DTP駆け込み寺
  1. イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレースケールに(5)
  2. RGB画像の検索(7)
  3. 2版のデータ(2)
  4. Macproのビデオカード(4)
  5. PDF/X-1aでの入校(5)
  6. Macを起動してもモニタが映りません(4)
  7. 傾いた状態がデフォルトに…イラレCS3(3)
  8. pdf/x準拠したのに外字エラーが?(16)
  9. K100の上に、C100+K100をのせて透かせたい(35)
  10. イラレ8の埋込み画像をフォトショに(5)
  11. [quark8.1]特殊キャラクタ&アンカー(0)
  12. ai形式での保存が出来ないことについて(11)
  13. 家紋の使用権?(2)
  14. イラレからフォトショップへコピーペーストした時に端が切れてし(4)
  15. おすすめ3Dソフトを探しています(2)
  16. CS4の出力について(1)
  17. バックグランド印刷の解除法(1)
  18. DTPエキスパート[課題試験]について(3)
  19. イラストを特色に置き換える(1)
  20. 多言語のイラレ10・0・3でのDTPについて(0)

[ 返信 ]

イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレースケールに

イラレCS3からカラー変換がフィルターメニューから
編集→カラーを編集
に変わり
グラデーションもグレースケールに変換でき
大変助かっております。

しかし、レジストレーションカラーはグレースケールに変換されません。
1色刷りで、外部からのデーターや素材集のカットなど
1色データになっていなかったり
まれにレジストレーションカラーが使われていることもあります。
CS2までは、レジストレーションカラーもグレースケールに変換出来たのですが、、、

レジストレーションカラーのみのオブジェクトを選んで
カラーパレットのオプションでグレースケールには出来ますが
複数のオブジェクトが選択されているとグレースケールになりません。

レジストレーションカラー以外にブラックだけであれば
一応、製版に問題はないのですが、
すべてのオブジェクトを一発でグレースケールにする方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

[5939] ヒロ (2009/09/03 Thu 10:06)

[ 返信 ]


Re: イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレース

> カラーパレットのオプションでグレースケールには出来ますが
> 複数のオブジェクトが選択されているとグレースケールになりません。
CS4だと大丈夫ですね。

CS3の固有の問題かなぁ〜?
(あぁ役に立たなくてごめんなさいm(_ _)m)

[5942] ニヤリ@ラーメン、ツケ麺、好物は博多ラー (2009/09/03 Thu 12:26) web

[ 返信 ]


Re: イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレース

>CS4だと大丈夫ですね。
CS4でも無理ですが

[5944] ヒロ (2009/09/03 Thu 13:16)

[ 返信 ]


Re^2: イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレ

> >CS4だと大丈夫ですね。
> CS4でも無理ですが
う〜ん
自分の環境だと
複数のレジストカラー オブジェクトを選択から
カラーパレットからグレースケールで
Kになります。
どこかの設定に依存するのかな?
う〜ん

[5955] ニヤリ@今日は、お腹がいたい...滝汗 (2009/09/04 Fri 09:13)

[ 返信 ]


Re^3: イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレ

訂正..汗
色々な『濃度』のレジストカラーが混ざっていると確かに
一発では出来ませんね。

変ったやり方だと
レジスト全部選択して
特色の保持のチェックを外してベクトル100で透明の分割
グループになっちゃうので
グループ解除してからグレーに変換とかですかね?

[5957] ニヤリ@今日は、お腹がいたい...滝汗 (2009/09/04 Fri 09:27)

[ 返信 ]


Re^4: イラレCS3以降でレジストレーションカラーをグレ

> 特色の保持のチェックを外してベクトル100で透明の分割
透明が分割されたら困りますね。

オブジェクト1個1個チェックしていくしかないですかね?

[5969] ヒロ (2009/09/04 Fri 14:13)

[ 返信 ]

RGB画像の検索

こんにちは。いつも拝見させていただいております。
当方、WinXP、CS4という環境です。

あまり環境は関係ないかもしれませんが、ある1つのフォルダの中に多量の画像が入っているとして、その中からフォトショ等で開かずに「RGB画像」だけを簡単に探すことって可能でしょうか?

以前ブリッジで開けば・・・的な投稿を拝見しましたが、プロファイルが埋め込まれていないと識別は出来ないですよね?

何か方法、もしくはアプリ等ご存知な方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんか?
よろしくお願いいたします。

[5948] JBM (2009/09/03 Thu 15:44)

[ 返信 ]


Re: RGB画像の検索

ご質問の内容ですが、
win環境ならフォルダを開いた状態で、アイコンで確認できませんか?
表示の順位をファイル別に並び変えてみるとか。

[5949] ゆうたん (2009/09/03 Thu 18:14)

[ 返信 ]


Re^2: RGB画像の検索

ありがとうございます。
jpegやeps等ファイル形式が混在していた場合はアイコンで識別できますが、画像形式が全てCMYKのeps、でその中に間違ってRGBのepsが混じっていた場合のチェック方式として何か簡単に分かる方法はないものか?と考えています。情報不足で申し訳ありませんでした。

また、Mac環境(OS9、X共に)でも同様の件を探しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[5956] JBM (2009/09/04 Fri 09:19)

[ 返信 ]


Re^3: RGB画像の検索

http://www.files32.com/Company-shetef_solutions_ltd_.asp
ここにある
FindRGB v2.0
win2000とあるフリーです。

http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/midareuchi/16.html
ここに使った感想が

[5959] (2009/09/04 Fri 11:14)

[ 返信 ]


Re^4: RGB画像の検索

> http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/midareuchi/16.html
> ここに使った感想が

ありがとうございます。
まさに「コレだ!」ってものなのですが、残念ながらDLリンク先のものはこの感想文に載っている「FindRGB」とは同名の別物のようです(翻訳しながら色々やってみたのですが、どうもこちらはスライダーをいじって好みのRGB色を見つけよう!というモノでした)

実は先日、自分で色々検索してみて同上のHPを見ていたのですが、肝心のアプリが見つからず、こちらに相談してみようと思ったわけです。

[5965] JBM (2009/09/04 Fri 12:44)

[ 返信 ]


Re^3: RGB画像の検索

InDesignに一気に配置して
プリフライト。

EPSのRGBはこれで引っ掛かると思います。

[5961] とくめいその100 (2009/09/04 Fri 12:02)

[ 返信 ]


Re^4: RGB画像の検索

> InDesignに一気に配置して
> プリフライト。

ご提案ありがとうございます。
確かにその通りなのですが、できればもっと簡潔に調べられたらと思っています。

組版後なら、例えばPDFにしてしまえば「分版プレビュー」でチェックできます。CS以前のイラレなら「イラレの鬼」でもチェックできます。
だけど「組版ソフト」に縛られずチェックできたら良いな、と考えています。

[5966] JBM (2009/09/04 Fri 12:51)

[ 返信 ]


Re^5: RGB画像の検索

すまぬ。

昔この本もってたのだが・・・いま検索したら
中古アマゾンでCD-ROM付きで売っている。送料ともで400円ぐらい。

[5967] (2009/09/04 Fri 13:20)

[ 返信 ]

2版のデータ

初歩的な質問かもしれませんが…

インデザインCS2で2版の印刷物の表紙ページを作りました。
その表紙ページを次のページ(同じく2版)で縮小して貼りたいのですが…

JPEG画像にすると2版でなく4版になってしまうので
そのままインデザイン上で小さく縮小しましたら、
回り込みとか線の設定などが縮小されず、手をくわえなければなりません。

pdfだとデータが軽く2版に分かれた状態なのですが
そのまま貼り込んで出力できるのかわからないので…??
イラストレータでeps保存が一番そのままの縮小になるのですが、
データが重いのです。
モノクロページや4版のページならJPEGでOKだと思うのですが、
2版の場合はどのようにされてるのでしょうか?
やはりJPEG画像を2版にするのでしょうか?

[5950] K.A (2009/09/03 Thu 21:15)

[ 返信 ]


Re: 2版のデータ

> モノクロページや4版のページならJPEGでOKだと思うのですが、
> 2版の場合はどのようにされてるのでしょうか?
> やはりJPEG画像を2版にするのでしょうか?

プロセスの2版を使う、という作りでなく、
純然たる特色2版で作ってる、ということですか?

[5962] とくめいその100 (2009/09/04 Fri 12:12)

[ 返信 ]


Re: 2版のデータ

PDFでも問題ないような気はしますが、
EPSで書出して、貼り直したらどうですか?

