迷惑でしたら消してください。
RB4、
4/0、
制作期間約2日。
パチンコ店のチラシで、
基本フォーマットは決まっています。
バックやタイトルの処理にフォトショップの加工や立体処理などを要求されます。
訂正や写真の切り抜きなども含めて、
上限8000円でデータを制作してくれる強者を探しています。
心当たりのある方、
メール下さい。
質問というより公募になってしまいすみません。
わらにもすがる思いで投稿しています。
断ってしまいたいのですが、
できない理由がありまして…
よろしくお願いします。
みやじ 2006/01/13 14:45:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
SOHO系のサイトに出したほうが良いと思います。
どっこい 2006/01/13 15:04:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
2日で8000円か...
16時間と仮定して、時給500円。
ron. 2006/01/13 16:03:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
こういうチラシはCSなんかでやるととてもはかどるよね。
なかに入る情報量にもよるけど4時間ぐらいの作業で、
校正2回、
大幅な変更なしならやる人いるんじゃない。
m*O*m 2006/01/13 17:51:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ron.=勤め人
m*O*m=フリー
でしょ。発想が。
匿名 2006/01/13 18:06:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
う〜ん、、初校で2時間以上掛かるなら、他の仕事やるな^^
ron. 2006/01/13 18:12:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>こういうチラシはCSなんかでやるととてもはかどるよね。
世の中を知らないm*O*m
折衝をしらない m*O*m 世間に でておいで
m*O*m
匿名 2006/01/13 21:18:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
校了までのトータル
m::m 2006/01/13 22:55:04
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
校了までのトータルで4時間という意味です。
俺が世間知らずなのは認めるよ。
m*O*m 2006/1/13 23:00
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
自分はいつも時間当たり3,000円を下限に考えて計算してます。
これは打ち合わせ、データ待ち時間を含めてです。
2日にわたる仕事で所要時間が3時間以下とは考えにくいなぁ…
まあ「上限」という条件がつくような仕事は後からどんどん修正が入るので
(なぜならいくら修正をいれても料金が同じだから)大概は請けませんけど。
m_ogawa 2006/1/14 1:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
仕事を頼もうってヤツがフリーメールとは何事かっ!
區名 2006/1/14 1:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>どっこい様
SOHOかぁ。なるほど!
ありがとうございます。探してみます。
何せ自分で外注探すの初めてで、
なにをどうしていいやらわからず…
アドバイスありがとうございます。
>ron.様、m*O*m様、m_ogawa様
書き込み感謝いたします。
割に合わない仕事なんです…。
>區名様
失礼致しました。
不特定多数の方に公開されてしまうので、
警戒してしまいました。
みやじ 2006/1/14 19:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
こんな、仕事は誰もやらないでしょう!
未来人 2006/1/14 23:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
>012
心情的にそうかもね。でも、クオリティーを無視してもお願い!と言われたらやる人いるかも(^○^)
kai 2006/1/15 23:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
> 割に合わない仕事なんです…。
わかっているのなら自分でなんとかするか、他人が損を
しないように自分がマイナス分を負担するべきです。
昔の赤字仕事受注は「身銭を切る」という意味でしたが、
今は「自分より弱い立場の人間を犠牲にする」ようです。
経営の基本は「受注側も発注側も利益を得る」ことです。
破滅型の営業はまわりに害毒を撒き散らします。
自覚してください。
m_ogawa 2006/1/15 23:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
m_ogawaさんが選挙に出馬したら、ぜひ投票したいと思います。
p 2006/1/16 1:08
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
更なる書き込み、ありがとうございました。
みやじ 2006/1/16 12:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1768] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 14:45)
初めまして。
Illustratorの中で、ベジェ曲線を編集するために、
@オブジェクトを選択
Aツールパレットから白い矢印を選択
そうすると、普通は曲線の各ポイントに小さな四角が現れるはずですよね。
ところが、現れないんです...。手探りで不自由な編集できません。
原因・解決法を教えていただけますでしょうか。
ちなみに、
・この現象は書類内のすべてのオブジェクトについて発生。
・同時に開いている他のウィンドウではこの現象は起きない。
・この現象が起きると、テキストボックス内のテキストを選択しても、反転されない。
うまく伝わったかわかりませんが、よろしくお願いします。
環境はMacOS X 10.4.4
IllustratorCS2 12.0.0です。
匿名 2006/01/13 00:03:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
メニューの「表示」−「境界線を表示/境界線を隠す」
ショートカットだとCommand+Hのトグルになっています。
最近 mixi でよく見られる FAQ です。
CL 2006/01/13 03:25:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
お返事ありがとうございます。
たぶん「Illustratorを隠す」をするつもりだったのだと思います...。
>最近 mixi でよく見られる FAQ です。
mixiという言葉はよく聞くのですが、何なのか知りませんでした。
便利そうですね。
匿名 2006/01/13 14:37:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1767] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 00:03)
Mac OS Xで画像ファイルのアイコンを
ダブルクリックすると、
「プレビュー」が開いてしまいます。
また、Illustratorのリンクで
「オリジナルを編集」にしても
「プレビュー」が開きます。
画像編集の際に非常に不便で困っています。
画像編集のデフォルトアプリケーションを
「プレビュー」からPhotoshop等に
変更する方法が知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご返答お願いしたく書き込みました。
ts 2006/01/12 19:07:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
コマンド+i
匿名 2006/01/12 19:12:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ファイルを右クリック
>情報を見る>このアプリケーションで開く:をPhotoshopに変更。これでいいかな。
yasu 2006/01/12 19:12:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ありがとうございました!
