DTP駆け込み寺
  1. スペイン語が文字化けします。(0)
  2. QuarkXpressのPDF書き出しについて(0)
  3. フォントのない外国語をベクタデータでほしい!(0)
  4. PhotoshopCS2の切抜きパス名について(0)
  5. インテルMacでOS9?(0)
  6. Illustrator CS 3 のカーニング(0)
  7. BARCO社製モニタ(0)
  8. イラレの「実行可能な限界を超えています」表示(0)
  9. 版面(0)
  10. フォトショップのドロップレッドについて(0)
  11. プリンターポートのドライバー探しています。(0)
  12. 配置画像の入れ替わり(0)
  13. eps形式の画像の縮小について(0)
  14. 大判印刷の方法(0)
  15. OS9.2でイラレ8からの印刷中に用紙の設定が変わってしまいます(0)
  16. イラレ9でEPS画像を配置したときに・・・(0)
  17. Illustrator8.0でグラデをマスクして回転すると...(0)
  18. カラーパレットから色が消えた(0)
  19. イラレCS1 用紙設定・分割設定が上手くできません(0)
  20. 面付けソフト(0)

[ 返信 ]

スペイン語が文字化けします。

wordで打たれたスペイン語をイラレやテキストエディットにコピペすると、スペイン語の一部が文字化けしてしまいます。イラレでは、文字設定→多言語オプション→スペイン語に選択しています。どうすれば文字化けを防げるでしょうか。ご存じの方、お教え下さい。 マックOS 10.2.8 イラレ10J word:mac v.X です。宜しくお願いします。

sasasa 2007/11/03 14:04:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

wordの文字を欧文書体にしたらどうですか

03 2007/11/03 15:35:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

イラレ10Jで多言語オプションでスペイン語を選択したときにサポートしている文字コードは何なんでしょうかね?それが原因だと思うのですが。
いずれにしても、IllustratorCS以上のバージョンだと大丈夫だと思うのですが。(Unicode対応だから。)

foo 2007/11/03 23:05:29
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

03さんへ
お返事をありがとうございます。
例えば、wordの中の書式→フォント→英数字用のフォントをFUTURAにして表示すると文字化けしません。
(というより、word上では文字化けしないんです。)
そのテキストをイラレに配置すると、スペイン語特有のアルファベットの上に横棒がつくような文字だけ、アンダーバーになってしまいます。

sasasa 2007/11/05 15:02:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

fooさんへ

お返事をありがとうございます。
文字コードとは、システム環境設定→言語環境のことでしょうか。
(詳しくなくて済みません。)

言語環境の中は
  言語:   → 日本語
  スクリプト:→ 日本語
となっています。
どうぞ宜しくお願いします。

sasasa 2007/11/05 15:11:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3337] 旧掲示板 (2007/11/03 Sat 14:04)

[ 返信 ]

QuarkXpressのPDF書き出しについて

(Vr.4.1にて)ファイルをPDFフィルターで書き出し実行させるもののPDFファイルが保存できません。Distillerは正常に動作していますし、Distiller動作中、画面にPSファイルのアイコンまでは確認できてます。しかし最終的にPDFに変換した後にアイコンが消えてなくなってしまいます。どこか設定を誤っているようでもありませんし・・・MAC OSXでクラシックを使っているからでしょうか?

milo 2007/11/02 22:27:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3336] 旧掲示板 (2007/11/02 Fri 22:27)

[ 返信 ]

フォントのない外国語をベクタデータでほしい!


OSの中にフォントが入っていない外国語(アラブ、ロシア、中国語など)をデザインに使いたいのですが
フォントがないのでイラレではもちろん文字化けしてしまいます。
会社のPCなのでフリーフォントを入れるのもなんだか怖くて(WIN XPなので)困っています。

入れたい文字自体は、ググルの翻訳ツールで表示されるので
それをコピーしてイラレにはりつけようとしたんですが、出来ませんでした。

フォントの入っていない文字をベクタデータとしてほしい場合は
どこかから引っ張ってきてトレースするしかないんでしょうかねー

その場合はまず、どんなデータに保存してからトレースすればよいでしょうか?

手元にあるのは、グーグル翻訳に出てくる、読めない(笑)外国語、のデータのみです。

初心者なもので・・
手順を教えていただけないでしょうか??

