DTP駆け込み寺
  1. カラーレーザー<LBP-2260PSII>について(0)
  2. Quark4.1の画面表示を速くできませんか?(0)
  3. OS X 上の9.22が起動しなくなりました。(0)
  4. InDesigh2.02のファイルを開くについて(0)
  5. PDFでセキュリティをかけて保存すると解像度が落ちる(0)
  6. 保存先が変な所に・・(0)
  7. PDFの解像度(0)
  8. Quark3.3でのヒラギノ角ゴW2(0)
  9. イラレ10(Win)で複数ページPDFを一括で作る方法(0)
  10. インデザイン2.0をDTPで使う環境(0)
  11. イラ10の写真が消える(0)
  12. MAC OS Xの安定性(0)
  13. Quarkのメジャーパレットにある鍵のようなマークについて(0)
  14. QuarkXPress4.1での画像の埋め込み(0)
  15. アサーション(0)
  16. すみません掲示板が一時使えませんでした(0)
  17. イラレ10で画像を配置すると勝手に埋め込みになってしまいます(0)
  18. ポスター作成時の画像解像度(0)
  19. Adobe Photoshop 7.0でひらがなが打てません!!(0)
  20. Indesignのショートカット編集(0)

[ 返信 ]

カラーレーザー<LBP-2260PSII>について

ちょっと古い機種ですが、キャノンのカラーレーザープリンタ<LBP-2260PSII>をいただけるという話がありまして、使用している方がいましたらご意見をお願いしたいと思います。現所者はデザイン関係の人ではないため、DTPで使ってどうか、という部分がよくわかりません。あとOS10.3(パンサー)で使えるかが不明なので、わかれば教えてください。こんな個人的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします!

hotta 2005/04/30 12:51:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

まずはメーカーサイトへどうぞ。

k 2005/04/30 14:53:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ユーザーではありませんが、手元の資料を見るとPS3だし基本的なスペックは十分じゃないかなあ、と思います。
ただし、A3ワイドorノビじゃないのが惜しまれる。
A3をトンボ付きで出せないというのは結構手間がかかるものですよね。
格闘家稼業としては、その時間的ロスがめっちゃくちゃ
もったいない。
使い方しだいではありますが。

匿名 2005/04/30 17:37:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

いくつかアドバイスいただきまして、ありがとうございました。パンサーで使えるかどうかはメーカーのWebでも確認できないため、電話で問い合わせると「検証していないため、わからない(今後も検証する意志はなさそうです)」という返答でした。そこで、使用している方がいれば意見を伺いたかった次第です。ゼロックスはもっと古い機種でもパンサーに対応してるのに、キャノンはやる気ないみたいですね。

hotta 2005/05/04 13:41:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1097] 旧掲示板 (2005/04/30 Sat 12:51)

[ 返信 ]

Quark4.1の画面表示を速くできませんか?

はじめまして。。。まいりました(^^;
Quark4.1で凄い細かい表のようなものを作っているのですが
画面表示がすごく遅くこまっております
なにか表示を速くする方法ありませんか?
仕事が進まなくって。。。
プラグインかなにかありませんか?
だれかお分かりになる方がいらしゃれば教えていただけたら
助かります(^^; 宜しくお願いいたします

にった 2005/04/29 14:18:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

CPUをアップグレードする。

貧民 2005/04/30 15:40:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

表の作り方にもよりますが、文字ボックスを細かく使うような方法だと駄目です。タブ等を使って、罫線で仕切る方法だとまだ良いですが、表組オプションソフトもあるとはいえ経験からするとあまり表組は得意ではありません。今更ながらですが、イラストレーターで作って、EPS貼込が作業は早いと思いますが…

あやや 2005/05/01 13:00:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1096] 旧掲示板 (2005/04/29 Fri 14:18)

[ 返信 ]

