DTP駆け込み寺
  1. 教えてください(0)
  2. 文字詰めできません(0)
  3. 特定色のオブジェクト削除(0)
  4. Photoshop切り抜きでガタガタ(0)
  5. オーバープリントの印刷(0)
  6. イラレ上でepsでも、綺麗にプレビューさせる方法(0)
  7. 【IndesignCS2】ai形式ファイルの配置について(0)
  8. 教えて下さい(0)
  9. winで、イラレはCSより10.0が優先で起動、フォトショップは7.0よりCSが優先で起動、どうして?(0)
  10. PDFファイルをイラストレーターで開くと画像がネガになる(0)
  11. InDesignCS2での文字組みについて(0)
  12. シルク印刷で写真を入れたい(0)
  13. クラシック環境でイラレ5.5?(0)
  14. イラストレータ8.0でDFP書体が表示されない(0)
  15. MacPro(IntelMac) 発売したんですね(0)
  16. イラストレーター9.0での級数表示(0)
  17. 誰か教えてください(急ぎです;;(0)
  18. 画像のサムネイルソフト(0)
  19. QXの字送りがかわる(0)
  20. 文字組アキ量設定(0)

[ 返信 ]

教えてください

MacG5 システムのバージョン: Mac OS X 10.4.4 (8G32a)
イラストレーター10.0で作成したデータが、保存時に同じフォルダ内のデータに勝手に上書きするような形で、書き変わってしまいます。
JPEGデータ(拡張子付)でも、内容がaiデータになってしまい。ただ、アイコン名はそのままです。何度かこの現象がおきるのですが、どうしてでしょうか?教えてください。。。
ちなみに、イラストレーター9.0で作成したものを10.0に変換した場合に
この現象がおこっている気もしますが…

ヨーコ 2006/08/17 17:47:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

保存ダイアログの中で薄く表示されているファイル名を真違ってクリックするとそのファイル名と同じになってしまう現象(仕様なのかな)で焦ったことはあります。
蛇足ですがWindows XPでIllustratorを使っても同じことができたよ。

匿名 2006/08/17 18:07:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

匿名さま
ありがとうございます。。。

ヨーコ 2006/08/18 13:41:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2301] 旧掲示板 (2006/08/17 Thu 17:47)

[ 返信 ]

文字詰めできません

illustrator10.0.3の文字設定ウィンドウの「詰め」ボタンを押しても
イラレ8のように文字が詰まりません。これはバグなのでしょうか?
簡単な文字詰めをしたいのですが、どなたか分かる方ご教授ください。

OSは10.4.7です

はるか 2006/08/16 12:31:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

使用している書体名と種類は何ですか?

匿名 2006/08/16 12:34:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

書体はOSASAです。
モリサワなど他の書体で試してみても
ボタンを押しても何も変わらないんです。

はるか 2006/08/16 18:12:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

あちゃ〜、

何でそんな事を書いている人がモリサワのフォントを持っているのかと…

モリサワのフォントは購入したんですか?

明徳 2006/08/16 21:42:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

カーニングは〈自動〉になっていますか。

あと、Illustratorのヘルプ読んでみそ。
フォントによっては詰めが効かないのがある。

>詰め(プロポーショナル間隔)オプションの使用

匿名 2006/08/17 09:29:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>明徳さま
モリサワは会社で購入したもので、
社内ではすべてのMACに入っているんです。
購入しないでも使う事ができるんですか?

>匿名さま
llustratorのヘルプ読みました!
プロポーショナルフォントのみ対応という事ですね?
TYPE1CIDが対応と書いてありました。

社内のモリサワはA-CIDというものでした
この違いが原因でしょうか・・・

イラレ8だと「詰め」ボタンでカタカナが詰まるので便利だっただけに残念です

はるか 2006/08/17 15:19:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>匿名さま
あ、書き忘れていました。

>カーニングは〈自動〉になっていますか。
文字パレットの「A→/←V」のボタンですね?
自動にしても何も変化しません(T T)

はるか 2006/08/17 15:24:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

機種(型番)とインストーラの媒体、あとインストール方法は?

あとシステム管理者が別にいるならその人に連絡したほうが無難です。

匿名 2006/08/17 15:45:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2300] 旧掲示板 (2006/08/16 Wed 12:31)

[ 返信 ]

特定色のオブジェクト削除

PDFファイル内にある特定の色で(特色等も含む)指定されたオブジェクトを一括で選択したり、削除したりできるツールを探しています。

例えばPDF内のM80Y100で指定しているオブジェクトのみを一括選択して一括削除したいのです。

Windows版、Mac版のどちらでも結構ですのでご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

(保有環境はAdobeCS、CS2です。)

としぞー 2006/08/16 11:14:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

PDFの作成元アプリケーションは何でしょう?
Illustratorとかだと選択メニュー使えば楽に編集できそうですが、他のアプリケーションからだと強行手段になってしまいそうですね。

KOUJI 2006/08/16 11:48:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

作成元はTrueFlowですが、先方のワークフローは変えられそうにありません。

出力側で削除するしかなさそうです。

1度に入稿するファイルが100〜200あるので、極力自動化するのが理想です。

よろしくお願い致します。

としぞー 2006/08/16 16:54:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

PDFは基本的には修正出来ない(しない)というのが前提なので、しかもRIPで作ったPDFなんて特にね。

やるとしたらファイルを1個1個開いて書き出し。
素直にPDFにする前のデータを貰った方がいいよ。

明徳 2006/08/16 21:53:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

TrueFlowならOutLinePDFが作成できますよね。
OutLinePDFであればIllustratorで開いて作業することができるけど、出力が保証されるかは・・・
試しに2-3点作業してから結果報告お待ちしてま〜す(^^)/~~

人柱もとむ 2006/08/17 01:11:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

PitStopあたりで出来ないもんかね?

