マシン;Mac Pro MB871J/A(MacOS10.5.8、メモリ3GB、2.66GHz Quad-Core Intel Xeon)
アプリ:IllustratorCS3(Ver.13.0.3)
データをPhotoshop(.psd)に書き出す際、オプションで「レイヤーを保持」に
チェックを入れてもまれにレイヤーが保持されず、統合されることがあります。
レイヤー全てが統合される時もあり、一部が統合される時もあります。
「編集機能を最大限に保持」にチェックを入れても入れなくても結果に変わりはありません。
カラーモードはCMYKです。
書き出されたデータはPhotoshopで開くと、レイヤー名は「レイヤー1 + レイヤー2 + レイヤー3」
となります。
またそのIllustratorデータを新規書類に「コピー元のレイヤーにペースト」にチェックを入れて
コピーすると、正しくレイヤーが保持されて書き出されることもあります。
どなたか原因が分かる方はいらっしゃいますか?
[7589] Wilier (2010/01/20 Wed 21:54)
全く検証していませんのでナニですが
例えば
CMYKデータをRGBに書き出す時って
レイヤ保持出来ない場面ありましたよね?(そんな気がしているだけかも)
って事は
透明や効果やアピアランス等で
『何か』があると
レイヤを保持出来ないのではないでしょうか?
グラデーションの色要素としてRGB値があるとか
埋込画像のbit数とか
何かがキーになって発生するんでしょうね。
参考になれば....汗
[7700] ニヤリ@空から日本は箱根次週総武線 (2010/01/29 Fri 09:45)
同じ問題に合い、解決策を探してこちらにあたりました。
試行錯誤して解決できましたので、同じ問題の方の参考になればと思い書かせていただきます。
同じレイヤー内にある複数のパスをPSDで書き出すと統合されてしまうため、面倒ですが、それぞれのパスごとに別に新しくレイヤーを作成し、1つづつその中に入れると、PSDで書き出してもレイヤーが保持されたままで編集可能でした。
たぶん、パスがサブレイヤーなのが原因かと思います。
わかりにくくてすみません。。。
[9586] luvak (2010/06/20 Sun 20:28)
修正補足です。
該当のレイヤーを選択し、「レイヤーに分配(シーケンス)」で一発OKでした。
面倒でもなかったですね。
[9587] luvak (2010/06/20 Sun 20:34)
ニヤリ@空から日本は箱根次週総武線 さんが答えをだしてらっしゃいます
RGBでできる作業と、CMYKではできないものがあります
(ツール見てみるとグレーになるので差がわかりやすい)
私も同じ事をしたことがあって
作業中はRGB、一番最後の保存の時にCMYKに変換します
データ的に問題なければ「psdファイルはRGBで保存」しておいて
使うデータのみ「別名でCMYKに変換」してはどうでしょう?
[9588] 111 (2010/06/21 Mon 10:38)
はじめまして。
初投稿です。
よろしくおねがいします。
イラストレーターCS3の文字にアンダーラインを
付けれる機能ですが、
そのアンダーラインを付ける位置(高さ)というのは
変更可能なのでしょうか?
文字ウィンドウにはアイコンは2種類しかないですよね?
アンダーラインだと文字にくっつきすぎるので
ペンツールで文字の下に線を引き直しました。
何か設定などがあるのでしょうか?
ご返答お願いします。
[9536] どら (2010/06/17 Thu 16:29)
> 付けれる機能ですが、
「付けられる」機能
> そのアンダーラインを付ける位置(高さ)というのは
> 変更可能なのでしょうか?
> 文字ウィンドウにはアイコンは2種類しかないですよね?
文字パレットの下線で設定できるだろう表六玉。
[9537] セルジオ (2010/06/17 Thu 16:45)
ここらへんぢゃね?
[9538] おすおら五反田 (2010/06/17 Thu 17:18)
> ここらへんぢゃね?
事故レスすまん、これインデだった。
[9539] おすおら五反田 (2010/06/17 Thu 17:18)
> 文字パレットの下線で設定できるだろう表六玉。
どこ?
[9541] とり (2010/06/17 Thu 17:55)
> > 文字パレットの下線で設定できるだろう表六玉。
> どこ?
そうそう、おれも知りたいっす。
もしかしたらおれも表六玉なのかな〜
[9542] おすおら五反田 (2010/06/17 Thu 18:21)
> 文字パレットの下線で設定できるだろう表六玉。
他では上から目線で偉そうなことをばかり。
自分がミスしたらしたで謝罪もないのね。
ゆとりくんなのかな?
[9576] ブブゼラブラゼル (2010/06/18 Fri 18:43)
イラストレーターでは太さ・位置のコントロールは無理だと認識しています。
「セルジオ」さんは「おすおら五反田」さんと同様にInDesignと勘違いされたのでしょう。
環境が許すならという前提で、InDesign上での作業をオススメするしかありません。
[9543] works014 (2010/06/17 Thu 18:26) mail web
おすおら五反田さん、とりさん、works014さん、
ご返答ありがとうございます。
> > 文字パレットの下線で設定できるだろう表六玉。
> どこ?
イラストレーターCS3で見当たらないですよね?
私も探したのに見つからないから書き込んだんですけどね…。
ペンツールで書く方法にします。
どうもありがとうございました★
[9546] どら (2010/06/17 Thu 19:34)
セルジオさんカッコ悪すぎ〜
[9553] ケラケラ (2010/06/18 Fri 10:07)
面倒ですが、下線をつけたい文字の下にアンダーバー「_」をいくつか適当につけて
級数上げ下げで太さを変えて、破線になるのでトラッキング-100くらいにして、ベースラインシフトで文字との間隔を調整。
あとはその下線部分をコピーして必要なところにペーストしていけば同じ太さ、文字に対して同じ位置が得られますし、移動するときにペンツールだとずれてしまったりという事故の恐怖からも解放されます。
行長に合わせる場合は文字左右変倍で。
[9555] アブトロニクス(電池式) (2010/06/18 Fri 11:05)
> 面倒ですが、下線をつけたい文字の下にアンダーバー「_」を
これ読んで割注設定でもやれそうだなと思いつきました。
「見た目は」うまいこといけても該当箇所が多いと設定大変な気もするけど。
[9579] とり (2010/06/18 Fri 21:06)
初めまして。たまに利用させて頂いております。
検索していたのですがHITしなかったので、こちらでご教授頂ければと思います。
MacOS10.5.8、イラレCS4の環境です。
印刷屋より支給されたpdfファイル(イラレで展開すると文字属性やラインパスによる表組のオブジェクト)を
新規イラレファイルの最下層レイヤーに配置し、その上のレイヤーに別オブジェクトを作成しネイティブ保存しました。
時間を空けて展開してみたら、配置したpdfがすべてアウトラインのパスオブジェクトになってしまいました。
どうしても原因がわかりません。
もし心当たりが有りましたら是非教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
[9547] macbee (2010/06/17 Thu 21:47) mail
> 新規イラレファイルの最下層レイヤーに配置し、その上のレイヤーに別オブジェクトを作成しネイティブ保存しました。
PDF互換ですか?
配置画像は含みましたか?
この辺の詳しい設定を教えてください。
MacOS10.6.3、イラレCS4の環境で
PDF(フォント埋め込みサブセット)をイラレに配置して
PDFで保存して再度イラレで開くとすべてのフォントがアウトラインがとられている状態になります(なぜか画像では無くオブジェクトとして編集可能になります)が、
ネイティブだと再現しませんね。
つい先日Winワード入稿で上記のようなことが起きたので変わった仕様だなと思っていた所です。
興味深い事例なので、私も色々テストしてみます。
[9548] 通りすがりの製版担当 (2010/06/17 Thu 23:30)
貰った元pdfファイルはアウトライン済されたデータですか?
元データがあやしい気もしますが〜OS低いとか...
「配置」ですか、そのあと「埋め込み」してないですよね?
[9552] 111 (2010/06/18 Fri 10:00)
> 印刷屋より支給されたpdfファイル
とおりがかりの製版担当さんの発言であったwordデータのPDF(フォント埋め込み済)と推測。
> 時間を空けて展開してみたら、配置したpdfがすべてアウトラインのパスオブジェクトになってしまいました。
保存時”画像を含む”にチェックがはいっていたためEPS及びPDF保存後のファイル展開と同じ状態になっている感じですが、やっぱりアウトライン化されます不思議。
でもやっぱり支給先にアウトライン済のPDFをいただいてからの作業をおすすめいたします。
[9561] テーヤン (2010/06/18 Fri 12:14)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/227/227331.html
こちらの問題でないの?
CS4でも同じでは?
[9562] 匿名その100 (2010/06/18 Fri 12:30)
あ、一夜明けての皆様のコメント!!
ありがとうございます。
これからひとつひとつ読ませて頂き検証をしてみたいと思います。
また、あらためてこちらに寄りますので。。。
ほんとうにありがとうございます。
[9564] macbee (2010/06/18 Fri 12:51) mail
再びお邪魔します。
通りすがりの製版担当さん
> PDF互換ですか?
> 配置画像は含みましたか?
PDF互換で配置画像を含んでいました。
詳細設定の情報が漏れていてお手数おかけしました。
111さん
先方のOS等までは確認できない状況ですが、
アウトライン前のファイルで「埋め込み」もしていませんでした。
テーヤンさん
> 保存時”画像を含む”にチェックがはいっていたためEPS及びPDF保存後のファイル展開と同じ状態
そして
匿名その100さん
> こちらの問題でないの?
まさにコレでした!!
