DTP駆け込み寺
  1. Quarkのプリントダイアログの遅れ(0)
  2. M9034J/A を OS9.21で使う(0)
  3. レイヤー構造が一つの背景に(0)
  4. WindowsでのEPSファイルのプリントについて(0)
  5. 4Cから3Cへの分解(0)
  6. Photoshopでの色替え(0)
  7. イラレCS2でスポイトでコピー(0)
  8. InDesignCS2について(0)
  9. 文字パレットについて(0)
  10. ラベル用紙について(0)
  11. Quarkで波線(0)
  12. Office(Win)からMac出力(0)
  13. PDFの埋め込み画像(0)
  14. イラレで矢印キーが効かない(0)
  15. Photoshopで2色データの作成(0)
  16. イラストレーター8.0.1の件で(0)
  17. フォトショの画面を紙のように動かしたい(0)
  18. Illustrator8 複合パス グラデーションで・・・(0)
  19. イラストレーター8.0.1の事で質問があります(0)
  20. イラレCS2がおちます(0)

[ 返信 ]

Quarkのプリントダイアログの遅れ

ATM Deluxe 4.6.1 と LaserWriter 8.7.1を使用している環境で、QuarkXpress 4.1r2でプリントを選択すると、ダイアログ画面が出てくるのが遅い……という有名な問題について、あらためてお尋ねします。

私の希望としては、膨大な欧文フォントを管理したいのでATM Deluxeを使用しつつ、ダイアログ画面の出現時間をなんとか30秒以内にしたいです。(現在は2分程度)

ATMのバージョンを下げればいい……と聞きますが、ATM Deluxe 4.6.1にアップデートする前、ATM Deluxe 4.5J をインストールしていました。Macを再起動すると、「ATMのバージョンが古くてシステムに合わないのでバージョンアップしろ……」という旨の警告がでた覚えがあります。

LaserWriter 8.7.1の変更も、現在の統一された社内環境ではムリそうです。

googleでこうしたケースを検索していろいろ読んでみましたが、結局のところ、どうすれば解決できるのか分からずじまいでした。

どうぞ宜しくお願いします。

MacOS9.2.2
QuarkXpress 4.1r2
ATM Deluxe 4.6.1
LaserWriter 8.7.1

海舟明朝 2005/11/15 10:39:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

> LaserWriter 8.7.1の変更も、現在の統一された社内環境ではムリそうです。

これ、明確な理由はなんかあるんですか?
絶対にLW8.7.1でないと駄目な理由がなければ、
逆にAdobePS 8.8に統一すればいいような気もするんですが。

ちなみに、ATM Deluxeを下位のものに差し替えるには
関連ファイルをすべて削除しないと駄目だった気がします。

あさうす 2005/11/15 11:14:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

たしかコントロールパネルのATMのバージョンダゥンでいけたはずですけど

シーバス@大阪 2005/11/15 13:59:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

AdobePS 8.8をアドビのアメリカサイトから取ってくればいいじゃないすか。
何で日本は8.71しか出てこないのかな。
これもひとに聞いてやったんだけどね。

ふーん 2005/11/15 17:49:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ATM Deluxe 4.6.1、LaserWriter 8.8.0の環境で、コンパネ内のATMをAdobe Type Manager Light 4.6.2にして解決しませんでしょうか?

かきみーら 2005/11/15 18:36:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

↑LaserWriter 8.8.0ではなくAdobePS 8.8です。すみません。

かきみーら 2005/11/15 18:44:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

みなさん、ありがとうございます。

> LaserWriter 8.7.1の変更も、現在の統一された社内環境ではムリそうです。

実はAdobePS 8.8も入れていて、確かにこれを選択したときは早いです。しかし「給紙方法」で「カセット」「手差し」しか選べず、うまくプリントできません。
〈プリンタはDocu Color 1255 CP〉
LaserWriter 8.7.1 のときは、「自動選択」から規格サイズまでいろいろ選べます。
詳しくは分かりませんが、これはプリンタドライバが関係しているのでしょうか?
この問題さえ解決すれば、AdobePS 8.8 にしたいです。

> たしかコントロールパネルのATMのバージョンダゥンでいけたはずですけど

私も聞いたことがありますが、具体的にどういうことなのかが分かりません。
2つのATMを入れておくことができて、選択が可能ということでしょうか?
ぜひお教えくださいませ。

海舟明朝 2005/11/15 19:04:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

セレクタでちゃんと選び直したら。
初期設定ファイルがいかれてるだけかもよ。

ふーん 2005/11/15 19:36:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>>006 名前:海舟明
単にAdobePS 8.8で正しいPPDファイルが選択されてないだけのような。

匿名 2005/11/15 20:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

ATM Deluxe 4.5J をインストールした後・再起動
コントロールパネルのATMを別にコピーする
ATM Deluxe 4.6.1J にアップ
コントロールパネルのATMを4.5のコピーと入れ替える・再起動
または どこからATMを手に入れる
(一台できればコピーでいけたと思います)
一度試してください
(僕も環境によって何種類かの組み合わせがあったと思いますが?)

シーバス@大阪 2005/11/16 0:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

ひょとするとATM Deluxe 4.5J をインストールした後・再起動は(シフトを押しながら)機能拡張を読まないで再起動だったかも

シーバス@大阪 2005/11/16 0:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

プリントダイアログ画面が1秒ほどで出るようになりました!
ありがとうございます!

