DTP駆け込み寺
  1. MacOS9とOSXの共有について(0)
  2. イラレ10でグラデーションの開始点が動いてしまう(0)
  3. InDesignでのXMLデータの割当(0)
  4. 初版のTOYO INKをIllustrator8で使用したいのですが(0)
  5. いきなりiMacから変な音が!?(0)
  6. ノートンユーティリティについて・・・(0)
  7. 【QuarkXpress】画像を含むページのPS書き出しに時間がかかります!(0)
  8. 【QuarkXpress】画像を含むページのPS書き出しに時間がかかります!(0)
  9. ワードデータやエクセルデータをイラストレーターで変換したいんですが・・・・(0)
  10. フォントが一致しない場合の対策方法について(0)
  11. レポートを書くための参考文献(0)
  12. Mac AdobeCreativeSuite2.1 クロスアップグレードは可能?(0)
  13. imacで色濃度10%以下が表示されない(0)
  14. G4のHDを交換したいんだけど(0)
  15. イラレで画像optionクリックしても…(0)
  16. Illustrator CSでPhotoshopEPSの画像が配置できない(0)
  17. フォトショで周りをぼかした画像を、イラレで背景色の上にうまく配置する方法。(0)
  18. 解像度は足りているのに(0)
  19. フォトショップのフォントを増やす方法について(0)
  20. illustrator、InDesignのライセンスについて(0)

[ 返信 ]

MacOS9とOSXの共有について

OS10.4.8に共有を繋げてMacOS9のイラストレーター8.0を使っています。
修正を終えたデータを保存して、もう一度開こうとすると、
【イラストレーションを開くことができません。このイラストレーションには不当な、または配置の誤ったオペレータが含まれています。】とでます。
保存先はOSXです。

別名で保存する時に、配置した画像を含むにチェックを入れると、大丈夫でしたが、普通に保存してしまうと上記のエラーが出て、開けません。

何かアクセス権とかの問題なんでしょうか?どなたか教えて下さい。

000 2007/04/11 20:39:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ファイル共有したサーバ(OS X)からローカル環境にデータをコピーせずにデータを開いて保存しているということですか?
チェックアウト機能のあるクライアントサーバではないので無茶です。ローカル環境のコピーしてから作業すれば改善できます。

KOUJI 2007/04/11 22:52:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2912] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 20:39)

[ 返信 ]

イラレ10でグラデーションの開始点が動いてしまう

グラデーションを使った四角のベタがあり、それを上下や左右にのばして塗りたしをつけたいのですが、イラレ8だと問題なく塗りたしをつけることができるのですが、10だとグラデーションの開始点が動いてしまいます。特にそれに関して設定した覚えはないのですが、8および10で設定する方法を教えていただければ幸いです。

  2007/04/11 17:52:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

パターンと勘違いしてないですか?

通りすがり 2007/04/12 10:18:33
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

いえ、グラデーションなんですよ。
円形・線形問わず絵柄を変化させることなくのばしたいのです。今CS2でも試してみましたが(おそらくデフォルトの状態)やはりポイントを移動させると絵柄が変わってしまいます。

  2007/04/12 16:22:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ver10でもそうですが
グラデーションの方向にオブジェクトを伸ばすと
オブジェクトにフィットするようにグラデーションも拡大されますね。グラデーション固定の方が嬉しい場合が多いので困りものです。
元のオブジェクトを残し、それを頼りにグラデーションツールでグラデーションの掛け直しで対処しています。
水平・垂直なら簡単だけれど角度付けている場合は面倒です。良い方法があったら私も知りたいです。

gr 2007/04/12 17:28:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

「角度付けている場合は面倒」
この場合、ver8に戻ってパスを弄り、ver10に持ってきてます。

gr 2007/04/12 17:41:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ありがとうございます
参考になりました。
やはりVr.10でのグラデーションの固定は無理、ということですね・・・。
ちなみにうちでは納期に余裕があればデザイン会社に塗りたしのついた新しいデータをもらいます。
ただ納期に余裕がある商品が少ないんですよね・・・・。
すいません。愚痴でした。

  2007/04/12 20:03:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

塗りたしを後からつけることができる形って四角しかないよね。
それだったらコピーして前面にペースト。それを塗りたす部分に
持ってきてグラーデーションの終端の色が合うように縦/横どち
らかに反転し、グラデーションのスライダを塗り足しに必要な
色のみにすればいいんじゃないかなって思うよ。

塗り足しなしで制作するの?
いろんなデザイン会社があるんだねー。
クリッピングパスでマスクするとか、トンボとアートワークの間に
塗りたし部分をマスクするオブジェクトのレイヤーを入れるとかす
ればいいんじゃないかなって思いました。
でもいろいろ事情があるだろうなあ。。。

コジコジ 2007/04/12 23:13:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>クリッピングパスでマスク
Photoshop使ってたからかなー、
クリッピングマスクだよね。
訂正、言い訳、お詫び。

コジコジ 2007/04/12 23:22:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

パスのオフセットでどうですか?
四方に拡大されますが。

tek 2007/4/12 23:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

元のグラデと拡大したグラデを前面、背面に配置して拡大した側のグラデを
前面のグラデを見ながら、スライダーで開始位置を移動して調整すれば、角度がついていてもOKです。

何色も使った複雑なグラデは完全に合わせるのは難しいですが。

通りすがり 2007/4/13 11:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

うーん、角度がついてることを全然考えてなかったよ。
tekさんに一票。

コジコジ 2007/4/13 12:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2911] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 17:52)

[ 返信 ]

InDesignでのXMLデータの割当

データベースで管理しているデータを、csv形式で出力してエディタで加工し、XML形式にしてInDesignで割り当てようしています。
ところが、

未終了の構成要素参照
行:17 段組:180

といったメッセージが出て、xmlデータの読み込みができません。

一つ一つ文字を消していって確認していったところ、</>
の前の改行あたりが原因のようなのですが、いまいちはっきりしません^^;

おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

制作環境:
MacOS X
InDesign CS2

よろしくお願いいたします。

ヒロキ 2007/04/11 16:02:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

XMLの要素で閉じていないものがあるということでしょう。
(エラーメッセージは、そんなに素っ頓狂なものはなかなか出ません。)
今一度、XMLの構成をチェックしてみては如何でしょうか?

がび 2007/04/11 16:18:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

おそらくそうだとは思うのですが、どうみても上と同じにしか見えないんですよね。
打ち直しても、他の正常なところからコピー&ペースとしてもだめなんですよ。
なんなんでしょうね?

ヒロキ 2007/04/11 17:14:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

エラー内容はともかく、行数表示は素っ頓狂なところを指している場合はあります(^^;

その前後、あるいは全体を見直す必要があるかもしれません。

がび 2007/04/11 17:21:04
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

タグではなく、コンテンツのほうに半角の&や<などの文字を使っていたりしませんか?