[配置した画像を含む] オプションoffで解決しました。
匿名その100さん。どうしたらそのようなページが探せるのか知りたいです。
皆様ありがとうございましたm(__)m
[9575] macbee (2010/06/18 Fri 17:21) mail
> http://kb2.adobe.com/jp/cps/227/227331.html
>
> こちらの問題でないの?
> CS4でも同じでは?
CS5でも試してみたけど同じような感じですね。
[9578] 通りすがりの製版担当 (2010/06/18 Fri 20:50)
ROMがほとんどですが、いつもお世話になっています。
Illustratorの操作についてお尋ねします。非常に基本的なこと(あるいは裏技?)なのですが、独学かつ職場環境的に訊ねる相手もないものですから。
当方環境は
Illustrator(Ver.10.0.3/Win)OSはWindows2000(同僚はXP)使用です。
Illustratorのアートボードに、一発で原稿全体をセンタリングするようなワザはないのでしょうか?
例えばトンボを含めて原稿をすべて選択しておいて、どこかをWクリックすると選択した部分のセンターがアートボードのセンターに一致するような〜ことです。
今のところ、アートボードのセンターを予め出しておき、ガイドラインなどでそこに合わせたり、定規の0地点をセンターに設定して、「変形パレット」の座標数値で合わせるというような方法を使っています。
実はページ物を韓国の業者に頼んでいるのですが、先方から上記のように、原稿の各ページをアートボードにセンタリングして欲しいといわれました。
ページ物といっても、読み物などでなく、カレンダーや表、スケジュール帳といった、色々な原稿が見開きごとにあるものです。過去の経緯や社内的な事情で今のところIllustratorでの制作を他のソフトに変更することはできません。
もしかしたら現在自分が使っているVer.10では無理で、そのあと装備されているかもしれませんが、その場合は「CS*ならこのような操作で簡単にできます」というように書き込んでいただければ、それも参考にさせていただきます。
自分が知らないだけで、常識的なことかもしれませんが、何か簡単な操作がありそうに思うので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
[9467] わたさん (2010/06/14 Mon 11:51)
>Illustratorのアートボードに、一発で原稿全体をセンタリングするようなワザはないのでしょうか?
レイヤーをひとつにしても可ならば全体をグループ化
整列タブのオプション”アートボードに整列”にチェック後
オブジェクトの整列
[9469] テーヤン (2010/06/14 Mon 12:47)
> 定規の0地点をセンターに設定して、「変形パレット」の座標数値で合わせるというような方法を使っています。
そこまでやってるのなら、以下の方法を試してください。
アートボードがA4縦だとして...
1.変形パレットの基準点の中央をクリックする
2.すべてのオブジェクトを選択する(孤立点は削除しておく)
3.変形パレットのX:に105mm、Y:に148.5mmと入力する
※3.の数値はアートボードのサイズの縦横の半分の数値を入力する。
こんな単純なことじゃないのかな?
[9479] 元オペ (2010/06/14 Mon 17:53)
[9469] テーヤンさんの作業をアクションに登録。
[9482] とり (2010/06/15 Tue 08:31)
補足。
10で出来るかは未確認。CS3では出来ました。
[9487] とり (2010/06/15 Tue 12:12)
みなさん、ありがとうございます。
どうやら既知の方法しかなかったようですね。
当方がPDF入稿をほとんど経験したことがなかったので、センタリングは見た目のきれいさとか、自分が作業していて気持ちいい〜レベルでしかなかったのですが、PDF入稿ではそれを要求されるのですね。
自分はほとんどの場合、最初に原稿を作リ始める時点でセンターに作るのですが、実はそれを言われたのが同僚の方で、一応Illustratorはそこそこ使えるものの、デザインやDTPの専門家ではないせいか、頓着なく作っており、面食らったようです。
知らなかったショートカットとか、裏技的なことがひょっとしたらあるんじゃないかとお尋ねしましたが、正攻法しかないようですね。
PDF入稿の普及とともに、そんな操作ができるようになりそうな気もしますが。
ありがとうございました。
しばらくはこちらをチェックしてますが、一応の解決とします。
[9494] わたさん (2010/06/15 Tue 17:17)
v1.0のころから、カット → Cnd+1 → ペースト とやっています。
インチ/メートルの誤差で1/1000ずれることがあります。もともとお絵かきソフトなのでアバウトです。
[9502] kumaboon (2010/06/16 Wed 09:36) mail
私もど真ん中に貼りたいときは
一度すべてカットしてから画面を100%表示にして、ペーストしてます。
command+A → command+x → command+1 → command+v
ロックの解除忘れがあると怖いのですが…
「コピー元のレイヤーにペースト」にチェックが入っていれば
コピペしてもレイヤー統合されないので便利ですよ。
[9519] みんとと (2010/06/16 Wed 19:00)
>kumaboonさん
>みんととさん
ご回答ありがとうございます。
「Cnd+1」と書かれているということはMacということですよね?
Winだと「Ctrl+1」がその操作にあたるのですが、うまくいきません。
MacとWinの違いなのでしょうか、あるいは環境設定のようなことでそれを変えられるのかもしれないのですが、それはわかりません。
100%表示にしてペーストすると、アートボードには一致せず、天方向(Y軸プラス方向)、左方向(Y軸マイナス方向)に4.23mm(1/6inch)ずれてペーストされてしまうので、その手は使えないのです。
[9559] わたさん (2010/06/18 Fri 11:29)
>定規の0地点をセンターに設定
これはどうやってるんですか?
0地点をマウスでドラッグする方法しか知らないんですけど、
ぴったりセンターになりますか??
[9503] ぐぅ (2010/06/16 Wed 12:43)
そういや昔そんなプラグインがあったなぁ。
[9520] とり (2010/06/16 Wed 21:18)
>ぐぅさん
> 0地点をマウスでドラッグする方法しか知らないんですけど、
> ぴったりセンターになりますか??
いやいや、目見当です。
トンボを作成→トンボを解除→アートボードぴったりの矩形を作る→
属性ウィンドウでセンター表示にチェックを入れておき、最大倍率画面で、そのセンターの点に0地点をマウスでドラッグするだけのことです。
[9557] わたさん (2010/06/18 Fri 11:15)
長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
ローマ字などが縦長になったりするそうですが、そうならないフォント(平体フォント?)を使用して制作したいです。
長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
蛇足:WEBデザイン界でも、長体フォントはタブーなのですか?
[9428] aft (2010/06/11 Fri 16:32)
> 長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
あなたは、どんなフォントを長体フォントだと思いますか?
> ローマ字などが縦長になったりするそうですが、そうならないフォント(平体フォント?)を使用して制作したいです。
お好きにどうぞ…。
> 長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
あなたは、どうすればいいと思いますか?
> 蛇足:WEBデザイン界でも、長体フォントはタブーなのですか?
なぜタブーだと思うのですか?
すいません、質問の意味がわかりません。
[9431] セルジオ (2010/06/11 Fri 17:21)
> > 長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
>
> あなたは、どんなフォントを長体フォントだと思いますか?
■調べたのですが、分からないのでお聞きいたしました。
>
> > ローマ字などが縦長になったりするそうですが、そうならないフォント(平体フォント?)を使用して制作したいです。
>
> お好きにどうぞ…。
■どうされたのでしょうか?
>
> > 長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
>
> あなたは、どうすればいいと思いますか?
■やはり、分からないのでお伺いいたしました。
> > 蛇足:WEBデザイン界でも、長体フォントはタブーなのですか?
>
> なぜタブーだと思うのですか?
■長体フォントについて調べたところ
DTP業界ではタブーだという意見が多くありました。
また、WEBデザインにおいてはむしろ流行になってきているとのこと。
現場で働かれている方などに、現状をお聞きできればと思いました。
> すいません、質問の意味がわかりません。
■こちらの発言は「他に答えていただく方が回答しやすいように、もっと調べてから質問した方がいいですよ」という意味でしょうか。
もしそうだとしたら、
質問の仕方について「どの点を直した方がいいのか」あるいは「勘違いして聞いている点」などを教えていただけると助かります。
その方が建設的で、双方のためだと思いますので、
せっかく回答していただけるであれば「質問の意味がわかりません。」というものでは、誰のためでもない発言だと思うので、
もう少しご考慮いただけると幸いです。
ご回答いただき、ありがとうございました。
[9436] aft (2010/06/11 Fri 17:52)
> 長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
> ローマ字などが縦長になったりするそうですが、そうならないフォント(平体フォント?)を使用して制作したいです。
> 長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
>
> 蛇足:WEBデザイン界でも、長体フォントはタブーなのですか?
『でも』の部分が気になった。
長体がタブーな業界があるの?
そもそも何のことか分からないのに使いたくないというのが(汗)
ホントに蛇足だ(爆)
[9434] みや@4才 (2010/06/11 Fri 17:48)
ご回答いただきありがとうございます。
長体ファントがDTP界ではタブーではないことが分かりました。
ありがとうございます。
DTPデザイナーから「長体フォントはやめて。常識でしょ?」などと言われ困惑していました。
解決いたしました。
ありがとうございます。
[9437] aft (2010/06/11 Fri 17:57)
> DTPデザイナーから「長体フォントはやめて。常識でしょ?」などと言われ困惑していました。
ものが分からないので、そのデザイナーの常識が非常識なのか、
aftさんがホントに非常識なのかは判断できませんが、
使用するのは時と場合でしょ。
蛇足ですが、そのデザはページ物とか経験ないのかも。もしくは先輩などの言葉を鵜呑みにするタイプかも。
[9438] みや@4才 (2010/06/11 Fri 18:12)
欧文書体の Condensed / Compressed のことでしょうか?