先ほど AdobePS 8.8 をセレクタで選択してみました(ダブルクリックで)。自動的にPPDファイルの検索がはじまり、それ以後は「自動選択」から規格サイズまで給紙選択できるようになりました。

今のところ、コントロールパネル内のATMはATM Deluxe 4.6.1Jですが、うまくいっているようです。
もし不具合が起こったら、シーバス@大阪さんのやり方でコントロールパネル内のATMをバージョンダウンしてみます。

この具体的なやり方はみなさんどこでお聞きになられたのでしょうか?
調べてもなかなか分からなかったものですから……

海舟明朝 2005/11/16 9:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>今のところ、コントロールパネル内のATMはATM Deluxe 4.6.1Jですが、うまくいっているようです。

ATM DXは4.6.1で開発終了になったので、これ以上はありませんが、AdobePS8.8との組み合わせで支障はありませんでした。その後念のためコンパネ内のATMファイルだけ4.6.2にして使っています。

>この具体的なやり方はみなさんどこでお聞きになられたのでしょうか?
調べてもなかなか分からなかったものですから……

QX4が出た頃はかなり板をにぎわせたのですが、なにせずいぶん前になりますね。

koi 2005/11/16 11:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

普通にこことか……。
URL http://japan.quark.com/techdb/db_147.html

匿名 2005/11/16 16:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1616] 旧掲示板 (2005/11/15 Tue 10:39)

[ 返信 ]

M9034J/A を OS9.21で使う

M9034J/Aキーボード(最近良く見る白い奴)
いかにも Apple っぽくて好きなんですが OSX以外では配列誤認識‥
で、MACをいつも買ってる代理店にやりかたを聞いて、
Roman-Jis キー配列を無理矢理システムに入れたら、
無事認識され、記号類の位置も問題なし。
System.zip 6MB 需要がありますか? 
OS9.21 ですが9.22も多分同じだと思います。
もし既出のQ&Aでしたら無視してください。
DTPから遠い話ですみません。

mute 2005/11/14 19:41:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1615] 旧掲示板 (2005/11/14 Mon 19:41)

[ 返信 ]

レイヤー構造が一つの背景に

はじめまして、

マックOS 9.2 で
photoshop6.0を使用しております。

ファイルを開くとレイヤーが
勝手に一つになって、背景として表示されてしまいます。

ファイルを開くときに、
普通にフォトショップの
ファイル→開く→目的のファイルを選択して開くと
ちゃんとレイヤー構造は崩れないで表示されるのですが、アイコンにドラッグやダブルクリックでは、レイヤーが背景として一つに表示されてしまいます。

過去に似たような事例があるか調べて見たのですが見つかりませんでした。

解決方法をお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか?
なにとぞよろしくお願い致します。

M 2005/11/14 17:01:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1614] 旧掲示板 (2005/11/14 Mon 17:01)

[ 返信 ]

WindowsでのEPSファイルのプリントについて

はじめまして、年末の多忙シーズンに突入して悩んでいます。

それは、WindowsでのEPSファイルの出力です。
イラストレーター(8.0)にフォトショップで作成したEPSファイルの画像を配置して、印刷物のデータを作成しているのですが、エプソンのインクジェットプリンタ(PM-3300C)で出力をすると当然の事ながら画像は256色で印刷されてしまいます。
マックだと「ソフトリッパー」なるもので、リップをかけることで綺麗に出力出来ます。
クライアントに見せるときに256色ですと確認作業として今ひとつ安定性に欠けます。
そこで、現在はアタリ用のJPEGを作成して、確認作業まではその画像を使用して、印刷に入稿する時点で全ての画像を入れ替えています。
これだと、作業は手間になるし、ミスの発生も出てきてしまうし、いいことなナッシングです。
WindowsマシンでEPSが出力出来る方法はないでしょうか?ちなみに、OSはXPになります。
また、年末に向けて、プリンターの買い換えも検討しています。良い案を頂けると大変助かります。

せなぱぱ 2005/11/14 11:55:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

MacとかWindowsとかの問題じゃなく、
PostScriptプリンタを使っていないからそういうことになるわけで。
XPとか、関係ない話です。

>マックだと「ソフトリッパー」なるもので云々

それはPostScriptプリンタとして利用できるようにするためのものなので。

>年末に向けて、プリンターの買い換えも検討しています。

PostScriptプリンタ、買ってください。

コスゲタケシ 2005/11/14 12:09:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

どうしてもPostScriptプリンタが買えないなら
PDF書き出して
Acrobat Readerからプリントしたらどうかの?
ゲラ用でしょ?

カニウマー 2005/11/14 12:15:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

個人でやっておられるのですか?そうでなければプリンターぐらいなら買うようにぜひ検討されるべきと思いますよ。だいたい今ポストスクリプトプリンタなら40万円ぐらいで買えると思いますよ。サーバー付きで。

ちーちー 2005/11/14 12:17:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

出力の時だけ埋込み
ではダメなの?

p 2005/11/14 16:38:34
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>マックだと「ソフトリッパー」なるもので、リップをかけることで綺麗に出力出来ます。

せなぱぱさんのところにMacとソフトリッパーがあると言う事ですね。

それならMacでプリンタ共有をしてWindowsからソフトリッパーに対してプリントする事で対処出来ないかな?
私はソフトリッパーを使用した事が無いので詳細はわかりませんが、多分出来ると思いますよ。

たこらー 2005/11/14 19:40:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

Photoshop EPSをPhotoshopでJPEGに変換して置き換えてください。それだけでOKです。

とおりすがり 2005/11/14 21:28:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1613] 旧掲示板 (2005/11/14 Mon 11:55)

[ 返信 ]

4Cから3Cへの分解

小僧ともうします。

今度3色の印刷物をつくることになったのですが、フォトショップ6.0、もしくは5.5で4色(CMYK)の画像を簡単に3色(CMY)に変換できる方法はありませんか?
スポットカラーを使用するということは何となく覚えているんですけど、あと、どんな風に手順を踏んでいったらいいのか失念してしまいました。

宜しくお願いします。

小僧 2005/11/14 10:21:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

スポットカラーの意味わかってないでしょ?

