フォントを多くインストールすると
フォントにたどり着くまでにしばらくスクロールさせないといけないので
フォントリストを
ブラウザでいうブックマークみたいなかたちで
フォルダ分けできませんか?
例
モリサワCID
モリサワOTF
手書き文字
筆文字
英数字
その他
みたいな感じで、スッキリできませんか?
あい 2008/12/04 02:56:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
表題をまちがえましたorz
CS2/CS3です。
あい 2008/12/04 02:56:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>スッキリできませんか?
スッキリしたいんなら殆ど使わないようなフォントは削除するべし!
>フォントにたどり着くまでにしばらくスクロールさせないといけないので
そりゃそうだよ。時間の無駄じゃん。
>フォントを多くインストールすると
そんなに沢山フォントを使うことってあります?
がない 2008/12/04 12:10:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
私は直接フォント名を打ち込んで作業してます。
「he」と打てばhelveticaが出てくるし、
「ヒ」と打てばヒラギノが出てきます。
単語登録をしておけば、
そんなにスクロールすることも無くなるかと思いますよ。
「へいご」と打てば「DFP平成ゴシック」と変換するように登録しておくと一気に飛べます。
たしかにフォントが増えてくるとスクロールがめんどくさいですよね。
quick 2008/12/04 13:06:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
[がない]さんに一票。結局使う物って限られてくる。
masao 2008/12/04 13:11:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
Extensis Suitcase使ってます。
Windowsでも同等のソフトがあればいいんですけどね。
オレンジガム 2008/12/04 13:18:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
Suicaseは両プラットフォーム対応してますよ。
URL http://www.imaging-park.jp/ec/html/item/001/005/item4206.html
いき 2008/12/04 14:55:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
ごめんなさい、誤情報でした。
リンク先にWindowsの文字があったのでつい。
MAC版だけでしたね。
いき 2008/12/04 15:03:03
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
Linotype FontExplorer X
FontPlug
↑Winだとこんなやつですか?
誰か人柱になってください。
odd 2008/12/4 15:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
Font sist
URL http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se090589.html
をつかってます。Vistaでも動きますよ
たまにDTP 2008/12/4 15:43
Opera/9.62 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
聞きたかった事は
できるかできないか。
できるならその方法を。
ということなんです。
使用頻度の低いフォントを削除したり
Linotype FontExplorer Xなどで管理する方法などは
当たり前のレベルなのであまり参考になりません。
ありがとうございました。
あい 2008/12/4 18:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
つまりフォント管理ソフト使わずにカテゴリ分けしたかったという意味ですか。
できません。
いき 2008/12/4 22:33
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
わかりました。ありがとうございました。
あい 2008/12/4 22:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
愉快な人ですな
ののりり 2008/12/4 23:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4232] 旧掲示板 (2008/12/04 Thu 02:56)
http://www.excite.co.jp/News/it/20081203/Itmedia_enterprise_20081203050.html
皆さん何をご使用ですか?
香月四朗 2008/12/03 13:46:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
VirusBarrierです。
masao 2008/12/03 15:06:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ClamXavを使ってます
quick 2008/12/03 16:08:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>ClamXav
失礼、
ウィルス検出ソフトで、対策ソフトではないですね;
quick 2008/12/03 16:12:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
不要だと思いますよ。
Slinky 2009/01/03 02:25:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; en-us) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4231] 旧掲示板 (2008/12/03 Wed 13:46)
こんばんは。
オフィスの仕事の持ち帰り分を自宅で作業しています。
iMacMB325Jを使用。OSはOS X 10.5.5です。
元々Winで使用していたキャノンの複合プリンター
MP950を接続しています。
接続当初は問題なかったのですが、最近になって(約半年)
プリンターの電源を入れると、しばらくするとマウスが効かなくなり
固まってしまいます。
また、スキャナーで読み込むのは問題ないのですが、プリンター機能
できちんとMP950を選んでいても、エラーが出てプリントアウトできなく
なることが増えてきました。
画面下部にプリンターアイコンが出ますが、しばらくすると!マークが出ます。
プリンター、スキャナードライバー共にキャノンからダウンロードしてきた
ものの最新版を使っていますが、なんかMacにもともと付属していたドライバー
のほうが安定してたような気がします。
もしくはUSBの調子が悪いのでしょうか?
同じような症状のかた、もしくはこういう場合の対処法など
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Macの場合、ドライバーを元に戻すにはOSの再インストールしか無いのでしょうか?
このはのこ 2008/12/02 23:27:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4230] 旧掲示板 (2008/12/02 Tue 23:27)
使っているPowerMacG4が調子がイマイチで、Intel Macへの移行を検討中です。
そこで御相談なのですが、iMacとMacProで悩んでいます。
現在はPwerMacG4 AGP改1.4GHzにメモリを1GB載んで、グラフィックボードは標準で使っています。
MacOSX 10.3.9でPhotoSHop7.01、Illustrator10.03、Indesign2.02で作業しています。
印刷屋ではなく入稿側の人間で、扱う画像は大きくても1000万画素のデジカメで撮影した画像や、A4を1200dpiでスキャンした画像くらいです。
Intel Macに移行すると、Adobe系のソフトはCS3を使うことになると思いますが、現在と比べて遜色のない動作が期待できるのであれば、iMacも選択肢に入れようかと考えています。
MacProであれば速いのは判っていますが、値段が相当に違うので判断に迷っています。
iMacでは、2〜3GBくらいのメモリを載めば良いのでしょうか?
