DTP駆け込み寺
  1. 切抜きが不自然(0)
  2. Distiller 8.1.2 では和文フォントを埋め込めない?(0)
  3. イラレ10 グラデーションを使った1Cデータに4Cが混在しているか簡単に確認する方法(0)
  4. イラレCS3のテキスト(0)
  5. 欧文での≦(0)
  6. IllustratorCS以降の線数【dpi/出力解像度】の設定(0)
  7. ファイアーフォックスのブックマークについて(0)
  8. Data Rescue2について(0)
  9. メールソフト、Thunderbirdについて(0)
  10. Helvetica Type1って(0)
  11. メッセンジャー(0)
  12. メッセンジャー(0)
  13. マウスが使いにくい(0)
  14. illustrator10で文字が勝手に増える(0)
  15. CS2から作ったPDFがAcrobat7.0で印刷できない(0)
  16. CS2から作ったPDFがAcrobat7.0で印刷できない(0)
  17. MACでのAdobe readerのダウンロード(0)
  18. 文字組版について(0)
  19. mac os9.2.2のリストア方法がわかりません(0)
  20. Indesignの線がイラレの線より太く出力される(0)

[ 返信 ]

切抜きが不自然

mac 10.4.11
イラレCS2 フォトショップCS2

フォトショップで画像をパスで切り抜く→クリッピングパス→
イラレにもってくる。

という行程で画像をイラレに配置しておりますが、イラレの背景とうまくなじまなかったり、ハサミで切ったように不自然だったりします。

自然な感じで切り抜きをする方法をどなたか教えて下さい。
よろしくおねがい致します。

paco 2008/08/29 16:15:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

パスで抜かずに、Photoshopで不要部分を消して透明レイヤにして貼り付ける。
エッジ部分は切り抜いた後に微妙にぼかすなり、消しゴムツールでブラシにして固さを調節して切り抜く。

ののりり 2008/08/29 17:25:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

できました!
ご親切にありがとうございました!!

paco 2008/08/29 17:47:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3999] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 16:15)

[ 返信 ]

Distiller 8.1.2 では和文フォントを埋め込めない?

OS10.4.11
Illustrator 8.0.1のepsファイルをDistiller 8.1.2 では和文フォントを埋め込めない?(欧文はOK)
Acrobat のプロパティで和文フォントが出てきません(当然タッチアップで選択できません)。送付先はWinなのでおかしければ言ってきますので画像化されていると思います。
設定は
すべてのフォントを埋め込む サブセットの全フォントに対する割合100
フォントフォルダのリンク場所(クラシックのフォントフォルダ)も大丈夫です
もう1年程、Distiller 8を使用していますが、最近気がつきました
初めから? なのかアップデートしてからなのか定かではありません。

2カ月ほど前
AdobeFnt.lst
を検索して全部削除しました。 それからってことないでしょうか?
クラシックのフォントフォルダには見なくなりました

Distiller 7.0.7で確認して見ますとそのデータは和文を埋め込んでいます

しら井 2008/08/29 16:15:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

変更
Distiller 7.0.7で作成したものを確認して見ますとそのデータは和文を埋め込んでいます

しら井 2008/08/29 16:17:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3998] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 16:15)

[ 返信 ]

イラレ10 グラデーションを使った1Cデータに4Cが混在しているか簡単に確認する方法

イラレ10でグラデーションを使った1Cのデータに
4Cが混在しているかどうかを簡単に確認する方法を探しています。
どなたか、ご存じでしたらお願いします。

tatsu8 2008/08/29 15:32:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

1.PDFにして出力プレビューでチェック。
2.もしくは印刷する際に色分解(Illustrator)→インキオプションのプロセスブラックのチェックを外して紙出し。

というのはどうでしょうか?

みや 2008/08/29 17:03:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

ご親切にどうもありがとうございました。
早速試させて頂きます。

tatsu8 2008/08/29 18:10:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

これは、100%な確認にはならないかもしれませんが一つのてとして。
特色でなければ、PDF後フォトショップで開き、モードをCMYKに設定し、CMYKチャンネルでみたりします。ちょっと無理矢理なこと。

みやさん
「2.もしくは印刷する際に色分解(Illustrator)→インキオプションのプロセスブラックのチェックを外して紙出し。」
なるほど!

のぼり 2008/08/30 09:20:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3997] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 15:32)

[ 返信 ]

イラレCS3のテキスト

イラレCS3で書体は何でもいいのですが文字を打ちそれをロック(+レイヤーのロックも)してもテキストツールでロックしてある文字を変更出来てしまいます。
Adobeのページで調べると昔からの仕様ですと書いてありましたがVer8.0.1ではそのような事は起きません。(テストしました。)
どのバージョンからこのような事が起きるようになったのかはわかりません。
この現象によりメインで使っていたVer8.0.1からの移行により仕事が手間取っています。
レイヤーでメインの書類の上に再替え版を複数作成するようなチラシのデータ作成です。
みなさんはこの現象に悩まされたり、何かトラブルの対策を考えた人がいましたらお教えください。

自分所ではとりあえず差し替え部分をメインの上のレイヤーで作成し、次の差し替えを作るときに完成した差し替えのレイヤーを横にずらして(全て同じ数字入力で移動)校了後、全て同じ位置に戻して出力に入校しています。

CS3初心者 2008/08/29 14:41:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アドビのフォーラムにありますね。
URL http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.49bb79f1

>Adobeのページで調べると昔からの仕様ですと書いてありましたが
開き直ったのかな?