Dizell 2007/11/02 15:10:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

良く見ると,いろんな言語のグリフが入ったフォントがあったりしますよ.
あとは、Illustratorのバージョンの問題。CS以降必須。

匿名 2007/11/02 15:44:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>ググルの翻訳ツールで表示されるので
あなたのPC環境にフォントが存在するわけですよね。
AdobePDFプリンタ等があるのでしたら、そのWEBページをPDFに書き出し、ケースバイケースでアウトライン化すればよいかなあと思いますが。

トリス 2007/11/02 16:53:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>WIN XP

ペイントはUnicode対応。
アラビア語なども入れることは可能。
ちなみに、Times New Roman(Windowsにデフォで付属してるTTベースのOpenTypeフォント)なら
アラビア文字のグリフも持っている。

匿名その100 2007/11/02 17:30:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3335] 旧掲示板 (2007/11/02 Fri 15:10)

[ 返信 ]

PhotoshopCS2の切抜きパス名について

初めて書き込みします。

早速質問なんですがOS XにPhotoshopCS2を入れて使っていますがいつからか分りませんが切り抜きパスの名前が文字化けするようになりました。

PhotoshopCS3にしても文字化けを起こしてしまいます。

別のマシンで「パス1」とかで保存されていてファイルを自分のMACで開くと文字化けが起こります。

自分のマックで「パス1」として保存しても開いたらまた文字化けを起こしてしまいます。

半角英数は大丈夫です。

いろいろ調べても分からなく皆さんのお力をと思い質問させていただきました。

分かる方がいたらアドバイスお願いします。

tomato 2007/11/01 17:10:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3334] 旧掲示板 (2007/11/01 Thu 17:10)

[ 返信 ]

インテルMacでOS9?

現在使用しているのが「iMAC G5 1.25GHz」ですが、インテルMac
を導入したいと考えております。

インテルMacでは、どうやらOS9(クラシック)をサポートしていないと
聞きました。
サードパーティから「SheepShaver」のようなエミュレータソフトも
出ているようですが、みなさん、インテルMacを導入されている方で
OS9を動かしたい方はどうされているのでしょうか?

実際、インテルMacでOS9をお使いの方がいらっしゃいましたら、
どうされているのか、また実際の使用感はどんなものか、
教えていただけますと、大変参考になります。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

尾形月耕 2007/11/01 12:20:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>インテルMacでOS9をお使いの方がいらっしゃいましたら、どうされているのか
あなたの言うとおりSheepShaverで可能。
ただし、MacOS9が起動する古めの実マシンとOSが必須です。

>実際の使用感はどんなものか
個人差が大きいですが、当方にとっては必要にして十分。

なぜ実マシンが必要なのかはご自分で調べてください。
(以後、尋ねられても応えませんのであしからず)

セキュ鋏 2007/11/01 13:25:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

セキュ鋏さま

どうもありがとうございます。
なぜ実マシンが必要なのかはよくわかりませんが、ひとまずインテルMacでOS9が問題なく動くということをお聞きできただけでも収穫です。
どうもありがとうございました。

尾形月耕 2007/11/01 19:28:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>インテルMacでOS9が問題なく動くということをお聞きできただけでも収穫です。

問題なく動くとはだれも言っていませんが...

. 2007/11/01 19:49:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

インテルMacでDTPは出来ませんので悪しからず!!
って言うか間抜けな質問するな?
いいかげんos9は諦めてください。もう、appleは
見捨てているんですから!os9なんか

かかし 2007/11/02 00:15:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

なぜこの状況でいきなりそんなに怒り出すのか…
諦める諦めないは個人の自由だし…
使いたいっていう奇特な人がいるなら
それはそれで、なまあたたかくみまもっとけばいいものを…

自分の思う通りじゃないと我慢できないんだろうか…

奇特さかげんではこっちもなかなかとおもうが…
URL http://gande.co.jp/cgi-momoco/frameview.cgi?mode=tp&page=1&ord=new&file=20071031174048
こっちにも文句行ってくる?

案山子 2007/11/02 08:26:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

本当にOS9環境が必要なら
9起動の中古機をダマして使ったほうがいいような気がします。

● 2007/11/05 12:22:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>>004 名前:かかし
>>インテルMacでDTPは出来ませんので悪しからず!!
どうしてこの人は、こんな嘘を平気で書き込むの?

  2007/11/06 17:57:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

どういった目的で最新のMac(Intel Mac)に入れ替えようとしているのかは判りませんが、os9を使う場合は今までのiMac使えばよろしいのでは?
私の場合、通常はIntel Mac(当然OSXです)を使っていますが、ほんと稀に過去のデータの為にos9も使います。その際、昔使っていたMDD G4(os9起動可能)をそのまま使っています。
そう言ったように使い分ければ済む話でしょう。

おやぢ 2007/11/6 22:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

みなさま、ご回答、どうもありがとうございます。

インテルMacを導入したいのは、自宅で妻が仕事をする際、ウィンドウズを使いたいからです。
住宅事情で手狭のため、2台はちょっと難しい状況にあります。

一方の私は、会社でDTPをやっていますが、古い付き合いの印刷所との関係と、会社の経済事情もあっていまだにOS9を使い続けています。(遅れていると思われるかもしれませんが、私の周囲のDTPの現場ではまだまだ過渡期で、OS9が残っています)