いき 2007/04/11 17:39:45
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>改行あたりが原因
その改行を削除する、または</>の前後に改行をいれてみると変化しますか?(何通りも試す必要がありますが)
InDesignではないのですが、xmlを扱うAdeptというアプリで、エラーの前後(がびさんご指摘のように、エラーログが素っ頓狂な行数を示すことは多々あります^^;)に改行を加えたり消したりしたら、エラーが出なくなったことがあります。
理屈はよくわかりません。
気持ち悪いですが、結果オーライということで。
あと、
>他の正常なところからコピー&ペーストしてもだめ
ということも、よくあります。
これも理屈がわからんです。

匿名 2007/04/11 19:25:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

エディタで加工してるんですよね…XMLエディタ?
ruby(というスクリプト言語)とテキストエディタでXMLデータ風に
仕上げたらエラー。
テキストエディタでどこをどうみても悪くないようなんだけどエラー
になっちゃったので、フリーのXMLエディタで開いて上書き保存し
てみるとうまくいったってことがありました。
不思議でした。

コジコジ 2007/04/11 20:39:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

おお、沢山のお返事ありがとうございます。
今回はとりあえず再入力をしてクリアしましたが、これから毎月あることなので、なんとかすんなり作業を進めたいとおもっていたので、今回の皆さんのお返事は大変たすかりました。

感謝感謝です。
私も拙い知識しかありませんが、他の方の質問に答えて貢献したいと思います。

ヒロキ 2007/04/12 13:29:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2910] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 16:02)

[ 返信 ]

初版のTOYO INKをIllustrator8で使用したいのですが

はじめまして。
初版(1964年)のTOYO INKで色指示が来ました。
初版は292色ですが、使用しているIllustrator8のスウォッチライブラリのTOYO INKは1050色なので、
どの色に置き換えたらいいのかを知りたいです。

今回はチップが来ているので、それを見て似た色をつけようと思うのですが、今後もこの
初版を使用して色指示が来ることがあるらしく、番号だけを言われたときにすぐ対処できるように
しておきたいのです。

TOYOのサイトには初版のことを「100番台」と書いてありますが、どういう意味なのか
理解できませんでした。ご存知の方がおりましたら教えてください。

たかまく 2007/04/11 14:16:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.toyoink.co.jp/prod_ga/faq/color/faq_ink_046.html

検索で出てきたのはこのことだと思います。
これだと、初版と、旧版・新版「COLOR FINDER」との関係は分からない。

またイラストレータ8にある色は旧版・新版なのかも分からない。

まず直接、東洋インキに電話した方が早そう。

またはカラーチャート(印刷物)を購入して目で比較しながらNoを探す。

直接 聞きました? 2007/04/11 16:06:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

そうですね。確かに聞いた方が早そうです。
さっそくメールしてみました。解決できたらまたこちらに書かせていただきたいと思います。ありがとうございました。

たかまく 2007/04/11 16:33:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

東洋インキから返答が来ました。
残念ながら互換性はないとのことです。近似色があるものもあれば、ないものもあるそうです。近似色を知りたければ個別に問い合わせ、ということでした。

たかまく 2007/04/13 13:49:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2909] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 14:16)

[ 返信 ]

いきなりiMacから変な音が!?

iMacからいきなり変な音(ウォーン・ボーン)が出るようになって起動しなくなりました。最初の起動音はするのですが、その後ずーとねずみ色の画面が出たままです。CDからも起動しないので対処ができません。
アップルに問い合わせると2000年の型で修理の対象外だと言われました。これはもう寿命なのでしょうか?

きよ 2007/04/11 13:46:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

追加
OSは元々9.1を9.2.2にアップグレードして使用していました。

きよ 2007/04/11 13:47:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

HDDをはずしてCDから起動してみるとか、HDDをケースに入れて他のマシンからみるとかできるけど、iMacじゃ敷居がちと高いかな。
だれかのノートでも借りてターゲットディスクモードで起動してみては?

匿名 2007/04/11 13:59:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

フライバックトランスの故障かな?

nowi 2007/04/11 14:37:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

しばらく電源入れたままで置いたあと、再起動できませんか?(できれば、電池ぎれ)

匿名 2007/04/11 16:25:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2908] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 13:46)

[ 返信 ]

ノートンユーティリティについて・・・

非常に初歩的なことなのかもしれませんが、OS9.2のハードに8.6対応のノートンユーティリティを使用してもなんの問題もないのでしょうか?

らくてん 2007/04/11 10:26:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

HDDを飛ばしたいなら、使ってください。

匿名 2007/04/11 10:56:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

問題大あり。
第一、Nortonは使わない方がいいし。

匿名 2007/04/11 11:45:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ノートンを使うこと自体(略

レゴ 2007/04/11 11:50:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070321 Firefox/2.0.0.3 (lzyc)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

MacはOSによってノートンのバージョンが違いますので9.22のノートンを使うことをおすすめします。

愛人28号 2007/04/11 14:37:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

な・・・なるほど。気をつけます。
ありがとうございました。

らくてん 2007/04/11 17:21:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2907] 旧掲示板 (2007/04/11 Wed 10:26)

[ 返信 ]

【QuarkXpress】画像を含むページのPS書き出しに時間がかかります!

過去データの修正で、久しぶりにQuarkファイルからPDFの作成をしております。

環境:mac OS 9.2.2
アプリ:QuarkXpress 4.10r2

問題はPSファイルの書き出し時です。
文字のページは難なくPSファイルを書き出せます。
(その後、DestillerにてPDFを作成することができました)
ところが、
画像を含むページのPS書き出しにとても時間がかかり、
先ほどから20分は経過していますがスプールが先に進みません。

Quarkの印刷設定>オプションの<画像>の項目では
出力:標準
データ:ASCII
OPI:画像を含む

に設定しております。

配置画像は全てグレースケールで、500kb程のEPSです。

原因、回避方法など思い当たる方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします!

haru 2007/04/10 18:11:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2906] 旧掲示板 (2007/04/10 Tue 18:11)

[ 返信 ]

【QuarkXpress】画像を含むページのPS書き出しに時間がかかります!

過去データの修正で、久しぶりにQuarkファイルからPDFの作成をしております。

環境:mac OS 9.2.2
アプリ:QuarkXpress 4.10r2

問題はPSファイルの書き出し時です。
文字のページは難なくPSファイルを書き出せます。
(その後、DestillerにてPDFを作成することができました)
ところが、
画像を含むページのPS書き出しにとても時間がかかり、
先ほどから20分は経過していますがスプールが先に進みません。

Quarkの印刷設定>オプションの<画像>の項目では
出力:標準
データ:ASCII
OPI:画像を含む

に設定しております。

配置画像は全てグレースケールで、500kb程のEPSです。

原因、回避方法など思い当たる方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします!

haru 2007/04/10 18:11:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2905] 旧掲示板 (2007/04/10 Tue 18:11)

[ 返信 ]

ワードデータやエクセルデータをイラストレーターで変換したいんですが・・・・

ワードデータやエクセルデータを
イラストレーターCSで変換したいんですが
どうすればうまくいくのか教えてください
わたしはかなりなやんでおります。

それと、パソコンのスペックについても教えて
いただければ幸いです。
今使っているパソコンは
CPU2.8G
メモリ760Mぐらいです。
少し遅いんです、いやかなり遅いかも・・・
だれかご指摘してください。

イラレカスタマー 2007/04/10 16:04:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Illustrator上で再編集できるように、という意味ですね。
このあたりの本がおすすめです。
URL http://www.amazon.co.jp/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%AB%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8BDTP%E3%81%AE%E6%9C%AC%E2%80%95%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E7%9B%B4%E4%BC%9D-%E3%80%8C%E5%9B%B0%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8D%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8D%B3%E5%8A%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%9D%BE%E7%94%B0-%E5%8D%9A%E5%97%A3/dp/4839912513

いき 2007/04/10 16:35:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先日、同内容の質問がありましたので、ご参考に。
URL http://gande.co.jp/cgi-momoco/frameview.cgi?mode=tp&page=2&ord=new&file=20070321221357

1234 2007/04/10 18:17:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

システムのバスクロック、ハードディスクの接続バスの種類によっても
違うからね、ボトルネックになるところっていろいろあるから、なんと
も言えないんだけど、メモリが768MBってのは少ないかな。
1.5GB以上は欲しいところ(Mac環境だったとしてとお断りした上で)。
OSは何?
うちの営業のVista home Basicはとんでもなくノロいんで。
Premiumならいいらしいんだけど。

チョモランマ 2007/04/10 23:02:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

私はワードとエクセルで入ってくるとPDFにしちゃいます。
それからアクロバットで開いてオブジェクト編集で開いて、AIファイル形式で保存しちゃいます。
オブジェクト編集の設定をイラストレーターにしておく必要があります。
これで何度も作ってますが、RGBがグレーとCMYKになっているかを気をつければほとんど問題無いです。

米子人
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

(2.8GHzのMacって…)

