DTP駆け込み寺
  1. マルチポストって(1)
  2. L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出する方法(4)
  3. illustratorの色変更トラブル(5)
  4. TAC値について質問です(4)
  5. 一次文字入力の相場(5)
  6. エディカラー7のデータ(3)
  7. 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理する方法は?(10)
  8. JPEGをアイコンプレビューなしで保存する方法(3)
  9. モリサワくいこみ数字のカーニングについて(2)
  10. 文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。(4)
  11. サントリー トリス ハイボール 書体を教えてください(2)
  12. inndesign ブックについて(1)
  13. スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?(6)
  14. インデザイン上の写真の色を直したい(8)
  15. HG創英角ゴとHGP創英角ゴシックの違い(2)
  16. フォルダ内のファイル名をテキストに書き出す方法(1)
  17. ビデオカードについて(2)
  18. モノクロ2階調で(3)
  19. CS5で立体文字(7)
  20. 大量のデータの保存、バックアップはどうしてますか?(8)

[ 返信 ]

マルチポストって

InD-Boardでマルチポストについて、書かれていました。
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=5378

マルチポストの定義自体には踏み込まずに言うのですが、
マルチポストを善しと思う人もいれば、善しとしない人がいるというのはわかります。
(z-)さんという人は、
「マルチポストを善しと思えない人が自分を含め何人か(あるいは何人も)いるのは間違いないんです」
とおっしゃっています。
いきさんという方も、そういうお考えのようです。
じつは、私自身もマルチポストはマナー違反だよね、とは思います。

ただ、他人に「マルチポストはやめろ」と指摘するのは、どうなのかな、と思う自分もいます。
そうした指摘に、いろいろ合理的な理由があるのはわかります。
でも他人の言動(言うことと行なうこと)をとやかく言うほどのルールとも思えない。
「あ、これマルチポストだな」と思ったら、無視すればいいわけで。

InD-Boardの管理人さんは、
「この掲示板では、基本的にマルチポストは禁止です」
と一連のやりとりの中で書かれていましたが、
「マルチポストは禁止」というのは、どういう事態を指しているのか、
考え出すと、けっこう面倒だな、とも思う。

掲示板A(InD-Board)に投稿した質問を、
掲示板B(DTP駆け込み寺)に投稿してはいけない、ということなのか、
掲示板B(DTP駆け込み寺)に投稿した質問は、
掲示板A(InD-Board)に投稿してはいけないということなのか、
それとも、その両方を禁止しているのか。
「この掲示板では、基本的にマルチポストは禁止です」
という文言だけからは、なかなか判断できません。
(少なくともマルチポストをするような輩には判断できない)

そもそも、掲示板Aの管理者は、他の掲示板Bへ書き込まれた質問をAに書き込んでほしくない、
と言うことは常識的に許されても、
その逆も、また許されるのか、どうか。
自分の管理する掲示板への書き込みを制限することは理解できるけれど、
よその掲示板への書き込みを制限できる(つまり禁止できる)ほど管理者の権限は強いのかどうか。

ほとんど超越的な審級での判断という気がします。

「この掲示板では、基本的によそで既に質問された質問を、ここに書き込むことは禁止です」
と言うならわかるのですが、
「この掲示板では、基本的にここで質問された質問を、よその掲示板に書き込むことは禁止です」
と言うことは許されるのかは、ちょっと疑問に思います(文意としても変ですよね)。

(著作権の問題は考慮外です)

[11132] cafe de vivi (2010/12/14 Tue 22:06)

[ 返信 ]


Re: マルチポストって

議論が誹謗中書的なものが多く見られ、建設的な内容で無くなってきましたので記事を削除させていただきました。
なお、当掲示板においては、利用方法のお願いのとおり、マルチポストはするのもされるのもご遠慮願っています。
これ以降、この議論はいたしません。書かれても削除いたします。
以上、よろしくお願い致します。

[11208] 掲示板メンテナー (2010/12/22 Wed 23:23)

[ 返信 ]

L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出する方法

いつも拝見させて頂いております。

少しDTPとは違うのですが、ご存知の方がおりましたらご教授下さい。
L*a*b*値からベタ濃度やドットゲインを算出することは可能でしょうか?(L*a*b値は、紙白、網点、ベタの測定値があります。)
可能でしたら計算値などを教えて頂けたら助かります。

[11193] アイエス (2010/12/21 Tue 12:01)

[ 返信 ]


Re: L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出する方法

紙は、印刷機は、インキは……

プリプレスのみで算出は不可能だと思います。
印刷の方と話し合って決めて下さい。

[11196] chata (2010/12/21 Tue 12:31)

