DTP駆け込み寺
  1. Cocoapotraceのバッチ処理(0)
  2. フォトショップエレメンタル(0)
  3. 使ってるプリンターは?(0)
  4. クオーク6.1で文字詰めの設定はできるのでしょうか(0)
  5. イラレOSでのトレース(0)
  6. CSでのインクジェットプリンタ出力について(0)
  7. OS10.5でのCSの動作について(0)
  8. ファイル保存時に文字化けする(0)
  9. インデザインのテキストボックスの中のテキスト(0)
  10. indesignの検索と置換(0)
  11. 新macminiでDTP(0)
  12. イラレ10アップグレード版のインストールについて(0)
  13. ILL CS テキストボックス行間について(0)
  14. EPS保存時:プレビュー以外の情報は保存(0)
  15. イラレのオリジナル編集(0)
  16. グラデーションがなめらかにならない。(0)
  17. CTPにて出力すると、グラデーションが段々になる(0)
  18. システム終了をすると再起動してしまいます。(0)
  19. InDesignCS2のJavaScriptで段落スタイルの置換を行ないたい(0)
  20. 大量のPDFのドキュメントサイズを調べたい(0)

[ 返信 ]

Cocoapotraceのバッチ処理

大量の白黒2値画像をベクトル変換するためCocoapotraceを使用しました。
変換後ベクトルファイルを開いてみると全て同じ画像でした。
バッチ処理の最初の画像が変換ファイル数分だけ増えているだけでした。
これってバグなんでしょうかね。
何か対処法がありましたらお願いします。

OSはMac OS X 10.3.9
Cocoapotraceのバージョンは0.3.5
処理画像はPhotoshop CSのファイル形式でPSDの白黒2値
1200dpiで縦20ミリ×横20ミリ前後

anonymity 2008/02/02 17:12:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

shellスクリプトでも書いたら?

尼子 2008/02/03 07:50:26
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071204 Ubuntu/7.10 (gutsy) Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

引き続きレスお待ちしてます。

anonymity 2008/02/15 12:00:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3512] 旧掲示板 (2008/02/02 Sat 17:12)

[ 返信 ]

フォトショップエレメンタル

お世話になります。

フォトショップエレメンタルはCMYKに変換出来ないらいいですが、RGBのままイラストレータ8.0に埋め込んでイラストレータの方でCMYKにフォトショップの画像をCYKに変換することは出来るのでしょうか?

かず 2008/01/31 23:27:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.6.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

落ち着け。 何言ってるんだか分かりにくい。

masao 2008/01/31 23:35:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

AI8にRGBを埋め込んでCMYK画像に変換できるか、ということでしょ。

出来るか出来ないかなら、出来ます。
品質は判りませんが。

匿名 2008/01/31 23:57:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Illustratorで変換するのとPhotoshopで変換するのとでは、結果が違うことがあったような。
古いバージョンの場合だけかな?

PhotoshopでCMYKに変換したら何となく気に入らなくて、Illustratorでやったらしっくり来たのでそのまま入稿しちゃったこともありました。

ののりり 2008/02/01 00:44:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

エレメンタルってエレメンツとはまた違う製品なの?

  2008/02/04 11:25:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3511] 旧掲示板 (2008/01/31 Thu 23:27)

[ 返信 ]

使ってるプリンターは?

私の会社は紙パッケージの企画の会社で、私はそのデザインに携わっています。
取り引きしているお客様に渡す校正の色は、本機で刷るのと極力同じになるように普通はしますよね。

私の使っているのはゼロックスのレーザープリンターDPCG835なんですが、『黒→黒以外の色』
のグラデーションが苦手らしく、どんな方法でやってもパッツリ境界線が出てしまいます。
エンジニアさんに来てもらって色んな出力方法でやったのですが解決はしませんでした。
グラデーション部分を重視すると別のベタ部分の色が変わってしまったりと、とりあえず画面で作成
した物と出力した物が極端に違うんです。

機種の変更か、他社に変更しようか考えているんですが、
紙に印刷する会社やその関連会社でお仕事されている方は、校正用として
どんなプリンターを使ってらっしゃいますか?
また、そのプリンターのメリットやデメリットがあれば教えて頂きたいです。

ハコ屋 2008/01/30 16:27:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

たとえば黒→赤のグラデの場合
黒+赤→赤にしてる?