  2007/06/12 13:49:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

パソコンのスペック?Windowsですか?Macですか?
あなたの環境はあなたにしかわかりません。何が聞きたいのか情報が少なすぎて。

?? 2007/06/12 16:28:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

 office2007ではどうしたらよろしいでしょうか。
 001さんの紹介されている本は持っています。これまではワードやエクセルのグラフをコピペするだけで、とりあえずイラレ上でベクターデータになったのですが、棒グラフが画像になってしまうなどしてしまいます。
 (新しくスレ立てた方がよろしいでしょうか)。

TAKE 2007/09/19 13:43:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

125.206.200.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2904] 旧掲示板 (2007/04/10 Tue 16:04)

[ 返信 ]

フォントが一致しない場合の対策方法について

こんにちは。お世話になります

以前使っていたMac(G4 OS9.2.2)で作ったイラレデータを
新しく中古で買ったG4で開いて作業したい場合の話なのですが
同じ環境(OS9.2.2 イラストレーター8.0.1)にしている(つもり)なのですが
1号機で作ったものを2号機で開くと、
「所在不明のフォントは、初期設定のフォントで代用します。
このフォントには詰め幅に関する情報が含まれています。
(CID形式を試用できます。)」と表示され
違うフォントに変換されてしまいます。
(DFPと付くものが全滅です)

これにより、字間とかも全てズレてしまい、
逆に2号機で修正してから1号機で開くと、
また修正が必要になってしまい
1号と2号でのイラレデータの移動ができません…。

同じ環境にしているつもりなのですが
なぜこのような事になると思われますか?
原因と修正方法を探しております。
お力をお貸しください。

説明と知識不足があるかもしれませんが
御容赦ください。
よろしくお願いします。

匿名 2007/04/10 10:47:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

両機のフォント情報をなぜ書かないのですか。
この場合必須でしょう。

匿名 2007/04/10 11:33:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

両機のフォント環境が異なるんでしょ。
それだけのことでは?

匿名 2007/04/10 11:56:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>両機のフォント情報をなぜ書かないのですか。
>両機のフォント環境が異なるんでしょ。

との事ですが
その事が何の事なのか分かりません。
何を書けばいいのか分からないので
フォント環境とか、フォント情報とは何のことなのでしょうか?
お手数ですが指導よろしくお願いします。

匿名 2007/04/10 14:21:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

一号機のフォント、
二号機のフォントとイラストレータはどのようにインストールしましたか?
また、もしモリサワフォントをお使いであればそちらは問題ないのですか?

匿名 2007/04/10 14:31:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

2台には同じフォントが入っているのか? ってことです。

苦言を呈しますが、複数のマシンでドキュメントをやりとりするのに、フォントを揃えるのは基本中の基本です。
それを知らずにIllustratorなんか使っているのはそらおそろしい気がしますが。

そして、フォントはコピーするものではなく、「買って」インストールするものです。

匿名 2007/04/10 14:35:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

まずフォントとは書体のことです。(念の為)

>フォント環境とか、フォント情報とは何のことなのでしょうか?
 1号機に入っているフォントの一覧と
 2号機に入っているフォントの一覧。

OS9で主にフォントが入ってると考えられる場所/イラレ8の場合
 システムフォルダ→フォントフォルダ
 システムフォルダ→アプリケーションサポート→Adobe→Fonts
 Adobe Illustrator 8.0Jフォルダ→必須ファイル→フォント

>DFPと付くものが全滅です
 ダイナフォントというメーカー?の書体です。
 昔のMacは、おそらく前任者というか他人がセットアップしたものでしょ?
 書体は手元にあるんですか?
 なければ書体名を調べて購入するしかないですね。
 でもモリサワなんかより全然安いですよ(笑)。

ken 2007/04/10 23:36:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Shiira/1.2.2 Safari/125