おシャカ 2008/08/29 17:52:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

アドビサポートデータベース文書番号231818
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231818+002
これはレイヤー機能が搭載された Illustrator 5 からの仕様ですが、将来のバージョンでの修正を検討いたします。

ウチのイラレ各バージョン試したけど「仕様」通りにならない「不良品」だった。バグパッチはまだ出ないのかな。
それより仕様を将来のバージョンでの“修正”ってどうしてもバグを認めたくないんだね。

お陀仏 2008/08/31 11:43:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ま、アドビ様ですので…
文句いわんでください。

おーさま 2008/08/31 12:04:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

そのバグうちでも困ってますが、それよりも文字の編集中にイラレが頻繁に落ちるのが問題です。
MacPro 2X2.8 4GBメモリ OS-10.5.4

匿名B-- 2008/09/01 16:56:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3996] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 14:41)

[ 返信 ]

欧文での≦

いつも知識を得られ、大変感謝しております。

当方作業環境
・Mac OS10.4.11
・illustrator CS2

和文で作成したファイルを欧文版に変更する作業をしております。
書体もすべて欧文書体に変更します。

以前OS9.2環境(illustrator 8)では、“≦”や“≧”を欧文に変更する場合は、
optionキー押しながら“<”や“>”を入力することで
欧文の“≦”(←=が−)に変換されていたのですが、
現在の環境ですと別の文字に変換されます。

どのようにしたら、これまでと同じように入力できるのでしょうか?
書体は「symbol」などではなく、同じ書体で進行したいと思います。

よろしくお願いいたします。

RECON 2008/08/29 13:19:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OTFであれば字形パレットから選べば良いと思います。

オレンジガム 2008/08/29 14:24:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

便乗ですみません。
こういう時ってOS9では「キー配列」のアプリがあって
キー位置を確認をしていたのですが、
OS10から無くなったのでしょうか

かめ 2008/08/29 15:23:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

オレンジガム 2008/08/29 15:40:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

皆さま、ご返答ありがとうございました。
言葉足らずでしたが、当方の使用欧文フォント「CID」でした。
「CID」では変換できないと理解してよろしいですかね。
「OTF」では確認することができました。

「キー配列」の件も不自由していたので、併せて助かりました。

RECON 2008/08/29 16:04:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>>当方の使用欧文フォント「CID」でした。
これの意味がよく分からない。

OTFやTTFの欧文なら
MacOS Xでも普通に“option”+“<”or“>”でいいはずだけど?

999 2008/08/29 18:16:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

あっ、すみません。
当方の使用欧文フォントは「OTF」ではありませんでした。

RECON 2008/08/29 20:42:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3995] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 13:19)

[ 返信 ]

IllustratorCS以降の線数【dpi/出力解像度】の設定

IllustratorCS以降で線数の設定の変更のやりかたが分かりません、どうすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

satoru 2008/08/29 09:25:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

従来通りプリントダイアログの色分解で設定できますが・・・
プリンターはPostScriptプリンターが選ばれてますでしょうか。

おシャカ 2008/08/29 12:46:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

この人はアウトプットのことを線数と言っているとみた

ロックマン 2008/08/29 12:56:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ライダーのことを言ってるとしたら、
あれは、あるバージョン以降は廃止されたんじゃないの?

匿名その100 2008/08/29 15:27:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

質問の内容もうすこし詳しく書きます。

イラレの8で

ファイル→書類設定

を選んで画面左下のパスの欄にある、dpi
のことです。

ディフォルトで800になっていますが、新聞の広告を作成していて、線数を変更して入稿しなければいけません。

PSプリンタの設定とかではなく、ファイル上の設定を変更したいのですが、どこにもみあたりません。

PDFの書き出し設定のなかにそれらしいものがあるのですが、EPSで入稿しないといけないので。

よろしくお願いします。

satoru 2008/08/30 03:19:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

入稿先には聞かれたのですか?

何のために指定していたかは、御存知ですか?

線数って何か、御存知ですか?

匿名Z 2008/08/30 07:11:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>新聞の広告を作成していて、線数を変更して入稿しなければいけません。

「何」から「何」に変更しなければいけないのでしょう?
データ入稿の場合、通常は記事面に広告も入れて
フィルムなりプレートなりが出力されますので、
何にもしなくても記事面と同じ線数/角度で出力されます。
記事面と異なった線数でその広告を出力したい、という
要望ですか?
それなら、実際に出力を行うところに確認して下さい。
通常はIllustratorのファイル中に出力線数の情報を
埋め込む必要はありません。

匿名その100 2008/08/30 11:26:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

ちなみに私の会社では新聞組版(業界紙のたぐいです)もやっていますが
そういう要望の場合、そこだけ刷寸で1ビットTIFFに書き出して
記事面に貼ります。

まあ、別のやり方もあるでしょう。

匿名その100 2008/08/30 11:35:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>新聞の広告を作成していて、線数を変更して入稿しなければいけません。
私も、以前新聞広告を依頼され地元新聞社へ入稿しましたが、画像に対する線数指定は受けましたが、イラレデータに関しては受けた記憶はありません。
勘違いではありませんか

z80a 2008/8/30 12:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

新聞広告と同じような粗い線数でプリントアウトしたいって事じゃないんですか?

? 2008/8/30 17:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

色々とありがとうございます。

ぼくも10年近くDTPやっていますが、線数の指定されるのが初めてで。

ちなみに、媒体はサンケイ関係のフリーペーパーです。

イラレの8の場合だけ、dpiの設定(イラレのファイル上で)を変える方法が、入稿マニュアルにのっています。

普通のオフセットの場合、線数はたしか1200かそれくらいのはずで、イラレの8のディフォルトで800になっていて、そのままデータ渡しても、印刷屋から何も言われたことがないので。

こまっています。

職場のデザイナーの先輩(経験10年以上)の人に聞いても、わからないと言われました。

ちなみに、画像の解像度と、印刷の線数は違います。

よろしく願いします。

satoru 2008/8/30 18:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

10年近くDTPをやっていて、いまだに「線数」の事を理解していないこの人っていったい……
555 2008/8/30 18:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>普通のオフセットの場合、線数はたしか1200かそれくらいのはずで、

それは「線数」じゃないよ。
技術語を正しく理解していないからややこしいことに
なってくるんです。

ちなみにVer.8などの書類設定のところにある「パスの出力解像度」、
及び属性パレット上の「アウトプット」はVer.10以降は
廃止されています。

>ぼくも10年近くDTPやっていますが、線数の指定されるのが初めてで。

で、いくつって指定されたの?

