DTP駆け込み寺
  1. WinのフォントをMacで使いたい(0)
  2. イラストレーターの(0)
  3. イラレCS2/タブテキストの拡大・縮小で(0)
  4. os10.2.8でドラッグできない(0)
  5. 電車男(0)
  6. イラレの鬼に変わるソフト?(0)
  7. イラレで特定の色を消す(0)
  8. ディスクアクセス権のエラー(0)
  9. チラシ制作依頼(0)
  10. Illustratorで、編集中のポイントが見えない(0)
  11. 「プレビュー」の起動が鬱陶しい!(0)
  12. Adobe Illustrator 10のシフトキーについて(0)
  13. CD-RWの消去(0)
  14. 英文の一文字目のサイズ変更(0)
  15. IntelMac(0)
  16. エプソンLP-8800CPSのプリント結果について(0)
  17. トレスコ(0)
  18. 文字化け(0)
  19. OS9→OSXへ欧文フォントを移すには?(0)
  20. classicQX3.3でのコマンド+tab イラレ8ツールボックス(0)

[ 返信 ]

WinのフォントをMacで使いたい

Windowに入っている和文TrueType フォントを、Mac(OS9.2)に持っていくと、「破損」していると認識されて使うことができません。
うまく使えるようにするためには、どうすればよいでしょうか?
リソースフォークが関係しているのでしょうか……

Mac→Windowsなら、変換ソフトがフリー配布されていたと思いますが、反対のWindows→Macがあればいいのですが。

五穀ごはん 2006/01/18 20:22:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

変換するツールは無いではない(?)
アプリケーションとフォント形式によってはOS9.2でもWin用フォントをそのままアクティベートできるが、当該フォントの使用許諾に反する気が、、、。

ギリつめ2分アキ 2006/01/18 21:00:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

やれることとやっていいことは違う。

おとなしく,WinとMacで名前が同一のtt fontを使う。
OS 9だとWinと同名のフォントがデフォルトの状態でかなりあると思うけど。

氏名トルツメ 2006/01/18 22:59:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1776] 旧掲示板 (2006/01/18 Wed 20:22)

[ 返信 ]

イラストレーターの

フリーソフトを教えて下さい。。
アドビに近いフリーソフトが有りましたらお願いします。 お金が無く買えません・・・。

ベッカム 2006/01/16 19:09:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

お金がないなら自作!
そして公開して下さいな。

匿名 2006/01/16 20:03:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

試用版。

匿名 2006/01/17 01:40:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

趣味で使うんだよね?
InkScapeってのはどう?

m*O*m 2006/01/17 09:20:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

趣味でも使えて、仕事にも使えるのを探しています。

ベッカム 2006/01/17 14:27:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ベッカムさんの業種が何か分かりませんが、
仕事で使うなら、周りにも迷惑がかかるので
デファクトスタンダードのソフト(この場合はIllustrator)をおとなしく買って使ってください。
※同じAdobe製品でもバージョンによっていろいろ問題があるってのに...

例えば運送業を営むのにお金が無いからといって車が無くても出来ますか?それすら買えないなら仕事として成り立って行かないでしょう?

必要経費です。(フリーソフトで何でもそろうと思う無かれ。)

ほえほえ 2006/01/17 14:39:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

仕事で使うなら[ほえほえ]さんの意見がごもっともだと思います。

もし趣味だけで使うのでしたら「ベジエ OR ドロー フリー ソフト」で検索して見てください。
結構ありますよ。
 

どっこい 2006/01/17 15:33:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1775] 旧掲示板 (2006/01/16 Mon 19:09)

[ 返信 ]

イラレCS2/タブテキストの拡大・縮小で

先週イラストレータ8からCS2に以降した、「ちこ」ともうします。
OSは10.4.4です。

イラストレーターで、タブの入ったテキストを拡大・縮小すると文字の大きさや行間は拡大されるのですが、タブの位置が拡大されず、文字組がずれてしまいます。

環境設定などに、そのような設定が見当たらなかったのですが、どこかで直せるものなのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

ちこ 2006/01/16 16:17:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

CS(Win/Mac)でも確認できました。
アドビの確信犯ですね。アドビに電話一本入れときましょう。

m*O*m 2006/01/17 09:15:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

その後、adobeのフォーラムを覗いてみたらCS2のバグらしい、との記事を発見しました。
現在のところ、タブを設定しなおすか、アウトライン化して拡大するしかないようです。
頻繁に使う機能なので、早く改善されることを祈ります。

ありがとうございました。

ちこ 2006/01/17 09:49:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1774] 旧掲示板 (2006/01/16 Mon 16:17)

[ 返信 ]

os10.2.8でドラッグできない

初めまして。
[emac 700MHz G4 516Mb]にてos9.2とos10.2.8の両方で作業してるんですが、いきなりosXの方がドラッグ&ドロップできなくなりフォルダ間のファイルの移動がosX上の全てのソフトにおいてできなくなりました。ituneをよく使っていました。音楽ファイルの移動もできないのでとても困っています。
●タイトルバーの移動ドラッグはできます。
●os9.2の方は問題なくドラッグきます。
●マウスも変えてみました。
これの対処法はありませんでしょうか?

サエ 2006/01/16 16:12:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

↑すみません。もう一度情報を改めます。
emac
700MHz PowerPC G4プロセッサ 512MB
40GBハードディスクドライブです。

サエ 2006/01/16 16:20:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

他のスレッドの「ディスクアクセス権のエラー」は無関係かな?

