DTP駆け込み寺
  1. イラレCS2で縦中横機能を使うと…(0)
  2. 仏語表示(0)
  3. AI形式で保存できません…(0)
  4. ホームページの作り方について(0)
  5. PowerMacG5のクラシック環境を…(0)
  6. アイコンがバージョンダウンしたのですが。(0)
  7. G5のクラシック環境でillustrator8を使いたい(0)
  8. プリントエラーについてですが(0)
  9. 文字抜けが発生しました(0)
  10. InDesignCS2 グループ化されたオブジェクト(0)
  11. Illustratorの作業が重い??(0)
  12. InDesign CS2のEPS書き出し(0)
  13. InDesignCS2の中黒について(均等割付)(0)
  14. InDesignの自動表組ソフト(0)
  15. フォント名を教えてください(0)
  16. イラストレーターの埋め込みができない(0)
  17. 不明なポストクリプト演算子(0)
  18. 会社のMacを買い替える予定です(0)
  19. フォントについて(0)
  20. macからwinへのイラレデータの送信(0)

[ 返信 ]

イラレCS2で縦中横機能を使うと…

イラレCS2で、テキストを流すとき
ボックスを作って流したら
縦中横にした行だけ、末尾まで
文章がちゃんと流れてくれないのは
一体なぜでしょうか?

原因がまったくわかりません。
だれか知ってるかた、いらっしゃいますか?

windowsユーザー 2006/10/30 18:53:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

縦中横にしたのなら、戻せばいいと思うんです。
必要なところだけに縦中横を適用すればいいんじゃないかな。

作業の順序としては、流し込んだ後に縦中横なスタイルを設定していく方が個人的によいように思います。

ななーし 2006/10/31 12:39:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

回答ありがとうございます。

けど、部分的に必要なところだけに
縦中横にしてもダメなんです。

昔のバージョンでこんなこと
起こったことないように思うんですが…

文字組みする分には非常に困るんですけどね。

windowsユーザー 2006/10/31 14:11:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

文字に変形かけてない?

名無し 2006/10/31 16:00:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

確かに本文に平体かけてます。
それってダメなんでしょうか?
文章の体裁上、どうしても平体かけたいんですが…

平体かけてもちゃんと流れる
文字組みのやり方ってないですか?

windowsユーザー 2006/10/31 19:49:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

URL http://www.dtp.il24.net/tubo/cgi-bin/dtp.cgi?mode=allread&no=4091&page=0

こちらの問題と違いますか。

コスゲタケシ 2006/10/31 20:43:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

もし、業界紙とか広報紙を組んでるなら、
別のソフト使ったほうがいいんじゃないかなあ、と……。

コスゲタケシ 2006/10/31 20:53:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

確かにコスゲさんのご指摘の
問題とおんなじです。

ですが、句読点と連数字があるところは
ちゃんと末尾まで文章が流れないのは
どうやっても解消できません…

実際、イラレでの組み物は
今回に限ってのことで
そう毎回あるものでもありませんので
とりあえずは、あのやり方で
回避しようかと思っています。

いろいろなご意見、助かりました。
どうもありがとうございました!

しかし、今後の問題として、縦中横するときに
何か対応できるEXTENTIONとかないんでしょうかね?

windowsユーザー 2006/11/01 18:11:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

正体で組んでボックスごと変形してもダメですか?
CS2使ってないんで、判らないんでゴメンですが
イラレではその手使ってデザインの流用すること多いのでイケルかなと推測‥

c 2006/11/1 18:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2470] 旧掲示板 (2006/10/30 Mon 18:53)

[ 返信 ]

仏語表示

イラストレータでフランス語のeの上にアクセント記号が付いた文字を表示できなく困っています。。
キー配列で文字を出すまでは出来るのですが
そこからコピーしてイラレのテキストに張り付けると化けます。
この時、フォントは何を選べばいいですか?

Nick 2006/10/30 17:27:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

欧文フォント。

コスゲタケシ 2006/10/30 18:08:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

アクセント付き文字は、2バイト(日本語)FONTはほぼ対応してません。(対応しているフォントの存在をしりません。)

> キー配列で文字を出すまでは出来るのですが

ここで表示するときに使用したfontを使用してください。
たとえば、Helvetica,Timesなどなど

ここでまだ化けるので有れば、下記の直接入力をおためし下さい。

Macintoshでのアクセント付き文字(欧文font使用)

入力方法
アクセント記号のついた文字を1文字で入力するには、その文字を入力する直前に、
(/)なら、option キーと e キーを
(\)なら、option キーと ` キー(通常 tab キーのすぐ上)を
(∧)なら、option キーと i キーを
(¨)なら、option キーと u キーを
(〜)なら、option キーと n キーを
(c)なら、option キーと c キーを同時に押して下さい。
●つまり E + ′を入力したい場合は、 『opt+e』とタイプし続けて『e』とタイプすると入力可能。
これらの入力は、入力メニューが Roman になっている必要があります。

『ひみつ』改め『ひみつな人』です。

ひみつな人 2006/10/30 18:22:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

OTFは対応してると思うなぁ

CIDでも、モリサワフォントの従属欧文フォント自体はアクセント付きのグリフを持っていたりする。呼び出す方が、JISの縛りを受けて取り出せないだけ^^

徳明 2006/10/30 18:50:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

アプリのバージョンやOSくらいは書いた方がいいと思います。

最近、記載時のUserAgentと同じOS上での作業じゃないことも
見受けられますし、利用環境の記載は必須です。

あさうす 2006/10/30 20:52:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

みなさん、ありがとうございます☆
仏語表記が無事できました!嬉しいです。
特に[ひみつ]改め[ひみつな人]さんのアドバイスは勉強になりました。
今日も一日がんばります。また宜しくお願い致します。

Nick 2006/11/01 13:47:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2469] 旧掲示板 (2006/10/30 Mon 17:27)

[ 返信 ]

AI形式で保存できません…


以前にもこちらの掲示板でお世話になった者です。
今回の症状にお心当たりの方にご指摘いただければと思います。

以下、当方の環境です。

・機種:iMac G5(17inchモデル。iSightのない古いタイプです)
・OS:Mac OS X 10.4.8
・メモリ:1.5GB
・アプリケーション:Illustrator CS2(12.0.1)

まず基本的に、データの内容(フォントを使用しているか、画像を配置しているか等)
を問わず、バージョンを落とさずにAI形式で保存しようとした際に、
「不明なエラーが発生しました」とのダイアログが出て保存できません。
このメッセージ以外にダイアログには何の記載もありません。

保存時に表示される、
「PDF互換ファイルを作成」「ICCプロファイルを埋め込む」「圧縮を使用」
のチェックボックス全てを外しても同様の症状が出ます。

なおEPS形式での保存、Illustrator8.0以下での保存は問題なくできます。

時折、アプリケーション終了時にもエラーメッセージが出ます(その後、問題なく終了します)

アプリケーションのアンインストールと再インストールをしましたが、
症状は改善されていません。

問題の切り分けが出来ていないのかも知れず申し訳ありませんが、
解決のヒントがつかめれば助けになります。
どうぞよろしくお願い致します。

ロゴ太郎 2006/10/30 17:01:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私もまったく同じ症状で困っています。
どなたか原因がわかる方はいませんか?