匿名その100 2008/8/30 19:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

<イラレの8の場合だけ、dpiの設定(イラレのファイル上で)を変える方法が、入稿マニュアルにのっています。>

スレ主さんではなく、クライラントがバカなような…
ちなみに私が受けている某地方新聞広告の場合モノクロ文字909dpi
画像200〜300dpi指定ですが、千数四訂(←トンデモナイ変換^^:)
は受けた事ありませんね(てかその新聞の線数から入稿データは
何dpiにしてくださいという入稿マニュアルが作られているはず)

ん? 2008/8/31 1:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

×クライラント ◯クライアント ごめんなさい。

ん? 2008/8/31 1:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

まずwikipediaでスクリーン線数で検索してみましょう。何か勘違いしてると思いますよ。イラストレータの出力解像度800dpiは解像度であって、線数ではありません。それを理解した上で先方にどういう意図なのかを聞くなり、先方が理解してないようならこちらからイラストレータの解像度を変更する必要はないと解説すべきです。

か 2008/8/31 8:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

アナログ10年とデジタル10年の違いを実感。

20年選手 2008/8/31 11:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

>>002
ロックマンさん、ビンゴ!

おシャカ 2008/9/1 7:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

線数を指定してくるということは、
印画紙やフィルムで入稿ということではないのでしょうか。

とか想像で答えてみたり。

sibu 2008/9/1 12:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

効果----書類のラスタライズ解像度(CS)
効果----ドキュメントのラスタライズ解像度設定(CS3)

聞きたいのはこのことですか?

TOSHI 2008/9/1 18:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

>線数を指定してくるということは、
>印画紙やフィルムで入稿ということではないのでしょうか。

濃厚

しろう 2008/9/1 18:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

ドキュメント設定 透明 解像度を選ぶ所の横のカスタムとラスタライズ効果設定の両方の設定をクライアントの希望のDPIにでもしておけば?
結局RIPの設定で希望の線数になるのですから!

質問者(クライアント)は何か勘違いをしているようなので質問者がちゃんとクライアントに説明する(推奨)か上記の設定でもしてやりすごすしかないのでは?

匿名B-- 2008/9/1 18:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

>>020さん

>>004で「EPSで入稿しないといけないので。」って書いてあるのでデータ入稿なのでは?

?? 2008/9/1 19:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

022さんが言うようにepsで入稿なら、003さんの言ってるライダーの作成(フィルタ→その他→ライダーの作成)で、線数も埋め込める?分けですが、CS以降は廃止されましたしねぇ

BEN 2008/9/1 21:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

出力の線数はイラストレータで指定するのですか?
出力するときに指定することではないですか?
勘違いしている人が、多すぎますよ。

A6M5 2008/9/22 17:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

まぁ、なんていうか、
DTP従事者は低能が“多い”というのを裏付けるスレッドになっちゃったね。

>10年近くDTPをやっていて、いまだに「線数」の事を理解していないこの人っていったい……

いっしょくたに見られるから、まともな人はみんな迷惑してるんだよね…

川魚 2008/9/23 5:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

26

私も10年以上やってるので指で紙をなぞると
何線か分かるようになりました。

仙人 2008/9/23 16:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3994] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 09:25)

[ 返信 ]

ファイアーフォックスのブックマークについて

基本的な質問で申し訳ありません。
ファイアーフォックスをアップグレードしたら画面左側のお気に入りが無くなってしまいました。ツールバーのブックマークはちゃんとあります。元に戻すにはどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

DTP独学生 2008/08/29 00:19:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

いつから何でも掲示板になったのでしょうか‥‥。

ここの掲示板には掲示板のルールがあるのだし、それをきちんと守ろうよ。

そもそもFirefoxのサイトから日本の自主コミュニティにとべるんだし‥‥。

ななしのごんべい 2008/08/29 06:53:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

うーん、他の方も書いていますが、
それ専門の方が多くいるような掲示板の方がより良い答えが返ってくるとは思いますが…

ちなみにサイドバーの事でしょうか?

それならメニューの中にあると思うんですけど…
試されてはいないのでしょうか?

カミン 2008/08/29 08:44:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

すいませんでした。場違いのようでした。今後気をつけます。

DTP独学生 2008/08/29 20:53:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3993] 旧掲示板 (2008/08/29 Fri 00:19)

[ 返信 ]

Data Rescue2について

初めてData Rescue2を使用しているのですが、よく分からないので質問させて頂きました。

imac 2.8GHz Intel Core 2 Duo(OS 10.5.4)を購入して
外付けHDを接続し、Time Machineのバックアップ先に指定したところ
初回バックアップが終了した次の日から全くマウントされなくなってしまいました。
ディスクユーティリティでも左側のところにアイコンは出ているのですが
マウントや検証などのボタンは薄灰色で一切押せません。

初期化するのはなんとか避けたく、Data Rescue2のデモ版(ver.1.2)をダウンロードして
使用してみたところ、Mac OS 10.5.4ではデバイスの認証の所でずっと止まってしまい、
うまくいきませんでした。

そこで元々あったPower Book 1.5GHz PowerPc G4(OS 10.3.9)に外付けHDを接続し(やはり同じようにマウントされない)、
Data Rescueを使用しているのですが、スキャンの所でクィックスキャンではできず、
『フルスキャンを使用してください』というようなメッセージが出たので、
フルスキャンで試しているのですが、11時間スキャンして
『スキャン済み:3.3GB/2TB(ブロック7272896←この数字は変化する)』
となっています。

HDは500GBなのですが、2TBという表示が出てしまうのはなぜでしょうか?
このままずっとスキャンを待った方がいいのでしょうか?