一般には、『長体フォント』という呼び方はしないと思うのですが。
> DTPデザイナーから「長体フォントはやめて。常識でしょ?」などと言われ
その時点で、そのデザイナーに
「長体フォントって何?」「どうして使っちゃいけないの?」
って問わなかったのでしょうか?
言った本人にしかわからない状況のような気もしますが。
考えられるのは、
●和欧混植の際に、「新ゴ+ヘルベチカ・コンデンスト」で組んでる
●左右の空いている宋朝体をツメないで横組にしてる
とかかなあ?
[9440] てすと (2010/06/11 Fri 18:35)
少なくとも私の中では使わないのが常識だとは思いません。
実際最近よく見かけますし。
>長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
ホントに調べました?
>蛇足:WEBデザイン界でも、長体フォントはタブーなのですか?
レイアウトが崩れるような使い方ではダメでしょうね。
[9439] とり (2010/06/11 Fri 18:22)
>ローマ字などが縦長になったりするそうですが、
ということなのだから
長体(変形)をかけるなということじゃないの?
無意味な長体とかよくあるじゃん
理由:入らない、横幅に適当に合わせた
[9445] . (2010/06/11 Fri 19:23)
で、結局、長体フォントってなんだったんだろう?
これほど不毛なスレッドもなかなかめずらしいね。
質問者がアホだとなにも益を残さないいい例だね、このスレッドって。
まさか、半角カナのことだったら、ものすごく笑える♪
[9444] るんるん♪ (2010/06/11 Fri 19:20)
初めから長体で設計されたものがある。
食品表示に使われたりする。
号数忘れたけどJAGAT発行のプリバリ印に出てた。
[9466] あられ (2010/06/14 Mon 10:47)
> 初めから長体で設計されたものがある。
> 食品表示に使われたりする。
>
> 号数忘れたけどJAGAT発行のプリバリ印に出てた。
あのさ、そんな説明いらないから。
そんなのあることは百も承知なんだよ。
そういうフォントが、
どうしてDTPでは禁止だとか、WEBではどうだとか、
くだらない話がでてくるかわからんから、
みんな返答に困ってんだろ、
ちょっとは考えろよ。
結局、当人が言ってたのは、何だったのかな
結局、何にもあかさないで去っていって不毛だなって話してるのに、
何、その思考能力がまるでないレスは、一体?
[9470] るんるん♪ (2010/06/14 Mon 13:02)
> 初めから長体で設計されたものがある。
それを長体フォントと呼ぶの?
呼ばないんじゃない?
4550を平体フォントとは呼ばないよ?
[9473] てすと (2010/06/14 Mon 14:39)
長体じゃなくて
長体フォントとはどのようなフォントなのか?
うーんうーん
[9448] sawa (2010/06/11 Fri 19:59)
よくもまぁ、ここまでイヤミ坊主がそろった寺だ。
なにを修行してきたんだか・・・。やれやれ><;
[9451] SH703i (2010/06/12 Sat 09:25)
> よくもまぁ、ここまでイヤミ坊主がそろった寺だ。
> なにを修行してきたんだか・・・。やれやれ><;
最近本当にひどい
しょーもない掲示板だね
斜陽産業の斜陽掲示板
るんるん♪にお似合いだな
[9454] 俺はもーいーや (2010/06/12 Sat 14:44)
> るんるん♪にお似合いだな
そうだね♪
[9472] るんるん♪ (2010/06/14 Mon 14:23)
さすがに釣りかと思った...
みんなが叩くのもムリはない
「わからないことはまず人に聞く」というのが、
最近では「まず掲示板で聞く」と言うことらしい....
写植の勉強でもされた方が良いのでは...
>長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
文句言わせないようなクリエーターになったらどうです?
つられて皮肉りました、ごめんなさい
[9477] 111 (2010/06/14 Mon 17:17)
だれも突っ込まないので、役不足ではありますが私めが。
[9451] SH703i (2010/06/12 Sat 09:25)
> よくもまぁ、ここまでイヤミ坊主がそろった寺だ。
> なにを修行してきたんだか
坊主じゃなくて檀家です。
檀家は修行しないの。
檀家はお布施するの。
るんるん♪は、たくさんお布施してるから
死んだら立派な戒名もらえるの。
わかった?
だ・か・ら
早く死んでね♪
[9480] てすと (2010/06/14 Mon 21:30)
“役不足”の使い方間違ってるよ
こう言うときは“役立たず”
[9481] . (2010/06/14 Mon 22:30)
ほんと、アホの集まり「DTP書き込まれ寺」ですナ。
だめだこりゃ。
[9483] セルジオ (2010/06/15 Tue 08:57)
> “役不足”の使い方間違ってるよ
> こう言うときは“役立たず”
本当にすごい人で、完全に役不足なのかもしれない。
また、役立たずより、そういうときは力不足という方が一般的であると考える。
と、どうでもいい話に花をさかせても、
長体フォントとは一体なんなのか、
もう、知るすべは絶たれた。
[9490] るんるん♪ (2010/06/15 Tue 15:44)
結局 ローマ字などが縦長になったりする長体フォントって何だったんだ?
っていうか、英数字のことをローマ字って言う?
そのデザイナー、かなりの自己流ってことだったんじゃないの?
いらいらするw。
[9484] ぐれい (2010/06/15 Tue 09:53)
英文 長体フォント Play Bill
和文 長体フォント AXIS font Compressed
ってとこでどうよ?
[9486] 流離のデザイナー (2010/06/15 Tue 11:27)
長体フォントはやめて。常識でしょ?
↓
ちょうたいフォントはやめて。常識でしょ?
↓
みんちょうたいフォントはやめて。常識でしょ?
↓
明朝体フォントはやめて。常識でしょ?
だとしてもタブーなはずはないよね。
スレ汚しすみません(爆)
[9491] みや@4才 (2010/06/15 Tue 16:02)
>(平体フォント?)を使用して制作したいです。
○○Extended と名のつく書体を使ってみる。
>長体フォントを使用しないためには、どうすればいいのでしょうか?
○○Condensed と名のつく書体をつかわない。
[9493] テーヤン (2010/06/15 Tue 16:44)
謎が謎を呼んで、スレ主の見知らぬ所で話が膨らんでいますね。
結局の所、どう言った意味で、どの様に解決したのかの事後報告が無いですね。
この事態に終止符を打つべく、スレ主に結果報告求む。
って、もう忘れ去られている可能性大。
[9495] たふ (2010/06/15 Tue 18:38)
明朝(みょうちょう)は正体(しょうたい)現わすんじゃね?
[9496] 「非常口」の「標識」略して『非常識』 (2010/06/15 Tue 19:03)
> 長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
お答えさせて頂きます。たぶん、「欧文書体にはソフトウェアを使用して変形をかけるな」と言う意味だと思います。和文書体にはもともと長体、平体、斜体などという概念はありません。が、写植でレンズを使用して変形をかける事が出来るようになりました。DTP時代はもう何でもありです。所謂お行儀の良い組版の欧文には、ソフトウェアを使用して変形をかけず、本来あるCondensed(長体)やExtended(平体)書体を使いなさいと言う意味でしょう。
UniversやHelvetica Neueなどという書体のファミリー展開を見てみるとお解りになると思います。
[9544] すづきだいすき (2010/06/17 Thu 18:26)
想像でしかないのに、
こんだけ断言するって、
どんだけエスパーなんだろう…
空気も読めてないし。
質問するから、なんか答えとかないとかっこつかないと思ったのかな?
[9550] るんるん♪ (2010/06/18 Fri 08:24)
> DTPデザイナーから「長体フォントはやめて。常識でしょ?」などと言われ困惑していました。
この時点で長体フォントをお目にかかっているはずなのに
> 長体フォントとは、どんなフォントのことをいうのでしょうか。
この質問は不思議でしょ?
だから質問の意図は「長体フォント」ではなく「禁止」の方だと思うよ。
まぁこのスレ伸ばしてもしょうがないけど…
[9554] みや@4才 (2010/06/18 Fri 10:49)
クウォークからインデザインに移行した際に、
社長も社員も本など見ながら独学でやってきました。
文字組なんですが、皆さんグリッドを使ってますか?
それともクウォークと一緒で、文字組の枠を作ってやってますか?
文字組の枠だとフォントの大きさ、行数、文字数を計算して
ボックスを作らなきゃいけなかったので
グリッドだとすごい便利だなーと思っていました。
でも、社長はそれに慣れないのか、「グリッドは止めて!」と言い、
文字ボックスで作らせようとします。
理由は見出しなどの本文中の書体を変えたり、行間を一行だけ変えたりができないから、と言っています。
グリッドでもそういう微調整って問題なくできますか?
本人が使いやすいほうが良いんでしょうが、
一般的にはどっちを使っているのか知りたいです。
[9531] ea (2010/06/17 Thu 15:22)
> 文字組なんですが、皆さんグリッドを使ってますか?
> それともクウォークと一緒で、文字組の枠を作ってやってますか?
ケースバイケースで使い分けます。
ひとつの仕事の中で混在することもよくあります。
というか、混在するかプレーンテキストフレームだけで完結するかのどちらか、かな。
> 文字組の枠だとフォントの大きさ、行数、文字数を計算して
行数の計算はいらないかな。大きめに作っておいて必要なら後でコンテンツに合わせる、という作り方をすることが多いので。
> 理由は見出しなどの本文中の書体を変えたり、行間を一行だけ変えたりができないから、と言っています。
> グリッドでもそういう微調整って問題なくできますか?