はこがまえに貴 2008/01/30 17:53:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

してるんですがダメなんです。
イラストレーターとフォトショップのそれぞれで、いろんな色の組み合わせで試しましたがなりません。
まだマシかも といったグラデーションになっても、本来黒の部分が紫になってしまったりするんです。

ハコ屋 2008/02/01 15:11:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3509] 旧掲示板 (2008/01/30 Wed 16:27)

[ 返信 ]

クオーク6.1で文字詰めの設定はできるのでしょうか

また皆さんのお知恵をかりにきました。

クオーク6.1(インテルMac環境、OSX)で350ページくらいの
文字組作業をするのですが、「」や( )の詰め処理を
最初の段階で設定することはできないのでしょうか。

インデザインでは最後に単語変換の設定でツメの数値が
入力できるようなのですが、クオークだとそれがあるのかどうか。

特に、処理として設定したいのは、会話文で始まる「」のツメです。
『「 』の前に半角スペースを入れてから、その半スペに
−57のツメを入れています。手入力で…。
ページものを作っていらっしゃる方々は、どういう策をお持ちなのでしょうか。
カーニングのソフトも手元にないので(買って貰えず…)
ツメ処理がすべて手詰めです。
嫌いじゃないのですがどうしても時間がかかります。

お力を貸してください。
よろしくお願いします。

松 2008/01/30 11:07:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

URL http://www.quark.co.jp/service/desktop/download/basebox.html

ではいかがですか。

yanaghee 2008/01/30 12:05:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます!
早速インストールして、文字詰めを試してみました。

ものの2分でツメ処理が終わりました…!

しかも、ただの半角ツメの時に
気になっていた左右の文字並びのズレもなく
とても綺麗にそろいました。

便利なものを教えていただきまして、
ありがとうございました!
手詰めの楽しさはちょっと減りますが
今度は、一気に処理できる清々しさを満喫しようと思います。

松 2008/01/30 13:55:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3507] 旧掲示板 (2008/01/30 Wed 11:07)

[ 返信 ]

イラレOSでのトレース

イラレOSでトレースしようと思っているのですが
OS2のように自動的にトレースしてくれる機能は
無いのでしょうか?
図書館でOS2の参考書しか借りれなかったので
OSでのトレースの仕方を教えて下さい><

エコ 2008/01/29 19:00:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ヘルプぐらい見ろよ

ののりり 2008/01/29 20:25:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

イラレOSってなんだ?
どういうパソコンで動くシステムだ?

しらんがな 2008/01/29 22:28:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

OS2?WARP?

ふぅ 2008/01/29 23:22:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

CSの間違いではないか。

yanaghee 2008/01/30 08:02:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

図書館で借りた参考書の書名を教えてくれ。

能勢 2008/01/30 09:41:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

すみませんCSでした><
図書館のはCS2ビギナーコースと
CS2スーパリファレンスで、ライブトレースの
やり方しかのってなくて、CSのは昨日調べて
オートトレースというの見つけたんですが、
これがゲジゲジラインに出るのはどうにも
できないのでしょうか?

エコ 2008/01/30 12:59:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

「これがゲジゲジラインに出る」
意味不明。
日本語の勉強もしてください。

001も立派な回答だと思うのですが、それについては行動されましたか。

日本語 2008/01/30 13:11:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

この程度の回答者しかいませんので・・・。
エコさん、他で質問したがよかろう。><

なみ 2008/1/30 13:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

ゲジゲジラインの意味がよく解りませんが、
ジャギーっぽく見えるのであれば元画像自体が荒いのではないですか。

元画像自体もなめらかな画像でないと、そうなると思います。

通りすがり 2008/1/30 15:33
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

イラレの参考書ではなく、DTPの入門書を借りて来なさい。
それとアプリケーションの「オートナントカ機能」には期待しない事。

能勢 2008/1/30 15:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

そのまえに、マニュアルがついてたりちゃんとサポートがある正規品を買うべきだろね。

あ、最近のってマニュアルがPDFだったっけ?