その辺も教えていただけると幸いです。
imacで、それなりに快適なのかどうか、主観で構いませんのでアドバイスをよろしくお願いします。
トドの親父 2008/12/02 20:37:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
快適です。
システムエラーなんて年に1回あるかどうかだし。
90年代からDTPに携わっているが、すでに、貴方の言う枯れた環境での「動作」を覚えていないのも事実。
生涯減益 2008/12/03 01:07:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>Adobe系のソフトはCS3を使うことになると思いますが、
19日にはもうCS4出ますけど。
>imacで、それなりに快適なのかどうか、主観で構いませんのでアドバイス
あのモニタは不快。
匿名その100 2008/12/03 08:45:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
iMac24インチメモリ4GBで快適に動いています。
でも少しまぶしいですが‥
CS3はもうすぐ在庫のみの販売になりますのでCS4でマズイなら早めに購入して下さい。
いまならCS4無料アップグレードが付いていると思います。
匿名B-- 2008/12/03 08:46:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
移行が決定済みなら、無償アプグレ付きのCS3を先に買っといたほうがいいと思います。
DTPであればiMacで充分です。メモリだけ4Gにしましょう。
ただ、モニタは結構ツライかも。自宅がiMacなんですが、仕事で使うにはちょっと物足りない感じです。
知り合いにはこれで仕事してる人もいるので、ご自分で見て決めてください。色見とかは完全に主観になってしまうので。
akua 2008/12/03 09:05:35
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
iMac+外部モニタで、主にCS3シリーズで仕事をしています。
メインは外部モニタですね。
iMacよりそちらの方が高かったしw
VENT 2008/12/03 09:27:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
iMacで十分快適に作動します。
メモリは4GBにしてますけど。
もうすぐクアッドコアのものが今より安価で出るようなのでそれまで待ってもいいのでは?
CS3はすぐ買わないとまずいですけど。
R 2008/12/03 09:39:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.4.154.29 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
イラレ10からCS4へはアップグレード出来ないので新規購入になってしまいます。
みなさんのご意見にもあるように急いでCS3にアップグレードして下さい。
急いで! 2008/12/03 10:01:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
ウチもUPGせずに眠っていたイラレ10とインデザ2を慌ててCS3購入しました。
これでまたしばらく安心して眠らせられる。(^_^;)
masao 2008/12/3 10:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
正確な情報ではないのですが…。
iMacのモニタはテカって見づらいのですが、DTP用にテカらないタイプがあるらしい?のです。
購入後にその話を聞いたので、ちゃんと調べてはいないのですが。
もし存在するならば、そちらの方が絶対オススメです。
あったらラッキー!位のつもりで調べてみてはいかがでしょうか。
急いで! 2008/12/3 11:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
わたしもiMACにしようかといろいろ調べたのですが、20インチiMACのモニタはすこぶる不評です。よほど真正面から見ないと色が変わって見える。低価格のモニタを使ってるようですよ。24インチは大丈夫。
か 2008/12/3 12:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
↑追加です。
URL http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/mobile388.htm?ref=rss
を是非お読みください。
か 2008/12/3 12:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
>>009 名前:急いで!
>DTP用にテカらないタイプがあるらしい?のです。
それはiMacG5のことです。
その当時はノングレアでIPS液晶でした。
Intel iMacになってからはグレアでTN液晶のみです。
まあ、液晶付きWin機は昔からグレアでTN液晶でしたので
それと同価格帯にするために仕方がなかったのでしょうね。
VENT 2008/12/3 13:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
↑ 012 [VENT]さん
情報ありがとうございます。
iMac G5でしたか…。
Intel iMacの24インチを購入後に情報(ガセネタだったのね!)を聞いたので少し後悔してました。
これで胸のつかえが取れてスッキリしました。
急いで! 2008/12/3 14:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
>>012[VENT]さん
>Intel iMacになってからはグレアでTN液晶のみです。
かのホームページによると24インチはIPS液晶のようですよ。
か 2008/12/3 15:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
Intel iMacのグレア液晶は、映り込みが激しく、そのままでは使いずらいです。というか、オペレータの後ろが明るいと使えないですよ。
iMacには、専用のアンチグレアフィルム(角のアール部分までぴったり)があるので、これを貼付けて使っています。
20inch iMac用 \7480. power-support 製(Apple storeで購入)
TOSHI 2008/12/5 11:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
みなさん、本当にありがとうございます。
基本的にiMacを軸に検討してみたいと思います。
トドの親父 2008/12/14 20:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4229] 旧掲示板 (2008/12/02 Tue 20:37)
WindowsXP Service Pack3 indesignCS2 メモリ2Gの環境で文章を組んでます。
スクリプトはいろいろな方たちのをダウンロードして使わせていただいているのですが、
文書が50ページを超えるあたりから、反応しなくなりました。エラーの時だけはエラー音が
なりまして反応するのですが、それ以外は無反応です。
以前どこかで、indesignを立ち上げなおしたらいいと読んだ記憶があるのですが、
立ち上げなおしても直りませんでした。
環境設定とかを新しくすると直ります。調子のいい時の環境設定をバックアップとってあるので、
それと入れ替えると直る時もあります。
今の仕事がどうしても1ファイルで120ページしないといけなので(文章の切れるところがない)
なにかいい方法はないものでしょうか?
tomo 2008/12/02 11:13:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
そのままは当てはまらないようですが、参考までに
URL http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/archives/1160_20080522103640.html
使用していて動かなくなるのはすべてのスクリプトでしょうか?
特定のスクリプトが動かなくなるということでしたら、その作者の方に連絡をとられてみることをお進めします。
ななし 2008/12/02 13:25:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ななし様ありがとうございました。
教えていただいたとこ見てきました。
私は、Javaスクリプトのみがいつの間にか動かなくなります。
(そのままアンカーつきオブジェクトと囲みけい)
ディリクトリファイルを削除すると新規ファイルでは動きますが、前日のファイルをあけるとしばらくすると止まります。
その後は新規ファイルでも動かなくなります。
引き続きなにかお知恵ありましたら、よろしくお願いいたします。
tomo 2008/12/02 17:29:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ファイルサイズはどのくらいでしょうか?