グリッドを使う理由として、ひとつには頁ごとに行の位置がずれるのを防ぐために使う場合があるわけで、行間を変えたい(ページが変われば行位置が不一致でも問題ない)ならプレーンテキストフレームで良いのです。
もっとも、それ(行間を変えたい部分)がタイトルだというのなら行取り機能を使えば大抵のイレギュラーな要素には対応できると思います。
あと、書体を変えたいだけなら文字スタイルを使えば良いわけで。
要は、慣れです。
[9533] いき (2010/06/17 Thu 16:04)
書籍本文組や雑誌本文組ならフレームグリッド。
そうでないならテキストフレーム。
いわゆる「レイアウト用紙」に指定してくるような
仕事なら、レイアウトグリッド+フレームグリッドの
方がやりやすいのでは。
でもまあ、作るものによるとしか。
凝った見出しなんかはIllustratorで作って
貼りこむ、なんてのもあるでしょうし。
[9535] 匿名その100 (2010/06/17 Thu 16:17)
illustrator CS4 からの出力トラブルについて、
質問させていただきます。
会社で自分が使っているMACは、
POWER MAC G4、OS10.4.11です。
会社で使っているillustrator CS4から
カラーレーザープリンタ(EPSON LP8800C)でプリントアウトすると、
まれにイラストレーターデータ上のオブジェクトが、
いくつか消えてしまう現象が起こります。
出力する全てのデータで起こる訳ではなく、ものによってという感じです。
消えるオブジェクトの共通点としては白い(CMYK=0)オブジェクトが、
消えているように思います。
illustrator 8から出力したり、
モノクロプリンタ(OKI MICROLINE 903PS3+f)から出力すると
問題なく出てきます。
これは、プリンタとの相性というか、
プリンタがCS4に完全に対応していないから起きるのでしょうか?
どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。
[9429] よし (2010/06/11 Fri 16:58)
すみません、説明補足です。
illustrator CS4のプリント画面のプレビューで既に
オブジェクトは消えていてます(カラー/モノクロ設定どちらでも)。
しかし、モノクロプリンタでは問題なく出力されます。
カラープリンタでは、プレビュー通りやはり消えてしまいます。
[9430] よし (2010/06/11 Fri 17:10)
白い(CMYK=0)オブジェクトが、 消えている
でGoogleで検索ですよ。
[9432] テーヤン (2010/06/11 Fri 17:25)
ありがとうございます、解決いたしました。
自分のググり方が足りませんでしたね…。
CS4では白いオブジェクトにもオーバープリントが
かかるようになっているんですね。
おそらく黒字から白字に変更した時にオーバープリント設定が
残っていたんだと思います。
助かりました、どうもありがとうございました。
[9435] よし (2010/06/11 Fri 17:49)
> CS4では白いオブジェクトにもオーバープリントが
> かかるようになっているんですね。
CS4以前でもオーバープリントにチェックが入っていたら同じ結果になるのでは?
> おそらく黒字から白字に変更した時にオーバープリント設定が
> 残っていたんだと思います。
場合にもよりますが、イラストレーター上でオーバープリントをかけるのは
事故の元じゃないですかね!
よく白にオーバープリントがかかってるデータが入稿されますが、
出力してみないとわからないので、ほんと迷惑です。
[9441] 777 (2010/06/11 Fri 18:52)
> 場合にもよりますが、イラストレーター上でオーバープリントをかけるのは事故の元じゃないですかね!よく白にオーバープリントがかかってるデータが入稿されますが、出力してみないとわからないので、ほんと迷惑です。
めいわくだと思いますけれども例としてこちらを使ってみるとだいたい発見できますよ。
http://www.worker72a.com/72a_Pages/CS3_Plug-ins.htm#WOP
[9442] テーヤン (2010/06/11 Fri 18:58)
> > CS4では白いオブジェクトにもオーバープリントが
> > かかるようになっているんですね。
>
> CS4以前でもオーバープリントにチェックが入っていたら同じ結果になるのでは?
Illustrator 8までは、白オブジェクトにオーバープリントは設定できなかったはずだ。
できるようになったのは、透明効果が搭載された9からのはずだ。
[9443] るんるん♪ (2010/06/11 Fri 19:13)
>よく白にオーバープリントがかかってるデータが入稿されますが、
>出力してみないとわからないので、ほんと迷惑です
印刷所の方でしょうか、制作側のオーバープリント設定で
ご迷惑おかけしているようで申し訳ありません。
> Illustrator 8までは、白オブジェクトにオーバープリントは設定できなかったはずだ。
>
> できるようになったのは、透明効果が搭載された9からのはずだ。
そうなんです、今までillustrator 8をメインに使っていて
最近CS4に移行したので、白オブジェクトにオーバープリントが
かかるようになっていたのが分かりませんでした。
ついでの質問で申し訳ないのですが、ilustrator CS4のプリント設定で
「詳細→オーバープリント:破棄」の設定をプリセットで保存しても
次にデータを開いた時にはデフォルトの設定に戻ってしまうのですが、
この設定を固定するには、どうすればよいでしょうか。
印刷設定などはプリセット保存すれば、それが固定されるのですが、
これはいちいち選び直さないとダメなんでしょうか。
[9447] よし (2010/06/11 Fri 19:55)
印刷屋の出力やってます。
確かにillustrator 8ではオーバープリントのチェックは出来ませんね。
しかし、白にオーバープリントってどういう意味があるのでしょうか?
illustrator 8と同じでも良さそうだけど…
透明と関係があるのかな?
[9450] 777 (2010/06/12 Sat 09:25)
たまたまですが、白のオーバープリントをチェックするのと
解除するのを作っていたので、よろしければお試しください。
http://www.adg7.com/takenote_b/2010/06/24-1.html
[9452] たけうちとおる (2010/06/12 Sat 09:31) web
> たけうちとおる様
スプリクトありがとうございます!
早速使わせていただきます。
ありがとうございました。
[9453] 777 (2010/06/12 Sat 09:39)
イラストレータ8でもスポットカラーの白にはオーバープリントがかかります。
[9455] J (2010/06/12 Sat 16:37)
> イラストレータ8でも
そうなんだ。もう8は使うことないだろうけど一応頭の片隅に覚えておこう。
[9456] とり (2010/06/12 Sat 18:05)
Illustrator CS4のメニューから
表示→オーバープリントプレビューにチェックを入れれば、
事前にチェックが出来ると思います。
[9459] ふ (2010/06/13 Sun 00:15)
> イラストレータ8でもスポットカラーの白にはオーバープリントがかかります。
あたりまえだろ? アホなの?
[9462] るんるん♪ (2010/06/14 Mon 07:51)
> たけうちとおる様
すみません、たけうち様の書き込みを見逃していました。
これは便利ですね。
スクリプト使わせていたきます、どうもありがとうございます。
[9527] よし (2010/06/17 Thu 13:42)
> 確かにillustrator 8ではオーバープリントのチェックは出来ませんね。
> しかし、白にオーバープリントってどういう意味があるのでしょうか?
> illustrator 8と同じでも良さそうだけど…
> 透明と関係があるのかな?
adobeのアホがわかってないから、
紙色の白と、特色としての白をごっちゃまぜに考えた結果。
illustrator8までは、白色スウォッチは常に紙色を示していたが、
illustrator9からは、なんだかわけのわからない、論理性のない色になってしまった。
[9463] るんるん♪ (2010/06/14 Mon 07:54)
illustrator 8を使わなくなって数年たちますが、
スポットカラーのグラデーション(ブレンドを含む)にオーバープリントを使用する場合、
スポットカラー100%→スポットカラー0%:オーバープリント可
スポットカラー100%→プロセス0%又はグレー0%:オーバープリント不可
だったと覚えています。
紙色の白と、特色としての白をユーザが意識して使い分ける必要があるのではないでしょうか。
[9485] b (2010/06/15 Tue 11:03)
> ilustrator CS4のプリント設定で「詳細→オーバープリント:破棄」の設定をプリセットで保存しても次にデータを開いた時にはデフォルトの設定に戻ってしまうのですが、この設定を固定するには、どうすればよいでしょうか。
印刷設定などはプリセット保存すれば、それが固定されるのですが、
これはいちいち選び直さないとダメなんでしょうか。
"プリントプリセット”の項目も、設定したものも含めデフォルトの段階ではたぶん3,4項目程度しかないとおもうのでこれはそのつど設定したものを選んで出力したとしても面倒な作業ではないと思いますよ。
[9488] テーヤン (2010/06/15 Tue 14:40)
> >よく白にオーバープリントがかかってるデータが入稿されますが、
> >出力してみないとわからないので、ほんと迷惑です
>
> 印刷所の方でしょうか、制作側のオーバープリント設定で
> ご迷惑おかけしているようで申し訳ありません。
となって
> 「詳細→オーバープリント:破棄」の設定をプリセットで保存しても
という流れに違和感…。
オーバープリントが反映されたままの方が良いような。
[9489] とり (2010/06/15 Tue 15:39)
> テーヤンさん
やはり、その都度設定するしかないのですね。
わかりました、ありがとうございます。
> とりさん
確かにそうですね。
データ上でオーバープリント設定はハズしておくようにします。
しかし、黒字→白字の変更はデータ作成中によくやると思うのですが、
その度にオーバープリントをハズすのは、少し煩わしくも感じます。
(小さな文字は印刷所でオーバープリントをかけてくれると思いますが、
比較的大きな文字などはこちらでオーバープリントを設定しておかないと
ヌキ合わせになってしまう場合もありますよね?)