OS X 上の9.22が起動しなくなりました。

いつもメルマガで皆様のお話を勉強かたがたありがたく拝聴しております。
Mac G51.8GHZ OS10.3.9 でクラシック環境9.22でDTPの作業をしています。使用しているアプリはIllustrator8.01J、photoshop6.01等です。ATMは4.6.1でコンパネのところは4.6.2になっています。書体はNEWCID使用です。
最近モリサワの新ゴで名前英字に化ける書類を先様からいただいたので、書体を置き変えして作業をしておりました。そして今日に成って、その書類を開いたところ、フリーズしてしまい、その後、どうしてもクラシックが起動しません。機能拡張を外すと起動できます。
いろいろ試したところ、機能拡張のATMを外すと起動するので、どうもATMがひっかかっているような気もするのですが、ATMをインストールしなおしましてもなおりません。
ATMにかかわる書類を一掃してみましたが駄目でした。
あれこれやっているうちにクラシック自体が挙動不審な状態になってしまいました。
今、クラシックを再インストールする方向で作業をしています。しかし、問題の書類の作業が残っているので、原因が究明したいと思っております。何か心当たりの有る方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?よろしくお願いいたします。長い説明でご面倒おかけします。

なるせ 2005/04/28 15:36:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>最近モリサワの新ゴで名前英字に化ける書類を先様からいただいたので、書体を置き変えして作業をしておりました。

ここの意味がよくわからないのですが。

猿飛 2005/04/28 15:45:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

間違いなくコレ?
URL http://www.adobe.com/support/downloads/product.jsp?product=15&platform=Macintosh

k 2005/04/28 16:11:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

システム機能拡張>Classic>詳細設定の
ホームからMacOS9環境設定を使用する
にチェックが入っていると
ホームディテクトリ/Library/Classic
にも設定ファイルがある。


KANI 2005/04/28 16:36:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

早速お返事いただきありがとうございます。
猿飛様
あわてて書いてましたので分かりにくくてすいません。
いただくイラストレーターの書類の中に、同じ書体のはずなのにシステムにない書体としてアラートのでるものがあるのです。例えば自分のMacの書体が「新ゴL」なのに「shingo Light」という名前の書体がないので置き変えしますよとアラートがでるのです。画面で見る文字自体はまったく同じに見えます。プリントもそのまま「新ゴL」の文字が印字されます。その場合、同じ新ゴでもLだけで、M・B・Rの名前は問題なく表示されます。
ただ、たまにポストスクリプトエラーも出ますので「フォントンの置き換え」によって修正しています。
k様
横着をしてATMデラックス(4.6.1)と混合して使っていたので、問題が起きたのでしょうか。現在クラシックを再インストールしてATMrightだけで起動中することにしました。

なるせ 2005/04/28 16:41:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

KANI様
確認してみました。
チェックは入っていませんでした。

いろんなところに設定があって、
なかなか使いこなせてないまま使ってますね。
もう少し勉強します。

ありがとうございました。

なるせ 2005/04/28 16:45:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>いただくイラストレーターの書類の中に、同じ書体のはずなのにシステムにない書体としてアラートのでるものがあるのです。例えば自分のMacの書体が「新ゴL」なのに「shingo Light」という名前の書体がないので置き変えしますよとアラートがでるのです。

Illustratorで「フォントの置換・検索」を実行してフォントを確認してみて下さい。「shingo Light」のフォントの種類がTrueTypeになっていませんか?もしそうなら作成側の「新ゴL」は違法フォントの可能性が大きいです。

私もそれで泣かされましたので...