そういった事情で、これまで自宅ではiMAC、OSXを基本に使いながら、会社からの持ち帰りの仕事をクラシックでこなしていたわけです。
しかし、上記の事情があって、現在のインテルMacはウィンドウズとOS9を共用できるのだろうかと思い、質問させていただいたわけです。

尾形月耕 2007/11/7 10:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>>なぜ実マシンが必要なのかはよくわかりませんが、
ROMの中のプログラムは著作物なので、ROM吸出しする事は利用形態が変わるだけで、ブツとしてはちゃんと買ってますよ、という事を担保しなきゃならない訳です。これとてグレーなような気がしますが。
実マシンが無いと、要は違法コピーと一緒のことで、完璧アウトです。

趣味で使うならご勝手にどうぞ。
仕事で使うなら、トラブル時の対応など公には誰も対応できなくなりますし(メーカーも当然対応対象外)、不安要素も多くなるでしょうから止めておいた方がいいと思います。(納期が迫っているのに、マシンのトラブルシューティングに追われて作業が出来ない、なんで状況、イヤですよね。)
URL http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/html_hint/sheepshaver.shtml
ググッて出てきたページ見ましたが結構動作の不具合あるみたいですね。

手狭な自宅でWindowsを使う必要があるのでしたら、WindowsのノートPCを買えばいいのでは?
(SheepShaverを使うにしても、実機は必要ですし。手狭ということに関してはあまり解決策にはならないと思います。)

がび 2007/11/7 11:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

がびさん、ご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。

大分事情がのみ込めました。

現実的には、おっしゃるようにウィンドウズのノートPCを買って、手狭でも対処できるようにすれば、iMACは現状通りで問題ないということになりますね。

予算も含めて、考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

尾形月耕 2007/11/7 16:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

[セキュ鋏]
[.]
[かかし]

出入り禁止

     2007/11/9 17:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3333] 旧掲示板 (2007/11/01 Thu 12:20)

[ 返信 ]

Illustrator CS 3 のカーニング

Illustrator CS 3 で和文(かな・漢字・約物)にヒラギノ明朝Pro W3、欧文(英数字)にAdobe Gramond Proにしています。合成フォントにしているわけではありません。
和文のところは、ツメなし(等幅送り)で欧文の部分は、フォントのペアカーニングで詰めるには、文字パレットのカーニングのところをどうしたらよいでしょうか? 「0」では、欧文のところがペアカーニングで詰まらないし、「自動」や「オプティカル」では和文まで詰まってしまします。
Illustrator 10までのカーニング「自動」やInDesignでのカーニング「和文等幅」のようにしたいのですが、Illustrator CS 3では無理でしょうか? よろしくお願いします。

ko-da 2007/11/01 11:40:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3332] 旧掲示板 (2007/11/01 Thu 11:40)

[ 返信 ]

BARCO社製モニタ

こんにちは、いつもお世話になっております。

私の会社で使用していたモニタが壊れてしまいました。

モニタは

BARCO社製 PCD421

というモデルです。
同一のモデルを再び購入しようとしているのですが、すでに販売を停止しているらしく、新品は手に入らない状態です。

以前、これを購入した仲介業者に修理の見積もりを出したところ、30万近くかかるとのことでした。

何とか、低コストで同一モデルのモニタを手に入れたいのですが、こちらをご覧になっている方で、詳細をご存じな方はいらっしゃいませんでしょうか?

なにとぞ、ご助力下さい。

guruo 2007/10/31 17:40:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

いまどきCRTのブラウン管はどこも製造していませんよ。
どうしてもというなら修理するしかない無いですね。
EIZOのColor Edge位しか選択肢は無いと思いますが。

ringo 2007/11/02 14:04:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 2.0.50727; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

確かにすぐれものだと思うのですが
OS10.3.9?までしか対応してないし
現在からすると制約が多いと思うんですけど・・・。

修理費30万であればかなり良い
モニターが手に入ると思えます。

こだわりたい気持ちもわかりますが
(自分ではかなりのすぐれものな気が・・)
今のいろいろ出ているモニターも中には安く
すぐれものが有りますよ。

puri 2007/11/03 17:19:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Media Center PC 3.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

15万でよければ、中古を一台おゆずりする事ができますが、、 
画面1?余白をとっていたので、その分の輝差と少し剃刀で切ったような傷があります。
既に高いですが、もう手にはいらず販売終了直前に3台所有し さすがに一台は液晶に変えようかと、思いついたのでよければ、ご連絡ください。

t.yashi 2007/12/12 21:23:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3331] 旧掲示板 (2007/10/31 Wed 17:40)

[ 返信 ]

イラレの「実行可能な限界を超えています」表示

Windows XP/illustrator10.02
で作業をしているももと申します。

イラレで作業していると、
時々「実行可能な限界を超えています」という表示がでて、
アートボードが勝手に大きくなり、
オブジェクトが下の方に移動してしまう現象が起こります。