MR 2008/06/04 04:35:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

とりあえず
環境設定の削除をしてみる。
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザ名>/ライブラリ/Preferences/Adobe Illustrator CS2 設定

CD起動してディスクユーティリティーのFirstAidをかけてみる。

10.4なら10.4.11アップデートしてみる。

ringo 2008/06/04 14:19:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2468] 旧掲示板 (2006/10/30 Mon 17:01)

[ 返信 ]

ホームページの作り方について

ホームページの開設を考えています。
情報収集をしています。
どなたか、効率の良いホームページの作り方を教えて下さい。

anna 2006/10/30 13:40:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

まる投げ

? 2006/10/30 13:46:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

趣味のレベル?仕事のレベル?何がしたいの?
ホームページと言っても、単なるHTMLのサイトから、ブログや掲示板、ショッピングカートなど、プログラミングやデータベースの要素も絡むものまで多種多様です。ドメイン登録やサーバー設置や運用まで絡む場合もあります。
趣味ならば、本屋に行って、初心者向けの本を買って勉強してください。HP作成ソフトでも使って作成してください。で、徐々にステップアップしていってください。
仕事ならば、こんな質問をする自体で既にNG。他に投げたほうが賢明です。

(^_^;) 2006/10/30 14:16:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.45

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

とても親切な方がいてよかったです。
まったく検討違いの質問にもいくつかの情報をいただけたことを感謝します。
ありがとうございました。
無料のホームページサービス業者のものをつかってみたいと思います。

anna 2006/10/30 16:04:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2467] 旧掲示板 (2006/10/30 Mon 13:40)

[ 返信 ]

PowerMacG5のクラシック環境を…

 PowerMacG5のクラシック環境を、以前インストールしたのですが、必要がないので削除(っという言い方でいいのかな?)したいのです。

「そんな簡単なことと」と、思う方(思わなくてもわかる方)、どれをどうすればいいのか、教えて下さい。

    お願いします。

近麗 2006/10/28 15:33:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

システムフォルダ(アイコンに9って書いてあるやつ)を
捨てれば良いかと。

yanaghee 2006/10/28 18:08:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Applications (Mac OS 9)もお忘れですよ

み 2006/10/29 18:01:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

 ご回答、ありがとうございます。

しかし、システムフォルダ(アイコンに9って書いてあるやつ)をゴミ箱に移動しようとすると、
「項目”システムフォルダ”はシステムが使用してるため、操作を完了できません。」
っと、表示されてしまいます。

どういうことなのでしょう? 解決方法は?

    またまた、お願いします。

近麗 2006/10/30 10:12:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

Classicが起動しているんじゃないですか?

がび 2006/10/30 10:20:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

いいえ。
シスエム環境→Classicで、
「Classicは実行されていません。」
と表示されているので、起動していないでしょう。

ちなみに、Mac OS 9系のアプリは、ありません。

近麗 2006/10/30 11:25:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

っフォント

 2006/10/30 12:21:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

システム環境設定でClassic用のシステムフォルダを一度指定すると、そのままでは捨てられなくなります。
Classicに指定しているシステムフォルダからSystemまたはFinderをデスクトップなど適当な場所に移動するとシステムフォルダと認識されなくなるので捨てることができます。

匿名 2006/10/30 23:51:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

皆々様のおかげで
Applications (Mac OS 9) 削除OK!

システムフォルダ(アイコンに9って書いてあるやつ)の中身を選択して、削除OK!

しかし、システムフォルダ(アイコンに9って書いてあるやつ)のシステムフォルダ自体が削除出来ない。
システムフォルダ本体(中身カラ)を捨てようとしても、前回通り
「項目”システムフォルダ”はシステムが使用してるため、操作を完了できません。」
っと、表示。

まあ、システム環境のClassicは起動しなくなった(空き容量も捨てた分、多少多くなった)けど、システムフォルダ(アイコンに9)が残ってるのが気になる。
どうにか、ならないものか。

ともあれ、ご意見してくれた皆様、有り難うございます。

近麗 2006/10/31 13:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

ルートで消せば?

匿名 2006/11/1 10:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

お答えして頂いたのに、申し訳ないのですが、”ルート”って、なんですか?パソコンの用語についてもまだまだ勉強中なもので、すいません。

迷惑でなければ、教えてください。

近麗 2006/11/2 9:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

ルート,ルートアカウント等のワードで,Macヘルプを調べてみてください。

かたやなぎ 2006/11/2 9:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2466] 旧掲示板 (2006/10/28 Sat 15:33)

[ 返信 ]

アイコンがバージョンダウンしたのですが。

はじめまして、
いろいろ参考にさせていただいてます。

powermacG3(緑&白)を1週間前ぐらいにOS8.6から9にし、
昨日まで問題なく作動しておりましたが、
今日立ち上げるとデスクトップ上にいたネットスケープとアウトルックのエイリアスアイコンがバージョンの古いものに勝手に変わっておりました。

あれ?と思いつつそのアイコンで問題なく最新バージョンが立ち上がったので使用していたのですが、
同様にイラストレーターのエイリアスアイコン等も化けはじめ(横にシャギーが入ったような状態です。
)フリーズ。
再起動するとアナログのネット接続音のようなブツっ、
ブツっと聞こえました。

それからフリーズ、
またはFinderは終了いたしました。
というのが続いております。

また、
イラレ8.0.1を立ち上げようとすると「AGMLibが無いので起動できません」というメッセージが。
(イラレ9は立ち上がります。

知識が浅く、
どこをどう見たらよいのか解らず、
書き込みさせていただきました。

状況説明が足りるかどうか解りませんが解決方法があればどなたかお願いいたします。

ももたろう 2006/10/27 19:55:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2465] 旧掲示板 (2006/10/27 Fri 19:55)

[ 返信 ]

G5のクラシック環境でillustrator8を使いたい

Macの買い換えを検討しています。

illustrator8を中心にDTP作業を行いますので、過去ログを参考に考えてみると、powermacG5が理想だと思っております。imacG5も候補にあがっております。

そこで教えてほしいのですが、G5のクラシック環境でillustrator8を起動し作業すると、何か問題等が発生したりしますか?
同じような環境で作業されている方の情報を教えて下さい。

また、現在ではpowermacG5、imacG5は中古でしか購入できないのでしょうか?できれば新品で保証つきのものを購入したいとおもっております。教えて下さい。

asicre 2006/10/27 10:33:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

G5はバカ高いのが残っているだけです

? 2006/10/27 12:38:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

こんなところで、相談しないで販売店で新品があるか確認した方が速いでしょう。

み 2006/10/27 12:51:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>>クラシック環境でillustrator8を起動し作業すると、何か問題等が発生したりしますか?
classic環境自体があやふやです。Illustratorに限った話では無く、一般的なソフトの話として、基本構成が一緒なのに、あるマシンでは動くソフトが他のあるマシンでは動かない、なんて事があります。だから他人で上手くいった事が自分で上手くいかない場合もありますし、逆もあります。

>>現在ではpowermacG5、imacG5は中古でしか購入できないのでしょうか?
新品在庫で持っているところがあれば別でしょうが、普通に考えれば現状無理です。Appleのラインナップからももう消えてそれなりに時間経過してます。

買い替えではなく、買い増ししたらどうでしょう?
で、徐々にOSXに移行していくというのは?

がび 2006/10/27 13:44:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

私も半年くらいその環境で作業していますが、全くといって良いほど、問題はありません。時には、イラレ5.5も使ったりしますが、問題ありませんよ。たまに、表示アイコンがモノクロのコピーみたいに化けたりする事もありますが、データには問題ないみたいです。ただ、フォトショ7.0の画像を作業途中で、キリヌキして保存名を変えないでイラレ8.0を開き(画像の保存名が同じなのでそのまま開く)そのまま作業して保存して閉じたら、そのままデータが壊れていたことが、以前ありました。たまたま、別名保存で直しをしていたので、もう一度直しをして、事無きを得たけど。画像をいじる時は保存名を変え、再度、配置した方が経験上良いと思います。

スリーセブン 2006/11/15 10:38:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

うちの会社では
クラシックで保存すると
たまに(所々)文字落ちがあり(原因不明)ました。
よって、クラシックでの作業は皆無になりました。

通りすがり 2006/11/15 12:10:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

通りすがりさん。
もう少し詳しくお聞かせください。大きな問題ですね。
アウトラインデータではなく、普通になので文字落ちですか?
気づかない所でそのような事があると大変なので宜しく!