随分しつこくキーワード検索しても出てこなかったし
至って常識的な話だったのでしょうか。
(周りの人も案外知らなかったようですが…)
ともあれ助かりました。
重ね重ねありがとうございました。
ts 2006/01/12 19:21:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1766] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 19:07)
はじめまして。初めてこの掲示板を知りました。本当にお恥ずかしいのですが教えていただきたいです。最近 Power Mac G5 Mac OS X 10.4.3 を購入しました。Adobe Illustrator 10の件ですが、図形や文字や画像など平行移動や連続コピーするときにシフトキーが効きません。先月迄G4のときに使えたシフトキーの操作が出来なくなり困っています。他に聞ける方もいないので、教えていただけたら助かります。宜しくお願いします。
あんず 2006/01/12 14:44:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こういった質問の場合、自分がしたことと、その結果を書かれた方が、レスが付きやすいと思います。
マシンの再起動、初期設定の削除、Illustratorの再インストールなどは試されましたか? それと、Illustratorのバージョンは10.0.3にアップデートされていますでしょうか? これらを試してダメなら、OSの再インストールが必要かもしれません。
ふぁんてーる 2006/01/12 15:52:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
イラレの初期設定にシフトキーの設定云々って
ありませんでしたっけ?
匿名 2006/01/12 15:58:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
))イラレの初期設定にシフトキーの設定云々って
))ありませんでしたっけ?
いま10.0.3で確かめてみましたが、初期設定にはそんなのありませんでしたよ?
ふぁんてーる 2006/01/12 17:09:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
Illustratorのバージョンを10.0.3にアップデートしてませんでした。今しました。そしたら直りました。本当に最近購入して始めたばかりで、いきなり使えるはずのシフトキーが使用できなかったので焦ってしまいました。基本的な事で聞いてしまって恥ずかしいです。本当にありがとうございました。また何かわからない事がありましたらこの掲示板に書き込みさせてもらってもいいですか?これで安心して作業できます。心からお礼申し上げます。
あんず 2006/01/12 18:06:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
別なキーボードが手元にあれば取り換えてみてください。
USBポートを差替えてみるとかも試してみて下さい。
もうひとつ
Photoshopのレイヤー上に適当な画像をのせてシフト&ドラッグしてみてください。(シフト&ドラッグを使うソフトなら何でもいい)
Photoshopでも動かなかったらハードかOSかIllustratorの不具合を疑う。
どっこい 2006/01/12 18:10:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ふぁんてーる様
匿名様
どっこい様
ありがとうございます。
Photoshopの方をあとで試してみます。
あんず 2006/01/12 18:31:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>Photoshopでも動かなかったらハードかOSかIllustratorの不具合を疑う。
ごめん、まちがった。
「Photoshopでも動かなかったらハードかOSの不具合を疑う。」です。
どっこい 2006/01/12 23:24:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1765] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 14:44)
CD-RWの消去方法が分かりません。
MACのG5です。何か特殊なソフト(B'SReCORDER)等が必要なのでしょうか?
標準で入っている機能で消去できないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
ちゃい 2006/01/12 11:30:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
CDドライブに何かソフトがバンドルされていませんか?
サードパーティ製のアプリが必要だと思います。
NC 2006/01/12 12:27:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
OS標準の「Disk Utility」にて可能だと思います。
あさうす 2006/01/12 13:05:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
G4 OS10.3.9ですが
アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ
で消去できます
pps 2006/01/12 13:06:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ありがとうございます。調べて実行してみます。
ちゃい 2006/01/13 11:03:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1764] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 11:30)
イラストレータで英文のレイアウト作業をしているのですが、雑誌等で見かけるように、各TOPICの一文字目だけを大きく2倍にしたいのです。
適当なサイズの四角をかいて回り込みにして上に文字を書くしか方法はないもんでしょうか?