それまで引いていたガイドラインや座標軸が役に立たなくなるので、
細かな修正のときに非常に困るのですが、
これを解消する方法は何かございませんでしょうか。

(以前カスタマーセンターに問い合わせた所、
ネットワーク経由で作業するとその現象が起きると言われ、
ローカル内で作業するようにしていますが、
それでも起こります)

もも 2007/10/31 11:48:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

保存ファイルを深い階層のフォルダに保存していると、その様な現象がおきたので浅い階層のフォルダに保存するようにしています。

toki 2007/10/31 12:07:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3330] 旧掲示板 (2007/10/31 Wed 11:48)

[ 返信 ]

版面

お世話になります.

新規の頁ものをレイアウトするんですが、
版面等の指示がとくにありません.

A4とB5サイズのそれぞれの版面で定番というか黄金率?
のようなものってあるんでしょうか.

そのようは情報をご存知の方いらっしゃいましたら
お願い致します.

黄金率 2007/10/30 10:17:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ぽか〜ん…

002 2007/10/30 12:04:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

これのこと?

URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99#.E5.AF.B8.E6.B3.95

トルツメ

sage 2007/10/30 15:57:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

URL http://www.dtp-expert.jp/2006/02/42.html
URL http://www.dtp-expert.jp/2006/02/41.html

言うまでもありませんが「ものによります」

今山 2007/10/30 16:29:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.3 Safari/522.12.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

定番とか、ないんじゃないですか?

綴じ方によって最低限のルールがある程度で。
製品のパンフとかパンチ穴開けて綴じられそうなものは
パンチ穴開けられると想定してセンターを開けとくとか。

自分で気に入ったレイアウトを参考にするといいですよ。
そのうち自分のルールが出来上がる。

39 2007/10/30 16:53:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3329] 旧掲示板 (2007/10/30 Tue 10:17)

[ 返信 ]

フォトショップのドロップレッドについて

よろしくお願いします。
OS:9.2.2
photoshop7.0
を使用しています。

大量の画像変換を行う為にドロップレッドを作成し、実行していたのですが、変換方法が変更になり、途中で保存途中でキャンセルをしました。
その後アクションから作り直したのですが、「保存」がキャンセルされた為に実行できませんとメッセージが出てしまいます。
再び再開する方法を教えてもらえないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

うっしー 2007/10/29 12:27:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

キャンセルすると全ての実行がキャンセルされると認識していたので、再開は不可能では!ファイル名を見て、実行していない写真のみ実行しなおすしかないかと・・・・。

RE 2007/10/30 08:57:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お返事ありがとうございます。
再開は不可能のようなので、バッチで作業します。
何かありましたら、またよろしくお願いします。

うっしー 2007/10/31 13:27:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3328] 旧掲示板 (2007/10/29 Mon 12:27)

[ 返信 ]

プリンターポートのドライバー探しています。

お世話になります。

プリンターポートのドライバー探しています。

機種は、
KOMATSU製 RANA KP−602EXです。

メーカーがサポート終了したためダウンロード出来ずこまっております。

どなたか、
ドライバーを持っている方いましたら頂く事が出来ませんでしょうか。

宜しくお願いします。

大ちゃん 2007/10/28 17:56:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

人に合法かどうか分からない二次配布を頼むより
素直にメーカーへ連絡して貰った方がいいと思いますよ。

  2007/10/29 13:18:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3327] 旧掲示板 (2007/10/28 Sun 17:56)

[ 返信 ]

配置画像の入れ替わり

はじめまして。出力オペを10年やっているものです。
最近、あるお客さんでMO入稿で2色のちらしと4色のチラシを
入稿したとき。2色と4色のphotshopEPS配置画像に同じ前を使われていて、先に2色のチラシ(illustrator8で作成)を開いて作業したあとに。
4色のチラシ(illustrator8で作成)を開くと4色チラシの配置画像の
リンクが2色の写真に変わってしまう症状がおきてこまっています。
どなたか対処方をご存じの方がいましたら教えてください。
MOはそれぞれ別です。マシンはpowerMAC G4 OS9.2.2です。

!さかい! 2007/10/26 10:38:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

1 一時的なものなので無視する。
2 その都度Illustratorを再起動する。
3 配置写真の名前を変える。

UZ 2007/10/26 11:20:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

これはやっぱり営業さんが版数を減らす為に
つけ合わせで刷りたいということでしょうね。
うちでもよく言われます。
TIFFにして埋め込みしたらいいんでしょうけど、重くなるもんね。
うちでは名前を変えて配置しなおしてますね。