調べてみたらどうすか?
体験版あるみたいだし。

URL http://www.swtoo.com/product/enfocus/index.html

コスゲタケシ 2006/08/17 08:50:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

皆様、ご回答ありがとうございます。

やはり、最終出力物を考えると自動化は難しいようですね。

ご紹介頂いた、PitStopですが今週は検証時間が取れないので、来週やってみます。

結果はご報告します。

としぞー 2006/08/18 09:49:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2299] 旧掲示板 (2006/08/16 Wed 11:14)

[ 返信 ]

Photoshop切り抜きでガタガタ

ここで色々勉強させてもらってる者ですが、
今回、調べ方が悪いのか無理?なのか、たどりつけず
皆さんのお知恵にすがることにします。

さて当方Photoshop7.0 OS9.2で作業していますが
パス1、パス2を合成してパス3を作ってくれと
デザイナーに頼まれました。
選択範囲で合成したあと作業パスにてパス3を作成しますとガタガタで商品的にお渡しできない状況です。

そのデザイナーがなぜにパス3として必要なのか?
バック透明ではだめなのか?幾つか提案したのですが
合成してくれとのことで、マイッテおります。

書いていて気がついたんですがイラレで・・・?
なにか良い方法があればお願いします。

ぽこぽこ 2006/08/16 08:59:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ペンツール使用状態でパス1をコピー、パス2を選択、ペーストでできると思います。

tek 2006/08/16 09:36:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>選択範囲で合成したあと作業パスにてパス3を作成しますとガタガタで商品的にお渡しできない状況です。

選択範囲ですとどんなに細かくても、ピクセルの四角になりますので斜め線はピクセルのカクカクでしょうね

はい 2006/08/16 09:50:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

CSならパスコンポーネント選択ツール(黒矢印)でイラレのパスファインダーのようなことが出来るんだけど、7.0は実装されてないのかな。
ありそうなもんなんだが。

匿名 2006/08/16 09:52:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

早い、お返事たすかります。
とりあえず試してみます。
結果報告はのちほど、ということで・・・。

ぽこぽこ 2006/08/16 11:46:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

出来ました!!! ありがとうございます。
7.0にもパスコンポーネントなるものがあり、
コピペーにて合成することが出来ました。

単純に自分の調べ方がおそまつなのと
「まだまだ使いきれてないんだ。」と反省。
時間のある時にでも取り説を今一度見てみることにします。

100点チョイありますが夕方には商品として渡せると
思います。     たすかりました。

ぽこぽこ 2006/08/16 12:28:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2298] 旧掲示板 (2006/08/16 Wed 08:59)

[ 返信 ]

オーバープリントの印刷

・Power Mac G4 MDDシングルCPU
・MacOS10.3.9
・illustrator12.0.1
・プリンタ/epsonLPC8800CPS

最近イラレCS2を使い始めてわからないことがあるので
質問させてください。
ノセのプリントアウトの仕方がわかりません。。
イラレ上でスウォッチパレット→DICのスポットカラーを
オブジェクトに適用し、属性オーバープリントに
チェックを入れました。C50+KPノセの紫を作ったとして、
イラレの10だったらプリント時に「オーバープリント無視」の
チェックをはずせば一応紫になって出てきていたものが、
CS2だとその項目が無く、「シミュレートする」にしても
ノセが反映されず上のKPのみがプリントされてしまいます。
どうすればノセのプリントができるのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

asd 2006/08/16 03:05:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

すいません自己解決しました。。。

asd 2006/08/16 15:56:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2297] 旧掲示板 (2006/08/16 Wed 03:05)

[ 返信 ]

イラレ上でepsでも、綺麗にプレビューさせる方法

●epsでも、綺麗にプレビューさせる方法

MAC OS 9
Adobe Illustrator9.0.2
です。

フォトショEPSで保存した画像を、
イラレで配置するとプレビュー画面では、
画像が荒くなりますよね?
実際の入稿の際には問題ないのですが、
作業の段階で非常に見づらく、
プリンターも非PostScriptなので困ってます。
どうにか、綺麗にプレビューさせる方法ってないでしょうか?

また、自分の目で見た感じでは問題ないのですが
配置した画像を埋め込むのはやはりやめた方がいいのでしょうか?

ちょび 2006/08/15 15:40:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>epsでも、綺麗にプレビューさせる方法(イラレ9.0.2)

ないと思います。
画像をすんげえデカく作って、イラレ上ですんげえ小さくするっていう方法が考えられますが、重くなるだけなので論外だと思います。

コスゲタケシ 2006/08/15 17:28:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>epsでも、綺麗にプレビューさせる方法

無理だと思います。

>Adobe Illustrator9.0.2
このバージョンからフォトショップ形式(PSD)が基本ですからそれをリンクで配置されたらどうでしょうか??

>Adobe Illustrator9.0.2
このバージョンは新機能の透明効果に問題があり要注意です。

シーバス@大阪 2006/08/15 17:30:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

入稿前に修正するのが前提でよければ、プレビューをJPEGにっすれば多少は見やすいのでは?