ちょっと試してみましたが、単純にページ数が多いだけでは問題は起きないようなのです。(といっても10回くらい試しただけですが)
問題の120ページのファイルはプリフライトを通りますか?
PDF書き出しで全ページ書き出せますか?
最後のページまで読み込ませ、最終ページから前のページに向かって作業することはできませんか?
ななし 2008/12/02 19:44:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ななし様ありがとうございます。
プリフライトはとおります。
PDFも確認しましたが、きちんと出来てました。ファイルは7Mほどになっておりました。(分割を交渉してるのですが、なかなかOKはでません。)
ひっきりなしに間に原稿が入ったりしてるので最終頁からの作業することもあります。
tomo 2008/12/03 08:19:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
プリフライトを通りPDFも書き出せるということは、ファイルが壊れているわけではないようですね。
ファイルサイズが7Mというのは、めちゃくちゃ大きいというわけでもないと思います。
>ひっきりなしに間に原稿が入ったりしてるので最終頁からの作業することもあります。
作業途中で追加や削除が頻繁にあるということでしょうか?
アンカー付きオブジェクトやインラインオブジェクトがページ(あるいは見開き)をまたいで移動することが多いと、かなり作業が重くなっているのかとも思います。あるいは、これが原因でメモリ的に苦しくなっているのかもしれないですね。
効果があるか否かはわかりませんが、とりあえずガーベッジコレクション(スクリプティングガイド.pdf 62ページ)をスクリプトに書き加えてみるのも手かもしれません。
「そのままアンカー付きオブジェクト化」の方は
var myDoc = app.activeDocument;
の次にでも、
$.gc();
の1行を書き加えてみてください。
「囲み罫」はディザInDesignで配布されているkakomiCS2.jsxですよね。
最初の
if (app.selection.length != 1){
の前に
$.gc();
の1行を書き加えてみてください。
ななし 2008/12/03 10:34:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
ななし様ありがとうございます。
新規ファイルでは確実に動くようになりました。(半日使っても大丈夫です。)
アンカーつきオブジェクトがページをまたがることが多かったのが原因でしょうか?
130ページにアンカーつきが12ありました。
本当に助かりました。
tomo 2008/12/03 15:26:40
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
スクリプトが動かなくなる原因かは定かではありませんが、アンカー付きオブジェクトが後ろのページに送られるときよりも、前のページ(見開きか?)に引っ張られるときの方が危ない(ファイルが壊れて、PDF書き出し等でフリーズします)ような気がしています。
ななし 2008/12/03 16:00:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
ななし様これ知らなかったです。今後のこともあるので、十分注意します。ありがとうございました。
tomo 2008/12/3 16:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4228] 旧掲示板 (2008/12/02 Tue 11:13)
例えばタイトルなどの段落スタイル設定で、項目の「文字組み」に「行末約物半角」を設定するというのはどういうことでしょうか?
匿名 2008/12/02 00:38:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
どういうことってどういうこと?
そういうことでしょ
横着しないで、
何がわからないのか
もっと具体的に書きなさい。
それとも、何がわからないのかが判らないのですか?
は? 2008/12/02 08:19:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.4.154.25 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
タイトルなら「文字組みなし」でもいいんじゃないのかって話?
……好きにすりゃいいんじゃないかな。
匿名その100 2008/12/02 08:34:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
タイトルなら納得するまで手動調整するね
ののりり 2008/12/02 13:40:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
何がわからないのかが判らないのだと思います。
タイトルには約物は含まれてないので
「行末約物半角」の意味があるのでしょうか?
匿名 2008/12/02 14:45:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
句点で終わるようなタイトルをテキストフレームで組み「オブジェクトサイズの調整-フレームを内容に合わせる」を行った後、
位置を版面のセンターに数値で合わせたい場合、文字組みを前もって「なし」より「行末約物半角」にしておいた方がいいかなということでしょうか?
オレンジガム 2008/12/02 15:24:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
すみません、↑はIndesignでの話です。
オレンジガム 2008/12/02 15:44:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
スレ主さんよ、インデザイン上での話なのかい? イラレ上での話なのかい?
バブルガム 2008/12/02 18:30:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
わかりづらくてすみません。
インデザイン上でのことです。
匿名 2008/12/2 23:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4227] 旧掲示板 (2008/12/02 Tue 00:38)
こんにちは。
分からなすぎて、何を説明すれば解決するのか分からないのですが…。
OS10.5.5でイラレCS3、フォトショCS3を使用してデータを作っています。
メディアのコピーをCDで入稿したいのですが、
うまくコピーすることができません。
なぜか、そのCDを開くと、データが一つしかコピーされていません。
そんなのばかりでCDを無駄にしてばかりです。
どうすれば解決するでしょうか?
よろしくお願いします。
ヨックモッコ 2008/12/01 17:01:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
作業手順、作業環境(ライティングソフト、内蔵または外付など)をくわしく書いてくれないと・・・
ちんぷん 2008/12/01 17:40:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
データがCDの容量超えているってことはないですか?
ソフトがわからないけど、1つはコピーできるなら、データをフォルダごと圧縮して1つにしたらコピーできる・・・かも。
zip、sit・・・相手が使える形式でお好きなものをどうぞ。
みや 2008/12/01 17:46:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
>データがCDの容量超えているってことはないですか?
CD-Rに焼く前にわかる(警告が出る)ことでは?