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

Mac用のDFPってあったんだね。
WinのTruetypeかと勘違いしてしまった。

コジコジ 2007/04/11 08:10:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

コメントありがとうございます。
フォント一覧というソフトがあったのでそれで一覧をつくってみました。
指導内容と合ってる解答か分かりませんが
リストを出してみます

1号リスト
B 太ゴ B101
B 太ミン A101
DCPインラインW5
DCPインラインW5-CID
DCPクリスタルW5
DCPクリスタルW5-CID
DCPひげ文字W5
DCPひげ文字W5-CID
DCP愛W5
DCP愛W5-CID
DCP愛シャドーW5
DCP愛シャドーW5-CID
DCP愛ラインW5
DCP愛ラインW5-CID
DCP寄席文字W7
DCP寄席文字W7-CID
DCP方隷書W3
DCP方隷書W3-CID
DCP麗楷書W5
DCP麗楷書W5-CID
DCP籠文字W12
DCP籠文字W12-CID
DFPPOP1体-CID
DFPPOP1体W12-CID
DFPPOP1体W3-CID
DFPPOP1体W5-CID
DFPPOP1体W9-CID
DFPPOP2体W12-CID
DFPPOP2体W9-CID
DFPPOPクリップW7-CID
DFPPOPコンW12-CID
DFPPOPコンW7-CID
DFPPOPステンシルW7-CID
DFPクラフト童W3-CID
DFPクラフト墨W9-CID
DFPクラフト遊W5-CID
DFPクラフト遊W7-CID
DFPブラッシュRDW12-CID
DFPブラッシュRDW7-CID
DFPブラッシュSQW12-CID
DFPブラッシュSQW5-CID
DFPブラッシュSQW9-CID
DFPフリー流線-CID
DFPフリー流線W3-CID
DFPフリー流葉-CID
DFPまるもじ体-CID
DFPまるもじ体W3-CID
DFPまるもじ体W7-CID
DFPまるもじ体W9-CID
DFP欧陽詢体W5-CID
DFP華康ゴシック体W2-CID
DFP華康ゴシック体W3-CID
DFP華康ゴシック体W5-CID
DFP華康明朝体W3-CID
DFP華康明朝体W5-CID
DFP勘亭流-CID
DFP顔真卿体W7-CID
DFP教科書体W3-CID
DFP教科書体W4-CID
DFP極太ゴシック体-CID
DFP極太丸ゴシック体-CID
DFP極太明朝体-CID
DFP極太楷書体-CID
DFP金文体W3-CID
DFP康印体W4-CID
DFP行書体-CID
DFP細丸ゴシック体-CID
DFP細楷書体-CID
DFP宗楷書W7-CID
DFP祥南行書体W5-CID
DFP新細丸ゴシック体-CID
DFP新宋体-CID
DFP新篆体W5-CID
DFP新篆体W7-CID
DFP痩金体W3-CID
DFP相撲体W12-CID
DFP綜藝体W5-CID
DFP綜藝体W7-CID
DFP綜藝体W9-CID
DFP太丸ゴシック体-CID
DFP太楷書体-CID
DFP中丸ゴシック体-CID
DFP中太丸ゴシック体-CID
DFP中太楷書体-CID
DFP中楷書体-CID
DFP超極太ゴシック体-CID
DFP超極太丸ゴシック体-CID
DFP超極太明朝体-CID
DFP超極太楷書体-CID
DFP唐風隷書体W5-CID
DFP唐風隷書体W7-CID
DFP唐風隷書体W9-CID
DFP特太ゴシック体-CID
DFP風雲体W12-CID
DFP風雲体W7-CID
DFP平成ゴシック体W3-CID
DFP平成ゴシック体W5-CID
DFP平成ゴシック体W7-CID
DFP平成ゴシック体W9-CID
DFP平成丸ゴシック体W4-CID
DFP平成明朝体W3-CID
DFP平成明朝体W5-CID
DFP平成明朝体W7-CID
DFP平成明朝体W9-CID
DFP流隷体AW5-CID
DFP流隷体AW9-CID
DFP流隷体W5-CID
DFP流隷体W7-CID
DFP龍門石碑体W9-CID
DFP隷書体-CID
DFP麗雅宋-CID
DFP魏碑体W7-CID
L じゅん 101
L リュウミン L-KL
M 中ゴシック BBB
Osaka
Osaka−等幅
ケアゲ2
ケアゲ4
ケアゲ6
ケアゲ9
ゴシックMB101 B
ゴシックMB101 H
ゴシックMB101 U
じゅん34
じゅん501
ヒラギノ角ゴ2
ヒラギノ角ゴ3
ヒラギノ角ゴ5
ヒラギノ角ゴ6
ヒラギノ角ゴ7
ヒラギノ角ゴ9
ヒラギノ特太行書
ヒラギノ明朝体3
ヒラギノ明朝体5
ヒラギノ明朝体7
ヒラギノ明朝体8
リュウミンB-KL
リュウミンH-KL
リュウミンM-KL
リュウミンR-KL
リュウミンU-KL
・Biblos じゅん外字
・Biblos 外字表示専用
・Biblos 丸ゴB外字
・Biblos 丸ゴM外字
・Biblos 見出GB外字
・Biblos 見出GH外字
・Biblos 見出GU外字
・Biblos 見出G外字
・Biblos 見出M外字
・Biblos 細明朝外字
・Biblos 新GB外字
・Biblos 新GL外字
・Biblos 新GM外字
・Biblos 新GR外字
・Biblos 新GU外字
・Biblos 正楷外字
・Biblos 太G外字
・Biblos 太M外字
・Biblos 中ゴシック外字
・Biblos 明朝B外字
・Biblos 明朝H外字
・Biblos 明朝M外字
・Biblos 明朝R外字
・Biblos 明朝U外字
教科書ICA L
教科書ICA M
教科書ICA R
見出ゴMB31
見出ミンMA31
新ゴB
新ゴL
新ゴM
新ゴR
新ゴU
新正楷書CBSK1
平成角ゴシック
平成角ゴシック W5
平成明朝
平成明朝 W3
M 中ゴシック BBB
Andale Mono
Apple Chancery
Arial
Arial Black
Avant Garde
B Avant Garde Demi
B Belwe Bold
B Bodoni Bold
B Courier Bold
B Friz Quadrata Bold
B Futura Bold
B Helvetica Bold
B Optima Bold
B Times Bold
Banco
Berthold Script Medium
Berthold Script Regular
BI Avant Garde DemiOblique
BI Bodoni BoldItalic
BI Courier BoldOblique
BI Helvetica BoldOblique
BI Optima BoldOblique
BI Times BoldItalic
Blackoak
BO Futura BoldOblique
Bodoni
Bodoni BoldCondensed
Bodoni Book
Bodoni BookItalic
Bodoni PosterCompressed
Bodoni PosterItalic
Brush Script
BrushHand
C Belwe Condensed
C Futura Condensed
Capitals
Caslon 3 ItalicOsF
Caslon 3 Roman
Caslon 3 RomanSC
Caslon 540 ItalicOsF
Caslon 540 Roman
Caslon 540 RomanSC
Caslon Open Face
CB Futura CondensedBold
CBO Futura CondBoldOblique
Charcoal
Charme
Chicago
CL Futura CondensedLight
CLO Futura CondLightOblique
CO Futura CondensedOblique
Comic Sans MS
Cookie
Cooper Black
Courier
Courier New
CXB Futura CondExtraBold
CXBO Futura CondExtraBoldOblique
Domaign
FormalScript
Freestyle Script
Friz Quadrata
Futura
Futura Book
Gadget
Geneva
Georgia
H Futura Heavy
Helvetica
HO Futura HeavyOblique
Hoefler Text
Hoefler Text Ornaments
I Avant Garde BookOblique
I Bodoni Italic
I Caslon 3 Italic
I Caslon 540 Italic
I Cooper Black Italic
I Courier Oblique
I Helvetica Oblique
I Optima Oblique
I Times Italic
Impact
Institution
Ironwood
ITCFenice Bold
ITCFenice BoldOblique
ITCFenice Light
ITCFenice LightOblique
ITCFenice Regular
ITCFenice RegularOblique
ITCFenice Ultra
ITCFenice UltraOblique
Kabel Black
Kabel Book
Kabel Heavy
Kabel Light
Koffee
KuenstlerScript Black
KuenstlerScript Medium
KuenstlerScript TwoBold
L Belwe Light
L Futura Light
Linoscript
LO Futura LightOblique
M Belwe Medium
Monaco
Monotype Sorts
MT Extra
N Helvetica Narrow
NB Helvetica Narrow Bold
NBI Helvetica Narrow BoldObl
New York
NI Helvetica Narrow Oblique
O Futura BookOblique
O Futura Oblique
Onyx MT
Optima
Optima LH EastA Bold
Optima LH EastA Oblique
Optima LH EastA Roman
Optiman LH EastA Bold Oblique
P Bodoni Poster
Palace Script MT
Palace Script MT SemiBold
Palatino
Parisian
Rodchenko
Sand
Skia
Symbol
Techno
Textile
Times
Times New Roman
Trebuchet MS
Verdana
Webdings
Wingdings
XB Futura ExtraBold
XBO Futura ExtraBoldOblique
VT100