解答だけ書くと、
チャンネルミキサーでKチャンネルの出力を0にして
CMYにKチャンネル分を適当にふりわければいい

あるいは、カラー設定をGCRの墨版生成なしにして
CMYKに変換し直せばいい

カニウマー 2005/11/14 12:09:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

カニウマーさん、すばやい返答をありがとうございました。

スポットカラーにブラックをコピーして、
『スポットカラーチャンネルを統合』っていう手順だったかなぁ、うーん、と思いだしつつやっていたのですが、

>あるいは、カラー設定をGCRの墨版生成なしにして
CMYKに変換し直せばいい

この方法も以前使ったことがあったのですけど、
やっぱりこれでやってみます。

ありがとうございました。^^

小僧 2005/11/14 12:50:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1612] 旧掲示板 (2005/11/14 Mon 10:21)

[ 返信 ]

Photoshopでの色替え

お世話になります。
今仕事で、写真の加工をしております。しているのは、黄土色と黒のソファを白色に変えてくれ、とのことなのですが、どうも上手くいきません。
色相彩度や、カラーバランス、色の置き換え、グレースケールにして加工等々色々試したのですが、他の色にはなっても白色にならないのです。なっても白黒写真みたいだとか、いかにも嘘臭い白にしかなりません。
皆様、色の付いているものを自然に影のある白にするとき、どういう作業をされているのですか?

tama 2005/11/12 15:32:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

レイヤーを複製して要らないところを消して合成すればいいのでは?

匿名 2005/11/12 18:13:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

こんな感じでどうだべか?

URL http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/upload.cgi
up5037.psd 借ります ソファー

カニウマー 2005/11/12 20:01:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

カニウマー様、わざわざ実地でありがとうございます。でも、ちょっと目指している白ではないです。すみません。
本当に真っ白がいいんです。

匿名様、合成というのは、ソファ部分と影部分を、と言うことでしょうか…?
周りは切り抜きなので、特にソファの周りは気にする必要はないのです。

tama 2005/11/12 23:17:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

難易度マックスですね。
白は特別難しいでしょうね。
黒の車を白にしてほしいってのをしたことが有るけど,やっぱりどうしても嘘臭くなるんだよねこれが,で時間もないしやすそうな仕事だし,これから先,さらに調子にのって無理難題言い出しそうなクライアントだったのでコッチからゴネて終わりにしました。とり直せボケ。

mm 2005/11/12 23:28:15
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Firefox/1.0.7 (Debian package 1.0.7-1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

カニウマー様、わざわざ実地でありがとうございます。でも、ちょっと目指している白ではないです。すみません。
本当に真っ白がいいんです。

匿名様、合成というのは、ソファ部分と影部分を、と言うことでしょうか…?
周りは切り抜きなので、特にソファの周りは気にする必要はないのです。

tama 2005/11/12 23:34:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ん?
調整レイヤーいじればいくらでも白くなるよ?
2つ調整レイヤーをかましてあるんだけど
意味わかった?
オレが示したのはやり方であって、
結果じゃないんだけど?

カニウマー 2005/11/13 00:05:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

そう、カニウマーさんの言う通り!!

せっかく、カニウマーさんがヒントを与えてあげたのに。
人に聞いておきながら、へりくつ言ってる
やつほど虚栄心が強く、応用が出来ない奴だ!

OS 2005/11/13 00:28:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

カニウマー様
>調整レイヤーいじればいくらでも白くなる>よ?
>2つ調整レイヤーをかましてあるんだけど
>意味わかった?
>オレが示したのはやり方であって、
>結果じゃないんだけど?
はい。だいじょうぶです。
カニウマー様のはとても参考になりました。なるほど、と思いつつ見ていました。いつも一人で仕事をしているので、他の方のお仕事振りが見れてすごく嬉しかったです。
カニウマー様の示してくださった方法で1つはなんとか白色になりました。(ちょっと疑問の残る白ではあるのですがそれは私の腕が悪いのですね。)

mmさま
>とり直せボケ。
まったくです。
何色に変えるにしてもやっぱり色替えはしている本人だからなのかどうしても嘘臭くみえますよね。

OS様
>人に聞いておきながら、へりくつ言ってる
>やつほど虚栄心が強く、応用が出来ない奴だ!
まったくです。自分でも応用が足りないやつだと思ってます。もう少し頭を柔軟にしなければといつも思っております。

皆様どうもありがとうございました。
どうしても黒色のソファが白にならないので、「どうよこのやり方」な方法でなんとかそれらしく見えるようになりました。調整レイヤーだけで事を済ませようとしていた私が要は応用できなかったと言うことですね。OS様のおっしゃるとおりもう少し応用を利かせ色々な方法を試してみます。

tama 2005/11/13 12:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

あっさりキレル人がいて気分が悪いですね。
理屈をこねながら結局は自分の技自慢で終わっている。
これが人にものを教える態度でしょうか。
謙虚な反省を望みます。

oporin 2005/11/16 15:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

まず人に教えを請う態度を身に付ければ大丈夫だと思うよ。
>009みたいな奴ってTVなんかでよく犯罪者を擁護したりして自称知識人とか言ってるんだよな。

匿名 2005/11/16 16:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

↑意味がわからん

匿名 2005/11/16 17:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

??