良いお知恵があれば教えて下さい。
mogu 2006/01/12 10:34:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
URL http://y-ok.com/bbs_log/faq/contennts/faq_fontt_1.htm
でドロップキャップスを検索してみて
NC 2006/01/12 10:46:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
マニュアル読めよ。
通りすがり 2006/01/14 01:38:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
書き込みありがとうございます。
ドロッップキャップスと言うのですね。
イラストレーターでは基本的には出来ないという事も分かりました。
ありがとうございました。
mogu 2006/01/15 09:46:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1763] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 10:34)
IntelMacとうとう発表されましたね!!
これからDTP業界はどうなって行くのか?IntelMacはクラッシクはサポートしてないみたいだから未だに古いアプリを使ってるところは確実に取り残されるでしょうね(笑)
未来人 2006/01/12 00:07:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
おそらく、OS9 起動 G3/G4 が潤沢に手にはいるので取
り残されるというよりは古いアプリのライセンスを大事
に持っているところの一大勢力になるんじゃないかなあ
と思っています。
Illustrator 5.5J で入稿しているところは、取り残さ
れているんじゃなくて、必要がないから新しいバージョ
ンに移行していないっていう感じです。まだまだ多いで
すし。
CL 2006/01/12 00:46:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
安定は構いませんが新バージョンにも積極的に対応していただかないと。
昨年フリーになり、G5 + OTF + CS2 と環境を揃えましたが、実質Classic環境でクライアント支給のコピーソフト(Quark3.3、Illustrator8 、Photoshop5、フォント)で作業しているのが現状ですから。
匿名 2006/01/12 06:55:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
Kay 2006/01/12 08:40:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
普通はばらしません。
ばらさない人は正規ユーザーより
たくさんいますけど。
テヘ 2006/01/12 13:46:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
こういう人って、コピーソフトで仕事をするのが
あたりまえになってるから、罪の意識なんてないの
でしょうね。だから平気でこういう事を書けるので
しょう。
きっと身の回りもこのような環境で、疑問なんて
感じないのだろうなあ・・・。
pome 2006/01/12 14:52:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ていうか、クライアントから「これでやってくれ」って言われたら、断れる人は少ないんじゃないでしょうか。もちろん、だからといって許される話ではないですけど。裁判沙汰にでもなったら、どっちがどれだけ悪いってことになるのかなぁ?
せめて、クライアントがソフトメーカーやフォントメーカーに人数分のライセンス料を払っていることを祈りたいです(^^;)。
ふぁんてーる 2006/01/12 17:16:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
印刷業界って法を無視しないと成り立たないところまで落ちぶれてるんじゃないですか?
をっちゃ 2006/01/15 08:01:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
落ちぶれさせたのは、主に印刷屋。
匿名 2006/1/15 11:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
> 落ちぶれさせたのは、主に印刷屋。
だけじゃないな。
仕事の見込みもないのにドロップアウトしたフリーなデザイン屋。
匿名2 2006/1/15 22:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>仕事の見込みもないのにドロップアウトしたフリーなデザイン屋。
いっぱいいるのではないかな。自分もそうだけど。でも違法な事はしてません。出来る限りの環境で仕事してますヨ!(^^)
Yoshi 2006/1/15 23:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1762] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 00:07)
いつも参考にさせて頂いております。
使用環境
●OS9.2.2
●LP-8800CPS
●イラストレーター5.5
●フォトショップ3.05
症状
フォトショップで作成したC50%の
四角形をイラストレーターに配置してプリントアウトした結果と
イラストレーターでC50%で作成してプリントアウトした結果の色が著しく変わってしまいます。
どのような原因が考えられるでしょうか?
PSプリンターならこのような事が起こらないと思い、
中古ですが買ってみたのですが…(T_T)
エプソンの保守契約にも入って調整して頂いたのですが、
プリンター側に問題がないとのことでした。
とほほ 2006/01/11 08:49:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>●イラストレーター5.5
>●フォトショップ3.05
カラー設定を同じにする
sun 2006/01/11 09:31:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
金使うか、頭使うかどっちかにしろ。
匿名 2006/01/11 21:23:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
保守に来たエプソンもトロイな。
匿名 2006/01/11 21:29:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1761] 旧掲示板 (2006/01/11 Wed 08:49)
デザイナーではなくライターをやっている者なのですが、この春に独立することになり、新事務所用のトレスコを探しています。
検索したらここにたどり着いたのですが、
どこか売っているお店や売ってくださる方をご存じでしたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
taxxx 2006/01/10 21:40:24
Opera/8.5 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
過去にそんな話題があったような。
探してみて。
mm 2006/01/10 22:42:44
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
とりあえずToo.の法人営業に聞いてみては?