2号リスト
B 太ゴ B101
B 太ミン A101
DCPクリスタルW5
DCPひげ文字W5
DCP愛W5
DCP愛シャドーW5
DCP愛ラインW5
DCP寄席文字W7
DCP方隷書W3
DCP麗楷書W5
DCP籠文字W12
DFPPOP1体
DFPPOP1体W12
DFPPOP1体W3
DFPPOP1体W5
DFPPOP1体W9
DFPPOP2体W12
DFPPOP2体W9
DFPPOPクリップW7
DFPPOPコンW12
DFPPOPコンW7
DFPPOPステンシルW7
DFPクラフト童W3
DFPクラフト墨W9
DFPクラフト遊W5
DFPクラフト遊W7
DFPブラッシュRDW12
DFPブラッシュRDW7
DFPブラッシュSQW12
DFPブラッシュSQW5
DFPブラッシュSQW9
DFPフリー流線
DFPフリー流線W3
DFPフリー流葉
DFPまるもじ体
DFPまるもじ体W3
DFPまるもじ体W7
DFPまるもじ体W9
DFP欧陽詢体W5
DFP華康ゴシック体W2
DFP華康ゴシック体W3
DFP華康ゴシック体W5
DFP華康明朝体W3
DFP華康明朝体W5
DFP勘亭流
DFP顔真卿体W7
DFP教科書体W3
DFP教科書体W4
DFP極太ゴシック体
DFP極太丸ゴシック体
DFP極太明朝体
DFP極太楷書体
DFP金文体W3
DFP康印体W4
DFP行書体
DFP細丸ゴシック体
DFP細楷書体
DFP宗楷書W7
DFP祥南行書体W5
DFP新細丸ゴシック体
DFP新宋体
DFP新篆体W5
DFP新篆体W7
DFP痩金体W3
DFP相撲体W12
DFP綜藝体W5
DFP綜藝体W7
DFP綜藝体W9
DFP太丸ゴシック体
DFP太楷書体
DFP中丸ゴシック体
DFP中太丸ゴシック体
DFP中太楷書体
DFP中楷書体
DFP超極太ゴシック体
DFP超極太丸ゴシック体
DFP超極太明朝体
DFP超極太楷書体
DFP唐風隷書体W5
DFP唐風隷書体W7
DFP唐風隷書体W9
DFP特太ゴシック体
DFP風雲体W12
DFP風雲体W7
DFP平成ゴシック体W3
DFP平成ゴシック体W5
DFP平成ゴシック体W7
DFP平成ゴシック体W9
DFP平成丸ゴシック体W4
DFP平成明朝体W3
DFP平成明朝体W5
DFP平成明朝体W7
DFP平成明朝体W9
DFP流隷体AW5
DFP流隷体AW9
DFP流隷体W5
DFP流隷体W7
DFP龍門石碑体W9
DFP隷書体
DFP麗雅宋
DFP魏碑体W7
L じゅん 101
L リュウミン L-KL
M 中ゴシック BBB
Osaka
Osaka−等幅
ケアゲ2
ケアゲ4
ケアゲ6
ケアゲ9
ゴシックMB101 B
ゴシックMB101 H
ゴシックMB101 U
じゅん34
じゅん501
ヒラギノ角ゴ2
ヒラギノ角ゴ3
ヒラギノ角ゴ5
ヒラギノ角ゴ6
ヒラギノ角ゴ7
ヒラギノ角ゴ9
ヒラギノ特太行書
ヒラギノ明朝体3
ヒラギノ明朝体5
ヒラギノ明朝体7
ヒラギノ明朝体8
リュウミンB-KL
リュウミンH-KL
リュウミンM-KL
リュウミンR-KL
リュウミンU-KL
・Biblos じゅん外字
・Biblos 外字表示専用
・Biblos 丸ゴB外字
・Biblos 丸ゴM外字
・Biblos 見出GB外字
・Biblos 見出GH外字
・Biblos 見出GU外字
・Biblos 見出G外字
・Biblos 見出M外字
・Biblos 細明朝外字
・Biblos 新GB外字
・Biblos 新GL外字
・Biblos 新GM外字
・Biblos 新GR外字
・Biblos 新GU外字
・Biblos 正楷外字
・Biblos 太G外字
・Biblos 太M外字
・Biblos 中ゴシック外字
・Biblos 明朝B外字
・Biblos 明朝H外字
・Biblos 明朝M外字
・Biblos 明朝R外字
・Biblos 明朝U外字
教科書ICA L
教科書ICA M
教科書ICA R
見出ゴMB31
見出ミンMA31
細明朝体
新ゴB
新ゴL
新ゴM
新ゴR
新ゴU
新正楷書CBSK1
中ゴシック体
平成角ゴシック
平成角ゴシック W5
平成明朝
平成明朝 W3
M 中ゴシック BBB
Andale Mono
Apple Chancery
Arial
Arial Black
Avant Garde
B Avant Garde Demi
B Belwe Bold
B Bodoni Bold
B Courier Bold
B Friz Quadrata Bold
B Futura Bold
B Helvetica Bold
B Optima Bold
B Times Bold
Banco
Berthold Script Medium
Berthold Script Regular
BI Avant Garde DemiOblique
BI Bodoni BoldItalic
BI Courier BoldOblique
BI Helvetica BoldOblique
BI Optima BoldOblique
BI Times BoldItalic
Blackoak
BO Futura BoldOblique
Bodoni
Bodoni BoldCondensed
Bodoni Book
Bodoni BookItalic
Bodoni PosterCompressed
Bodoni PosterItalic
Brush Script
BrushHand
C Belwe Condensed
C Futura Condensed
Capitals
Caslon 3 ItalicOsF
Caslon 3 Roman
Caslon 3 RomanSC
Caslon 540 ItalicOsF
Caslon 540 Roman
Caslon 540 RomanSC
Caslon Open Face
CB Futura CondensedBold
CBO Futura CondBoldOblique
Charcoal
Charme
Chicago
CL Futura CondensedLight
CLO Futura CondLightOblique
CO Futura CondensedOblique
Comic Sans MS
Cookie
Cooper Black
Courier
Courier New
CXB Futura CondExtraBold
CXBO Futura CondExtraBoldOblique
Domaign
FormalScript
Freestyle Script
Friz Quadrata
Futura
Futura Book
Gadget
Geneva
Georgia
H Futura Heavy
Helvetica
HO Futura HeavyOblique
Hoefler Text
Hoefler Text Ornaments
I Avant Garde BookOblique
I Bodoni Italic
I Caslon 3 Italic
I Caslon 540 Italic
I Cooper Black Italic
I Courier Oblique
I Helvetica Oblique
I Optima Oblique
I Times Italic
Impact
Institution
Ironwood
ITCFenice Bold
ITCFenice BoldOblique
ITCFenice Light
ITCFenice LightOblique
ITCFenice Regular
ITCFenice RegularOblique
ITCFenice Ultra
ITCFenice UltraOblique
Kabel Black
Kabel Book
Kabel Heavy
Kabel Light
Koffee
KuenstlerScript Black
KuenstlerScript Medium
KuenstlerScript TwoBold
L Belwe Light
L Futura Light
Linoscript
LO Futura LightOblique
M Belwe Medium
Monaco
Monotype Sorts
MT Extra
N Helvetica Narrow
NB Helvetica Narrow Bold
NBI Helvetica Narrow BoldObl
New York
NI Helvetica Narrow Oblique
O Futura BookOblique
O Futura Oblique
Onyx MT
Optima
Optima LH EastA Bold
Optima LH EastA Oblique
Optima LH EastA Roman
Optiman LH EastA Bold Oblique
P Bodoni Poster
Palace Script MT
Palace Script MT SemiBold
Palatino
Parisian
Rodchenko
Sand
Skia
Symbol
Techno
Textile
Times
Times New Roman
Trebuchet MS
Verdana
Webdings
Wingdings
XB Futura ExtraBold
XBO Futura ExtraBoldOblique
VT100

これでいかがでしょうか?
ちなみにフォントは1号は先人がインストールしており、2号も業者の方に設定をお願いしたので詳しい事はわかりません。
役にたたずすみません
(業者の方も、設定専門ではないのであまり詳しくはないようで、設定してもらったのはいいもののこのような環境で、忙しくて当分行けないとの事です。)
よろしくお願いします。

質問者 2007/4/11 10:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

CIDがついちゃうと名前が似てても別のフォントだよ。
Truetype版は使わないようにして、2号機にCIDのパッケージを
インストールするといいと思うよ。

コジコジ 2007/4/11 10:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

> これでいかがでしょうか?

違いだけを列挙すればいいじゃん。無駄だよ。

んで、問題のフォントは形式が違うんだから当然の結果。

匿名 2007/4/11 11:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

全然話し変わるけど、
せっかくヒラギノファミリー揃えてるのに、明朝の2がないって
ちょっと変?
本文組きれいなのにー。
…余計なお世話ですね。

コジコジ 2007/4/11 19:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>>スレ主
1号機・2号機のモリサワはATMフォント?
それともビットマップフォント?

匿名匿名 2007/4/11 19:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

G4にモリサワOCFですか。
2号をセットアップした業者の方ってどんな方なのか非常に興味がありますね。

匿名 2007/4/12 9:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

コメントありがとうございます。

>>9
そうでしたか。
てっきり見た目同じで名前も同じなので同じフォントかと思っていましたが
違うフォントだったんですね。
ここで疑問が残るのですが、
1号機のフォントはCIDというものではないのですね?
Trutype版を使わないようにする、とは、
インストールしてあるものを削除するという意味でしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、フォントに関してはのインストールは説明を読んでもほんと訳が分からなくて…。
(インストールの順番とか、フォルダとか種類とか…)

>>10
そんな気もしましたが、
一覧が必要との事なので、こういうことかな?と。なるほど。

>>11
そうなんですか。

>>12
モリサワはATM4.6.2を入れているようです。
ということはATMフォントということでしょうか。

>>12 G4にモリサワOCF
よく分かりません。
すみませんが、意味を教えていただけると嬉しいです。
業者の方は、付き合いのある会社の方のようです。

質問者 2007/4/12 10:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

>>>12 G4にモリサワOCF
>よく分かりません。
>すみませんが、意味を教えていただけると嬉しいです。

「和文フォント大図解」
URL http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/study/tips/tips.html
●PowerMac G4にモリサワOCF・ATMフォントをインストールする!

をご参照ください。ものすごくアクロバティックな方法だということがおわかりになるかと。

いき 2007/4/12 11:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>1号機のフォントはCIDというものではないのですね?
リストが正しければ2号機だよ。2号機はTruetypeでCIDじゃない。

>Trutype版を使わないようにする
削除しなくても使い分ければいいんだけど。
2号機でこれまで作ったドキュメントに影響してくるからね。
で、新規は絶対にCIDを使うってことにしておけばいいんじゃない?