デモ版を試して上手くいったら、本製品を購入しようと思っています。
HDはBUFFALO HD-HS500IU2 FireWire接続で2ヶ月前に購入したものです。
中には約200GBのデータが保存してあります。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

MG 2008/08/28 12:25:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3992] 旧掲示板 (2008/08/28 Thu 12:25)

[ 返信 ]

メールソフト、Thunderbirdについて

Thunderbirdを使用しているのですが、転送についての質問です。
全ての受信メールを特定のアドレスに転送することは出来るのですが、
ある特定のメールに対してだけ、特定のアドレスに転送することはできないのでしょうか。
分かる方、いますか?

駆け出し 2008/08/28 10:36:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ツール>メッセージフィルタ
で設定できませんか。

sibu 2008/08/28 11:41:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

あ!
できますね!
ありがとうございます!!

駆け出し 2008/08/28 13:52:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3990] 旧掲示板 (2008/08/28 Thu 10:36)

[ 返信 ]

Helvetica Type1って

超初心者およびフォントについて全く無知なので教えてください。

InDesign CS3でHelvetica(T1)を使用したいと思ってます。
私はお恥ずかしながら、Helvetica等のフォントは
Macの中に標準されてるものだと思ってましたが・・・
色々と調べてMacに標準されてるHelveticaはtrue typeとかいうフォントで
DTPにはあんまり使ってはいけないフォント、
私が使用したいフォントはHelveticaのType1というフォントだという事が解りました。

そこで質問なのですが、
Helvetica T1はどこで手に入れたらいいのでしょうか?
みなさんは購入されているのですか?
もし購入されているのでしたら
Helveticaの・・・何を購入すればいいのか・・・
Open Typeとか・・・もうよく解りません!
ちなみにフォントを販売しているサイトを見てたんですが
URL http://www.myfonts.com/fonts/adobe/helvetica/
Helveticaのmediumってないんですか?
私が見たサイトではHelvetica Romanってなってるんですが・・・

あと、こちらのサイトで気になる過去レスがあったのですが
>MacOS9を前提として…
adobe製品をインストールしてあれば、システムフォルダ→アプリケーションサポート→adobe→fonts→Reqrd→baseの中に、type1のHelveticaフォントが入っているはずです。(スーツケースファイルと4種類のアウトラインデータ)

私も調べたのですが・・・入ってませんでした。
ちなみに現在、InDesign CS3の体験版を使用中です。
体験版には入ってない・・・とか?(笑)
その場合、2〜3日中には購入予定なので・・・でも、アドビのサイトのダウンロードで購入予定なんですよね・・・
(海外に住んでるため)

みなさまにはバカバカしい質問だとは思うのですが
困ってますので教えてください。
出来れば専門用語少なめに解りやすく・・・お願いします!

なお、私の使用Macは
OSX (v10.5.2)です。

使いたいフォントは
Helvetica (T1) Bold
Helvetica (T1) Light
Helvetica (T1) Mediumの3種です

たなたな 2008/08/27 23:47:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

フォントの専門サイトはいろいろありますし、ショップもいくつかあります。
まずどこを調べられたのでしょう?

HDD 2008/08/28 01:14:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

URL
URL http://www.myfonts.com/fonts/adobe/helvetica/
のサイトです。
"MyFonts"・・・外国のサイトです。

たなたな 2008/08/28 03:26:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

URL http://store1.adobe.com/type/browser/P/P_934.html


匿名Z 2008/08/28 06:32:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

PostScriptプリンタとか持ってないの?

きき 2008/08/28 11:52:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3989] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 23:47)

[ 返信 ]

メッセンジャー

皆様普段LAN用のメッセンジャーって使いますか?
IPMessengerというアプリを使ってたんですが、
開発が終了したのか停止か(03年から開発が止まってるようです…)、
今までのモノは10.5だとメッセージの送受信で落ちてしまいます。
10.4まではまともに動作しますが…。

Win(XP・Vista)とMac(10.3〜10.5)の混在環境で手軽に使えるメッセンジャーでオススメがあれば教えていただけませんか?

GoogleトークやMSNメッセンジャーでアカウントを取得してMacではAdiumという手段も考えたのですが、セキュリティ面を考慮し、出来るだけ社外には出したくありません。
同様にSkypeやICQなども出来れば避けたいです。

iChatが手軽なんですがWin環境とBonjurでのやり取りはできませんよね?
iChatにjabberを試そうとしてるんですが、PsiがDL出来ずに試せないで居ます…。

LAN用メッセンジャーって需要少ないんですかねぇ…。

quick 2008/08/27 20:22:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

IP Messenger 障害レポート掲示板の中を探してください。作者の石綿さんが、完璧版ではないまでも、対応版の場所を掲載されています。痒いところに手が届く、とっても有難いソフトですよね。

△ 2008/08/28 11:08:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

△さん
おぉ!ホントだ!!!
いつのまに…
いろいろ試したことがすっきり解決しそうですw
早速試してみます。
有難う御座いました!!!

quick 2008/08/28 11:47:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3988] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 20:22)

[ 返信 ]

メッセンジャー

皆様普段LAN用のメッセンジャーって使いますか?
IPMessengerというアプリを使ってたんですが、
開発が終了したのか停止か(03年から開発が止まってるようです…)、
今までのモノは10.5だとメッセージの送受信で落ちてしまいます。
10.4まではまともに動作しますが…。

Win(XP・Vista)とMac(10.3〜10.5)の混在環境で手軽に使えるメッセンジャーでオススメがあれば教えていただけませんか?