たこらー 2005/04/28 17:15:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

たこらー様
確かにTrueTypeでした。
よく引っかかります。
そして、問題の書類の他にもフォントの置き換えの
できない書類があってそれは捨ててしまったのですが、
どうもそのあたりから調子が悪かったようです。

なるせ 2005/04/28 17:24:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

作成側に御宅のフォントどうなってるの?大丈夫ですか?とクレームしましょう。

たこらー 2005/4/28 18:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

たこらー様
そうですね。間にいっぱい入っているようですが
話だけでも聞いてもらうようにします。

いろいろお答えくださった方々へ
短い時間に情報を寄せていただいてありがとうございました。
とりあえず、すべてを再インストールした後は
無事に動くようになりました。
例の書類は置き換え後、新規の書類に張り込み直して
保存しなおしましたら、
今のところ大丈夫になりました。
元データはもう、触らないようにします。
フォントの件は先様にその都度お伝えするようにしたいと思います。

なるせ 2005/4/28 19:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1095] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 15:36)

[ 返信 ]

InDesigh2.02のファイルを開くについて

使い始めてまだ一ヶ月ですが、
InDesigh 2.02のファイルを開くについて。
A、B、C3つのファイルが進行していて、Aが開いているときにBのファイルを開こうとすると、
標準で開く、またはオリジナルで開く。では開きませんでした。で、コピーで開くだと名称未設定で開きますが、
QuarkXPressのようにデスクトップ上にオリジナルを
いくつも開くことはできるのでしょうか。
Mac OS 9.2.2

MAEDA 2005/04/28 12:35:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1094] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 12:35)

[ 返信 ]

PDFでセキュリティをかけて保存すると解像度が落ちる

こんにちは。お尋ねしたいことがあります。
既存のPDFデータにセキュリティをかけるときに、Acrobatで[ファイル]-[文書のプロパティ]-[概要]でパスワードを設定し、[ファイル]-[文書のセキュリティ]-[Acrobat 標準セキュリティ]で「文書の変更を許可しない」「内容のコピーや抽出を許可しない」「注釈とフォームフィールドの追加や変更を許可しない」にチェックマークを入れてPDFで保存すると、勝手にドキュメントの解像度が落ちてしまいます(15Mの容量が5.5Mくらいになってしまいます)。
使用しているAcrobatのVersionは5.0です。
なぜこういうことが起こるのか、また元のデータのままセキュリティをかけるのにはどうしたらよいか、どなたか教えていただけないでしょうか。

NAOK 2005/04/28 12:18:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1093] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 12:18)

[ 返信 ]

保存先が変な所に・・

フォトショップで安易に保存するとシステムフォルダ内の初期設定のさらに中のフォルダに保存されてしまいます。
いつもデスクトップに戻してからやるのですが、点数が多いと厄介でこまっています。

デスクトップに保存できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
おねがいいたします。

os9.2
フォトショップ7

ももも 2005/04/28 10:26:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

保存先を固定する方法はわかりませんが,
デスクトップに保存するのならば,
保存ダイアログが出たときに「command+D」としてから
保存するクセをつけるとか。

かたやなぎ 2005/04/28 11:04:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

7.0.1にアップデートしてください。

トラブルタ 2005/04/28 13:25:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

さっそくアップデートします!ありがとうございました。

ももも 2005/05/03 16:41:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1092] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 10:26)

[ 返信 ]

PDFの解像度

初めてお目にかかります。
よろしくお願いいたします。

PDFの解像度が数値でわかるフリーウェア、どこかに
ないでしょうか?
ご存じの方教えてください。

悶々 2005/04/28 09:40:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1091] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 09:40)

[ 返信 ]

Quark3.3でのヒラギノ角ゴW2

アドバイスを頂けたらと思い、書き込みさせてもらいます。
MACG4をOS9.2.2で使用しています。
ヒラギノ角ゴW2(CID)を購入し、Quark3.3で使用するつもりだったのですが、PSプリンター(モノクロ/低解像度のヒラギノフォントインストール済み)でプリントアウトしたところ、文字のエッジがガタガタだったり、文字のバランスがちょっとおかしかったりしています。
イラストレーターで同じ様にヒラギノをプリントアウトすると、キレイにプリントアウトされています。
もしかしてヒラギノのCIDフォントがQuark3.3に対応していないのでしょうか?ホームページなどで調べてみたのですが、分かりませんでした。
もしどなたか原因をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

さくら 2005/04/28 00:21:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

QXエクステンションの“PrinterFont”が入っていますか?
もし、入っているなら補助メニュー→プリンターフォントの有無という項目を開いて、該当フォントにチェックが入っているか確認してみてください。

