DTP駆け込み寺
  1. Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題(0)
  2. Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題(0)
  3. Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題(0)
  4. クライアントの要望(0)
  5. InDesignCS2の「文字組」(0)
  6. InDesignの重複グリフの削除法(0)
  7. InDesignの重複グリフの削除法(0)
  8. QuarkXPressェ6.5のpdf設定と文字詰めソフトについて(0)
  9. OS9.2環境を残して(0)
  10. Word→Indesinでフォントをリセットさせないためには?(0)
  11. マックがいきなり初期設定みたいに、、、(0)
  12. イラレファイル、Windowsとの互換性(0)
  13. インデでスォッチの色が消せない。(0)
  14. イラレのwindowsとの互換性(0)
  15. オープンタイプフォントのバージョンについて(0)
  16. プリンタが増える?(0)
  17. イラレ・背景色に隠れて前面オブジェクトが見えない(0)
  18. イラレ・背景色に隠れて前面オブジェクトが見えない(0)
  19. イラレCS3の初期設定(0)
  20. インデの文字詰め カタカナ(0)

[ 返信 ]

Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題

いつも参考にさせて頂いております。

当方Mac OS10.4でNorton AntiVirus10を使っていたのですが、
StuffIt 12をインストールしたところ、
「Norton AntiVirus Auto-Protectがスキャンエンジンをロードできませんでした。 最新版を入手するためにLive Updateを実行してください。(コード:6)」のエラーが出てNorton AntiViruが使えなくなってしまいました。

シマンテックで調べた所、「この問題は、スタッフイットパッチをダウンロードしてインストールことによって解決します。ダウンロードボタンをクリックして、スタフィットパッチをダウンロードしてください。」との事。

URL http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/0/86d10bde0a65c39f492573a300288a8c?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

しかしダウンロードしてインストールしても同じで直りません。

同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

匿名Z 2008/10/24 18:27:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

追記ですいません。

自己解決しました。

失礼しました。

匿名Z 2008/10/24 19:19:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4152] 旧掲示板 (2008/10/24 Fri 18:27)

[ 返信 ]

Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題

いつも参考にさせて頂いております。

当方Mac OS10.4でNorton AntiVirus10を使っていたのですが、
StuffIt 12をインストールしたところ、
「Norton AntiVirus Auto-Protectがスキャンエンジンをロードできませんでした。 最新版を入手するためにLive Updateを実行してください。(コード:6)」のエラーが出てNorton AntiViruが使えなくなってしまいました。

シマンテックで調べた所、「この問題は、スタッフイットパッチをダウンロードしてインストールことによって解決します。ダウンロードボタンをクリックして、スタフィットパッチをダウンロードしてください。」との事。

URL http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/0/86d10bde0a65c39f492573a300288a8c?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

しかしダウンロードしてインストールしても同じで直りません。

同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

匿名Z 2008/10/24 18:27:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4151] 旧掲示板 (2008/10/24 Fri 18:27)

[ 返信 ]

Norton AntiVirusとStuffIt 12 の問題

いつも参考にさせて頂いております。

当方Mac OS10.4でNorton AntiVirus10を使っていたのですが、
StuffIt 12をインストールしたところ、
「Norton AntiVirus Auto-Protectがスキャンエンジンをロードできませんでした。 最新版を入手するためにLive Updateを実行してください。(コード:6)」のエラーが出てNorton AntiViruが使えなくなってしまいました。

シマンテックで調べた所、「この問題は、スタッフイットパッチをダウンロードしてインストールことによって解決します。ダウンロードボタンをクリックして、スタフィットパッチをダウンロードしてください。」との事。

URL http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/0/86d10bde0a65c39f492573a300288a8c?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

しかしダウンロードしてインストールしても同じで直りません。

同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

匿名Z 2008/10/24 18:27:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4150] 旧掲示板 (2008/10/24 Fri 18:27)

[ 返信 ]

クライアントの要望

初歩的な質問ですがごめんなさい。

イラレで制作した画像をクライアントに送信したら、
『画像が開けない。だから、あなたのとこのソフト(つまりイラストレーター)をインストールさせてほしい。』
と、言われました。
イラレで制作したものは、イラレでないと開けないのでしょうか?
また、クライアントから私のソフトをインストールさせてほしいと言われましたけど、それって著作権の問題上、犯罪になってしまいますよね・・。

イラレのソフトを持っていないお客さんの仕事の場合、印刷してから納品するしかないのでしょうか?