何故白にもオーバープリントがかかるようになってしまったのか…。
[9516] よし (2010/06/16 Wed 16:34)
使用されている書体の名前がわからずに困っています。
この写真の書体なんですが、
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお教え頂ければ助かります。
http://overgrow.xrea.jp/etc/sample.jpg
宜しくお願いいたします。
[9509] phan (2010/06/16 Wed 15:11)
Bodoni Bold Condensedあたりが近くないですか?
[9510] いき (2010/06/16 Wed 15:35)
> Bodoni Bold Condensedあたりが近くないですか?
情報ありがとうございます。
Bodoni Bold Condensed、確認してみました。
確かに似たような感じなのですが、ピタッ!っと一致しませんでした。。。
欧文は数がありすぎて判断しかねます…。
[9512] phan (2010/06/16 Wed 15:42)
ロングアイランド、もしくはサブウェイ(レギュラー)を変形させたように見えますが…。
はずれてたらごめんなさい。
[9511] 流離のデザイナー (2010/06/16 Wed 15:38)
> ロングアイランド、もしくはサブウェイ(レギュラー)を変形させたように見えますが…。
返信ありがとうございます。
すいません、勉強不足でロングアイランド&サブウェイその書体がどのような書体かがわかりません。。。
[9513] phan (2010/06/16 Wed 15:46)
>写真の書体なんですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたらお教え頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。
Clarendon BT Bold Condensed
12pt
[9514] テーヤン (2010/06/16 Wed 16:19)
訂正 やく15ポイント
[9515] テーヤン (2010/06/16 Wed 16:20)
正体か変倍か判りませんので、探すのは難しいですね。
ウエイトもあるので一概に表示されているものばかりではないですが、取りあえず下記でも参考にしてはいかがでしょうか。
http://www.adobe.com/type/
一番早いのは写真の文字をタイプした所に尋ねることなんですが、単純にクライアントの提示した見本であれば近似フォントも止む無しかも知れません。
[9521] 通りすがり (2010/06/17 Thu 01:54)
http://new.myfonts.com/WhatTheFont/
で探すと
Clarendon Bold Condensed
Clarendon Condensed
あたりが出ますね。
[9522] てすと (2010/06/17 Thu 03:53)
以前は、MacOsX10.3で、エディカラー7.01を使っていたのをMacOsX10.54にし、エディカラー7.03にしたところ、文字枠を動かしたとき、移動の読み込みにかなりの時間がかかり、作業が遅くなってしまっています。原因がなにか分かりますか。
[9497] キンダイ (2010/06/15 Tue 22:05)
OSX10.5.4ということは、IntelMacにしたんですかね?
単純に原因と呼べるかどうか分かりませんが、
PowerPC用に制作されたソフトウェアはIntelMacだと動作が遅くなる事はあるようです(AdobeCS2など)。
初期設定の破棄や再インストールで復旧しなければ、それが原因の一つという事はあるかも知れません。
[9498] bushi (2010/06/15 Tue 22:30)
ありがとうございます。MacはPowerPcG4になります。てっことはOSがあわないからですかね
[9499] キンダイ (2010/06/15 Tue 23:23)
あ、Mac本体はG4のままなんですね。
であれば、エディカラー以外のソフトは動かしてみましたか?
私見ですが、G4にOSX 10.5は結構きついと思うので
もしかしたら単にスペック不足なのかもしれませんが……。
[9501] bushi (2010/06/16 Wed 08:41)
たぶんそうかもしれません。最初はスムーズに動くのですが、しばらくすると重くなる感じです。ありがとうごじました。
[9505] キンダイ (2010/06/16 Wed 13:20)
Acrobat8.0.0上のDistillerで、PSファイルを使って、しおりと本文を作成し、それを結合してPDFが作成できていたのですが、修正情報を適用して8.2.2にしたところ、白紙のPDFが生成されてしまいます。
Acrobat9.0.0でも同現象になっています。
Actobat7.0.2では正常に作成可能です。
この現象の対処方法をご存じの方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
[9500] ひろ☆彡 (2010/06/15 Tue 23:50)
両親と喧嘩してます。母親に、暴言吐いたり、父親にも暴言吐いたり。こんな自分が情けない。
[9471] 坂井秀明 (2010/06/14 Mon 13:36) mail
ネットの寺じゃなく、近くの本物の寺の住職に相談してみて下さい。
[9475] コバ (2010/06/14 Mon 15:34)
> 両親と喧嘩してます。母親に、暴言吐いたり、父親にも暴言吐いたり。こんな自分が情けない。
ご両親が生きているだけ幸せだと思うよ
[9478] うしし (2010/06/14 Mon 17:53)
君より親の方がもっとなさけないかも。
(蛇足)//nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%BA%E4%B0%E6%BD%A8%CC%C0
[9492] みや@4才 (2010/06/15 Tue 16:08)
質問させていただきます。
AICS4において、テキストボックスに流し込んである文字(ジャスティファイ)の字切りが変わってしまいます。
これまで何度も作業を進めてきて、今日、色校戻しの修正のため作業をしたところ、このような現象が起こるようになってしまいました。
インデザインに配置してある図・表など配置部品としてのAIファイルです。
自分なりに調べてみたところ…
ファイルを開いた時点で文字組が変わります(保存しなければインデザイン上、字切りは変わりません)。
さらに、「縦組み中の欧文回転」にチェックが付いており、これを外すとこれまでの文字組に戻ります。
これまでこれらファイルにこのようなことは起こらず、今回の修正から発生するようになったと思います。
どのようなことが考えられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Mac OSX(10.4.11)
InDesign CS4
illsutorator CS4
Morisawa OTF
[9449] TRE (2010/06/11 Fri 20:22)
初めて、投稿させていただきます。
winのXPでアドビのCS4のソフトを使っています。
会社の上司に「虹の絵を書いてそれを鮮明にするのではなく少しぼかしたような消えかかったような色にしてくれ」と言われました。
自分で試行錯誤をして、わかったのは「効果」の「ぼかし」なのですが、これは自分でやってみて全然違う気がします。
あと、どのような事をすれば上司が言ったものになるのでしょうか?
お解かりの方がいらっしゃいましたら、お教え出来ないでしょうか?
どうぞ、宜しくお願いします。
[9378] ミナミ (2010/06/06 Sun 17:59)
会社なのですから会社の上司に指導を仰げば良いと思います。
それが会社というものです。
いわば商売がたきであるよその会社の新入社員に、手取り足取り教えてくれる人はいないと思います。
情報の共有と手取り足取りは異なります。
厳しいことを申すようで失礼いたします。
[9379] . (2010/06/06 Sun 20:01)
> 会社なのですから会社の上司に指導を仰げば良いと思います。
> それが会社というものです。
> いわば商売がたきであるよその会社の新入社員に、手取り足取り教えてくれる人はいないと思います。
>
> 情報の共有と手取り足取りは異なります。
> 厳しいことを申すようで失礼いたします。
.さん
チョット言葉がきつすぎる気がしますが…。
ここは助け合いの精神で一つお願いします!そのための掲示板です
みなみさん。
イラレでも勿論できますが、フォトショで考えているんだったら、
イラレで作ったものをファイルの書き出しで、フォトショに書き出して
書き出したものを、フォトショで開き…あとは画面の操作でどれが適しているかを自分でやってみるもの勉強です。
アレ?イラレだったらどうするんだったけ?ど忘れしちまった
あとで、イラレを見てこよう(恥)。自信ない(笑)。
別にふざけてるわけじゃないですが、わかる方この「オチ」を
お願いできますか?????
[9380] yuki (2010/06/06 Sun 22:58)
> .さん
> チョット言葉がきつすぎる気がしますが…。
> ここは助け合いの精神で一つお願いします!そのための掲示板です
>
> みなみさん。
> イラレでも勿論できますが、フォトショで考えているんだったら、
> イラレで作ったものをファイルの書き出しで、フォトショに書き出して
> 書き出したものを、フォトショで開き…あとは画面の操作でどれが適しているかを自分でやってみるもの勉強です。
>
> アレ?イラレだったらどうするんだったけ?ど忘れしちまった
> あとで、イラレを見てこよう(恥)。自信ない(笑)。
> 別にふざけてるわけじゃないですが、わかる方この「オチ」を
> お願いできますか?????
なんだこりゃ?
よく、こんなレスして、恥ずかしくないなぁ。
頭がゆとりっぽい人は、幸せそうでいいですね。うらやましいや。
[9384] るんるん♪ (2010/06/07 Mon 11:31)
> > .さん
> > チョット言葉がきつすぎる気がしますが…。
> > ここは助け合いの精神で一つお願いします!そのための掲示板です
> >
> > みなみさん。
> > イラレでも勿論できますが、フォトショで考えているんだったら、
> > イラレで作ったものをファイルの書き出しで、フォトショに書き出して
> > 書き出したものを、フォトショで開き…あとは画面の操作でどれが適しているかを自分でやってみるもの勉強です。
> >
> > アレ?イラレだったらどうするんだったけ?ど忘れしちまった
> > あとで、イラレを見てこよう(恥)。自信ない(笑)。
> > 別にふざけてるわけじゃないですが、わかる方この「オチ」を
> > お願いできますか?????
>
> なんだこりゃ?
> よく、こんなレスして、恥ずかしくないなぁ。
>
> 頭がゆとりっぽい人は、幸せそうでいいですね。うらやましいや。
匿名掲示板で恥ずかしいも何もないでしょ?