通りすがり 2006/01/10 22:53:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ごめん勘違いだわ。
mm 2006/01/10 22:58:39
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
昨年この板で欲しい人がいて、我が社で眠っていたトレスコをトレードしましたが、その時の情報でも、TOOも製造中止になっていたような記憶があります。
ネットオークションなどで中古の出物を待つしかないのでは?
koi 2006/01/11 10:49:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
もよりの印刷機材を扱う会社に聞くと良いですよ。
おいらの場合は光文堂や共同印刷機材っていうところで中古の機械を探してくれました。
どっこい 2006/01/11 16:49:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
無ければ、自分で作ればいいじゃない。
匿名 2006/01/11 21:26:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
通りすがりさん、koiさん、どっこいさん
ありがとうございました。
中古の物を探してみることにします。
あと、匿名さん、自作ってできるんですか?
方法があるなら、買えなかった場合のために知りたいです。
「教えて」ばかりで申し訳ないのですが、
お手数でなければお願いします。
taxxx 2006/01/13 03:46:37
Opera/8.5 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
ライトボックスと勘違いしているのだと思うよ
匿名 2006/1/13 5:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
つーかライターにトレスコが何故必要なんだ?
トレスコを新事務所にするのか?
匿名 2006/1/13 14:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
4x5まで使えるフィルムの引き延ばし機がトレスコの代用になるよ。20年くらい前に、ある出版社でデザやってたときはそうやってた。
通りすがり 2006/1/17 16:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1760] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 21:40)
OS9のMacなのですが、突如通常のFinder画面で日本語のフォントが文字化けするようになりました。
何かを削除してしまったのかもしれませんが、原因がよくわかりません。
復旧の方法はあるのでしょうか?
SOS 2006/01/10 18:05:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ファインダに使っているフォントはOsakaでしょうか?
どっこい 2006/01/10 19:38:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
調べる方法がわからないのですが、
初期設定から何も操作はしていません。
SOS 2006/01/11 14:56:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
うろ覚えなのですが「アップルメニュー」か「コントロールパネル」の中に「アピアランス」という項目があると思いました。
その中にファインダに使用するフォントを指定できる項目があったはずです。
どっこい 2006/01/11 16:43:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
だぶん文字化けしてるのでそこまでだとりつかないかも。
m*O*m 2006/01/11 16:51:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
OS再インストールした方が、手っ取り早いと思うなぁ
ron. 2006/01/11 17:18:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
どっこいのレスをまともに聞いてるとドロ沼状態になるぞ。
解り易いことを迷宮入りにするタイプですな。
気を付けろ!
匿名 2006/01/11 21:39:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
はいはい。
どっこい 2006/01/12 09:20:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
シフトキーを押して起動.
文字化けしてても,アイコンでわかるから
起動ディスク→システムフォルダ→初期設定
Finder設定とMacOS設定を削除.
再起動してください.
【五十肩】 2006/1/12 9:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
>【五十肩】さん
レスありがとうございました。
その方法で試してみましたが、再起動しても標識の禁止マーク(○の中に/)が出現するだけで、復旧できませんでした。
SOS 2006/1/12 9:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
駐禁マークが出るのは,VGSでFFを……… ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
じゃなくって,駐禁マークってOSX入れてるんでしょ.
そいじゃ,再起動して,オプションキーを押しといてください.起動できるディスクとOSの一覧が出ます.
そこでOS9を選んで,シフトキー起動以下を実行してください.
【五十肩】 2006/1/13 14:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
起動ディスクがOSXのものしかでてきません。
SOS 2006/1/16 17:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
なぜに他の人もすすめているOSの再インストールという、もっとも確率の高い対処法をとらないのでしょうか。
匿名 2006/1/16 17:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
じゃぁ,違うじゃないですか!
>OS9のMacなのですが、突如通常のFinder画面で日本語のフォントが文字化けするようになりました。
OS9とOSXではトラブルシュートは全く違いますよ.
OS9のディスクで起動すると,どうなります?
【五十肩】 2006/1/16 20:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
うーん、どの製品だったかは忘れたけど、
確か、OS9起動OKモデルで、OS9のインストールは
一度OSXをインストールしてからでないと出来ない
(付属CD?DVD?がOSXのものしかなく、OS9の起動CDがない)モデルがありました。
自分が記憶してるのは、確か最終OS9起動モデルの1.25GDualのものだったかな?
確か、OS9で単体販売していたCDでもインストールできなかった記憶が...(ブートできたかどうかもわかりませんが、少なくとも本体付属では無かったと思います。)
Appleにも電話したのですが、OSXを入れてからOS9をインストールし、OSXが不要ならば、OSX関係のファイルを削除してください、なんて言われた記憶が...
