はじめまして。
Googleで検索してみましたが、いまいちヒットしなかったので、質問させていただきます。
当方、OSXとOS9の混在環境でDTPをしております。
その中でのファイルのやり取りにOSX10.4.7(Kernel8.47)を1台、
ファイル共有を使い簡易サーバーとして運営しております。
2年程この環境で安定していたのですが、とあるファイルが文字化けしてしまいました。
「100×100.eps」というファイルがあり、文字化けする原因を切り分けるとこうでした。
1.OS9>サーバー(OSX)>OS9 (文字化けなし
2.OS9>サーバー(OSX)>OSX (文字化けなし
3.OSX>サーバー(OSX)>OS9 (文字化けをおこし「100#A100.eps」に変わる
ただし、1.2.3の状況で直接、サーバーでファイル名を確認したところ文字化けは起こっていない。
考えられる原因として当初は、OSXで使われてるUTFからShfit-jisに変換される時に、
外字がうまく変換できないのではないか?と考えられた。
しかし、ファイル名が「100×100.eps」(×を含め周りも全て全角)の場合、
上記1〜3のやり取りで文字化けが起こることがなかった。
以上のことから「半角・全角外字・半角」というパターンのファイルをOSXからOS9へ、
OSXのファイル共有を使ってコピーしたときに発生すると考えられる。
また、特定の状況で発生するため、今まで残っていたバグではないかと考えられる。
以上、長い前ふりでした(笑
で、上記を踏まえての解決法なのですが、
外注業者や社内ルールとして全角外字は使わない。とするのは簡単です。
ところが、過去の資産が膨大で、なおかつそのファイル名のままQuarkXpressにリンクさせているため、
ファイル名を一括処理して全角に置き換えるという方法がとりずらいのです。
また、ファイルの中には全角にしたために文字制限を超えて溢れてしまうものもあり、少々困っています。
チームの半分がG5(クラシック環境)に移項してしまい、
これから同じ状況が大量に発生すると考えられるのですが、何かよい解決法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
みず 2006/09/06 18:10:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
補足
・OS9>OSX>OS9のやりとりで文字化けしなかった事についての原因は不明。
ファイル共有ソフト内部で正確なファイルの文字列を記録していたのではないかと想像。
・サーバー(OSX)で「100×100」(半角全角半角)というフォルダを作り、
ファイル共有でOS9からそのフォルダを見た場合「100#A100」と化けていた。
・MOなどの外部媒体を使ってのコピーテストは行っていません。
チーム内部でのやり取りではすべてサーバーを介して行う事になっていたので、
単純にMOドライブがサーバー以外に無いのです。
みず 2006/09/06 18:21:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
そのファイル名でもうちは1〜3全てで全然問題ないけどなぁ。
匿名 2006/09/07 09:17:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>3.OSX>サーバー(OSX)>OS9 (文字化けをおこし「100#A100.eps」に変わる
OSXからサーバーへの接続プロトコルは何を使用されているのでしょうか?
smbであればご想像のようにunicodeからs-jisへの文字コード変換によるトラブルかもしれません。
憶測で申し訳ありません。
radat 2006/09/07 10:45:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-MyWay)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
Mac OS X Serverで運用すれば回避できるかもしれません。
(異機種間のファイルの文字コードには細心の注意が払われているようですので。OSXの共有はそこまで気を使ってくれているとは思えません。)
今は職場が変わったので手元にOSXServer無いのですが、昔使っていたときは文字化けについてはOSXServer経由のファイルに関しては無かったように記憶しています。
ただ何を持って外字とおっしゃっているのかは分かりませんが、文字コードのマッピングテーブルが符合しない場合、外字が文字化けするのは当然かと。
でも上記コメントを見た限りだと外字の認識間違ってませんか?
がび 2006/09/07 11:06:38
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
レスありがとうございます。
>Radatさん
OSX(簡易サーバー)にはパーソナルファイル共有を使用しております。
プロトコルはAFPになるのでしょうか・・・?
Windowsファイル共有ではないので、smbではないと思います。
OS9・OSX(クライアント)>OSX(簡易サーバー)への接続はすべて
パーソナルファイル共有で行っている状態です。
>002さん
わざわざ試していただいてありがとうございます。
全て問題ないということですが、よければ環境を教えていただけませんか?