>>11
>そうなんですか。
じゃあ、横ベタ組、リュウミンLってきれいですか?
って妙な突っ込みですが、リュウミンは字面が小さいから-40ぐらい
の詰めを入れて使ってることが多いみたいだね。ひらがなスカスカ
だからかな?
自動詰めもあんまりきれいじゃない。
平成明朝W3はイマイチだしね。(大見出しは重宝するけど)
そこいくとヒラギノ明朝W2は不満を感じない。
W3より仮名が若干こぶりかな? きれい。
ファミリーが揃ってるんだったらもったいないね、と思っただけ。

コジコジ 2007/4/12 12:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

あ、いけない。
あくまで個人の雑感だからねー!
全然違う考えの人もいるはずだから。
それと、書体デザイナさんを軽んじてるわけでは
絶対ないよ。

コジコジ 2007/4/12 12:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

本当に何も知らないんですね。
ちょっとびっくりしました。

私が出来るアドバイスとしては、まっさらのマシンにOSも含め仕事に使える状態までインストール等を行なってみてはどうでしょう。
そうすることで何が必要か、何をしなければいけないか、どういったことが起こるかなど、スキルが身に付くと思います。

匿名 2007/4/12 14:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

015に補足。OCFは販売を2000年、サポートを2001年に終了しているので、今のタイミングで新規インストール出来るとなると、遠巻きに「違法フォント、クラックフォントじゃないの?」って言っているんだよ。

(T_T)/~~~ 2007/4/12 14:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

とても勉強になる情報ありがとうございます。
本日より出張のため数日不在となり
教えていただいたアドレスを見たり
コメントへのレスが数日あいてしまいますがご容赦ください。
それではいってきます

質問者 2007/4/13 10:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

いや、もうレスいらないでしょ。
「違うフォント」なんだってことがはっきりした以上は。

匿名 2007/4/13 11:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2902] 旧掲示板 (2007/04/10 Tue 10:47)

[ 返信 ]

レポートを書くための参考文献


こんにちは。
会社でレポートを出さなくてはいけなくなりました。

テーマ
「広告品質と差別化の発揮により顧客満足を向上するため私はかく戦う。」

このレポートを書くための参考文献を
皆さまから教えていただきたいと思います。
よろしくおねがいします。

820 2007/04/09 17:52:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

DTP掲示板よりも他の場所の方がいいのでは?

サク 2007/04/09 17:54:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

小学生ですか?

ちょっと! 2007/04/09 19:16:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Lunascape 2.0.3)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

どういう会社のどういった部署で、どういった業務をやってるとかも
ないし、テーマそのものも、読み替えれば業務命令そのままだし、
構造としては業務命令で業務命令されてノルマを自己申告しなくては
ならないってことだろうね。で、板で鬱憤ばらしかな?
時間の無駄だな。

金をたんまり出して差別化というか、ユニークなものに長けている
一流デザイナに任せた方がいいよ。
戦うんならそのための予算獲得だな。

ブーフェスタ 2007/04/09 21:18:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

「顧客満足の向上」とありますが、顧客満足度が上がったかどうかは、どのように判定するのですか。アンケートでもとるのでしょうか。そうならば、以前に実施したアンケート結果と、今回のレポートに基づく具体的な対策、行動後に再度アンケートをとって満足度の比較判定を行うのですか。だとしたら、レポートに書くべき内容は、前回のアンケート結果の中にある筈です。

TOSHI 2007/04/09 22:24:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

古い本ですが「マーケティング原理」あたりから…。

通りすがり 2007/04/09 23:16:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ご意見ありがとうございました。

820 2007/04/10 09:07:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

コアコンピタンス系の本を読めばいいのではないでしょうか?

レレ 2007/04/10 09:31:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2901] 旧掲示板 (2007/04/09 Mon 17:52)

[ 返信 ]

Mac AdobeCreativeSuite2.1 クロスアップグレードは可能?

Mac AdobeCreativeSuite2.3を個人購入しました。
AdobeCreativeSuite3が発売されたら
クロスアップグレードでWinに切替
できるのでしょうか?
法人購入ではクロスアップできるような
説明がありましたが確かではないです。

塗田氏 2007/04/07 16:17:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ライセンス問題に関しては、何の後ろ盾のないこんな掲示板で聞くより、ちゃんとAdobeに電話なりで聞いたほうが正確だし安全です。(誰か間違えた回答をして、それを信じてしまったらどうします?)

(^ ^;) 2007/04/07 16:21:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

(~_~;)そうします。
Adobeさんに電話で確かめます。
ありがとうございます。

塗田氏 2007/04/07 16:26:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2900] 旧掲示板 (2007/04/07 Sat 16:17)

[ 返信 ]

imacで色濃度10%以下が表示されない

imac 2.16Gm core 2 Duoでイラストレータ10・CSとフォとショップ7を使用しています。
どちらのソフトでも、
薄い網(約10%以下)がモニターに表示されません。
データはあるし、
プリントしても色が出ます。
プロファイルの設定や明度の調整をしても改善されません。
モニターの性能なのでしょうか。

おにぃ 2007/04/07 11:44:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>>モニターの性能なのでしょうか。
その可能性大。液晶の宿命です。

(^ ^;) 2007/04/07 12:04:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>プロファイルの設定や明度の調整をしても改善されません。
システム環境設定のモニタの補正で調整されたんですよねー?
iMac買おうと思ってたんだけど、不安。。。

コジコジ 2007/04/07 12:52:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>iMac買おうと思ってたんだけど、不安。。。
当方3年ほど前の三菱19S
このレベルの液晶ならだいたいそんなとこ。90%以上もおなじ
グレーなら変化がわかります。
高いのならちがうんじゃない?
最近は変わっているかもナナオのコントラスト比1000:1というのはどうなんでしょ

シビアなクライアント相手ならキャブリとCRTが必要かな?

亀山 2007/04/07 22:16:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

シビアな常連のいる掲示板ならキャブリとか書いちゃだめかな?

匿名 2007/04/09 10:10:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

intel core2Duo iMac20インチを使ってます。
イラストレータCS2で試してみましたが、
イエロー以外は2%の網指定でも識別出来ます。
個体差があるんでしょうか?
システム環境設定でモニタープロファイルは「IMac」を指定しています。
イラストレータのカラー設定は「一般用-日本2」を指定しています。

通りすがり 2007/04/09 11:04:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2899] 旧掲示板 (2007/04/07 Sat 11:44)

[ 返信 ]

G4のHDを交換したいんだけど

こんにちは。いつも拝見しております。
質問がありまして、書き込みしました。
G4のHDを交換したいんだけど、その場合、Adobe/CreativeSuitePremium2のライセンス承認の転送の手続きをしてから、HDを交換する必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

こめ 2007/04/07 00:15:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2898] 旧掲示板 (2007/04/07 Sat 00:15)

[ 返信 ]

イラレで画像optionクリックしても…

初めてメールいたします。
些細な困った事なのですが、

環境:OS9.2.2 イラストレーター8.01J フォトショップ7.0

普通、イラストレーターの書類に
フォトショップeps画像を配置しますが、
その画像をoption+クリックすると
通常リンクされている画像.フォトショップが
立ち上がり、元データが開くという
便利な機能があり、よく使用しているのですが、

『配置されたアートの作成アプリケーションが
見つかりません』と、ダイアログが出てきて、
開いてくれません。

もちろん、フォトショップは普通に使用できます。
一度、イラストレーターとフォトショップをインストールしなおしたのですが、同じ状況でした。

作業上の些細な事なのですが、
仕事では、ショートカットでできる便利な事が
できないととても不便を感じます。

どうぞ、解決法または、原因を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

miss.mackey 2007/04/06 17:50:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

初期設定ファイルの削除は試してみたのでしょうか?

>環境:OS9.2.2 イラストレーター8.01J フォトショップ7.0

フォトショップは7.01に。

Redfive 2007/04/06 18:16:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お返事ありがとうございます。

初期設定ファイルの削除をしてませんでしたので、
試してみました。

7.0→8.01アップグレード版のためか、
初期設定のフォルダ内の
イラストレーター8.01Jの初期設定がどれかわからなかったので、とりあえずAdobeの関係ありそうな
初期設定と環境設定は、捨ててみましたが、
状況は変わりません。

フォトショップは7.01でした。すいません。

miss.mackey 2007/04/06 18:59:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ILL と photoshopの両方を立ち上げた状態でも、
Option+クリックで画像が開けませんか?

