにも関わらず、お答え下さってありがとうございます。
教えて頂いた通り、まずはOS10.3のシステム環境設定でClassicを選び、システムフォルダを選びました。システムフォルダというのは一つしか表示されなかったので、それかと思います。その後OS9で起動し、Illustrator9の書類をダブルクリックすると、また「adobe Illustrator requires MacOS10.2」との警告が出てしまいました。
Illustratorをインストールしたのは、始めOS9の状態でした。そうしますと、Illustratorの書類をダブルクリックで開こうとすると、「adobe Illustrator requires MacOS10.2」との警告が出てしまいました。その際、上のツールバーのところに一瞬Illustrator Classicとの表示が出ます。
次に、試しにOSXのclassic環境下でもう一度インストールしてみたのですが、同じ結果になりました。
ダブルクリックで開こうとしている環境はOS9になります。
☆野 2004/12/07 18:15:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
そもそも、OSXにネイティブ対応していないのに、MacOS10.2を要求すること自体、ちょっとおかしいですよねぇ。
うーむ、はっきり言ってお手上げなんですが、あと出来ることと言えば、初期設定ファイルを削除するとか。
確認ですが、OS9も、9.2.2までアップデートしてますよね?
OSXも、最新の状態(10.3.6)までアップデートしてますよね?
上位のIllustratorをインストールしていた、しようとしたことは無いですよね?
がび 2004/12/07 20:06:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
がびさん、何度もありがとうございます。
OS9は最初から9.2.2になっていました。OSXも10.3.6まで上げています。
実はillustratorCSを入れていますが、これがいけないのでしょうか?
ちなみに自宅のibookにも同じ環境になっていますが、普通に立ち上がるので、大丈夫かと思ったのですが。これが原因かもしれませんね。まず、CSを削除してみます。ありがとうございます。
☆野 2004/12/7 20:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
皆さん御迷惑をおかけしました。
がびさんの御指摘の上位のIllustratorを削除したら正常に立ち上がりました。
ただ、業務の都合上、CSも必要なので、後で試しにもう一度入れてみようかと思います。
どうもありがとうございました。
☆野 2004/12/7 20:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[743] 旧掲示板 (2004/12/06 Mon 21:46)
わりと有名なのかもしれませんが、QX3.3J(r7およびr2)の縦書きで「L リュウミン L-KL」のときプレビューおよびプリントで詰まってしまう、「M 中ゴシック BBB」のときプレビューおよびプリントで字間が広がってしまう。
この現象はQX側の問題なのでしょうか? フォントを代用させずに回避できるのでしょうか?
Hide-S 2004/12/03 17:34:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こんにちは、Hide-Sさん。
弊社でもあります。画面のズームでも変化してしまうようなこともありました。特に半角文字類は弱点ですし、横組みテキストを回転かけるといなくなっちゃうこともあります。
PSレーザープリンタで当該部分をプリントすると、おっしゃるとおりの現象が見られますが、フォント代用せずセッタで出力すると普通に出力されます。
レーザープリンタで出校して「文字詰めがおかしいよぉ」ってなっても本刷りでは直りますと押し切っちゃってます。
っていうのは弊社だけ?かもしれません。個々の環境で検証されてみてはいかがでしょう。あくまで参考までに。
Masaaki 2004/12/03 18:24:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
内容の分からないタイトルですみません。
出力(セッター)までいったことがないので、そこで直る(ケースがある)とは知りませんでした。QX3.3の仕様のせいかと考えていましたが、それだけとも言いきれないのか…。それはともかく制作上は、行の長さが直ることを見越して作ることは困難だと思うので「細明朝体」+「中ゴシック体」でつくるしかないですね。回り込みとか、アイテムの重なり具合とかで複雑なレイアウトがありますから。ただ私たちの今の環境だと「細明朝体」+「中ゴシック体」はモニタ、PSプリンタでアウトライン表示&プリントにならないので別の問題が生じますが(リュウミンM&太ゴにしといて後で置換するなどアクロバティックな手も考えてますがイージーコンポのツメなどがネックか…)
ありがとうございました。
Hide-S 2004/12/06 12:43:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
プレビューとプリントアウト(プリンタフォント搭載)が同じなら特に問題ないと思いますが、
該当書体のBiblos外字セットをお持ちなら、Biblosに置き換えることで回避できます。
大石十三夫 2004/12/07 10:14:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