ちんぷん 2008/12/02 10:17:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>CD-Rに焼く前にわかる(警告が出る)ことでは?
確かにそうですね。。。反省。
みや 2008/12/02 10:38:38
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>メディアのコピーをCDで入稿
?どゆこと?
漢文 2008/12/02 17:41:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
入稿データをCDにコピーして印刷会社に渡すってことですよ。
おたんちん 2008/12/02 18:24:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
どんな日本語やねん
M 2008/12/02 20:00:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
入稿データの云々は関係なさそう…
単に「CD-Rの焼き方教えて下さい」ってことでしょ?
ヒバリーヒルズ 2008/12/5 13:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
書き込みがないから解決したんでしょ
菊名 2008/12/5 14:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>入稿データの云々は関係なさそう…
スレ主さんの書いておられることをよく読んであげしょう。
はぁ? 2008/12/5 14:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4226] 旧掲示板 (2008/12/01 Mon 17:01)
さて、件名通りなのですが【Curlz MT】という欧文フォントのような感じの日本語フォントを探しています。
条件
日本語が表示できること。
(漢字が表示できれば言うことありませんが、ひらがな・カタカナが表示できればOK!)
フリーフォントでなくてもかまいません。
ちなみに
・A-OTFはるひ学園
・いちごケーキ
・アームドバナナ
・アームドレモン
・DFクラフト遊
・DFまるもじ
・DF金文体
はお客様から「イメージと違う」と言われてしまいました。
ご存じの方がいましたら是非教えて下さい。
カミン 2008/12/01 09:19:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
DFP麗雅宋W5はどうでしょう?
URL http://www.akibatec.net/wabunfont/library/dynafont/design.html
オレンジガム 2008/12/01 09:48:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
FontWorksの「えれがんと」かな書体はどうでしょう。
通りすがり 2008/12/01 10:20:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
ここで何か見つからないかな?
URL http://font.multi-bits.com/ds/jsp/fontsearch.jsp
masao 2008/12/01 11:40:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
書き忘れ。上記サイトの「DFてがき魔」とかは?
masao 2008/12/01 11:42:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
「えれがんと」お試し版
URL http://www.type-labo.jp/Hanpuelega.html
おシャカ 2008/12/01 12:06:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
教えて差し上げるために伺いたいのですが
分量はどれぐらいありますか?
シェモア 2008/12/01 12:39:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
ここでも探せます。
URL http://www.akibatec.net/wabunfont/category/category.html
ぽにょ 2008/12/01 13:10:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
みなさまありがとうございます。
シェモアさま
いまいち意味が分かりませんが、文字数が知りたいとのことでよろしいのでしょうか?
今のところ150〜200文字くらいになる予定です。
まだきっちりと決まっていないので。。。
今、教えていただいている「えれがんと」のお試し版をDLしてみたので試してみたいと思います。
それとDFP麗雅宋を調べた時に見た
DFP優雅宋も提案してみたいと思います。
カミン 2008/12/1 13:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
説明不足で申し訳ありません。
文字数が少なければ欧文フォントの形をまねながら作る方法があると申し上げたかったのです(以前この方法でフォントを作ったことがあるものですから…)150〜200文字ではたいへんですね。
フォローできなくてごめんなさい。
シェモア 2008/12/1 14:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
シェモアさま
せっかくのご提案、申し訳ありません。
ご自身も書かれていますが、さすがに字数的に文字を作るのは現実的ではないすねよねぇ〜
カミン 2008/12/1 17:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4225] 旧掲示板 (2008/12/01 Mon 09:19)
某印刷会社に入社してもうすぐ一年になります。
会社で使いっているフォントやアプリが海賊版や複数台のPCに一つのアプリをダウンロード?をして使っている事を最近知りました。
seihan? 2008/11/30 21:48:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
すみません。
途中で書き込んでしまいました。
某印刷会社に入社してもうすぐ一年になります。
会社で使いっているフォントやアプリが海賊版や複数台のPCに一つのアプリをダウンロード?をして使っている事を最近知りました。
アドビのHPなどを見てみると違法などと記してありました。
皆さんの会社は海賊版など使っているのでしょうか?他のHPを見ると「当たり前」的なことも記されてあり本当にいいのだろうか?と思いました。
申告したほうがいいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
seihan? 2008/11/30 22:02:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
今すぐこちらへ
URL http://www.bsa.or.jp/enforcement/provide.html
匿名A 2008/11/30 22:18:47
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
海賊版なんて使ってねぇよ。
masao 2008/11/30 23:10:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
>他のHPを見ると「当たり前」的なことも記されてあり
どこのHPでしょうか。
. 2008/12/01 00:52:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
海賊版使うような会社は潰さなければ
業界全体のためになりません。
ほーまー 2008/12/01 08:41:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>他のHPを見ると「当たり前」的なことも記されてあり
こんな文が掲載されてるHP自体、違法HPになりそうだね。
みや 2008/12/01 10:22:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
以前は「不正コピー」や「海賊版」はあたりまえと言うような風潮が業界各所で存在したのは確かですね。
ですが、違法は違法です。
これから以降もその様な体質を続けて行こうとする会社組織ならば「申告」もせざるをえないのではないでしょうか。
アドビ等もある程度の猶予を与えているのも現状なので、あなたが「改善しましょう!」と立ち上がるのも有りかとおもうのですが。
? 2008/12/01 11:12:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>以前は「不正コピー」や「海賊版」はあたりまえと言うような風潮が業界各所で存在したのは確かですね。
各所とは?の会社以外のどこでしょうか?
. 2008/12/1 14:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
こういう問題はもう少し考えてから書き込むべきです。
まわりに相談できる人はいないのですか?