KOUJI 2006/08/15 19:59:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

[KOUJI]さんのおっしゃるとおりです。
ただ、<入稿前に修正するのが前提>って、
修正しないとマズイのでしょうか?
便乗質問でゴメンナサイ。
Emuxu〜

とおりすがり
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>画像をすんげえデカく作って、イラレ上ですんげえ小さくするっていう方法が考えられますが、重くなるだけなので論外だと思います。

 解像度だけ4分の一に下げておき、配置時にその分縮小すれば? 基本的に画像サイズは変わらりませんよ。プレビューは重くなりますが。

徳明 2006/08/16 06:29:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

レイヤーで分けて、
片方のレイヤーにはリンク状態の画像を、
もう片方のレイヤーには同じ画像の埋め込んだ物を配置して置いてリンクウインドウの「目」のチェックで切り替えながら作業して最終的に埋め込んだ方のレイヤーを削除してしまうとか。

DaDa 2006/08/16 08:49:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ああ、そっかあ。
ピクセル数が変わんなきゃいいんだもんね。

徳明氏に賛成です。

コスゲタケシ 2006/08/16 08:51:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

まあIllustratorを非PostScriptプリンタで使っている時点で何も言う資格なし。
文句を言わず使うしかない。

匿名 2006/08/16 11:53:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

009

みなさまありがとうございました。
シーバスさんのやり方で試してます。
最後に、EPSに保存しなおして
リンクはリ直そうかな。

プリンタ、会社なんでどうにもこうにもなんです。

ちょび 2006/08/16 15:21:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

010

>まあIllustratorを非PostScriptプリンタで使っている時点で何も言う資格なし。

Adobeのサポセンは、非PSプリンタのトラブルにもつき合ってくれるようですから、まあ落ち着いて。。。

匿名 2006/08/16 16:50:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

でもAdobeのIllustrator動作環境必要条件は要PostScriptプリンタだけどね。

匿名 2006/8/16 21:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

distillerを経由してpdfを作成し,Acrobatで閲覧。

NC 2006/9/8 13:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

>012 名前:NC
ちゃんと流れ読もうよ……

匿名 2006/9/8 13:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

遅いかもしれないけど、イラレの9以下では無理だけどイラレ10以上なら環境設定にチェックボタンがある。このチェックボタン、デフォルトでチェックされているのでこいつをはずすとEPS画像もきれいに表示され、非PostScriptプリンタでのプリントも問題はない。ただし作業性はかなり落ちるから高速なマシンでないと、イライラするかも。

和尚 2006/9/22 14:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2296] 旧掲示板 (2006/08/15 Tue 15:40)

[ 返信 ]

【IndesignCS2】ai形式ファイルの配置について

こんにちは、初めまして。

IndesignCS2で作業中、イラレで作成したファイル(ai形式)を配置したところ、
背景が全て白く表示されるようになってしまいました。(プリントしても同様)
Indesign側での色設定、イラレの方もバックに白が敷かれてないか確認しましたが、
それらしい様子はなく…
どうにも解決できずに途方にくれております。
どなたか解決法をご存知でしたら、ぜひご教授お願い致します。

(環境)OS 10.4.7

CROM 2006/08/15 12:28:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

配置するときに配置オプションをチェックするかShiftキーを押しながら配置して一般タブの「背景を透明に」をチェックしてみてください。

KOUJI 2006/08/15 12:35:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

配置するときに配置オプションダイアログの一般タブで「背景を透明に」をチェックしてみてください。

KOUJI 2006/08/15 12:36:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>KOUJIさん
ありがとうございます! 解決しました。
本当は自分で調べて解決しなければいけないのですが、
時間に追われてテンパってしまってたもので。
ほんとにありがとうございます。

CROM 2006/08/15 12:51:03
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2295] 旧掲示板 (2006/08/15 Tue 12:28)

[ 返信 ]

教えて下さい

Epson スキャナーGT-7600U WindowsXP のドライバーサイトを探しています。
この本体のドライバーは、探しても見つかりません
どこのホームページにあるか、ご存知の方教えて下さい
宜しくお願い致します。

たれ耳アポロ 2006/08/15 07:08:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.epson.jp/download2/list/GT-7600.html
上記だと「U」は付いていませんが、だめでしょうか?

匿名 2006/08/15 09:23:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

書き込みありがとうございます。
私も、一応ダウンロードしてみましたが
起動しませんでした><

たれ耳アポロ 2006/08/15 16:26:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

001ので大丈夫なはず。(EPSON TWAIN4 Rev.4.1a (Windows2000/XP用))
何をダウンロードしましたか?
起動しないとの事ですが、何をどのようにして、起動しないと言っているのですか?

がび 2006/08/15 16:52:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

もう一度頑張ってダウンロードしてみます^^;
ありがとうございます_(_^_)_

たれ耳アポロ 2006/08/15 21:41:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

やはり、インストール出来ないです><
起動させるには、まだ、何かソフトが、必要なのでしょうか(?_?)
スキャナーまったく起動しません><
初心者には、難しいのでしょうか??
筆問ばかりで、申し訳無いのですが、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

たれ耳アポロ 2006/08/15 23:43:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

スキャナの電源は入りますか?