[ 返信 ]


Re^2: L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出

chata様、回答ありがとうございます。

紙、印刷機、インキなどの要素は、L*a*b*値に反映されていると思いましたが。。。
分光光度計で測定すると、L*a*b*値やベタ濃度、ドットゲインが測定できるため、L*a*b*値が分かればベタ濃度やドットゲインが分かると思ったのですが。。。

[11198] アイエス (2010/12/21 Tue 13:07)

[ 返信 ]


Re^3: L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出

> 分光光度計で測定すると、L*a*b*値やベタ濃度、ドットゲインが測定できるため、L*a*b*値が分かればベタ濃度やドットゲインが分かると思ったのですが。。。

分光値→Lab
分光値→濃度

Labから濃度は無理

[11199] j (2010/12/21 Tue 13:34)

[ 返信 ]


Re^4: L*a*b*からベタ濃度やドットゲインを算出

j様、回答ありがとうございます。

やっぱり無理ですか?(泣)
L*a*b*は絶対値。
濃度は、紙白、ベタを基準にした相対値なので、絶対値が分かれば相対値である濃度も算出できると思いましたが。。。

> > 分光光度計で測定すると、L*a*b*値やベタ濃度、ドットゲインが測定できるため、L*a*b*値が分かればベタ濃度やドットゲインが分かると思ったのですが。。。
>
> 分光値→Lab
> 分光値→濃度
>
> Labから濃度は無理

[11201] アイエス (2010/12/21 Tue 15:05)

[ 返信 ]

illustratorの色変更トラブル

はじめまして。よろしくお願いいたします。

トラブルは、illustratorで色変更をする際の数値の直接入力ができなくなった件です。数値を入力してエンターまたはタブを押すと「0」になってしまいます。ただしグレースケールの設定の時には数値は指定通り入力できます。
現在はスライダで指定をしていますが、非効率的です。
解消法はありますでしょうか?

使用OS MacOSX10.6
バージョン illustrator CS4

なお、photoshopでも同様に数値入力ができなく、数値入力の部分でクリックすると左右矢印のスライダが表示され、ドラッグで数値変更するようになってしまっております。

原因のわかる方ご回答お願いいたします。

[11076] mauvais (2010/12/07 Tue 05:48)

[ 返信 ]


Re: illustratorの色変更トラブル

まさかとは思いますが、全角数字で入力してませんよね。

同じ環境ですが、全く問題ないですよ。

[11079] 777 (2010/12/07 Tue 12:24)

[ 返信 ]


Re: illustratorの色変更トラブル

テンキーじゃない方の数字キー(ファンクションキーの下に並んでるやつ)でも入力できませんか?

[11082] うにぼん (2010/12/07 Tue 15:01)

[ 返信 ]


Re^2: illustratorの色変更トラブル

全角半角の間違いはありません。
常に半角でテンキーから入力しております。

ファンクション下部の数字キーからでも入力が拒否されてしまいます。
(数値が0になる)

[11083] mauvais (2010/12/07 Tue 15:40)

[ 返信 ]


Re^3: illustratorの色変更トラブル

システム環境設定の言語環境で入力メニューに「U.S.」追加して、数字入力の際これにしたらどう?

[11104] うき2 (2010/12/10 Fri 10:25)

[ 返信 ]


Re^3: illustratorの色変更トラブル

> 全角半角の間違いはありません。
> 常に半角でテンキーから入力しております。
>
> ファンクション下部の数字キーからでも入力が拒否されてしまいます。
> (数値が0になる)

似たような症状を他人のmacG5で経験しました・・・
adobeじゃなくて、プリンター出力するさいにも部数の欄とかで数字が入力できなかった・・・
解決法はわかりませんが、adobeの問題ではなくOSの問題ではないでしょうか?

[11184] みや@5歳 (2010/12/20 Mon 14:28)

[ 返信 ]

TAC値について質問です

初歩的な質問で申し訳有りません。

『Illustrator』上の作業で、『photoshop』等で作成した
配置画像に重ねて「ドロップシャドウ」をかけた場合、
当該箇所のTAC値を調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

「スポイトツール」を使っても、適用した「ドロップシャドウ」の
数値のみが表示され、乗算された値が分かりません。

どうしたら重なりあった部分の合計値を知り得るのか、
お教えくださいます様、よろしくお願いします。

尚、当方で使用している『Illustrator』のバージョンは、
CS2とCS4になります。

[11145] 桃害家 (2010/12/15 Wed 13:49)

[ 返信 ]


Re: TAC値について質問です

手っ取り早いのは、知りたい部分のオブジェクトをラスタライズしてスポイトすれば、近似値が解りますよ。
近似値じゃダメかな?