匿名2 2006/01/16 16:47:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

お返事ありがとうございます。
今「ディスクアクセス権のエラー」確認してみました。確かに、最近itune6.0.1にアップロードしてからの話です。4.0のパッケージ外に出してみます。家のマックなので仕事終わったら試してみます。早く仕事終わってほしッ。今すぐ試したい。

サエ 2006/01/16 16:59:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ituneとエクスプローラーのdockのアイコンも普通のフォルダ表示になってるんで、それも関係してるかもしれないですか?
あと、9.2.2でitune4を使っているんですけど、パッケージを出すことで使えなくなるんですか?

サエ 2006/01/16 17:11:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

パッケージを捨ててもダメだったので、ノートンかけたらできました。
ありがとうございました★

サエ 2006/01/17 09:47:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1773] 旧掲示板 (2006/01/16 Mon 16:12)

[ 返信 ]

電車男

おまえら

おじさん 2006/01/15 13:30:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

いったいなにしてんの

おじさん 2006/01/15 13:31:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1772] 旧掲示板 (2006/01/15 Sun 13:30)

[ 返信 ]

イラレの鬼に変わるソフト?

イラレCS2 にしてから、イラレの鬼(MX)が使用できなくなり、
入稿前に手間取り困ってます。
配置した画像をチェックしたり、フォルダの一括して集めてくるソフトを探しています。

もしくは、CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか?

よろしくお願いします。

おでんくん 2006/01/14 15:51:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか?

そのような機能はイラレCS2にはないですね。自分が見た範囲では。イラレの鬼の開発者にCS2に対応をお願いするしかないかな。全然解決策になってないですけど。

Yoshi 2006/01/15 23:32:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

;$Text$_\n";
}
}
#$Text=~s/,$//;
#$Text=~s/,/\"/\"/g;
}
print "$Text";
-----------------ここまで
として

ターミナルから
perl ~/Script/Link_Cheker.pl Desktop/slotman.ai | sort -u
でリンクされてる画像のパスまではとりだせました。
でこの先、リンクされている画像の有無をチェックして...となるのだけど。
燃え尽きたので、一時中断。

m*O*m 2006/01/16 13:52:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

完成できなかったらゴミと一緒でしょ。(^^;

匿名 2006/01/16 17:13:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>>003
まだ結果も見えていないものに対して、その発言はヒドすぎる。

また、仮に結果が出なくても、本人にとっては試行錯誤した過程での知識が財産となる。

m*O*mさん、頑張ってください。

ほえほえ 2006/01/16 17:51:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

その通り!!がんばれ m*O*m
困っている人のために!

key 2006/01/16 17:59:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

m*O*m 2006/01/17 09:06:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

続けて
取得したリンクの操作はAppleScriptで操作したいので、

AIリンク画像の収集----------AppleScript
on open names
set thisObjPath to ""
repeat with thisObj in names

set thisObjPath to POSIX path of thisObj

set theText to do shell script "perl ~/Script/Link_Cheker.pl " & thisObjPath & " | sort -u "

set bakupDelimiter to AppleScript's text item delimiters
set AppleScript's text item delimiters to return
set theList to every text item of theText
set AppleScript's text item delimiters to bakupDelimiter

set mvfolder to choose folder with prompt "Select file to import"

repeat with i in theList
tell application "Finder"
try
move i to folder mvfolder with replacing
on error
display dialog i & "のコピーに失敗しました。"
end try
end tell
--display dialog i
end repeat
end repeat

quit
end open

m*O*m 2006/01/17 09:08:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

全然テストが足りないけど、とりあえずリンク画像は収集できるみたい。
全然保証はできないので、使う方は自己責任でどうぞ。

あとはXcodeでGUIを付けたらいいんだけど。
とりあえずここで、また中断と。。

m*O*m 2006/1/17 9:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

うちの会社もAppleScript+perlで組んで使ってる。
つうかたいていの会社は自分の所で組んだモノがあると思うけど。

匿名 2006/1/17 9:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

#パス情報がある場合
if(/%%\+/){
s/%%\+//;
print "$_\n";
}
}
}

#EPS,PS,JPEGの場合 BeginPlaceから
if(/%AI5_BeginPlace/){
while(<>){
#このループから抜ける
if(/%AI5_EndPlace/){
last;
}
#パス情報がある場合
if(/%%IncludeFile:/){
s/%%IncludeFile://;
print "$_\n";
}
}
}
#TIFFの場合 BeginRaster
#パス情報がエンコードされているけど、AppleScript側で自動的にデコードしてくれる?
if(/%AI5_BeginRaster/){
while(<>){
#このループから抜ける
if(/%AI5_EndRaster/){
last;
}
#パス情報がある場合
if(/^\((.*)\)/){
if(!$1 == ""){ #空の場合は出力させない
print "$1\n";
}
}
}
}

}
}

まだまだゴミみたいなものですが、とりあえず今の自分の知識でやってみました。
誰かの参考になれば幸いです。

m*O*m 2006/1/17 11:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

CS2のEPSなら良いのですけど、CSのEPSだと...^^
AIのデータ記述は面白いですよ(^^

ron. 2006/1/17 11:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

なるほどaiの時とEPSの時では記述が違いますね。
理解しました。

うむ〜....お手上げです。

m*O*m 2006/1/17 11:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

下位バージョン保存して FLIGHTCHECK で画像を集めた
りしたことはありましたが、イラレの鬼ではどうでしょ
うか。
(イラレの鬼はインストールしていないので)

CL 2006/1/17 14:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

補足。
当然画像を集める意味なので、下位バージョン保存した
ものは捨てるんですけれども。

CL 2006/1/17 14:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

色々な助言ありがとうです。

プログラムは、正直わからないです。

おでんくん 2006/1/17 17:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

便乗ですいません。

イラレの鬼に近い機能を持ったものでwindowsで使用可能なものってありませんか?以前から探して入るんですが、なかなか見つからないので…。フリーでなくても結構です。よろしくお願い致します。