みず 2006/09/07 11:26:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ああ、うちServerは10.4.7じゃなく10.3.9だわ。
その違いがあるかもね。
002 2006/09/07 16:39:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>3.OSX>サーバー(OSX)>OS9 (文字化けをおこし
私のところはサーバーの部分がLAN-HDDで、ちょっと環境が違うのですが、
OSXの10.4を購入時には私のところでも同様な事例が発生していました。
OSのアップデートしてからは今のところ起きていません。
参考になれば幸いですが…。
ななす 2006/09/09 11:35:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
「×」Sjisで817E Unicodeで0097でしょうか、
当方の環境でテストした結果です
1、Xサーバー(OS10.3.9)上の共有へ200×200.epsをクラシック環境のイラレ8で作成し保存しました。
同時にテラステーション(WIN環境でフォーマット)へも保存
Xサーバー上では、クラシック環境のイラレ8などでファイル/開くで見てみると確かに化けていました。
テラステーションの方は正常でした
・OS9ファインダー上では正常に表示
・OS9アプリケーションから見ると文字化けを起こしている
・OSXではアプリから開く&ファインダーでの確認、ともに正常でした。
文字化け文字について
#A3DD1などと頭に#がついたものは、ファイル名を略した時に付けられます。例えばOS9ではファイル名が半角の31文字、OSXでは半角の255文字までですね。OSXで31文字を越えたファイル名をOS9で見るとhoge#xxxxなどと31文字へ詰められて表示されます。
×(Sjis817E)ではなくてX(Sjis8277全角のX)ではすべて正常に表示されました。
また、半角+全角+半角でも 全角のみでも×が含まれていると必ず文字化けが発生しました。
結論
OS9から保存に関してはファイル名に「×」Sjis817E(バツで変換される文字)は使用しないほうが良い。
まぁ、クオークもOSX用が出たことですし、OSX上で作業する分には問題がありません。
以上 簡単ですが・・・
トド 2006/9/10 10:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
>>OSXでは半角の255文字までですね。
UTF-16で510バイト(2バイト文字で255文字)の間違いですよね。
匿名 2006/9/10 13:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>匿名さん
スミマセン コピペで間違えてしまいました
OSXでは
ファイル名 全角255文字
フォルダ名 全角255文字
ボリューム名 半角27文字までです
トド 2006/9/10 15:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2355] 旧掲示板 (2006/09/06 Wed 18:10)
Macから外付けのハードディスク内のフォルダーの、
アクセス権を設定していたら、間違ってアクセス権なしに設定してしまい、それ以来アクセスできなくなってしまいこまっています。
どうにか、元のようにアクセスできる方法はないのでしょうか?
宮崎 2006/09/06 14:57:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
何をどう変えたかによって元に戻す方法が違うからなぁ。
管理者権限無いの?
あれば自由にできるはずだけど、それでもダメならルートから。
匿名 2006/09/06 15:22:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
すみません説明が不十分で
情報から入って、3つあるアクセス権を全てなしにしてしまいました。/所有者nobody/利用者グループnogroupです。
宮崎 2006/09/06 15:29:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
001でお答えはすでに出ているのでは。
やってみましたか?
匿名 2006/09/06 15:41:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
それ以後、情報から、入れませ〜ん
宮崎 2006/09/06 15:46:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>>001参照
匿名 2006/09/07 00:44:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2354] 旧掲示板 (2006/09/06 Wed 14:57)
早速質問です!無知ですみません!
パワーポイントに貼付けてある画像を
イラストレーターに貼付けたいのですが、
以前はパワーポイントの画像をドラッグ&ドロップか
コピー&ペーストをすればイラストレータ上に貼付け
できたのに、今日は『メモリがいっぱいなので、
ウィンドウを描画できません』という
エラーメッセージが出てしまいます。
色々調べてみたのですが、理由がわからず
このサイトに辿り着きました。。
時間に追われていまして、何とかお助けください!
宜しくお願いします!!
ゆた 2006/09/06 13:58:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
Photoshop経由したら?
匿名 2006/09/06 14:23:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
回答ありがとうございます!
早速パヮーポイント上でコピーしてフォトショに持って行こうかとしたんですが、コピーの時点でエラーメッセージが出てしまい、
何もできません。また、ドラッグ&ドロップでも同様です。。
お手上げ状態ですみません(汗)
ゆた 2006/09/06 14:46:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
再起動はしたぁ?
まぁ 2006/09/06 14:54:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
回答ありがとうございます!
早速パヮーポイント上でコピーしてフォトショに持って行こうかとしたんですが、コピーの時点でエラーメッセージが出てしまい、
何もできません。また、ドラッグ&ドロップでも同様です。。
お手上げ状態ですみません(汗)
ゆた
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
はい!
再起動もしてみました!!
コンピューターが調子悪いんでしょうかね〜?あまりコンピューターに詳しくなくて、メンテナンスの仕方もよくわかってません。。
ゆた 2006/09/06 15:04:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
まず、ご自分の環境を書かれた方がよろしいかと思います。
メッセージを見た感じとしては、その通りの現象だと思うのですが。
・アプリに割り当てられたメモリが不足している。
・メモリの空き容量が不足している。
がび 2006/09/06 15:05:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
わぁあ!!!!!
ありがとうございます!!!
アプリケーションの割り当てメモリを増やしたらすんなりいきました!!!
急いでいたのでとても助かりました。
本当にありがとうございます!