GoogleトークやMSNメッセンジャーでアカウントを取得してMacではAdiumという手段も考えたのですが、セキュリティ面を考慮し、出来るだけ社外には出したくありません。
同様にSkypeやICQなども出来れば避けたいです。

iChatが手軽なんですがWin環境とBonjurでのやり取りはできませんよね?
iChatにjabberを試そうとしてるんですが、PsiがDL出来ずに試せないで居ます…。

LAN用メッセンジャーって需要少ないんですかねぇ…。

quick 2008/08/27 20:22:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3987] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 20:22)

[ 返信 ]

マウスが使いにくい

G4からMac Proに変わりどうもマウスが使いにくく感じます。
Mac Proマウス真ん中の
ポッチのスクロールは使い勝手が良いのですが

クリック感というか、
クリックしても、滑ってつかみ損ねてしまいますし、
総合的に使いにくく常に肩に力が入った状態
で作業しています。

すみません個人的な使い勝手なのですが、
同じ感想をお持ちになって解消したなどのご意見があれば
教えて下さい。

Mac Pro 10.5.4

三橋 2008/08/27 20:14:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

左クリックをしてるつもりなのに右クリックになってたり、
スクロール感も好きにはなれず、結局Logitechのマウスを使ってます。

買い換えるのが手っ取り早いかと思います…。

quick 2008/08/27 20:25:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

アップルのマウスは使いにくいので、使いません
買い替えましょう
大して高いものじゃないですし

ののりり 2008/08/27 21:31:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

Apple Mighty Mouseに慣れると他のマウスは不便で使えません。
でも、手の大きさや使用方法など個人差はあると思いますので
ショップの店頭などでいろいろと触ってみてはどうでしょう。

HDD 2008/08/28 01:20:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

アドバイスありがとうございます。
買替えたほうが良いですか。

そういえば、G4のマウスが使いやすかった事に気づき、
昨日、マウスとキーボードごと付け替えて使ってみたのですが
滑る様な感覚は一緒でした。

そういう仕様で、慣れろって事なのか。

って事は、買替えても一緒なのか、、悩みます。

。。。。

三橋 2008/08/28 10:07:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

光学式マウスはマウスパッドの影響も大きいです。
白いテーブルや、コントラストの強い写真などのマウスパッドだと、認識ムラで動きがギクシャクすることがありますがどうでしょう。

方眼紙のような模様のカッターマットがオススメです!

UZ 2008/08/28 12:11:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ありがとうございます。
G4を使っていた頃と同じマウス、私もカッティングマットを昔から使っています(マウスパッドはあれが一番ですよね!マウスも軽快に走るし、その上で紙もカット作業もできるし)

でも、結果は同じでした。

最初からMac Proを使っていたならば、こういうものかと
使っていたと思うのですが、
G4からの移行なので、、、どうも、神経質になります

早くなれろよカラダ。

三橋 2008/08/28 16:42:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

appleのマウスは見てくれ重視だからなぁ。
logicoolのマウス使ってますが、いいですよ。
当初マウスにこだわっていなかったのですが、今は逆に純正マウスには戻れません。
logicoolのマウスといってもいろいろありますが、私のお勧めはVX Revolution。
この業界、作業におけるマウスのウェイト高いんですから、ここは道具にこだわった方がいいんじゃないですか?

るくしおん 2008/08/28 17:02:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

G4 ミラーです
マウスはやはり手になじむのがいいですね
とは言っても、私の場合店頭の投げ売り品です。
今、使用しているのはBUFFALOの小さめのBOMC2-S(今は皆そうでしょうがMaid in CHINA)
アキバで700円くらい、段ボール箱に入ってました。どこの店でも見られましたので
業者がまとめて処分したのでしょう。(このコメントを書くのにBUFFALOのサイトにいきましたが製品が見つかりませんでしたので、製造をやめたので処分ということになったのかも)
これは、見た目に作りも良く見えますし(主観)操作性もまぁまぁ
耐久性があれば凝っても良いでしょうが、消耗品と考えてます。
それから、マウスパッドはということですが2×4の木の手製の机上でなにも必要なく快適です。
確かに純正にはもどれませんね
アルミの薄いキーボードこれはいい!! 最近これほど満足したものは・・・

yamashiro 2008/8/28 17:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

logicoolって・・・
あんな壊れやすい不良メーカーのマウス。
スクロールホイールの動きも不安定だし
仕事になんか使えたもんじゃありません。

NY 2008/8/28 17:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

るくしおんさんの
>道具にこだわった方がいいんじゃ
に賛成です。
作業効率が上がったり、肩こりや腱鞘炎が軽くなったりしますよ。
私はlogitechのMX510を使用してます。
純正より重いですが、手の形に丁度よくて。

>マウスも軽快に走るし、その上で紙もカット作業もできるし
これを見てちょっと試してみようと思いました^^

quick 2008/8/28 17:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

Appleのマウスってどれもクリックが重くないですか?
画像の修整をあれでやろうものなら腕が死にます。
見た目は最高!使用感は最悪!って感じですね。

自分の手に馴染んで、尚かつ動きがスムーズでクリックが軽いのでMicrosoftのマウスを使ってます。
仕事用のMac G4・Mac Proと自宅のWindowsも同じやつです。

作業の能率も上がり、ストレスも減り、腕にも優しいのでマウスくらいなら安い投資ですね。

+++ 2008/8/28 18:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

>Microsoftのマウス

見た目が最悪ですね。それと、あたしのようなきゃしゃな手には大きすぎて使いにくく、数日使ってしまい込みました。
(そんなマウスがゴロゴロ)

つまり、自分が気に入ったものを選べばいいんじゃないかということで、どうでもいいことに反応してみました。

KY 2008/8/28 18:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

いろいろアドバイスどうも有り難うございます。

logicoolですか、お奨めいただいたMX510と、VX Revolution
(形グロイですな。あ、いや、ジョークです)
手のフィット感は店頭で試せるとしても、
私が気にしているクリック感が滑る様な動作は、無いのでしょうか?
ん〜、この体感表現は微妙で分からないですね、、すみません。