スリーセブン 2006/11/15 13:20:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2464] 旧掲示板 (2006/10/27 Fri 10:33)

[ 返信 ]

プリントエラーについてですが

プリンターの出力時にエラーがおき、
下記の文章が出てきてしまいます。

an error occurred while processing this page

error typecheck
command definefont
stack

原因、対処法を教えていただけないでしょうか?

OSは9.2
イラレは8.0.1を使用しています。
よろしくお願い致します。

CTS 2006/10/26 18:48:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

これだけの情報では、わからないと思いますがエラー文だけでピンとくるようでしたらお願い致します(^^;

CTS 2006/10/26 19:11:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

自己解決しました。
リンク先のEPSに一部アウトラインが
とられていないレイヤーが存在したのが
原因でした。初歩的なミスでお騒がせしてもうしわけありません。

CTS 2006/10/26 19:43:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2463] 旧掲示板 (2006/10/26 Thu 18:48)

[ 返信 ]

文字抜けが発生しました

一太郎のデータをPDFファイルに変換して、
「別名で保存」でEPSに変換してCTPで出力したら、文字抜けが発生してしまいました。

因みにPDFの段階では、文字は埋め込まれてますし正常のファイルです。

どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
教えて下さい!

sansan 2006/10/26 13:23:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

何をご使用されてPDFを作成されたか(バージョンも)
どんな文字が抜けたか
を追記されたら良いアドバイスを頂けるかと思います。

因にPDFを直接InDesignに配置して出力されたら同じ現象は発生しますか?

爺 2006/10/26 15:33:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>一太郎のデータをPDFファイルに変換して、
>「別名で保存」でEPSに変換してCTPで出力したら、文字抜けが発生してしまいました。

原因ではなくて、作業の方法についてですが、普段扱い
慣れていないデータを出力する前は、感材に出す前に何
らかの確認手段(RIP のモニタプレビューとか)を使い
確認した方がいいです。

# RIP のモニタプレビューがあてにならないケースも
# ありますが(出力解像度に依存するものなど)。

>因みにPDFの段階では、文字は埋め込まれてますし正常のファイルです。

そもそも PDF の作り方にも出力方法にもいろんな手法
があり、かつ、一太郎自身が PS をはき出す仕組みを
持っていたりするようですので、
URL http://slashdot.jp/comments.pl?sid=176295&cid=538658
どのような手法で PDF 化したか、とい
うのが原因究明の第1歩だと思います。

あと、PDF の時点で健全に見えても処理してみたらうま
くいかないっていうケースは結構ありますのであしから
ず。

CL 2006/10/26 15:51:11

Opera/9.02 (Windows NT 5.1; U; ja)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

皆さんアドバイスありがとうございます。

Justsystem PDF Createrを使ってPDFを作成しました。
抜けた文字は主に、「,.」です。

再度同じ方法で、PDF→epsにしてCTPで出力したところ、正常に出力されたのですが…

CTPで出力するために違うパソコンにデータを送ったときにおかしくなったと言うことも考えられるのでしょうか?

sansan 2006/10/26 17:11:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

一太郎の場合、PS吐き出して、
Distillrtった方が確実じゃないかな

? 2006/10/26 17:19:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2462] 旧掲示板 (2006/10/26 Thu 13:23)

[ 返信 ]

InDesignCS2 グループ化されたオブジェクト

Win+InDesignCS2でグループ化された重なったオブジェクトの背面のオブジェクトを選択するにはどうしたらよいのでしょうか
ctrl+クリック、ctrl+Alt+[ではグループ化されたオブジェクトはひとつのオブジェクトとして認識するようで、背面のオブジェクトを選択できません
グループ化を解除しなければ無理なのでしょうか

ま 2006/10/26 13:21:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

自己レスです
コントロールパレットを使えばいいのはわかりましたが
やはり直前、直後がつかめるわけではないですね
作成された順番のようです

ま 2006/10/30 12:19:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Macですが,メニューバーの,オブジェクト>選択> から「グループ内の前(後)のオブジェクトへ」を選べます。Win版にもありませんか?

かたやなぎ 2006/10/30 14:09:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2461] 旧掲示板 (2006/10/26 Thu 13:21)

[ 返信 ]

Illustratorの作業が重い??

MacOSX10.4.2,Illustrator CS2を会社で使っているものです。
Mac自体にまだ詳しくないため,初心者の質問ですがよろしくお願いします。

●質問…
Illustratorの作業が最近重いです。

OSX,イラレCS2にして半年くらいになります。
ゴミ箱はこまめに捨ててるし、いらないデータは消すようにしているのですが…直りません。
他にどういう対処方法があるでしょうか?
多分基本中の基本もわかってません、こんな質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

Mango 2006/10/26 10:47:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/412.7 (KHTML, like Gecko) Safari/412.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

メモリの使用率と、ハードディスクの残容量の確認
(アプリケーション-ツール-アクティビティモニタで分かります。)

それはそうと、なぜ10.4.2?最新は10.4.8のはずなんだけど...
ハード的な情報(機種、メモリ容量、ハードディスク容量)希望

(^_^;) 2006/10/26 11:43:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.45

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

 そんなには詳しくはないですが、自分の経験上の話ですが…

 ハード的な情報もそうですが、作業いてるファイルに写真がリンクされてるならば、その1つのリンクそのものが大きいサイズだったり、たくさんリンクされてたりするときも、作業が重くなるときがありますね。

ちなみに、最新10.4.8のバージョンにするなら、メニューのアップルマークから、ソフトウェア●アップデートをしてみては。(で、いいはず…)

近麗 2006/10/28 16:09:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2460] 旧掲示板 (2006/10/26 Thu 10:47)

[ 返信 ]

InDesign CS2のEPS書き出し

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
本日は入稿用のデータで、ちょっと解せない現象が起こってしまったのでご相談です。

Mac G5、OSX 10.4 InDesignCS2を使用してデータ作成(新聞用)をしており、入稿形式を指定されている関係でEPSに書き出して納品しています。
 これまではデータ書き出しでEPSを選び、グレースケール(モノクロの場合です)を選んで保存で問題がおきることは無かったのですが、今回同じようにして作成したところ、プリフライトチェックのソフトで「CMYKカラーが使われています」というエラーが出てしまいました。しかも張り込みの写真類などではなく、ベースとなっているInDesignの書類に。

 しらみつぶしにパーツなどを調べて、黒一色であることを確認したのですが、どうしてもエラーがでます。(そもそもグレースケールで書き出ししているのに…)心当たりといえば、InDesignをアップデートしてCS2 4.0.4にしたことくらいなのですが、他に同じような現象起こった方いませんか?