匿名希望 2006/08/16 00:14:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

スキャナーの電源は、入ります。
このスキャナーを頂いた時は、起動もしてて、使用されてました。Windows2000ではですが・・・・

たれ耳アポロ 2006/08/16 00:24:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>起動させるには、まだ、何かソフトが、必要なのでしょうか

WINは?ですが、MacではPhotoShopから「TWAIN対応機器からの入力」でスキャンします。
EPSON TWAINはただのドライバなのでPhotoShopなどのスキャニングに対応したソフトは必要です。

とくめー 2006/8/16 7:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

ありがとうございます^^
パソコンはWindowsXPです
PhotoShopのスキャニング対応ソフトをインストールしてみますv^^v

たれ耳アポロ 2006/8/17 21:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

PCを複数のユーザーで使ってませんか?
アドミニストレーター権限下でないとインストールできても動かないと思います。

BLCK 2006/8/18 14:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2294] 旧掲示板 (2006/08/15 Tue 07:08)

[ 返信 ]

winで、イラレはCSより10.0が優先で起動、フォトショップは7.0よりCSが優先で起動、どうして?

私はwindowsでイラレの10.0とフォトショップ7.0のほかにそれぞれのCSもつかっているのですが、
困ったことにイラレは10.0が通常で起動し、
フォトショップは7.0ではなくCSが起動してしまいます。
どちらかに統一したいのですが、
同じ悩みを解決された方がいらしたら助言おねがいいたします。

めでぃあこるで 2006/08/14 20:32:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

関連付けが、そうなっているからじゃないスか?
Winに限らず、Macでも似たようなものです。

関連付け‥‥‥意味が良くわからなければ
めんどくさがらずにドロップすれば、
それで終わり。

1701 2006/08/15 00:48:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2293] 旧掲示板 (2006/08/14 Mon 20:32)

[ 返信 ]

PDFファイルをイラストレーターで開くと画像がネガになる

イラストレーターCSで作成したファイルをPDFライブラリー6.66?でPDFファイルにしたものを別のイラストレーターCSで開いたところ、画像だけがネガ表示された。どこに問題があるの?

j.press 2006/08/14 00:50:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://gande.co.jp/cgi-momoco/momoco.cgi?btype=pc&mode=tp&ord=new&page=2&file=20060803164737

過去ログ嫁 2006/08/14 12:57:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2292] 旧掲示板 (2006/08/14 Mon 00:50)

[ 返信 ]

InDesignCS2での文字組みについて

ご教授願いたいのですが。
とある仕事で古いデータ(クオーク)をInDesignに移植することになりまして、ほとんどの部分でクオーク時より細かな制御ができるので便利になったのですが、一つだけ実現できないことがあります。

クオーク時のように「行中全角スペースが行頭に来た場合は全角分保持しない」様な文字組みの設定はできないでしょうか?
と言うものです。

全角スペースを「ぶら下げの対象にする」と言う方法で行頭スペース問題を回避すると言うやり方もあるかも知れませんが、基本的に文字組みの設定で可能でしたら、そちらで行いたいのですが、これは不可能でしょうか?
教えてください。

chonpe 2006/08/13 23:32:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>基本的に文字組みの設定で
 それで可能なら、その方が望ましいので、他のやり方が使われることはないと思いますけどね。

徳明 2006/08/14 08:24:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

URL http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/index.html
StudyRoom CS No.34参照。
BBSではスペースフォントを使わない方法も紹介されています。

UZ 2006/08/14 08:34:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

UZさん、とても有意義な情報をありがとうございます。
同じ問題を多くの人が考えればその人の数だけ色々な発想があるものです。私自身、多方面から問題を見つめ直したいと思います。
ありがとうございました。

chonpe 2006/08/19 00:01:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2291] 旧掲示板 (2006/08/13 Sun 23:32)

[ 返信 ]

シルク印刷で写真を入れたい

のぼり旗の制作依頼がきました。特色3色でデザインしていますが、そこに写真(もちろん1色です)を入れたいのですが、入れることは可能なんでしょうか?入れることができるならば、データはどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
環境:イラレ10.0.3 フォトショップ7.0
Mac OS10.3.9

ゆうた 2006/08/13 16:00:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>そこに写真
可能ですがいろいろ制限が出てきますので特色のカンプを持って印刷される所で相談してみてください。
確認事項
1 出力の線数 (ひょっとすると40〜100線ぐらいかも??)
2 写真の調子(ひょっとすれば10%〜80%ぐらいかも??)
3オーバープリントの作成方法(かぶりの寸法・完全にのせにするかなど)
4 白印刷が必要か??

など会社の印刷方法・技術によって変わってきますので

データーの作成方法は、お手数ですがカンプ用と出力用の2種類作成願います。
出来ましたら、K(写真あり)・M・Cの三色での作成が安全だと思います。
(オーバープリント・アピアランスの使用・透明効果の使用)などは出来ましたら禁止でお願いします。

シーバス@大阪 2006/08/13 18:40:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

お教えいただきありがとうございます。
明日にでも印刷屋に確認をとってみようと思います。
なお、フォトショップでモノクロ2値のカラーハーフトーンをTIFF形式で保存・イラレに配置したらダメなんでしょうか?