みみこ 2008/10/24 14:28:52
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>>クライアントから私のソフトをインストールさせてほしいと言われましたけど、それって著作権の問題上、犯罪になってしまいますよね・・。
そのとおり。

PDFで送ったら?そしたら閲覧ソフトは無料だよ。

chrome 2008/10/24 14:38:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.30 Safari/525.13

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

みみとかももとかこことか
そういう名前の人はどうしてこういう質問が多いのでしょうか。

なぜ、まず会社の上司や先輩に聞かないのですか?
まさかフリーではないですよね。

. 2008/10/24 14:47:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

イラレがあるから、なんとなく仕事を受けたんじゃないの? とても仕事として受けてる人の質問ではない。

masao 2008/10/24 15:43:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>イラレのソフトを持っていないお客さんの仕事の場
>合、印刷してから納品するしかないのでしょうか?
そもそも、どういう条件で請けた仕事なのでしょうか。制作環境や納品物の取り決めはなかったのでしょうか?

まあ、違法コピーを催促するようなクライアントですから、どっちもどっちかもね。

とくめ 2008/10/24 16:09:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>>002
ネカマだからですよw

ののりり 2008/10/24 16:30:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

単純に画像ならJPEGか必要があればPDFがよろしいかと。
@イラレデータを送る取り決めなのでしょうか?
(ソフト持ってないのに請求するクライアントおかしいですが)
Aクライアントはデータを貰って何をするのでしょうか?
Bイラレを持っていないクライアントの方が圧倒的に多い(あくまで私の経験上だけど)。

みや 2008/10/24 17:45:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>@イラレデータを送る取り決めなのでしょうか?
>Aクライアントはデータを貰って何をするのでしょうか?

単純に確認(jpegやPDFで)したかっただけでしょう。

hk 2008/10/24 18:11:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

セキュリティをかけたPDFのが良いでしょうね。

勝手にデータ流用するタチの悪いのがいますから。。。

匿名その100 2008/10/24 19:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

使えないのにデータを要求するクライアントはかなりの率でいます。
なぜデータがほしいのか一度確認をしたらどうでしょうか?ただたんに確認したいだけならPDF、もしくJPEGでいいと思います。
次の印刷用にデータがほしいということならば作成データの買い取りってことで、作成料金とは別に料金が発生するのではないでしょうか?(作成したものはクライアントの広告ではありますが、データ自体は作成した人に著作権がある。そのためそれを要求するのならば相応の料金で買い取ってもらわないといけないです)

とくめー 2008/10/25 11:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

上司や先輩がいない
フリーでやってる人じゃないの?

著作権問題になるって事を認識してるけど
強く断れない状況?

PDFが無難な感じですけど、
クライアントは、はじめからイラレ目的だったりして。

クライアントの持っているソフトを聞いて
それに対応させたら?

ぎょ 2008/10/25 14:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

11

今までは、illustrator書類そのままクライアントに対して送っていたってこと?
生データ丸ごと送信ってどうなの?
自身の著作は?

通行人i 2008/10/25 18:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

12

沢山のアドバイスいただき、本当にありがとうございました。私は一応個人でやってまして(こんな知識で恥ずかしいのですが)、イラストレーターも使うのですが、大の機械音痴でして・・・。
データーの保存はJPEGでした。
チラシを何枚か作ってほしいという依頼だったため、結局は家庭用プリンターで印刷して渡すことになりました・・。

>今までは、illustrator書類そのままクライアントに対して送っていたってこと?
生データ丸ごと送信ってどうなの?
自身の著作は?

今までそうしていたのですが・・。
恥ずかしながら、自信の著作など考えもしませんでした・・。
皆さんの場合、プリントアウトした原稿を渡すほうが多いのでしょうか?

みみこ 2008/10/25 19:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

13

イラストレーターはコピーって言うことはないですよね?

. 2008/10/25 20:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

14

仕事を受けるときに、データの扱いをどうするか。
普通ちゃんと話し合って契約するよね。

Q 2008/10/25 23:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

15

いろんな仕事があるけど、チラシなど紙媒体の仕事は、普通はデータは渡しません。
校正などは、プリントか、pdfなどで先方に提出です。
納品は当然印刷物です。
データ渡しの場合は事前にそのように話しあいましょう。

あなたがデータを持っているから、また仕事をお願いされるかも知れません。データを渡してしまえば、クライアントはそのデータをもとに二次利用ができ、他の所でいくらでも前回と全く同じものが作れるか、使い回すことができます。
つまり、あなたにお願いする必要性がありません。

簡単に例えれば、
「秘伝のタレで勝負しているあなたは、そのタレの作り方からレシピまで教えちゃっている」
と言うことです。

通行人i 2008/10/26 9:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

16

ちょっと話はズレてしまいますが、個人でされているならここで他のみなさんが書いておられるような著作権や取引の問題等、詳しく知る必要があるとみみこさんも気付かれたんではないでしょうか。
クライアントの言う事何でも聞く、都合のいいデザイン屋になってしまう気がします。