特色かプロセスかというより、JPGというところが気になるんですが。

[5963] mo (2009/09/04 Fri 12:31)

[ 返信 ]

Macproのビデオカード

2年前にMacproを購入したのですが、
アップルケアプランなんてもったいねーということで
購入しなかったんです。

ただ、ここに来てモニターに映らないという現象が起こりました。
他のMacproにHDDを差し替えてみると、きちんと起動します。

逆に他のMacproのビデオカードを差し替えてみると、
きちんと映ります。

問題はビデオカードだということは明らかです。

で、これアップルに正規で修理依頼すると
一律¥51.450(税込)なりと。
↓ここに載っています
http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html

だけど、秋葉原などのパーツ屋さんだと

玄人志向なるところが出している
グラフィックカードが5,6千円で買える。

これって大丈夫なんでしょうか…。



ってメーカーに聞けよってことですね。
書きながら思った。
駄スレごめんなさい。

[5817] 代打山羊 (2009/08/27 Thu 16:47)

[ 返信 ]


Re: Macproのビデオカード

玄人志向って自ら人柱になるのが前提かと思います。
つまり、自己責任で。

[5818] 素人執行 (2009/08/27 Thu 18:19)

[ 返信 ]


Re: Macproのビデオカード

http://www.akibakan.com/09542093/94999999/32394711/50943840/index.html
これなら人柱よりは安心かしら。
ただし、値段は数千円ではないけど。

[5819] ほげ (2009/08/27 Thu 18:34)

[ 返信 ]


Re: Macproのビデオカード

> これって大丈夫なんでしょうか…。

大丈夫も何も、性能が全然違うと思うのですが……

[5930] kumi (2009/09/02 Wed 08:58)

[ 返信 ]


Re: Macproのビデオカード

同時期に購入した、うちのMacproに全く同じと思われる症状が出ました。
ネット上に検索してみると、よくある症状のよう。
ギリ補償期間内だったため、
グラフィックカード交換の無償対応でクリアしましたが、
同種のグラフィックカードでは、また同じ症状が発生するのではないかと
恐怖です。
すぐに壊れるものを売りつけるなっ!ちゅう感じです。
本来ならリコールもんですよ、これは!
もし誠意あるapple関係者が、ここを読んでいたら
メーカーのプライドにかけて、対応せいっちゅーんじゃ!!!!!!

トピ主さんもコールセンターに交渉してみた方がよいのでは…
これって先天的欠陥の可能性代ですよ

[5953] ほんと困るよね!apple! (2009/09/04 Fri 00:31)

[ 返信 ]

PDF/X-1aでの入校

こんにちは、MacOS10.4でInDesignCS2を使用してます。
PDF/X-1aで入校するときに、今までInDesignからPDFを作り、それをAcrobatの6.0でプリフライトをかけ、最後に検証スタンプを付加したものを入校してました。
しかし、Acrobatの7.0からはこの検証スタンプがなくなってしまったようですが、7.0以降のAcrobatではどのようにスタンプを付加すればいいのでしょうか?
というかスタンプはいらない?
実は、一番最初に入校したとき印刷会社の言われたままに設定しスタンプを付加するように指示されたので、よくわかっていないまま、ずっとこの作業で入校してました。
PDF/X-1aで入校する場合、検証スタンプはいるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[5935] Cure (2009/09/02 Wed 18:38)

[ 返信 ]


Re: PDF/X-1aでの入校

まずは入稿先に検証スタンプの必要性を問い合わせたらどうでしょう?

Acrobat7の機能についてはスタンプツールはあるようですが?

[5940] ラーメンつけ麺、ボクイエメン (2009/09/03 Thu 10:53)

[ 返信 ]


Re^2: PDF/X-1aでの入校

> まずは入稿先に検証スタンプの必要性を問い合わせたらどうでしょう?
>
> Acrobat7の機能についてはスタンプツールはあるようですが?

ありがとうございます。
最近はバーションがあがってしまっているPCで作業したときは、特に何も言ってこない入校先にはスタンプのないものを入校していました。
それで問題があったことはないのですが・・・。
7.0での検証スタンプはどこで付加できるのですか?

[5943] Cure (2009/09/03 Thu 12:38)

[ 返信 ]


Re^3: PDF/X-1aでの入校

スタンプは、ツール>注釈、にあります。

スタンプを付する理由として考えられることとして、印刷会社として万が一の場合の責任範囲を明確にするためと考えられます。
クライアントがデータに対して検証済みを宣言することで、カラー設定などデータの内容も含めデータに責任を持つ。ということでしょう。
保身意識の高い会社という事ではないでしょうか。

[5945] おぺ1 (2009/09/03 Thu 13:16)

[ 返信 ]


Re^4: PDF/X-1aでの入校

> スタンプは、ツール>注釈、にあります。
>
> スタンプを付する理由として考えられることとして、印刷会社として万が一の場合の責任範囲を明確にするためと考えられます。
> クライアントがデータに対して検証済みを宣言することで、カラー設定などデータの内容も含めデータに責任を持つ。ということでしょう。
> 保身意識の高い会社という事ではないでしょうか。

ありがとうございました。
今度は入校先に聞いてみます。

[5946] Cure (2009/09/03 Thu 13:32)

[ 返信 ]


Re^5: PDF/X-1aでの入校

なんで無意味に全文引用するの

[5947] [5947] (2009/09/03 Thu 13:51)

[ 返信 ]

Macを起動してもモニタが映りません

MacOSX10.5.7を使っています。突然、モニタが映らなくなりました。そこで接続を確認して、緩んでいるところを直し、解決しました。翌日も無事に起動。しかし二度目に立ち上げた時、またダメになってしまいました。ケーブルを変えてもダメです。モニタの電源を入れたときはグリーンなのですが、すぐにオレンジになります。点滅はしていません。ハードはジャンが鳴り、モーター音がしているので起動しているようです。どうかアドバイスよろしくお願いします。

[5934] しのやん (2009/09/02 Wed 17:28) mail

[ 返信 ]


Re: Macを起動してもモニタが映

そのモニタを別のマックに接続して確認
そのマックに別のモニタを接続して確認
せめてそこまでやってから聞いてくれ

[5936] au5936」 (2009/09/02 Wed 19:38)

[ 返信 ]


Re^2: Macを起動してもモニタが映

上記の結果、本体の方に問題がありそうなら

次は、ネットワーク越しに見れる環境がありますでしょうか
他のマックからアクセスしてみてください、見えますか

問題なく見えたらビデオカードが故障しているかも

ちなみに機種は何ですか(もしかしてMac Pro?)

[5937] ine (2009/09/02 Wed 20:19)

[ 返信 ]


Re^3: Macを起動してもモニタが映

ビデオボードが問題ならこのスレッドを読むのも吉

http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=thread&id=5817&page=1

[5938] うん、国際病院 (2009/09/03 Thu 09:22)

[ 返信 ]


Re^3: Macを起動してもモニタが映

皆さんご協力ありがとうございます。

au5936さんのおっしゃる通りで、もう少し努力する必要があったと反省しております。
モニタを変えてみましたが、やはり解決はしませんでした。
ineさんのアドバイスで、ほかのマックからアクセスしてみました。
ネットワークの設定についてよくわからないのですが、パブリックフォルダのみにアクセスできました。機種はMac Proです。
少なくても本体に問題があることは、確認できました。

[5941] しのやん (2009/09/03 Thu 11:34) mail

[ 返信 ]

傾いた状態がデフォルトに…イラレCS3

気がついたら、イラレで矩形を書くとき、
ドラッグしてコピーするときも
1度くらい傾いた状態がデフォルトになっていました。

ん???
とりあえずプレファレンスを削除したら直ったのですが、
僕は何をやってしまったのでしょうか?

詳し方いたら教えてください。

[5895] 雪豹どうしよ? (2009/08/31 Mon 17:30)

[ 返信 ]


Re: 傾いた状態がデフォルトに…イラレCS3

アピアランスまわりじゃないですかね。
どっかでアピアランスに登録してしまい、
新規アートでも維持になってるとか…

違ってたらごめんなさい。

[5918] sawa (2009/09/01 Tue 12:41)

[ 返信 ]


Re: 傾いた状態がデフォルトに…イラレCS3

環境設定>一般>角度の制限
の所に1と入れてみて下さい。
同じ症状になりませんか?

[5923] しぶ (2009/09/01 Tue 15:18)

[ 返信 ]


Re^2: 傾いた状態がデフォルトに…イラレCS3

> 環境設定>一般>角度の制限
> の所に1と入れてみて下さい。
> 同じ症状になりませんか?

これです!きっと!
何かの拍子に角度を入れてしまったんですかね。
すっきりしました。
ありがとうございました!!

[5926] 雪豹どうしよ? (2009/09/01 Tue 18:33)

[ 返信 ]

pdf/x準拠したのに外字エラーが?

PDFデータの検証についてお尋ねします。

クライアントからPDF/x1aで支給されたデータについて

Acrobat Ver.8のプリフライトでpdf/x準拠を確認できたのに外字部分が空欄のまま印刷にまわってしまいました。
支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。
文字数が多い中、出力見本があっても完全校正とはいかず発見できませんでした。

今回の件は、クライアント(大手印刷会社)からデータ支給、製版会社へそのまま転送してCTP出力、それを我が社で印刷というものです。
幸い最終的に制作側のミスが認められたため、こちらに被害はなかったのですが、データ検証の段階で発見できないものか社内で問題になりました。

製版会社では今回の件は、目視で発見する以外対応できないと言われました。
お尋ねしたいのは、制作環境がわからないまま受け取ったPDFをプリフライトでpdf/x準拠する以外に、データ検証の方法はあるかどうかです。

よくPDF/x1aだからといって完全に信用するものではないといった事を聞きますが、逆にどのようなリスクを考えればよいのか?