僕が構築した環境では、トラブルを未然に防ぐ為、“PrinterFont”は全て外して使っています。
支障がなければ外してみてもいいかもしれません。

ためしてみてください。。。

小類人 2005/04/28 00:32:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

小類人さん

アドバイスありがとうございます。
PrinterFontを外し、なおかつ沖データ(プリンタがMICROLINEだったので)からプリンタ記述ファイルをダウンロードして
入れ変えたら無事にプリントアウトされる様になりました。助かりました。

アドバイスがなかったら、フォントを変更しようと考えてました。助かりました。
ありがとうございました。

さくら 2005/04/28 02:01:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

追加情報ですが、
文字のエッジがガタガタ(一般的にはジャギーという様です)や、文字と文字のバランスがおかしいといった現象は、QX特有の現象の様です。

QXから出力する時に、セレクタでつないでいるプリンターにインストールされているフォントを見に行き、入っていれば正常出力、なければガタガタに…こんなカンジみたいですねぇ〜。
で、その機能というのがQX3.3だと、“PrintereFont”。QX4.1は、印刷ダイアログに組み込まれているので、ご存知かと…。

ためしに、4.1を使ってPostScriptのチェックをせずに印刷してみてください。3.3と同じ現象がおこるかと思います。

小類人 2005/04/29 00:36:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>QXから出力する時に、セレクタでつないでいるプリンターにインストールされているフォントを見に行き、入っていれば正常出力、なければガタガタに…こんなカンジみたいですねぇ〜。
>で、その機能というのがQX3.3だと、“PrintereFont”。QX4.1は、印刷ダイアログに組み込まれているので、ご存知かと…。

 見に行かないから、こういう問題が起きているんですけど^^。
 PrintereFontが入っていないと、出力のたびに問い合わせを行うので、若干時間がかかるはずです。が、プリンタの状況に応じた出力が出来る。
 入っていると、フォントの有無の状態に従って出力される。
 で、その時ATMが有効なら、ATMのラスタライズで出力(600dpi程度)。無効ならフォントのビットマップで出力となります。
 ATM出力の時、QuarkXPressとATMの関係で、欧文部分が暴れるという問題があります。

ron. 2005/04/29 09:10:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1090] 旧掲示板 (2005/04/28 Thu 00:21)

[ 返信 ]

イラレ10(Win)で複数ページPDFを一括で作る方法

はじめまして。

WinXPでイラストレーター10を使用しています。1つのイラストレーターファイルから複数ページのPDFを一気に作る方
法がどうしてもわかりません。データは広いアートボードを用意し"用紙サイズで区分ける"を使って複数ページ分を
作っています。試したことは以下のとおりです。

1.1ページづつPDFファイルを作り、後でページ挿入をする
 →複数ページのPDFは作れたのですが、仮に10ページのPDFを作ろうとした場合、10枚のPDFを出力しなければならず、
ページ数が多いと大変でした。そこで"一括"でPDFを作る方法を探しています。

2.仮想PSプリンタをインストールし、PSファイルを出力する
 →印刷範囲を"すべて"に指定したのですが、ページ数分のPSファイルが出力されてしまいました。

バックナンバーを見ると、PSファイル経由で複数ページのPDFは一括で作れる、と書いてありましたが、上のようにPS
ファイルが複数枚出力されてしまう状態です。

詳しい方、教えていただけないでしょうか。

Juggler 2005/04/27 15:49:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私も同じような状況になりました。
方法を探りましたが、見つかりませんでした。
やはりイラストレータは一枚ものということでしょうか。1ページづつファイルを作るしかないのかなぁ?

イラストレータから複数ページ構成のPDFファイル1つを生成するのはできないんじゃないかなー?