あと、もう少しソフトについて自分で勉強するようにします!
ゆた 2006/09/06 15:39:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2353] 旧掲示板 (2006/09/06 Wed 13:58)
いつも拝見させて頂いております。
Illustrator10とPhotoshop7についてなんですが、
質問させてください。
スペックと症状は以下の通りです
【スペック】
windows2000sp4/pentium4/メモリ1G
【症状】
上記二つのソフトがadministratorでログインすると正常に起動するのに、
通常使用しているユーザー名では突然起動しなくなってしまいました。
他のソフトはまったく異常ありません。
通常ユーザー名の権限はadministratorです。
各ソフトの症状は以下の通りです。
〇Illustrator10・・・・
『初期設定を読み込んでいます』の表示のまま5分ほどしてから起動します
その後、
何をするにも5分程度の時間を要します。
〇Photoshop7・・・・
グレイの画面にはなり、
そのままフリーズしてしまいます。
処置として以下のことを行いました。
・それぞれの初期設定ファイルを削除
・セーフモードで起動
・ウィルスチェック(Norton/Spybot/adaware)・・・検出されず
・ソフトの再インストール
ユーザ名を削除する事だけは避けたいのですが・・・本当に困っています。
宜しくお願いします。
MTC 2006/09/06 13:20:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
・仮のユーザーを作ってみて、それで動作するとどうなりますか?
・動作がおかしい時、タスクマネージャで見るとどのような感じですか?
・おかしいとき(スワップファイル作成済み?)の状態で、HDDの残容量とかはどうなってますか?
その問題のユーザーの時にだけ、同時に立ち上がっているサービス(ランチャとか。)に問題があるのかも知れませんが...
普通に考えれば、今まで使えていたのに、突然使えなくなったということは、その前後での設定変更やインストールしたソフトに問題があるか、ハード的な故障やトラブルが発生したと考えるのが自然でしょう。
がび 2006/09/06 14:05:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
早速の返答ありがとうございます
今、タスクマネージャと見ながらイラレを起動してみましたが、CPU使用率が一気に100%になりすぐ4%→2%になりました。ソフトの方はあいかわらず初期設定を読み込んだままです。
通常に動作していた時から環境も変更していませんし、ソフトもインストールしていません
別のユーザ名(権限:administrator)でログインしたところ正常に動作しました
先ほど書き込むのを忘れましたが、ネットワーク上にある同スペック、同ユーザ名のPCの内の1台が同じ時期に同じ症状になりました。
今も改善されてません。
MTC 2006/09/06 14:44:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>>別のユーザ名(権限:administrator)でログインしたところ正常に動作しました
>>ネットワーク上にある同スペック、同ユーザ名のPCの内の1台が同じ時期に同じ症状になりました。
との事なのではずしているかも知れませんが、私が一番疑っていたのは、HDDの空き容量不足か、HDDの不具合です。
もしコレじゃなかったら、私にはちょっと分からないです。ごめんなさい。
がび 2006/09/07 11:32:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
フォントファイルが壊れているかな?
匿名 2006/09/07 12:52:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2352] 旧掲示板 (2006/09/06 Wed 13:20)
イラレV8でDICパレットの色検索画面を表示させるのに
コマンド+optionをしながらパレット内をクリックすれば
画面が表示されるとヘルプに書いてあったのですが
実際、
やってみたところ表示されません。
検索画面の出し方を教えて下さい。
チェック 2006/09/05 23:55:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
『ウィンドウ』から『スウォッチライブラリ』ではダメなの?
JUN 2006/09/06 10:44:14
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
数字の入力で色を選択したいんですよね?
コマンド+オプション+クリックした後に(枠が黒くなる)キーボードで数字を打ち込めばいいと思うんですけど。
うまくいかないなら、初期設定ファイルが壊れているとかその手かもしれないです。
___ 2006/09/06 10:52:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
数字を打ち込んだところ検索ができました!
V9のように検索画面が出るわけではないんですね。
ありがとうございます。
使いやすいです☆
チェック 2006/09/06 15:06:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2351] 旧掲示板 (2006/09/05 Tue 23:55)
はじめまして。
最近、イラレ8から本格的に10へ以降しようと考えています。
前から不思議に思っていたんですが、EPS保存の画像を配置して、出力するときに
イラレ8だとそのまま出力できるんですが、イラレ10だと、埋め込まないと出力できません。
不便でならないのですが、これはこういうものなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
OT 2006/09/05 14:13:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
毎度毎度のことですが、OTさんの環境(パソコンやプリンタ、使用しているOS等)を記載してください。
moto 2006/09/05 14:53:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
EPSなんてもう配置してないから良く覚えてませんが、
バイナリでなければ埋め込まなくてもよかったのではなかったかな?