だれかキレてるか?
その人技を疲労してたか?

意味ワカラン

カニウマー 2005/11/16 17:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1611] 旧掲示板 (2005/11/12 Sat 15:32)

[ 返信 ]

イラレCS2でスポイトでコピー

PowerMac G5 2G Dual、Mac OS X 10.4.3の環境で
イラレ10、CS2を使用しています。
最近CS2を使い始めました。(CSも有りますがほとんど使いませんでした。)
アピアランスで線や塗りを追加してあるものをスポイトツールで
他のオブジェクトにコピーしたいのですがCS2では、どうも出来ないようで、、、
10では出来ます。
他の方法でコピー出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。

たけち 2005/11/12 10:33:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1610] 旧掲示板 (2005/11/12 Sat 10:33)

[ 返信 ]

InDesignCS2について

InDesignCS2でちょっと困ったことがあります。2つの異なるドキュメント間でページをコピーしたいのですが、ユーザーガイドの通りにするとうまくいきません。スタイルとマスターページとフレームはコピーされるのですが、肝心のオブジェクトがコピーされず、真っ白になってしまいます。どうすればうまくいくでしょうか。

ぶらくり 2005/11/12 01:50:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1609] 旧掲示板 (2005/11/12 Sat 01:50)

[ 返信 ]

文字パレットについて

現在Mac OS10.04を使用していますが、
文字パレットがunicodeしかでなくなりました。
漢字検索等ができません。
いままでは使えたのですが、最近急にだめになりました。
ATOKをインストールしてからも普通に使えてたのですが、何か関係があるのでしょうか。
ATOKをはずしたりもしましたが、ダメでした・・・
アップルにも問い合わせましたが、全くわかりませんでした。
何かご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。

suika 2005/11/12 01:27:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1608] 旧掲示板 (2005/11/12 Sat 01:27)

[ 返信 ]

ラベル用紙について

こんばんは、あつし@京都です。
夕方お仕事先からこのラベル用紙に印刷してくれと
見本をわたされました。
用紙はB5サイスで周囲に1センチの余白?の部分
があり、ラベルサイズとしてはB5よりひとまわり
小さいものになっていて上質紙のようです。
いろいろサイトをみたのですが見つけられませんで
した。
どなたかご存知の方おられましたら、教えていただ
けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

あつし@京都 2005/11/11 22:17:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.office-vender.com/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=0640201&CM_ID=030041&PM_No=&PM_Class=

↑これは違うかな? ネット通販で仕様どおりに作ってもらうこともできますが。。。

でもこれってDTPとは関係ないような...

e_team 2005/11/12 01:03:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

e_teamさんm返信ありがとうございます

見に行ったのですが見本とは違うもののようです。
B5サイズのカットされてないものはいくつか見
つかるのですが162×237のひとまわり小さ
いラベルが1枚ついているのがみつけられなくて
書き込みさせていただきました。
DTPの技術系の話だけかなっと思ったのですが、
他に相談するところが無くってさせていただきま
した。すいません。

あつし@京都 2005/11/12 13:57:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1607] 旧掲示板 (2005/11/11 Fri 22:17)

[ 返信 ]

Quarkで波線

Quark縦組みで文字の横に波線を引く必要があるのですが、
処理方法で悩んでいます。

普段は必要な波線をIllustratorで作ってアンカーボックスとして文書内にはめ込むのですが、
今回は全体量が多いのと文書の訂正が頻繁に入る可能性があるのとで、
文字の訂正や移動、改行に対応しやすい作り方が
他にあればと思い投稿しました。

どなたか、Quarkで波線を引くときにどうやって処理されているのか、
参考程度でも構いませんのでアドバイスお願いします。

YAMA 2005/11/11 17:58:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

すみません、書き忘れていましたがQuarkのバージョンは3.3、Macです。

YAMA 2005/11/11 18:04:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

下線革命というソフトがあります。
他には,文字と文字の間に〜を打ち,ベースラインシフトで位置を調節した後,カーニングで文字間を詰めればできますね。時間がかかりますけど。

えでぃ 2005/11/11 18:25:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

えでぃさま

レスありがとうございます。
波線ぐらい本体の機能のみで出来ないのか…と思って調べていたのですが、
やはりXTensionを使用しないとQuark上で波線を引くのは
無理なのですね。

えでぃさまの書かれている方法で作成してみます。

ありがとうございました。

YAMA 2005/11/14 11:51:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1606] 旧掲示板 (2005/11/11 Fri 17:58)

[ 返信 ]