ゆうた 2006/08/13 18:52:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>フォトショップでモノクロ2値のカラーハーフトーンを

一応疑問点として確認願います。
僕ならデーターによりますが お断りします。
シルク印刷は、メッシュ(糸の太さ)で点が欠ける現象が起こりやすいですから

シーバス@大阪 2006/08/13 19:06:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

シルク屋によって、アミテン可なところと不可なところがあります。
またアミの線数によってはハイメッシュ使用でべらぼうな金額になったりもします。
シルクでやりたいのなら、複数の業者にあたって、
データの作り方もそこで訊きましょう。

布ものは、シルク以外にもいろいろな作り方があります。
シルク屋ではなく「のぼり屋」に発注する方が確実です。

団地妻 2006/08/13 21:27:38
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。確認した上で制作を進めたいと思います。
ありがとうございました。

ゆうた 2006/08/13 23:01:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2290] 旧掲示板 (2006/08/13 Sun 16:00)

[ 返信 ]

クラシック環境でイラレ5.5?

pawer mac G5で、クラシック環境でイラレ5.5Jで作業しようとしています。
外注先等の環境と、過去の在版等の関係もあるので・・・
聞いた話によると、動く事は動くけれど、色々と不具合が生ずるみたいですが、
2日間程、実験的にいじってみているのですが、今の所問題はなさそうです。
どなたか、このような作業をしている方がいらっしゃいましたら、
体験談、並びに注意事項をお聞かせください。
また、突然データが壊れるなんて事はないですよね。(保存している所までならOK)
イラレ5.5J フォトショップ5.0 と古いのですが?
よろしくお願いいたします。

スリーセブン 2006/08/11 16:15:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私も在版流用ありだったので昔5.5でがんばってみたが不具合が忙しいときに限っていろいろ起こり、(詳細は思いだせない)時間取られて人に迷惑かけるし、かなわないので5.5はあきらめた経験あり。不具合は別の原因かもしれないが、Ver.を上げてみるとすぐ慣れたしずっと快適で、便利で、早くていい。在版流用では頭を悩ませたが移行しようと思えばなんとかできる場合が多かったよ。5.5作成のデータを少しずつせめて8.0などに張りなおしたり(字詰め変わるなど注意必要)、もし可能なら5.5でないといけない仕事(ってあるのかな)や急ぎで慣れた5.5でないと効率悪い時だけは古いMac作業にしてG5と使い分けて順次移行するのもいいかと。いずれ外注さんも変えていかなければならないと思うのでver.upの方向で変えていくことを前提に相談してみては? それを印刷されるなら印刷会社の環境も変りつつあるし仕事しにくくならないかな

ある 2006/08/11 19:23:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

定期的なバージョン更新と外注にバージョンアップの促進を怠ってきたスレ主とその会社の自業自得

匿名 2006/08/11 20:16:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

はじめて書き込ませていただきます、皆さんよろしくお願いします。
現在、私の会社でも使うことがありますが一番つらいのは“フォントの検索”をかけたときに必ずアプリケーションが落ちてしまうことです。ちなみに私の環境は
PowerMac G5 Quad
MacOSX 4.5 です。
私は出力側なので、お仕事をいただいたバージョンで作業しなければならないのでなかなかつらいです。
対処方法をご存知の方お教えいただければありがたいです。

匿名希望 2006/08/15 16:13:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>私は出力側なので
同じ出力サイドですので 僕ならコピーを取り8.01で確認後(文字ずれは目をつぶる)捨てる
5.5でもう一度EPS保存の2行程で出力すると思います。

話の筋がはずれてしまって ごめんなさい

シーバス@大阪 2006/08/15 17:24:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

あるさん。アドバイスありがとうございます。
イラレ8.0Jも10Jもあるのですが、(外注先にも)
事は5.5Jで十分間に合うのが、ver.upできない
原因なのです。
少しずつ切り替えていきます。

スリーセブン 2006/08/16 17:59:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>シーバス@大阪 様
早速のお返事ありがとうございました & 返事が遅くなりまして申し訳ないです。
現在私もそうしております。
やはりそれしかないのですねぇ…

とうとうPowerMacの下位機種が無くなりましたが、皆さんOSXネイティブ環境かWindowsへの移行を考えられないんですかね〜
ごめんなさい、スレ違いですね(笑)

匿名希望 2006/08/16 20:09:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

[スリーセブン]さんへ

古いデータを使わなくていけないものがある場合でも周りがどんどん進化していく、使い手側にやさしくない現状がありますがもう変えないといけないと思います。同じ苦労を感じながら仕事をしている人もたくさんいるとおもうのでがんばっていきましょ。

ある 2006/08/17 10:22:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2289] 旧掲示板 (2006/08/11 Fri 16:15)

[ 返信 ]

イラストレータ8.0でDFP書体が表示されない

イラストレータ8でDFP教科書体W4-PSMという書体でうたれている文字を修正したいのですが、なぜか表示されません。
書体のところにはでてくるのですが、DFP教科書体W4-PSMに文字を変えると白くなってしまいます。
他のマックでやってみたところ、問題なく使えるのですが…。登録し直したり、再起動もかけてみたのですがダメなんです。
ATMでは普通に表示されているので、イラレに問題があるのかな?と思っているのですが原因がわからないのです。
どなたかご存知の方、教えてください!

環境はOS9.2  G4 イラストレータ8.0です。
よろしくお願いします。

課長代理 2006/08/11 15:44:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>イラストレータ8.0

ver.8.0.1ですよね?

<BR> 2006/08/13 10:22:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2288] 旧掲示板 (2006/08/11 Fri 15:44)

[ 返信 ]

MacPro(IntelMac) 発売したんですね

8日に発売されてたんですね。まったく気づきませんでした。

とっくめい 2006/08/11 14:34:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ねだん高杉!
期待していたのに…。
(´・ω・`)ショボーン

名前トルツメ 2006/08/11 16:59:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

iMacとMacProの間に、何か新しい機種が追加されるんじゃないでしょうか。

野郎 2006/08/11 18:05:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>ねだん高杉!