もっと知識を増やしていくことがオススメだと思います。

ハコ屋 2008/10/28 13:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

17

皆様、ありがとうございました。
著作権の問題など、もっと勉強したいと思います。

みみこ 2008/10/28 13:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4149] 旧掲示板 (2008/10/24 Fri 14:28)

[ 返信 ]

InDesignCS2の「文字組」

InDesignCS2でオリジナルの「文字組」をつくっておいて、
別で新たにドキュメントを作ったらオリジナルの「文字組」が出てきません。

新たに作成したドキュメントでもおなじ「文字組」を使用したいのですが、
どうすればいいでしょうか?

chapman 2008/10/23 22:19:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

文字組みを読み込めばいいだけでは?

Q 2008/10/23 22:46:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

頻繁に使用するなら、デフォルトで読み込みしておいたほうが良いかも

R 2008/10/24 11:51:45
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.30 Safari/525.13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4148] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 22:19)

[ 返信 ]

InDesignの重複グリフの削除法

従来osx10.4.11、InDesignCS2、グリフをカスタマイズして作成していたドキュメントを、新規に構築した環境(osx10.5.5、InDesignCS3、グリフ移植)で開くと作成したグリフが一部(全てでないので厄介です)重複して表示され非常に不便です。
削除の対処法ご存知の方居りますでしょうか?

【経緯詳細】
元環境
osx10.4.11
InDesignCS2
グリフマネージャにて新規に記号などを作成し任意の文字の異字体として割当

新環境
osx10.5.5
InDesignCS3(5.0.4)
ライブラリーの中からグリフを複製移植し元環境と同じ状態にした

【現象】
元環境で異字体(仮に異字体1とする)を適用したドキュメントを新環境で開くと2つ字形パレットに表示される異字体がある。(無いものもある)(異字体1に新たに異字体2が増えている)

CS2同士の場合異字体を適用したドキュメントを異字体の登録されていない環境で開くと異字体はものも割当之標準字形に戻って表示される。

CS3の場合は登録されていない環境で開いても異字体はそのままの字形で表示され標準字形にならない。

新環境で新規に作成したドキュメントでは重複表示はならない(異字体1のみ)

結果的に何らかの情報がドキュメントに含まれている雰囲気何ですが「異字体2は分身のようで一部正常に機能していません。例えば分かっている範囲ではPDFヘの書き出しに不具合があります」削除もしくは本物のみ表示する様に出来ないものでしょうか。
よろしくお願いします。

匿名係長 2008/10/23 20:52:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

追加です。
現象の1以外は正常な現象ではないかと思います。

匿名係長 2008/10/23 20:58:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4147] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 20:52)

[ 返信 ]

InDesignの重複グリフの削除法

従来osx10.4.11、InDesignCS2、グリフをカスタマイズして作成していたドキュメントを、新規に構築した環境(osx10.5.5、InDesignCS3、グリフ移植)で開くと作成したグリフが一部(全てでないので厄介です)重複して表示され非常に不便です。
削除の対処法ご存知の方居りますでしょうか?

【経緯詳細】
元環境
osx10.4.11
InDesignCS2
グリフマネージャにて新規に記号などを作成し任意の文字の異字体として割当

新環境
osx10.5.5
InDesignCS3(5.0.4)
ライブラリーの中からグリフを複製移植し元環境と同じ状態にした

【現象】
元環境で異字体(仮に異字体1とする)を適用したドキュメントを新環境で開くと2つ字形パレットに表示される異字体がある。(無いものもある)(異字体1に新たに異字体2が増えている)

CS2同士の場合異字体を適用したドキュメントを異字体の登録されていない環境で開くと異字体はものも割当之標準字形に戻って表示される。

CS3の場合は登録されていない環境で開いても異字体はそのままの字形で表示され標準字形にならない。

新環境で新規に作成したドキュメントでは重複表示はならない(異字体1のみ)

結果的に何らかの情報がドキュメントに含まれている雰囲気何ですが「異字体2は分身のようで一部正常に機能していません。例えば分かっている範囲ではPDFヘの書き出しに不具合があります」削除もしくは本物のみ表示する様に出来ないものでしょうか。
よろしくお願いします。

匿名係長 2008/10/23 20:51:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4146] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 20:51)

[ 返信 ]

QuarkXPressェ6.5のpdf設定と文字詰めソフトについて

QuarkXPressェ6.5でPDFを書き出したいのですが、フイルム出力に適した(プレス品質)pdf設定の仕方を教えて下さい。

今まで3.3r7を使用していました。
QuarkXPressェ6.5で仮名やカッコなどの文字詰めを行いたいのですが、イージーコンポのようなエクステンションはありませんか?