何を問題としているのか、よく分からないのでね(^^;
XPressで、文字サイズから計算したボックスに、計算で出した文字数が入らない(あるいは入りすぎる)
というなら、XPressの問題ですからレイアウトソフトを変更するかフォントを変更するしかありません。
ただ、見た目と出力が同じなら、適当にカーニングしてごまかすことは(ある程度は)出来ます。
(普通は、同じになるのですが)違っている..場合はどうしようもないですね。
XPressに、きちんとした組を求めてはいけません^^
ron. 2004/12/07 11:07:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[742] 旧掲示板 (2004/12/03 Fri 17:34)
下記環境で、QuarkXPress3.3で作成されたドキュメントをQuarkXPress4.05で開いた際に「アイテム」メニュー→「設定」ウィンドウ→「画像」タブ→「画像を印刷しない」に勝手にチェックが入ってしまう場合があり困っています。(同じMacで開いてもチェックが入っていない時もあります。)どなたか原因・回避方法をご存じの方がおりましたらご助言お願いします。やっぱりデータがおかしいのでしょうか?
<使用環境>
QuarkXPress 4.05
MacOS 9.2.2
らっきょ 2004/12/03 17:31:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>QuarkXPress 4.05
4.1ではどうですか?
ron. 2004/12/03 17:47:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
QuarkXPress410r2Jへのアップデートをお勧めします。
匿名 2004/12/03 18:01:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[741] 旧掲示板 (2004/12/03 Fri 17:31)
外国人観光客のためのリーフレットを制作中で、ロシア語の広告を作っています。
環境はMacOS9.2.2/Illustrator8.0.1J/ATM4.6.1です。
ランゲッジキットをインストールしてロシア語が扱えるようにしました。
ですがIllustrator5.5JとIllustrator10.0Jでは問題なく扱えるのに、8.0ではロシア語書体がフォントメニューに出ません。
どうやったら8.0でロシア語が扱えるようになるか教えて下さい。
韓国語、中国語(繁体・簡体)では問題ありませんでした。
安定性と慣れの点から8.0での作業を希望しています。
よろしくお願いします。
Anaguma 2004/12/02 21:27:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
Illustrator8の、CoolTypeの問題ではないかと考えられます。
フォントフォーマットが微妙に不適切でも使えないなど、
結構条件がシビアだったりしますので。
そうであれば、回避方法としては別の書体使うか、
素直に他バージョンで対応するしかないと思います。
あさうす 2004/12/03 00:23:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
あさうすさんありがとうございます。
素直に他バージョンで作成始めました。
Adobeのサポートデータベースを探したら、以下の表記がありました。
これはつまり日英以外は正式にサポートしていないという意味なのですよね?
―――――――――――――――――――――
AI10:Illustrator日本語版が対応している言語について
Illustrator 10.x 日本語版は英語( ISO Latin-1 character set に準拠した欧文フォント)と日本語に対応しています。これら以外の言語には対応していません。 Windows や MacOS に言語キットや Language Kit などをインストールした場合でもこれら以外の言語の文字を正しく表示することが出来ません。
追加情報:
中国語、韓国語はLanguage Kit、または各言語のローカライズ版 OS を使用している場合でも、使用することができません。
また、Illustrator 10.x 日本語版はアラビア語、ヘブライ語、キリル語に対応していません。それらの各言語のLanguage Kit、また各言語のローカライズ版 OSを使用しても使用することができません。
―――――――――――――――――――――
Anaguma 2004/12/04 00:50:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
まぁ〜杓子定規に取ればそうなりますが・・・
やって出来ないことも無いですが、以下は自己責任でお願いします。
仮に事故が起っても責任は負えません。
イラレ8本体と同一階層にあるCooltype エンジンをAcrobat 5.xの
Cooltypeエンジンと入替えると変なエンコードの書体や、サポート外の
OTFも扱える様になりますが、若干安定性に欠けます。
ただし、使った書体は必ずアウトライン化しなければ入稿不能。
KIRIN 2004/12/04 04:02:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
KIRINさんありがとうございます。
Cooltypeエンジンの入替えをやってみたところロシア語が表示できました!