ののりり 2008/1/30 17:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

スレ主さんのDTPの基本的な知識も足りないようなので、
トレースの仕方って口頭で説明したり、文章にして説明しても、たぶん把握できないと思います。
なので他の方も書いてる通りDTPの勉強本から入って下さい。
どうしても急いでるのであれば、PCの画面見ながら教えてくれる人に頼るのが一番。

DTPオペレたん 2008/1/30 17:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

CS3でドロップシャドーをつけた文字の周りや 図形をぼかしたものの周り が背景より黒味がかった色で四角く印刷されてしまいます プリンタによって背景との色の違いの大きさが異なりますが これはバグなのでしょうか それとも プリンターの色の設定なのでしょうか それともCS3側での何か設定ミスなのでしょうか?

kazu 2008/2/21 18:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3506] 旧掲示板 (2008/01/29 Tue 19:00)

[ 返信 ]

CSでのインクジェットプリンタ出力について

初めて書き込みします。
これまでMacOS9でillustorator8のファイルをインクジェットプリンタで出力し、カンプとして使用しておりました。
今年になって新しいMacを購入。illustratorCS3のファイルを同じプリンタから出力してみたところ、斜め線にシャギーが出たり、文字のにじみやガタつきが目立ちました。メーカーに問い合わせてみたところ、そのような事例は報告されてないが、非PSプリンタではどうしてもそのようになってしまうのではないか、とのこと。そうなのでしょうか? どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

ハク 2008/01/29 14:49:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

マッチポンプになってしまいますが、
あれから過去のスレッドを読んでいたら、ほぼ同内容のものが12/11にありました。
どうも一度ラスタライズして出力するほか、仕様がないようですね。
これでさしあたり作業はできますが、根本的な解決はできないものでしょうか。

ハク 2008/01/29 17:57:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

プリンターの機種名も書いていないのに…。

通りすがり 2008/01/30 10:28:31
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

失礼しました。
プリンタはcanon PIXUS 6100iです。
4色インクの安価な機種ですが、うちはA4チラシやちょっとしたリーフレットなどの仕事が主で、さほど問題なく使ってこれたのです。
PCはi MAC 2.4GHz、OS X 10.5.1。
フォントのモリサワのopentypeです。

ハク 2008/01/30 11:16:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

プリンタドライバは最新の物でしょうか?
10.5対応の物が出ているようですが。

うちはEPSONのインクジェットですがCS3からちゃんと出力出来ています。

通りすがり 2008/01/30 11:59:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

さっそくのレスありがとうございます。
ドライバはCanonのHPから、10.5対応のものをダウンロードして入れてあります。
EPSON機では問題ないのですね。

ハク 2008/01/30 13:46:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ではPDFにしてAdobe Readerから出力してはいかがですか?

オレンジガム 2008/01/30 14:58:05
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>オレンジガムさん
PDFにして出力してみるとほぼ満足できる結果が得られました。ありがとうございます。

PDF化もしくは、illustratorの「効果」でアートワークを一度ラスタライズするということで、ひとまずジャギー云々の問題はクリアできるようです。

しかし、旧環境(OS9.2 Illustrator8.0 モリサワCIDフォント)で問題なくできた事が、何故できなくなったのか釈然としません。

ハク 2008/01/30 16:07:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3505] 旧掲示板 (2008/01/29 Tue 14:49)

[ 返信 ]

OS10.5でのCSの動作について

いつもお世話になっております。
MACOS10.5でのインデザインやイラストレーターのCS・CS2の動作について、教えていただきたいです。
現在、販売されているMACPRO OS10.5の購入を考えていましたがAdobeのサイトでは、CS・CS2は正式対応していないということでしたので、どのようなエラーなどが起こるか教えてほしいです。
宜しくお願いします。

Mr.コビー 2008/01/29 09:17:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アドビ - サポート
URL http://www.adobe.com/jp/support/?ogn=JP-gn_supp_support_jp

  2008/01/29 11:21:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

すみません、答えではないのですが...