「記憶」ばかりで申し訳ない。多分4年ぐらい前の作業だし、実機が今手元に無いので。
がび 2006/1/16 22:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
最終のG4/1.25G-Dualモデルがそうです。
匿名 2006/1/17 9:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1759] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 18:05)
はじめまして。
超基本的なことかもしれませんが、
OS9で使っていた1バイトフォントをOSX(10.4.3、
iMacG5)で使えるようにするには、
どのようにすれば良いか教えてください。
スーツケースとプリンタフォントをコピーしても黒いアイコンが出てくるだけでフォントを認識してくれませんでした。
よろしくお願いいたします。
年男 2006/01/10 17:35:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
「Font Book」のファイルメニューの「フォントを追加」コマンドでOS9中のフォントを選択して「開く」ボタンを押せばええだよ。
どっこい 2006/01/10 19:35:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1758] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 17:35)
Mac OSX10.3.9上classicで イラレ8.0.1 QX3.3で作業しております。
2つ質問なのですが、
1:
QXでのツール切り替えにコマンド+tabを使っていたのですが、classicでの作業になってから、コマンド+tabがアプリの切り替え(Dock)になってしまい、正直面倒くさいです。
コマンド+tabにDockが反応しないように出来ないものでしょうか?
また、OS9だとコマンド+tabが任意のキーに割り当て出来ましたが、そういったことは可能なのでしょうか?
2:
イラレでの作業にワンキーショートカットを使うので、基本的にツールボックスが必要ありません。
起動時にツールボックスを表示させないように出来ないモノでしょうか?
よろしくお願いします。
sym 2006/01/10 15:54:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
コマンド+tabの件は過去ログにありますがあまりうまくいかないような…。
URL http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/archives/2005/09/02/004450.html
どっこい 2006/01/10 16:50:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>どっこいさん
回答ありがとうございます。
過去ログに出てたのですね見落としました…。
明日会社にて掲載内容を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
引き続き、2のイラレのツールボックスの件をお願いします。
sym 2006/01/12 01:40:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
遅くなりましたがご報告です。
コマンド+tabの件
リンク先にある006さんの通りにしてみたのですが、うまくいきませんでした…。
ただ、コマンド+option+tabは知らなかったので、暫くこちらで仕事してみます。
逆順の、コマンド+option+shift+tabが押しづらいですね…。
sym 2006/01/22 00:49:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1757] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 15:54)
マックのイラレCS2で「選択ツール」で作業しているときに、昔のようにスペースキーを押して画面をスクロールすると、「選択ツール」から「ペンツール」毎回移動してしまうんですよねぇ〜(-_-)
これって、対処方法ってありますかぁ?教えて下さい
助けてセニョリータ 2006/01/10 06:04:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Hotbar 4.5.0.0; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
イラレCS2をアップグレードしてみては(12.0.1)に。自分の場合は
解消しましたよ!
Kay 2006/01/10 09:27:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
追記
ついでに、トリムマークでトンボを作るとトンボがずれて作成されると言うバグも解消されてます。
Kay 2006/01/10 09:37:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
コマンドを押しながら、スペースを押すと、
それ以降は、スペースで、手のひらになります。
逆に、
コマンドを押しながら、スペースを押してしまうと、
また、ペンツールに移動します。
それの繰り返しです。
おでんくん 2006/01/10 10:28:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>Kayさん
あの、イラレ12.0.1ってどこからDLできるんでしょうか?
Adobeのサイトで見ても、MacもWinも11.0.1までしかでていないようなんですが・・・。
真面目に一昨日から悩んでおります。
両刀 2006/01/12 11:05:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>>005
イラレCS2からアップデートする
UG 2006/01/12 11:16:07
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
イラレCS2の
>メニュー>ヘルプ
からアップデートできますよ!メニューの一番右端のヘルプね。
Kay 2006/01/12 11:42:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>UGさん、Kayさん
なるほど!そういうことだったのですね。
不勉強で申し訳ないです。
ありがとうございました!
両刀 2006/01/12 13:01:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>Adobeのサイトで見ても、MacもWinも11.0.1までしかでていないようなんですが・・・。
USのサイトにあります。
ron. 2006/1/12 13:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
ありがとうございます。最近アドビよりCSのアップデートすると、改善されました(^o^)。ありがとうございました
助けてセニョリータ 2006/1/25 12:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1756] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 06:04)
osX10.4.3、イラレcs2、で配置画像を1つのフォルダに集めたいのですが。
以前、OS9、イラレ8、のころはイラレの鬼を使用したいました。
しかし、バージョンアップして、イラレの鬼MXを使用しても配置画像が表示されず集められなくなりました。
イラレの鬼の他に、こういう作業用のソフトの紹介も含めて、
良い情報、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
おでんくん 2006/01/10 01:05:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1755] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 01:05)
初めてカキコミします。
実はG4購入後OS9.1をインストールしたのですが、文字バケしてしまいます。
OS9.2にバージョンアップしてみましたが、相変わらず文字バケします。
新ゴがバケてとても不自由しています。
どなたかご存知の方みえましたら、教えて下さい。
CB JM 2006/01/09 17:13:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こんどは名古屋のお方ですか。
もう少し正確な情報があるとレスがつきやすいと思います。
その新ゴはどのようにインストールしましたか?