入稿自体は問題ない、と言われているのですが原因が分からないのでとても気持ち悪いです。

tomo 2006/10/25 17:38:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2459] 旧掲示板 (2006/10/25 Wed 17:38)

[ 返信 ]

InDesignCS2の中黒について(均等割付)

皆さん、またお世話になります。
Mac InDesignCS2の中黒についてです。以前は連数字でお世話になりましたが、今度は均等割付についての質問です。
以前ここの掲示板でこのようなことを見たような気もするのですがもう一度教えて下さい。
ああああ・ああああ
中黒が真ん中に来ません。
中黒が均等に並ばないで左(または上)に寄っています。
文字組など色々見てみたのですが、解決できません。
何が作用しているのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

chonpe 2006/10/25 15:59:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

文字組みと文字前のアキ量

匿名 2006/10/25 16:22:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ご回答ありがとうございます。
しかし、私の方ではうまくいっていません。
確かに、文字組はカスタマイズしたものを使っていますが、中黒のアキ量は前後とも同じ設定になっています。アキ量は自動です。
また、文字組は初期設定の「行末約物半角」を適用しても中黒はセンターに来ません。アキ量も「自動」「ベタ」等に変えたり、中黒のみに適用してみたり色々やってみましたが、均等にならないようです。
どう言った設定にすると良いのでしょうか。

chonpe 2006/10/25 18:12:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

これはテキストが行末にとどかない状態ではないですよね
余りがでて中黒で調整されているということでしょうか?

中点類を選び
前の文字クラス及び後の文字クラスとも
最小・最適・最大・優先度
25%・25%・25%・1(例)
全て同じにする

これでもだめなら???

・・・ 2006/10/25 20:12:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

普通に出来るけどなぁ。

匿名 2006/10/25 21:56:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

原稿作成に慣れてない方だと欧文や括弧の前後とかに半角スペース入れたりしますが、半角スペースが入ってるとかってないですよね?

KOUJI 2006/10/25 22:50:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

文字組を「なし」にした時はどうでしょうか。
私も表組の両揃えで「中黒」「スペース」「かっこ」
が不均等になるので自分なりの文字組セットを
作るのに苦労しました。

けんけん 2006/10/26 08:56:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

色々なご意見ありがとうございます。
私の書き方が不十分なところがあったのかもしれませんが、長い文章などでの「均等配置(最終行左揃え)」ではなく、けんけんさんのように表などでセルの中を「両端揃え」した時に中黒が含まれている場合、中黒の前後が均等にならない。と言う問題でした。
でも、文字組を「なし」にした場合、均等になるようです。
文字組を適用した場合は、そんなに文字組を調整しても実現できないものでしょうか?

chonpe 2006/10/26 12:36:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>>文字組を適用した場合は、そんなに文字組を調整しても実現できないものでしょうか?
出来ますよ。

匿名 2006/10/26 13:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>008さん

私の文字組み設定でもできなかったのですけど,
「出来ますよ」を信じていろいろ試したところ,
できるようになりました。どうもです。

ああああ・ああああ

に限っていうと,「あ→あ←あ」「あ→・←あ」
の優先度をそろえてあげればいいみたいですね。
違いますか??

かたやなぎ 2006/10/26 13:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

活発なご意見ありがとうございます。
しかし、どうしても私のところではうまくいきません。
もう一度、おさらいしてみたいと思います。
同じ条件の下で試す意味で、初期値の「行末約物半角」で試したいと思います。
幅150ptのボックスに10ptの「ああああ・ああああ」を「両端揃え」にすると中黒が左によっています。
文字組で「行末約物半角」の平仮名と中黒のそれぞれのペアの優先度を同じに変更したものを適用しても結果は同じででした。
今回の実験では平仮名、中黒のみの変更で他は変更していません。
文字組の設定のみで解決するものでしょうか。

chonpe 2006/10/26 14:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

chonpeさん
結論から言えば出来ます。
私は他の文字を調整するためにかなりの所を変更しましたが、
「中黒」と「漢字」だけで言えば、最大値を前25%、後150%でうまくいっています。

けんけん 2006/10/26 15:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

chonpeさん
改めて「行末約物半角」のコピーでやってみました。

文字組みアキ量設定>詳細設定 で,

●平仮名
 あ → あ : 0%/0%/100%/なし
     ↓
 あ → あ : 0%/0%/100%/1

●中点類
 ・ → あ : 0%/25%/25%/1
     ↓
 ・ → あ : 0%/25%/125%/1

 あ → ・ : 0%/25%/25%/1
     ↓
 あ → ・ : 0%/25%/125%/1

と変更しました。
私のところではうまくいったのですが。

かたやなぎ 2006/10/26 15:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

平仮名→平仮名の優先順位「1」にすると均等になると思いますよ。
中黒→平仮名、中黒→平仮名を「なし」に設定した場合は均等にならないようです。

KOUJI 2006/10/26 15:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

多くの意見ありがとうございます。
早速試してみました。
「ああああ・ああああ」を両端揃えして、ほぼ均等になりました。
「ほぼ」と表現したのは、試しに、textボックスを複製して「□□□□□□□□□」に打ち直したものと重ねてにたところ、一致しませんでした。
最大値を125、150、50など色々変えてみました。
例えば125%の場合、両端揃えした場合に引き伸ばされた量がそれぞれの最大値の範囲内だった場合は他の「あ」と「あ」の間より「あ」と「・」の間の方が広いようです。
ベタ詰めの場合、「あ」は全角文字ですが、「・」は半角文字で通常文字組の設定で前後に四分アキを確保して全角扱いしている文字です。その辺が今回の課題で難しくしている部分なのかもしれません。
ちなみに文字組を「なし」にしたところ、一致しました。

chonpe 2006/10/26 23:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

いろいろご意見いただきました方々には感謝いたします。
私には全角中黒を使っている限り、どうしても中黒の前後のズレが生じて文字組の設定だけでは解決できませんでした。
色々調べたり実験した結果、全角中黒を使う場合は文字組「なし」が一番よさそうです。
パーレンやその他の都合上どうしても文字組を適用しなければならない場合は、最初から半角(欧文の・)の中黒を使うと部妙なズレはあるものの、挟まれている文字のセンターに、きっちりと中黒が来るみたいです。

chonpe 2006/10/27 18:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

普通に文字組みを使っても大丈夫だけどなぁ。

匿名 2006/10/27 18:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

なんでしょうね。こちら↓ではできています。
URL http://www.dtp.il24.net/naka.gif

一応、テストしたファイルもアップしときました。
URL http://www.dtp.il24.net/naka.indd.zip

KOUJI 2006/10/27 19:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

koujiさま
色々とありがとうございます。
ファイル拝見させていただきました。
確かに中黒がセンターに来てて、実用上支障ない様に見えます。
しかし今回新たなことが分かりました。
文字組で中黒と平仮名の最大値を100%にしていましたが、150%にすると中黒と「あ」の間隔が広くなりました。中黒はセンターに位置していますが他の文字との間隔と違います。□定規と一致せず。
また今回のテストで試したケースでは、ボックス幅150pt、文字は9字「ああああ・ああああ」、引き伸ばされる最大幅は75%(2分4分)アキです。
伸ばされたアキの量が最大値以下の場合は、中黒がセンターに有るように見え、この方法は有効のように見えますが、最大値を超えると中黒がズレてくるようです。
例えば5字以下「ああ・ああ」「ああ・あ」
これをセンターに入れるには最大値をどんどん増やすしか有りません(最大300%まで)。でも、これでは中黒はセンターに入りますが中黒と「あ」の間隔だけが異様に広がって全体的に均等にバラけてくれなくなります。
こうして見るとこの方法も「両端揃え」の色々なケースに万能とは言えないのかもしれません。
全角中黒+文字組「なし」か、または半角中黒+文字組「通常の普段使っているもの」では問題ないようです。□定規と一致。ちなみに縦組みでもこの方法は有効のようです。
考え方次第ですが、通常の文章用の文字組の設定と両端揃え用の文字組とでは共通して使えそうにありません。色々なケースに合わせて、沢山の設定を抱えるより、やはり先にも書きましたが、半角の中黒を使って文字組の設定は一般的なものを適用できる方が使い勝手いいかなと私には思えてきました。

chonpe 2006/10/28 1:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

自分なりの文字組を作ればいいだけだと思うけど。
文字前のアキ量もちゃんと使ってね。

匿名 2006/10/28 11:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2458] 旧掲示板 (2006/10/25 Wed 15:59)

[ 返信 ]

InDesignの自動表組ソフト

InDesignの自動表組ソフトを探しております。

環境はMac9.2
InDesign2.0.2 です。

体験版での使用を希望なのですが、

何かおすすめがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

ぽーすけ 2006/10/25 12:03:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

何かを試してみて不満があったから聞いているんだよね。
何を試してみたの?どんな機能が必要なの?