Office(Win)からMac出力

 こんにちは、過去ログを読んでいて、Office系からPDFでそのまま出力という記事がありましたが、私の所にもたまにOfficeで作られたデータが入稿され、文字組やバランスを整えたり修正を加えてMacで出力できるデータにしてほしいと言われます。書体もMacのもので良いと言われます(綺麗に見えればどっちでも良いと言う事)。
 その場合、とりあえず制作元であるWindowsのOffice2002で開きPDFにして、WindowsのIllustrator9.0.2で開き、必要な部分をアウトラインしたりして、Macで組み直すという作業をしています。 PDFにした段階で文字がバラバラになるので、テキストだけは別で保存して利用していますが、ある程度形が出来たものなので、もっと効率の良い方法はないものかと、いつも思います。特にテキスト部分。短い文字も全て、いちいち流し直すのは手間がかかるのですが、上記の他に方法はないのでしょうか?
 PDFにしてWinのIllustratorで開いた時点で文字がバラバラで、しかも字詰めも滅茶苦茶になっているので、組み直す必要がない部分でもアウトライン化してそのまま使う事もできません。もし、「基本的にそのままだけど、タイトルのあしらいだけ変えたい」とか「文字組だけ綺麗にしたい」なんて依頼があっても、すべて作り替えるしか無いのでしょうか。

ONE 2005/11/11 13:47:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>WindowsのOffice2002で開きPDF
作成バージョンで作業した方が安全です。

>WindowsのIllustrator9.0.2で開き、必要な部分を
>アウトラインしたりして、Macで組み直すという作
>業をしています。 PDFにした段階で文字がバラバラ
>になるので、
IllustratorCSならば縦書きをのぞいて,ほとんどばらつきません。

>ある程度形が出来たものなので、もっと効率の良い方法は
>ないものかと、いつも思います。特にテキスト部分。短い
>文字も全て、いちいち流し直すのは手間がかかるのです
>が、上記の他に方法はないのでしょうか?
 これらの手間を考えると,Wordのデータを最初から組
み版ソフトかイラストレータに流した方が,速いような
気もします。Word Objectや写真や表組みなどが入り込ん
でいなければの話ですが。

NC 2005/11/11 13:54:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Wordデータを、そのままInDesignで取り込んで多少加工する程度が一番簡単なような。

ron. 2005/11/11 14:26:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>Macで出力できるデータ

というのは何を指しているのか、が一番問題ではないかと思いますけど。
仰っている方もきちんと理解されていないのではないかと
考えてしまうところなんですが。

ちなみに、適切な処理をするのであれば、
Illustratorなどで開く必要はないと思います。
というかIllustrator自体、万能ファイル展開ソフトじゃないです。

あさうす 2005/11/11 15:11:45
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

いろいろなご意見ありがとうございます。

>Macで出力できるデータ
これは、Macで安心して出力でき、オペレーターが修正もできるデータという意味で、要はIllustrator等のデータにしてほしいと言われました。全くそのままなら、それこそPDFにでもして出力しているのかわかりませんが、私の所には回って来ません。Wordなどで組まれたテキストは綺麗にセンターに入っていなかったり、文字組や字送り、約物なども適当ですし、一部デザイン的な修正も行いたいので使い慣れたIllustratorで作業をしたいのが本音です。ただし、全ての部分を作り直す必要はないので良い方法は無いのか模索している所です。基本的に違うソフトなので仕方の無い事かもしれませんが、そういう依頼が多いのも事実です(汗)

試しに、 NCさんが言われる様にCS(ver11.0.0)で過去データのPDFを開いてみましたが、やはり文字はバラバラになっています。PowerPointやExcelの入稿もあるのでPDF経由が良いかなと思うのですが。。。

ron.さんはIndesignで使える部分だけ使えばいいんじゃない?という事ですね。確かにこれが一番簡単なのかもしれませんね。楽したいくせに全部Illustratorでというのは虫がよすぎるかもしれません(^^;

ONE 2005/11/11 16:57:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>CS(ver11.0.0)で過去データのPDFを開いてみましたが、やはり文字はバラバラになっています。
PDFをWINDOWSで作成し,Mac版のAiCSで開いていませんか?
11.0.1にupgradeして下さい。
横組みならば,ばらけることはほとんど無いけど,バージョンダウン保存して下位バージョンで開くと何故かフォントがアウトライン化される場合が多いです。

いずれにしてもpdf→AIデータは結構手間です。
pdfをAICSに「配置」して「透明の統合・分割処理」で全てアウトライン化では解決とはほど遠くなりそうだし。

NC 2005/11/11 17:38:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

 おっしゃる通り、Winで作ったPDFをMacのCSで開きました。
で、11.0.1にアップグレードし、Winで作成したPDFを開こうとすると、どれを開いても残り5%強の辺りで先に進まなくなってしまいました(^^;; 中止ボタンは有効なので、フリーズではないと思い20分程待ってみましたが開きません。
 とりあえずそれは諦め、MacのOfficeからPDFを書き出そうとしたのですが、PDFMakerに必要なコンポーネントが足りないとか。。。(^^;
Acrobat6.0 Standardを使用していますが、再インストールし、Officeも入れ直しましたが結果は変わらず。そこでプリント機能でAdobePDFからPDF保存してCSで開いた所、「アピアランス保持の為、一部をアウトライン化しました」とのメッセージで文字は全てアウトライン化されていました(^^;
私事で質問していながら失礼ですが、また後日色々とトライしてみようと思います。とりあえず現状報告まで。

ONE 2005/11/11 20:06:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ちなみに、OSは10.4.3です。

ONE 2005/11/11 20:10:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

フォンとの問題があるので,Winで作成したpdfは最低でもWin版のAICSで開くべきです。
MacにはWin環境のフォントがない場合が多いので、崩れるのは当たり前です。

>、要はIllustrator等のデータにしてほしいと言われました。
Ver8.01形式を要求されませんでしたか?