2006/09/05 15:05:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
すみませんでした。
環境は
Mac OSX 10.4.7
プロセッサ デュアル 2GHz PowerPC G5
メモリ 2.5 GB DDR2 SDRAM
Adobe Illustrator 10.0.3
です。
プリンタはレーザープリンタです。
OT 2006/09/05 16:30:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>プリンタはレーザープリンタです。
これでどうしろと……
匿名 2006/09/05 17:05:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
すみませんでした。
レーザープリンターは
フジゼロックスの
DocuCentre Color a250
です。
OT 2006/09/05 17:16:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
環境設定→ファイル・クリップボード→リンクされたEPSに低解像度の表示用画像(プレビュー)を使用 のチェックを外してプリントって方法しか知りませんが、これやるとやっぱり重いし時間はかかります。
nana 2006/09/05 17:24:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2350] 旧掲示板 (2006/09/05 Tue 14:13)
いつも拝見させて頂いております。
InDesignCS2の表組についてですが、表を新規に作成する分には問題ないのですが、例えば使い回しなどで表の中にテキストを流し込み出来ないかといつも思っていました。
実例で言うと、例えば、
会員名簿みたいなのが数ページ分あったとして、退会もあれば新規加入もあります。削除は消すだけですからいいのですが、追加の分をテキスト入力したものをどうやって追加するか?
ということです。セル単位でのペーストしか方法ありませんか?
または、追加分を一旦InDesign上で表にして、その表をコピペするとかでしょうか?
それとも、こう言ったものは最初からエクセルとかで作っていますか?
何か名案のある方よろしくお願いします。
ついでに、表内のテキストの属性はスタイルで登録出来ますが、表の形は(せめて横セル幅だけでも)どうにもならないものでしょうか?
chonpe 2006/09/05 10:47:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
やったことないですが、
XML使えばできるはずです。
ガイドPDFがCDのなかに附属してるので
参考になると思いますよ
2006/09/05 12:08:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
↑使い回しなどで表の中にテキストを流し込みの部分のレスです
2006/09/05 12:10:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
Windowsだったら
Liさんの「表内テキスト差し替え」か
URL http://www2s.biglobe.ne.jp/~jxli/cgi-bin/nik/nicky.cgi
Macだったら
いちかわせうぞーさんの「Table Replace 0.3」のAppleScriptでしょうか。
URL http://www.seuzo.jp/st/AS_InDesignCS2/index.html
----- 2006/09/05 13:44:21
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
早速試してみました。
属性そのまま引き継いで、その効果に感激しました。
ありがとうございました。
chonpe 2006/09/06 00:40:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2349] 旧掲示板 (2006/09/05 Tue 10:47)
イラレCS2で描いた長方形をQuark6.5Jに張って出したら、縦のラインが指定よりも太く横のラインが指定よりも細くなりました。出力はフィルム。また、QuarkよりPDFに書き出して見ても同じようになりました。また、同じように正円のパスは明朝系の英語のOのよに縦が太く横が細くなりました。
とりあえず、パスのアウトライン化をして対応しました。
どうすれば指定通りに出力できますか?
No_a_OK 2006/09/03 21:30:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
環境くらい書いてね!
かかし 2006/09/03 21:46:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>縦のラインが指定よりも太く横のラインが指定よりも細くなりました
>同じように正円のパスは明朝系の英語のOのよに縦が太く横が細くなりました
縦横は寸法とおりですか?(変形がかかってなくて)罫線だけがおかしいということでしょうか?
CS2かQX6.5か? ということですね
イラレの他のバージョンなら??
CNN 2006/09/04 10:27:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2348] 旧掲示板 (2006/09/03 Sun 21:30)
こんにちわ。はじめまして。
すごく困った質問で申し訳ないのですが
QuarkXPress4.10をインストール後に
登録したシリアルナンバーを
変更することはできませんでしょうか?
OSはMAC9.2です。
実は同じシリアルで2台のPCにインストールしてしまい、
1台を別のシリアルにしたいのですが。
1度インストールしたものを捨ててから
再度インストールし直しても1度登録したシリアルでインストールされてしまうのです。
HDを初期化しないと駄目でしょうか?
もしくは初期化しても変更は不可能でしょうか?
お手数ですが教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
ハマタロウ 2006/09/02 12:49:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
カスタマーサービスに
問い合わせてください。
即答してもらえますよ。
URL http://japan.quark.com/form-mail/03websupport.html
Redfive 2006/09/02 12:57:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
Quark Japanのカスタマーサポートに聞くべき内容でしょう。
匿名 2006/09/02 12:57:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2347] 旧掲示板 (2006/09/02 Sat 12:49)
QuarkXpress4.1、MacOS9.2で冊子を作っています。
■が項目、□が文章なのですが、文章はひと続きではなく、箇条書きになっています。
ひと続きだったらcommand+\を■□の間に入れてブロック組みのようにできるのですが、下の場合はできないし、行末をshift returnでムリに改行すると組みが荒れてしまいます。
■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□□
■ ■ ■□□□□□□□□□
□□□□□□
■ ■□□□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□
この冊子にはこのような字取り組みがたくさん現れるので、きちんとラインが並んで修正もしやすい方法はないものかと、試行錯誤しているところです。
ご存知のかた、教えて下さい。
レニ・バッソ 2006/09/02 10:48:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>試行錯誤しているところです
何をやって、どうダメだと判断したのかくらい書いてください。
あなたがダメと判断したことを助言されてもお互い時間の無駄になりますから。
で、タブとかスタイルシートとか、タグとかはご存じですよね? 正規表現とかもご存じですよね?