匿名 2006/1/19 11:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

あれから四苦八苦しながら、唯一の方法を見つけました!
ブリッジを利用する方法です。
ただ、配置の少ない物にはいいですが、
配置が多くなると手間がかかりすぎます。

1)
イラレの、リンクで配置を選択。
リンクのメニュー(矢印のボタンのところ)より、
ブリッジで表示、、、を選択。
2)
ブリッジが起動。
イラレで選択した配置がでてくる(グレーで選択されている)。
その配置データを、ドラッグ&ドロップコピーで、
集めたいフォルダ(予め作っておく)にかぶせてやれば、
収集できました。

1〜5枚ぐらいなら、いいけど、
10枚以上、ましてや、20〜30枚となると、、、

ブリッジに、まだ設定とか加えれば、もっと機能的になるのかな?

おでんくん 2006/1/19 18:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

どうしてそれが唯一の方法なの?
うちはその他の方法でスクリプト組んでやってるけど。

匿名 2006/1/19 19:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

なるほどブリッジってのがありましたね。

まぁそれがスクリプトを組まずにお手軽にできる唯一の方法ってことでいいんじゃないでしょうか。

m*O*m 2006/1/19 23:39
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

そうなんです。
スクリプト?という方法がわかりませんので。

イラレの鬼の対応を心待ちにしてます。

おでんくん 2006/1/20 10:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

>おでんくんさん

あの、どうしてCL氏の非常に有益そうに思える提案を無視なさるんですか? 私は貼り込み画像の収集なんてやったことないですけど、それでもあのアイディアには目からウロコが落ちる思いだったんですけど。

ふぁんてーる 2006/1/21 0:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

言葉足りずで、すいません。
無視はしていないですよ。
フライトチェック・ソフトは持っていないので確認できていませんが、
旧バージョンのイラレの鬼で試しましたが、
起動してすぐ終了でした。(クラシックでの起動です)

おでんくん 2006/1/21 2:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

illustrator自体に画像収集の機能を付けてもらえると、ものすごく嬉しいのですが、、、無さそうですね。

イラレの鬼ですが、
CS2で作った物はそのままでは収集出来ませんが(下位保存しても)、
下位保存した物を、下位バージョンで開き、保存し直せば、収集出来るので(当然ですが)、多少手間がかかりますがそうしています。
CLさんの書かれた様に、下位保存したものは捨てる等してください。
(結局、下位バージョン、CS以下を持っていなければ駄目なんですけど)

当方イラレの鬼MXで、CSですが収集しています。

Classicのイラレの鬼ではなくイラレの鬼MXを使ってみてはいかがでしょうか。
>イラレCS2 にしてから
ということのので、たぶんClassic側にVer.8が入っているなど、
下位バージョンをお持ちだと思いますので
(違っていたらごめんなさい)

あと、話が違いますが
下版の時に、透明と画像のレイヤーをPSDに書き出して
PSD側で必要な画像形式に変換、
再度、1枚の画像にして配置し直す
という、めんどくさいこともしてます。
(illustratorファイルと収集する画像1枚なので下版データが比較的軽い。)

CS2入校対応出来るような会社でしたら、
PDF入校も受け付けてくれるような気がしますが

がれーじm 2006/1/21 6:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

ありがとうございます。
なるほど、もう一度、旧バージョンで保存し直しですか。
試して見ます。
入稿にも色々テクがあるんですね。
とても参考になりました。

おでんくん 2006/1/21 10:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

))無視はしていないですよ。

当該発言から2回レスする中に一言も言及がなければ、それは無視していることになるんじゃないでしょうか。
(そして>022でもアドバイスに対する感謝の言葉はないようですし)

ま、何はともあれ別の有効な方法が見つかってよかったですね>おでんくんさん。
私も勉強になりました。ありがとうございます>皆様。

ふぁんてーる 2006/1/22 3:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

26

ウルセーよ、ふぁんてーる!お前、何もしてないくせにエラそうにしてんじゃねーよ。お前のやったことといえば、目からウロコ落としたくらいじゃねーか。
[m*O*m]は、自分のゴミ開発日記を長々と自慢してるしよぉ〜。
リンク画像の収集くらいならAppleScript数行書けばできるつっーの!
つか、CLみたいに頭をちょっと使えばできることをわざわざスクリプトを組んで「できませんでしたぁ〜(泣)」っていう[m*O*m]はきっとバカに違いない。
我慢してずっと見てたけど、こっちが恥ずかしくなっちゃたよ。

匿名 2006/1/22 11:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

27

我慢してまで見ることないと思うよ。

とくめー 2006/1/22 11:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

28

>>リンク画像の収集くらいならAppleScript数行書けばできるつっーの!

おう! そうかい!
なら作って公開してくれ。 

トクメイ 2006/1/22 13:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

29

≫028
さんせー! 是非公開してちょ\(^O^)/

Testu 2006/1/22 16:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

30

AppleScriptでリンク情報を抜き出せる関数がどれなのかよく判らなかったので回りくどい方法をとってみました、知っていればおしえて下さい。

ゴミの方ですが、いちいちイラストレーターをたちあげたくない場合、Windows用などに有効かなとも思ったりしています。

m*O*m 2006/1/22 22:42
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

31

ご存知のように多くの会社が各社で組んだものを持っているはず。
私の知っているデザイン事務所でも結構自社で組んだものを持っています。
そういうものは自社資産なため、外部にしかも不特定多数に公開なんてことはまずしないでしょう。
正直、それを簡単に要求する神経を疑ってしまいます。
ちなみにうちの場合Mac用はAppleScriptとPerlを使って組んでおり
Win用の方は私が組んだものではないためよく分かりませんが
Illustratorを立ち上げなくてもいいものがありますので可能でしょう。
ご自分で色々と勉強されて作ってみてはいかがでしょうか。