「正式対応していない」=「エラーが出る」という訳ではありません。

過去のバージョンに対して、最新のOSに関する検証・対応等のコストはメーカーとしてかけないので、自己責任で使って下さいね、と言う意味で「正式対応していない」訳で、「エラーが起きるから、正式対応しない」訳ではないです。(当然、エラーが起きる可能性もありますが。)

それよりも、Intel CPUに対応していないCS,CS2はrosettaにより動作できますがレスポンスが犠牲になります。それよりは、Intel CPUに対応したCS3の方が、シアワセになれると思います。
URL http://ja.wikipedia.org/wiki/Rosetta
参照してみてください。
>>シングルコアG5より高速と言われるIntel Core Duoで同クロックのG4の50〜80%以下の速度になる
>>G5ネイティブのコードについては現在もサポートされていない
だそうです。

がび 2008/01/29 11:48:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

あ、もちろん、メーカーがパッチ等のリリースなど、正式対応してくれるのもシアワセな理由です。<CS3

がび 2008/01/29 12:00:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

はじめまして。
当方の環境ではIntelMacmini、OS10.5.1で
CSを動かしています。
先出の通り、エラーなどは出ませんが
レスポンスなどは犠牲になっているのではないかと思います。

ただ正直な話、作業の内容などで体感速度も変わってくるのかと思っています。
(とはいえ、以前の環境がG4PPCでしたので、
それほど遅いとは感じていません。)

それにPC購入の際の予算により選択肢も限られますからね。

話がずれてしまいましたが、個人的には
(作業内容にもよるというのを前提に、ですが)今のところそこまで「遅い」とは
感じておりませんというコメントでした。

話が脱線してしまいすいません・・

macminiでお仕事でふ 2008/01/29 12:55:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

たくさんの返事ありがとうございました。
非常に参考になりました。
入稿データの関係上、CS、CS2を使用することが多いものですから、不安に感じていました。
いろいろと考えなければいけませんね。
ありがとうございました。

Mr.コビー 2008/01/29 15:18:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3504] 旧掲示板 (2008/01/29 Tue 09:17)

[ 返信 ]

ファイル保存時に文字化けする

MacG5 PowerPC OS10.3.9でIllustratorCS2や
クラシック環境OS9でIllustrator8で仕事をしているのですが、Illustrator8でファイル名を付けて保存した場合に文字が化けてしまいます。HDの中やデスクトップに保存しても文字化けしてしまいます。
文字化けしたデータを開くとデータ自体は問題無く使えます。
保存時のファイル名が和文がダメです。英数字で入力した場合は大丈夫です
クラシック環境は入れ直しましたが同じでした。システム上のフォントが壊れてるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします

奉仕者 2008/01/25 14:25:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP; msn Optimized IE build03;JP)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OS9はS-JIS。Illustrator8もS-JIS。
OSXはUnicode。
たぶん、ここらへんに理由があると思うのですが。
Classicですからねぇ。Apple自体も動作保証してませんし。

boo 2008/01/25 14:57:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ウチも同じ環境です。
文字化けはファイル名が長いと起こるようですが
どうですか?

匿之進 2008/01/25 17:06:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

茶尾 2008/01/25 19:01:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3503] 旧掲示板 (2008/01/25 Fri 14:25)

[ 返信 ]

インデザインのテキストボックスの中のテキスト

ウィンドウズCS2でインデザインを使用しています。

テキストボックスの文字組は縦でその中に場合によって
テキストボックスを入れたりするのですが(インラインというのでしょうか)
その場合、文字ボックスをカーソル位置でペーストすると文字ボックスが90度横に寝かせた状態でペーストされてしまいます。

ペーストするボックスをはじめから90度にしてコピーペーストするとうまくいきますが、
クォークではそのままでいけたのですが・・・

何かやりかたがあるのでしょうか?

かえん 2008/01/25 10:06:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3502] 旧掲示板 (2008/01/25 Fri 10:06)

[ 返信 ]

indesignの検索と置換

indesignの「編集」メニューの「検索と置換」で例えばすべての見出しの段落に一括でスタイルを適用できるようにするにはどのように設定すればできるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。

k.k 2008/01/25 03:13:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

・バージョンくらい書いてください。
・置き換えられる「見出し」は、どういう状況なんですか? あなたしか「見出し」と認識できないのか、コンピュータでも認識できるんですか?
 このあたり、ほかの人にも判るように書いてもらわないと。

匿名 2008/01/25 06:39:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

失礼しました。
indesignはCS2を使っています。
indesignは初心者なもので、うまく説明が伝わらないかもしれませんがよろしくお願いします。
見出しとなる文字が「INTRODUCTION」や「はじめに」とすると、そのすぐ上の行にわかりやすく「\見出\」という文字を置き、こういうのがたくさんあるので、それらを「検索と置換」をつかってこれらの見出しに段落スタイルを一括で適用できるようにしたいのですが、ヘルプを調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
この場合どう設定したらよいのでしょうか?

k.k 2008/01/26 01:59:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

\見出\INTRODUCTION(改行)
であればそのまま「\見出\」を検索して段落スタイをを適用すればいいと思います。
「\見出\」は削除しつつ検索置換するか適用後に削除するといいのでは?
\見出\(改行)
INTRODUCTION(改行)
であれば先ず
\見出\(改行)
の(改行)を先に取って次のINTRODUCTIONとくっつけてから先の方法を実行するといいかも?