海賊版の件では以前この掲示板の「イラレ8でのアウトラインエラー」のところで問題になりました。退職に追い込まれるような問題もはらんでいますので、立ち上がるにも勇気がいります。
とくめい 2008/12/1 15:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
>008 [.] 各所とは?の会社以外のどこでしょうか?
ただのクレーマーの君が1番怪しい。
zzz 2008/12/1 18:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
>>008
残念ながら私の勤務する会社は全て「正規物」なんです。
ここの掲示板にも頻繁に登場してるでしょ?「不正コピー」や「海賊版」って。
だから一般論です。理解できないかな?
OS9環境のあなたの方がよっぽど怪しいと私も思いますね。
違法だからやっちゃダメだよ!
? 2008/12/1 19:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
この手のスレッドが立つと、
回答者同士が殴り合い始めるから
いつみても面白いよね。
勉強しないっていうか…
観客 2008/12/2 8:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.4.154.25 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
コピーで仕事って・・・
あい 2008/12/2 12:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
正規版でさえトラブルいっぱいあるのに、コピー物で作られたデータなんて信用できないね。
アップデートされてるかどうかも怪しいもんだ。
関係あるかどうか知らないけど、最近ちょくちょく怪しいデータが入稿される・・・修正オンパレード。
みや 2008/12/2 17:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
出力トラブルの度に「パチもんですからねぇ」と言ってやれば?
ただ、気付くまでに1年近くかかったっていうのはどういうこと?
能勢 2008/12/2 17:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
>最近ちょくちょく怪しいデータが入稿される…
ちょっと聞いていい? どんなデータ?
ええっ! 2008/12/2 18:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17
>ちょっと聞いていい? どんなデータ?
ちょくちょく怪しいデータ・・・少し言い方がまずかったですね。つまり、プロの手による作品じゃなさそうなイラレデータで、あちこち不備があるデータの事です。
トンボより外に必要な文字列があったり、GIF画像が配置されていたり。。
正規に購入している素人さんが見たら気分を害するかもしれませんけど、イラレのコピーを持っている素人さんが適当に作ってるのかなぁ〜って思ってしまう。
みや 2008/12/4 18:48
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18
>プロの手による作品じゃなさそうなイラレデータで、あちこち不備があるデータの事です。
確かに、こう言ったデータを作るのは本職の企業ではあまり考えられません。
個人であっても正規版の人は少なくとも大金はたいてソフトを買っているわけですから、気合いが違うと思います。
可能性として、そう言ったいい加減なデータを作る人に限ってソフトの有り難みの無い、怪しい人が多いですね。
見物人 2008/12/5 18:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4224] 旧掲示板 (2008/11/30 Sun 21:48)
いつも勉強させてもらっております。
データを移動する時にUSBフラッシュメモリーを使用しますが、必ずデータが2つになり、ひとつは使えません。
データ移動例:MacからMac、WinからMacなどです。
メーカーはバッファロー1Gです。
皆さんはどうですか?
甕(かめ) 2008/11/30 10:18:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
URL http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_02.html#MacBinary
ここらへんを参考にしてください。
データフォークとリソースフォークが分離して見えてます。
がび 2008/11/30 12:15:07
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
なので、異常でもなんでもないです。
がび 2008/11/30 12:15:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
がびさんありがとうございました。
よくわかりました。
甕(かめ) 2008/11/30 13:11:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4223] 旧掲示板 (2008/11/30 Sun 10:18)
今あるのはInDesignCS2です。
CS2で表を作成するとき、「テキストを表に変換」して文字サイズやフォント、スタイル、色などを設定した後これらを段落スタイルに登録しておきます。次に表を作成するときに、この段落スタイルを適用すると、変換の際に一部の属性が変わるので、もう一度スタイルを適用しなくてはいけないのですが、CS3ではこの点は解消されているでしょうか?
匿名 2008/11/27 23:19:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
URL http://study-room.info/id/study/cs3/study14.html
表スタイル(およびセルスタイル)という機能が追加されております。
匿名その100 2008/11/28 08:23:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
回答ありがとうございます。
表スタイルという機能が追加されたということですが、今まで段落スタイルに登録していたことをこの表スタイルに登録すればいいのですか?
そうすると、質問にあるような二度手間はしなくてよいように改善されたのですね・・・。
匿名 2008/11/29 01:20:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
体験版などで、自分で実際に試されてはいかがですか?
M 2008/11/30 01:17:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4222] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 23:19)
いつも勉強させて頂いています。
よろしくお願いします。
InDesignCS3でPDF書き出し、PS書き出し、PSプリンタへの出力をすると、まれにリンク画像が天地反転したり、プレビューになって書き出され(出力され)ます。現象はG4 Mirror Drive Door、MacPro4台で発生を確認しているので、PCが原因ではなさそうです。
この現象が起こる画像は必ず『見開きをまたいでいるか、ノドにくっついている』という条件がからんでいます。ちなみにまたいでる画像を単ページでPDFを書き出すと、左ページは正常、右ページはプレビューといったこともよくあります。
以前MacProを購入した販売店を通してアドビに質問してもらったのですが、『他で事例はない』ということで終わってしまいました。しいていうなら『ネットワーク上での作業は避けて下さい』との事でした。
この質問の後、しばらく経ってからサポートデータベースに以下の内容が掲載されました。
URL http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234377+002
その後は、いろいろ条件を変えて作業をしてみているのですが、現象が起こる確立がゼロにならないのです。
現象が発生する条件を確率の高い順にすると
1.データはすべてネットワーク上で、PDF書き出し先もネットワーク上
2.InDesignデータのみローカルで、PDF書き出し先はネットワーク上
3.InDesignデータのみローカルで、PDF書き出し先はローカル
4.データは全てローカルで、PDF書き出し先はネットワーク上
5.データは全てローカルで、PDF書き出し先もローカル
5番でやれば確かに1番に比べて1/50くらいの頻度になるのですが、ゼロのならなくては意味がありません。
長文になってしまいましたが、同じ現象が起きたことのある方、解決した方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。
こんぱす 2008/11/27 18:05:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
見開きでまたいでいる画像が過去にふんだんに使っていますが、当方ではそう言った現象に遭遇したことがありません。またdataは全てローカルで作業した方が賢明だという事は言えると思います。
画像が反転するという事で言えば、過去にillustratorでですが、古いclassic時代からのdataをCS2へ置き換えていた時ですが、配置画像が2階調の時にそう言った現象が起こった事があります。最初原因が判らなかったのですが、tiffかepsどちらか忘れましたが配置画像の保存形式を変えて解決致した経緯があります。
ですから、配置画像の形式なども変えて試されてはどうでしょうか?