AcrobatやInDesignを利用すると出来そうですが・・

解決になってなくてすみません…。

りなこ 2005/05/02 15:22:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

サポートデータベース
文書番号:221304
CSだとできるんだ…。

WinだとPDF関連ソフトもフリーで見つかるんだから、
複数作ってまとめるのがいいのでは。

む 2005/05/04 04:27:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko, Safari) Shiira/0.9.5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1089] 旧掲示板 (2005/04/27 Wed 15:49)

[ 返信 ]

インデザイン2.0をDTPで使う環境

現在のPowerMac G3 CPU400、メモリ256のマシンでインデザインを使うとリーズしまくりです。
マシンを新しく買おうと思うのですが、インデザイン2.0をDTPの仕事(ページものとか)で使うためには、最低限どのくらいのスペックが必要ですが?
ソフトに必要条件とかがあるのですが、実際にお仕事で使って、フリーズしまくることなくそこそこ使えるレベルを知りたいです。
最新鋭のマシンを買えばサクサク動くのでしょうが、OS9でなければならないし、資金もそんなにないので、中古で購入しようかと思っているのですが…

よろしくお願いします。

ぽーさん 2005/04/27 15:14:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

最低限と言われたら、そりゃお持ちのG3だって、メモリをmax載せれば動くでしょうよ。
(現にvar.1.0をG3 300でなんとか動かしていた)

どうして「9でなくてはいけない」のですか?

家ではG4 1Ghz メモリ1.5GB で2.0を遊びで(仕事じゃなく)使っていますが、別にストレス感じないです。

匿名ちゃん 2005/04/27 17:26:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

OS9よりも、OSXで使った方が快適だと思いますが。

OCFを使うにしても、
マシン変えるならインストール自体できなくなる
フォントもありそうですし。

あさうす 2005/04/27 21:34:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

レスありがとうございます。
うちのG3は初期のDTモデル(懐かしのグレーの横長のやつです)で、メモリを最大にしても128×3=384M
Gレベルのメモリとは無縁です。
今も仮想メモリで何とか動かしている状態です。

OS9を希望するのは、取引先の関係でその方が良いかと思ったためです。
印刷業界では未だ9が多いみたいで、対応できないと困るからです。
遊びでインデザイン使われるなんて、すごいですね。

あさうすさんに質問なのですが、
マシン変えるとどうしてインストールできなくなるフォントがあるんですか?
現在OCFとOTFを主に使っています。
例えばOSXのクラシック環境の9で使う場合、今現在9で使っているフォントはインストールできないのでしょうか?

ぽーさん 2005/04/27 22:33:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

OCFやCIDのをインストール場合、
フロッピーによるキーディスクを必要とする製品が多いです。
その場合、対応するOSやインストール方法に制限がある場合がほとんどです。
また、モリサワなどの場合は、インストールするシステムを変えるということは、
キーディスクをメーカーに送付する必要があります。
しかし大半のOCFフォントはすでにサポート終了しているので
サポート終了した製品では、ディスクの交換は不可能です。

そのような点をメーカー等に確認したうえで、
新たな機材を導入するのに何が必要になるかを
把握したほうが宜しいかと思います。

あさうす 2005/04/27 23:42:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

マシンのスペックのことだけ考えていました。
そうですよね。新しくなると言うことは、周りの色々なことまで考えないと…。
よく解りました。その辺のことを確認してから購入します。
ありがとうございました!

ぽーさん 2005/04/30 23:01:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1088] 旧掲示板 (2005/04/27 Wed 15:14)

[ 返信 ]

イラ10の写真が消える

イラストレーター10で配置した画像が、作業段階の途中である日表示されなくなり、ファイルを開くたびに改めて画像を置き換えなおさねばならない事がたまにあります(データが見当たりません、別のに置換えますか?と一個一個聞いてきます)。ひどい時には全写真が消えてたりして、毎回イラッっとしてしまいます。そんなにイラストレーターにすごく詳しくもないので原因もタイミングもよくわかりません…。

困っていますのでどうかどうか、よろしくお願いいたします!!