バジル 2008/10/23 17:52:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

まれに見る教えてちゃんだな。

. 2008/10/23 19:40:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

すみません
QuarkXPressェ6.5を使うのは初めてで、わからないことだらけのうえ、急ぎでPDFを書かなくてはならなかったので...

バジル 2008/10/24 11:45:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

たしかに検索すればすぐ出てきますね。
URL http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050624/164023.html

ringo 2008/10/24 16:40:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4145] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 17:52)

[ 返信 ]

OS9.2環境を残して

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:PowerMacG4 M8570
ソフト名:PhotoShop, Illustrator
--
小さな編集事務所で仕事をしております。現状のメインがPowerMacG4(1.25Ghz),OS9.2 2台(元はリースだったようです)
使用ソフト 必需品PhotoShop5, Illustrator8.0.1、

先日、G42台が立て続けにクラッシュしました。
そこで、周囲の環境にもあわせて、インテルMacの導入の話が出ているのですが、社内にどうしても、OS10環境、イラレ、フォトショのCS環境では仕事がしにくい
ので、旧環境に近いものを残せないか? という声が出ています。

 まず、G4自体は中古で1台購入することが決まっていますが、同じようにPhotoShop5, Illustrator8.0.1が使用できるとなるとインテルMacは無理
なのでしょうか?(周囲からはそういわれています)

 そうなると白い半透明iMacG5でクラシック環境でOS9を使う、ということにな
りそうですが、この場合G4使用時とかなり使い勝手が変わるものなのでしょうか?
起動、動作がネイティブ環境に比べると恐ろしく遅いという書き込みをどこかで聞いたことがあります。
それとG4では、Os9のみを起動していましたが、G5でも同じように出来るので
しょうか?

私の作業はインテル製のiMacを使う方なので、このOS9環境にかなり不慣れな部分があります。

近々、新しいMacを見つけてこないといけないので、こちらに質問させていただ
きました。

よろしくお願いします。

群馬39 2008/10/23 17:41:44
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

Intel MacでClassic環境は使えません。

中古MacでClassic環境を使い回して行くにしても、いずれ限界が来るわけで、完全OSX環境を1台でも導入して検証しておくべきでは?

masao 2008/10/23 18:34:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

使い勝手に関しては慣れじゃないでしょうか?
私の会社では全員MDD上のclassicで作業しております。
(さっさとCS2〜3環境に移行したいのですが)

ちなみに私はPMG5上にてclassicとCS2を使ってますが
特に問題なく動いてます。

>動作がネイティブ環境に比べると恐ろしく遅い
これは遅いマシンで動かしたり、10.2の時ではないでしょうか?
MDD(10.3、メモリ1G)、PMG5(メモリ2G、10.4)環境ではさほど遅いという印象は持ってません。
むしろ再起動の回数が減って作業効率が上がってます。

ただし、どのマシンでも100%保証出来ると言うことではありません。

quick 2008/10/23 20:33:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

趣味の範囲でしたらSheepshaverというソフトでOS9が使えますが、何分サポートが終了したOSなので業務に使うにはちょっと危ないですね。

URL http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/sheepshaver/sheepshaver.html

おシャカ 2008/10/23 22:52:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

Sheepshaverは、IntelMacでは、
まったく使い物にならないでしょう?
PowerMacでもお粗末です。
そもそも業務の話ですので、危ないどころじゃなくて
責任問題になると思いますよ。

匿名× 2008/10/24 11:01:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>OS10環境、イラレ、フォトショのCS環境では仕事がしにくい

半年も使ってればOS9なんか絶対使いたくないと
いいだすんじゃないかな。

取引先との問題とかで言っているのなら別ですけど、
そうじゃないのならOSX環境に慣れさせた方がいいと思います。

hk 2008/10/24 18:21:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>半年も使ってればOS9なんか絶対使いたくないといいだすんじゃないかな。

1週間でしょう。

oyadi 2008/10/24 20:04:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>>こんにちは。
返事・お礼共に遅くなり申し訳ありません。
皆さんのアドバイスを頭の中で反芻しながら、ひとまず中古のG4を購入。
現在、こいつのまっさらHDDにOS-Xをインストール。「カラフルで、ぱっとみで分かりやすいでしょ」
と背中を押す感じで、10環境に慣れてもらい、次第に10の使いやすさを感じてもらうつもりです。

まだ、完全移行は先ですが、思っていたほど文句もでないので、少しホッとしました。

クラシック環境での9.2起動に関しても、起動時に確かに余計に時間はかかりますが、今までに比べると使えないというほどでもなく、少しづつですが慣れてもらうつもりです。

自分でもいろいろ調べたつもりでしたが、こちらのアドバイスに助けられました。

アドバイスの数々、心より感謝いたします。

ありがとうございました。

群馬39 2008/10/28 13:39:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4144] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 17:41)

[ 返信 ]

Word→Indesinでフォントをリセットさせないためには?