>『配置されたアートの作成アプリケーションが
> 見つかりません』と、ダイアログが出てきて、
> 開いてくれません。

は、毎回なのか特定の画像のみなのか?
突然Option+クリック機能が動かなくなったのならやっぱり初期設定ファイルだと思いますけどね...

ひみつな人 2007/04/06 19:32:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

応答ありがとうございます。

イラストレーターとフォトショップ
両方立ち上げた状態なら、
イラストレーターの画像option+クリックで
画像の元データが開きます。

特定の画像だけに起こる事ではありません。
どのイラストレーターの書類でも同じす。

Adobe関連の初期設定、環境設定をさらに捨ててみましたが、変わらずです。

Adobeアプリケーション同士の互換性に関係ある
機能拡張系のファイルが壊れているのかとも
思うのですが…。
それがどれだか???です。

miss.mackey 2007/04/06 19:49:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

Option+ダブルクリックでは?

匿名 2007/04/06 20:02:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>> 004 miss.mackeyさんへ
特定の画像だけに起こる事ではありません。
どのイラストレーターの書類でも同じす。

ということなどで、さらに質問で、
両方のアプリ ILL & photshop を起動していない状態で。
問題が起こった画像をダブルクリックで開こうとすると。ちゃんと photoshopが起動し開けますか?

こらが出来ないなら、「PRAMクリア & ディスクトップの再構築を実行」、で改善出来るかを確認してみて下さい。

でわでわ

ひみつな人 2007/04/09 09:50:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2897] 旧掲示板 (2007/04/06 Fri 17:50)

[ 返信 ]

Illustrator CSでPhotoshopEPSの画像が配置できない

初めて投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。

Illustrator CSを使用しているのですが、PhotoshopEPSの画像を配置しようとしても、
表示されずリンクパレットを見ても、
画像がありません。
(つまりな配置の作業を行っても何も起きない状態です)。
Illustrator8.0や9.0等で作成したデータをCSで開いても、
PhotoshopEPSの画像は表示されず、
リンクパレットでは画像は?マークの状態で、
配置しなおそうとしても、表示しません。
jpgやpsdデータは普通に表示されます。
Photoshopでeps画像を保存時に、
プレビューやエンコーデイングを変え
色々試したのですが、効果はありませんでした…

OSやソフトの環境は
OS→Mac OS10.3.9(HDをパーテーションで分けOS9.2も使用しています)
イラレ→Illustrator CS
フォトショ→Photoshop CS
となっています。

どなたか助言お願いします!!!

jimo 2007/04/06 17:27:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>プレビューやエンコーデイングを変え
>色々試したのですが、効果はありませんでした…

ASCIIエンコーディングは試してみたのでしょうか?

Redfive 2007/04/06 18:15:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

貼れないのは、PhotoshopEPSだけですか?
IllustratorEPSも貼れないなら、再インストールをしてみましょう。

匿名 2007/04/06 18:22:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

マルチポストをするときの最低の礼儀。

マルチであるとことわったうえで、マルチポスト先を明記する。

でないと今回のように同じ質疑応答が繰り返されるでしょう?
返答者に失礼だし、無駄なやりとりですね。

匿名 2007/04/06 18:32:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

そして、ダンマリと。
QTがらみかなぁ
ワシなら該当するアプリと初期設定書類を消して、
イラレとQTの再インストールするけどね。

マルチンルター
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070321 Firefox/2.0.0.3 (lzyc)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ダンマリをしたつもりはないのですが、
書き込みが遅れてしまってすみません。

マルチポストということを知らず、
皆様にお手数おかけして申し訳ございませんでした。
またご指摘して頂けなければ、
知らずに同じことを繰り返していたかもしれないので、
わざわざ言って下さってありがとうございました。
(同じ内容の記事を以下の掲示板にも投稿しています↓↓↓)
URL http://illustrator-ok.com/main_bbs/joyful.cgi?mode=res&no=15702

アドバイス頂いた
エンコーディングをASCIIにしてみる件は、
試したのですが、効果なしでした。
Illustrator EPSの配置の件は、
試したところPhotoshop EPS同様配置できませんでした。
その為、Adobe CSをアンインストールし、
再インストールしたのですが、
やはりEPS画像のみ配置できません。
マルチンルターさんの、
>イラレとQTの再インストールするけどね。
のQTの再インストールといのが分からないのですが、どういったことをする意味なのでしょうか?
お手数ですが、教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

jimo 2007/04/07 01:33:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

画像が16bit/チャンネルになっているということはありませんか?

KOUJI 2007/04/07 06:30:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>KOUJIさん
確認したんですが、8bit/チャンネルになってました。
一応もう1度16bit/チャンネルと8bit/チャンネルで試したんですけど、改善されませんでした。
アドバイスありがとうございます!

jimo 2007/04/08 00:39:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

他の板で解決済みなのかな…
>Illustrator8.0や9.0等で作成したデータをCSで開いても
CSで作成したデータでは配置できるのかなあ?

>初期設定
システム環境設定でアカウントをつくって、そちらにログインして
試してみる。
他の要素が絡んでるかもしれないからね。

>パーティション
ディスクのフォーマットは何?
フォーマットによってはリンクが正常に機能してないんじゃない?
って思うことがよくあるから。
ディスクユーティリティで調べられるよ。

コジコジ 2007/04/11 08:40:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

>コジコジさん
アドバイス頂いてるのに、返事が遅れてすみません!
解決は未だしておらず、あきらめようかと思ってました。

それで助言頂いた
>Illustrator8.0や9.0等で作成したデータをCSで開いても
CSで作成したデータでは配置できるのかなあ?
CSでEPSの配置ということができないので、
CSで作成したデータでも配置できないです。

>システム環境設定でアカウントをつくって、そちらにログインして
試してみる。
は試してみたのですが、無理でした。。。

>ディスクのフォーマットは何?
ディスクユーティリティで調べた所、
IBM-DTLA-305040でした。

また何かわかることがあれば、ぜひ教えてください。

jimo 2007/04/18 00:20:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

>ディスクのフォーマットは何?
ディスクユーティリティで調べた所、
IBM-DTLA-305040でした。

すまん、わろてまう

匿名 2007/04/18 08:24:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

あまりハード面の知識のない人が一生懸命調べてレポートしたのだから、010の反応はないでしょう。

ディスクのフォーマットとは、この場合macだから、拡張フォーマットか標準か、ということになります。

匿名 2007/4/18 11:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

そのリンクしたい画像はどこに置いてありますか?
その画像のあるディスクから画像へ辿り着くまでのフォルダの名前(ファイルパス中)
に特殊な記号などが使われてませんか?

CSのepsに関してはファイルパス中にそれら特殊文字が使われているとイラレ側でリンクまで辿り着けないみたいです。

私が確認したところ、
リンクのチェックを外し、
埋め込みでの配置なら問題ありませんでした。
(ファイルパスが関係なくなるからでしょう)
その他、
psd形式ではok。

CS2ならepsも大丈夫でしたので、
単純にイラレCSのバグじゃないかと思います。

test 2007/4/18 12:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

知識がなく検討違いの発言をしてしまってたみたいで、すみません。
ディスクのフォーマットは拡張フォーマットです。

>testさん
画像をデスクトップに置いたり、
フォルダ名を変えたりしてみたのですが、
配置はできませんでした。。。
でも配置する際に、リンクチェックをはずし、
埋め込みで配置してみたところ配置できました!!
ありがとうございました!

jimo 2007/4/19 16:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

ところで、ハードディスクに名前(ボリューム名)付けてますよね? それはどういう名前ですか?

匿名 2007/4/19 19:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

G4ミラードライブタイプ
別HDにOSXとOS9入れて
公にできないインストで
イラレいれて、
フォトショは7を使っているマシンで
おそらく同じ現象起きてます。
ともかく、EPSだとダメで
TIFFにするといいらしい。
EPSでもキリヌキじゃなければ
イケるらしい?!