匿名 2006/10/25 13:20:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いいえ、
まだ試しておりません。

探していますが、
Win版ばかりで、

OSやバージョンを満たしたものが見つからなかったもので質問しました。

これまで自動表組ソフトのことは知らず、
クオークを使っている方から聞き、
インデザインでもあるなら是非にと思いました。

やりたいことは、

エクセルのデータをインデザインで表にすることです。

大小様々の行数の違う表を膨大に作らなければなりません。

コトブキ企画さんというところの「表組」くんは、
よさそうですが、
体験版はWinしかありませんでした。

URL http://www.hyogumi.com/feature/feature01_5.html

こういう感じのMac版があればうれしいなと思います。

(Mac版も作ったみたいですが、
まだ売られていないようです)

ぽーすけ 2006/10/25 13:32:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

InDesign2.0.2なんて古い環境用は正直探すのはきついんじゃ?
Win用の表組くんにしてもWin XP+InDesignCS/CS2用だし、
Mac用のxlsPublisherにしてもMacOS X+InDesignCS/CS2用だし。
メーカーも古いバージョンのデモ版なんてわざわざ配布してないでしょ。
まあIllustrator用ならver.8〜CS2用なんてのもいくつかあるけど。

匿名 2006/10/25 16:16:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

エクセルのデータなら、ある程度はインデザの表組み機能で再現できるんじゃないの? 試したの?

野郎 2006/10/25 17:37:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>InDesign2.0.2なんて古い環境用は正直探すのはきついんじゃ?

環境的には確かに厳しいですね。。。
こういうソフトはWinの方が充実しているようですね。
本当はIllustratorで作れると良いのですが、表の体裁の関係でInDesignだそうです。

>エクセルのデータなら、ある程度はインデザの表組み機能で再現できるんじゃないの? 試したの?

エクセルで配置すればそれなりに表になりますよね。
ただ、大きさですとか体裁の直しが多いです。
これを自動でできるなら! とソフトに期待してるのですが。。。
環境が大きな壁のようです。

ぽーすけ 2006/10/27 00:37:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

私も以前、ここの掲示板でInDesignの表に関して質問したことがあります。
今回の質問の主旨と少し違うかもしれませんが、その時は表を使い回すというものでした。
エクセルを読み込んでひとつひとつ体裁を調えるのって結構面倒です。
もし色々な大きさのものを大量に作るということで、横は同じで縦の行数が違うとかでしたら、「Table Replace」と言うapplescriptがあるそうです。ここの掲示板で教えていただきました。これはエクセルを読み込むのではなく、予め体裁を調えた表にtextを流し込むというものです。私もこれを使って大変助かっております。
ちなみに、私はいまCS2を使っていますが、以前から使っていたversion2と比べてCS2の表組みの機能は格段に進歩していて比べ物になりません。例えば些細なことですが、破線が使えるとか。
os 9.2が動いているということは、おそらくosxの動く機種と想像がつきます。ぜひ最新versionでの作業をお薦めします。

chonpe 2006/10/27 01:45:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>>005 名前:ぽーすけ
>>こういうソフトはWinの方が充実しているようですね。
えっ?Win用だとInDesign2用のそういうソフトまだ一杯あるの?
是非教えて欲しいんですが。
うちはInDesignCS/CS2に大体移行しているけど
クライアントの関係上InDesign2も少し残っているので……。
CS/CS2用ならWinもMacも同じような感じだと思いますが。
あと表組みに限らずもう一段上の組版ソフトでも同じ事が出来ますけど
そっちでもWin,MacともにInDesignCS/CS2用なんですよね。

匿名 2006/10/27 10:01:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>「Table Replace」と言うapplescriptがあるそうです。

エクセルを配置して体裁を直すのと、先に表の枠を作ってコピーアンドペーストするのは、時間的に大して変わらないのでは……と思っていました。
いいソフトがありますね。

今回CSが使えないのは、OSが9のためです。
CSが使えるときは、是非「Table Replace」使いたいです。ご紹介ありがとうございますね。

>えっ?Win用だとInDesign2用のそういうソフトまだ一杯あるの?
>是非教えて欲しいんですが。

CS以上でした。すみません。

なんか、みなさんのお話で、「インデザインはCSになってようやく実務で使えるレベルになった…」という評判がよくわかりました。
やはり早く移行するのが一番ですね。

MacはOSXになってからのバージョンがバカスカ上がるし、時代の移り変わりに対応するのは大変ですね。

ぽーすけ 2006/10/27 14:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>>MacはOSXになってからのバージョンがバカスカ上がるし、時代の移り変わりに対応するのは大変ですね。
違う、OS9の時間の流れが止まっているだけだ!

(^_^;) 2006/10/27 16:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.45

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

「Table Replace」の真髄は表の使い回しに有ると思います。
既に出来ている表の書式や体裁を全て引き継ぎますので、同じような表が有れば文字のみペーストして終了です。書式の設定や表の体裁は一切手を掛けなくて済みます。工夫次第で激的な時間短縮が可能です。

chonpe 2006/10/28 1:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>違う、OS9の時間の流れが止まっているだけだ!

確かに9はそうですね。ははは。
にしても、Xは年1回くらい出ていませんか?
チーターとかジャガーとか。そのうちネコ科の名前がなくなるのではないかと思っています。
そういうものなのでしょうか?
まあ、使い勝手が良くなるのならいいですね。

>「Table Replace」の真髄は表の使い回しに有ると思います。
Xでのお仕事のときは、是非使いたいです。
ありがとうございます。

ぽーすけ 2006/10/28 19:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

「Table Replace」>OS9用のもあったんだけど、もう手に入らないのかな?
問い合わせてみるといいかも。

Un 2006/10/28 23:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

お問い合わせしました。

ありましたーー!
URL http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/main2/study81.html

もう使う方いないかもしれませんが、一応……。

大変すてきなアドバイスをありがとうございます!

ぽーすけ 2006/11/6 15:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

>にしても、Xは年1回くらい出ていませんか?

自分が止まっているから、早いと感じるだけだと思う。

1997.7___8.0
1998.2___8.1
1998.10___8.5
1999.5___8.6
1999.11___9.0
2001.1___9.1
2001.7___9.2

2001.3___10.0
2001.12___10.1
2002.8___10.2
2003.10___10.3
2005.4___10.4

    2006/11/6 16:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

>自分が止まっているから、早いと感じるだけだと思う。

appleさんはよいご商売しているなあと感じます。

Table Replace OS9用をお使いになった方にお聞きしたいのですが、すぐにフリーズしてしまいます。
15項目×60行くらいをパリっと置き換えられると嬉しいのですが……。
メモリの問題でしょうか?