匿名 2006/01/09 20:02:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
「新ゴ」っつってもOCF、CID、NEW CID、opentype等色々あるし、使っているアプリも知りたいかな。
同じメーカーの他のフォントは入っていないのかな?
もし入っていたとしたら、それはキチンと表示されるんですか?
どっこい 2006/01/10 16:59:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ATMフォントを壊すMacのウイルスがむか〜しに流行ったなぁ。
まさかね…。
どっこい 2006/01/11 16:52:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1754] 旧掲示板 (2006/01/09 Mon 17:13)
○○ホールディングスとか、○○銀行とかのロゴで、よく使われているフォントって何ですか?知っている人がいたら教えてください。
フェアイ 2006/01/09 12:39:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ロゴにフォントは使わないでしょ。ゼロから書き起こすのが普通です。
UZ 2006/01/09 23:56:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>ロゴにフォントは使わないでしょ
そうですね、ロゴの場合は
企業からのデータ支給か、トレースってのが
妥当だと思いますね。
企業のロゴ・社名は会社の顔なのですから
似た書体では問題がでると思います。
ケンパン 2006/01/10 09:05:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
金融関係の企業ロゴについて、なぜそういう質問をするのでしょうか?
先方からの正式な仕事なら、そういう質問は出ないと思いますが。
詐欺等の犯罪者にヒントを与えることになりかねないので、これ以上の
情報提供は控えたほうがいいように思えます(考え過ぎかな^^;)
m_ogawa 2006/01/10 09:50:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1753] 旧掲示板 (2006/01/09 Mon 12:39)
現在、IllustratorとPhotoshopで作業を行っています。
私が使用しているPCにはCS2が入っており、
Illustratorの『オリジナルを編集』を使うと、
Photoshopが問題なく起動し、編集完了で
Illustratorにも反映されるのですが、
同僚が使用しているPCに入っているCSでは、
Illustratorの『オリジナルを編集』が使えません。
メニューバーの編集>オリジナルを編集がグレーアウトしており、
リンクパレットのボタンも、カーソルを合わせると、
使用不可マークが出て使えません。
何か設定等が存在するのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
DOG 2006/01/08 20:58:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
リンクではなく、
埋め込み画像なのでは?
匿名1 2006/01/09 14:30:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
匿名1さん、ご教授ありがとうございます。
私のCS2は、デフォルトでリンクが選択されており、
同僚のCSはデフォルトでリンクが選択されていませんでした…。
会社の部署換えで不慣れなイラレに挑戦中で、
基本的な使い方を理解出来ていなかった様です。
ありがとうございました。
DOG 2006/01/10 14:50:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1752] 旧掲示板 (2006/01/08 Sun 20:58)
Quarkで出力しようとしたら、フリーズしたので再起動をかけて再度Quarkのファイルを開こうとすると、開けられなくなってしまいました。
タイプエラー39のエラーコードが出ています。
どんなエラーなのか、対処方法はないのか、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
MacOS9.2.2
QuarkXpress 4.
匿名 2006/01/07 22:22:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
エラーコード一覧
URL http://210.189.80.15/~mac/error.shtml
バックアップが存在することを祈る。
mm 2006/01/08 02:10:22
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
バックアップは1週間前のものがあります。
それがあるだけよかったのですね…
ありがとうございます。
匿名 2006/01/08 10:45:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1751] 旧掲示板 (2006/01/07 Sat 22:22)
今、中古のMacを購入予定でNETで調べていて疑問なのですが
例えばe-mac M9150J/A[CPUPowerPCG4 800MHz]とPower MacG4 M8359J/A[CPUPowerPCG4 733MHz]の違いッてどんな所なのですか?金額的に見るとPower MacG4 M8359J/Aの方が10万円程高いのですが。そんなに大きく性能・拡張性など違うものなのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
まさ 2006/01/07 16:15:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
拡張性うんぬんより、
eMacはディスプレイ一体型ということを考えてみて
昔、テレビデオというのがあったけど、
あれは、テレビが壊れてもビデオが壊れても
テレビとビデオをいっしょに修理するか買い換えなければならなかったわけだ
さて、どうする?
ちなみに
eMacはもともと教育機関限定だったため価格設定が低く抑えられてる
ちょっと使うだけならeMacはお買い得
仕事でハードにつかうなら…
て感じかなぁ
匿名 2006/01/07 16:42:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
能力的なものは変わらないのですか?