こないだなんかページ物で、ページ毎にフォルダに入ってて
フォルダ内の写真がそれぞれすべて「001」からでした。。。orz

39 2007/10/26 11:38:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

作業するマシンを変えればいいのでは?
何も一人ですべて同じマシンからやることはないと思うのだが。
MOも2枚来てるんだし、2人でやった方がはやく終わるでしょ。

匿名その100 2007/10/26 15:58:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

UZさん
再起動が有効とは、ためしてみます。
お客様に名前を変えて管理してくれてと、頼んでるところです。
ありがとう。

39さん
当社の場合は写真の入れ替わりを見逃すとそのまま印刷される可能性があってかなり深刻な状況です。
直接制作会社にいえない。間に他の会社がはいってるのが
意志を伝えるのに障害になってます。orz

!さかい! 2007/10/26 16:04:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

匿名その100さんへ
それも考えています、たとえば2色はmacAで作業して4色はmacBでするとか。
ただし実際は仕事の数が10本はいるときもあり。そのとき4色データどうしでもリンクの入れ替わりが起きる可能性も多少のこると思ってます。

!さかい! 2007/10/26 16:08:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

入稿された画像データが2色と4色のフォルダに分けられていれば、それぞれのフォルダーにillustratorのデーターを入れて開けば、そのフォルダーにある画像を最優先で読みますので、出力時にさしかわることはないと思います。
 そのillustratorで使っている画像は同じフォルダー内にすべて入っていればよいのですが、共通の画像があると、その使用ページの数だけ画像データが必要になり、総データー量が増えてしまいますね。
 それでも1つのillustratorには1つの画像フォルダで整理したほうが、分かりやすく、事故も少ないと思います。
 最初から社内で済む物なら名前を工夫しておけますが、すべて他社でやったものを処理するとなると名前を変える時点で間違ったり、配置しなおすときに間違えたりと、点数が増えるにつれ、事故の可能性が増えていきます。
 名前は変えずに、フォルダ分けする方法をお勧めします。

monolith 2007/10/27 05:46:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

写真の名前を変えるのが一番確実です。
当社でも面倒でも変えています。

RE 2007/10/27 12:59:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

monolithさんへ
画像と同一フォルダーにイラレファイルをおいてるにもかかわらずリンクの入れ替わりが起きます。

REさんありがとうございます。

!さかい! 2007/10/29 13:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>画像と同一フォルダーにイラレファイルをおいてるにもかかわらずリンクの入れ替わりが起きます。

 通常、絶対パス->同一フォルダの順で捜しますから、こういうことは起きません。

 しかし、画像が見つからずに、再リンクを掛けると、同一フォルダを捜す前に、再リンク先を見に行きます。一旦こうなったら、入れ替わりが発生します。

 アプリの挙動を理解して、対策を立ててください。

匿名 2007/10/29 15:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

匿名さんへ
いつでもお客様のデータは画像ファイルの中にイラレファイルを置いて同一階層にある状態にするようにしています。
そのうえで、上のような現象が起こるということです。

!さかい! 2007/10/29 20:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

再現できるように、作業状況を明確に書いてもらった方が良さそうですね。

絶対パスがどうなってるのか、MOのデータをどう扱っているのか。

匿名 2007/10/29 22:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3326] 旧掲示板 (2007/10/26 Fri 10:38)

[ 返信 ]

eps形式の画像の縮小について

初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

eps形式の画像をIllustrator8に配置させました。その画像を、何箇所かに大きさを変えて表示させたいのです。

同じ画像を、一番大きいサイズに合わせてeps形式で保存し、それを元に縮小して表示させるというやり方では、印刷した時に画像が劣化したりするのでしょうか?
やっぱり、一つずつ大きさの違うeps形式の画像を用意するべきでしょうか?

よろしくお願いします。

たまこ 2007/10/26 10:34:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ベストは配置サイズに丁度良い大きさの画像を用意する事でしょう。

匿名希望 2007/10/26 11:24:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

早々の回答、どうもありがとうございます。

そうですね。やっぱりちゃんと用意しようと思います。

たまこ 2007/10/26 11:45:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3325] 旧掲示板 (2007/10/26 Fri 10:34)

[ 返信 ]

大判印刷の方法

エプソンPX-9500Sで90×180の店内ポスターを出力したいのですが、長尺印刷は未経験で、イラストレーターでの用紙の設定がわかりません。
WindowsXPで使用ソフトはイラストレーターCS3です。
(データの作成はイラストレーター8で行いました)
検索等してみましたがわからず、関連書籍を買ってから、という時間的余裕もないので、初心者の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

初心者サル 2007/10/25 12:26:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>関連書籍を買ってから、という時間的余裕もないので、
じゃなくて先ずマニュアルでしょ!