イラストレータは長く使用していますが、自分でもPDF入校は最近始めたばかりなもので・・・
にわか知識では対応しきれないものでしょうか。

よろしくお願いします。

[5881] ふるふる (2009/08/31 Mon 14:16) mail

[ 返信 ]


Re: pdf/x準拠したのに外字エラ

>支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。

PDFの場合、原則PDF自身が見本ですからねえ。。。
それにPDF/X-1aっつっても、特色とかあってもOKの規格ですから。
(これはプリフライトでどうにかなりますが)

ウチでこんなことがありました。
わりと細めの罫線にアミ指定してあるんです。
プリントアウトやPDF上ではきれいに見えてるんですわ。
でもさ、100線くらいで出力するとそんなの
途切れ途切れの点線にしか見えない。

結局目視じゃないとダメだろって思う。

[5882] ≠ニくめいその100 (2009/08/31 Mon 14:45)

[ 返信 ]


Re^2: pdf/x準拠したのに外字エラ

≠ニくめいその100さま

早速お返事ありがとうございます。

> PDFの場合、原則PDF自身が見本ですからねえ。。。
そうなんです!
問題はそこなんですが、そうなると制作側しかわからない場合が多すぎます。

> わりと細めの罫線にアミ指定してあるんです。
それも検出できませんねぇ・・・

ただ、今回の場合は文字化けの一種なのでエラーとして検出できないかなぁなんて、甘いですか?

> 結局目視じゃないとダメだろって思う。
やっぱりそこにいきますか・・・

[5883] ふるふる (2009/08/31 Mon 15:06) mail

[ 返信 ]


Re: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

> 支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。
> 文字数が多い中、出力見本があっても完全校正とはいかず発見できませんでした。

出力見本でも外字はなくなっていたのでしょうか?
もしそうであれば印刷側で発見できる術はないですから、制作出稿側の問題ですね。

ちなみにうちは他社入稿分は出力見本とこちらのCTP面付けしたゲラプルーフをあおりチェックしてます。怖いですもんね^^;

[5885] ラーメンつけ麺、ボクイエメン (2009/08/31 Mon 15:38)

[ 返信 ]


Re^2: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

> 出力見本でも外字はなくなっていたのでしょうか?
イラストレータから出力したものらしく、外字がありました。

やはり目視に頼らざるを得ないってとこですね・・・

> ちなみにうちは他社入稿分は出力見本とこちらのCTP面付けしたゲラプルーフをあおりチェックしてます。怖いですもんね^^;

経験値を上げるためにも、トラブル例を教えていただけますか?

[5887] ふるふる (2009/08/31 Mon 15:53) mail

[ 返信 ]


Re: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

PDF/xにする前に、既に抜けていたのかどうか、が鍵じゃないですか?
元が無ければ、エラーも出ません。どうしようもないでしょ。
見つかればラッキー!

逆に、元にはちゃんと入ってるのにエラーが出ないなら、何とかやりようがあるかも。

[5893] (2009/08/31 Mon 17:19)

[ 返信 ]


Re: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

まずはx-1aに準拠していても、1aの項目に『文字が化けていない』なんてのはないので。
フォントが埋め込まれているはあるけど、化けたまま埋め込まれたら、それは準拠してるよね?

PDF入稿をするってことは、完成データってことなんだから、作った人間の問題な気はする。
どうやってPDFを突き詰めるのも大切なんじゃ?自分は前行程の人間だけど、
それを後行程の人間のせいにされたらたまんないよね。

まぁ、気付いてくれたら信頼されるだろうから何とかしたいですよね。
でも現実的に何通りのデータをもらっても、信用できないから紙と比べるしかないでしょ。

[5899] 007 (2009/08/31 Mon 19:59)

[ 返信 ]


Re: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

ふるふるさんは、「外字」とお書きになっていますが、
その場合の、「外字」というのは何を指しているのでしょうか?

私は編集サイドの人間ですが、
以前あった、同じような例では、インデザインから書き出したPDF/x1aで、
ビブロス外字がすべて1文字アキになっていました。
インデザインなので、ビブロス外字を使用する必要はないのですが、
どうもオペレータさんがクオークしか知らない人だったようで……。

オペレータさんの環境では、ビブロスがインストールしてあるので、
普通に表示されていたのですが、じっさいの出力では抜けてしまったようです。

このときは、じっさいに見本が製本されてから編集サイドが気づいたので、
そのあと大変でした。

[5901] まめ (2009/08/31 Mon 22:23)

[ 返信 ]


Re^2: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

いろいろありがとうございます。

> まずはx-1aに準拠していても、1aの項目に『文字が化けていない』なんてのはないので。
> フォントが埋め込まれているはあるけど、化けたまま埋め込まれたら、それは準拠してるよね?
!!!そうですね。
早い話がpdf/x準拠は見えてるPDFがそのままCTP出力できるかどうかの確認で、
PDF書き出し時のエラーは発見できないと言うことですよね!
言われてみれば当たり前ですが、なんか目から鱗です。

> その場合の、「外字」というのは何を指しているのでしょうか?
ご指摘の通り、ビブロス外字です。
症状もまめさんの場合と全く同じです。

そういえば、オフィス系からのPDFで罫線が0.02mmのボックスの塗りになっていたなんてこともありました。
これもプリンターだと出ちゃうんですよね。
たまたま見つけたのはいいですが、たくさんあってもヘアラインの一覧表示にもヒットするわけないし・・・
結局これもプルーフから目視で探しました。

だんだんグチになってきた・・・

[5905] ふるふる (2009/09/01 Tue 10:11) mail

[ 返信 ]


Re^3: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

PDF/X1a等は単なる規格にすぎず、規格に準じているかはチェック出来ますが、内容に関してはチェック出来ません。
ビブロスを使っても何ら問題ありません。
当方も当たり前にInDesignCS3で記号関係などでビブロス(otf)使っています。
要するに基本的なことですが外字フォントを含め作業環境自体がPDF作成に対応しているかどうかが一番重要ではないでしょうか。
今回の件はもしかしたらエラーと言うより当然の結果だったのかも知れませんね。

[5908] おぺ1 (2009/09/01 Tue 10:44)

[ 返信 ]


Re^4: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

どこかのプリフライトチェックのソフトで何mm以下の罫線や何Pt以下の文字とかをチェックできるのがあったと思うのですが、どのソフトか覚えていません。

PDFにした時点で文字が抜けていたらプリフライトソフトでもチェックできないでしょうけど…。

あやふやな情報で申し訳ありません。

[5909] NISHI (2009/09/01 Tue 10:50)

[ 返信 ]


Re^3: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

埋め込めなかったビブロス外字は、バージョン4以前のものですね。
現在手元にバージョン4以前のものがインストールされていないので確認できませんが、PDFの文書プロパティではどうなっているのでしょうか?
フォントが埋め込まれていないことになっているのか、フォントそのものの情報が抜け落ちているのか?
後者なら調べようがないですね。

[5917] Bamboo (2009/09/01 Tue 12:35)

[ 返信 ]


Re^4: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

PDFを作成した元となっているアプリは不明ですが、ビブロス外字v4は埋め込み対応のCIDフォントです。
当方では外字v4使用と言えばos9でquarkがメインの時代でした。
Distillerに通せば埋め込み出来ました。
外字v3.6でも埋め込めませんが白く抜けること無く表示させることが出来ます。
やはり外字を使用していると言うことで、作成後その辺だけでも確認すべきだったと思います。

[5919] おぺ1 (2009/09/01 Tue 12:59)

[ 返信 ]


Re^5: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

> PDFの文書プロパティではどうなっているのでしょうか?
すべて埋め込みサブセットになっていました。

問題は制作側のミスであることは双方とも重々承知の上です。
その上で、支給データの検証から発見する方法は無いのかということです。

> 見つかればラッキー!
> まぁ、気付いてくれたら信頼されるだろうから何とかしたいですよね。
要はこういうことですね。

今回の外字の件は最終的に目視に頼るしかなさそうですが、
「こんなエラーをこんな方法で発見した」なんていう情報を共有したいです。
いかがでしょう?

[5920] ふるふる (2009/09/01 Tue 13:30) mail

[ 返信 ]


Re^5: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

ビブロスの場合、漢字と記号が別ですから、漢字だけが抜ける
というクラシックな事故は十分可能性がありますね。

[5921] (2009/09/01 Tue 13:45)

[ 返信 ]


Re^6: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

大床製作所というところのスキャナつきの検版ソフトで
クライアントに校了もらったハードプルーフと
CTP処理した出力データをチェックさせれば、今回の問題は防げますが
検版ソフトといってもン百万したと思いますので・・・

[5924] ラーメンつけ麺、ボクイエメン (2009/09/01 Tue 15:37)

[ 返信 ]


Re^6: pdf/x準拠したのに外字エラーが?