標準の検索置換で難しいような操作は、タグ使ってエディターのマクロ使ったほうが楽かもしれません。

ん 2008/01/26 20:03:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3501] 旧掲示板 (2008/01/25 Fri 03:13)

[ 返信 ]

新macminiでDTP

これまでOS9を使ってDTPをしてきましたが
そろそろOSXへの移行を考えています。
理想はMacPro。これは間違いないと思うのですが
予算の都合上、miniを検討しています。
主にillustratorで流通チラシを作っていますが
実際miniを使ってDTPしている方居られましたら
使用感など教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

ハングリー 2008/01/25 00:13:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

使うソフトのバージョンは何ですか?
intel Mac mini OS-10.5.1ならたぶんCS3ですよね?
そうするとCS3ならメモリが4GBはほしいところです!そうなるとMac miniは2GBまでしか内蔵出来ないので、スペック的にはかなり貧弱になるので作業にストレスを感じると思います。

安くすませるならiMacがオススメですよ!自分はintel iMac/24inchi/2.8GHz/4GBでCS3のDTPをやっています。OSは10.4.11です。

DTP作業者 2008/01/25 08:41:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>DTP作業者様
お返事ありがとうございます。
そうです。CS3です。
インテルネイティブで動くので
miniでもいけるのではないだろうかと
思っていましたがメモリがネックですか。
OS9と違ってメモリ大食いなんですね・・・
miniの上限は3GBという噂をチラホラききます。
なんでも4GBさすと3GBまで認識するみたいな。
それが可能であればなんとかメモリはクリアできそうな気もしますね。
長く使うものだからケチらずワンランク上のimacも
検討してみたいと思います。
ありがとうございます!

ハングリー 2008/01/25 11:13:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

メモリ2Gでも問題ナッシング

尼子 2008/01/25 12:02:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

iMacはモニタがねぇ。今使ってるモニタを繋げて使用するなら問題ないだろうけど。
あとHDDが壊れたら自分で替えるの大変だし、拡張性もない。

ここは10年くらい使うつもりで、MacProを検討してみては?
予算が厳しいなら現行ではなく旧型の方なら、27.5万くらいで在庫ある店もあるし、
ポイント換算もしたら25万きるでしょ。
メモリ4GとHDD追加しても30万。
DTP用途ならアプリが対応してる間は使えるよ。

akua
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

つなぎやとりあえずという感じならminiでも大丈夫かもしれませんが、長く使うなら不満点が出てくると思います>mini
そもそもエントリーモデルですからね。
安物買いの銭失いになりませんように。

あと、iMacですが、20インチはDTPには不向きです。買っちゃいけません。以下、Wikipediaからの抜粋
>>20インチモデルの液晶パネルは主にコストを下げる目的で、視野角の狭いTN方式となった為に視認性や色度変位など表示性能が低下している。

boo 2008/01/25 14:51:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

今のモデルは液晶が変わっていたはずだけど……。

  2008/01/25 23:50:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

miniでも問題なく動作する。
だけんど、やっぱりパワー不足感はどうしても拭えない。
今年度、miniを数台試験的に導入しましたが、
その結果、来年度はproにするつもりです。

スエヒロ 2008/01/27 14:34:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

いろいろとご意見ありがとうございます。
miniでも問題なく動作するがパワー不足。
imacは拡張性・モニタに難ありですが
それが承知なら十分つかえる。
といったところでしょうか。
仕事でバリバリ使うには最低でも
imacはないといけないと思いましたので、
miniはやめることにし
IMACかPROを長期ローンで購入しようと思います。
みなさんご丁寧にありがとうございました。

ハングリー 2008/01/27 16:03:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3500] 旧掲示板 (2008/01/25 Fri 00:13)

[ 返信 ]