もにこ 2005/04/27 09:19:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.6 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

環境を書いてください^^

ron. 2005/04/27 09:23:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

当方でも画像の形式がEPSだと起きます。
イラストレーターを再起動すると直る様です。
めんどいので、なるべくPSDを貼るようになりました。

KANI 2005/04/27 12:12:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

環境はG4でOSXです(すみません本当に素人なので意味が違っているかもしれません)。

KANIさん、ありがとうございます!
PSDなら大丈夫なんですか。印刷に出す時は大丈夫なものなんでしょうか??

もにこ 2005/04/28 09:48:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1087] 旧掲示板 (2005/04/27 Wed 09:19)

[ 返信 ]

MAC OS Xの安定性

はじめて投稿します。

今、MacOS9からMacOSXに徐々に移行していっているところなんですが、OSってみなさんどのバージョンを使っておられますか?

ヒラギノ書体のバージョンの関係で、10.3以降の方が多いかとは思いますが…

サブバージョン10.3.9まで出ていますが、一番安定しているのはどれなんでしょうか?

小類人 2005/04/27 00:57:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

10.3.9です。29日には10.4が発売になりますよ。

KOUJI 2005/04/27 10:32:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Adobe製品とOSXのPostScriptドライバの相性がよくないらしく、いろいろなトラブルに出会いましたので、
ひたすらバージョンアップをおいかけます、ってかなり
危険だけど。
・・・こんな気持ち、はじめて。
現状は、同じく10.3.9ですが、今のところ、バージョンアップでのトラブル、というのには遭遇しておりません。

匿名 2005/04/27 10:43:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

マシン付属の10.3.8ですが、めっちゃ安定しています。
(アップデートではFireWire関係で問題が出たらしいけど)

慣れるとOSXのほうが断然いい。
しかし使ってくれる相手が少ない……
InDesignCSをみんなにすすめるんだけど、
先方も相手あってこと、Xにはなかなか移行できません。
みんなで移行(行こう)よ!

私も匿名 2005/04/27 12:36:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

みなさん、いろんなレスありがとうごじゃります。

みなさん結構バージョンアップ、ガンガンやっておられるんですねぇ〜。僕自身はあたらしもの好きなので、個人的にはリリースされた瞬間にでもアップデートしたいのですが…いつも保守派と戦っております。

うちの場合、外部制作データが非常に多いので、OS環境・フォント環境などなどいろいろ問題が山積みで、やってらんねぇ〜ってカンジです。

小類人 2005/04/28 00:48:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1086] 旧掲示板 (2005/04/27 Wed 00:57)

[ 返信 ]

Quarkのメジャーパレットにある鍵のようなマークについて

こんにちは。
愛読させていただいています、maaと申します。

Quark(4.1)のメジャーパレットのQ数の横(通常サイズをプルダウンする矢印があるところ)に、鍵のようなコンセントのようなマークが付く時があるのですが、これは何を意味するものなのでしょうか?

初歩的なことですいません、ご回答よろしくお願いします。

maa 2005/04/26 18:39:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1085] 旧掲示板 (2005/04/26 Tue 18:39)

[ 返信 ]

QuarkXPress4.1での画像の埋め込み

最近クオークを3.3から4.1に移行しているところで、まだよくわかっていません。

QuarkXPress4.1でふつうに画像を取り込む(コマンド+E)と、画像使用状況で確認したとき、かならず「埋め込み」となってしまいます。ふつうは「OK」でただのリンクのはずでは…? 画像でもイラストでもファイル形式に関係なく埋め込まれてしまいます。これは何か設定があるのでしょうか?

初歩的なことでしたら、すみません。回答よろしくお願いいたします。

匿名 2005/04/26 16:46:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

鮮血の貴公子はてなグッジョブ

o 2005/04/27 00:12:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

デフォルトのQuarkXPressでは埋め込みできません。
エクステンションのせいでは?

すっとこどっこい 2005/04/27 10:43:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございました。エクステンションがどれがどれなのかよくわからなかったので、クオークを再インストールをしてみたら直りました。なんだったのでしょうね?