まさ 2006/01/07 19:14:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
正直いうと、おれ自身はWindowsよりだから
話半分に聞いてくれ
どっちも古い筐体なので調べるのに少し手間取ったが
とりあえず、スペック表を見る限りでは
現在の状況を考えるとどっちもロースペック過ぎて
大差ないと考えていいと思う。
仕事でハードに使うにはどっちもつらい。
なので、ちょっと使うだけなら
値段が安いeMacのほうがお買い得感が漂う
しいて問題点をあげるなら
eMacの最大解像度が1280*960なこと
CD-R/RW書き込みなし、DVD-ROM読み込み機能なし、DVD読み書きなし
というところだ
匿名 2006/01/07 19:38:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
仕事で使うにはeMacは厳しいみたいですね。
まさ 2006/01/07 19:51:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
自宅ではMac使ってますが、eMacやiMacとPowerMacはスペックが同じでも、全く別物です。実際PowerMacG3-350とiMacG4-800の差より、iMacG4-800とPowerMacG4-1.2Gの方が数段差を大きく感じます。iMacG4-800とPowerMacG4-400は体感的には大差ありませんでした。
使うアプリによっても違うと思いますが、やはり、PowerMacは高くてでかいですが、それだけのことはあると思いますよ。
トドの親父 2006/01/12 16:16:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
金額的に大きく違うので何か性能面で違うとは思っていたのですが、やはり違うのですか。
スペックが同じでも別モノとは、実際何が違うのですか?
e-mac M9150J/A[CPUPowerPCG4 800MHz]とPower MacG4 M8359J/A[CPUPowerPCG4 733MHz]だと、かなり体感的に違うのですか?
まさ 2006/01/12 23:59:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
URL http://www.apple.com/jp/support/datasheet/desktop/index.html
まずはこの辺りでスペックの詳細をつかんではいかがですか?
モニタ一体型のeMacと、そうでないPowerMacG4とでは、導入に要する(本体以外の)コストも違いますし、内部の拡張性も違います。内部アーキテクチャの違いによる動作の体感速度の差も多少はあると思われますが、この二つを比べる際の要素としては不適当かと思います。
とりあえずは、外付けモニタを用意するつもりがあるかどうか、購入後にメモリや内臓HDDの増設をするかどうか、というあたりで、比較検討されてはいかがでしょう。
ふぁんてーる 2006/01/13 09:42:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
eMacとPowerMacのG4プロセッサの違いはFSBとL2キャッシュだったと思います。
インテルでいえばペンティアムとセレロンの差別化と似たようなものかと。
FSBとL2キャッシュの差は特にマルチメディア系のアプリで効いてくる、とか
言われていますので、DTP作業でも重要な要素だとは思います。
が、これもどんな作業をするのかで全然違ってきますので。
以前、某サイトで同じようなスペックで比較しましたが、ベンチマークの
項目によって2倍以上の差がついたり、同じくらいだったりしました。
私もeMacを持っていますが、性能云々よりモニターの後ろから聞こえる
ファンの騒音がうるさいことの方が悩みだったりします。
m_ogawa 2006/1/13 15:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
私は自営業で旧powermacG4(400)とemac(1G)を使用してます。
当時emacは新品で11万位で、os9起動の最終版であったため購入しました。当時としては安くてそこそこ使えるので選択しました。使うソフトにもよりますがスペックが同じであればpowermacもemacも体感はあまり変わりません(うちのpowermacはcpuカードで1Gにしましたのでemacとほぼ同等の使いがってになってます)
仕事でメインで使うのでしたらpowermacをおすすめします。HDを足したりするのもらくですし、拡張性は絶対必要です。本体が壊れたとしてもHDだけ救出するのも容易ですし。
emacは壊れたら分解するのは難しいです。
性能の違いよりも拡張性の違いだと思いますよ。
中古の初期型pomacG4なら(400ぐらいの)なら4,5万で流通してると思いますよ。私だったらそれに1G位のCPUカードをのせかえて使うかな?カードも今劇的に安くて2万円代で買えます。
私の場合は2D系のソフトしか使いませんのでG4の1G位のスペックがあれば十分です。(イラレ、フォトショップ等)
からす 2006/1/14 4:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
そうですね、中古なら初期のG4-400AGPグラフィックあたりを買って、CPUカードで1〜1.4GHzにアップグレードが一番良いかもしれません。オークションで合計5万円くらいでしょう。
システムバスは100MHzですが、eMac-800MHzよりきびきび動きますし、拡張性も充分です。USB2.0も1000円ちょっとで増設できますし、HDはDOS-Vショップで安く手に入ります。DVD-RWなんかもDOS-V用を流用すると安上がりですよ。実際私はそうしてます。
トドの親父 2006/1/14 22:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
こんばんわ。
トドの親父様のおっしゃられる拡張で旧型powermacG4がとてもリーズナブルなマシンになります。(私がおこなった拡張ずばりでした)
我が家のpowermacはしばらく退いていたのですが、今はすっかり現役です。
内容はpowermacG4(400mh)本体は発売当初購入したもの。
HDは120Gを増設(dos用のバルク品使用)