NC 2005/11/12 0:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

度々ありがとうございます。WinのCSは持っていないのでMACでなんとかならない物かと考えていました。おっしゃる通りフォントの問題があるので、一度WinのIllustrator9.0で開いていましたが、前述の状況です。これを機会にWin版CSの購入も検討したいと思います。

>Ver8.01形式を要求されませんでしたか?
特にバージョンの指定はありませんのでCSでも大丈夫とは思いますが、過去の取引から考えると「できればVer8で」という雰囲気は伺えます(^^;

ONE 2005/11/14 12:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1605] 旧掲示板 (2005/11/11 Fri 13:47)

[ 返信 ]

PDFの埋め込み画像

こんばんは、もしかすると既出の質問かもしれませんが、急いでいますので、新たに質問することをお許し下さい。

PDFにて入稿されたデータの画像を修正しなければなりません。イラストレータCSで開いてその画像をコピーしてフォトショップにペーストすると解像度は72dpiになります。新規のウインドウで350dpiにしてペーストしても、ボケボケの画像です。元のPDFの段階でどんな解像度になっているのか不明ですが、どのみちこのままデータアップするには画像の解像度が心配です。それを確認する方法、また画像を加工用に抜き出す方法があればご教授ください。

ONE 2005/11/10 22:10:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

前にも書いたような気がしますが、
Photoshop6以上で、

ファイル>読み込み>PDF画像

で可能。

コスゲタケシ 2005/11/10 22:23:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いろいろ方法はありますが、私が思いつく範囲で。

>元のPDFの段階でどんな解像度になっているのか不明です

であれば、Acrobat PluginのPitStop Professionalを使ってはどうでしょうか?インスペクタという機能があり、画像解像度や画像モード、画像圧縮形式まで確認することができます。

PitStop Professionalで画像の差し替え、出来そうな気もしますが私はやったことないですね…。

Enfocus U.Sサイトでは試用期間30日のほぼフル機能のデモがダウンロード可能です。プラグインはAcrobatの言語環境で自動で立ち上がりますが、Englishであれば、起動後、PitStopの環境設定から「日本語」を選び、再起動をするとPitStop Professionalが日本語版になります。
AcrobatはReader,Elementではなく、Acrobat 5.0〜の製品版(Mac or Windows)で動作可能です。

あって損はしないソフトだと思います。気に入ったら購入されてはどうでしょうか?国内ではswtooが代理店をしています。

それでは。

ken 2005/11/10 23:36:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございます。
Photoshop6の「あたりまえ」の機能なんですね(汗)
勉強不足でした。その方法で開いたら200dpiでした。

kenさん、情報ありがとうございます。便利そうなプラグインですね。
後日検証して、購入を検討しようと思います!

ONE 2005/11/11 09:53:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

acrobatのtouch-up機能でphotoshopを立ち上げるのはダメですか?

NC 2005/11/11 15:07:15
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

自分も>NCさんのが良いと思います。
 

どっこい 2005/11/11 17:28:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

なるほど、灯台下暗しでした(汗)
ただ今回初めて知りましたが、Photoshopで開くとPDFで使われている画像を一気に全て拾い出せるのは便利ですね。

ONE 2005/11/11 19:05:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1604] 旧掲示板 (2005/11/10 Thu 22:10)

[ 返信 ]

イラレで矢印キーが効かない

イラレ8.0を使用しています。
オブジェクトを変形したり移動したりする時に矢印キーをよく使っているのですが、2〜3日前から矢印キーを押しても何も反応しなくなりました。

文字のカーニングには矢印キーが使えます。
また、フォトショや他のアプリ操作の時にも矢印キーは動くので、キーボードの故障ではないようです。

何が原因でしょう?
よろしくお願いします。

おー 2005/11/10 17:32:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

環境設定→一般→キー入力の数値が0になっていませんか。
 

どっこい 2005/11/11 17:31:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

どっこいさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、キー入力の数値が0になっていました。こんな初歩的な事にも気付かず、何ともお恥ずかしい次第です。

非常に助かりました。本当にありがとうございます。

おー 2005/11/11 18:32:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1603] 旧掲示板 (2005/11/10 Thu 17:32)

[ 返信 ]

Photoshopで2色データの作成

皆さんこんにちは。DTPを最近始めた初心者です。お伺いしたいのですが、Photoshopで2色のデータ(シアン・マゼンダ)を4色のカラー情報を持ったデータから作りたいのですが、基本的な操作の方法を教えて下さい。ほんとに基本的な事かも知れませんが、どうぞ宜しくお願いします。

環境
G4 1.25G メモリ2G
Mac OSX(10.3.9)
PhotoshopCS2

はな 2005/11/10 17:12:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

チャンネルパレットで不要な色を削除すればよろしいかと…

実務で使うならフォトショップの基本操作は、きちんと勉強された方がよいですよ。

e_team 2005/11/11 11:24:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

「Photoshop特色アクション生成」なるソフトを使うと便利ですよ。
URL http://www.thinks-at.com/agt/SOFT_KAISETSU/PsAcGen.html
においてます。

newone 2005/11/11 11:36:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

e_teamさん
実務で使うならフォトショップの基本操作は、きちんと勉強された方がよいですよ。

まったくその通りで、お恥ずかしいです。頑張ってみます。

newoneさん
情報ありがとうございます。一度試してみます。

今回は大変ありがとうございました。

はな 2005/11/11 12:29:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ちょっと大雑把過ぎたので念のため…