書体はアウトライン化して入稿なので、これでいけるかもしれません。
恐る恐る使ってみます。
ありがとうございました。
Anaguma 2004/12/04 14:49:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[740] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 21:27)
外国人観光客のためのリーフレットを制作中で、ロシア語の広告を作っています。
環境はMacOS9.2.2/Illustrator8.0.1J/ATM4.6.1です。
ランゲッジキットをインストールしてロシア語が扱えるようにしました。
ですがIllustrator5.5JとIllustrator10.0Jでは問題なく扱えるのに、8.0ではロシア語書体がフォントメニューに出ません。
どうやったら8.0でロシア語が扱えるようになるか教えて下さい。
韓国語、中国語(繁体・簡体)では問題ありませんでした。
安定性と慣れの点から8.0での作業を希望しています。
よろしくお願いします。
Anaguma 2004/12/02 21:27:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[739] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 21:27)
外国人観光客のためのリーフレットを制作中で、ロシア語の広告を作っています。
環境はMacOS9.2.2/Illustrator8.0.1J/ATM4.6.1です。
ランゲッジキットをインストールしてロシア語が扱えるようにしました。
ですがIllustrator5.5JとIllustrator10.0Jでは問題なく扱えるのに、8.0ではロシア語書体がフォントメニューに出ません。
どうやったら8.0でロシア語が扱えるようになるか教えて下さい。
韓国語、中国語(繁体・簡体)では問題ありませんでした。
安定性と慣れの点から8.0での作業を希望しています。
よろしくお願いします。
Anaguma 2004/12/02 21:26:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[738] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 21:26)
みなさんに意見をききたいのですが
かけ出しのデザイナーです。この度A4のチラシを作成しました。
出来たデータをお客さまに確認頂きOKの返事が出ました。
その後出力屋さんにお願いしました。
出力屋さんもからもコピーで校正がきたのでOKをだしまして印刷。
刷り上がった後に誤植に気付き再出力しました。
幸いロット数の少ないものでしたので大きな損害にはならなかったのですが、デザイナーとしてつめが甘かったと痛感しております。
今回は小さな損害だったのですぐに対処できましたが、こう行った場合、出力後の誤植等に関してはこちらで全額負担というのが当たり前なのでしょうか?
お客さまの目を通っているということで負担額の一部を請求して良いものなのでしょうか?
ぜひいろいろな意見を伺いたく思います。
ももも 2004/12/02 15:27:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ケースバイケースでしょうか…
って言ったらコメントする意味無いですね (^^;
泣き寝入りする場合もあるし、クライアントが理解を
示してくれる事もある… 予算(落札額)以外の費用
はびた一文払わない所もありますよ (^^;
損害額の大小で判断するのではなく、素直に先方様と
相談させて貰ったら如何でしょうか?
(言い回しはともかく)
「おたく(クライアント)が『OK』だしたんだから、
こちら(制作側)に責任はないので、やり直した分は
負担して下さい…」みたいな意味合いで相談するのは、
どうかと思いますので、その辺は、取引状況や相手の
状況を鑑みて、負担を少しでも助けて頂けたら…位の
方が良いと思います。(私見です)
金輪際仕事しねぇぞ! って相手なら喧嘩も辞さず的
にあたる事もあるかも(笑)
参考になるかは分かりませんが…ひとつの意見として。
fumu2 2004/12/04 00:07:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
印刷は完了しましたが、誤植を発見しました。
刷り直すには追加料金が必要ですが、どうしますか?
、、、と聞いてみたらどうです?