はじめまして、
お教えいただきたいことがあります。

現在の仕事でお客さんからWordのデータを支給していただき、
それをIndesignでレイアウトしようと思っています。

いただいたWordのデータ上では、
和文(MPゴシック)と欧文(Lucida)が混在している状態です。

本文をコピーしてIndesignにもっていってもフォントの情報が
リセットされてしまうため、
手作業で指定の欧文をLucidaに変換しています。

Wordのフォントデータ保持したままIndesignにコピーすることは不可能でしょうか?
お教えいただければと存じます。

よろしくお願いいたします。

タカヒロ 2008/10/23 16:22:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

他サイトですが、こちらを参照してください。
URL http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=1525

ひよっこ 2008/10/23 16:36:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

>ひよっこ様
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

タカヒロ 2008/10/24 13:28:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4143] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 16:22)

[ 返信 ]

マックがいきなり初期設定みたいに、、、

Mac10.4.11を使っています。
Thunderbirdを使ってメールを作っていたのですが、
いきなり受信BOXや送信BOXの中身が消えました。

バグだと思い、パソコンを再起動すると、初期設定の用な状態になっていて、デスクトップにあったデータなどがなくなってました。

よく探してみると、まるごとユーザフォルダに移動していました。
なぜこのような事になるんでしょうか?
このまま使っていても大丈夫でしょうか?

ももこ 2008/10/23 16:14:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

書き込みありがとうございます。

う〜〜ん、解決しません。

試しに配置画像を全部とってみても消えないし、
色分版でみても、その色は確認できないんです。

他に何が考えられますか?

よろしくお願いいたします。

もこ 2008/10/23 16:16:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

もこさん
書き込むところを間違ってないですかね??

ももこ 2008/10/23 16:20:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

間違えました!
失礼しました。

もこ 2008/10/23 16:21:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>バグだと思い、
そういうのを「バグ」とは言いません。

>このまま使っていても大丈夫でしょうか?

大丈夫なわけがない。
とりあえずアクセス権の修復、セーフブートくらいはやってみれば?

marco 2008/10/23 16:23:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

すいません、、、

セーフブートってなんでしょうか?

ももこ 2008/10/23 16:25:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

うーん、新規ユーザーを作ってそこにすべて移したほうがいいかもね。

>セーフブート
「shift」を押しながら起動すること。起動中にどういうことをしているかはお調べください。

marco 2008/10/23 16:28:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

すいません。調べてわかりました!
ありがとうございます。

ももこ 2008/10/23 16:29:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4142] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 16:14)

[ 返信 ]

イラレファイル、Windowsとの互換性

教えてください。

Macで作成したイラストレーターファイルをWindowsで開いた場合、
アウトライン化した文字が元に戻る(文字として触れる状態)ことはあるのでしょうか?
バケないようにアウトライン化してお渡ししたいのですが、このような現象が起こるのは初めてですし予想外です。
対処法を教えていただけますか?

イラレのバージョンは8.0、拡張子「ai」もつけてます。

どうかよろしくお願いいたしますm(_)m

まる 2008/10/23 13:57:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

ありえない。

JP 2008/10/23 14:46:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

mac、win関係なく、ありえない。
触れる=元のmacできちんとアウトラインをとれていない。
おそらく、オブジェクトかレイヤーにロックがかかっているのに気付かずにアウトライン・・・もしくは文字といっても孤立点(選択してもアウトラインとれない点)と思われます。

みや 2008/10/23 14:49:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

JPさん、みやさん、早速のご返答ありがとうございます。

「ありえない」とのことですが、やはりそうですよね。
私がWindowsについて全く知識がないもので、もしかしたらそういう傾向もあるのかな、と思いうかがってみました。

元のMac上でのファイルも全て文字はアウトライン化されており、
ドキュメント情報でもフォントは存在されてない状態なのですが、
そのような問い合わせが来てしまいました。

結局、手だてがなく同じファイルを保存し直してお渡ししたら
OKとのことでした。

全く不思議ですが実際に目にしてないので、これ以上詳細は分からなくて、すみません。

ですが、Windowsでも「ありえない」と分かってとても助かりました。
ありがとうございました。

まる 2008/10/23 17:29:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>ドキュメント情報でもフォントは存在されてない状態