イラレ10アップグレード版のインストールについて

Mac OS9.2.2

買ったままで必要なかったのでしまい込んでいたのですが、思い出してインストールを試みました、CDを開くとインストーラーが有りません、なんで?
同じOSの別のPCにおいても同じでインストーラがいません。
イラレ9のインストールには何も問題なかったのですが。初歩的な質問ですが何方かお教え下さい。

fuji 2008/01/24 23:52:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ファイル表示を一覧表示にしてみてください。
アイコン表示ですと、インストーラがとんでもないところに隠れているかもしれませんよ!
正規製品版であれば、必ずインストーラはあるはずです。(確か・・・すみません、多分あります。)

MK 2008/01/25 11:03:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

パッケージの内容を表示??

noname 2008/01/25 14:38:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3499] 旧掲示板 (2008/01/24 Thu 23:52)

[ 返信 ]

ILL CS テキストボックス行間について

ILL CS テキストボックス行間について
教えて下さい。

ボックス内に、特定の単語のみ大きくすると、

・行間が勝手に変わる
・ベースライン(大きくしたところのみ)が
 センターになる

という、トラブルに巻き込まれました。
解決法をご存知の方、教えて下さい。
お願いします。

みそじ 2008/01/23 16:15:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3498] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 16:15)

[ 返信 ]

EPS保存時:プレビュー以外の情報は保存

どうも初めまして。
今まで無かった現象なので困っております...。

EPS画像を配置したアートワーク(ai)をいつもどうり(eps)に
変換保存をする際に、
[プレビュー以外の情報はすべて保存しました]とアラートが出て、
実際デスクトップには何もアイコンが現れない状態が起きてしまい、
大変困っております。ファインダー上には何も無いのです。
試しに他の軽い(ai)ファイルを(eps)にしてみるとちゃんと
保存は出来てるのですが....。
どなたかお力をお貸しくださいませ。

当方のOSX 10.4.11環境、Illustrator10での使用です。
別のマシンOSX 10.3.9環境でも結果は同じでした。

テノン 2008/01/23 14:01:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

データが重いので一時的にメモリや仮想記憶の影響で完全保存できなかっただけでファイルから開くで見つかればひらきなおして再保存されたらどうでしょうか。

graphic_alfa 2008/01/23 15:21:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

graphic_alfaさま:
回答ありがとうございます!
ファイルから開く...でも既に試していたのですが
何も見つからない状態なのです。
配置画像およびドキュメント自体も過去からすれば
そんな激しく重い訳でもないんですよね、、、
何故急にこんなことになったのか全く分からないです・泣。

テノン 2008/01/23 15:47:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3497] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 14:01)

[ 返信 ]

イラレのオリジナル編集

アドビのMaster Collectionを購入し、イラストレーターCS3を使用しているのですが、
JPEG画像をリンクしたときにパレットにある「オリジナルを編集」しようとすると
気がつくとJPEGはペイントが、GIFはFireworksがというふうに
色々なソフトが立ち上がるようになってしまいました。

以前はすべてPhotoShopが立ち上がっていたと思います。
どこをどう触ったのかはわからないのですが、「オリジナルを編集」を押せば
PhotoShopが立ち上がるように設定したいと思っています。
絶対できないと困るものではないですが、作業をスムーズにするために使用したい機能です。
皆様のお力をお貸しください!

IllustratorCS3 ver13.0.2
PhotoShopCS3 ver10.0.1
WindowsXP
よろしくお願いします。

mm11 2008/01/23 13:59:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ファイルの(拡張子の)関連付けの設定を
Photoshopにすりゃあいいのでは?

匿名その100 2008/01/23 14:37:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>ファイルの(拡張子の)関連付けの設定をPhotoshopにすりゃあいいのでは?