> ビブロスの場合、漢字と記号が別ですから、漢字だけが抜ける
> というクラシックな事故は十分可能性がありますね。

ビブロスの漢字は記号セット有っての追加フォントなので自身でPDF作成した場合は、漢字単独で抜けることは考えずらいです。
生データの受け渡しのケースでは、先方が記号のみで漢字セットを持っていなければ抜ける可能性も考えられますが。

[5925] おぺ1 (2009/09/01 Tue 18:15)

[ 返信 ]

K100の上に、C100+K100をのせて透かせたい

はじめまして。

デザイン会社につとめている者です。
今回、ダイニングバーの新店オープンに伴い、DM等を作成しているのですが
やりたいと思っている加工の方法が解らないので教えてください。

K100のバックにC100+K100のオブジェクトを重ねると
スミにシアンを透かしたような状態になるのでしょうか?

リッチブラックとK100の差のような感じで透かしたような表現をしたいのです。

どなたかよろしく御願いします。

[5685] awaawa (2009/08/20 Thu 16:03)

[ 返信 ]


Re: K100の上に、C100+K100をのせて透かせたい

スミ100にスミ100を乗せてもスミ版は変わりません。

オーバープリントでシアン100のみ乗せることになると思います。

なので、その部分のみシアンインクが乗り他のスミの地とは変化ある感じになるかと思います。
が、透かす、という表現がよく分からないので、やりたいこととマッチしてるかは分かりません。

[5687] ケン (2009/08/20 Thu 16:45)

[ 返信 ]


題名は30文字以下にして下さい。

> オーバープリントでシアン100のみ乗せることになると思います。

で、オーバープリントした箇所は、
ゲラに、「ここはオーバープリント」と書くことをおすすめします。

世の中には、なにも言わずに強制的にオーバープリントを勝手に破棄してしまう印刷会社もあります。

[5689] 相互リンクの依頼が来た (2009/08/20 Thu 17:12)

[ 返信 ]


Re: 題名は30文字以下にして下さい。

>K100のバックにC100+K100のオブジェクトを重ねると

K100にc100単独のオブジェクトを重ねてるのと違って、C100+k100のオブジェクトを重ねているので、最初から2色掛け合わせです。
オーバープリントは関係なさそうです。

[5692] ぽっち (2009/08/20 Thu 17:57)

[ 返信 ]


Re^2: 題名は30文字以下にして下さい。

あ、そうですね。

なんか、そういやそうか。ってカンジです。
ご指摘ありがとです。

[5700] ケン (2009/08/20 Thu 19:28)

[ 返信 ]


Re: K100の上に、C100+K100をのせて透かせたい

> K100のバックにC100+K100のオブジェクトを重ねると
> スミにシアンを透かしたような状態になるのでしょうか?
>
> リッチブラックとK100の差のような感じで透かしたような表現をしたいのです。
>
こういうのやったことがあります。
そんな感じにデータは作りました。
けっこういい感じに仕上がりましたがレーザープリンターと印刷の仕上がりはかなり違ったものになりました。

[5693] NISHI (2009/08/20 Thu 18:05)

[ 返信 ]


Re: K100の上に、C100+K100をの

> K100のバックにC100+K100のオブジェクトを重ねると
> スミにシアンを透かしたような状態になるのでしょうか?

他の方が仰るように、そのオブジェクトの部分だけ
CとBLの掛け合わせになるんじゃないですか?

スミ100なら特に指示しなくてもノセ処理してくれる
印刷屋が覆いと思いますので
C100のオブジェクトの上にスミ100のオブジェクトで
狙った感じになると思います。

[5696] kiya (2009/08/20 Thu 18:37)

[ 返信 ]


Re^2: K100の上に、C100+K100をの

> スミ100なら特に指示しなくてもノセ処理してくれる
> 印刷屋が覆いと思いますので

製版担当ですが、あまり期待されると困ります。。。
どこの印刷会社に出しても確実なのは、トピ主さんの言う通り
> K100のバックにC100+K100のオブジェクトを重ねる
だと思います。
大手の広告代理店さんなどは、こういう作り方するをところもありますね。

[5697] こんぱす (2009/08/20 Thu 18:47)

[ 返信 ]


Re^3: K100の上に、C100+K100をの

変換ミスしてた。>自分

> 製版担当ですが、あまり期待されると困ります。。。

アナログ時代のお約束は通じませんか。

[5702] kiya (2009/08/21 Fri 01:13)

[ 返信 ]


Re^4: K100の上に、C100+K100をの

> > 製版担当ですが、あまり期待されると困ります。。。
同じく製版担当です。
c100k100だと青っぽい黒になりますので故意にノセをはずす場合も考えられます。

狙いどころがわからないとどう処理して言いのか悩むかもしれませんね。

まぁ、C100K100で作成する。乗算で作成する。校正紙に趣旨を書いて必ずオーバープリントしてもらうってところでしょうか?

個人的にはプリンターとは仕上がりイメージがかなり異なると思いますので色校正をとりたい所ですが....

[5704] 製版屋 (2009/08/21 Fri 08:53)

[ 返信 ]


Re^5: K100の上に、C100+K100を

「透かしたような表現」というのは透明インクのことでは?次のアドレスを参照あれ。http://www.prin-p.co.jp/benri/ink_o.html

[5705] コバ (2009/08/21 Fri 09:16)

[ 返信 ]


Re^6: K100の上に、C100+K100を

ウチはUV印刷とかで、いい感じの仕上がりにしたことありました。
通常より高くつくのと、表紙とかにしか使えませんけど…。

[5710] カオカイカイ (2009/08/21 Fri 14:15)

[ 返信 ]


Re^4: K100の上に、C100+K100をの

> アナログ時代のお約束は通じませんか。

アナログ時代は経験していない若輩者なので申し訳ないのですが、基本的にスミベタはノセにするように作業しています。
基本的にというのは、RIPで自動オーバープリントにしているわけではないということです。結構やってらっしゃる会社さんが多いようですが、これは危険すぎます。

> 世の中には、なにも言わずに強制的にオーバープリントを勝手に破棄してしまう印刷会社もあります。

これも怖いですが、スミベタだからといって、なんでもかんでもノセられるのも怖いですよね?
例えば金の地の上にスミベタ。印刷の順序にもよりますがノセませんよね?
版ズレが怖いならイエローやマゼンタの網を敷いたりしますよね?

こういうことを分かっているオペレータが作業すれば気を利かせますが、データで入稿する以上、作る側が設定をするものでは??もしくはこうしたい、と指示するべきでは??とも思います。

最近データ入稿で(うちでは)特に多いのですが、白にオーバープリント設定。特色で刷るのに、データ上のブラックにオーバープリント設定がしてある。
これをデータ通りに出力するとクレームが・・・。
指示が入っていないと、狙ってるのかミスなのか分からないんです。

話がそれてしまいましたが、どういう環境で出力されても狙い通りに出るC100+K100か、カンプに『オーバープリントにして』と指示を入れるか、がベストだと思いますよ。

[5714] こんぱす (2009/08/22 Sat 13:15)

[ 返信 ]


Re^5: K100の上に、C100+K100をの

> > 世の中には、なにも言わずに強制的にオーバープリントを勝手に破棄してしまう印刷会社もあります。
>
> これも怖いですが、スミベタだからといって、なんでもかんでもノセられるのも怖いですよね?

まったくです。やめてほしいですよね。

他所で刷った、特に2色とか3色刷りの印刷物なんかみると、
特色置き換えしたせいで、
見るも無残に無意味にノセになった
みっともない印刷物を見ることがあります。

> 最近データ入稿で(うちでは)特に多いのですが、白にオーバープリント設定。特色で刷るのに、データ上のブラックにオーバープリント設定がしてある。

これ、たまにやっちゃいます。

弁解させてもらえば、
それは、データの流用をしてるからです。

前回データで、墨ベタだった文字が、
今回は背景の都合で白ヌキになった。

前回データはIllustrator8で作ってて、
今回はCS2にコンバートした

みたいな場合です。

Illustrator8のころは、白にオーバープリントって出来なかったんですが、
9から、あたりまえのように出来るようになっちゃいましたね。
これって、論理構造プログラム的には正しいけど、
現実問題としては正しくないと思うんですが。
白って、Illustratorでは“紙色”ですから。

特色の白と、紙色の白をごっちゃにしてる、バカプログラムだと思います。

とりあえず、そんなことは置いておくとしても、
Illustrator、デフォルトでオーバープリントプレビューがオンになってほしいなと思ったりします。

[5717] 相互リンクの依頼が来た (2009/08/22 Sat 18:43)

[ 返信 ]


Re^6: K100の上に、C100+K100をの

そもそも「オーバープリント」と「ノセ」は別物。

[5777] むむむ (2009/08/26 Wed 08:53)

[ 返信 ]


Re^7: K100の上に、C100+K100をの

> そもそも「オーバープリント」と「ノセ」は別物。

アナログ製版ではね。

現在のDTPでは等価で使われてるとおもいますが。

[5782] おつかれさま (2009/08/26 Wed 10:11)

[ 返信 ]


Re^8: K100の上に、C100+K100をの

> > そもそも「オーバープリント」と「ノセ」は別物。

それに、別物でもないでしょ。

オーバープリントは、ノセのうちの1手法という解釈がただしいのでは?