メモリは合計768メガ(サンマックステクノロジーというところで通販で安く購入+emacからはずして余ってたもの)
USB2ポート増設。(2000円位のpciカード)
G4カード1Gへ換装(Sonnet社製)
拡張に投資した金額は4万弱位でしょうか・・。
やはりemacとの一番の違いは将来も拡張しつずけられることではないでしょうか(壊れなければ・・)将来的にはG4デュアルカードなんかも安くなりそうですし。
emacだとスペックがものたりなくなったら即買い換えでしょう。
一応上記のスペックで
イラストレーター10
フォトショップCS2
OS10.3.9が
実用的に動いてます(カタログ系の仕事ならこなせます)
システムバスが100mhというのは上記使用ではあまり気になりません。
3Dの仕事や重い写真加工が必要な仕事だとベースが旧型な分システムバスも遅いですし気になるかもです。
からす 2006/1/15 1:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1750] 旧掲示板 (2006/01/07 Sat 16:15)
長年使っていましたエプソンPM-3500Cがこわれてしまいまいた。こちらは修理をするとして、至急A4まで印刷できるインクジェットプリンタを購入しなければなりません。しばらくプリンタ市場から離れていたので、新しい製品がいっぱいありどれが良いのかわかりません。
1 A4までの印刷
2 写真中心のカラー印刷がきれいにできる
3 CRTモニタと同じような発色ができれば良い
4 顔料、染料どちらでも良い
おすすめの機種がありましたらお教え下さい。
予算は5万円までです。よろしくお願いたします。
写真家ひなりん 2006/01/07 13:33:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
上記追加です。
マシンはMac OS 10.3.9 で殆どPhotoshopでの作業をしています
写真家ひなりん 2006/01/07 13:36:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
エプソンのPMシリーズはどうでしょう?
URL http://www.i-love-epson.co.jp/products/colorio/printer/index.htm
Taku 2006/01/07 16:44:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
PMシリーズいっぱい種類があってわかりません。
PM-A890 6色染料
PX-G920 8色光沢顔料
PM-4000PX A3 7色顔料
PX5500 A3 8色顔料
どれが写真の色を忠実に表現し、かつスピードも速い お勧めはどれでしょうか?
匿名 2006/01/08 13:42:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
A4までで良いということみたいなので、どうか分かりませんが、現在自分が使った感想としては
>PM-4000PX A3 7色顔料
が写真の色を忠実(設定・出力する写真の質にもよりますが)に表現し、かつスピードも速いかな。A3ノビ対応で。でも予算的にどうかな。設置するスペースも結構取りますし。
Taku 2006/01/08 16:26:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
追記
店頭で出力見本もあると思いますし、店員さんに詳しく聞いてみるのがいいかと思います。ただ、自分が現在使っているM-4000PXは発色もいいし、モニタ(液晶ディスプレイですけど)の色をほぼ再現してくれているので、これはこれで満足しています。PMシリーズならそこら辺は結構似た感じではないでしょうか。横道にそれますが、以前使っていたキャノンのVJ S6300という機種はモニタと色味が全然合わなくてすぐに買い換えました。高かったのに…(T_T) 印刷スピードもパンフレットで謳っているほど高速ではなかったです。それ以来キャノンは候補にあがっても慎重になってしまいました。
Taku 2006/01/08 16:41:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>キャノンのVJ S6300という機種はモニタと色味が全然合わなくてすぐに買い換えました。
BJ S6300 は、高速な印字速度がウリのビジネス文書向
け4色プリンタなので、そういう印象を持ってしまった
かもしれません(用途からすると、当時でしたら、少し
待って BJ F9000を買うような場面ではなかったかと思
います)。
BJ S6300で、CMYKの1次色や2次色のステップチャート
を作って印刷してみたら、そんなに悪い結果ではなかっ
たですよ。この場合は、プロセスカラーチャートと専用
紙へのプリントアウトを比較しました。
CL 2006/01/08 18:07:56
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
私はキヤノン派なんですが、それはおいといて。
修理するPM-3500Cとインクが共用できるものを選ぶと経済効率がいいかも。
そういう機種があるかどうかは知りませんけど。
色的には、どれだけシビアさを求めるかでしょう。
ごく普通の画像(写真)ならば1万円くらいのプリンタでもOKだと思います。
p 2006/01/08 19:39:24
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
ありがとうございました。
PM-4000PXを購入しようと思います。
いつも本当に助かります。
匿名 2006/1/9 9:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
PM-4000PXを買いにヨドバシカメラにいきました。特価セールで36000円でした。近くのソフマップをみたら展示品アウトレットで数台が27000円で売っていました。もう一度ヨドバシにもどったときにPX5500のモノクロ写真の美しさに惹かれて、いきなりそっちを衝動で買ってしまいました。
匿名 2006/1/9 12:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1749] 旧掲示板 (2006/01/07 Sat 13:33)