初期構成の場合、他メーカー(DELLなど)の同じような構成の製品と比べるとAppleの方がかなり安いです。
ただ最高の構成にするとどこもかわらなくなりました。

>iMacとMacProの間に、何か新しい機種が追加されるんじゃないでしょうか。

Core 2 Duoを採用した機種が出そうですね。

. 2006/08/11 18:48:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

やっぱりクラシック環境は切り捨てなのね(T_T) 
早いとこpowerpcG5でも買っておこうかなボソボソ…。

sasaki 2006/08/12 02:15:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

 皆さん、PowerMacが正式に販売終了したことで、この先、どちらへかじ取りするおつもりなのでしょう。話題違いながら便乗で。

 WinもしくはMac? 社内のメンバー用に購入するにあたって悩んでいます。中古および残り物のPowerMacは希少価値化しているし。IntelMacならば、より汎用性及び将来性が高いWinの方がいいような気もするし。
 何せWinは自作できるし、パーツ類の選ぶのにしても自由度が高いから。
 とはいっても周辺機器が…。悩みがつきません。どうされるのでしょうか。

 

ひかり 2006/08/12 08:01:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>やっぱりクラシック環境は切り捨てなのね(T_T) 

そんな貴方にSheepShaver。
URL http://sheepshaver.cebix.net/

>PowerMacが正式に販売終了したことで…

G5 Quadはまだ販売している。

>どちらへかじ取りする…

外部の会社・在データ・フォントなどの問題があるので当分Macかな。自分の会社だけならWindowsに切り替えも出来なくはないが…
ただ、いつMacがなくなってもいいようにWindowsへの切り替えの準備はしている。
Suitcase等のフォント管理ソフトがWindowsでもあればいつでも切り替えできるのだが。

>IntelMacならば、より汎用性及び将来性が高いWinの方がいいような気もするし。

IntelMacらなWindowsも動くので普通のPCよりIntelMacの方が汎用性があるのでは?

. 2006/08/12 09:51:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>005 名前:ひかりっていつも嘘とか的外れな事ばかりだなぁ。

匿名 2006/08/12 10:50:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

 覚えていてくれてあんがと。あなたにとってかなり禍根となっているものがあるようですね。

 ただ汎用性というけれど、IntelMacといってもCS2にまとめなければいけないわけでしょ。周辺機器への対応もまだまだだし。印刷業界では、この先、徐々に対応はしていくだろうけれど、どうなんだろ。

 すでにDTPを頼んでいる会社はWinの先行き強し、と見て環境作りを始めているけれどね。ということで聞いているわけ。的外れかな、そんなに。ウソは言っとらんぜ。業界の様子を語っているわけで。

ひかり 2006/8/12 16:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>>PowerMacが正式に販売終了したことで
まだAppleStoreでも売ってるよ。

匿名 2006/8/12 17:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

>CS2にまとめなければいけないわけでしょ。

意味がわかりませんが…

. 2006/8/12 17:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

>意味がわかりませんが…

IllustratorCS2、IndesignCS2、PhotoshopCS2の、3つの主要DTPソフトが、今現在、IntelMacにネイティブ対応しておらず、そのまま走らせても、速度はPower-PC-MACに劣る。これらのソフトのIntelMac対応版は、これからでてくる。ということだと解釈しましたが。

TOSHI 2006/8/12 22:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>011
どうやったらそういう解釈が出来るんだか…

&久米 2006/8/13 1:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

>これからでてくる。

そうだね、多分だけどそれはCS2じゃないよね。

--- 2006/8/13 10:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2287] 旧掲示板 (2006/08/11 Fri 14:34)

[ 返信 ]

イラストレーター9.0での級数表示

イラストレーター9.0を使用しています。
今まで会社の方針でポイントを使っていましたが、今月から級数に変更しました。
環境設定で級数に変更したのですが、文字パレットのプルダウンを使用すると、ポイントのまま出てきます。また、文字パレットの級数を入力する脇の上下の矢印で大きさを変更しようとすると、ポイント換算した14.11級などの細かい級数で表示されてしまい、14級、15級といった、きりの良い数字で出てきません。
これはどこで直せば良いのでしょうか?
初歩的な質問でしたら申し訳ありません。

☆の 2006/08/11 14:15:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

初期設定ファイルを一度捨ててから、再起動してみましたか?

JUN 2006/08/11 14:56:41
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

回答ありがとうございます。
すみません、初期設定ファイルというのはどこで見るのでしょうか。
素人の質問でスミマセン。

☆の 2006/08/11 15:11:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

これ、仕様だと思いますけど。

つまり、なおらない。そういうもんだと思ってあきらめるが吉。

コスゲタケシ 2006/08/11 15:22:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

初期設定ファイルを一度捨ててから、再起動してみましたか?

JUN 2006/08/11 15:30:33
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

初期設定ファイルは、システムフォルダの 初期設定の中。

コスゲタケシさんの おっしゃるように、ダメな事もあり。です。

JUN 2006/08/11 15:35:11
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

初期設定ファイルというのをいじれば直るのでしょうか?
初期設定ファイルとはどこを見れば良いのでしょうか?

☆の 2006/08/11 15:36:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

そんなことよりもマニュアルは見たんですかね。

普通の9.0持ちならば必ず持っているものですけど。

匿名 2006/08/11 15:38:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

あれ?
Macじゃないよ。Winだよ。

匿名 2006/8/11 15:41
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

初期設定ファイルを一度捨ててから、再起動してみましたか?