匿名 2005/04/27 15:48:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1084] 旧掲示板 (2005/04/26 Tue 16:46)

[ 返信 ]

アサーション

フォトショップ7.0で
web保存のさい
アサーションに失敗しました
とエラーがでます。

どなたか経験ありますか?

あひる 2005/04/26 12:54:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1083] 旧掲示板 (2005/04/26 Tue 12:54)

[ 返信 ]

すみません掲示板が一時使えませんでした

和尚です。
すみません掲示板が一時使えませんでした。
4/25の午前中から19:30くらいまでの間です。
スパムの自動書き込みが増えてきましたのでCGIを少しいじったのですが、その際に失敗してました(^^;

和尚(二代目)@DTP駆け込み寺 2005/04/25 19:31:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1082] 旧掲示板 (2005/04/25 Mon 19:31)

[ 返信 ]

イラレ10で画像を配置すると勝手に埋め込みになってしまいます

imacG5でイラストレーター10を使用し仕事を行い始めました。
画像を配置すると、なぜか勝手にリンクではなく、「埋め込み」になってしまいます。
理由がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
お願いします。

SHIZ 2005/04/25 19:28:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

こんにちは。

配置するときのウインドウの左下に「リンク」と書いてある
チェックボックスがありますので、チェック入れてみて下さい。

ねっこ 2005/04/25 19:51:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ねっこさん

こんにちは。
ありがとうございます。その通りでした!
初歩的なことだったのにわからなかったです。
もっと勉強します。

shiz 2005/04/26 13:24:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1081] 旧掲示板 (2005/04/25 Mon 19:28)

[ 返信 ]

ポスター作成時の画像解像度

こんにちは。いつもお世話になっております。

ポスター作成のことで質問があります。
写真の画像解像度なんですが、

B0サイズの物を作ると仮定して、フォトショップで加工した写真をイラストレータに貼り付けます。
印刷会社の方から、「イラストレータでは4分の1サイズで作って下さい。こちらで4倍に拡大して印刷しますので」と言われたとします。

用意したのが、素材集からピックアップした350dpiの写真です。ただしサイズが小さくB0サイズにあわすには4倍に拡大する必要があります。
この場合、この350dpiの写真をイラストレータに貼り付けて印刷会社に入稿した場合、最終の出力物の解像度は87.5dpiになりますよね。(350dpi画像を4倍に拡大したので、350dpi÷4)

そこで思ったのですが、フォトショップの「解像度」メニューの中に「再サンプル」というチェックがありますよね。これにチェックを入れて、解像度を高くするとピクセル数もそれに応じて多くなります。
そこで、例えば上記の350dpiの画像を、このオプションを使用して4倍にピクセル数を増大(=1400dpi)させ、それをイラストレータに貼り付けて入稿したとします。

この場合、理論上では最終サイズの4倍に拡大してもちょうど350dpiになる計算ですが、これはピクセル数をフォトショップ上で擬似的に増やしただけで本来の350DPIではない。というのが私の理論なのですが、合ってますでしょうか?

皆さんにお聞きしたいのは、上記の例のように、
何もしない状態(解像度350dpiのまま)で4倍に拡大した場合と、

「再サンプル」にチェックを入れて解像度を1400dpiに増やし、4倍に拡大した場合ですと、最終の品質に差は出るのでしょうか?

やってみろと言われればそれまでですが、ポスターなど大きなものの場合、写真の解像度は通常皆さんどういうプロセスで作成されているのでしょうか?