[11147] 社員「C」 (2010/12/16 Thu 09:41)

[ 返信 ]


Re^2: TAC値について質問です

御回答くださいまして有難う御座います。

早速、社員「C」さんが御提示くださいました方法を試してみました。
私個人としては充分な様に思っておりますので満足な方法ですが、
取引先から何か言われた場合、『Phantasm CS』等のプラグインの
購入を考えてみます。

重ね重ね、有難う御座いました。

[11152] 桃害家 (2010/12/16 Thu 14:44)

[ 返信 ]


Re^3: TAC値について質問です

う〜ん。
『Phantasm CS』がすぐに出てくると言うことは、もしかして宣伝に引っかかったのかな?
違ったらごめんね。

[11164] 社員「C」 (2010/12/17 Fri 12:18)

[ 返信 ]


Re^4: TAC値について質問です

誤解を招いてしまい、申し訳ありませんでした。

「TAC値 乗算」でググり、片っ端から閲覧していった結果、
眼に留ったまでの話しです>某プラグイン

「PDF化せずにTAC値を調べられたら便利だね」と同僚と話しておりましたが、
「(備品として)購入してもらうのは無理そうだ」との凡庸な結論に至り、
こちらで質問させて頂いた次第です。

企業の回し者でも何でもないので悪しからずw

それと、御返答くださいまして、本当に感謝しております。
有難う御座いました。

[11168] 桃害家 (2010/12/17 Fri 14:59)

[ 返信 ]

一次文字入力の相場

単純に文字の一次入力の相場は1文字何円ほどでしょうか?

文字入力と言っても、「統計のようなデータ入力」「名前ばかり」「住所ばかり」など特定種の物などあると思いますが、当方の様な片田舎の印刷会社では大量に入力の仕事が有るわけでもなく「文章物」も全て纏めて1文字30銭で依頼しています。
それが高いのか安いのかの基準が判りません。
皆さんの地域、特に都市部などでは、入力の金額はどれ位でしょうか。
よろしくお願いします。

[11148] kanaj (2010/12/16 Thu 10:40)

[ 返信 ]


Re: 一次文字入力の相場

> 単純に文字の一次入力の相場は1文字何円ほどでしょうか?

発注金額は会社によっては守秘義務にあたる場合もあるので、レスがつきにくいのではないかと。
個人的な印象としては、30銭/1文字というのは妥当な金額であろうかと思いますよ。

[11154] いき◆OTKUlNBtV0 (2010/12/16 Thu 17:34) web

[ 返信 ]


Re^2: 一次文字入力の相場

最近は文字入力を頼むことはほとんどなくなりましたね。

10数年前、電算写植のころワープロでの文字入力をお願いしていたときは
30銭/1文字だったと思います。

名簿等ですとちょっとつらいですよね。

[11155] 山なし (2010/12/16 Thu 18:15)

[ 返信 ]


Re^3: 一次文字入力の相場

手書き原稿で判読しにくいものはもっと高いですね。

原稿をスキャンして入力手配会社に送信して
2重入力チェック付きで0.5円〜という会社を使ったことあります。

納期に余裕があれば個人を使って0.3円〜。

[11160] (2010/12/17 Fri 07:28)

[ 返信 ]


Re: 一次文字入力の相場

気になって「データ入力」で検索してみました。
1文字:0.05円も可能!?なんてとこもありますが、0.3円/文字は妥当かなと思います。
地域差ってあまりないんですかね?

[11161] とり (2010/12/17 Fri 10:46)

[ 返信 ]


Re^2: 一次文字入力の相場

確かに今は昔と違って文字データで入稿される機会が増え、入力作業自体は大分少なくなりました。
凡の目安が判り有意義な情報ありがとうございました。

[11167] kanaj (2010/12/17 Fri 14:08)

[ 返信 ]

エディカラー7のデータ

こんにちは。いつも拝見させてもらっています。

MAC OS10.5.8です。
先日入稿したデータにて、エディカラー7のデータが入り、そこからテキストデータを抜かなければならなくなりました。
当方はアプリを所持しておらず、インデやクオークなども試しましたが当然、開きませんでした。

現在、付き合いのある業者で探しております。
エディアンでも開くとか、開かないとか・・・
エディカラー7のデータを開く方法がありましたらご教授ください。

[11149] ワシ (2010/12/16 Thu 11:02)