古いお話ですが何か経験談があればよろしくお願いします。

ぽーすけ 2006/11/6 21:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>メモリの問題でしょうか?
そんなのわかるわけないだろ!! 書きもしないで

全部書け 2006/11/6 21:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

すみません。環境を全く書いておりませんでした。

PowerPCG4:OS9
メモリ:1.12G(仮想メモリは多すぎて入らないとこと)
インデザイン2.0.2のメモリの割り当て:400M

Table Replaceをインデザインのスクリプトから実行すると時計が出てそのままになり実行されません。
ですので、デスクトップにスクリプトを置いて別起動みたいな形で使っています。

エクセルのデータを貼り付けています。
2桁数字の1列×30行くらいならできますが、桁が多かったり英数字だと1列×8行くらいしか差し替えできません。エクセル、インデザインの選択範囲が同じでも実行できず、スクリプトを強制終了して、また立ち上げて少しずつ差し替える状態です。
文字数が多いと駄目みたいです。
そして、何度も強制終了しているうちにフリーズしてしまいます。。。。

このような状態です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

ぽーすけ 2006/11/7 12:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

Xならそれぐらい全然平気だけどなぁ

匿名 2006/11/7 18:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

>Table Replaceをインデザインのスクリプトから実行すると時計が出てそのままになり実行されません。
>ですので、デスクトップにスクリプトを置いて別起動みたいな形で使っています。
Table Replaceのメモリーを増やして下さい。
スクリプトフォルダ使用の方が良いのですが、アプリの前面で使用するのと背面では動きが変わります。
InDesign2.0.2はOSXでも動きます。

ツーロー(豚肉) 2006/11/19 17:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

>Table Replaceのメモリーを増やして下さい。

アプリケーションのようにアイコンからメモリ割り当てを増やそうと試みましたが、デスクトップに置いたスクリプトのアイコンを選択してもメモリの項目が出ませんでした。
どうやって増やしたら良いのでしょうか?

OSXを使えたら良いのですが、クライアントの指示で9となっております。。。

バージョンによってはInDesign2.0.2をXで使うとバグが発生するという噂を聞いたのですが、その辺は大丈夫なのでしょうか?

ぽーすけ 2006/11/20 11:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

>どうやって増やしたら良いのでしょうか?
スクリプトエディタでアプリケーションで保存して?+Iでメモリーを割り当てる方法です。デフォルトが200KBに成っています。適当に使用サイズを増やして下さい。
>バージョンによってはInDesign2.0.2をXで使うとバグが発生す
どんなバグですか?InDesignの勉強部屋のトラブル集やAdobeサポートデータベースに乗って居る物ですか?そう言う仕様だとおもっていますよ。むしろCS/CS2よりQXからのデータコンバートは2.0.2の方がまともに来ます。私はコンバートにしか使っていません。OSXのバージョンで動きが違う事がありました。OSX10.2と10.3では違っていました。

ツーロー(豚肉) 2006/11/20 14:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

>適当に使用サイズを増やして下さい。

めでたくメモリを増やすことが出来ました!
前よりいっぺんに沢山流し込むことができるようになりました。ありがとうございます。

>OSX10.2と10.3では違っていました。
バグのお話はどこで見たのか忘れてしまったのですが、この10.2と10.3の違いの話だったと思います。
実際に体験したお話ではありません。
ソフトは新しければいいってものではないみたいですね。

色々と大変勉強になりました。
インデザインは本当に奥が深いソフトだなあと思います。ありがとうございます。

ぽーすけ 2006/11/21 15:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2457] 旧掲示板 (2006/10/25 Wed 12:03)

[ 返信 ]

フォント名を教えてください

以前持っていたのですが、フォーマットしてしまい、紛失、検索が不可になってしまいました。
手助けをおねがいたします。

TTだと思うのですが、妖精のピクトフォントでした。
ティンカーベルとか草原にたたずむ妖精があったような気がします。

わかる方書き込みお願いいたします。
ちなみに環境はos9.2.2です。

ほえほえ 2006/10/25 01:04:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

それはOCFですか? CIDですか? ライセンス的に問題のあるフォントですか? www

URL http://gande.co.jp/cgi-momoco/momoco.cgi?btype=pc&mode=tp&ord=new&page=1&file=20060912095948

    2006/10/25 06:10:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

URL http://flop.jp.org/fontqanda/wforum.cgi

こっちの掲示板で訊いて下さい。

※そういうフォントって、たぶん海外のフリーフォントでしょう。
ここはDTPで商業印刷をやってるひとたちメインの掲示板だと思いますので、
ライセンス的に「?」なそういうフォントに関しては
知っているひとは少ないと思います。

コスゲタケシ 2006/10/25 08:42:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございました。
助かりました。

ほえほえ 2006/10/25 15:18:44
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; U; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2456] 旧掲示板 (2006/10/25 Wed 01:04)

[ 返信 ]

イラストレーターの埋め込みができない

イラストレーターの埋め込みが出来なくなりました。
原因不明のエラーとでます。
仕事ができません。助けて下さい。

どうすればよいか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

ちゃい 2006/10/24 16:12:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Illustrator9で画像の埋め込みをしようとしたら原因不明のエラーと出てできないわけですね?

匿名 2006/10/24 18:43:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

を! 千里眼のおいちゃんだ。

画像の埋め込みじゃないし、イラストレータの埋め込みなんだから、、、イラストレータを一体何に埋め込むのか、首をひねってたとこです。

匿名 2006/10/25 06:52:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>仕事ができません。助けてください。
仕事で使っているひととは思えない説明の足りなさっぷりなのだが・・・。

匿名 2006/10/25 08:40:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

きっとここに常駐しているエスパーさんが出てきて答えてくれるはずだよ。
だからこういう質問の仕方でいいはずだよ。

匿名 2006/10/25 10:51:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

よくもまー無意味なレスをしたがるもんだ。

それにしても 2006/10/25 11:06:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefox/1.5.0.5

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>>005
そんな無意味なレスはいいから早く教えてあげなよ。

匿名 2006/10/25 13:24:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

そうならそう、違うなら違う、実はかくかくしかじかでと本来スレ主が応えるべきところでちゃちゃ入れてしまうから、しらけちゃった。

匿名 2006/10/25 13:42:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

失礼ぶっこきました。パニックになっていました。説明不足ですね。
MACのG5使用しています。イラストレーターはCS1です。画像(eps)の埋め込みが出来ないのです。jpgはできました。

大型画像を扱っているためお客様の確認用にepsで埋め込んでjpgに書き出した画像を送って確認をとって本出力はepsの埋め込みで行っています。

現状何とか乗り切れるかもしれませんが、これからMAC本体を入院させなければならないのか?それともイラストレーターを最インスト−ルしなければならないのかよくわかりません。

先日時間がある時にCDROMからエラーを検出するもので調べた所、ロジックボードに問題があるとでました。入院なのでしょうか?何か知っていることがありましたら教えて下さい。

ちゃい 2006/10/25 23:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

●画像(eps)はASCIIエンコーディングしたものと差し替える。
●ノートン先生以外ならエラー検出を信じて入院させる。

BUKKOKI 2006/10/26 0:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

CSならASCIIじゃなくASCII85でしょ。
といってもASCIIだろうがASCII85だろうがバイナリだろうが
普通に埋め込み出来るはずなんだけどね。

匿名 2006/10/26 12:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

そのepsファイルを他のアプリで開いたらどうでした?

匿名 2006/10/26 12:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

普通に開けましたし、他のPCでなら画像埋め込みができました。

ちゃい 2006/10/27 8:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

じゃあ、Illustratorの再インストールだね。

匿名 2006/10/27 12:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2455] 旧掲示板 (2006/10/24 Tue 16:12)

[ 返信 ]

不明なポストクリプト演算子

イラレ8.0.0作成データでプリンターから出力すると英語のエラーメッセージがでて全てを印刷できません。ほとんどの部分が飛んでしまっています。
一個の孤立点が悪さをしていたようですが、それをコピーしてフォトショップにもっていき、パスとしてペーストすると「不明なポストスクリプト演算子が含まれています。解析エラーがでる恐れがあります…」とエラーがでて結果的にペーストはできませんでした。
この現象は一体なんなのでしょうか??だれか他にも同じ現象が起こった方、この原因不明の孤立点の正体を御存じの方いませんか??教えてください〜。

ship 2006/10/23 17:23:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

どうして8.0.0をお使いになるんですか?