→選択範囲で画像選択
→チャンネルでY、K版をそれぞれ選択
→Dlete

e_team 2005/11/11 14:48:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

Dlete→Delete

でした。たびたびスミマセン。

e_team 2005/11/11 14:53:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1602] 旧掲示板 (2005/11/10 Thu 17:12)

[ 返信 ]

イラストレーター8.0.1の件で

こんにちは。ゆんです。Auto Protect入ってました。早速、解除して同じような症状が出るかどうか試してみましたが、出ませんでした。とりあえず解消されたようです。shishoさん、にゃんさん、今回はどうもありがとうございました。このまま様子見てみます。本当にありがとうございました。

ゆん 2005/11/09 19:50:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

こんばんは、あつし@京都です。
夕方お仕事先からこのラベル用紙に印刷してくれと
見本をわたされました。
用紙はB5サイスで周囲に1センチの余白?の部分
があり、ラベルサイズとしてはB5よりひとまわり
小さいものになっていて上質紙のようです。
いろいろサイトをみたのですが見つけられませんで
した。
どなたかご存知の方おられましたら、教えていただ
けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

ラベル用紙 2005/11/11 22:16:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

すいません、間違えて書き込んでしまいました

あつし@京都 2005/11/11 22:18:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1601] 旧掲示板 (2005/11/09 Wed 19:50)

[ 返信 ]

フォトショの画面を紙のように動かしたい

久しぶりに投稿させていただきます。

フォトショップを使っていて、よく思うのですが、カンバスを自在に回転させる方法はないでしょうか。
ペンタブレットで描画作業をしていて、描きにくい方向に線を引く場合に、なかなか決まらなくてイーします。
手書きならば、手を使いやすい方向に紙を回転させるところなのですが。
現在は、タブレットだけを傾けて、画面とのギャップに慣れるまで練習して、いい線が描けるまで繰り返すということをやっていますが、時間がかかって仕方がありません。

良い方法があれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

ビー 2005/11/09 00:06:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

こういったモノを使うのが一番でしょう。

URL http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/

匿名 2005/11/09 06:31:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

関係ないけど、

>イーします

って、方言? 若者言葉?

ちょっと笑った

カニウマー 2005/11/09 18:39:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Painter の導入をお考えになったらどうでしょうか。
仕上げ主な描画をPainterで、Photoshop に持ってきて仕上げるとか。

匿名 2005/11/10 13:28:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

早速のレス、ありがとうございました。
液晶タブレットは、のどから手が出るほど欲しいところですが、今は高嶺の花です(涙)。
Painterを試用して、導入を検討してみることにします。
「イーする」という表現は全国区かと思っていましたが、そういわれてみると関西弁かもしれません。

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

ビー 2005/11/10 22:50:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1600] 旧掲示板 (2005/11/09 Wed 00:06)

[ 返信 ]

Illustrator8 複合パス グラデーションで・・・

 失礼します。
 お得意さんの依頼で、DVDのパッケージを作成したところ、本来グラデーションになっているはずのオブジェクトが墨ベタになって出力され、どうしたものかと思い、駆け込んでまいりました。
 オブジェクトは、少し複雑な蝶のイラストなのですが、それを複合パスにして、グラデーションをかけてあります。
急な依頼でもあり、PDFを見本としてメールで入稿したところ、仕上がってきた物が黒い!なぜ?しかたなく、再度入稿しようと、社内で刷り見本をプリンタで出力すると黒い!なぜ?
原因はなんなんでしょう?どなたかお力をお貸し下さい。
 OSはMac9.2 Illustrator8.0.1です。
よろしくおねがいいたします。
 ちなみに、急いでいたので、つい先ほどグラデーションの部分をラスタライズして入稿しました。

maiceparade 2005/11/08 23:50:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

なにかしらのエラーですかねぇ
オブジェクトがRGBだったのでは?

RIPにもよるのでしょうか。

あ。 2005/11/09 11:45:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ひょっとすると 細い線にパターンが入ってませんか??

シーバス@大阪 2005/11/09 14:03:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

maiceparadeです。
書き込みありがとうございます。
結局分からずじまいです。
RGBというわけでも、
パターンもふくまれていませんでした。

何かしらのエラーなんだと思いますが、
原因が分からないだけに、再発におびえております。しかもこの依頼はシリーズ物でこれからいくつか出るらしいので少し困った・・・
もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら、いつでも良いので、教えてくださると助かります。お願いします。

maiceparade 2005/11/09 14:27:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

これかしら・・・?
似たような現象ですよね・・・?
違ったら、ゴメンナサイ。

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?212862+002

SA 2005/11/09 14:40:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

maiceparadeです。

SAさんありがとうございます。
解決しました。

ペラ物だったので、オブジェクトがページにまたがるということは無いんですが、
複合パスをかけたオブジェクトがアートワークの域を超えていました。
マスクをかけた複合パスのオブジェクトをアートワークに納めてみたところ、ちゃんと出力されました。
すっきりしました。ありがとうございます。

maiceparade 2005/11/18 13:08:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