JUN 2006/8/11 15:42
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

なんで私のカキコが、繰り返されるの???
わけわかんない??

みなさん、ごめんね。

JUN 2006/8/11 15:44
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

回答ありがとうございます。
正規版なので、ユーザガイドもちゃんと見たのですが、分からなかったので質問しました。質問したことで不愉快にさせてしまったのなら申し訳ありません。
初期設定ファイルがどこにあるか、探したのですが、一体どれだか分かりませんでした…。

☆の 2006/8/11 16:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>>011 名前:☆の
>>初期設定ファイルがどこにあるか、探したのですが、一体どれだか分かりませんでした…。
Adobeのサイトのサポートデータベースにも載っていますよ。
メーカーサイトぐらい調べようよ。

匿名 2006/8/11 16:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

いや、調べたのですが、どうしてもわからなかったのでここでお伺いしたのです。
なんだかスミマセン。

☆の 2006/8/11 17:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

んー、何にせよ、右のプルダウンがptで出てくることに関しては仕様だと思うんですけど。

左の矢印クリックによるステップの単位については、キリのいい数字では出てこないと思いますけどねえ。
少なくとも私の環境では出てきません。
ただ、文字の単位を「ミリ」にすると0.5ミリステップになりますが……。

8/9/10で確認してみましたが、すべて共通の挙動であるようです。

なお、CSにおいては、「級」の場合は1Q単位でのステップになっていました。
(右プルダウンがpt固定なのは同様)

以上、Mac環境でした。(初期設定は捨てていません)

コスゲタケシ 2006/8/11 18:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

14級という切りのいいほうがいいけど14.11級とかで仕事してもそんなに弊害ないよ。
切りのいい数字にしても普通の字詰めだと1行のワード数かわらないし1字おくられたところで困らないときがおおいのでは? 
シビアにしたい部分だけ14Qと変えて使えばいいかも 実際14級と14.11級の文字のおおきさの差って気になるかなぁ。要は全体で文字強弱のバランスとれててそれで全ページ統一されてキレイなら問題ないとも思うのですが。14級でできたところで改行の字切れよくするため級数調整してわざと切り悪くしたりして調整することないですかね?

でも 2006/8/11 20:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

指定やフォーマットという縛りに関係のない世界の人はそれでもいいでしょうね
そういう人と仕事したくはないですけど

匿名 2006/8/11 20:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

>>>[匿名]さま

でも、切りのいい数字のQ数選択になおせるのかな。簡単に変えれるならいいけど。

雑誌などのフォーマット作成の経験は結構ありますが、本来分散して作成しても統一した仕上がりにする目的のものに普通に出ないものを使用したフォーマットや指定したりすることはないと思うのです。

もし特殊な理由であったとしたら、そのフォーマットデータにTXT流しこめばたいていはいいと思うし、指定だけなら切り良く変える手間等と仕上がり具合の差を天秤にかけたら何を優先するかはフォーマット作成者の意図によりますが、私なら普通のものなら、QとPの誤差より制作意図にあっているか、全体のデザインや文字のメリハリ、読みやすい箇所での改行などトータルの出来具合いと優先します。

決してアバウトでいいといってるわけでなくて不要な労力を省いて必要なところはこだわってきれいに仕上げたほうがいいんじゃないかとおもうのです。言葉たらずでしたらごめんね。

でも 2006/8/11 21:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

数値入力すりゃいいじゃん。
なんのために文句言いながら矢印クリックにこだわってるんだよ。

匿名 2006/8/11 22:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

>>013 名前:☆の
>>いや、調べたのですが、どうしてもわからなかったのでここでお伺いしたのです。
何嘘ついてるんだよ。
サポートデータベースで「初期設定」で検索かければ一発で出てくるじゃん。

匿名 2006/8/11 22:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

MACの場合、Users→Library→Preferences→Adove illustrator ...設定 
Winの場合も似たようなもの

TOSHI 2006/8/12 0:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

>>020
>MACの場合

アプリのバージョンおよびOSによって違う

そもそも初期設定の指摘そのものが的外れなので何度もぶり返す必要はない

匿名 2006/8/12 9:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

>>019
すみません。嘘ついたわけじゃないんですが、わからなかったんです。
なぜそんなに怒られてしまうのでしょうか…。何だかご迷惑をお掛けしているようで、すみません。

☆の 2006/8/12 9:50

Opera/9.00 (Windows NT 5.1; U; ja)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

それはまず最初に調べるべきメーカーサイトで、
検索すれば一発で出てくるような基本的な事すら
調べたのに分からないと言ってるようじゃ、
何を教えてもらっても無駄なようだから。
しかも>019で丁寧に調べ方まで書いてもらっているのに、
いまだにわからなかったんですなんて言ってるし。
つうか最初の質問の答えも何度も出てるでしょうに。

匿名 2006/8/12 16:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

>数値入力すりゃいいじゃん。
文字設定の数値に関しては、
手入力でしょう?

キラリ 2006/8/12 18:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

つうか、知らなかったら教えない。知っていたら教えるで良いでしょう。
ここは2ちゃんねるじゃないんだからさ。

匿名 2006/8/12 18:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

26

>>024 名前:キラリ
何言ってんの?