匿名 2006/10/23 17:35:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

間違えました。イラレ8.0.1です。

ship 2006/10/23 18:02:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

仮に分かるとしても、エラーメッセージの内容が何か分からないと、取っかかりすらないです。
ということで、最低限、英語のエラーメッセージをアップしてください。

徳明 2006/10/23 20:07:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

もともとCADデータとか。

tek 2006/10/24 01:15:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

失礼しました。英語のエラーメッセージはこれです
An error occurred while processing this page.
Error:undefinedresult
Command:shfill
stack:

以上です。よろしくお願いします。

ship 2006/10/24 10:42:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

雰囲気からいえば、グラデーションの掛かった孤立点で、グラデーションを処理出来ないから未定義の結果が帰ってきてエラーになった.. かなぁ。

徳明 2006/10/25 16:26:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

みなさんありがとうございます。

やはり徳明さんのおっしゃるとおり
グラデーションの掛かった孤立点がいました!これを消すと印刷できました!
小さな一個の点なのに印刷の邪魔をするんですね。勉強になりました。
どうもありがとうございます!!

ship 2006/10/27 16:04:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

孤立点は絶対に残しちゃ駄目だっていうのは昔からの常識じゃないの?
何故わざわざあるのが分かっているのに消さないのかが疑問。

匿名 2006/10/28 11:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

どういうデータで、誰がいつ消すかが問題でしょ。

作る人が残さないのは当然です。そのことを言うなら、全くその通りです。

しかし、残って状態のデータが入稿されることもしばしば。そういう物を貼り込んだレイアウトデータもしばしば。
下手に削除すれば、貼り込み位置がずれます。ずれたとこを修正する手間がかかる。これは、「余計な手間」で、そのまま問題なく出力できるなら、わざわざ消しません。
もう一つ、AIデータは環境に依存しますから、下手に開き再保存する何が起きるか分からないこともあります。触らずに済むなら、触らないのが吉。

徳明 2006/10/28 12:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

何当たり前の事をわざわざいってんの?

匿名 2006/10/29 1:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

それすら理解しない奴がいるからだろ

匿名 2006/10/29 6:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2453] 旧掲示板 (2006/10/23 Mon 17:23)

[ 返信 ]

会社のMacを買い替える予定です

現在MacG4 OS9.1を使用中です。
広告代理店で仕事をしています。
新しく買い替えようと社長にいわれているのですが
単純に「一番新しいMacProにしろ」と言います。
インテルが入ってるので今現在のイラストレーターや
フォトショップが使えないと聞きました。
OSX以降のMacのそれぞれの違いも分からない
ド素人にどうか良いアドバイスをお願いします

初心者 のん 2006/10/23 11:25:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

買い替えるんじゃなくて、買い足せば?

今の機材は今の機材で使い続ければよいのでは。

コスゲタケシ 2006/10/23 11:49:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

 周辺機器などを生かしつつ、すぐに仕事で使おうとするならば、中古のPowerMacG5を用立てた方がいいのでは。予算があるからという理由で新品の方がいいのかも知れませんが。
 あと現状マシンもOS9.2.2にしておいた方がいいと思うのですが、9.1にしておく意味が特におありなのでしょうか。

のほほん 2006/10/23 14:44:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ありがとうございます。
G5で検討したいとおもいます。
9.1にしている理由は特にないのですが
インターネットのソフトがどうやら古いらしく
バケてしまったり、ダウンロードができなかったり
という理由で9.1のままになってます。
あとOSXにすると今までのフォントが使えないって
聞いたのですが、それって今までのフォントが
インストールができないということなのでしょうか?

初心者 のん 2006/10/23 15:15:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>今までのフォント

具体的には?
フォントライセンスによって様々だと思いますので、いちがいに答えられる
質問ではありません。

例えば欧文フォントなどで、5CPUまで、というライセンスであれば
5台までインストールできますが。

コスゲタケシ 2006/10/23 15:19:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

なので、フォントベンダに訊いて下さい。
その方が確実です。

コスゲタケシ 2006/10/23 15:21:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ご親切
ありがとうございます。
フォントの件はG5を購入した際に
使ってみてから考えようとおもいます。

初心者 のん 2006/10/23 16:10:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

マクよりこれからはウイン

あれれ 2006/10/23 16:35:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

使えないのはOCF形式のType1フォントで、それ以外は使用出来る。
インストール出来ないのはFDを使用したプロテクトをしている製品。
これでわかるかなぁ。

. 2006/10/23 16:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

ありがとうございます。
そう言う事だったんですね。

初心者 のん 2006/10/23 17:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>008
OCFはType1じゃないでしょうが。

    2006/10/24 4:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>OCFはType1じゃないでしょうが。
失礼。間違えました。

. 2006/10/24 8:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>失礼。間違えました。

 あながち、間違えとまでは言いきれないんだけどなぁ^^
 コンポジット部分はType0で、ぶら下がってるのはType1がベーシックなOCFでしょ。

徳明 2006/10/24 9:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

10/23 11:25 [初心者 のん]さんの書き込みに、
IntelMacだと現在のアプリが使えない、
というくだりがありましたが、
この件について、
横スレ質問です。
OS9.1に対応しているアプリなら、
ちょっと無理かもしれませんが、
これらをアップグレードして、
OSXにも対応したアプリなら、
IntelMacでもちゃんと使えますか。
Appleのサイトをみていると、
IntelMacのOSXにはRosettaというのが組み込まれていて、
PowerPC用のアプリをIntel用に変換してくれるらしいので、
大丈夫かな、
と思うのですが、
詳しく知っていらっしゃる方がいらしたら、
教えてください。

るな 2006/11/24 5:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

Rosettaは万能ではありません。
どんなアプリか分かりませんが、ご使用のアプリのメーカーに確認してください。

匿名 2006/11/24 6:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

やっぱりRosettaですべてOKというわけではないようですね。
Adobe、QuarkとFontworksのソフトがメインですが、それぞれ確認してみることにします。
でも、IntelMacの導入はやはりもう少し様子を見たほうが無難なのかもしれませんね。
しかし、G5も販売終了していますよね。
これから新しくMac導入を考えている方は、どうなさるのでしょうか?
当方、ドイツで自社製品の製品ガイドブックなどの日本語版を作成していて、周りは皆ドイツ語環境の中で孤軍奮闘なので日本でのMacDTPの現状にうといので、情報いただけるとうれしいです!