匿名 2006/1/23 9:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

32

031 匿名さん:

>そういうものは自社資産なため、外部にしかも不特定多数に公開なんてことはまずしないでしょう。
>正直、それを簡単に要求する神経を疑ってしまいます。

そういうのを抱え込んでしまう感覚は本当に残念です。

作業プロセスの中の本質的なところでなく、人間の思考
か介在する余地のないようなものに関しては、みんなで
共有していけたらいいなあと思います(結果的に業界全
体の残業時間が減るはずですよね)。

各社各人、外に出していいと判断するレベルは異なる、
ていうのは当然考えての発言です。

あと、たとえ作りかけのプログラムでも積極的に出して
いく姿勢は評価すべきだと思います。

CL 2006/1/23 10:07
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

33

スクリプト消されちゃいましたね。
スクリプトをまるまるコピペするのは、
ここでは御法度なのかな。ずらずら長くなるしね。
あと、AppleScriptでリンク情報を抜き出す関数をずっとraster itemだと勘違いしていろいろ試してたんだけど。
placed itemが正解でした。確かにこれでAppleScript数行で解決しそうです。
私の勉強不足でした。

確かにGPLとかと違って、公開義務は無いので資産といわれればそれまでなんですが、
貴重な情報を提供してくれる方々にはほんとうに感謝です。

m*O*m 2006/1/23 10:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

34

>スクリプト消されちゃいましたね。
 単に、上に流れちゃっただけでしょ^^
 全部表示させれば出てくると思いますが。

ron. 2006/1/23 11:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

35
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1771] 旧掲示板 (2006/01/14 Sat 15:51)

[ 返信 ]

イラレで特定の色を消す

初めて書き込みします。

まだイラストレーターはあまり使い慣れていないのですが、今回仕事で2色原稿を入稿することになりました。
なに色でも構わないからとにかく2色で作っておいてくださいと業者の人に言われ、ブラックとマゼンダだけで原稿を作ったつもりだったのですが、入稿前に確認したところマゼンダで作っていたつもりの箇所が「M=97 Y=3 C=10」のように少しずつ色が混ざっていることがわかりました。

業者の方にはYやCは消して下さいといわれたのですが、イラストレーターで一度にYやCを使わないみたいな設定はできるのでしょうか。表などの細かい部分を一つ一つ直していくのは時間的に厳しそうなのですが・・・。

説明不足で申し訳ありません。
何となくイラストレーターを使える人がいるから、それで業者に渡しているというだけで、周りにも特に詳しい人がいるわけではなく・・・困ってしまっています。

長文失礼しました。

TABITO 2006/01/13 22:13:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

イラレをどのバージョンで使ってるか分からないけど、バージョン10だと

メニュー>選択>共通>カラー(塗り)

で共通部分を選択してカラーを変えてみたら。

key 2006/01/13 22:50:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

マルチポストだったのね(T_T) チョットムカツク!!

key 2006/01/16 15:23:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

カラーパレットでM=100でC=0,Y=0,C=0,K=0にすればええんとちがう?
なんか混ざってないの?

まさ 2006/01/22 00:12:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1770] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 22:13)

[ 返信 ]

ディスクアクセス権のエラー

こんにちは。DTPのことではありませんが、
おわかりの方がいたらお教えください。
Mac OS X 10.3.9で、アクセス権の検証および修復を試みたのですが以下のアラートがでました。

「ディスクユーティリティ内部エラー
ディスクユーティリティとディスク管理ツールとの接続が失われました。ディスクユーティリティを終了して再起動してください。」

指示通りにしましたが問題は解決しませんでした。
CDから起ち上げて再度試みましたが、やはりだめでした。ディスクの検証では問題ありません。

「ディスクユーティリティを使って修復ができない場合は、他のディスク修復プログラムを使うか・・・(あとはシステムをインストールし直せということ)」
と、説明がありました。

おすすめの修復プログラムがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

とみぞー 2006/01/13 16:54:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

最初にOSのディスクで起動→ディスクユーティリティ
またはDWを買う.間違っても藪医者は使わないこと.

【五十肩】 2006/01/13 17:49:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

【五十肩】さま
ありがとうございます。

>最初にOSのディスクで起動→ディスクユーティリティ

これはやりました。

ノートン8.0は持っているのですが、ひどい目にあったことがあるので怖くて使っていません。
ディスクドライブは知ってますが、
DWというのはなんですか?

とみぞー 2006/01/13 18:42:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

DiskWarriorの事だと思います。

URL http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htm

私も修復ソフトでは、コレを推します。ノートンは駄目ですね。(かえって壊すし)

がび 2006/01/13 19:13:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

もしかして、iTunesを6.0.2にアップデートして以降ですか?
同じエラーが出たので Apple の Discussion Board を見てみたら、
この現象が起きている人は多いらしく、トピックが立っていました。
そこからの情報ですが、
/Library/Receipts フォルダから、
iTunes.pkg、iTunes4.pkgの2つ(古いバージョンのインストールパッケージ)を一旦出すことで、アクセス権の修復が正常にできるようになりました。

N2 2006/01/14 02:23:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

N2さま

>もしかして、iTunesを6.0.2にアップデートして以降ですか?

そういえば、そうです!!!。
早速、月曜日にやってみます。
情報ありがとうございます。

とみぞー 2006/01/14 08:42:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

がびさま

DiskWarrior買います!