徳明 2006/09/02 11:18:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>何をやって、どうダメだと判断したのかくらい書いてください。
command+\を■□の間に入れるやり方がダメだと思いました。
でもスタイルシートでできました。
すみません……
基本的なことなのに……
タグと正規表現は勉強しているところですが、このケースで使えるとは考えていませんでした。
もし良かったら勉強のために、手順だけでも教えて頂けませんか?
レニ・バッソ 2006/09/02 11:50:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
項目と文章のテキストボックスを分ける。
通りすがり 2006/09/02 23:28:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2346] 旧掲示板 (2006/09/02 Sat 10:48)
いつも勉強させて頂いております。請求書はスミ版で会社印(角印)をtifでM100%で住所の上に載せて提出ですが印刷屋の方から「毛抜き無し」との指示があります。この場合パソコン側でやるのか製版屋でやるのかはっきりしません。もしパソコン側でやるならどのようにするのでしょうか?よろしくお願いします。
環境G4、OS9,イラレ9です。
かのこ 2006/09/01 17:20:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
オーバープリントにすればいい。
ふうらいぼう 2006/09/01 17:54:37
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>会社印(角印)をtifでM100%
このやり方は時々トラブリます。
カンプは毛抜きになってませんか??
もし毛抜きになってますとその通りに出力してしまいますので必ずカンプに指示をお願いします。
(オーバープリントを掛けてありますと)
シーバス@大阪 2006/09/01 21:17:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
請求書くらいなら
わからない時は、会社印だけ別版にするんですね。
一目瞭然!
すみ谷 2006/09/01 22:56:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
皆様いろいろありがとうございました。大変勉強になりました。早速いろいろやってみます。今後ともよろしくお願いします。
かのこ 2006/09/02 08:46:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2345] 旧掲示板 (2006/09/01 Fri 17:20)
●Mac OS 9.0.4
●illustrator 9.0.2
他のデザイン会社で作ったillCSのフォーマットデータをもらいました。
CS2は会社にあるのですが、書体がまだ導入されていないために
書体がたくさん入った旧機(上記に記載した環境)でデータをいじるために
バージョンを9.0に落としてデータを移動しました。
そのデータを使って、Kp版のオーバープリントを設定したのですが
どうにもプリントすると反映されません;
画面では正常に反映されています。
これを回避するためにどうしたらいいかご存じの方いらしたらお教え下さい><
素人デザイナー 2006/08/31 17:04:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
オーバープリントは分版時に反映される機能です。
カラープリンターでは反映されないので、乗算にしてシュミレートするかもしくはPDFの設定をPDFX/1-aにしてPDFを書き出すとオーバープリントは反映されたと思いますよ。
おじさん 2006/08/31 17:43:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
どうも、これだけでは分からないですね。
プリントするというのは、プリンター出力ですか?
それはPSプリンターですか?
イラレCSの新機能が使われていませんか?
画面でスミノセが反映されているというのは、どのように確認したのですか?オーバープリントのチェックボックスですか?
あと、回避策として、スミノセだけの問題であれば出力先等CS2対応先でやってもらうか、RIPでスミノセ処理をやってもらった方がいいですよ。
匿匿 2006/08/31 17:46:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/103u (KHTML, like Gecko) Safari/100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
うちのPSカラーレーザープリンターはオーバープリントも設定通りに出るよ。
匿名 2006/08/31 18:00:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
うっ >>003 失礼しました。
おじさん 2006/08/31 18:14:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>Kp版のオーバープリント
Kp版ってのは、蛍ピンのことですか?
それとも、墨のこと?
コスゲタケシ 2006/08/31 21:21:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>おじさん様
そうか…乗算にして、入稿データの際には
オーバープリントに設定を戻せばいいんですね。
早速試してみます!
>匿匿様
説明不足で申し訳ありません><
担当さんにデザインの確認や相談をするとき、そして印刷所に入稿するときの出力見本として使用したいので
今のところはプリンタ出力がしたいです。
使用しているプリンターはゼロックスのわりといいやつです。プリンタに詳しくないので詳細に説明できなくてすみません;;
>コスゲタケシ様
蛍光ピンク版です。わかりづらくてすみません><
とりあえず、出力見本では乗算で出して、
入稿データの時にオーバープリントチェックボックスの指定になおして、
出力見本にオーバープリント設定した箇所は説明を書いて
対応しようと思います。
みなさまありがとうございました!