当方ではeps形式の画像を使っていますが、もしepsを使われているのでしたら原因は判りません。
通行人i 2008/11/27 21:08:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
見落としていましたが、「まれに」とありますが、原因を究明する上で大切な「再現性」はあるのでしょうか?
また、配置画像がPhotoshop書類なのかillustrator書類なのかも気になります。
通行人i 2008/11/27 21:22:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
通行人i 様 ありがとうございます。
まず「まれに」の件ですが、再現性はあります。
特にネットワーク上での作業の場合では頻発し、同じデータをPDF書き出して、4/5回発生したこともあります。その4回も現象はプレビューになったり反転したり様々です。その再現する頻度も1番から5番になるにかけて徐々に減少します。
また『天地反転』ですが、私の言葉がいけなかったのか、階調が反転するのではなく、『天地逆さまになる』という意味での反転でした。
またファイル形式は原則PhotoshopEPSで運用しています。
例はPDF書き出しで書いてしまいましたが、PSファイルの書き出し、PSプリンターへの出力でも起こるので困っています。
確かこの現象に気づいてから、Illustratorファイルがノド部分に絡んでいるデータを扱った記憶がありませんので、試してみようと思います。
引き続き何か情報ありましたらよろしくお願いします。
こんぱす 2008/11/28 11:44:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
うう〜ん、初めて聞いた。
私は幸運なんだろうか……(笑)
JP 2008/11/28 17:30:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
>JP 様
そうなんです。他から同じ現象の話を聞かないんです。
なので始めはネットワークを疑って、管理者にメンテナンスをお願いしたところ、ネットワーク上でも当初の1/10回くらいに頻度が下がりました。しかしゼロにはならない。
それでローカル上で保存し直してみたり試してみてはいるのですが、頻度は減ってもやはりゼロにはならない...。
データも社内作成、社外作成に関わらず発生します。
ちなみにIllustrator EPSを見開きをまたいで配置して、50回ほどテストをしてみましたが現象は起こりませんでした。たかが50回ですので、『起こらない』とは言い切れないのですが...。
こんぱす 2008/11/28 21:03:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
再現性というのは「こうすれば100%確実に起こる」と言うように、その現象を起こそうと思えば確実に起こせる状態の事です。
「5回のうち4回は起こるが1回は起こらない」と言うのは再現性としては不十分です。
コンピュータですから気まぐれで起こる可能性は非常に低く、今回の現象の発生もネットワーク上で頻発しているという点からも、ネットワークの場合、伝送ロスやノイズの加減など微妙に条件が異なる場合も考えられ結果的に4/5の確率になっているのかもしれません。
原因究明の為にも、まず全てローカル上で検証して見て下さい。
通常こういった現象はあまり耳にしませんし、あまり考えられません。
逆に言えばそう言った不具合があれば非常に問題です。
やはり、こんぱすさんのドキュメント、あるいはアプリといったローカルな問題の可能性が高いか、アドビでも発見できなかった不具合を発見したのかもしれません。
直接アドビに問い合わせて報告してあげた方が賢明かもしれません。
通行人i 2008/11/29 21:49:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
通行人i 様 ありがとうございます。
お返事遅くなりました。
『再現性』については言葉の意味を間違って捉えていました。ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、確実な再現性はありません。
あれからさらにテストをしてみたのですが、私はいわゆる製版屋なので新規にデータを作る事はほぼないのですが、自分のPCのローカルで新規に作成したデータからは今のところ現象は起こっていません。もしかしたらここら辺に何かがあるのかもしれません。
ちなみに『自分のPCのローカルで上書き保存』では現象が起こります。
また、ひとつのファイルを開いて立て続けにPDF書き出しをする方法と、書き出す度に閉じて開いてを繰り返す方法でテストをしているのですが、それで分かったのが、ファイル開いた直後1回目の書き出しで発生する可能性が高い傾向があります。
アドビに対しては、こちらで同じ様な現象が起きてる方がいる事を確認出来たら、直接問い合わせをしようと思っていました。
しかし以前『他で事例はない』と一蹴された様に、やはりうちだけの問題のようですね...。
こんぱす 2008/12/03 09:35:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4221] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 18:05)
宜敷御願いします
私の環境はG4/OS9/Qx4.1r2/Distiller5です
この環境でCIDフォント(A-CID 新ゴMなどのモリサワの基本的な書体)を埋め込み、PSからPDFを作成して
先方のG4/OS9.1で確認出来ていたのですが、先々週08年11月初旬に先方がiMac/OS10.5/CS3に環境を変えた所、
PDFの文字が旧字や第2水準などの区別なしに、たとえば「北海道」が「北 道」の様に部分的に抜けてしまいました 先方の閲覧ソフトはデフォルトのPDF Viewer(プレビュー)とAcrobat8の様です
従来の考え方ですとAcrobat Readerの環境設定に文字やラインアートのスムージングにチェックが有ったり、
アプリケーションへのメモリの割り当てやシステム内のCommonフォルダ、先方が書体を積んでいる、居ないの
問題等が考えられるのですが‥、どうにも困り果てています 何卒御教示下さい
私の方では、ディスティラーの設定の再チェックをし、友人知人のOS10.4やWINマシンへPDFを送って問題なく
見える事を確認しました またweb上で調べてみるとAcrobat8.12以下はバージョンを上げた方が良いとか
JavaScriptが有効になっていれば、無効にする等の記事を散見しましたが、お客さんのマシンなので口頭で
情報として伝えただけです
OS9.2.23456789 2008/11/27 14:21:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
基本的にPDFの場合、きちんと作られてさえいれば、
プラットホームにゃ依存しないはずなんだけどねえ。
JP 2008/11/28 17:33:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
フォント、実は埋め込めてない可能性は?