情報ありがとうございました。

とみぞー 2006/01/14 08:45:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

N2さま

>/Library/Receipts フォルダから、
iTunes.pkg、iTunes4.pkgの2つ(古いバージョンのインストールパッケージ)を一旦出すことで、アクセス権の修復が正常にできるようになりました。

ご指摘の通り、これによって問題は解決しました。
改めてありがとうございました。

とみぞー 2006/01/16 10:29:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1769] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 16:54)

[ 返信 ]

チラシ制作依頼

迷惑でしたら消してください。

RB4、
4/0、
制作期間約2日。

パチンコ店のチラシで、
基本フォーマットは決まっています。
バックやタイトルの処理にフォトショップの加工や立体処理などを要求されます。

訂正や写真の切り抜きなども含めて、

上限8000円でデータを制作してくれる強者を探しています。

心当たりのある方、
メール下さい。

質問というより公募になってしまいすみません。
わらにもすがる思いで投稿しています。
断ってしまいたいのですが、
できない理由がありまして…

よろしくお願いします。

みやじ 2006/01/13 14:45:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

SOHO系のサイトに出したほうが良いと思います。
 

どっこい 2006/01/13 15:04:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

2日で8000円か...
16時間と仮定して、時給500円。

ron. 2006/01/13 16:03:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

こういうチラシはCSなんかでやるととてもはかどるよね。
なかに入る情報量にもよるけど4時間ぐらいの作業で、
校正2回、
大幅な変更なしならやる人いるんじゃない。

m*O*m 2006/01/13 17:51:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ron.=勤め人
m*O*m=フリー
でしょ。発想が。

匿名 2006/01/13 18:06:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

う〜ん、、初校で2時間以上掛かるなら、他の仕事やるな^^

ron. 2006/01/13 18:12:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>こういうチラシはCSなんかでやるととてもはかどるよね。

世の中を知らないm*O*m

折衝をしらない m*O*m 世間に でておいで

m*O*m

匿名 2006/01/13 21:18:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

校了までのトータル

m::m 2006/01/13 22:55:04
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

校了までのトータルで4時間という意味です。
俺が世間知らずなのは認めるよ。

m*O*m 2006/1/13 23:00
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

自分はいつも時間当たり3,000円を下限に考えて計算してます。
これは打ち合わせ、データ待ち時間を含めてです。
2日にわたる仕事で所要時間が3時間以下とは考えにくいなぁ…
まあ「上限」という条件がつくような仕事は後からどんどん修正が入るので
(なぜならいくら修正をいれても料金が同じだから)大概は請けませんけど。

m_ogawa 2006/1/14 1:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

仕事を頼もうってヤツがフリーメールとは何事かっ!

區名 2006/1/14 1:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>どっこい様
SOHOかぁ。なるほど!
ありがとうございます。探してみます。
何せ自分で外注探すの初めてで、
なにをどうしていいやらわからず…
アドバイスありがとうございます。

>ron.様、m*O*m様、m_ogawa様
書き込み感謝いたします。
割に合わない仕事なんです…。

>區名様
失礼致しました。
不特定多数の方に公開されてしまうので、
警戒してしまいました。

みやじ 2006/1/14 19:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

こんな、仕事は誰もやらないでしょう!

未来人 2006/1/14 23:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

>012
心情的にそうかもね。でも、クオリティーを無視してもお願い!と言われたらやる人いるかも(^○^)

kai 2006/1/15 23:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

> 割に合わない仕事なんです…。

わかっているのなら自分でなんとかするか、他人が損を
しないように自分がマイナス分を負担するべきです。

昔の赤字仕事受注は「身銭を切る」という意味でしたが、
今は「自分より弱い立場の人間を犠牲にする」ようです。

経営の基本は「受注側も発注側も利益を得る」ことです。
破滅型の営業はまわりに害毒を撒き散らします。
自覚してください。

m_ogawa 2006/1/15 23:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

m_ogawaさんが選挙に出馬したら、ぜひ投票したいと思います。

p 2006/1/16 1:08
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

更なる書き込み、ありがとうございました。

みやじ 2006/1/16 12:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1768] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 14:45)

[ 返信 ]

Illustratorで、編集中のポイントが見えない

初めまして。
Illustratorの中で、ベジェ曲線を編集するために、
@オブジェクトを選択
Aツールパレットから白い矢印を選択
そうすると、普通は曲線の各ポイントに小さな四角が現れるはずですよね。
ところが、現れないんです...。手探りで不自由な編集できません。
原因・解決法を教えていただけますでしょうか。
ちなみに、
・この現象は書類内のすべてのオブジェクトについて発生。
・同時に開いている他のウィンドウではこの現象は起きない。
・この現象が起きると、テキストボックス内のテキストを選択しても、反転されない。
うまく伝わったかわかりませんが、よろしくお願いします。
環境はMacOS X 10.4.4
IllustratorCS2 12.0.0です。

匿名 2006/01/13 00:03:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

メニューの「表示」−「境界線を表示/境界線を隠す」
ショートカットだとCommand+Hのトグルになっています。

最近 mixi でよく見られる FAQ です。

CL 2006/01/13 03:25:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お返事ありがとうございます。
たぶん「Illustratorを隠す」をするつもりだったのだと思います...。

>最近 mixi でよく見られる FAQ です。
mixiという言葉はよく聞くのですが、何なのか知りませんでした。
便利そうですね。

匿名 2006/01/13 14:37:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1767] 旧掲示板 (2006/01/13 Fri 00:03)

[ 返信 ]

「プレビュー」の起動が鬱陶しい!