話し合いしか道は無いです。
taro 2004/12/04 00:17:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
誤植…… うーん
校正は時間がかかるし作成した人が確認するとよく見ても誤植でてくるんですよね
原稿と違うわけですよね。(原稿はコピー 枚数が多いとどうしても出来ない)
ということで、たとえクライアントがOKだしたとしても制作側の責任はまぬがれないと思うんですよね。
よく、チラシの価格で一桁間違っていたとかで大きな問題になりますけれど(開店前に並んだり)
かなりのパーセンテージで制作側の責任ではなかったかと…
ホークス 2004/12/04 09:58:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
クライアントからの紙原稿を、打ち間違えてるとかなら、自分の責任でしょう。
クライアントの紙原稿、或いはテキストデータが間違っていた場合は、こちらが校正のしようがないのでクライアントの責任でしょう。
大ざっぱに分けるなら。
taro 2004/12/04 11:35:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>刷り上がった後に誤植に気付き再出力しました。
最初の刷り上がって気づいた時点で
相手に確認するべきではないでしょうか?
誤植内容が不明なので程度がわからないですが
刷り直しなら負担をどうするかも
そこで確認するのがベストだと思います。
Mすぽ 2004/12/04 22:35:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
みなさん、御回答有り難うございます。
やはり状況下にもよるけど制作者側の責任が重いと言うのが大方のお話ですよね。
今回は相手先に納品前に見つけたので(その会社と最初の仕事だったので)刷りなおしをしました。
確かに仕事の大小で決まる話ではないと思います。
もし自分がフリーになった時もこういった問題は数多くあるでしょう。
デザイナーには(まぁ限らずですが)色々な面で求められる事が多いですね。
色々学ばせていただきました。
ありがとうございます。
ももも 2004/12/06 09:26:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
あれ? フリーじゃないの?
周りに相談できる人は居ないんですか?
なんだか呑気ですね。
taro 2004/12/06 10:57:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
最終稿でお客さんがこちらのあきらかな誤植を
発見した場合、料金をすこし割り引く。
KANI 2004/12/7 8:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5) Gecko/20041108 MEIS/6.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
周りに相談できる方がいないので意見を募りました。
こちらの掲示番はそのように使う物だと思っています。
KANIさん>
ありがとうございます。
最終稿まで言ってしまったらそうするのが適切ですよね。勉強になります。
ももも 2004/12/7 9:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
> 周りに相談できる方がいないので意見を募りました。
お勤めならば上司と相談ですね。
わだ 2004/12/7 11:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
結局責任の所在だと思います。
フリーだと、あくまで自己責任。ここで色々議論してもいいですが、最終的に取った行動の責任は、自分自身です。
金銭的な補償問題になっても、自分が被ります。
会社勤めですと、最終的に取った責任は、会社にあります。金銭的なトラブルになったら、会社が損害を被りますよね。ですので、わださんのおっしゃる通り、会社の上司なりに相談すべきです。
会社によってはルールがあるでしょうから、ここでの議論を鵜呑みにしてはいけません。私たちも、クライアントとの力関係など、そちらの環境までは分かりませんから。
万一上司に叱責されて、「掲示板でアドバイスを受けたので」と言いますか?それが通用するかどうかは分かりますよね?
がび 2004/12/7 12:20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
わださま>
はい、今回は上司との話の結果で再出力しました。
言葉少なな説明で申し訳なかったです。
がびさま>
万一上司に叱責されて、「掲示板でアドバイスを受けたので」と言いますか?それが通用するかどうかは分かりますよね?