(ファイルの名前).jpg
のjpgをpsdに変えるということですか?
一度で理解できなくて申し訳ないです。
画像のほうを一つ一つ変えるのではなく、イラストレーターで何とかできないものでしょうか。
そういう仕様ならそれでもよいのですが・・・

mm11 2008/01/23 17:39:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ここ見れ。
URL http://support.microsoft.com/kb/307859/ja

っていうか・・・ 2008/01/23 17:51:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

パソコンの基本操作そのものについては
この掲示板でイチイチ解説するべきものとは
思えないので、そういうのは自助努力でなんとかして下さい。

匿名その100 2008/01/23 20:00:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

失礼致します。

私も同じ現象で悩まされていました。
上記の方の説明にある、ファイル拡張子の関連付け設定を訂正してもイラストレーターの機能だけは治らず・・
他にもそのような現象が起こっている方も居たみたいですが、
皆さま結局、再インストールをして治す、というのが一番いいようです。

但し、パソコンによっては再インストールをしても治らないという場合もあるようです。
その場合は、過去にインストールしたイラストレーターのデータが少し残っている可能性がありますので、
イラストレーターを再インストールする際には、
パソコン内にイラストレーター関連フォルダが一切無い、
真っ新な状態にしてから再インストールすると良いと思います。

2ヶ月も後の回答となりましたが、参考になれば幸いです。

m_m 2008/03/19 19:19:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

文章抜けてました、すみません。

皆さま結局〜→

皆さまが出した結論としては、結局〜

でした。

大変失礼致しました。

m_m 2008/03/19 19:27:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3496] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 13:59)

[ 返信 ]

グラデーションがなめらかにならない。

マックG4 イラレ9 にてグラデーションを作成、スクリーン製AD810のRIPを通して、同じくスクリーン製2055VIのCTPにて出力すると、グラデーションが段々になります。なんかよきアドバイスはありませんか。

セー版 2008/01/23 10:46:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

PS2で出力してるなら
PS3で出力する

RIPがPS2までしか対応していないか
PS3で出力してもバンディングでるなら
Photoshopでラスタライズしてノイズをかけたものを
再配置する

常套手段ですわな

それでもだめならどうしようもない

らっちょ 2008/01/23 11:55:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

18センチを超えるグラデはPSエラーに引っかかりやすいので短いスパンで左右や上下2つにわけてグラデ作成してください。

graphic_alfa 2008/01/23 15:18:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

RIPによるグラデーションの置き換え機能はAD810は持っていませんか?デザインによって注意すべき点はありますが、改善の可能性の一つとして調べてみてください。
私はAD810は使用していませんが、機能としてありそうな気がするので確認してみるとよいかもです。

鯨 2008/01/23 17:13:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>>003 [鯨]様
>>RIPによるグラデーションの置き換え機能はAD810は持っていませんか?

残念ながらAD-810にはその機能はありません。

>>001 [らっちょ]様
>>Photoshopでラスタライズしてノイズをかけたものを
再配置する

これがベストだと思います。私もこれやってます。

SCREEN 2055VIってもしかしてバイオレットですよね?
再現性がどうなんでしょう?

EIZO 2008/01/23 20:44:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3495] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 10:46)

[ 返信 ]

CTPにて出力すると、グラデーションが段々になる

マックG4 イラレ9 でグラデーションを作成、RIPはスクリーン製AD810、CTPもスクリーン製2055viで出力すると、ムラになってしまいます。なにかいい方法はあるでしょうか。写真で出力したりしましたが、あまり変化がありませんでした。

せーはん 2008/01/23 10:34:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3494] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 10:34)

[ 返信 ]

システム終了をすると再起動してしまいます。

G4クイックシルバー733GHzをOS10.2.8で3〜4年使用。初期化して10.4.11で使用しはじめて二日目にシステム終了すると、いったん終了しますがすぐにボーンと起動してしまいます。何度もためしましたが同じでした。最後は起動ボタンを押し続けて強制終了しました。アプリケーションはトースト6しかインストールしてません。よろしくお願いします。

leica-m4 2008/01/23 08:55:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OSをバージョンアップするたびにメモリにシビアになるそうですから、増設メモリがあったらはずして軌道してみては?

USBポートになにかささっていたらはずしたり、キーボードやマウスをかえてみるのは基本。

でも、ここじゃなく(DTP)違うところで聞くもっとほうがいいでしょうね。

とりあえず 2008/01/23 10:20:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

電池残量あります?電池やビデオカードやSCSIボードも一度はずされたらいいと思います。

graphic_alfa 2008/01/23 15:24:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3493] 旧掲示板 (2008/01/23 Wed 08:55)

[ 返信 ]

InDesignCS2のJavaScriptで段落スタイルの置換を行ないたい

環境 WinXPSP2 InDesignCS2 です。

以前、こちらでお世話になった者です。
今回もよろしくお願いします。

InDesignのJavaScriptで「A」という段落スタイルを「B」という段落スタイルに置換したい考えています。

以前、上付き文字に文字スタイルを適応させるScriptを教えていただき、それを参考に上付きに「B」の段落スタイルを適応させることは出来たのですが、ifの判定で段落スタイルが「A」のとき、といった記述が解りません。

どうぞよろしくお願いいたします。

タグが好き 2008/01/22 18:32:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

単に段落スタイルの置換は検索置換で可能ですが、javaを使うには別の訳がお有りでしょうか?
また上付文字に文字スタイルを適用させることも標準の置換で可能ですがこれもまた何か別の訳がお有りなのでしょうか?