るな 2006/11/24 7:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

 みな模様眺めだと思います、この時期は。やはりDTPの仕事をしている人たちはMacに慣れてきた方が多いですからね。Winに…と言ってもすぐには移行しずらいのでは。
 
 当方はG5もあるのですが、これは画像調整用でして、DTP仕事は古めのG4が中心。さすがに最近くたびれてきたようで不調気味。程度の良いG4の後期バージョンを中古で探しています。でも今だに高いのですよね、ウソのように。ただこの中古もので2〜3年はやりくりして、その後の様子を見たいと考えています。

のほほん 2006/11/24 10:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

Intel Macについては、いろいろな意見がありますが、私自身adobe CS2などでは今のところ重大な問題はありません。
確かに使い方によっては軽微な不具合が報告されていますが、そういったことに遭遇しなければそれなりに使えると思います。
完全対応を求められるのでしたら、まず現在のG4でOSXの環境に移行完了されたほうがよいかと思います。
そうこうしている間にも、ソフト関係もユニバーサルに対応した段階で最新機の購入を検討されてはどうでしょうかと思います。

う 2006/11/24 10:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

参考までに。

URL http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2006/10/intelmacillstra_3ff1.html

徳明 2006/11/24 11:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

いろいろご意見ありがとうございました。
参考サイトも勉強になります。
今期の予算消化のために新しくなにか買え、といわれているのだけど、やっぱりIntelMac、問題ありそうですね。
中古のG5とかを探すか、今使ってる2台のG4のうち1台をOSXネイティブにしてみる方がよさそうですね。
しかし、中古をドイツから探すのはけっこう大変かも・・・。

るな 2006/11/25 4:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2452] 旧掲示板 (2006/10/23 Mon 11:25)

[ 返信 ]

フォントについて

mac os9.1
Illustrator8.0を使用しています。

新しいフォントを入れてから、

Illustratorの立ち上げの時に出てくる小さな文字が
化けていたので、
後で入れたフォントを抜いたりIllustratorを入れ直したりしましたが直らず、

思いきって初期化して入れ直したところ、

morisawaフォントが使えなくなりました。

文字設定に出てきていますが、
ギザギザです。

ATM4.5.2はインストールしています。

Illustrator8.0を入れてフォントも無事使えていた時は
OS8.1(8.5だったかもですが)だったのですが、

その後、
周辺機器の関係で、
OSだけを9.1にしました。

もしかすると、
そのため後から、
フォントの不具合が出たのかもしれません。

OSを下げると周辺機器も使えなくなってしまいます。

ShingoやRyuminをメインに使っていたので、

どうにかして直したいのですが・・・
なにか解決策はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

mimi 2006/10/23 10:01:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

モリサワのフォントにも色々な種類があります。
どんな形式のフォントですか?
インストール方法は?
使えなくなったのはモリサワだけ?
他の日本語フォントは?

匿名 2006/10/23 11:24:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

詳しくなくて、説明不足ですみません。
そしてさらにわかりにくかったら申し訳ないです・・・

丸漢とついているのもダメでした。
(頭にNISとついていたもの)
アウトラインできません。
モリサワの種類というのもなにかわからないのですが、
かなり古いので、太ゴ、太ミン、じゅん、など、
全滅です。

DFとついているものは、大丈夫です。

MOに保存しておいたもの(おかしくなる前)をシステムのフォントフォルダに入れています。

よろしくお願いします。

mimi 2006/10/23 12:21:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ハードディスクを初期化したのですか?
もしそうであれば、残念ながら、そのモリサワフォントとは、お別れになってしまうでしょう。
かなり古いという事なので多分OCFフォントだと思いますが、そのフォントは、既に販売もサポートも終了しているんです。
しかもプロテクトで守られている書体なので、ハードディスクを初期化したりすると、インストールフロッピーをメーカーに提出して書き直してもらわないと再インストールできませんし、その受付も終了しています。
バックアップとして保存しておいたMOからコピーしてもシステムのハードディスクを初期化してしまった後だとプロテクトが働いて使えなくなっているはずです。
新しいフォントに買い替えるしか手段がないのではないでしょうか?

匿匿 2006/10/23 12:31:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/103u (KHTML, like Gecko) Safari/100

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

モリサワOCFはダメでも「NIS」は使えたと思うけど、、
システムフォルダに「Common」フォルダは入っていますか?

com 2006/10/23 14:23:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>004
もう少し状況見てからでも良かったんじゃないのか?
せめて顧問弁護士に相談とか、その程度にしておけや。

この手の相談は必ずこの手のコテハンだな。

匱名 2006/10/23 15:47:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006


>003
はい、ハード初期化です・・・
前にもOS8.1だった時、初期化したことあったのですが
無事だったのですが、
OS9.1とは話は別なのでしょうか・・・?
新しく購入しかないんですね。
悲しいですが、勉強になりました。
ありがとうございました。

>004
「Common」フォルダは入っています。
NISだけでも使えるようになるといいのですが・・・

mimi 2006/10/23 20:09:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ビットマップのままでもいいんじゃない?予算がとれないなら。
画面上ではギザギザでも、アウトライン化できなくても、ATM以前はみんなそれでやってたわけですから。
当然、イマドキそんなことをやっていたらストレスがたまるでしょうから、そこで初めて投資対効果という考えが発生するのでは。

--- 2006/10/23 20:18:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>NISだけでも使えるようになるといいのですが・・・
バックアップのコピーではなく、インストーラーできちんとインストールが基本。

SIN 2006/10/24 10:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2451] 旧掲示板 (2006/10/23 Mon 10:01)

[ 返信 ]

macからwinへのイラレデータの送信


macからwindowsへ、メールへ添付してイラストレータファイルを送ったのですが、送信の際、ファイル名にちゃんと拡張子を付け、ファイルを開く際にエンコーディングをどう操作しても、(This file must be converted with BinHex 4.0):"de#4%dZB@N!8%4')%&59$8%!!!$DRF!!#*cM*dP8%4',6%Z0!dPiZ22d`d+-5!・・・というように画像ではなく、文字が出てきてしまいます。送信元のPCはmacでOSは分からないのですが、illustratorCS9を使っております。送信先はwindowsXPで、illustratorCS2を使用しております。もしかしたら、以前にも同じような質問が出ているかもしれないのですが、よろしくお願いします。

pco 2006/10/22 00:23:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001
メッセージどおりにすればいいと思うんだけど……。圧縮とかしないで生のまま添付してるんじゃない?

匿名 2006/10/22 00:48:38
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002
こんなとこかhttp://www.hitachi-to.co.jp/prod/prod_2/inter/emk/help/TecInfo/hint/GetBinHex40EncodedData.htm

匿名 2006/10/22 01:31:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003
Macで送る時に拡張子(epseps)を2つける。

ノラ猫 2006/10/22 18:13:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004
illustratorCS9は未来のアプリなのでCS2では開けません。マヂレスすると圧縮かけて送ってみたら?
( ^ω^)

2006/10/24 10:55:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005
>送信元のPCはmacでOSは分からないん?
;゚Д゚)ゝつ

2006/10/24 11:40:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006
>送信元のPCはmacでOSは分からないたぶん>送信元はmacでOSは分からない

まさる 2006/10/24 11:57:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007
IllustratorCS、CS2ならmacはOSXだろうね。先方がOSX付属のメーラーを使っていれば、添付するファイルを選ぶダイアログボックスに「Windows対応の添付ファイルを送信」というオプションがありますんで、それにチェックを入れればよいのではないかと思うのですが。

匿名 2006/10/24 12:10:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008
それは関係ないでしょ。
匿名

2006/10/24 15:58:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009
私はいつも圧縮してから「Windows対応の添付ファイルを送信」にチェックを入れて添付していますよ。

あかさか 2006/10/24 16:15:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010
>>私はいつも圧縮してからこれ正解。>>Windows対応の添付ファイルを送信にチェックこれ関係なし。

匿名 2006/10/24 18:42:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

011
OSX付属のMailは私は使っていないのですが、「Windows対応の添付ファイルを送信」って要は添付ファイルのリソースを切るかどうかのオプションのようですね。今回の件は、確かに関係ないかもしれませんね。http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=151538

がび 2006/10/25 11:19:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2450] 旧掲示板 (2006/10/22 Sun 00:23)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 301
  5. 302
  6. 303
  7. 304
  8. 305
  9. 306
  10. 307
  11. ...
  12. 425
  13. (6061-6080/8,481)
  14. 次20件