「ぜひいろいろな意見を伺いたく思います。」
と言う事で相談させていただきましたので参考として伺いました。
通常、掲示板を言い訳にするような人はあまり居ないのではないでしょうか。
御意見有り難うございました。
ももも 2004/12/7 13:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
たびたびすいません。
投稿してから心配になったのですがもしカドが立つように読める文面の様ならすいませんでした。
決してそういった投稿ではありませんので・・
ありがとうございました。m(_ _)m
ももも 2004/12/7 13:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[737] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 15:27)
イラストレーターファイルをPS書き出し、
Distiller5.05 でPDF化時に、
リンク画像(PhotoshopEPS/CMYK)の1点が原因で、
PDFを作成することができません。
EPS画像を別名保存、再配置してみましたが結果は同じでした。
PSD、JPEG形式での保存で配置の場合は、無事PDFにできました。
以下エラー内容です。
―――――――――――――――――
%%[ Error: syntaxerror; OffendingCommand:
<?xpacket begin='' id='W5M0MpCehiHzreSzNTczkc9d' bytes='755'?>
<rdf:RDF xmlns:rdf='http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#' x ]%%
Stack:
{MetadataID_1}
-mark-
%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%
%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%
―――――――――――――――――
Stack:Metadata ということはどういうことでしょうか?
また、なぜ、URLがエラー情報に出てくるのでしょうか?
アクセスしてみましたが、まったく?です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
環境
G4 Dual 867Mhz
MacOS 9.2.2
イラストレーター8.01J
Photoshop 7.01J
Acrobat Distiller 5.05J
AdobePS 8.8
トラボルタ 2004/12/02 13:44:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
コメント付かないですね〜
>Stack:Metadata ということはどういうことでしょうか?
Stack以下は、PostScriptインタープリタが使うスタック(変数などのデータ記憶領域)の内容です。
エラーの内容は、
<?xpacket begin='' id='W5M0MpCehiHzreSzNTczkc9d' bytes='755'?>
...
の部分です。(それが直接の原因かどうかは別です)
Photoshop7.0の書いたEPSデータに、XMLの記述が含まれ、それをAcrobatが命令だと勘違いした..というところでしょう。
XML記述は、7.0から追加された仕様です。出力装置のRIPが読み飛ばす部分を、Acrobatが命令と思ってしまうケースは(Photoshop7.0のEPSでは)ままあり、PDFMarkでもよくひっかかります。
貼り込んだ画像の位置をずらしたり、マスクサイズを変更したり、他のオブジェクトが画像と重ならないようにしたり、、、
データ内容が問題ないなら、6.0などのバージョンで保存した方が良いでしょう。
ron. 2004/12/03 09:55:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ron.さん、
レスありがとうございます。
>貼り込んだ画像の位置をずらしたり、マスクサイズを変更したり、他のオブジェクトが画像と重ならないようにしたり、、、
最初にこのあたりを試してみたのですが、
改善することはなく、最後は、当該データのみ
マスクなしの配置状態で試してみたのですが、
これもダメでした。
それではと、Photoshop7.0からPS書き出し、ディスティラーを試すと、これは大丈夫でした。
この環境で2年くらい使用していますが、
マスク範囲、フォントの埋め込みなどのエラーは
たまにありましたが、このようなエラーは初めてで、
なぜ、この1点だけが? です。
>データ内容が問題ないなら、6.0などのバージョンで保存した方が良いでしょう。
6.0はないので、5.0が入っているマシンで、
EPS保存し直してみたのですが、
残念ながら、結果は同じでした。
データ内容に問題があるのでしょうか?
トラボルタ 2004/12/03 12:03:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>残念ながら、結果は同じでした。
同じ、、というのは、エラー内容が同じですか? それはまずないので、きちんと再保存されていないと思います。
まったく別のフォルダを作って、そこに保存し、AI上できちんと再リンクして試してみてください。
ron. 2004/12/03 13:19:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>まったく別のフォルダを作って、そこに保存し、AI上できちんと再リンクして試してみてください。
ron.さん、失礼しました。
保存の仕方が悪かったみたいです。
上記の通りやってみたら、
ちゃんとPDF化できました。
これで大丈夫ということは、前述のXML記述が、
エラーの原因と考えていいのでしょうか?
また、その場合Photoshop7.0での保存時に、
XML記述を書き込まないようにすることは
可能でしょうか?