ん 2008/01/23 01:21:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>javaを使うには別の訳がお有りでしょうか?

このご時世に至って
javaとjavascriptを混同するのはいいかげんやめてほしい

がgらえgらいうgはえいうgへあ 2008/01/23 08:28:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

[ん]さん
書き込みありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。

>javaを使うには別の訳がお有りでしょうか?

まず、検索置換する項目が複数あり対象のファイルも複数あります。全ての検索置換を誰が行なっても漏れなく実行させたいと考えています。

最終的に、ドキュメントを構造化してXMLで書き出しまでを自動化したいと考えています。

よろしくお願いします。

タグが好き 2008/01/23 10:34:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

これでいいのかな?

//テキストフレームだけが対象の場合
docObj = app.activeDocument;
tfObj = docObj.textFrames;
for(i = 0; i < tfObj.length; i++) {
for(j = 0; j < tfObj[i].textStyleRanges.length; j++) {
if(tfObj[i].textStyleRanges[j].appliedParagraphStyle.name == "A")
tfObj[i].textStyleRanges[j].applyStyle(docObj.paragraphStyles.item("B") );
}
}

//ストーリーが対象の場合
docObj = app.activeDocument;
stObj = docObj.stories;
for(i = 0; i < stObj.length; i++) {
for(j = 0; j < stObj[i].textStyleRanges.length; j++) {
if(stObj[i].textStyleRanges[j].appliedParagraphStyle.name == "A")
stObj[i].textStyleRanges[j].applyStyle(docObj.paragraphStyles.item("B") );
}
}

と、書いている本人はストーリーってよくわかってないです。

オレンジガム 2008/01/23 11:09:21
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

[オレンジガム]さん
以前もお世話になり、ありがとうございます。
目的の作業が出来ました!
少しずつプログラムの内容もわかってきたような気がします。
もっと勉強します。みなさん大変ありがとうございました。

タグが好き 2008/01/23 11:28:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; IEMB3)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3492] 旧掲示板 (2008/01/22 Tue 18:32)

[ 返信 ]

大量のPDFのドキュメントサイズを調べたい

約2000ファイルのPDFのドキュメントサイズを調べたいのですが、どなたかいい方法を知りませんでしょうか。一個一個Acrobatのプロパティを見るのは辛い.....なと。

寅次郎 2008/01/22 10:53:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Adobe Bridgeがあれば複数ファイルの仕上げサイズがわかりますね。
(当方Bridge C3ですが仕上げサイズ確認できました。)

ただ1つのPDFに違うサイズのページが混在していたらそこまではわからないでしょうけど。

DTPオペレたん 2008/01/22 12:13:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ありがとうございます。
Bridgeの環境設定/メタデータに「仕上げサイズ」というのがあるんでしょうか。

CS2では見えない...のかな

寅次郎 2008/01/22 12:51:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

2年半前に作ったスクリプトがありますので、試して
みてください。

M.C.P.C.: PDFのページサイズとかCreator、Producer
別にフォルダを作ってより分けるスクリプト(未完
成、キケン)
URL http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2005/07/us.html

の中の、keyを書き換えますと、サイズ振り分けスクリプトになります。

CL 2008/01/22 23:36:34

Opera/9.25 (Windows NT 6.0; U; ja)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

dos のコマンド(dir)で テキスト 作って
データベースへ

DOS 2008/01/25 19:24:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

ごめん ファイルサイズと間違えました

DOS 2008/01/25 19:26:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3491] 旧掲示板 (2008/01/22 Tue 10:53)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 250
  5. 251
  6. 252
  7. 253
  8. 254
  9. 255
  10. 256
  11. ...
  12. 425
  13. (5041-5060/8,487)
  14. 次20件