それは、あなたが匿名性を理由に矛盾した事を平気でレスして、それに対して何も感じないのと同じでしょう。
それとも……。
[9387] リスポス (2010/06/07 Mon 13:10)
“地図の分版”スレもそうなんですけど質問として成り立ってないんですよ。
アプリの使い方を教えろと言われてどう教えるんですか。
仕事なんですよね。上司や先輩に聞くべきじゃないんですか。
仮に聞く人がいないなら仕事としてなぜ成り立ってるのかも不思議ですが、
まずは操作を解説したサイトにいくべきではないでしょうか。
[9398] . (2010/06/08 Tue 01:57)
> 匿名掲示板で恥ずかしいも何もないでしょ?
は? あなたは、自分に対する羞恥心がないってことかな?
他人にどう思われるかでなく、自分自身で自分を見てどう思うかってことだけど。
精神構造が幼い人は、幸せでいいね♪
> それは、あなたが匿名性を理由に矛盾した事を平気でレスして、それに対して何も感じないのと同じでしょう。
矛盾したこととはどれのことですか?
具体的に説明してみなさいよ。
あなたが頭悪すぎて、勝手に矛盾と思い込んでるだけだと思うけど。
> それとも……。
ぷっ。
論理的に話を構築できないから、意味深なことを言って、さも、自分の話に価値があるようにみせかけても、ダメw
[9417] るんるん♪ (2010/06/10 Thu 09:49)
私が間違っていました。
私のレスは、本人が自身の書き込みに矛盾が有る事を自覚している場合に成立する内容でした。
ちぐはぐな部分が有るにも関わらず、その矛盾さに気付く能力のない人には、何を言っても無駄でした。
失礼!
[9446] リスポス (2010/06/11 Fri 19:50)
illustratorのグラデーションスウォッチに「スペクトル」と言うのがあります。
参考にしてみれば?
[9381] 匿名係長 (2010/06/06 Sun 23:22)
境界線をぼかしたいならブレンドで。
地平線側をボケ足を付けて消したいなら、
虹の上にグラデを透明でスクリーンに設定。
まあ、あとは試行錯誤してください。
[9382] BLUE (2010/06/07 Mon 09:27)
yukiさん・匿名係長さん・BLUEさん
教えて頂きながら、ご返事遅くなりまして、申し訳ありません。
みなさん方から頂いておりました、アドバイスを頭に置きながら
自分で試行錯誤して頑張ります。
本当にありがとうございました。
[9386] ミナミ (2010/06/07 Mon 12:23)
> 会社の上司に「虹の絵を書いてそれを鮮明にするのではなく少しぼかしたような消えかかったような色にしてくれ」と言われました。
単純に上司の言葉通りやるとすると、『ぼかす』のではなく、『色』の問題なのかな?ってことは透明に・・・(爆)
スウォッチにある虹色グラデを効果ぼかし・・・というのはダメ?
まぁ上司に色々なパターン提示して一番イメージに近いものを選んでもらえばいいのさ。
ことばだけでは微妙なニュアンスはわからないからね。
[9390] みや@4才 (2010/06/07 Mon 16:15)
こんにちは。イラストレーターについて質問させてください。
今Macproを使っていてOS10.5.8です。
わけあってイラレのCS5ではなくCS4の購入を考えているのですが、
対応OSが10.5.4までとなっていました。
これではCS4は使えませんか?
高額なので買ってから使えないと困るので・・・
ご存知の方教えてください!
[9426] hana (2010/06/11 Fri 15:15)
何ら問題ないですよ。
[9427] 「社員C」 (2010/06/11 Fri 15:50)
>社員C様
ありがとうございます、購入することにします!
[9433] hana (2010/06/11 Fri 17:41)
イラレCS4を使っています。
CS4で作った原稿をCSに落とし込んで、
相手(CS2)に送ったのですが、CID太ゴシックB101で作った
一部のフォントが変形していました。横に太ってしまった状態です。
バージョンダウンすると、こういった問題はよくあることなのでしょうか?
CS同士でもバージョンが違うと、レイアウトやテキストの問題がでてくるのですか?
[9420] まな (2010/06/10 Thu 12:09)
掲示板には検索機能があります。
GoogleやYahoo!といった検索サービスもあります。
ご利用になったことはありますか?
CS4とCSで『CS同士』って思ってる人がいることにビックリです。
[9421] とり (2010/06/10 Thu 12:34)
どう‐し【同士】
身分や境遇、性質などが互いに共通している人。他の名詞の下に付いて、接尾語的にも用いられる。どし。「愛し合った―」「従兄弟(いとこ)―」「初対面―」
[類語] 仲間
別にいいんじゃね?
[9422] ごろごろ (2010/06/10 Thu 13:12)
Illustratorは、バージョンが違う場合(CSはver.11、CS2はver.12など…)
「似ている所が沢山ある、別のソフト」
だと思っていたほうが安全です。
下位互換は何か起こってもしかたないもの
そう思って検品しながら使うしかないです。
[9423] ○ (2010/06/10 Thu 13:50)
バージョンが違うという事は仕様も当然変わってきます。
特に文字組みの場合、詰めやベースラインが変わってくるので全く同じにはなりにくいでしょう。
自分のPC環境と相手のPC環境が違えばそれもまた変わります。
CSに落としたファイルは自分で確認されていますか?
単純に相手の環境に同じフォントがないのではないですか?
自分のPC環境と相手のPC環境が記載されていないのでアドバイスしづらいですね。
[9424] sue (2010/06/10 Thu 14:47)
確かillustrator CS3からテキストの扱いが大きく変更されているはずです。
つまりこのCS3とCS2の境界線を越えたバージョンダウンはテキスト関連で不都合が出ても不思議ではないです。
また今更言うまでも有りませんが、それ以外にも少なからずバージョンダウン保存は何らかの無理がでる事は必至です。
どんどん新機能が追加されたり改善されたりしている訳で、それを古いアプリで理解できる言葉に直し、適切な表現方法がなければ近似表現になってしまいますよね。
[9425] 匿名係長 (2010/06/10 Thu 20:01)
同じインデザインCS3のデータを別の同環境MACで開くと欧文書体で数字を含むテキストのベースラインが下がってしまい困っています。どなたかお知恵を貸して下さい。
環境
MAC OS10.5.8
InDesign CS3
欧文フォント Type1
[9383] ドーナツ (2010/06/07 Mon 11:28) mail
「基本段落基準」の段落スタイル使用で、
どちらかのデータの基本段落の「行送りの基準位置」などを変更しているとか……
さもなくば「グリッド揃えの基準」かも……
それが原因なら、
「基本段落の設定を変える」ことの危険性を再認識できるハズです。
ハズしていたらゴメンナサイ。
[9401] works014 (2010/06/08 Tue 09:59) mail web
レスありがとうございます。
段落スタイルは適用していない箇所です。適用はしていませんが念のため段落パレットのオプションで確認してみました。行送りの基準位置もグリット揃えの基準も同じ設定でした。
[9403] ドーナツ (2010/06/08 Tue 13:23)
まさかですが、名前が一緒の違うフォントが入ってるとか?
[9402] とり (2010/06/08 Tue 11:21)
> 同じインデザインCS3のデータを別の同環境MACで開くと
開くだけで別の書類にコピペなどはしていないんですよね?
> 行送りの基準位置もグリット揃えの基準も同じ設定でした。
段落パレット内のパネルメニュー→
Adobe 日本語単数行コンポーザ
・
・
Adobe 欧文単数行コンポーザ
の設定も、段落毎にそれぞれ同じでしょうか?
[9404] たけ (2010/06/08 Tue 14:07)
たけさん レスありがとうございます。
> 開くだけで別の書類にコピペなどはしていないんですよね?
してません。開くだけです。
> 段落パレット内のパネルメニュー→
> Adobe 日本語単数行コンポーザ
> ・
> ・
> Adobe 欧文単数行コンポーザ
> の設定も、段落毎にそれぞれ同じでしょうか?
同じです。
[9409] ドーナツ (2010/06/08 Tue 21:07)
問題点を絞り込むためにいくつか確認です。
問題の個所は1箇所(30th)のみですか。それとも同一書体が適用された箇所全てですか。(例えば下の2段目の文字は下がっていないのですか)
別のマシンとは複数台ですか。1台ですか。
基本的にインデザイン上での設定はドキュメントに保存されているので、設定自体はどのインデザインで開いても同じはずです。
(但し、特殊な使用方法下に於いては結果(特に文字組)が変わるケースがあります)
ファイルが正常という前提で考え、にもかかわらず変わるということは、インデザインではなくマシンそのものの環境(フォント環境?)に相違がある可能性が考えられるのではないでしょうか。
[9410] 匿名係長 (2010/06/09 Wed 00:49)
何が原因かを切り別けるための情報として
1、他のインデザのファイルで再現するのか?
2、他のアプリケーション(イラレ等)で再現するのか?
3、他のMacで再現するのか?
4、他の書体でも再現するのか?
等の情報が無い事には、皆さんが書かれている事以上の情報は出てこないでしょう。
[9411] 通りすがりの製版担当 (2010/06/09 Wed 01:41)
レスありがとうございます。整理していただいて恐縮です。
> 1、他のインデザのファイルで再現するのか?
他のファイルでも同様の現象(ベースラインが崩れる)がおきます
> 2、他のアプリケーション(イラレ等)で再現するのか?
他のアプリケーションではそうのような現象はおきません。
> 3、他のMacで再現するのか?