[ 返信 ]


Re: エディカラー7のデータ

> 先日入稿したデータにて、エディカラー7のデータが入り、そこからテキストデータを抜かなければならなくなりました。

先方からテキストデータを頂くのが最良の方法だと思いますが、不可能なのでしょうか。

> エディアンでも開くとか、開かないとか・・・

EdianとEdicolorはメーカーは同じでも全くの別物です。
聞いた話によれば、Edicolor側でトリガーコマンドを書き出す方法もないわけではないのですが、かなり手間がかかります。
いずれにせよ、Edicolorのデータを別のアプリで開くには、必ずEdicolor側で何らかの準備をする必要があります。

[11150] いき◆OTKUlNBtV0 (2010/12/16 Thu 12:34) web

[ 返信 ]


Re: エディカラー7のデータ

とりあえず体験版を入手してコピペするとかどうでしょう?
Ver.6の頃は出力専用版なんかを配布してたんですがねぇ。

[11151] . (2010/12/16 Thu 13:25)

[ 返信 ]


Re^2: エディカラー7のデータ

> とりあえず体験版を入手してコピペするとかどうでしょう?
> Ver.6の頃は出力専用版なんかを配布してたんですがねぇ。

レス頂いた皆様、有り難うございます。
体験版でコピペ! その手がありましたね・・・
早速インスコしてコピペしてみました。
表がうまくいきませんが、地道のやってみます。
有り難うございました。

[11153] ワシ (2010/12/16 Thu 15:50)

[ 返信 ]

多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理する方法は?

InDesignのスクリプトで質問があります。
複数アイテムを選択してスクリプトを動かすと、
テキストフレームに入っている文字を
黒色に変えるスクリプトを作りましたが、
多重にグループ化されたアイテムがあると希望通り動作しません。
どのようにすれば、多重グループ化されたアイテムに対しても処理できるのでしょうか?
お教え下さい。

作ったスクリプトは下記の通りです。

var docObj = app.activeDocument;
sel = docObj.selection;
for (i=0; i<sel.length; i++){
 if ( sel[i] .constructor.name == "Group" ){
  myGroup = sel[i].allPageItems;
  for ( j=0; j<myGroup.length; j++ ){
   if ( myGroup[j].contentType == 1952412773 ){
    for( k=0; k<myGroup[j].paragraphs.length; k++ ){
     myGroup[j].paragraphs[k].fillColor = "Black";
    }
   }
  }
 }else{

  if ( sel[i].contentType == 1952412773 ){
   for( t=0; t<sel[i].paragraphs.length; t++ ){
    sel[i].paragraphs[t].fillColor = "Black";
   }
  }
 }
}

使用しているInDesignはMacのCS4です。
使用するスクリプト言語はJavaScriptです。
よろしくお願いします。

[11101] けんけん (2010/12/09 Thu 16:38)

[ 返信 ]


Re: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理する

allPageItemsで拾えるオブジェクトの中にcontentTypeというプロパティをもたないものがあるとエラーで止まります。

スクリプトでエラーが起きても止めずに処理するには、エラーが起きることが予測できる部分をtry{}の中に置き、その中でエラーが起きた場合の処理を、続くcatch(e){}の中に書くようにします。

次のようなスクリプトで希望の処理ができないでしょうか?(ただし、表組があるとセル中の文字までは処理されないか……)

var sel = app.selection;
for (var i=0; i<sel.length;i++){
var pItems = sel[i].allPageItems;
for (var j=0; j<pItems.length; j++){
try {
pItems[j].texts[0].fillColor = "Black";
} catch(e){}
}
}

[11102] ななし (2010/12/09 Thu 18:38)

[ 返信 ]


Re^2: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

ご回答ありがとうございます。
後ほどお教えいただいた方法を試してみます。

自分でも多重グループ化されたアイテムに対しての対処方法が
掲載されているサイトを見つけたのですが、
うまく組み込むことができませんでした。

Googleで
「Gyonilog: 【InDesign】テキストフレームを全選択」
と検索すると、一番上に表示されるサイトです。
こちらの再帰処理を組み込む方法をお分かりの方がいましたら、
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

[11107] けんけん (2010/12/10 Fri 10:53)

[ 返信 ]


Re^3: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

子、子の子、あるいは、親、親の親、と順に辿っていく場合には再起処理を使う必要がありますが、allPageItemsで自分より下のPageItemすべて(子だけではなく孫、ひ孫など)を拾えますので、再起処理にする意味はないと思いますよ。

allPageItemsのところをpageItems(そのオブジェクトの子のpageItemのみ)に変えて、順に再帰呼び出しで処理することも出来なくはないでしょうが、煩雑になるだけで意味がないです。