そのPCにはPX-9500SのドライバとかPPDが入ってるの?
それを選択すれば、おのずと使用できる用紙サイズがでてくると思いますよ

※コメ 2007/10/25 12:56:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

マニュアルを読んでもわからなくて。。。
ドライバ等の設定は業者がやったらしく、用紙サイズの選択もプリンタによってできるのですが、縦方向のサイズを、選択できる用紙サイズを超えて設定する方法がわからないんです。(1800mmで出力したいです)
サイズをユーザー定義でと思ったのですが、できません。
そもそもできないことなのでしょうか?
質問の仕方もつたなくてすいません。

初心者サル 2007/10/25 13:42:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

印刷設定→用紙設定タブ→用紙サイズでユーザー定義サイズを指定できませんか。

通りすがり 2007/10/25 13:56:29
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

※コメさま、ありがとうございました。今、私の知らなかったマニュアルが見つかりました(片付けられていました)。マニュアルと業者の説明で解決できそうです。どうもすいませんでした。。。

初心者サル 2007/10/25 13:56:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

通りすがりさま、解決できそうです!プリンタドライバの設定を飛ばしてしまっていたようで。。。基本のキの字も知らずに質問してしまい、すいませんでした。ありがとうございました。

初心者サル 2007/10/25 13:58:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

書き忘れました。
給紙方法はロール紙になっていますか。

通りすがり 2007/10/25 14:00:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

通りすがりさま
はい、「ロール紙長尺モード」がありこれを選択し無事出力できました。ありがとうございます。

初心者サル 2007/10/25 15:09:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.5.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3324] 旧掲示板 (2007/10/25 Thu 12:26)

[ 返信 ]

OS9.2でイラレ8からの印刷中に用紙の設定が変わってしまいます

MacOS9.2.2でイラレ8.0.1を使用している環境で、AdobePS8.7.3を使っています。セレクタでプリンタを選び用紙設定でA3になっているのを確認して複数のデータを印刷しているのですが、数枚A3で出た後途中からA4になってしまいます。セレクタで見直すとプリンタのアイコン部分が白くなっていてPPDファイルが設定されていない状態になります。再度、自動選択でプリンタの情報を取り直すとまた暫くはA3で出力できると言う奇怪な状態になっております。ちなみに、プリンタは3台同じモノがありどれに出力していても同じ現象になります。AdobePSも何度もクリーンインストールを実行しています。これ以上、何を試せば良いかも思いつきません。何かご助言をお願いいたします。

けん 2007/10/25 09:38:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

もう何年もOS9から出力していないのですげーうろ覚え
ですが。

「解析済みPPDファイル」「Finder設定」「一般設定初期設定」を削除して再起動。プリンタ設定をし直す必要があります。
ATMに割り当てているメモリを上げてみる。

AdobePS8.8を使ったらいかが?

フォントはなにをお使いですか。
支給データなら先方のフォント環境も。

key 2007/10/25 10:12:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

返事が遅くなってしまい申し訳ございません。フォントはモリサワとダイナフォントを使用しております。ちなみに、AdobePS8.7.3を何度もクリーンインストールしてはいるのですが、現象が変わらずです。8.8にした場合、ブラザー社のDS-MagicなるソフトRipも使用しているので、そちらの対応状況が解らないので試せずにいます。現状はこの様な感じです。もし、他に何か試した方が良い事など御座いましたら、教えてください。宜しくお願いします。

けん 2007/10/26 13:54:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

どうしてけんちゃんてば、何一つまともなお返事ができないの? そりゃ、たいした助言じゃないけどさ。
あたしもう知らないわ。

key 2007/10/26 17:42:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

プリンタ1台のみ起動した状態で試されてはいかがでしょう?

ダブルラッピング 2007/10/31 10:31:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

PPDのバージョンのチェックとか、AdobePSからLaserwriterに変えてみるとか?
当社ではRIPやMicroline,ColorDocuTechなどもLaserwriterで出力していますが・・・・

RE 2007/10/31 15:55:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

私がmac922 il801という環境で同じ事が合った時に

「しつこくセレクターからプリンタを選び直す」という
作業をやったら復旧したことがあります。

一昨日から固定できなかったプリンタが、昨日からずっと調子良く使えています。

理由はわかりません。

● 2007/11/01 10:35:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3323] 旧掲示板 (2007/10/25 Thu 09:38)

[ 返信 ]

イラレ9でEPS画像を配置したときに・・・

Illustrator9で・・・
EPS画像を配置したら、リンクのウィンドウに黄色いアイコンが出てきました。プリントアウトしようとすると、埋め込みをしなければ出力が出来ないという表示が出てきます。
画像の埋め込みはしたくないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?配置するときに「リンク」のチェックをつけたり外したりはしてみたのですが・・・
宜しくお願いします。Mac OS9.2使用です。

匿名 2007/10/23 23:59:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

埋め込みして下さい。
いやなら、透明機能を一切使わぬことですね。

匿名その100 2007/10/24 08:16:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Ver.9かどうか忘れましたが、切り抜きの写真も透明効果が有るように認識するバージョンがあったので、一概に透明効果が使われているわけでは無いので気を付けて下さい

RE 2007/10/24 16:27:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

プリント前に保存

画像を全て埋め込み

プリント

復帰もしくは保存せずに閉じる

これでもダメ?

magurin 2007/10/24 22:42:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3322] 旧掲示板 (2007/10/23 Tue 23:59)

[ 返信 ]

Illustrator8.0でグラデをマスクして回転すると...