通りすがり 2007/4/19 20:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

>EPSでもキリヌキじゃなければイケるらしい?!

 それは、Photoshop7とMacOSのバージョンによって不正なPICTプレビューを生成する問題じゃないか?

匿名 2007/4/19 22:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

>通りすがりさん
確かにEPS以外のTIFFやPSD等では
問題なく配置できます。
でもEPSで切り抜きしてない画像でも
配置はできないです。。。
フォトショのバージョンが7でなく、CSだからなのかもしれないのですが。。。

>匿名さん
HDディスクの名前はOSXのHDを「HD/10.3」に、
OS9のHDを「HD/9.2」にしてのですが、
匿名さんに聞かれて「/」がダメなのかなと思い、
名前をスラッシュ抜きにしてみたところ、
EPS画像配置が問題なくできるようになりました!
また以前のバージョンで作成したデータを開いても、
EPS画像が表示されるようになり問題解決しました!
本当にどうもありがとうございます!!
HDの名前がおかしいと、リンク先を探せないということだったんでしょうか?

jimo 2007/4/20 2:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

>HDの名前がおかしいと、リンク先を探せないということだったんでしょうか?

 その通りです。

匿名 2007/4/20 6:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

いくらなんでも「/」はダメだろうw

匿名 2007/4/20 8:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

UNIXでは/はパス区切り符号
(URLなんかでも同じ)

>HD/10.3

こんな名前つけてたら、それが区切りなのか、名前の一部なのか判別できない
人間に判りやすいネームではなく、コンピュータに判りやすいネームをつけるべき

匿名 2007/4/20 8:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

また始まった。。。

終わってるよ 2007/4/20 9:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

他の板で4月6日の時点に、そのような指摘をうけてませんでしたか?
まぁ、その時は話がファイル名だけでしたので
ボリューム名まで疑えとは酷かな?

レレ 2007/4/20 9:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

>ボリューム名まで疑えとは酷かな?

 Unix上で/が持つ意味とか、MacOS上で:が持つ意味とかを知っていれば、そもそもそういう名前は選択していないでしょうね。
 もう少し、アプリケーションの動作を知ってもらいたいなと思います。

匿名 2007/4/20 9:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

アプリケーションの動作じゃなくて、OSの持つ特性(仕様)でしょ

匿名 2007/4/20 12:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

スラッシュをファイル名につける人は多いけどデバイス名にもつけてたとはw
ま、本人はわかりやすいだろうと思ってるんだろうけどね。

/:〜 2007/4/20 16:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070321 Firefox/2.0.0.3 (lzyc)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

26

>デバイス名
/dev/disk1とか?

終わってるよ 2007/4/20 16:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

27

自分が無知なせいで、
みなさんにお手数かけてすみませんでした。
これからは、もうちょっとOSのことを勉強します。
良いアドバイスを下さった方々に、
本当に感謝します。

jimo 2007/4/20 16:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

28

エンコーディングを
バイナリ→ASCII
でOK

散歩の途中 2007/5/11 14:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2896] 旧掲示板 (2007/04/06 Fri 17:27)

[ 返信 ]

フォトショで周りをぼかした画像を、イラレで背景色の上にうまく配置する方法。

初心者の質問です。
イラレ8 フォトショ5.5 使用してます。

イラレでY20%の背景の上に、フォトショで周りをぼかした画像をうまく配置したいのですが、
そのまま配置したら白いフチがついてきますよね?
背景色とうまくぼかすにはどうしたらいいのでしょうか?
フォトショップでするのでしょうか?
フォトショップはあまり詳しくありません。
よろしくお願いします。

かおりり 2007/04/05 15:57:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

そのバージョンのセットでは、Photoshop上の背景に同じ色を敷くしかないです。

匿名 2007/04/05 15:59:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

早速コメントありがとうございます。

は背景に同じ色を敷く・・・
す、すみません、超初心者で。。
申し訳ありませんが、詳しく教えて頂けませんか?

かおりり 2007/04/05 16:05:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

イラレ8でぼかした画像を配置する際、どんな色の上に配置しますか?
その色が例えばC50M50ならば、フォトショップでぼかした背景の色(境界の色)を白からC50M50にすればよい。

ということです。

爺 2007/04/05 16:50:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

◆匿名さんへ
◆爺さんへ

わかりました!
出来ました!
しょうもない質問にお答え頂いて
ありがとうございます。
助かりました。

かおりり 2007/04/05 16:56:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2895] 旧掲示板 (2007/04/05 Thu 15:57)

[ 返信 ]

解像度は足りているのに

印刷知識が乏しいのでご協力ください。

顔写真で肌色の表現が プチモアレ 状態に印刷されてしまうのは何故でしょうか?

データはカメラマン撮影のデジタルデータで解像度は充分。カラーコンセで問題なく表現できていたのですが、印刷した結果、顔から髪の生え際のあたりの表現が プチモアレ のようになっており離して見ると解像度不足写真のようにも見えます。

このような現象の回避方法をアドバイスできますでしょうか?

malon 2007/04/05 11:57:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

プチモアレとは?
ロゼッタパターンのこと差しているのでしょうか?

ロゼッタはAMスクリーンの宿命です。
印刷線数をあげるか
FMスクリーンに変えるしかないと思います。

いずれにせよ、現象が起きた、印刷所に確認・相談した方がここで聞くより早いと思いますよ。
でわでわ

ひみつな人 2007/04/05 12:21:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2894] 旧掲示板 (2007/04/05 Thu 11:57)

[ 返信 ]

フォトショップのフォントを増やす方法について

初心者です。

PhotoShop CS(Windows)を使用しています。

フォントを増やしたいのですが、

新しいotf filesをCommon Files→Adobe→fontに入れたらPhotoShop CSに反映するのでしょうか?
宜しく御教授下さい。

匿名 2007/04/05 09:22:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

普通にフォントのインストールをすれば
反映するのでは?

むしろフォントのインストールをしなければ、
フォントって使えないでしょ、普通。

ren 2007/04/06 13:44:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます。

解決致しました。

匿名 2007/04/06 15:14:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2893] 旧掲示板 (2007/04/05 Thu 09:22)

[ 返信 ]

illustrator、InDesignのライセンスについて

illustrator10、InDesign2.0のライセンスについての質問です。
まったくの勘違いかもしれませんが、
1台分のライセンスを購入すると、
もう1台にインストールしてもいい……
といった記述をどこかで読んだことがあるような気がしているのですが、
Adobeのサイトにはそういう記述を見つけることができませんでした。
普通に考えればそういうことはなさそうなので、驚いた記憶があります。
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

匿名 2007/04/05 02:28:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

それは、CS2からの話ですね。

匿名 2007/04/05 06:35:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>もう1台にインストールしてもいい……
 ちなみに、どんな「もう一台」でもいいわけじゃありません。当然ですが。

匿名 2007/04/05 06:37:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

CSも大丈夫でしょ
URL http://www.adobe.com/jp/products/eulas/
ちゃんと使用許諾書くらい読みましょう>質問主

匿名 2007/04/05 08:12:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

上記のサイトは最初に拝見しました。
CSとCS2についてですね。
illustrator10とInDesign2もそうではなかったかと記憶しているのですが、
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

質問主 2007/04/05 10:07:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

御手元の使用許諾書をご覧になったらどうでしょう?

匿名 2007/04/05 10:12:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

インストールメディアに使用許諾のファイルがあるでしょ?

匿名 2007/04/05 10:12:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

手元のパッケージに付属のEULAを見れば分かると思うのですが?>質問主

(T_T)/~~~ 2007/04/05 10:14:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

それくらいアドビに電話してもタダで教えてくれるよ。

haru 2007/4/5 13:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2892] 旧掲示板 (2007/04/05 Thu 02:28)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 279
  5. 280
  6. 281
  7. 282
  8. 283
  9. 284
  10. 285
  11. ...
  12. 424
  13. (5621-5640/8,477)
  14. 次20件