説明が下手で理解していただけたか多少不安ですが、どんなアドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします。

Taka 2005/04/24 11:48:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

4分の1サイズが納品物だとして作ります。

B0サイズなどの大判ポスターは350dpiまでの高い解像度を必要としないからです。

印刷屋さんに「B0サイズに延ばしたとき何dpiになるように作れば良いか」聞ければ聞いたほうが良いと思いますが。

解像度の話としては
「再サンプル」無しで拡大すると画像のドットが大きくなるのでジャギー(ぎざぎざ)が目立ちます。
「再サンプル」チェックで拡大したほうがジャギーが出なくて画質はキレイです。(ただし補完された分、画像のエッジがぼけます)

過去ログにこの手の話題がありますので参考にしてみてください。

すっとこどっこい 2005/04/25 09:49:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

早速のアドバイスありがとうございました。
なるほどよくわかりました。
本当にありがとうございました。

Taka 2005/04/26 01:25:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1080] 旧掲示板 (2005/04/24 Sun 11:48)

[ 返信 ]

Adobe Photoshop 7.0でひらがなが打てません!!

Adobe Photoshop 7.0を使用しているのですがひらがな・カタカナ・漢字等のテキストが打っても出てきません。英数字は大丈夫なのですが。誰か助けてください。

匿名 2005/04/23 11:05:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

フォントは何を選択してるんだ?

匿名 2005/04/23 11:53:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

イラストレーターで打ったフォントをコピーして使用してはダメでしょうか。

ライオン 2005/04/26 13:27:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.7 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

駆け込み寺No113にあります。

Photoshop→Required→tw10428.datファイルがないか壊れると日本語が入力できません。
新規インストールしてみては?

KUNI 2005/04/26 14:33:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1079] 旧掲示板 (2005/04/23 Sat 11:05)

[ 返信 ]

Indesignのショートカット編集

はじめまして、宜しくお願い致します。

Indesignのショートカット編集について、一度設定しても
再度アプリケーションを立ち上げ直すとデフォルトに
戻ってしまいます。

ショートカット編集を覗くとちゃんと設定されているので
すが・・・

このような事例は見た事ありませんか。

システム構成は
OS=MacOS10.3.9
CPU=sonnet1.2GHzにアップ
メモリ=1GB
Indesign=3.0.1J

HiRes 2005/04/22 22:51:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アプリケーションの再起動前は登録したショートカットが使えますか?

すっとこどっこい 2005/04/26 09:11:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

「新規セット」を作って登録してもダメですか?

すっとこどっこい 2005/04/26 12:00:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

書き込みありがとうございます。

>アプリケーションの再起動前は登録したショートカットが使えますか?
 再起動前は使えます。再起動しショートカット編集の
 中を覗くとちゃんとカスタマイズした内容が設定されて
 いるのですが、(OK)でショートカット編集のウィンドウを
 閉じても内容が反映されません。
 ウィンドウを(キャンセル)で閉じると反映されるという
 おかしな現象が起きてます。

>「新規セット」を作って登録してもダメですか?
 ダメでした・・・

HiRes 2005/04/26 14:42:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

うーん、InDesignの初期設定フォルダ「Version 3.0J」をどこかに移してから(必要なかったらゴミ箱に入れても可)InDesignを立ち上げてみてください。
それでダメだったら再インストールしかないね、やっぱし。

すっとこどっこい 2005/04/27 10:32:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>InDesignの初期設定フォルダを捨てる
 ・・・やって見ました。
 ダメデシタ

再インストールしたら解決しました。

今回の事は環境の違う機種でも起こったのですが、
共通している事といえば
 1.プリントセットの読み込み
 2.プラグインのインストール
の2つ位です。

すっとこどっこいさん、ありがとうございました。
とりあえず解決しました。

HiRes 2005/04/27 22:35:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

どういたしまして。

なんかMac OS X 10.3.9にしてからな〜んとなく調子悪いっすわ。

インストールしてからショートカットやワークスペースなどを設定したら初期設定フォルダとアプリケーションフォルダのバックアップを取っておいて、おかしくなったらすぐに入れ替えできるようにしておくと後々楽かもしんない。

すっとこどっこい 2005/04/28 09:34:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[1078] 旧掲示板 (2005/04/22 Fri 22:51)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 317
  5. 318
  6. 319
  7. 320
  8. 321
  9. 322
  10. 323
  11. ...
  12. 373
  13. (6381-6400/7,453)
  14. 次20件