匿名 2006/8/12 19:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

27

>14級という切りのいいほうがいいけど14.11級とかで仕事してもそんなに弊害ないよ。

だと思います。ウィドウ、オーファンに悪銭苦闘することもないでしょう。
それにフルカラーだったりしますからね。実に気楽なもんです。

どうです? もう面倒くさいから、話を解決に収束していきませんか?
初期設定は、
C:\Windows\profiles\[username]\Applicaition Data\Adobe\Adobe Illustrator9J\AIprefs
だそうですね。自分の環境に9がないので確認はしておりませんが。
で、結論的には、この初期設定を捨ててもダメ、といことなんですよね?

匿名 2006/8/12 21:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

28

3レス目で答えが出てる事を何今更聞いてんの?

匿名 2006/8/12 22:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

29

>3レス目で答えが出てる事を何今更聞いてんの?
あのうー、書いてる事、理解できてる?

匿名 2006/8/13 7:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

30

>>027,029 名前:匿名
もう少しトピをじっくり読み直してみようね。

匿名 2006/8/13 10:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2286] 旧掲示板 (2006/08/11 Fri 14:15)

[ 返信 ]

誰か教えてください(急ぎです;;

初めての投稿になります。

QuarkXPress4.1をMACにて使用しております。

テキストBOXにテキスト情報を流したときに、
文字と文字の間の間隔がバラバラになります。

原因がいくつかありましたら、
教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

テキストBOXの大きさを変えたりするのは試してみました。

きーら 2006/08/10 22:22:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

もうされてるとおもいますがテキストボックスの設定や段落書式などは確認されているのですよね?

000 2006/08/11 00:06:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2284] 旧掲示板 (2006/08/10 Thu 22:22)

[ 返信 ]

画像のサムネイルソフト

無償ソフトで複数の画像のサムネイルが見れるソフトご存じの方教えて頂けないでしょうか。
たくさんの大きい画像を開くと時間がかかってしまって…

ゆきさん、(客のあきらかな…の質問)間違えて書き込みしてしまいました申し訳ないです。

ゆう 2006/08/10 12:19:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

そのソフトを使いたい環境くらいは書きましょう。

耐えられないくらい効率が悪いと感じるのなら、無償である必要はないと思いますけどねぇ

徳明 2006/08/10 14:18:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

私はG5に最初から入っているPreviewを使っています。撮影後のCDにいれてあるJPGとか資料できたPDFとかをまとめて見る時に便利につかっています。

000 2006/08/10 15:27:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

私は、Adobe-Bridgeを使っています。PSD、JPG、PDFのほかai、inddファイルもサムネール表示になりますので。環境のせいなのか、私のマシンでは、PreviewよりもBridgeの方が、数倍、高速表示です。

TOSHI 2006/08/10 15:55:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

スレ主が自分の環境を書いていないのでどうしようもないけど
自分の環境のOS XならFinderでアイコンを最大表示にして
アイコンプレビューを表示にすれば画像のサムネイル一覧が見られる。

匿名 2006/08/10 18:53:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

私はOS9環境でImageViewer-J 6.0というソフトを無償で使わさせていただいてます。

まくまく 2006/08/11 08:37:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

PhotoPathfinderおすすめです。X,9どちらもOK。

匿名 2006/08/11 10:59:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

お応え頂いた方々、貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になります。

環境をかくのをうっかり忘れていました、申し訳ありません。(ちなみにOS.9)

まくまくさんから教えて頂いたImageViewer-J 6.0を使わして頂きます。
これでかなり時間が短縮されそうです、本当にありがとうございました。

ゆう 2006/08/11 11:10:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2283] 旧掲示板 (2006/08/10 Thu 12:19)

[ 返信 ]

QXの字送りがかわる

QX4.1でモリサワNEW CID 新ゴRをつかっていますが、
何も設定等かえていないのに、文字の送りがかわっていました。
文字の送りがかわっている部分は傍線があるところです。
昨日までは、追い込みになっていたのですが、
今日開いたら傍線が行頭にきていました。
どうやら、かなりの頻度で変わっているようです。
H&J、禁則処理等変えていません。
困っています。どうか教えてください。
よろしくお願いします。

momoko 2006/08/10 11:09:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2282] 旧掲示板 (2006/08/10 Thu 11:09)

[ 返信 ]

文字組アキ量設定

環境はMAC OS10.3.9のイラストレーターCS1です。文字組アキ量設定で()とかを詰めようと設定したんですが、「,A」コンマの後に日本語で打った(欧文で打たない)ときにどうしても、ベタにならず詰まってしまうのですが、なにか良い方法がないでしょうか?

たかだ 2006/08/09 10:15:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アキ量設定はどの設定をベースにしてカスタマイズしていますか?
約物や文字を基本的に全角扱いにして括弧だけ半角にしたいのであれば、約物全角をベースにしてカスタマイズするといいと思います。

↓こんな感じにしたいのでは?
URL http://www.dtp.il24.net/tubo/ai_sample.zip

KOUJI 2006/08/11 14:07:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

URLを間違えました。

誤)http://www.dtp.il24.net/tubo/ai_sample.zip
正)http://www.dtp.il24.net/ai_sample.zip

KOUJI 2006/08/11 14:09:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

KOUJIさん、どうもありがとうございました。
僕は、ベースなしで作ったんですが、ベースからカスタマイズするといいんですね。

たかだ 2006/08/15 10:17:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2281] 旧掲示板 (2006/08/09 Wed 10:15)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 258
  5. 259
  6. 260
  7. 261
  8. 262
  9. 263
  10. 264
  11. ...
  12. 373
  13. (5201-5220/7,453)
  14. 次20件