>マウスも軽快に走るし、その上で紙もカット作業もできるし
>これを見てちょっと試してみようと思いました^^
因に、カッターの傷だらけのカッティングマットは駄目ですよ

三橋 2008/8/28 19:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

あ、Microsoftのマウス もですね。

なんか、モノによっては、右利き用な作りですね。
わたくし左利きなもので、、

形よりも、クリック感 クリック感

三橋 2008/8/28 19:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

logicoolのV400 Laser Cordless Mouse for Notebooks

でっかいのはあわないので、ノート用の小さめのをいつも使います。

さらにステアーマウスを入れて、

軌跡の速さ:0.05
感度:60

で使ってます。

hk 2008/8/28 19:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

左利きでしたか
視点を変えて、
ちょっとお高くなりますが、ペンタブにしてみるとか…。

quick 2008/8/28 21:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

またまたlogicoolで、アンチな方にはごめんなさいですが...
logicoolには、左利き用のマウスがありますよ。使用感はわかりませんが。
URL http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/168&cl=jp,ja
あとはやはり左右対称なマウスですね。

るくしおん 2008/8/29 10:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

18

左利き用のマウスのまとめサイトがありました。
URL http://homepage1.nifty.com/hidex/left/mouse.html

あと、上記のlogicoolのMX610Lの試用レポートがありました。
URL http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/logicool.htm

るくしおん 2008/8/29 10:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

19

すんません、よく見たら、MX610L、Macの対応が無かった...orz
ユーティリティが対応していないってことなんでしょうかね?

るくしおん 2008/8/29 10:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

20

DTP向けのBBSで連投するほどのネタですかね、、、

こーぼー 2008/8/29 10:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21

私はVX Revolutionを左手で使っています。
どう見ても右利き用の形ですが慣れれば平気です。
購入の際に重視したのは、高さ(=厚さ)でした。低い(=薄い)マウスは指でつまむ様に使うので、私には扱いづらいです。
逆の人もいるでしょうけど。

今山 2008/8/29 10:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

22

logicool使いは、どうしてどこに行ってもこうなんだろう。

けんじ 2008/8/29 18:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

23

まったくの見当違いかもしれないですが、OSが9から10に移行されてたりしませんか?
OS10ではマウスの加速度曲線にこっそり調整が入っていて、使いにくく感じている方も多いようです。この場合マウスを何個買い替えても変わりません。
URL http://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/News.html
シェアウェアですが試用もできますので、一度上記のソフトを試してみるのも手かもしれません。こちらはos9時代の加速度曲線に近いようです。

まっは 2008/9/3 11:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

24

こんなマウスが出てます。
URL http://msyshopping.com/?pid=9061500

ringo 2008/9/4 17:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25

なんか、microsoftが革新的なマウスを出すようですよ。
URL http://news.livedoor.com/article/detail/3801856/

chrome 2008/9/4 17:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3986] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 20:14)

[ 返信 ]

illustrator10で文字が勝手に増える

illustrator10でボックスに文字を流しています。
入稿前にアウトラインを取るのですが、勝手に
文字が増えて改行位置が変わってしまいます。

例えば↓ アウトライン前
あいうえおかきくけこ
さしすせそたちつてと

↓アウトライン後こんな風になります
あいうえおかきくけこ
こさしすせそたちつて


1文字増えたりするのです。
ランダムでこの症状がでるので、困っています。

環境はMacで10.4.11/illustrator10です。
New CID 仕様 モリサワ

何かご存知の方いっらしゃったら、
ご教授願います!

おしえて 2008/08/27 18:49:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3985] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 18:49)

[ 返信 ]

CS2から作ったPDFがAcrobat7.0で印刷できない

はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
お聞きしたいことがありまして書き込みさせて頂きました。

Illustrator CS2で作成したデータをDistillerでPDF化し、
Windows使用者のPCに送りましたところ、
ファイルを見ることはできるが、印刷できないと言われました。

試しに社内にあるWindows(Acrobatは8.0)
で印刷したのですが、こちらでは印刷ができました。

先方のOSはXP。Acrobatは7.0だそうです。
バージョンが問題で印刷できないと考えたのですが、
何か他の理由があるのでしょうか?

また先方が印刷できるデータを作るには
どうしたらいいのか、
どなたかご存知でしたらお教え願います。

よろしくお願いいたします。

ouvea 2008/08/27 17:48:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

なんで「DistillerでPDF化」するの?

masao 2008/08/27 17:58:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

先方はIllustratorなどは無いので、
PDFで確認をお願いしています。

問題のデータ以外のPDFは印刷できるそうです。

ouvea 2008/08/27 18:06:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

masaoさん、書き方わるいっす(^^

なんで「Distiller」でPDF化するの?

って書かないと、伝わりません。
(これでも伝わらないかな)

匿名A 2008/08/27 18:09:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

cs2ですよね。pdf互換aiファイルを直接渡したらどうですか?

かえで 2008/08/27 18:56:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

イラレで直接PDF保存でしょ!
あとはPDFの設定をよく見ましょう!