るくしおん 2008/11/28 18:32:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
質問者です コメント有り難うございます
先週末、先方に確認した所、画面上では見えているが、プリントアウトすると文字が抜けたりするとの事でした 出力するレーザープリンタとのドライバが合っていないのでしょうか? 質問内容に変更が有って申し訳有りませんが、未だに問題が解決しておらず、どうか皆様のご指導をお願い致します
OS9.2.23456789 2008/12/01 19:57:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
URL http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/aj25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/a60a4961f38a9b0349257472003570e8?OpenDocument
URL http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/aj25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/8f3492944581c06a4925746b00171556?OpenDocument
↑とりあえず、ここ全部読んでもらったら?
基本的にあなたに責任のあることではないと思いますので、
深入りする必要あるんでしょうかね?
PDFが「ちゃんと」完成しているなら、そこから先は
それぞれの環境の問題でしょう。
匿名その100 2008/12/02 08:32:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
うちであった事例としては、PDFをDocuColor(富士ゼロックス)にドロッププリント(付属のアプリケーション)で出力すると文字化けする事例がありました。Acrobatからプリントで出力すれば大丈夫と言う事でしたので、その辺も確認されてみては?
作成者側に問題はないと思いつつも、出力側と断定出来ないと、サポートするしかなかったりしますよね…
とーりすがり 2008/12/02 11:19:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
>>先方の閲覧ソフトはデフォルトのPDF Viewer(プレビュー)とAcrobat8の様です
先方の環境の可能性が高そうですので、どちらのビュワーでも再現性があるかどうか確かめてから問題の切り分けをやった方が良いと思います。
がび 2008/12/02 22:52:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
質問者です コメント有り難うございます 引き続き調べているのですが、明確な対処案を探し出せて居りません(自分の非力さを嘆きます) 今週、懸案の担当者から何かしらアクションが有ると思いますので、進捗状況をお知らせします
OS9.2.23456789 2008/12/03 21:31:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4220] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 14:21)
宜敷御願いします
私の環境はG4/OS9/Qx4.1r2/Distiller5です
この環境でCIDフォント(A-CID 新ゴMなどのモリサワの基本的な書体)を埋め込み、PSからPDFを作成して
先方のG4/OS9.1で確認出来ていたのですが、先々週08年11月初旬に先方がiMac/OS10.5/CS3に環境を変えた所、
PDFの文字が旧字や第2水準などの区別なしに、たとえば「北海道」が「北 道」の様に部分的に抜けてしまいました 先方の閲覧ソフトはデフォルトのPDF Viewer(プレビュー)とAcrobat8の様です
従来の考え方ですとAcrobat Readerの環境設定に文字やラインアートのスムージングにチェックが有ったり、
アプリケーションへのメモリの割り当てやシステム内のCommonフォルダ、先方が書体を積んでいる、居ないの
問題等が考えられるのですが‥、どうにも困り果てています 何卒御教示下さい
私の方では、ディスティラーの設定の再チェックをし、友人知人のOS10.4やWINマシンへPDFを送って問題なく
見える事を確認しました またweb上で調べてみるとAcrobat8.12以下はバージョンを上げた方が良いとか
JavaScriptが有効になっていれば、無効にする等の記事を散見しましたが、お客さんのマシンなので口頭で
情報として伝えただけです
OS9.2.23456789 2008/11/27 14:19:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.3) Gecko/20030621 mozilla-gumi/wazilla-macos9-1.3f-7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4219] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 14:19)
イラレCS3で作業しているのですが、
よく落ちてしまいます。
なのでPDF互換ファイルを作成にチェックを入れずに
頻繁に保存していますが‥
私だけでしょうか?(だいたひかる風)
背中の毛ぼーぼー 2008/11/27 12:33:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
私は、InDesign (CS2〜3)が、よく落ちます(苦笑)
風来坊 2008/11/27 16:27:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
Windowsです。
こないだデフラグしたら、よく落ちていたCS3(InDesignとIllustrator)が滅多に落ちなくなりました。
いき 2008/11/27 17:23:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
イラレCS2ですが、WindowsよりMacの方が落ちやすいような気がします。
MDDだからもうハードがだめなのかも知れませんが。
オレンジガム 2008/11/27 17:30:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4218] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 12:33)
MacOSX/IllustratorCS3を使用しているのですが、
昨日入稿したデータの社内出力を見たら、
一部グラデーションの箇所がトーンジャンプを起こしていました。
社内出力だからでしょうか?印刷所における本出力でも
同じようにトーンジャンプして出力されてしまうのでしょうか?