素人デザイナー 2006/09/01 17:06:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
>そうか…乗算にして、入稿データの際には
>オーバープリントに設定を戻せばいいんですね。
>早速試してみます!
乗算とオーバープリントは似てはいるが全く別ものなので、やめたほうが良い。
おまけに入稿データをオーバープリントに戻すのを忘れる可能性が非常に高い。
. 2006/09/01 20:15:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>プリンターはゼロックスのわりといいやつです
まずオーバープリントが有効なのかプリンターを調べるのが先でしょう〜
(まだ オーバープリントが出来る機種は少ないですよ・・それと蛍光ピンク(特色対応も)
シーバス@大阪 2006/9/1 21:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2344] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 17:04)
よろしくお願いします。
illustrator12.0.1
intel Mac mini
OS10.4.7
文字パレット等の「0」の数値表示が「-0」となっていたり、
図形ツール等のダイアログで数値を入力して作成するときに、整数を入力しても変な小数点以下をたくさん持った数字に変換されてしまったりします。
環境設定とかになにか設定するところがありましたでしょうか?
それともバグでしょうか?
おわかりになりましたらお教えください。
font 2006/08/31 15:31:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ちょっと前にこの掲示板でも話題になったIntel Mac特有の現象では無いでしょうか?
URL http://www.dtp-transit.jp/indesign/post133.php
IntelMacネイティブ対応になるだろう、次期CS3まで現状我慢するしかないと思います。
がび 2006/08/31 15:53:37
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ご返答ありがとうございます。
問題、やっぱり出てたんですね。
でも、逆にInDesignの方は問題ないみたいです。
不思議です。もう少し調べてみます。
font 2006/09/01 14:49:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2343] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 15:31)
かなり再現できてると思うんだけど。
実際には再現できないこともあるよね。
みなさんはどこで妥協していますか?
? 2006/08/31 14:36:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
印刷物の校正にインクジェットプリンターなんて使わない。
匿名 2006/08/31 15:14:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
本機校正>平台色校正>簡易校正≒調整済みプリンタ>簡易キャリブ済みレーザープリンタ
うちの場合は本機をターゲットにした調整を行っているインクジェットプリンタなので下手な平台使うくらいならインクジェットの方がいい場合もあるなぁ。ってぐらいです。
鯨 2006/08/31 17:17:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
「どこで妥協」の主旨をとらえきれていなかったかもしれない・・・。微妙に外してるっぽいな・・・失礼しました。
鯨 2006/08/31 17:19:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
実際の印刷に使う紙質ですね。
匿匿 2006/08/31 17:48:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/103u (KHTML, like Gecko) Safari/100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
実際の印刷に使う紙質ですね。
インクジェットは用紙が限られているので、印刷に使う紙によっては、最初からインクジェットでの校正は論外になるものもかなりあります。
紙質が似ていれば、それなりに通用するところまで色は合います。
ただ、プリンター標準のドライバーでは、無理でしょう。
匿匿 2006/08/31 17:51:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/103u (KHTML, like Gecko) Safari/100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>001
無知ってやだね〜
匿名 2006/08/31 18:26:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
だって、
カラーマネジメントって
しょせんはシミュレーションだもん。
違いはどうしても出てくるよ。
そこは妥協しなきゃならないし、
クラにもちゃんと説明しないと。
つい最近届いたマルチビッツのカタログに
i1導入事例として、どっかの社長のコメントが載ってて、
色校正は高くてコストパフォーマンス悪いから
カラーマネジメント導入すれば全部解決します
みたいな“雰囲気”でかかれた記事あって鼻水吹いたよ
短い記事だから社長の思っていること全部がかかれてるわけじゃないだろうから、
それをそのまま社長の考え方だと決め付けるのは軽率なので、社長のことは悪く言わないけど、
あんな記事書くマルチビッツにはちょっとがっかりしたなぁ
2006/08/31 19:00:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>006
貧乏ってやだね〜
匿名 2006/8/31 21:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
>>カラーマネジメントって
>>しょせんはシミュレーションだもん。違いはどうしても出てくるよ。
>>そこは妥協しなきゃならないし、
>>クラにもちゃんと説明しないと。
そうなんですよね。
問題はクラよりも社内だったりします。
導入のきっかけが色校の替わりだったというのもあって
あくまでも、カラーマネジメントで完璧な再現を追求したいようで、、、
私のしょせんはシュミレーションだという意見はとうてい受け入れてもらえそうにありません。
確かに、マルチビッツの記事はガックシでしたね。
というか、商売なんだなと思いました。
売れるといいですね。。。
うちのカラーマネジメントは完璧だっていうところって存在しますか?