Mac OS Xで画像ファイルのアイコンを
ダブルクリックすると、
「プレビュー」が開いてしまいます。
また、Illustratorのリンクで
「オリジナルを編集」にしても
「プレビュー」が開きます。
画像編集の際に非常に不便で困っています。

画像編集のデフォルトアプリケーションを
「プレビュー」からPhotoshop等に
変更する方法が知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご返答お願いしたく書き込みました。

ts 2006/01/12 19:07:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

コマンド+i

匿名 2006/01/12 19:12:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ファイルを右クリック
>情報を見る>このアプリケーションで開く:をPhotoshopに変更。これでいいかな。

yasu 2006/01/12 19:12:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございました!
随分しつこくキーワード検索しても出てこなかったし
至って常識的な話だったのでしょうか。
(周りの人も案外知らなかったようですが…)
ともあれ助かりました。
重ね重ねありがとうございました。

ts 2006/01/12 19:21:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1766] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 19:07)

[ 返信 ]

Adobe Illustrator 10のシフトキーについて

はじめまして。初めてこの掲示板を知りました。本当にお恥ずかしいのですが教えていただきたいです。最近 Power Mac G5 Mac OS X 10.4.3 を購入しました。Adobe Illustrator 10の件ですが、図形や文字や画像など平行移動や連続コピーするときにシフトキーが効きません。先月迄G4のときに使えたシフトキーの操作が出来なくなり困っています。他に聞ける方もいないので、教えていただけたら助かります。宜しくお願いします。

あんず 2006/01/12 14:44:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

こういった質問の場合、自分がしたことと、その結果を書かれた方が、レスが付きやすいと思います。
マシンの再起動、初期設定の削除、Illustratorの再インストールなどは試されましたか? それと、Illustratorのバージョンは10.0.3にアップデートされていますでしょうか? これらを試してダメなら、OSの再インストールが必要かもしれません。

ふぁんてーる 2006/01/12 15:52:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

イラレの初期設定にシフトキーの設定云々って
ありませんでしたっけ?

匿名 2006/01/12 15:58:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

))イラレの初期設定にシフトキーの設定云々って
))ありませんでしたっけ?

いま10.0.3で確かめてみましたが、初期設定にはそんなのありませんでしたよ?

ふぁんてーる 2006/01/12 17:09:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

Illustratorのバージョンを10.0.3にアップデートしてませんでした。今しました。そしたら直りました。本当に最近購入して始めたばかりで、いきなり使えるはずのシフトキーが使用できなかったので焦ってしまいました。基本的な事で聞いてしまって恥ずかしいです。本当にありがとうございました。また何かわからない事がありましたらこの掲示板に書き込みさせてもらってもいいですか?これで安心して作業できます。心からお礼申し上げます。

あんず 2006/01/12 18:06:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

別なキーボードが手元にあれば取り換えてみてください。
USBポートを差替えてみるとかも試してみて下さい。

もうひとつ
Photoshopのレイヤー上に適当な画像をのせてシフト&ドラッグしてみてください。(シフト&ドラッグを使うソフトなら何でもいい)
Photoshopでも動かなかったらハードかOSかIllustratorの不具合を疑う。
 

どっこい 2006/01/12 18:10:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ふぁんてーる様
匿名様
どっこい様

ありがとうございます。
Photoshopの方をあとで試してみます。

あんず 2006/01/12 18:31:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>Photoshopでも動かなかったらハードかOSかIllustratorの不具合を疑う。

ごめん、まちがった。

「Photoshopでも動かなかったらハードかOSの不具合を疑う。」です。

どっこい 2006/01/12 23:24:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1765] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 14:44)

[ 返信 ]

CD-RWの消去

CD-RWの消去方法が分かりません。
MACのG5です。何か特殊なソフト(B'SReCORDER)等が必要なのでしょうか?
標準で入っている機能で消去できないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

ちゃい 2006/01/12 11:30:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

CDドライブに何かソフトがバンドルされていませんか?

サードパーティ製のアプリが必要だと思います。

NC 2006/01/12 12:27:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

OS標準の「Disk Utility」にて可能だと思います。

あさうす 2006/01/12 13:05:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

G4 OS10.3.9ですが
アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ
で消去できます

pps 2006/01/12 13:06:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ありがとうございます。調べて実行してみます。

ちゃい 2006/01/13 11:03:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1764] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 11:30)

[ 返信 ]

英文の一文字目のサイズ変更

イラストレータで英文のレイアウト作業をしているのですが、雑誌等で見かけるように、各TOPICの一文字目だけを大きく2倍にしたいのです。
適当なサイズの四角をかいて回り込みにして上に文字を書くしか方法はないもんでしょうか?
良いお知恵があれば教えて下さい。

mogu 2006/01/12 10:34:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://y-ok.com/bbs_log/faq/contennts/faq_fontt_1.htm
でドロップキャップスを検索してみて

NC 2006/01/12 10:46:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

マニュアル読めよ。

通りすがり 2006/01/14 01:38:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

書き込みありがとうございます。
ドロッップキャップスと言うのですね。
イラストレーターでは基本的には出来ないという事も分かりました。
ありがとうございました。

mogu 2006/01/15 09:46:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1763] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 10:34)

[ 返信 ]

IntelMac

IntelMacとうとう発表されましたね!!
これからDTP業界はどうなって行くのか?IntelMacはクラッシクはサポートしてないみたいだから未だに古いアプリを使ってるところは確実に取り残されるでしょうね(笑)

未来人 2006/01/12 00:07:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

おそらく、OS9 起動 G3/G4 が潤沢に手にはいるので取
り残されるというよりは古いアプリのライセンスを大事
に持っているところの一大勢力になるんじゃないかなあ
と思っています。

Illustrator 5.5J で入稿しているところは、取り残さ
れているんじゃなくて、必要がないから新しいバージョ
ンに移行していないっていう感じです。まだまだ多いで
すし。