上記の問題、以前僕もありました。
複合パスをダブって(2重)かけてあると起こったような気がしますが…。

匿名 2005/11/24 07:13:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1599] 旧掲示板 (2005/11/08 Tue 23:50)

[ 返信 ]

イラストレーター8.0.1の事で質問があります

はじめまして。ゆんと言います。職業はデザイナーです。実はわからない事がありまして…。誰かわかる方や同じような経験をした方がいたら対処法をお願いします。マシンはPowerMac G4 1.25Ghzのデュアルプロセッサモデル(ミラードアドライブ)です。メモリは768MBで、OS9.2をクラシック環境で使っています。最近イラストレーター8.0.1で制作したアートワークを保存しようとしたら最初は出来るのですが、2回目が出来ません。つまり上書き保存ができません。エラーダイアログ(保存出来ません。このファイルは使用中です。ID=-47)と表示されます。ちなみにOS9を単独で起動できるモデルなのですが、そっちでは同じような現象は起きません。Photoshop5.5と併用して使っているのですが何か問題でもあるのでしょうか?実際のところかなり困っています。

ゆん 2005/11/08 21:51:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Norton Anti Virusをインストールしていませんか?
AutoProtectが働いていると、お問い合わせの件と同じ症状がでます。
AutoProtectを無効にすれば、とりあえずこの症状は出なくなります。

こちらを参照して下さい。
URL http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/jp_docid/20030206211233948?OpenDocument&dtype=corp

違っていたらごめんなさい。

shisho 2005/11/09 09:53:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

うちではNorton AntiVirus 9で同じような症状が出ていました。
でも同じ環境で問題がない場合もあるので不思議です。
ちなみにうちではNorton AntiVirus10にしたところ全て解決しました。

にゃん 2005/11/09 11:55:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>にゃんさん
Ver.10にして解決されたとのことで、よかったですね。
私の方は、version上げても相変わらずエラーが出てしまい、結局AutoProtectを切ってます。スケジュールで定期的にスキャンは掛けてますけど…。

shisho 2005/11/09 21:01:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1598] 旧掲示板 (2005/11/08 Tue 21:51)

[ 返信 ]

イラレCS2がおちます

MacOSX-TigerでイラレCS2を使ってます。新規書類を作成するとなぜかイラレがおちてしまいます。何度も何度もやるとおちないこともありますが、大概おちます。さらに、スポットカラーをダブルクリックしてもおちます。とても不便です。
それと、これはCS2とは関係ないのですが、シンプルテキストやJeditでマウスでのドラッグ選択ができず困っています。
どなたか原因や回避策などご存じないでしょうか。

ぐーふー 2005/11/08 10:36:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

異常終了の原因はいろいろあるのでひとつづつ試していってください。
1) Illustratorの初期設定フォルダの中のファイルを外してみる。
2) 「AdobeFntほにゃらら.lst」これを検索で表示された全てを捨ててみる。
3) 「Font Book」で使用フォントを少なくする。
  ついでに怪しいフォント(壊れてるっぽいやつ)は削除。
4) ディスクユーティリティソフト(「Norton disk doctor」等)を使って修復してみる。
5) システムファイルの掃除。
  当方は「Freeze Remover X」を使っています。
  (「おまかせ処理」の「おすすめセット(強)」)で実行。
6) 内蔵、外付け機器を外してみる。
  メモリカードのテストは「マックメムテスター」で行ってみる。
  CPUアップグレードカードを外して純正にしてみる。
  当方の場合CPUが熱暴走で逝っちゃう場合あり。
  (冷却ファン付けよっかなー)
7) OSやソフトの再インストールをする。

>シンプルテキストやJeditでマウスでのドラッグ選択ができず困っています。

シンプルテキストはMacの純正ソフトの「テキストエディット」で開いてもだめですか?
OSをカスタマイズでインストールしていませんか。
大事なプログラムが入っていないかも。

まずまずトライ&エラーで頑張ってみてください。
 

どっこい 2005/11/08 15:32:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>シンプルテキストやJeditでマウスでのドラッグ選択ができず困っています。

Jeditのサイトに事例が載ってるよん。
 

どっこい 2005/11/08 15:38:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

AtokをTiger対応のものにバージョンアップしたところ、Jエディットやシンプルテキストの問題は解決しました。そしてなんとイラレがおちるのまで直っちゃいました。
ありがとうございました。

ぐーふー 2005/11/08 22:18:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

どういたしまして。


どっこい 2005/11/09 10:32:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

CS2イラレを使っていると、急に「進行状況」のみ書かれたダイアログが表示されて、そのままの状態になってしまいます。
(中止を押しても効きません、ダイアログボックスは移動できます、他のアプリは使えます)
タスクマネージャを覗くと、アプリケーションは実行中に、パフォーマンスはほとんど動いてません。
どうしようもなくて、強制終了をしてしまうのですが、解決方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

きりんさん 2005/11/09 18:04:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

落ちる操作は主にスポイトツールを使ったときです。
複雑なオブジェクトに対して使っているからでしょうか・・・?
なら、仕方ない、というわけにもいかず困っています。
よろしくお願いいたします。

きりんさん 2005/11/09 18:17:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1597] 旧掲示板 (2005/11/08 Tue 10:36)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 343
  5. 344
  6. 345
  7. 346
  8. 347
  9. 348
  10. 349
  11. ...
  12. 425
  13. (6901-6920/8,481)
  14. 次20件