? 2006/8/31 22:46
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060808 Fedora/1.5.0.6-2.fc5 Firefox/1.5.0.6 pango-text
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>貧乏ってやだね〜
イメージされてるようなインクジェットとは違うような気がしますけど...
e_team 2006/9/1 1:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>導入のきっかけが色校の替わりだったというのもあって
すごくわかりますよ
実は、つい最近クライアントからクレームがついたこともあって
今週末の営業会議に出て、そのあたりのことについて
講義をすることになってます
うちはページ物主体なので
?氏や002氏のところみたいにインクジェットでカンプってのは
ちょっと無理があるのでレーザーなんですが
経済的な面よりもむしろ、スペース的な理由で複合機なんですよ。
だから、?氏たちのところよりも、さらに合わないので
「色校正はかならず必要だよ」と徹底するつもりです。
2006/9/1 8:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
>>010 名前:e_team
色校正用のインクジェットプルーフの事を言ってるんだけど違うの?
あんなのまともな機器持ってる所にしてみたら役に立たないよ。
まあ色校正代もまともに出さないヤツ向けに一応入れてるけど。
匿名 2006/9/1 9:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
>>あんなのまともな機器持ってる所にしてみたら役に立たないよ。
>>まあ色校正代もまともに出さないヤツ向けに一応入れてるけど。
色校正代も出さないヤツらだらけなんです(++;)。
その癖、色にうるさいんです。
全然、融通のきかない印刷機なんです。
? 2006/9/1 10:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
ネット受注になったら色校正もクソもない。
…印刷屋じゃなく、プリンターの延長。
で、経営陣はホイホイ喜んでる。
一方、オペは戸惑うばかり。
匿名 2006/9/1 12:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
へぇ〜どんな立派な機器なの?
それと費用対効果って言葉知ってる?
匿名 2006/9/1 12:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
言っとくけど、まさかデジコンとかその手のを出さないでねw
匿名 2006/9/1 12:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17
何必死になってるの?この人w
匿名 2006/9/1 13:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18
>色校正用のインクジェットプルーフの事を言ってるんだけど違うの?
>あんなのまともな機器持ってる所にしてみたら役に立たないよ。
>まあ色校正代もまともに出さないヤツ向けに一応入れてるけど。
なるほど。でもDDCPで色校とっても合わないときはあるんですよね〜後加工の影響かもしれないけど。。。
e_team 2006/9/1 19:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
19
結局「どこで妥協するか」は「どこまで求められているか」に依存するだろうね。
クォリティは概ねコストと時間に比例するわけだから、求められるクォリティによって判断基準は違いがあって当然。
匿名 2006/9/3 12:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2342] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 14:36)
環境 MAC G4 イラストレータ9.0
プリンター MC7000
会社で横断幕の出力をしているのですが、ハードディスク不足で失敗しました。再起動後、ハードの容量を確認したところ、100Mを切っていました。印刷時のエラーデータがどこかに残っていると思うのですが、場所がよくわかりませんでした。
宜しくお願いします。
渡邉 2006/08/31 12:28:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
デスクトッププリンターにキューが残っていればそれを消したらどうでしょうか?
? 2006/08/31 22:53:30
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060808 Fedora/1.5.0.6-2.fc5 Firefox/1.5.0.6 pango-text
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2341] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 12:28)
フォントセットに、マティスM-CIDおよび、Garamond(115%の大きさ)を登録して、和欧混植で本文を組もうとしています(横組み)。
■平成16年度
■動作を3次元
上のようなところに和欧混植が現れるのですが、漢字と数字のあいだが詰まりすぎてしまいます。
希望としては前後それぞれ四分アキ、または三分アキくらいにしたいのですが、手動調整以外で、どのような方法で実現できるでしょうか?
よろしくお願いします。
MacOS 9.2
QuarkXpress 4.1
標準emスペースON
レニ・バッソ 2006/08/31 12:10:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
環境設定>ドキュメント>文字環境設定>和文/欧文間スペース
で調整できます。
nia 2006/08/31 12:55:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ありがとうございます!
できました。
でもドキュメント全体に影響してしまいますね。
部分的に解除する方法なんてないのでしょうか。
英数字の前後にenスペースを入れるとか、詰めるとかしか思いつきませんが、大変そうです……
修正も……
レニ・バッソ 2006/09/02 11:00:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2340] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 12:10)
こんにちは。最近ここを便りに通わせて頂いています。
早速ですが、ここの掲示板の内容を検索する方法はありますか?
あったとしたら探せないでおります。(すみません)
場所を教えていただけないでしょうか?
場違いな質問だったらすみません
よろしくお願いします。
vt 2006/08/31 10:15:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
>ここの掲示板の内容を検索する方法はありますか?