CL 2006/01/12 00:46:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

安定は構いませんが新バージョンにも積極的に対応していただかないと。
昨年フリーになり、G5 + OTF + CS2 と環境を揃えましたが、実質Classic環境でクライアント支給のコピーソフト(Quark3.3、Illustrator8 、Photoshop5、フォント)で作業しているのが現状ですから。

匿名 2006/01/12 06:55:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Kay 2006/01/12 08:40:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

普通はばらしません。
ばらさない人は正規ユーザーより
たくさんいますけど。

テヘ 2006/01/12 13:46:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

こういう人って、コピーソフトで仕事をするのが
あたりまえになってるから、罪の意識なんてないの
でしょうね。だから平気でこういう事を書けるので
しょう。

きっと身の回りもこのような環境で、疑問なんて
感じないのだろうなあ・・・。

pome 2006/01/12 14:52:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ていうか、クライアントから「これでやってくれ」って言われたら、断れる人は少ないんじゃないでしょうか。もちろん、だからといって許される話ではないですけど。裁判沙汰にでもなったら、どっちがどれだけ悪いってことになるのかなぁ?

せめて、クライアントがソフトメーカーやフォントメーカーに人数分のライセンス料を払っていることを祈りたいです(^^;)。

ふぁんてーる 2006/01/12 17:16:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

印刷業界って法を無視しないと成り立たないところまで落ちぶれてるんじゃないですか?

をっちゃ 2006/01/15 08:01:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

落ちぶれさせたのは、主に印刷屋。

匿名 2006/1/15 11:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

> 落ちぶれさせたのは、主に印刷屋。

だけじゃないな。
仕事の見込みもないのにドロップアウトしたフリーなデザイン屋。

匿名2 2006/1/15 22:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>仕事の見込みもないのにドロップアウトしたフリーなデザイン屋。
いっぱいいるのではないかな。自分もそうだけど。でも違法な事はしてません。出来る限りの環境で仕事してますヨ!(^^)

Yoshi 2006/1/15 23:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/125
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1762] 旧掲示板 (2006/01/12 Thu 00:07)

[ 返信 ]

エプソンLP-8800CPSのプリント結果について

いつも参考にさせて頂いております。
使用環境
●OS9.2.2
●LP-8800CPS
●イラストレーター5.5
●フォトショップ3.05

症状
フォトショップで作成したC50%の
四角形をイラストレーターに配置してプリントアウトした結果と
イラストレーターでC50%で作成してプリントアウトした結果の色が著しく変わってしまいます。

どのような原因が考えられるでしょうか?
PSプリンターならこのような事が起こらないと思い、
中古ですが買ってみたのですが…(T_T)
エプソンの保守契約にも入って調整して頂いたのですが、
プリンター側に問題がないとのことでした。

とほほ 2006/01/11 08:49:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>●イラストレーター5.5
>●フォトショップ3.05
カラー設定を同じにする

sun 2006/01/11 09:31:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

金使うか、頭使うかどっちかにしろ。

匿名 2006/01/11 21:23:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

保守に来たエプソンもトロイな。

匿名 2006/01/11 21:29:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1761] 旧掲示板 (2006/01/11 Wed 08:49)

[ 返信 ]

トレスコ

デザイナーではなくライターをやっている者なのですが、この春に独立することになり、新事務所用のトレスコを探しています。
検索したらここにたどり着いたのですが、
どこか売っているお店や売ってくださる方をご存じでしたら、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

taxxx 2006/01/10 21:40:24

Opera/8.5 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

過去にそんな話題があったような。
探してみて。

mm 2006/01/10 22:42:44
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

とりあえずToo.の法人営業に聞いてみては?

通りすがり 2006/01/10 22:53:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ごめん勘違いだわ。

mm 2006/01/10 22:58:39
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051007 Debian/1.7.12-1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

昨年この板で欲しい人がいて、我が社で眠っていたトレスコをトレードしましたが、その時の情報でも、TOOも製造中止になっていたような記憶があります。
ネットオークションなどで中古の出物を待つしかないのでは?

koi 2006/01/11 10:49:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

もよりの印刷機材を扱う会社に聞くと良いですよ。
おいらの場合は光文堂や共同印刷機材っていうところで中古の機械を探してくれました。
 

どっこい 2006/01/11 16:49:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

無ければ、自分で作ればいいじゃない。

匿名 2006/01/11 21:26:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

通りすがりさん、koiさん、どっこいさん
ありがとうございました。
中古の物を探してみることにします。

あと、匿名さん、自作ってできるんですか?
方法があるなら、買えなかった場合のために知りたいです。
「教えて」ばかりで申し訳ないのですが、
お手数でなければお願いします。

taxxx 2006/01/13 03:46:37

Opera/8.5 (Macintosh; PPC Mac OS X; U; ja)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

ライトボックスと勘違いしているのだと思うよ

匿名 2006/1/13 5:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

つーかライターにトレスコが何故必要なんだ?
トレスコを新事務所にするのか?

匿名 2006/1/13 14:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

4x5まで使えるフィルムの引き延ばし機がトレスコの代用になるよ。20年くらい前に、ある出版社でデザやってたときはそうやってた。

通りすがり 2006/1/17 16:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1760] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 21:40)

[ 返信 ]

文字化け

OS9のMacなのですが、突如通常のFinder画面で日本語のフォントが文字化けするようになりました。
何かを削除してしまったのかもしれませんが、原因がよくわかりません。
復旧の方法はあるのでしょうか?

SOS 2006/01/10 18:05:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ファインダに使っているフォントはOsakaでしょうか?
 