OS9.1でIllustrator8.0を使用しているのですが、
グラデーションに対して、グラデーションのついたオブジェクトでマスクをすると、グラデーションのついたオブジェクトは属性がなくなります。
さらに、マスクされたオブジェクトとマスクしたオブジェクトを回転ツールで回転すると、グラデーションがおかしくなってしまいます。

コレは既知の問題なのでしょうか?

困ったさん 2007/10/23 15:51:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

昨日の書き込みの文章がわかりにくかったので補足致します.
まず一番下に、四角いオブジェクトを作り、それにグラデーションを設定します.

そしてその前面に四角いオブジェクトと交差するように楕円のオブジェクトをつくります。

そして四角いグラデのかかったオブジェクトをコピーし、
楕円のオブジェクトの前面にペーストし、そのグラデのかかった四角いオブジェクトで楕円をマスクします.

その時点でオブジェクトはドキュメント上に3つありますが、その三つのオブジェクトを選択し、52.5度回転します.

そして保存して一度ドキュメントを閉じて、再度開くと、
一番下にある、四角いグラデーションのオブジェクトのグラデーションがおかしくなってしまいます.
おそらくグラデーションの設定が変わってしまったと思われます.

これに似たような事例は、聞いたことはありますか?
またアドビのサイトを見たのですが、このような事例は載っておりませんでした.

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、
これは既知のトラブルなのでしょうか.
お教えいただけますでしょうか.

困ったさん 2007/10/24 11:42:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

こんな現象知らなかったので、助かりました。
CSでやってみましたが、再現いたしました。
どうやらクリップに使用するオブジェクトのサイズを変更する必要があるようです。

トリス 2007/10/24 14:02:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

OS9.22でIllustrator8.01でやってみましたか

うまく再現しません。やり方が違うのかな。

● 2007/10/24 14:06:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

既知の問題です。
グラデや回転の問題ではなく、同位置、同サイズのオブジェクトをマスクに使用すると色々なエラーが起こります。
スレ主はグラデーションがおかしくなったようですが、必ず同じ現象が再現するわけではなく、設定していない破線が現れたり、背面のオブジェクトとマスクが1つのオブジェクトになってしまったりもします。
対処方法は、背面のオブジェクトとマスクのレイヤーを分けるか、サイズを変更します。
破線が現れる現象がアドビのサイトにあったと思います。

UZ 2007/10/24 14:39:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>グラデや回転の問題ではなく、同位置、同サイズのオブジェクトをマスクに使用すると色々なエラーが起こります。

URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?232361+002

↑つい最近もこんなのが載ってました。

匿名その100 2007/10/24 16:05:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

保存後、再度ファイルを開いた時に
グラデーションがマスクに変わっていませんか?
オブジェクトが2つだけになっていると思います。
保存する前にマスクと楕円のオブジェクトを
グループ化することでも回避できますよ。
グループ化したものと、グループ化してないものを
並べて保存して再度開くと違いが分かりやすいと思います。
3つのオブジェクトをいっぺんにグループ化しても
その症状は出てしまいますので注意が必要です。
3つのオブジェクトをグループ化する時は
一度マスクとマスクされるオブジェクトをグループ化して、
その後でもうひとつのオブジェクトと再度グループ化することで回避できます。

また、グラデーションだけでなく、角版の画像を楕円のオブジェクト等でマスクし、
その上に同じ楕円オブジェクトをコピーし、線に塗を設定した処理などをした時も
再度開いた時にマスクと線が合体する症状がでます。

とも 2007/10/24 16:23:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>同位置、同サイズのオブジェクトをマスクに使用すると色々なエラーが起こります
これは、経験ある。だから背景グラデ、人物顔写真(クリッピングパス抜き)、楕円でマスクのとき、背景のグラデはマスク枠と同じにならないようにしてた。

>角版の画像を楕円のオブジェクト等でマスクし、その上に同じ楕円オブジェクトをコピーし、線に塗を設定した処理などをした時も
再度開いた時にマスクと線が合体する症状がでます。

マスク枠に線入れるほうが、ダメなんじゃなかった? だからイラレでは、別オブジェクトで線のっけるって・・・

K 2007/10/25 06:41:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>>マスク枠に線入れるほうが、ダメなんじゃなかった?
プリントしたときにRIPによっては化ける事ありますね。
(Adobe純正RIPでも化けたような・・・)
AI8で化けた事があります。
AI9以降は化けないかもしれません。(たしかめてません)