[5783] おつかれさま (2009/08/26 Wed 10:17)

[ 返信 ]


Re^9: K100の上に、C100+K100をの

ですよね?
同じでいいですよね?

データではオーバープリントの処理をして
指定に
「ここはノセです!!」
と、書いておく

それだけでいいんじゃないですか?
わざわざ難しくすることも無い気がするよ

[5793] alfa (2009/08/26 Wed 14:36)

[ 返信 ]


Re^10: K100の上に、C100+K100をの

> ですよね?
> 同じでいいですよね?

“厳密に言うと”同じじゃないって話ですね。

僕もアナログ時代を経験していないので
伝聞による知識しかないのでもしかしたら間違っているかもしれないですが、

アナログ製版のノセは、単純に重ね刷りだったので
たとえばC75にM40をノセにするって処理は、
オーバープリントと結果がほぼ一緒なんですけど、

重ね刷りなので、たとえばK40にK30をノセにすると
理論的にK70になるんですよね。
この辺が、オーバープリントと違う点です。
むしろ、乗算に近いです。

またK70は理論値で、網の重なり具合で
K50位になるものもあれば、
たまたま網が重なってK40にしかならないこともありえるわけで、
ものすごく、結果予測が難しい技術だったはずです。
アナログですからね。

オーバープリントは、DTPを導入するうえで、
そういう結果のブレをなくして
予測を単一にする目的のために、
同じ版では乗算しないようにしたのでしょう。

アナログ製版のノセも、
DTPのオーバープリントも、
その技術を必要とする場面も、
存在する意義も全く同一のもので、
アナログでは技術的に不可能だったものを
DTPで均一のルール化しただけの
まったく同じ目的に基づいた技術であることは間違いないはずです。

だから、オーバープリントは
DTPでの「ノセ」で間違いないと解釈しています。

[5820] おつかれさま (2009/08/27 Thu 19:33)

[ 返信 ]


Re^11: K100の上に、C100+K100をの

無理やり印刷機に通せば出来なくもないが、印刷のセオリーから言えば同一色同一角度の版を重ね印刷するケースってほとんど無いと思います。
(AMスクリーンでは汚い網になってしまします)

[5821] ぢぢい (2009/08/27 Thu 20:47)

[ 返信 ]


Re^12: K100の上に、C100+K100をの

>同一色同一角度の版を重ね印刷するケースってほとんど無いと思います。

無いから何なの?

ノセとはどういうことかって説明の話でしょ?

[5822] は? (2009/08/28 Fri 03:44)

[ 返信 ]


Re^13: K100の上に、C100+K100をの

> 無いから何なの?
>
横からすみません。
「ノセとはどういうことかって説明」だからこそのツッコミかと思います。
通常、「ノセ」という用語は同一色の重ね刷りのケースには使用しませんし
そもそも同一色を重ね刷りすること自体がレアケースです。
あるのはベタ濃度を出すための二回掛けですが、その場合も網を重ねると
いうことはせず、網の部分を逃げた別版を作成するのがセオリーです。
また、アナログ製版では同一のエリアに別%の網を焼き重ねるという処理も
通常おこないません。

ちなみに「ノセとオーバープリントは別物」とは、RIPにおける解釈を
述べたものだと思います。言葉足らずなので単なる煽りになってしまって
いるのが残念ですが...。

[5825] 123 (2009/08/28 Fri 10:04)

[ 返信 ]


Re^12: K100の上に、C100+K100をの

おつかれさまさんはイラストレータのオペレーションの観点から発言されているのかと思います。
おそらく、(カッコ内はこちらで補足)

>アナログ製版のノセは、単純に重ね刷りだったので
>たとえばC75(M0のオブジェクト)に(C0)M40(のオブジェクト)をノセにするって処理は、
>オーバープリントと結果がほぼ一緒(重なった部分はC75M40)なんですけど、

>重ね刷りなので、たとえばK40(を含んだオブジェクト)にK30(を含んだオブジェクト)をノセにすると
>理論的にK70になるんですよね。
>この辺が、オーバープリントと違う点です。(オーバプリントでは重なった部分のKが30になる)
>むしろ、乗算に近いです。

と言いたかったのではないかと思われます。

[5826] 通りすがり0.1 (2009/08/28 Fri 12:24)

[ 返信 ]


Re^13: K100の上に、C100+K100をの

http://www.screen.co.jp/ga_dtp/dtp/guideline11/20080410overprint.html
オーバープリントというものは細かい話をすると非常にややこしく、厳密にはRIPの設定によっても挙動が変わります。

また、このスレッドのようにノセの解釈が人によってまちまちで乗算的な考え方の人、オーバープリントの一般的な考え、製版のノセとあったりして時々トラブルの元になります。

今回のようなものはおおむね同じ挙動になりますので校正紙に「オーバープリントはいかしてください!」と書くだけで大丈夫だと思いますが、基本入稿時に相談したほうがいいと思います。

余談ですが、
入稿されたデータが「リッチブラックの上にBKで模様を描いてリッチブラックとBKの色差を出そうとした」データだったのですがRIPの自動スミノセで模様が消えちゃったのを出力寸前に気がついたってことがありました。

[5828] 製版屋 (2009/08/28 Fri 14:53)

[ 返信 ]


Re^14: K100の上に、C100+K100をの

[5828] 製版屋さん が紹介しているページにある通り、
『オーバープリントとは「異なる版を重ねて印刷」し、「同一の版は
上書き」する処理であると言えます。』
そして前述の通り、『同一の版に上書きする』という概念そのものが、
アナログ製版にはないのです。
強いて言えば、網を焼き込んだ背景エリアにベタ文字を多重露光するー
というオペレーションはあり得るでしょうが、それを例えば、『K50%の
背景にK100%文字を「ノセる」』という表現はしなかったと思います。
もともとなかった概念を無理に解釈しようとしているので「(同版の)
重ね刷り」が引っ張りだされたり、説明が破綻気味なのだと思いますよ。

[5829] 123 (2009/08/28 Fri 15:18)

[ 返信 ]


Re^15: K100の上に、C100+K100をの

> もともとなかった概念を無理に解釈しようとしているので「(同版の)
> 重ね刷り」が引っ張りだされたり、説明が破綻気味なのだと思いますよ。

破綻気味だというけど、
じゃあ、
それをなしにして、アナログ製版でのノセとDTPのオーバープリントがどうちがうか説明してみなさいよ。

[5832] は? (2009/08/28 Fri 18:09)

[ 返信 ]


Re^16: K100の上に、C100+K100をの

どうも地雷を踏んだようですね。

[5777] むむむ [5822] は?
↑ちなみに同一人物ですか?

[5872] 123 (2009/08/31 Mon 10:32)

[ 返信 ]


Re^14: K100の上に、C100+K100をの

> 今回のようなものはおおむね同じ挙動になりますので校正紙に「オーバープリントはいかしてください!」と書くだけで大丈夫だと思いますが

長いんだって

[5833] は? (2009/08/28 Fri 18:15)

[ 返信 ]


Re^15: K100の上に、C100+K100をの

というか、
「オーバープリントはいかしてください!」
って書くのと、
ある部分をさして、「オーバープリント」、あるいは「ノセ」と書くのは
状況が違うでしょ?

そもそも、みんな
「オーバープリントはいかしてください!」
なんて指示を書ける知識と技術を持ってたら、
印刷屋が、強制オーバープリント無視とか、強制ブラックオーバープリントとか、そんなものを行使する必要ないわけさ。

そうじゃないから、どこがノセでどこがヌキなのか、
意思を明確にするために、校正紙にノセの場所を指定するのがいいよって話になってるの。
ポストスクリプトでは、何も指示しない場合のデフォルト処理はヌキだから。

「オーバープリントはいかしてください!」でいいなんてのは、
これまでの話とか、印刷業界の現状をぜんぜんわかってないでしょ。

で、「長いよ」
ってのは、
ノセの箇所に全部「オーバープリント」なんて書いてたら、
手が痛くなっちゃうってこと。

現実論で語ろうよ

[5834] は? (2009/08/28 Fri 18:28)

[ 返信 ]


Re^14: K100の上に、C100+K100をの

>オーバープリントの一般的な考え、製版のノセとあったりして時々トラブルの元になります。

DTPのこの時代に「ノセ」と指示してあって、
製版のノセ処理をする会社が、今でもあるということかな?

参考に、どこかおしえてくれる?