CS2導入初期のことですが、
低いバージョンで保存(アウトライン未)をCS2で開いたときに警告が出ますが、その時「更新」を選ばずに「OK」を押すと画像みたいな?状態になって「書式」→「フォント検索」ではフォントがないように見える・・・選択して無理やりアウトラインはとれます。

みや 2008/10/24 10:32:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

> CS2導入初期のことですが

「バージョンは8.0、拡張子「ai」もつけてます。」と
最初に書かれていますよ。
さらにMacでアウトライン化したと書いてあるのだから、
違うでしょう。

名無し 2008/10/24 11:06:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

アウトライン化したけど、先方に渡したデータがアウトライン前のデータだったということはないですか?
私はアウトラインとる前と後って似たような名前を付けますので、渡すデータを間違えたのでは?と思いました。

ヨシ311 2008/10/24 16:27:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

逆に、それができたらとっても便利。
アウトライン前を保存するのを忘れた!てなときとか。
クライアントが「ここからテキスト拾って」とくれたデータがアウトラインだったときとか。

とくめ 2008/10/24 17:07:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

>さらにMacでアウトライン化したと書いてある

なら

>アウトライン化した文字が元に戻る(文字として触れる状態)

にはならない。つまりアウトラインとれていないってことでしょ?

>「バージョンは8.0、拡張子「ai」もつけてます。」と
最初に書かれていますよ。

バージョンは作ったのが8.0で開いたwin側は上位バージョンと勝手に想像してしまいました。スミマセン。

みや 2008/10/25 9:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

>みやさん
単純にヨシ311さんが書いているとおりでしょう。

結局スレ主が、クライアントに渡したデータを
確認すれば済むことだと思う。

名無し 2008/10/27 10:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4141] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 13:57)

[ 返信 ]

インデでスォッチの色が消せない。

CS3で特色2色のデータをつくっています。
途中、色変更をしたくスウォッチの色をゴミ箱に捨てようと思うのですが、
ゴミ箱がグレーで捨てられません。
(捨てられない色は、スウォッチ設定でカラータイプしか選択できない状況になっています。)
よろしくお願いします。

もこ 2008/10/23 07:44:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

配置画像に削除したいスポットカラーのスウォッチをつかっているのではないでしょうか

mg 2008/10/23 10:55:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

mgさん、ありがとうございます。
しかし、配置等にそのような色は使っていないのです…。

ほとんど同じように作っているドキュメントで
色変更のできるファイルとできないものがあるんです。

困りました。

もこ 2008/10/23 11:12:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

問題のあるファイルを
新しいドキュメントに張り替えてみるのはどうでしょうか?

mg 2008/10/23 11:23:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

書き込みありがとうございます。

う〜〜ん、解決しません。

試しに配置画像を全部とってみても消えないし、
色分版でみても、その色は確認できないんです。

他に何が考えられますか?

よろしくお願いいたします。

もこ 2008/10/23 16:21:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

私も以前に、同じ経験をしました。
何で解決したか、記憶が定かではありませんが、
↓こんなのありました。
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228284+002+3

ああ 2008/10/23 20:29:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

ああさん、書き込みありがとうございます!
解決しました。
教えて頂いたURLのBの方法で解決しました!
ありがとうございました!
mgさんも本当にありがとうございました!感謝です!

もこ 2008/10/23 23:03:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4140] 旧掲示板 (2008/10/23 Thu 07:44)

[ 返信 ]

イラレのwindowsとの互換性

教えてください。

Macで作成したイラストレーターファイルをWindowsで開いた時、
全て文字をアウトライン化したにも関わらず、元に戻る(フォントとして触れるような状態)ことはあるのでしょうか。
化けないようにアウトライン化して渡したいのに、Windowsで開くとアウトラインになっていないという現象に遭いました。
Macを使用している範囲ではこのような現象が考えにくいのですで、対処法が分かりません。どなたか教えていただけますか?

イラレのバージョンは8.0、ファイル名に拡張子「ai」とつけてます。

よろしくお願いいたします。

まる 2008/10/22 22:57:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4139] 旧掲示板 (2008/10/22 Wed 22:57)

[ 返信 ]

オープンタイプフォントのバージョンについて

オープンタイプフォントのバージョンについて質問です

モリサワフォントのOTFのバージョンが
Std・Pro・Pro5・Pro6・Pro6N
と あるようなのですが
字形で 旧漢字や記号などを使ってない場合は

Pro5をProに置き換える

ようなことをしても字詰めが狂ったり 文字が化けたりということは
無いのでしょうか?