他のMACではそうのような現象はおきません。
> 4、他の書体でも再現するのか?
他の書体でも同様の現象(ベースラインが崩れる)がおきます
※現在把握しているのはFrutigerとPalatino
> 等の情報が無い事には、皆さんが書かれている事以上の情報は出てこないでしょう。
おっしゃるとおり、アドバイスありがとうございます。
現象の特長として数字が入らなければベースラインはズレません。
添付の画像にあたる「30th」と「Anniversary」は別のテキストフレームで、
30の数字が含まれるテキストフレームのみベースラインが下がります。
ちなみにインデザインは再インストールしても解決できずです。
[9412] ドーナツ (2010/06/09 Wed 10:35)
CS3のサブバージョンの確認はしてありますか?
>ちなみにインデザインは再インストールしても解決できずです。
って事だからサブバージョンそろっていると思うけど。
[9413] エスパー魔美 (2010/06/09 Wed 12:05)
他のMacでは起きない事を考えると、他のMacでの現象が正しく、問題のマシンでの現象が異常という事も考えられるのではないでしょうか。
つまり、ベースラインが下がるのではなく、問題のマシンでベースラインが逆に上がっていると言う事かもしれません。
その事も踏まえ、考えて見る必要が有りそうです。
[9414] 匿名係長 (2010/06/09 Wed 12:37)
> 添付の画像にあたる「30th」と「Anniversary」は別のテキストフレームで、
ということは最初にお願いしますね。
グリッド揃えは「なし」ですか。
それなら最初に書いたようなレスは書かないだろうと思います。
いちど両方のフレーム及びガイド類も表示した画像をアップしていただけませんか?
[9416] works014 (2010/06/10 Thu 09:18) mail web
解決方法ではないのですが、
私も先日似たような現象がありました。
数字だけではなかったので、ひょっとすると違うかもしれませんが・・・
テキストフレーム設定の
「ベースラインオプション」→「先頭ベースライン位置」の箇所が
オリジナルは「アセント」、ずれたものをみると「仮想ボディの高さ」に
何故か変ってしまっていました。
そのあたりをチェックしてみてはいかがでしょうか。
[9415] 白黒 (2010/06/09 Wed 21:11)
レスいただいた皆様ありがとうございます。
職場でMACが解る社員がほぼいない環境のなのでとても助かります。
サブバージョンは5.3で統一してます。
テキストフレーム設定の先頭ベースライン位置は「仮想ボディの高さ」で、
それはどちらのMACで開いても変わりません。
いろいろ検証する中でフォントブックで切にしている書体が切と認識していない等の不具合も見つかりましたので、週末にもMACOSから再インストールしてみようと思います。 原因わかり次第又ご報告いたします。
[9418] ドーナツ (2010/06/10 Thu 10:33)
不具合の切り分けとして、自分のマシンの初期設定ファイルを一旦待避して、他のマシンの初期設定ファイルを入れてみてはどうでしょうか?
[9419] . (2010/06/10 Thu 10:46)
フォトショプ7.0でMacで作業をしています。
地図の画像を地形(スミ)、川(青)等高線(茶色)に分版する方法を教えてください。よろしくおねがいします。
[9329] かよ (2010/06/01 Tue 17:38)
> フォトショプ7.0でMacで作業をしています。
> 地図の画像を地形(スミ)、川(青)等高線(茶色)に分版する方法を教えてください。よろしくおねがいします。
分版する地図の画像は、どんな感じのものなんですか?
1色の地図を3色に分版するのか、4色の地図を3色に分版するのか。
トピ主さん、入稿前であせってるのか? 三行どまりじゃ、わからんよ。
[9330] セルジオ (2010/06/01 Tue 17:55)
説明不足でごめんなさい。
最終はtifの2階調のデーターをイラレに配置して色をつけて出力します。紙の地図をカラーでスキャニングしたデターから分版したいんですが、よろしくおねがいします。
[9331] かよ (2010/06/01 Tue 18:21)
> 説明不足でごめんなさい。
> 最終はtifの2階調のデーターをイラレに配置して色をつけて出力します。紙の地図をカラーでスキャニングしたデターから分版したいんですが、よろしくおねがいします。
上記方法では、自動的な分版は基本無理だと思います。
下絵にして地道に書き起こすか
スキャニング時にうまい事必要な情報のみ取り込むか
フォトショップで色をつついて必要な情報以外を飛ばすかですね。
そのぐらいしか思いつかないな。
どちらにしろ試行錯誤するしか無いでしょう。
[9335] 通りすがりの製版担当 (2010/06/01 Tue 19:54)
元々の地図が『地形(スミ)、川(青)等高線(茶色)』になっているとしてスキャン(墨版最大)すると
K C M Y
地形 100 ゴミ ゴミ ゴミ
川 ゴミ 100 50 ゴミ
等高線 〜50 〜50 100 100
みたいな感じになると思うので
K版をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_地形.TIFF
C版をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_川.TIFF
M版(もしくはY版)をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_等高線.TIFF
いずれにしても各特色の色差を利用すること。
川が青でなく水色だったら等高線の色成分と分離できないかも。
[9337] てすと (2010/06/01 Tue 23:03)
分版する仕組みを多少なりとも理解できれば、いま手元に有る画像でそれぞれのパーツに分けられるか理解できると思いますが。
それにしても、分版ってかなり基本的なことに思えますが、ここに尋ねる前に、出力先の人や同僚、友人など周りに1人も相談できる人いない物なのでしょうか?
また想像を膨らませるとキリが有りませんが、お使いのバージョンは有償の代物で、けっして安い物では有りません。
しかも10年くらい前の、今となっては入手が難しい物です。
いつからお使いかわかりませんが、その間一度も分版問題などに遭遇しなかったのでしょうか。
こう言った古いバージョンを使っての、ごく基本的な質問は、実際の所はわかりませんが、
「普段仕事などで活用していない人が、最近または以前に知合いからインストールしてもらって、そのままになっていた物をたまたま今使った」的な見方されますよ。
[9338] とおりがかり (2010/06/02 Wed 11:04)
> 分版する仕組みを多少なりとも理解できれば、いま手元に有る画像でそれぞれのパーツに分けられるか理解できると思いますが。
>
> それにしても、分版ってかなり基本的なことに思えますが、ここに尋ねる前に、出力先の人や同僚、友人など周りに1人も相談できる人いない物なのでしょうか?
分版は簡単な作業ではないような気がします。
今までの仕事は簡単な画像の修正なのでバージョンを上げていませんでした。CS4であればもっと簡単な方法があるでしょうか。
教えてください。
[9395] かよ (2010/06/07 Mon 19:48)
> 元々の地図が『地形(スミ)、川(青)等高線(茶色)』になっているとしてスキャン(墨版最大)
墨版最大はどうやって設定するのでしょうか
> K C M Y
> 地形 100 ゴミ ゴミ ゴミ
> 川 ゴミ 100 50 ゴミ
> 等高線 〜50 〜50 100 100
上の数値はどこで見るのですか
> K版をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
> トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_地形.TIFF
> C版をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
> トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_川.TIFF
> M版(もしくはY版)をコピー→新規ファイル(グレースケール)にペースト
> トーンカーブで下の色をカットしてゴミ取り → A地域_等高線.TIFF
フォトショップ初心者なので難しいですね、K版をコピーするとはどうするのでしょうか、よろしくおねがいします。
分版に関する参考書はありますか?
[9396] かよ (2010/06/07 Mon 22:35)
> フォトショップ初心者なので難しいですね、K版をコピーするとはどうするのでしょうか、よろしくおねがいします。
> 分版に関する参考書はありますか?
申し訳ありませんが、「K版をコピーするとはどうするのでしょうか」って疑問に思われている位では、当初ご質問の問題解決は非常に難しいでしょう。
また不明なのが「地形(スミ)、川(青)等高線(茶色)で分版」とある色は印刷のインクの色ですか?
ベースとなっている地図は、白地図ですか?
それとも普通の地図帳にあるようなカラー地図ですか?
白地図であれば各チャンネルで地形、川、等高線それぞれのみ残して削除すればいいかも知れませんが、カラー地図であれば、カラー調整などを駆使して各地形、川等高線の要素のみのカラーになるように色々カラー操作する必要があるかも知れません。
などなど色々頭には浮かびますが、それらを理解して頂けるかわかりませんし、全てを書くのも大変です。
その作業が何日何カ月掛かっても良いものであれば構いませんが。
[9397] とおりがかり (2010/06/07 Mon 23:21)
> フォトショップ初心者なので難しいですね、K版をコピーするとはどうするのでしょうか、よろしくおねがいします。
> 分版に関する参考書はありますか?