解決方法、同じ位置ではなく少しずらしてくださいwww

MZKN 2007/10/26 15:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>マスク枠に線入れるほうが、ダメなんじゃなかった?
>プリントしたときにRIPによっては化ける事ありますね。
ですのでこの現象の回避方法として、レイヤーを分ける、サイズを変更する、それ以外にグループ化でも回避が可能ということをいいたかったのです。
画像点数が多く、同レイヤーに置いて作業したい時、入稿データにレイヤーの統合や全オブジェクトのグループ化を求められている時など、頭の中で整理しやすいのでグループ化するという回避方法をよく使います。その時々で使い分ければいいかと思います。

とも 2007/10/26 16:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3321] 旧掲示板 (2007/10/23 Tue 15:51)

[ 返信 ]

カラーパレットから色が消えた

初めまして。
デザイン会社でオペレーターをしている者です。

機種:Mac G4
OS:OS9.2.2
メモリ:512MB

上記の環境でクォーク3.3を使っているのですが、
あるページ物のデータで、一つのデータから、
2パターンのデータを作るという物がありました。
で、作ったのはいいのですが、
後日、修正が入ったので訂正したデータを入稿したところ、
片方のデータで一部だけ色が異なるという問題が発生しました。
そこで問題となったのが色の指定ミスではなく、
「カラーパレットにあるはずの、その色が消えている」
ということでした。
修正時には、カラーパレットには一切触っていません。
同様の修正を行った、もう片方ではそのような問題が発生しておらず、
単純にデータが壊れたのかどうか分からないため、
先方にも問題の説明が出来ずにいます。
どなたか、分かる方いませんでしょうか?

よろしくお願いします。

F.S 2007/10/23 12:09:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ひょっとして修正されたとき、4.0か4.1で開いたりしませんでしたか。
3.3のドキュメントを4で開いて保存し再度3.3で開くとカラー情報が消えてしまうことが時々ありました。

cclemon 2007/10/26 01:54:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3320] 旧掲示板 (2007/10/23 Tue 12:09)

[ 返信 ]

イラレCS1 用紙設定・分割設定が上手くできません

こんにちは。
イラレCS1使用者です。
上手く用紙設定ができないので、どなたか教えてください。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

たとえば、アートボードサイズをA3横にして
A4縦で2面付けしたいとします。

プリントダイアログボックスの一般で用紙サイズを設定したのち
セットアップで用紙サイズに区分けしているのですが
何度やってもA3に2面付けできず、
用紙サイズを示すガイドラインがアートボードからはみ出して、縦横1面づつ多く
3面付けになってしまいます。

他の用紙サイズでやっても同じです。
指定した用紙サイズピッタリに面付けするにはどうしたらよろしいのでしょうか。
本も見ましたし、ネットでもヒットしないので
教えて頂けると助かります。

お困りさん 2007/10/23 11:23:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3319] 旧掲示板 (2007/10/23 Tue 11:23)

[ 返信 ]

面付けソフト

Mac OS 10.4
Illustrator CS/CS2/CS2
InDesign CS/CS2/CS2
を使用しております。

ページ面付けはDoTopを使用しておりますが
端物形の制作もかなりあります。
1面校了後、それをIllustratorにて面付けしますので
時間と手間がかかり、ミスも生じる場合があったりします。
1面の.ai・.pdf・.eps等を自動面付けするソフト無いでしょうか?

ご存じの方よろしくお願い致します。

ken 2007/10/22 17:14:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

同一のものを丁付けだったら、DoTopで出来ませんか?
Illustratorだったら、コピペで面付けではなくて、.eps保存したものをリンク配置で面付けするとか?マスクが少し面倒ですが、、、

それとも、いろいろのサイズの違うものを面付けされるのですか? それだったら使ったこと無いのでわからないですが、DoToP大貼りでしょうかね。

結構な値段すると思いますが、会社は買ってくれるんですか?
今まで出来てるのだから本当に必要なのか?って言われませんか?
面付けソフトでもミスるときは、ミスるしね、Illustratorでミスしないように!!って言われるんじゃないかな

しむら 2007/10/22 22:44:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>1面校了後、それをIllustratorにて面付け

このへんが具体的にどういう作業を指しているのかよく分からない。

が、Illustratorを使うくらいなら、InDesignで面付け(あるいは大貼り)した方がいいのでは。

匿名その100 2007/10/23 08:28:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

で、どうすることにしたの?

それで 2007/10/23 15:53:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3318] 旧掲示板 (2007/10/22 Mon 17:14)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 259
  5. 260
  6. 261
  7. 262
  8. 263
  9. 264
  10. 265
  11. ...
  12. 425
  13. (5221-5240/8,495)
  14. 次20件