どっこい 2006/01/10 19:38:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

調べる方法がわからないのですが、
初期設定から何も操作はしていません。

SOS 2006/01/11 14:56:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

うろ覚えなのですが「アップルメニュー」か「コントロールパネル」の中に「アピアランス」という項目があると思いました。
その中にファインダに使用するフォントを指定できる項目があったはずです。
 

どっこい 2006/01/11 16:43:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

だぶん文字化けしてるのでそこまでだとりつかないかも。

m*O*m 2006/01/11 16:51:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

OS再インストールした方が、手っ取り早いと思うなぁ

ron. 2006/01/11 17:18:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

どっこいのレスをまともに聞いてるとドロ沼状態になるぞ。
解り易いことを迷宮入りにするタイプですな。
気を付けろ!

匿名 2006/01/11 21:39:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

はいはい。
 

どっこい 2006/01/12 09:20:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

シフトキーを押して起動.
文字化けしてても,アイコンでわかるから
起動ディスク→システムフォルダ→初期設定
Finder設定とMacOS設定を削除.
再起動してください.

【五十肩】 2006/1/12 9:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>【五十肩】さん

レスありがとうございました。
その方法で試してみましたが、再起動しても標識の禁止マーク(○の中に/)が出現するだけで、復旧できませんでした。

SOS 2006/1/12 9:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

駐禁マークが出るのは,VGSでFFを……… ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

じゃなくって,駐禁マークってOSX入れてるんでしょ.
そいじゃ,再起動して,オプションキーを押しといてください.起動できるディスクとOSの一覧が出ます.
そこでOS9を選んで,シフトキー起動以下を実行してください.

【五十肩】 2006/1/13 14:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

起動ディスクがOSXのものしかでてきません。

SOS 2006/1/16 17:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

なぜに他の人もすすめているOSの再インストールという、もっとも確率の高い対処法をとらないのでしょうか。

匿名 2006/1/16 17:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

じゃぁ,違うじゃないですか!
>OS9のMacなのですが、突如通常のFinder画面で日本語のフォントが文字化けするようになりました。

OS9とOSXではトラブルシュートは全く違いますよ.
OS9のディスクで起動すると,どうなります?

【五十肩】 2006/1/16 20:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

うーん、どの製品だったかは忘れたけど、
確か、OS9起動OKモデルで、OS9のインストールは
一度OSXをインストールしてからでないと出来ない
(付属CD?DVD?がOSXのものしかなく、OS9の起動CDがない)モデルがありました。
自分が記憶してるのは、確か最終OS9起動モデルの1.25GDualのものだったかな?
確か、OS9で単体販売していたCDでもインストールできなかった記憶が...(ブートできたかどうかもわかりませんが、少なくとも本体付属では無かったと思います。)
Appleにも電話したのですが、OSXを入れてからOS9をインストールし、OSXが不要ならば、OSX関係のファイルを削除してください、なんて言われた記憶が...
「記憶」ばかりで申し訳ない。多分4年ぐらい前の作業だし、実機が今手元に無いので。

がび 2006/1/16 22:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

最終のG4/1.25G-Dualモデルがそうです。

匿名 2006/1/17 9:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1759] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 18:05)

[ 返信 ]

OS9→OSXへ欧文フォントを移すには?

はじめまして。

超基本的なことかもしれませんが、
OS9で使っていた1バイトフォントをOSX(10.4.3、
iMacG5)で使えるようにするには、
どのようにすれば良いか教えてください。

スーツケースとプリンタフォントをコピーしても黒いアイコンが出てくるだけでフォントを認識してくれませんでした。

よろしくお願いいたします。

年男 2006/01/10 17:35:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

「Font Book」のファイルメニューの「フォントを追加」コマンドでOS9中のフォントを選択して「開く」ボタンを押せばええだよ。
 

どっこい 2006/01/10 19:35:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1758] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 17:35)

[ 返信 ]

classicQX3.3でのコマンド+tab イラレ8ツールボックス

Mac OSX10.3.9上classicで イラレ8.0.1 QX3.3で作業しております。

2つ質問なのですが、
1:
QXでのツール切り替えにコマンド+tabを使っていたのですが、classicでの作業になってから、コマンド+tabがアプリの切り替え(Dock)になってしまい、正直面倒くさいです。
コマンド+tabにDockが反応しないように出来ないものでしょうか?
また、OS9だとコマンド+tabが任意のキーに割り当て出来ましたが、そういったことは可能なのでしょうか?

2:
イラレでの作業にワンキーショートカットを使うので、基本的にツールボックスが必要ありません。
起動時にツールボックスを表示させないように出来ないモノでしょうか?

よろしくお願いします。

sym 2006/01/10 15:54:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

コマンド+tabの件は過去ログにありますがあまりうまくいかないような…。

URL http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/archives/2005/09/02/004450.html
 

どっこい 2006/01/10 16:50:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.5.2 (KHTML, like Gecko) Safari/312.3.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>どっこいさん
回答ありがとうございます。
過去ログに出てたのですね見落としました…。
明日会社にて掲載内容を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

引き続き、2のイラレのツールボックスの件をお願いします。

sym 2006/01/12 01:40:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

遅くなりましたがご報告です。
コマンド+tabの件
リンク先にある006さんの通りにしてみたのですが、うまくいきませんでした…。
ただ、コマンド+option+tabは知らなかったので、暫くこちらで仕事してみます。
逆順の、コマンド+option+shift+tabが押しづらいですね…。

sym 2006/01/22 00:49:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1757] 旧掲示板 (2006/01/10 Tue 15:54)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 335
  5. 336
  6. 337
  7. 338
  8. 339
  9. 340
  10. 341
  11. ...
  12. 425
  13. (6741-6760/8,481)
  14. 次20件