たびたび、お願いします。
トラボルタ 2004/12/03 16:43:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[736] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 13:44)
いつもためになる情報有り難うございます
最近突然CDROMが読めなくなりました。読めなくなったと言っても全部読めないのではなく、市販されている素材集などのCDROMはよめるのですが、印刷屋さんや先方からもらったCDROMが読めないんです。なぜでしょう?もしかすると書き込めないかもっと思って試すと、やっぱり最後の作業中にエラーがおこってCDROMが吐き出されます。原因が分かるかたおられないでしょうか?よろしくお願いします。
OS9.2.2 メモリー1Gです。
masa 2004/12/02 11:03:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ハード的な問題だと思います。
きちんと焼かれたCDとは違い
CD-Rなどはレーザーの反射が弱いので
レーザーの光が弱まれば読めなくなってしまいます。
KANI 2004/12/02 11:58:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5) Gecko/20041108 MEIS/6.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
解決方法はないのでしょうか
masa 2004/12/02 12:20:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
一度、クリーニングしてみてはどうでしょう?
PC専用でなくても一般的に売られているCD&DVDプレーヤー用のクリーニングキットでイケるはずですよ。
それでダメならドライブ交換になっちゃうかも?
匿名 2004/12/02 12:31:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/103u (KHTML, like Gecko) Safari/100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
レンズクリーナー試しましたがダメでしたッてことは交換しか方法はないのでしょうか?
masa 2004/12/02 12:52:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
メディアとの相性、書き込み速度が適当か、等のCD-R側の問題も考えられます。
読み込めないCD-Rは他のドライブではちゃんと読み込めるのでしょうか?
m_ogawa 2004/12/02 13:11:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
搭載されているCD-ROMドライブは初期のATAPI-12/24倍速型かな?
この旧型のドライブは、650MB系CD-R/RWは問題無く読込み出来てますが、
700MB系のCD-R/RWの場合、ほとんど全部ダメ読めません。
記録密度とドライブの光学系焦点範囲が適合していないと思われる。
手っ取り早く増設(FW等)で別のドライブを繋げた方がエエです。
KIRIN 2004/12/02 13:14:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
パソコンは1台ですか? 私のところでも「読める、読めない」があります。しかも、自分で焼いたやつがです。焼いたドライブと、再生するドライブが違うと、そういう場合があると思っています。他の何台かのパソコンで読めた段階でHDにコピーして焼き直し。ディスクは永久じゃないと思っています。
A6M5 2004/12/02 16:17:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
みなさん、有り難うございます。
・読み込めないCD-Rは他のドライブではちゃんと読み込めるのでしょうか?
他の機械では読めます
・搭載されているCD-ROMドライブは初期のATAPI-12/24倍速型かな?
スイマセン型番は分からないのですが、G4/クイックシルバーの本体です
・パソコンは1台ですか? 私のところでも「読める、読めない」があります。
以前は読み書きができていたのですが最近できなくなったと言うのはやはりドライブが原因なんでしょうか?
masa 2004/12/2 16:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
機械に詳しく、且つ、他にもマシンがあるのでしたら、
CDドライブだけ入れ替えてみてはいかがでしょうか?
それで正常にできるなら、ドライブの不具合決定ですから。
>> 以前は読み書きができていたのですが最近できなくなったと言うのはやはりドライブが原因なんでしょうか?
実際見ていないのでなんともいえないですが、書き込みを見る限り、まぁ、寿命が来たという事ではないですか?
今は、性能のいいのが、結構安くで出てますよ。
(昨日秋葉原に行きましたが、Windows用でしたが、DVD+-RのDoubleLayer対応の内蔵タイプでも7千円ぐらいですからねぇ。
Macだと、外付けFireWire接続タイプでCD-Rだと1万円、DVD-Rだと2万円ぐらいみたいですね。)
がび 2004/12/2 17:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
私の場合TEACの外付け4倍速のCD-Rドライブでしたが、ファームウェアのアップデート書き換えで直りました。
光を強くしたらしい。(古い機種は光が弱い?)
news 2004/12/2 22:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[735] 旧掲示板 (2004/12/02 Thu 11:03)