基本的には 字詰めが狂わなければOKです

まだパスポートの購入には至れないため 質問させてもらいます
よろしくお願いします

かるび 2008/10/22 20:24:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

>Std・Pro・Pro5・Pro6・Pro6N

右に行く程、収容字数が多くなっている。
「N」付きは2004JIS対応版。

  Pro5をProに置き換える

字数の違いがあるため、大セットのフォントから
小セットのフォントに変更した場合、化けることはあり得る。

>字形で 旧漢字

「旧漢字」が追加収容されているわけでなく、
第3、第4水準追加(Pr5フォント=AJ 1-5)、
補助漢字追加(Pr6フォント=AJ 1-6)というのが
おおまかな流れです。

匿名その100 2008/10/22 21:27:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

Std/ProとPr5/Pr6では採用しているCMapの仕様が異なるので、
Shift-JIS/Unicodeの範囲でも出力字形等変わるものがあります。
なので、字詰めが狂う場合があります。

CMapの変更は各社行っているので、バージョンを含めて
気にしておかないと、PSフォント名も含めたフォント名称が
同じであっても、気づいたらPC同士で字詰めや字形が違ってた、
なんてことも起きます。

あさうす 2008/10/22 23:48:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

文章多いとアレだけど
チラシやパンフぐらいなら

なんだかいけそうなきがする

尼子 2008/10/23 05:53:15
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092510 Ubuntu/8.04 (hardy) Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

>匿名その100さん
ありがとうございます
当方はProのみの使用なのですが
Pr6とだと7500字以上も字数が違うのですね
第3、第4水準というのも知りませんでした
参考にさせていただきます

>あさうすさん
>Std/ProとPr5/Pr6では採用しているCMapの仕様が異なる
そうなんですか〜 困りますね…
今回は初校のみ当社で作成して納品するという
ちとズルイんじゃない?の仕事を請け負っていて
先方の環境に置き換えた時に字詰めの状態が変わってしまうかも?
と 危惧していたのです
先方との相談が必要ですね(パスポートの購入も含め)
勉強になりました ありがとうございました

>尼子さん
今回は300ページの組ものなので
ちょっと誤魔化せないカンジです
ご意見ありがとうございました

なんだかOTFになってから 同じ書体なのにバージョンの違いで
いろいろ手間がかかるようになり
オペレート以外の知識や手間が必要になってきた気がします

いろいろ勉強になりました
ありがとうございました

かるび 2008/10/23 12:47:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

>なんだかOTFになってから
昔からですよ

フォントに? 2008/10/23 20:38:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>>モリサワフォントのOTFのバージョンが
>>Std・Pro・Pro5・Pro6・Pro6N
この先どうするんでしょうね。
なにかよい解決策をモリサワは用意できるのでしょうか。
それともAdobeがなんとかしてくれるのでしょうか。
フォントメニューに並んだフォント名を見る度に不安になります。

尼子 2008/10/23 21:18:19
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092510 Ubuntu/8.04 (hardy) Firefox/3.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4138] 旧掲示板 (2008/10/22 Wed 20:24)

[ 返信 ]

プリンタが増える?

どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
いろいろ検索はしてみたのですが、見つからなかったので、
おわかりになる方、お教えください。

環境は、OS10.4.11、AdobeCS2、です。
illustrator(12.0.1)のプリントダイアログの、上から二番目、
「プリント」のプルダウンメニューの項目に、
同じプリンタが増えていきます。

主に多いのが、「Adobe PDF7.0」です。
知らない間に増えています。
「Adobe PDF8.0」や「Adobe PDF9.0」まで現れたりします。
バージョンアップしていないんですが。
たまに、普通のプリンターも、同名のものが増えたりします。

InDesignや、Photoshopでは、大丈夫のようです。

どこかおかしいのでしょうか?
ご指南、よろしくお願いします。

ああ 2008/10/22 18:53:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

私はwinですが、その違いかどうかわかりませんが、上から二番目は「プリント」ではなくて「プリンタ」です。
そして、増えているのはそのプルダウンではなくて、PPDのプルダウンに「Adobe PDF7.0」が二ついます。(気付かなかった)
ちなみに二番目にはバージョンなんか出てないです。macは多忙なので、後で確認してみます。

みや 2008/10/23 10:40:31
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

すみません。
「プリンタ」でしたね^^;

「PPD」は、普段確認してなかったので、わかりませんが、Acrobat7.0は、現状1つでした。
「プリンタ」では、Acrobat7.0が3ついる状態です。

PCを再起動すると1つに戻る?という感じです。

ああ 2008/10/23 14:19:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4137] 旧掲示板 (2008/10/22 Wed 18:53)

[ 返信 ]