[5836] は? (2009/08/28 Fri 18:36)

[ 返信 ]


Re^15: K100の上に、C100+K100をの

スレ主さんからの反応がまったくないのに
勉強になるカンジで盛り上がっていますね

今後の指定に役立ちそうです

[5837] カオカイカイ (2009/08/28 Fri 18:57)

[ 返信 ]


Re^15: K100の上に、C100+K100をの

>オーバープリントの一般的な考え、製版のノセとあったりして時々トラブルの元になります。

ごめんなさい、
あとからあとから疑問が湧いてくるわ。

どんなトラブルになるの?
想像つかないんだけど、
具体的に説明してもらえますか? 後学のために。

[5838] は? (2009/08/28 Fri 19:37)

[ 返信 ]


Re^16: K100の上に、C100+K100をの

なんだかずいぶんきつい文章が増えましたが.....

もちろんデータに生かしているオーバープリントを全部書けとかいう非現実的な話をしているつもりはありませんし、オーバープリント破棄を前提として指示のある部分にのみオーバープリントをかけていくなんて作業をしているわけではありません。
今回のようなやや特殊な条件のみでの話を前提にしているわけで、もし「すべてにおいてオーバープリントを書きなさい」ととらえている方がおりましたら訂正いたします。

「そうじゃないから、どこがノセでどこがヌキなのか、意思を明確にするために、校正紙にノセの場所を指定するのがいいよって話になってるの。」
これとまったく同じことを書いているつもりなんですけど、やはり「ノセ」で指示しないとだめですかね?

今回のような特殊な条件であればちょっと一言書いておいたほうが毎回あるわけじゃないし、トラブルも少なくなるんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?

ノセと書かないであえてオーバープリントとしたのはノセの解釈がまちまちで、
>重ね刷りなので、たとえばK40(を含んだオブジェクト)にK30(を含んだオブジェクト)をノセにすると
>理論的にK70になるんですよね。
実際このように解釈している人もいるわけです。実際、AI8のデータで入稿してきてノセの指示をカンプ側にも書き込んでいるお客様に校正をお出ししたら「ノセになってない!」とクレーム。話を聞くと明らかに乗算のことを言っている....こんなこともありました。

レスつけている方からすればバカみたいな話ですけど、そういう方は時々おられます。

CSになってほぼ出力紙でオーバープリントのイメージがつかめるようになったので非常にこういうトラブルは減りましたがまだ時折あるんですね。

なのでオーバープリントを解除してほしくないんだから普通にオーバープリントイキと書けばいいんじゃないかなぁというだけの話なんですが.....

なんでそこまで疑問が出てきたのかがちょっとわかりません。

[5873] 製版屋 (2009/08/31 Mon 11:03)

[ 返信 ]


Re^17: K100の上に、C100+K100

> 実際このように解釈している人もいるわけです。実際、AI8のデータで入稿してきてノセの指示をカンプ側にも書き込んでいるお客様に校正をお出ししたら「ノセになってない!」とクレーム。話を聞くと明らかに乗算のことを言っている....こんなこともありました。

ノセと乗算と違うんですか?
無知な質問ですみません。

[5889] Yyz (2009/08/31 Mon 16:08)

[ 返信 ]


Re^18: K100の上に、C100+K100

> ノセと乗算と違うんですか?
同じようなものです。
オーバープリントと乗算は違います。

[5914] みみみ (2009/09/01 Tue 12:00)

[ 返信 ]


Re^19: K100の上に、C100+K100

[5777] むむむ [5822] は? [5914] みみみ
↑ちなみに同一人物ですか?

[5922] 123 (2009/09/01 Tue 14:57)

[ 返信 ]

イラレ8の埋込み画像をフォトショに

MacOS9.2、イラストレータ8で作業をしています。

支給されたイラレ上の埋込み画像のデータを画像にしたいのです。
イラレでクリップボードにコピーして、フォトショにペーストできたような気がするんですが、何故か出来ません。
ちなみに、イラレで何かオブジェクトをコピペすると、フォトショ上でパスだけがペーストされます。
埋込み画像をコピペしたときも、作業用パスが増えてました。

フォトショ上でペーストするときにパスかオブジェクトか選択できるのはデフォルトだと思ってただけにスッキリしません。。
突然辞めた前任者は、Macに詳しいつもりでやたら設定いじる人だったと聞いてるので、どこかの設定を触った可能性があります。
(でもMacで仕事してるのは、社内で私一人という状況です)

グレースケールにしたいので、フォトショ作業をしたいのです。
eps保存してフォトショで開けば済むのですが、以前やってたのに…と思うと気になるのです。

どこの設定をみたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

[5897] wani (2009/08/31 Mon 18:31)

[ 返信 ]


Re: イラレ8の埋込み画像をフォ

>イラレでクリップボードにコピーして、フォトショにペーストできたような気がするんですが、

できないはずです。そうやっても72ppiの低品質画像が取得されるだけ
だったと思います。

画像間引きしないでPDF保存、Photoshop 6以降で画像抽出、
という流れ。
もしくはPDFからタッチアップツールで画像抽出、という流れ。

これらの方法だと元の画像データのまんま取得できる、はず。

[5898] メ@とくめいその100 (2009/08/31 Mon 19:43)

[ 返信 ]


Re^2: イラレ8の埋込み画像をフ

http://www.chiri.com/freeplugin_replaceraster.htm

このプラグイン(フリー)はどうですか?

tifに書き出されて、再リンクされます。
また、埋込み画像を全部選択して、Illustrator8なら試したことありますが、このプラグインの処理をするというアクションを作ると、全部選択しても1つだけ作業するので、大量にあっても結構楽です。

[5904] (2009/09/01 Tue 08:18)

[ 返信 ]


Re^3: イラレ8の埋込み画像をフ

>●さま

これいいですね。使わせてもらいます^^

[5911] スレ主ではないですが (2009/09/01 Tue 11:16)

[ 返信 ]


Re: イラレ8の埋込み画像をフォ

>[5898] メ@とくめいその100 さん
> できないはずです。そうやっても72ppiの低品質画像が取得されるだけ
> だったと思います。

そうですか。ありがとうございます。

> 画像間引きしないでPDF保存、Photoshop 6以降で画像抽出、
> という流れ。
> もしくはPDFからタッチアップツールで画像抽出、という流れ。

PDF保存してもフォトショップ6.0では開きませんでした。
アクロバットリーダーしかないので、タッチアップツールは使えませんでした。

>[5904] ● さん
ありがとうございます。
こんな便利ツールがあったなんて!
早速使わせていただきます。

------------
もうひとつの質問「イラレのオブジェクトがパスでしかペーストされない」が分からないので、分かる方教えてください。
図々しくてすみません。

[5915] ヘani (2009/09/01 Tue 12:08)

[ 返信 ]


Re: イラレ8の埋込み画像をフォ

なぜか名前が文字化けした。

[5915] はトピ主の私からのレスです。

[5916] ヘani (2009/09/01 Tue 12:32)

[ 返信 ]

[quark8.1]特殊キャラクタ&アンカー

1.quark(Mac)の特殊キャラクタをだせなくなってしまいました。
多分なんかのフォントを使用不可にしてしまったようなのですが何かわからず・・・。ご存じの方がいらしゃったら教えてください。

2.本文の見出しを2行どりにするときにアンカーボックスを挿入して作っているのですが、テキストを消去してもそのボックスは残ってしまいます(3.3では消えました)。ボックスの枠などがでていないので、たまたま触れたら残っていてビックリしました。しかも改行を入れるときに一瞬見えたりするんです。これは出力するときでてきたりしちゃいますか?見つけきれればいいんですけどとても不安です。

[5913] ウラン (2009/09/01 Tue 11:39)

[ 返信 ]

ai形式での保存が出来ないことについて

どうしても自分では解決することが出来なかったので、よろしくお願いします。

illustrator CS3を使ってA3サイズの作品を制作しているのですが、ai形式で保存しようとすると、しばらく経ってから「予期せぬ理由で終了しました」の表示が出て、イラストレーター自体が終了してしまい、保存することが出来ません。eps形式での保存を試みましたが、そちらは可能でした。
eps形式での保存でも問題はないのですが、今まで(使い始めて1年程です)ai形式で保存することが出来ていたので、原因が気になりました。

使用機種はMac OS X バージョンは10.5.8。プロセッサは2.1GHz Intel Core 2 Duoです。メモリは2GB 667 MHz DDR2 SDRAM。HDの容量は111.5GB。空き領域は68.8GBです。

作品のデータは、4.21MBです。作品自体に、画像の配置はありません。イラストレーターのみを使用もので、Photoshopでの画像配置はしていません。

ネットで検索してみた結果、ファイル名を半角英数で短く付けてみたり、epsで保存してからai形式で別名保存したりしてみたのですが、上手くいきません。

自分でやるだけのことはやってみたつもりですが、至らない点は多々あるかもしれません。どうか返答、よろしくお願いします。

[5868] わにのめ (2009/08/31 Mon 00:45)

[ 返信 ]


Re: ai形式での保存が出来ないことについて

・PDF互換を外して保存できますか?
・PDF形式に書き出せますか?