Googleの「検索オプション」のページにて「検索条件」のキーワードを入力して「検索の対象にするサイト・ドメイン」の入力欄に「gande.co.jp/cgi-momoco/」をいれて「Google 検索」ボタンを押す。
しばわんこ 2006/08/31 10:44:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
通常表示>検索
匿名 2006/08/31 10:45:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
すみません、もっと簡単な方法があったのを忘れてました。
「DTP駆け込み寺BBS保管庫」
URL http://bbs.ddc.co.jp/mt/dtpbbs/
ここの検索フォームから簡単に探せます。
しばわんこ 2006/08/31 10:50:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>通常表示>検索
そうでした掲示板のトップページにちゃんと載ってるわん。
すみません。
>検索機能は通常表示モードで使えます。
ってかいてある。
しばわんこ 2006/08/31 10:55:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
しばわんこ……
毎回毎回……
2006/08/31 11:32:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
どうもありがとうございました。
vt 2006/09/01 16:02:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2339] 旧掲示板 (2006/08/31 Thu 10:15)
海外とのデータのやりとりが多いのですが、
今までこだわりを持ってまで印刷を頼んでいなかったため、
難しい用語の説明が日本独特の言い回しなので難しく、
どなたか教えて頂けませんか?
1.版ずれ
2.線数
ライポン 2006/08/30 18:07:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
線数ならscreen rulingかな。
版ずれは見当がregisterだからそれで説明すれば?
匿名 2006/08/30 18:30:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
線数はlpi(line per inch)で説明できるのでは?
具体的に175LPIとか数字を挙げれば良いかと。
コスゲタケシ 2006/08/30 18:40:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ご意見ありがとうございました!
教えていただいた言葉を交えつつ何とか伝わったみたいです。
<We will double-check the result.>
どこかの出版社で
英語でDTP用語こうすれば伝わる!
みたいな本、出して欲しい限りです。
助かりました。
ライポン 2006/09/01 14:56:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
英文索引が充実している印刷用語辞典です。
1 印刷事典 社団法人日本印刷学会編
2 現場で役立つ印刷用語集 社団法人日本印刷産業連合会
英語でも「DTP & 印刷スーパーしくみ事典」があればいいのですがね。
日本でもそうですが、用語は使う人によって、違った言葉を使用します。字面を訳すのではなく、何を伝えるのか「内容」をはっきり把握する必要がありますので、注意を要します。
ABC 2006/09/01 17:04:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
早速紀伊国屋で見てみます!
ありがとうございます!
ライポン 2006/09/05 17:44:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2338] 旧掲示板 (2006/08/30 Wed 18:07)
OS X 10.3.9です。
Font Bookに一度にたくさんのフォントを入れてしまい
動きが遅くなってしまったので、削除しようとしているのですが、
たいへん時間がかかります。
Font Bookを一度デフォルトの状態に戻したいのですが
簡単な方法はあるでしょうか?
また、ユーザーのライブラリにあるFontフォルダの中のFontファイルは削除してよいのでしょうか?
ご教示お願いします。
香月四朗 2006/08/30 17:45:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2337] 旧掲示板 (2006/08/30 Wed 17:45)
この秋にオンラインで印刷受注する事業に参入する予定です。
当社は施設も乏しく、退職率が高いため熟練したDTP人員はあまりいないのですが、わがまま社長がどーしてもやりたいらしく、現在、受注用のサイトの検討を行っています。
オンライン印刷業務を行っていらっしゃる方で、注意すべき点やアドバイスがあったらぜひお聞かせ下さい。
うちの会社の売りは...実はないんです。
CTPも導入してませんし、OSXやCS2、InDesignも導入してません。印刷機械も自慢できるものはなく、生産性も高くはありません。(営業を除いた従業員は17人で、パートが半分を占めています。)
あまり安くもできませんし、2日後に発送なんて無理です。送料無料なんてとんでもなく、ポイントによる割引もできません。ISO9001とかISO14000なんて話題にもなりません。
こんなんで受注できるのか疑問なのですが...
もっちくん 2006/08/30 17:07:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
釣りにしか思えないのは私だけですか?
2006/08/30 17:11:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
社長に無理矢理読ませてみるとか。
URL http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20041027A/index.htm
URL http://neta.ywcafe.net/000446.html
やも 2006/08/30 22:04:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
その社長の判断は、正しいと思います。否定的なことばかり並べないで、どうしたらうまくいくか、考えたらどうでしょう。
あらゆる機械、設備、体制を整えてから、「さあ、いつでも注文きてください」というカタチは、中小規模の企業では考え難い進め方です。
まず、受注ありきで、社内でできることと、外注に協力を仰ぐことの、交通整理を考えておき、受注傾向がつかめたら、設備を徐々に整えていけばよいのでは。
まず、最低限のマシン、DTP、ビジネス関連ソフトでスタート。営業を除いた従業員が17人もいれば、十分、結構なビジネスが出来ると思いますが。
TOSHI 2006/08/31 09:22:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2336] 旧掲示板 (2006/08/30 Wed 17:07)