イラレ・背景色に隠れて前面オブジェクトが見えない

お世話になります。

イラレCS3で雑誌の広告データを作っています。

某企業から「イラストレーターai」ファイルで送られてきたその企業の「ロゴ」を、
作成中のデータに入れようとしています。

問題は、

・青色のロゴを、
作成中の黒の背景の上に入れようとしますが、
背景色に負けて見えなくなります。

・ロゴは、
乗算/不透明度100%
・レイヤーは背景より前面です。

何故見えないのか分かりません。
どうぞよろしくお願いします。

annie 2008/10/22 15:47:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

黒に乗算したらみえないに決まってます。
レイヤーモードを通常にすれば

つりですか 2008/10/24 15:33:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

なにこれ? 下に同じスレがあるじゃない。

masao 2008/10/24 15:40:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

>・ロゴは、乗算/不透明度100%

なぜここまで情報かけるのに、このあたりでどうにかしようと思わないのか不思議??

みや 2008/10/25 09:37:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

下のスレでは理解してますよね・・・

ぎょ 2008/10/25 14:12:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4136] 旧掲示板 (2008/10/22 Wed 15:47)

[ 返信 ]

イラレ・背景色に隠れて前面オブジェクトが見えない

お世話になります。

イラレCS3で雑誌の広告データを作っています。

某企業から「イラストレーターai」ファイルで送られてきたその企業の「ロゴ」を、
作成中のデータに入れようとしています。

問題は、

・青色のロゴを、
作成中の黒の背景の上に入れようとしますが、
背景色に負けて見えなくなります。

・ロゴは、
乗算/不透明度100%
・レイヤーは背景より前面です。

何故見えないのか分かりません。
どうぞよろしくお願いします。

annie 2008/10/22 15:22:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

乗算だからでは?

普通は「通常」で「100%」ですよ。

匿名B-- 2008/10/22 15:32:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

理解しました。

ありがとうございます!!
基本的な質問に答えてくださり感謝します。

annie 2008/10/22 15:49:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

理解しました。

ありがとうございます!!
基本的な質問に答えてくださり感謝します。

annie 2008/10/22 19:49:22
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4135] 旧掲示板 (2008/10/22 Wed 15:22)

[ 返信 ]

イラレCS3の初期設定

イラレCS3を使用していて急に起動に時間がかかるように
なってしまったため、初期設定を削除すると直ると聞いたのですが
探したのですが、下記どちらをおこなえばいいですか?
教えてください。

1.ユーザー名/ライブラリ/Application Support/Adobe/
Adobe Illustrator CS3/New Document Profiles

2.ホーム(ユーザー名)/ライブラリ/Preference/Adobe/
Adobe Illustrator CS3 Setting/Adobe Illustrator環境設定

3.ホーム(ユーザー名)/ライブラリ/Preference/Adobe/
Adobe Illustrator CS3 Setting/WorkspacesAIWSPrefs

まる 2008/10/21 20:00:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_3; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.20

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

アドビのサイトぐらい見ましょう。
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?232163+002

ringo 2008/10/22 17:00:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

おそらく、Macだと思うのですが…
URL http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/ff1846a1169d156a4925733200190f47?OpenDocument

nashi 2008/10/22 18:02:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4134] 旧掲示板 (2008/10/21 Tue 20:00)

[ 返信 ]

インデの文字詰め カタカナ

こんにちは

インデの文字詰め カタカナで、マイナスがかかるように設定したのですが、

「ペット」 の 「ッ」や 「リード」「ー」が詰まりません。

他のカタカナ文字は詰まるのですが、 小さい ツ や 音引きは 詰めることができますか?

よろしくお願い致します。

mikko 2008/10/21 17:12:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

インデとはInDesignのことでしょうか?
文字詰めとはどの機能のことでしょうか?
フォントは何をお使いでしょうか?

BB 2008/10/21 17:16:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

InDesignです。

書体は CID 太ミンを使っています。

段落パレットの文字組の 文字組アキ量設定 で設定しました。

10.4.11 CS2 です

よろしくお願い致します。

mikko 2008/10/21 17:44:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

文字詰の分量はどれぐらいありますか?

少量なら文字パレット、またはツールの[→あ←]に50%、[AV]の下に矢印のあるボックスにマイナス数字を入力すれば詰まりますよ。

不文律 2008/10/21 17:47:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

[→あ←]の使い方を知らなかったので、助かりました。
ありがとうございました。

mikko 2008/10/23 10:59:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4133] 旧掲示板 (2008/10/21 Tue 17:12)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 218
  5. 219
  6. 220
  7. 221
  8. 222
  9. 223
  10. 224
  11. ...
  12. 425
  13. (4401-4420/8,481)
  14. 次20件