匿名B-- 2008/08/27 19:27:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>>001-005
まず、何故「DistillerでPDF化」するとダメなのか説明してあげてください。

HDD 2008/08/28 01:37:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>まず、何故「DistillerでPDF化」するとダメなのか説明してあげてください。

皆、共通して言っていると思いますが、、、言い方はともかく(汗
そのステップを踏む必要があるのか?を、確認の意味も込めて言っているのだと思いますよ。
ですので、ダメとかの否定ではないと思いますよ。

かえで 2008/08/28 10:54:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

印刷が出来ないとはどういう状況なのですか?
・プリントが選べない
・プリント時にエラーがでる
  その場合のエラーメッセージ
・プリントしようとするとパスワードを要求される

もう少し具体的に書かれたほうがよいです。

通りすがり 2008/8/28 11:09
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

DistillerでPDF化する方が設定項目も多く
同じ品質でも軽いものができたりしますが
そういった使い方もすべて否定するんですかねぇ。

YUZO 2008/8/28 11:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

応えていただきありがとうございます。

かなり重いデータなので、軽量化するためにDistillerを使っていました。
Distillerを使っていることが問題のようなので、イラレでやり直してみます。

また印刷の状況は、エラーなどは出ず
普通に動作するのですが
プリンタが延々受信中で出てこないという状態です。

ouvea 2008/8/28 13:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

文面からするとプリンタでのエラーのようなので、
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225300+002

この中の「B-1. 画像として印刷します」でも試されたらいかがでしょうか。的外れだったらごめんなさい。

△ 2008/8/28 13:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

イラレはCS2から保存時に(ダイレクトに)PDF書き出ししてしまうと、
勝手に分割される場合があり(されない場合もある。つまり、不安定。)、あまりお勧めできません。
ディステラーから書き出すとき、PDFのジョブオプションは確認しましたか?
ジョブオプションをPDX1aにしましょう。印刷の規格です。

あるいは、それほど重いデータならば単に時間がかかるだけで、
辛抱強く待てば出力されたりします。

元 2008/8/29 9:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

問題解決しました。ありがとうございます。

Distillerの設定は標準でやっていました。
元さんの仰る設定にしてみたところ、
印刷できたとのことです。

イラレからPDF化したものは
メールでのやり取りは無理な重さになってしまったので、
この方法を教えていただけて本当助かりました。
ありがとうございました。

ouvea 2008/8/29 14:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3984] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 17:48)

[ 返信 ]

CS2から作ったPDFがAcrobat7.0で印刷できない

はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
お聞きしたいことがありまして書き込みさせて頂きました。

Illustrator CS2で作成したデータをDistillerでPDF化し、
Windows使用者のPCに送りましたところ、
ファイルを見ることはできるが、印刷できないと言われました。

試しに社内にあるWindows(Acrobatは8.0)
で印刷したのですが、こちらでは印刷ができました。

先方のOSはXP。Acrobatは7.0だそうです。
バージョンが問題で印刷できないと考えたのですが、
何か他の理由があるのでしょうか?

また先方が印刷できるデータを作るには
どうしたらいいのか、
どなたかご存知でしたらお教え願います。

よろしくお願いいたします。

ouvea 2008/08/27 17:48:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3983] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 17:48)

[ 返信 ]

MACでのAdobe readerのダウンロード

どうも。

MACでDTPを行なっています。

MACはOS8.6で、acrobat4.0が入っています。

ある事情で、adobe readerの新しいやつをダウンロードしたいのですが、無理でしょうか?

Mac8.6へダウンロードできる ぎりぎりのadobe reader のバージョンはいくつでしょうか?
またadobeのホームページから、OS8.6にダウンロードできるadobe readerはありますか?

当方、なかなか設備投資できないため、苦労しています。素人ですが、皆々様 ご回答宜しくお願いします。

アオパン 2008/08/27 13:24:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Adobeのサイトへ行ってください。
URL http://www.adobe.com/jp/

masao 2008/08/27 13:46:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

8.6は分かりませんが、OS9でもver5ぐらいが限界じゃないかと。

Ver6をちょっと見たら対応なかったなぁ。
DLサイトもちょっと探したけど見つけられませんでした。

ある事情がどんな事情か分からないけど、それが4から5になったところであんまり解消しないんじゃないかと思いますが...
今はver9ですから...

タンホイザーゲート 2008/08/27 14:00:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

ダウンロードするのは可能じゃないですか?
なんぼでもどうぞ。

ムシパン 2008/08/27 16:09:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>>003
じゃぁ、紹介してくれ。
俺は探しきれなかった。OSXとか、他のプラットフォームだとReaderの3とかはあったんだが。

OS9のブラウザからアクセスしたら、UAとか認識して選択肢出てくんのかと思って、久しぶりにOS9起動してみた。でも一緒。...というか、OS9のIEでadobeのサイト、うまく表示できないのね。OS9、やっぱもうダメじゃん。見捨てられてる。

....というか、俺のmacのローカルに、OS9用のreader5のインストーラありました...orz

タンホイザーゲート 2008/08/27 17:47:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

Adobeのサイトを見ましたけど、OS9用は探せなかったです。

Acrobat Reader 5.0.5のインストーラは
Photoshop7とIllustrator10のCDに入ってますよ。

プリンタなど、取説がPDFで提供されている周辺機器の
ドライバCDなんかにも入ってる事もあるので探してみてはいかがでしょうか。

元オペ 2008/08/27 19:11:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

タンホイザーゲートさん ムシパンさんはOS8.6でも最新版をダウンロードするだけならできるでしょ!って言いたいだけですよ!
質問者もちゃんと書かないとね!
普通は意味が分かるけど攻撃対象にされるから‥‥。

???? 2008/08/27 19:31:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

タンホイザーゲートさんも書いてるけど
事情が分からないからコメントしようがないよね

>adobe readerの新しいやつをダウンロードしたいのですが
って書いてるから、なんぼでもって書いたんですが
インストールしたいって書いてたら
OS8.6とか9にadobe readerは入らないって書いたと思うけど

????さん、解説ども。

ムシパン 2008/08/27 19:51:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

ver7はOS8では多分むり、ver6はないみたいですが、
5.05の英語版でよければ

URL http://mac.oldapps.com/adobe_reader.php

mg 2008/8/27 20:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>>004 名前:タンホイザーゲート
>じゃぁ、紹介してくれ。
>俺は探しきれなかった。

Adobeのサイトにあるこれは違うん?
URL http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readerdnldm.html
URL http://www.adobe.com/jp/support/downloads/acr55upmac.html

HDD 2008/8/28 1:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

これなんかどうでしょう?
ディレクトリ掘ればいろんなのが出てきますね。
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/mac/5.x/ar500jpn.bin

オレンジガム 2008/8/28 8:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

皆さん色々ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

アオパン 2008/8/28 9:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

結局事情は教えてくれないんだ…

とくmeい 2008/8/28 12:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3.1) Gecko/20030723 wamcom.org

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

readerが必要な事情ってなんだろうね?