残念だとは思いますが、「[9337] てすと」さんの説明で解らなかったら、期待している処理は十分な学習の後にしか作業できないと思います。
フォトショップの参考書の一部や、DTPの指南書に画像データの構造と分版という概念が載っているものを書店で探して、勉強すべきと思われます。
[9405] 鯨 (2010/06/08 Tue 16:43)
>墨版最大はどうやって設定するのでしょうか
印刷用のスキャンはプロフェッショナルなスキャナで行うものです。
そのスキャナからはCMYKに分解されて出てきますが、
コンシューマー向けのスキャナ(エプソンとかキヤノンとか)では
RGBでしか出てきません。
普通の工程では、スキャナオペさんに
これこれこういう後加工をしたいので墨版最大で撮ってね
とお願いするものですが、
もしチープなスキャナで自分でスキャンするならば
RGBの画像をPhotoshopの墨版最大でCMYKにすることになります。
カラー設定だったかCMYK設定だったかのメニューから
作業用スペース:CMYK をカスタムCMYKにすると
色分解のオプションが開きますので
GCR
墨版生成:最大
墨インキの制限:100%
インキの総使用量の制限:400%
に設定して、適当な名前を付けて保存
(バージョン7のインターフェイスわかりません。似たような物だと思いますが)
この設定で画像モードをRGBからCMYKにすればOK。
このページの上部に『記事検索』のメニューがあります。
そこから 『墨版 最大』(AND検索にチェック) で検索すれば
いくつもヒットします。
墨版最大は、この業界でPhotoshopを使うなら必須知識です。
>K版をコピーするとはどうするのでしょうか
チャンネルのパレットをいじくってみてください。
K版だけを表示するとどうなるか
K版だけを非表示するとどうなるか
それでわからなければ、あなたにはこの仕事は無理だと思います。
冷たいと思われるかもしれませんが、文字で教えるのはタイヘンです。
そういうこともご理解ください。
>分版に関する参考書はありますか?
通常のオフセットで行われるCMYK分解・分版ならば、
スキャナやセッターのマニュアルにあると思いますが、
あなたのいう分版はシルク印刷向けの特色分解に近いと思います。
だとすると、たぶん、参考書の類いはないでしょう。
少なくとも私は見たことありません。
ただ、いずれも基本は、
色がどういうふうにできているのか
を理解することで、あとは応用だと思います。
>フォトショップ初心者なので難しいですね
はっきり言って、初心者がするような仕事ではないと思います。
初心者ならば、地道に、不要色をケシゴムで消すのが無難です。
[9406] てすと (2010/06/08 Tue 17:06)
見落としていました。
>上の数値はどこで見るのですか
情報パレットで見れると思います。
が、この作業においてはあまり重要ではないでしょう。
[9408] てすと (2010/06/08 Tue 20:16)
こんにちは、今回もご助力を頂きたく書き込みいたします。
当方環境
PowerMacG4
クオーク3.3J
先日、HDをリストアし、バックアップしてあった設定やらアプリやらを再インストール(バックアップしたディスクから)したのですが、クオーク3.3JのBase&Box機能が使えなくなってしまいました。
パレットを出そうとすると、「プロテクトエラー。正しくインストールされたBase&Boxではありません」と出てしまいます。
クオーク3.3J自体は問題なく起動・使用できるのですが、どうしたら良いのでしょうか?
[9388] 赤蟻 (2010/06/07 Mon 14:50)
Base&Boxをオリジナルのメディアからインストールすれば良いと思います。
[9389] . (2010/06/07 Mon 15:14)
> Base&Boxをオリジナルのメディアからインストールすれば良いと思います。
たしかフォロッピーでインストール制限3回だった気が…(遠い記憶)
[9391] うにゃー (2010/06/07 Mon 16:25)
やはり、元のメディアからインストールし直すしかないのですね、ありがとうございました。
今確認したところ、Dr.カーニンングも消えてしまっていて、クオークに関しては使い物にならない状態です。
質問が前後してしまいましたが、クオークがインストールされているHDのリストア〜復元作業って、どうやるのが正解だったんでしょうか?
[9392] 赤蟻 (2010/06/07 Mon 17:00)
> > 質問が前後してしまいましたが、クオークがインストールされているHDのリストア〜復元作業って、どうやるのが正解だったんでしょうか?
クォークはフロッピーにインストール情報を書き込むから
リムーブみたいな作業が必要だったような…
ドクターカーニングではないですが、
イージーコンポがフリーウエアになって喜んだ記憶があります。
うるおぼえなんで違っていたらごめんちゃい。
[9393] うにゃー (2010/06/07 Mon 17:55)
うるおぼえとか
[9399] とり (2010/06/08 Tue 08:48)
もう、OS9卒業したので不確かな情報ですが
ソフト(アプリケーションorXTension)のフォルダーと初期設定フォルダー自体のバックアップ&リストアで大抵OK
初期設定フォルダーは、ソフト名のフォルダ又は、初期設定フォルダー自体のどちらか
ソフトによっては、HDDの初期化した時点で、アウトの場合もあるので復旧手順を確認してから作業したいところですが、サポート切れている場合か多いので教えてもらえるのかは…
[9400] エスパー魔美 (2010/06/08 Tue 09:29)
> うるおぼえとか
うろおぼえですね。
アホですいません。
[9407] うにゃー (2010/06/08 Tue 19:07)
はじめまして。
当方環境はwindowsVISTA、Word2007です。
A4判フルカラー刷りのちらしをオフセットで印刷しようとしています。
Wordの機能で、名前をつけて保存、でPDFをつくりました。
PDF出力アドインをMicrosoftのページからインストールしました。
画像を1枚、1.2メガくらいのものを貼り付けています。
が、何故か出来上がったファイルは500キロバイト程度でした。
また、データの形式はPDF/Aというもので、Ver.は1.5だったような気がします。
フォントの概要をみると、使用しているフォントはMS明朝、MSゴシック等ですが、全て一応Identify-Hという表記で埋め込みサブセットされてそうでした。
これって、うまく綺麗に印刷されますでしょうか??
よろしくお願いいたします。
[9344] しょうろく (2010/06/03 Thu 10:56)
こんなクソみたいな質問にまじめに答えるやつが
昔は山のようにいたから、
印刷業界は、今のようなクソ業界に成り下がったんだと
あらためて痛感させられる。
[9345] るんるん♪ (2010/06/03 Thu 12:14)
やっぱりあんたが食いついてきたか^^;
クソ業界・・・
だったらこんなとこで暇そうにグダグダ書いてないで、
とっとと足あらいなさい! 簡単なことだ!
[9348] バッファロー (2010/06/03 Thu 14:44)
印刷所に相談。
自ずと解決するでしょう。
[9349] sue (2010/06/03 Thu 15:24)
> 印刷所に相談。
> 自ずと解決するでしょう。
ありがとうござました
[9356] しょうろく (2010/06/03 Thu 18:30)
> やっぱりあんたが食いついてきたか^^;
> クソ業界・・・
> だったらこんなとこで暇そうにグダグダ書いてないで、
> とっとと足あらいなさい! 簡単なことだ!
おれ、印刷業界の人間じゃないんだけど、
なんで足洗わなきゃいけないの?
[9359] るんるん♪ (2010/06/04 Fri 10:35)
> > やっぱりあんたが食いついてきたか^^;
> > クソ業界・・・
> > だったらこんなとこで暇そうにグダグダ書いてないで、
> > とっとと足あらいなさい! 簡単なことだ!
>
> おれ、印刷業界の人間じゃないんだけど、
> なんで足洗わなきゃいけないの?
誰?この厨房
[9360] ちゅうに (2010/06/04 Fri 10:38)
> 誰?この厨房
敢えて書こう
カスであると。
[9369] ジークジオン (2010/06/04 Fri 17:50)
> > 誰?この厨房
> 敢えて書こう
> カスであると。
認めたくないものだな、自分自身の。若さ故の過ちというものを
[9394] アズナブル (2010/06/07 Mon 18:17)
> こんなクソみたいな質問に
るんるん♪さん、今回ばかりは擁護できないですね。
質問のレベルは低いですけど、
> Ver.は1.5だったような気がします。
以外は精一杯の質問してると思いませんか?
ちょっと内容的にアレな部分が多いので、私も返答はしてあげられませんが、
テストデータを印刷会社に渡してみたらいいと思いますよ。
もし『このデータでOKです』と言われたら、それもまずいのですが...。
[9371] こんぱす (2010/06/04 Fri 20:49)
> 質問のレベルは低いですけど、
> > Ver.は1.5だったような気がします。
> 以外は精一杯の質問してると思いませんか?
思いません。
長くなるのでめんどくさいから詳しくは書きませんが、
結局、1つ1つの物事の意味を考えようとする姿勢が全く感じられません。
「Aの結果を得るためにはBのボタンを押す」
という、短絡的思考で仕事をしてるので、
何を教えても、それ以上の発展がありません。
こういう人が、単価を下げた元凶です。
それと、別の僕を養護しなくてもいいので、
あなたが返答してあげたらいいだけではありませんか?
僕は、ここの管理者でもなんでもありません。
僕に遠慮する必要はないですよ。
[9375] るんるん♪ (2010/06/05 Sat 11:12)
修正のできない掲示板の誤字のためにレスつけるのは馬鹿らしいですが
>別の僕を養護しなくてもいいので、
別に僕を擁護しなくても
です。
意味が全く変わってしまうので、敢えて訂正しときます。
[9376] るんるん♪ (2010/06/05 Sat 11:18)
インデザインCS3で作業の支援になるようなプラグインというかスクリプトさがしてます。有料、無料といませんので、紹介しているサイトご存知でしたらお教え下さい。
希望は文中の括弧をつめるものなどあればと思います。
よろしくお願いいたします。
[9367] ez (2010/06/04 Fri 16:30)
「インデザインのプラグイン」で ヤホー検索すれば.... 他にもいっぱいあるし.....
http://www.openspc2.org/reibun/InDesignPlugin/
[9368] ロックマン (2010/06/04 Fri 16:46) web
ありがとうございました。確かに検索してからご相談ですね。ご面倒おかけ致しました。
教えて頂いたサイト大変参考になりました。
[9370] ez (2010/06/04 Fri 20:44)
文中のカッコを詰めたいのであれば設定でできますよ。
http://study-room.info/id/
[9372] たけうちとおる (2010/06/04 Fri 22:46) web