[5869] (2009/08/31 Mon 08:22)

[ 返信 ]


Re^2: ai形式での保存が出来ないことについて

早速返信、ありがとうございます。

PDF互換を外しての保存は可能でした!でも、一体なぜなのでしょう・・・。ごめんなさい、素人質問で。。気になったので・・・

只、PDF形式の書き出しは不可能でした。予期せぬ理由〜の表示と共に強制終了されてしまいました。

引き続き、ご返答お待ちしています。

[5871] わにのめ (2009/08/31 Mon 10:04)

[ 返信 ]


Re^3: ai形式での保存が出来ないことについて

えー,とりあえずよくやる手ですが,イラストレーターCS3設定を捨ててみましたか?

[5874] (2009/08/31 Mon 11:36)

[ 返信 ]


Re^4: ai形式での保存が出来ないことについて

返信ありがとうございます。

設定を捨てるって・・・Preferrence →Adobe Illustrator CS 3Settingを捨てるということでいいんですよね?(自信がないもので・・)

PDF形式、ai形式での保存を試みましたが無理でした・・・。こんなこと起きたのが初めてなので、混乱しています。。しょっちゅう起きることなのでしょうか。

[5875] わにのめ (2009/08/31 Mon 12:36)

[ 返信 ]


Re^5: ai形式での保存が出来ないことについて

> 設定を捨てるって・・・Preferrence →Adobe Illustrator CS 3Settingを捨てるということでいいんですよね?(自信がないもので・・)

こちらのサイトに書いてありました〜。(CS2までですがCS3も同様ではないかと思います)

Illustratorの環境設定のクリア - DTP Transit
http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_261.html

[5876] jdash2000@笹川%DTPオペ (2009/08/31 Mon 12:53)

[ 返信 ]


Re^5: ai形式での保存が出来ないことについて

> 返信ありがとうございます。
>
> 設定を捨てるって・・・Preferrence →Adobe Illustrator CS 3Settingを捨てるということでいいんですよね?(自信がないもので・・)

そうです。フォルダごと捨てて大丈夫です。心配ならとりあえず他の場所に移動するだけでもいいです。デスクトップとか。工合悪ければ戻せばいいし。

[5877] (2009/08/31 Mon 13:13)

[ 返信 ]


Re^6: ai形式での保存が出来ないことについて

>[5876] jdash2000@笹川%DTPオペ さん
ご丁寧にURLまで貼って頂いて、ありがとうございます。CS3も同じやり方でした。

>[5877] か さん
またまた返答ありがとうございます。とりあえず捨ててしまいました。でも変化なしでした;

ai形式で保存するとき、PDF互換を外して保存することはできました。しかし、それを外さない状態で保存すると、しばらくバルーンが回って強制終了されてしまいます。只、PDF互換を外して保存することは、問題があるのでしょうか。レベルの低い質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

[5879] わにのめ (2009/08/31 Mon 13:52)

[ 返信 ]


Re^7: ai形式での保存が出来ないことについて

>PDF互換を外して保存することは、問題があるのでしょうか。レベルの低い質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

PDF互換で保存できない=PDF形式で保存できない
印刷所で出力できない可能性がある。(高い可能性で)

[5884] 製版担当 (2009/08/31 Mon 15:07)

[ 返信 ]


Re^8: ai形式での保存が出来ないことについて

要は、PDFに出来ない(指定した設定ではPDFに出来ない)要素がある、ということです。

何が原因かは、オブジェクトを外してPDFにしてみて..という作業の繰り返しで追いかけます。
最初にざくっと半分削ってみて..とやると比較的早く見つかるでしょう。

あるいは、PDFにするために何かが不足してるか。

[5894] (2009/08/31 Mon 17:24)

[ 返信 ]


Re^9: ai形式での保存が出来ないことについて

>[5884] 製版担当 さん
印刷所で印刷出来ない可能性があることを初めて知りました・・・知らないまま今後制作を続けていたら、とんでもないことになっていたと思います。分かりやすい説明、ありがとうございました。

>[5894] .さん
再び返答ありがとうございます。
アドバイス通り、オブジェクトを外してPDFにしてみて..という作業の繰り返しをしてみました。

・・・結果保存することができました!(ai形式でもPDF形式でも)なぜそうなったのかよく分からないのですが、自分の作品の形態を見直しながら、自分なりに考えてみようかと思います。

この掲示板を利用したのは初めてなのですが、とても丁寧に返答して下さった皆さんに本当に感謝します。またなにかトラブル等あったら、利用させて頂きたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。

[5903] わにのめ (2009/08/31 Mon 23:39)

[ 返信 ]


Re^10: ai形式での保存が出来ないことについて

孤立点(CSとかなら余分なポイント)が問題になる場合がよくあります。

バージョンによって違いますが選択→オブジェクト→余分なポイントで余分なポイントを選択して削除してみてください。

[5907] NISHI (2009/09/01 Tue 10:40)

[ 返信 ]

家紋の使用権?

家紋の使用についてお伺いします。

家紋には一般的に著作権や肖像権はないと聞いたことがありますが、
坂本龍馬などの有名人の家紋は
どこかが所有していたりするのでしょうか。

来年の大河ドラマの影響か、
最近、坂本龍馬の仕事が増えつつあります。
坂本龍馬の家紋「違升桔梗紋」を使いたいと考えているのですが、
どこかに申請が必要なのでしょうか。

特許庁のHPで検索はしたのですが
今ひとつよくわからず…。

よろしくお願いします。

[5870] 文福茶釜 (2009/08/31 Mon 09:22)

[ 返信 ]


Re: 家紋の使用権?

ややこしいですよね。
有名どころの家紋でも伊達家や真田家は商標登録されていたりしますし。

私も以前仕事で使用する際に調べたのですが、どのような形態で使うか区分があって、それぞれで登録しているようだったので
使用目的(たとえば印刷物だったら、何に印刷するかによっても変わったはずです)から逆に調べたほうが早かった記憶があります。
とりあえず、特許庁のHPで調べてみるしかないのでその方向から調べなおしてみるのはいかがでしょうか?

直接的な回答でなく恐縮ですが、少しでも助けになれば幸いです。

[5878] てっそ (2009/08/31 Mon 13:44)

[ 返信 ]


Re^2: 家紋の使用権?

てっそ様、コメントありがとうございます。
特許庁のHPからも問い合わせができるようです。
再度調べて、判断がつかなかったら問い合わせようと思います。
ありがとうございました!

[5906] 文福茶釜 (2009/09/01 Tue 10:13)

[ 返信 ]

イラレからフォトショップへコピーペーストした時に端が切れてし

イラレからフォトショップへコピーペーストした時に端が切れてし

windowsXPでイラレは10.0、フォトショップはCS3を使用しています。
入稿先の規定でイラレでのドロップシャドウの使用ができないので
イラレ上で配置した画像を、マスクもかけた状態を保ったまま
フォトショップにもっていき、そこでドロップシャドウをかけたいので
イラレで配置している画像より外側に、塗り・線のないオブジェクトを
作って、その大きさでフォトショップに新規ファイルを作成し、
イラレ上で配置している画像(マスクがかかった状態)をコピーして
フォトショップ上にペーストすると、左右の端が切れた状態でペースト
されてしまいます。その時、スマートオブジェクト、パスなど
ペースト形式を選択するウィンドウも出てこなくて、勝手にベクトル
スマートオブジェクトになってしまいます。
イラレで配置した状態のまま、フォトショップにペーストする方法を
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

(以前、フォトショップ7.0を使っていた時は問題なくペーストできていましたが、現在の職場ではCS3しかありません。)

[5735] Ni (2009/08/24 Mon 17:40)

[ 返信 ]


Re: イラレからフォトショップへコピーペーストした時に端が

画像を埋め込んでから、ファイル→ドキュメント設定→透明のプリセットを高解像度にして、ファイル→書き出しを選びフォーマットをPSDにして書き出ししてみてはどうでしょう?

[5740] トン (2009/08/25 Tue 10:27)

[ 返信 ]


Re^2: イラレからフォトショップへコピーペーストした時

トンさん、コメントありがとうございます!

そうですね、コピーペーストじゃなくても書き出しですれば
いけますね。やってみます。どうもありがとうございます!

[5748] Ni (2009/08/25 Tue 11:56)

[ 返信 ]


Re^3: イラレからフォトショップへコピーペーストした時

Re^3: イラレからフォトショップへコピーペーストした時

ILL10の環境設定のクリップボードの項目をPDFからAICBに変更したらどうなりますが。
これでたぶんうまくいきます。

添付画像は ILLCS2ですが...

[5761] 上位で開けない事は、ほぼ無い (2009/08/25 Tue 17:34)

[ 返信 ]


Re^4: イラレからフォトショップへコピーペーストした時

書き込みどうもありがとうございます!
うまくいきました!
返事が遅くなり申し訳ありません!

> ILL10の環境設定のクリップボードの項目をPDFからAICBに変更したらどうなりますが。
> これでたぶんうまくいきます。
>
> 添付画像は ILLCS2ですが...