アオカビパン 2008/8/28 13:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3982] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 13:24)

[ 返信 ]

文字組版について

Mac でDTPオペレータをしています。

なぜか今まで働くところが、
社内(店舗など)で使用するチラシ作成が多く、
好き勝手やっても、
会社の人も詳しいことは知らないので、
特に注意もされずやってきました。

文字組も感覚で字詰めをしたりなど好きなようにやってきまして、
正しい文字組や文字設定の方法など、
ほとんど理解出来ていません。

CSでは細かく設定出来るようになっていますがどのようにしてよいやら…(禁則処理や、
約物など)さっぱりなので、
きちんと基礎から勉強したいと思っています。

そこで、
文字組版のよい本やサイトなどが有りましたら教えて頂けませんか?IllustratorやInDesignの文字組版の本なども有るのでしょうか?

心当たりの有る方、
ぜひ、
よろしくお願いいたします!

しろぞんび 2008/08/27 10:58:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

腐るほどある。本屋へ急げ。

masao 2008/08/27 11:05:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

逆井克己さんの書かれた『基本日本語文字組版』(日本印刷新聞社刊)という本で、私は勉強しました。

そのうえで、

「日本語の文字と組版を考える会」
第13回セミナー・「もう一度、組版」報告集
URL http://www.pot.co.jp/moji/se13report.html

pdfファイルを参考にこれを読むと(上記の本とかぶる部分もありますが)、とてもよく理解できます。

日本語組版にはとうぜん「幅」があり、正解はないのですが、とりあえずは自分の中にひとつ基準をつくることをお勧めします。
それがきちんとできたら、範囲を広げていろいろ研究してみてください。
『基本日本語文字組版』で提示されたルールは、最初に身につける基準としては王道だと思うので、オススメします。
 

OPM1 2008/08/27 11:27:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

masaoさんn

そうなんですよ〜。腐るほどありそうなので
どれにしてよいかわからないんです。

OPM1さん

『基本日本語文字組版』ですね!
早速書店に走ってみます。
きちんとした、基礎を覚えたいので
最適ですね!

ありがとうございました!

しろぞんび 2008/08/27 13:53:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

> そうなんですよ〜。腐るほどありそうなので
> どれにしてよいかわからないんです。

なんとわがままな!
片っ端から全部読むべきでしょう。

読みにくいとは思いますがJIS規格書が基本だと思いますよ。

JIS X 4051:2004
日本語文書の組版方法
URL http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+X+4051%3A2004&dantaiCd=JIS&status=1&pageNo=0

保留 2008/08/27 14:44:09
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

読んでもあんまり役に立たんけどね

クラ次第だから。

ライアーゲーム 2008/08/27 16:19:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>IllustratorやInDesignの文字組版の本なども有るのでしょうか?
これでどうですか?
URL http://www.wgn.co.jp/store/dat/3109/

quick 2008/08/27 19:46:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3981] 旧掲示板 (2008/08/27 Wed 10:58)

[ 返信 ]

mac os9.2.2のリストア方法がわかりません

はじめまして。

初歩的な質問で悪いのですが、
macの調子が悪くOS9.2.2をリストアしようと思い、
付属のSoftware Restore1/5をCD起動したのですが30分間待ってもたちあがりません。

普通にCDは認識しているので傷等の問題はないと思うのですが、
そもそも入れるCDが違うのでしょうか?
それともOS10を入れないといけないのでしょうか?

どなたか分かる方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------
■macの環境
Power Mac G4 866MHz(CDの取り出し口がミラーパネルになっています)
OS9.2.2(OS10は入れていません)

■付属CD
Software Restore1/5&#12316;5/5(5枚)
Mac OS X Install
Applications
Apple Hardware Test
-----------------------------------------------------------------

taka-c 2008/08/26 22:08:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

OS-Xで起動しSoftware Restore1diskをいれて中のインストーラを立ち上げてOS9をインストール。
CDでの起動ではありません。

匿名B-- 2008/08/27 08:54:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3980] 旧掲示板 (2008/08/26 Tue 22:08)

[ 返信 ]

Indesignの線がイラレの線より太く出力される

PowerPC Mac OS Xの10.3.7を使っています。
IndesignCS2 4.0.5を使って印刷物を作っています。
イラレのCS2 12.0.1で作ったepsを貼付けているのですが、
Indesign上で作った表とイラレで作った表のケイ線が同じ
太さに設定してあるのに、Indesignの方がやや太く印刷されてしまいます。
試しにPDFにして印刷しても結果は同じでした。

ご存知の方、いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

けいし 2008/08/26 19:06:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

何にどうやって出力しているの?
この文ではわかりません?

匿名B-- 2008/08/27 11:54:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

失礼いたしました。
社内のカラープリンター(Fuji XeroxのDocuColor 1256GA)を使ってプリントアウトしています。

また、印刷所で刷られたものにも同様に太さの違いが出ていました。

画面上では見比べてみても差がありません。

けいし 2008/08/28 14:23:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3979] 旧掲示板 (2008/08/26 Tue 19:06)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 226
  5. 227
  6. 228
  7. 229
  8. 230
  9. 231
  10. 232
  11. ...
  12. 425
  13. (4561-4580/8,490)
  14. 次20件