すみませんが、
教えてください。
タラ 2008/11/27 11:41:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
こういうのは実際に印刷する印刷所に聞くのが一番早くて確実ですよ。
oioi 2008/11/27 12:04:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.26.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.2 Safari/525.26.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
すみません、
下請けの下請けで、
どこで印刷するのか把握できておりません。
ここでの質問は可能性を伺うだけになってしまいますが、
それでもどなたかお分かりになる方がいれば教えて頂きたいです。
タラ 2008/11/27 12:30:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
経験上、画面で見て出ていたら本出力でも出ますね。
URL http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050708/125114.html
一応計算で出る可能性がわかるらしいよ。
みや 2008/11/27 14:16:52
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4217] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 11:41)
表題の通りなのですが、半角や全角のスペースしか入力されていない文字ボックスを上手く見つける方法を知っておられる方がおりましたら、お教え願います。
預かったデータに、酷い時は一つのファイルに空白の文字ボックスが100個程入っている事があってゴミ取り作業だけで時間が無くなります。
何か良い削除方法はありませんでしょうか?
Arishi 2008/11/27 11:20:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
選択→オブジェクト→余分なポイント
でだめでしょうか?
1行ものはボックス作りませんけどね
go 2008/11/27 11:29:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
>選択→オブジェクト→余分なポイント
有難う御座います。
無事、空白の文字だけ選択する事ができました。
>1行ものはボックス作りませんけどね
選択できて、削除さえ出来れば問題ないので
十分に助かりました。
アドバイス感謝いたします。
Arishi 2008/11/27 13:28:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4216] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 11:20)
いつもお世話になっております。
クォーク3.3の画像更新について質問があります。
クォーク上に画像ボックス上で拡大した画像データを配置しておりました。
元の画像データは、epsのバイナリです。これをepsのjpeg-MAXに変更し、
画像を更新すると配置してある画像内部のX・Y座標がずれるという現象が起きました。
解像度もサイズも変更していないので、画像内部のX・Y座標がずれるはずがないと思っていましたが、
X・Y座標が「0・0」になっていました。
こういう現象は初めてです。デフォルトの設定なのでしょうか。今まで普通に更新していたのが怖くなってしまいました。
宜しくお願い致します。
コビー 2008/11/27 10:36:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
特定の条件を満たせば、原点に戻るという現象が起きます。3.3の有名なバグの一つです。
それにしても、いまさら3.3ですか.. リビジョンは?なんて聞くのも馬鹿らしいか(^^;
匿名 2008/11/27 12:34:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
バージョンは3.31-7です。
支給データがクォーク3.3だったもので、未だにクォーク3.3です。
このバグについての詳しい情報が掲載されているHPを教えていただけないでしょうか。
お願いします。
コビー 2008/11/27 13:32:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
つhttp://gande.co.jp/cgi-momoco/momoco.cgi?btype=pc&mode=tp&ord=new&page=1&file=20070323204254#002
茶尾 2008/11/27 20:54:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.4.154.25 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
反転してたり
一つの画像をトリミングで複数わけたりしてると
バグりますねー
昔よく泣きました。
最後に1C変換して更新して入稿するとあっちゃこっちゃで問題発生。
目視チェック徹底するしかないと思います。
あい 2008/11/28 19:25:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4215] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 10:36)
いつもお世話になっております。
クォーク3.3の画像更新について質問があります。
クォーク上に画像ボックス上で拡大した画像データを配置しておりました。
元の画像データは、epsのバイナリです。これをepsのjpeg-MAXに変更し、
画像を更新すると配置してある画像内部のX・Y座標がずれるという現象が起きました。
解像度もサイズも変更していないので、画像内部のX・Y座標がずれるはずがないと思っていましたが、
X・Y座標が「0・0」になっていました。
こういう現象は初めてです。デフォルトの設定なのでしょうか。今まで普通に更新していたのが怖くなってしまいました。
宜しくお願い致します。
コビー 2008/11/27 10:36:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4214] 旧掲示板 (2008/11/27 Thu 10:36)
Quark8を使っている人が少ないのか、あまり話題が出ませんね。出力業務なのでいろいろな情報が欲しいのですが...。クレクレだけでは悪いので、面白いネタをひとつ。環境はMacOS X 10.4.11のG5と10.4.11,10.5.4のIntelMac。Quarkのバージョンは8.0、8.01両方で確認した現象です。
まず、テキストエディットか何かで「パスワード」という名前のファイルを作ってください。既にある何かのファイルの名を打ち変えてもいいです。
次に、そのファイル名をクリップボードにコピーします。
そして、おもむろにQuark8のドキュメントを開き(新規作成でもいいです)、文字ボックスにそれをペーストします。
パとドの文字を見てください。ボックス先頭の時、パは正常になっているかも知れませんが、ドの文字が...。
この現象は濁音、半濁音のすべてで起こります。また、フォルダー名をコピペした時は何ともありません。さらにおかしな事に、一度、濁音、半濁音のファイル名をコピーしてフォルダー名にペーストすると、そのフォルダーは汚染されるのか、それ以降は打ち変えても上記の症状が発生します。
確認はしていませんが、デモ版でも再現できると思います。
私としては正直面白いと言えるネタではない(実際の仕事でこんなのがきたら見落としますよね〜)のでQuark8のデータが来るたびに祈るような気分です。
misecyo 2008/11/26 09:12:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
OSのUnicodeの正規化との関係でしょうかね。
InDesignでも、印刷時にドキュメント名を出すと、濁点・半濁点が..
匿名 2008/11/26 09:46:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
「Unicode正規化」「結合」「結合文字列」「結合文字」
ですよね〜 2008/12/01 19:56:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4213] 旧掲示板 (2008/11/26 Wed 09:12)