[5891] Ni (2009/08/31 Mon 16:38)

[ 返信 ]

おすすめ3Dソフトを探しています

本格派な3Dアニメーションではなく、ポスターやエディトリアルのデザイン内で
ワンポイントのマークなりを立体にしたく、使い勝手のよいソフトを探しています
近いイメージとしてはMac OS Xのアプリ内のアイコンのような感じです
レンダリング結果が画像でも、昔あったAdobe Dimensions
(イラレに組込まれ、使いにくくなっていますが…)のようなベジェでもいいのですが、
なにか良いソフトがあったら教えていただきたいと思います。

[5752] まさお (2009/08/25 Tue 14:50)

[ 返信 ]


Re: おすすめ3Dソフトを探しています

> ワンポイントのマーク
> アプリ内のアイコンのような感じです

なら
http://www.baby-universe.co.jp/ja/plug-in/products/ars/

こんな
PSD用のプラグインで解決するってのも選択肢かな?
デモ版をダウンロード出来るようですので
試してみてはどうでしょう。

[5789] ニヤリ@今日『も』お昼は焼き魚 (2009/08/26 Wed 12:56) web

[ 返信 ]


Re: おすすめ3Dソフトを探しています

Shadeがいいとおもいます。

ベジェ使い慣れてると、
スプラインの操作が容易なので。

本格的に3Dやりたいのであれば
Shadeから入るのは鬼門ですが、
グラフィックデザインで使うなら
Shadeが安くて便利です。

[5865] ぷりぷり (2009/08/30 Sun 03:02)

[ 返信 ]

CS4の出力について

お世話になります。イラストレータCS4からスクリーン製AD810、PFー2055viにてCTP出力は出来るのでしょうか?わかりにくい文章ですが、ご意見おねがいします。

[5851] さんぺい (2009/08/29 Sat 17:09)

[ 返信 ]


Re: CS4の出力について

出力出来るかどうかの前に、前準備の確認が必要です。
確かAD810ってダイレクトプリントの他にプリントキューで出力出来たと思いますがどちらでしょう?
ダイレクトであればOSの環境設定の「プリント」でAD810がセットアップされているか?
プリントキューであれば適宜PPD設定でPSファイルに書き出せれるなら問題ないかと思います。
ただしCTP出力と言う事で、普通紙プリンタに出すのと訳が違います。
版に対する印字位置が重要だと思いますが、大丈夫なのでしょうか?
通常810だと前段階で面付けソフトとか咬ましていないのですか?
何れにしても一番はその製版担当者に聞くのがいいと思います。
自身が製版担当者であればスクリーンに問い合わせてみるのが確実かと思います。
あまりいい加減な事も言えないので、ぜひそうして欲しいと思います。
それに810の様に古いRIPでネックになってくるのが透明効果でCS4の透明効果も同様にネイティブにプリントされないかも知れませんね。

[5863] 通り掛かり (2009/08/30 Sun 00:06)

[ 返信 ]

バックグランド印刷の解除法

バックグランド印刷ってどうやったら解除できますか[[

[5849] ケィ (2009/08/29 Sat 15:14)

[ 返信 ]


Re: バックグランド印刷の解除法

> バックグランド印刷ってどうやったら解除できますか[[

プリント設定の中に「バックグランド印刷」オン・オフする□や〇がありませんか?

チェックをいれたり、はずしたりできるはずですよ。

[5850] シェモア (2009/08/29 Sat 15:53)

[ 返信 ]

DTPエキスパート[課題試験]について

いつもお世話になってます。

この度DTPエキスパート認証試験を受験する事に
なり、勉強の日々を過ごしていました。

そのなかで[課題試験]について一つ疑問があります。
複数の参考書で、制作環境のアプリケーションが、
Indesignであることです。

私の会社は、恥ずかしながらIndesignを持ってません・・・。

やはり制作はIndesignで行わなければいけないのでしょうか?
Illustratorでのチラシ制作(テンプレート制作)は減点の対象になるのでしょうか?

制作環境は、Mac OSX、IllustratorCS4、PhotoshopCS4です。
どうかご教授お願いいたします。

[5632] ぺーぺー (2009/08/19 Wed 15:15)

[ 返信 ]


Re: DTPエキスパート[課題試験]について

特に指定が無ければ、何で作ってもいいのでは?

最近では、インデザインが中心になりつつあるから?
なっているから?
参考書とかではインデザインがメインなのでは?

?が多いですが、試験の採点方法がわからないので
はっきり言えません。
問い合わせてみるのがいいと思います。

[5633] 歩兵隊 (2009/08/19 Wed 15:43)

[ 返信 ]


Re^2: DTPエキスパート[課題試験]について

歩兵隊さん ありがとうございます。

問い合わせしてみたいと思いますが、
試験に関することは教えてくれなさそうなので
まずこちらで・・・と思いましたので。

一度JAGATに問い合わせてみます。

[5636] ぺーぺー (2009/08/19 Wed 15:49)

[ 返信 ]


Re^3: DTPエキスパート[課題試験]について

イラストレーター&フォトショップでも課題Bのペらもののほうなら問題ないかと思います。
(それで合格した人も知っています)
指示書できちんと指示してあれば…。
あとは指定のPDFがちゃんと作れればいいと思います。

[5847] 通りすがりの者です (2009/08/29 Sat 10:57)

[ 返信 ]

イラストを特色に置き換える

質問なんですが、

イラレCS3の4色のイラストを特色に置き換えたいんですが、
簡単な方法ありますか?

イラレのイラストをフォトショップにコピペして、
ダブルトーンで特色に置き換えるやり方をやってみたんですが、
これで入稿しても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

[5844] たいき (2009/08/29 Sat 04:50)

[ 返信 ]


Re: イラストを特色に置き換える

> イラレCS3の4色のイラストを特色に置き換えたいんですが、
> 簡単な方法ありますか?

ライブカラー。

[5846] とくめいその100 (2009/08/29 Sat 08:02)

[ 返信 ]

多言語のイラレ10・0・3でのDTPについて

どなたか助けてください!初めて投稿させていただきます。長文になり申し訳ありません。フリーのような立場で、DTPやライター、企画などを中途半端にいろいろやっている人間です。現在、翻訳会社さんから、お客様が以前制作したイラレデータ(英語&日本語、A48ページで1データ×2)&使用画像のCDを渡され、それを元に英語部分を「中国語にしたバージョン」と「韓国語にしたバージョン」を制作する、という仕事をいただきすでに作業中です。(私は翻訳データをもらい、該当部分にコピー&ペーストし、調整することが主な作業です)。今までイラレ8での同様の作業はした経験があるのですが、今回、渡された「元データ」がイラレ10だということしかわかっておらず(それも自分でワードパッドで調べただけですが)、入稿前に疑問点を解決させなければ、と焦っています。イラレ10.0.3を使用するのが初めてであり、(印刷後にミスなどがあったら大変なので)ネットなどで調べながら10.0.3で作業していますが、翻訳会社さんはDTPが本業でないこともあり(DTPに関することはすべてよろしく)といわれているような関係なので、「元データ」が制作された環境なども一切質問ができません。長くなりましたが、以下がご質問です。1.当方の環境=OS9.2.1(青&白のG3です)、イラレ10.0.3使用、中国語&韓国語はOS9.2.1のランゲージキットからインストールして使用していますが、先方の環境が不明です。OSX以上(またはウィンドウズ)などの環境で制作されていたとしても、上記の環境での作業に問題はないのでしょうか?また、(1がOKの場合)使用フォントは中国語がHeiとSong、韓国語はAppleGothicとAppleMinchoのみです。納品は、イラレ10.0.3でアウトライン化すれば大丈夫でしょうか?(「イラレでの納品にさせて欲しい」とは伝えてあります)2.元データに(アウトライン前に持っていないフォントが使用されていたことから)アウトライン済みの元データからの作業をしていますが、そのデータを開く時と、多言語に置き換えた後も、「ShinGoPro-Regular-83pv-RKSJ-H」を含む3書体の「所在不明のフォントは、初期設定のフォントで代用されます」と出ます。開いた後「フォントの検索・置換」で表示されなければ大丈夫でしょうか?3.元データ→書類設定→「ラスタライズ解像度」が400dpiで、「種類のラスター効果設定」→解像度→スクリーン(72ppi)となっています。画像は多く使用されていますが、このままで良いのでしょうか?(または今から数値を上げても意味があるのでしょうか?)4.イラレ上で「透明効果」と「ぼかし(ガウス)」が使用されているようです。一部画像にも「透明効果」が使用されているようですが、イラレ8にないこともあり、「透明効果」について特によくわかりませんが、途中数値を上げてしまったこともあったように思いますが、最終データで元データの設定に合わせておけば良いのでしょうか?(私は画像を触る作業はしません)5.フォルダ内で「リスト表示」にすると「種類」→イラレ8書類とでますが、これは気にしなくて良いですか?以上がご質問です。長文すみません。また、上記の状態での作業で「他に注意すべきこと」などがあればお教えいただけるとありがたいです。ご多忙とは思いますが、ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

[5842] ゆき (2009/08/29 Sat 00:31) mail

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 189
  5. 190
  6. 191
  7. 192
  8. 193
  9. 194
  10. 195
  11. ...
  12. 424
  13. (3821-3840/8,466)
  14. 次20件