再起処理する方を考えている仮定で、[11102]で挙げたスクリプトの穴が見つかってしまいました。選択されているオブジェクト自身の文字色が変えれないですね。以下のように修正します。(相変わらず、表組のセル内の文字色は考慮の外ですが)

var sel = app.selection;
for (var i=0; i<sel.length;i++){
try {
sel[i].texts[0].fillColor = "Black";
} catch(e){}
var pItems = sel[i].allPageItems;
for (var j=0; j<pItems.length; j++){
try {
pItems[j].texts[0].fillColor = "Black";
} catch(e){}
}
}

[11108] ななし (2010/12/10 Fri 14:23)

[ 返信 ]


Re^4: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

どうもこんばんは

texts[0]だとオーバーフローしている分には色がつかないのでparentStoryに置き換えてみてはどうでしょう?
(見えないとこだからどうでもいいのかも知れませんが ^; )

[11113] (z-) (2010/12/11 Sat 00:54) mail web

[ 返信 ]


Re^5: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

> texts[0]だとオーバーフローしている分には色がつかないのでparentStoryに置き換えてみてはどうでしょう?

そうですね。このあたりはスクリプトで何をしたいか?によって変わってくる部分ですよね。

「選択したフレーム群の中の文字色を変える」ということを優先すると、parentStoryではテキストフレームがリンクされている時に、選択されていないフレーム内の文字まで文字色が変わることになりますから。

また、[11107]で、けんけんさんが挙げられている「Gyonilog: 【InDesign】テキストフレームを全選択」でのスクリプトでは、アンカー付オブジェクト(インラインフレーム含む)や、角丸フレーム内に配置されたテキストフレーム(この作り方を私自身は結構やります)は選択されませんから(InDesignの機能として、これら全てを同時に選択状態にできない)、実際にスクリプトで何をしたいのかによって、どういうふうなスクリプトがいいのか、どういう方法が使えるのか(再帰的呼び出しが使えるか)は変わってくると思います。

[11114] ななし (2010/12/11 Sat 11:11)

[ 返信 ]


Re^6: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

ななしさん、(z-)さん、ありがとうございました。
お教えいただいた下記のスクリプトで希望することが実現できました。

var sel = app.selection;
 for (var i=0; i<sel.length;i++){
  try {
   sel[i].parentStory.fillColor = "Black";
  } catch(e){}
  var pItems = sel[i].allPageItems;
  for (var j=0; j<pItems.length; j++){
   try {
   pItems[j].parentStory.fillColor = "Black";
  } catch(e){}
 }
}

今回、いかに自分のスクリプトに無駄が多いかを認識できました。
try{}なんて、便利なものがあったのですね。
今後、頻繁に活用できそうです!

自分は、テキストボックス内のテキストを
まとめて選択する方法が分かりませんでしたので、
あんなお恥ずかしい方法をとりました。
探したのですが、見つけられなかったのです。
texts や parentStory というものがあることを知れて、良かったです。

それにしても、みなさんはどのように調べているのでしょうか?
自分は「InDesign自動処理実例集」という本やAdobeのマニュアルを見たり、
ウェブサイトを検索して調べますが、いつも苦戦しています。
オブジェクトの辞書的な資料があれば良いのですが、ないですよね。

何か良い調べる方法がありましたら、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

[11121] けんけん (2010/12/13 Mon 17:23)

[ 返信 ]


Re^7: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

>それにしても、みなさんはどのように調べているのでしょうか?
>自分は「InDesign自動処理実例集」という本やAdobeのマニュアルを見たり、
>ウェブサイトを検索して調べますが、いつも苦戦しています。
>オブジェクトの辞書的な資料があれば良いのですが、ないですよね。

自分の場合はInDesign CS2からですので、「InDesign CS2 スクリプトリファレンス.pdf」という(辞書的な)ドキュメントが付いていたので、まず最初はこれであたりをつけていますが、CS4だとExtendedScript Toolkit CS4のオブジェクトモデルビューアくらいしかないんでしたっけ?
お〜まちさんのオブジェクトモデル図で探すのがいいと思います。

>texts や parentStory というものがあることを知れて、良かったです。

texts[0]でセル内やフレーム内のテキストすべてを掴めることは、掲示板でのやり取りで知ったことでして、私もそれまではfor文で回していました。

やはり、いろいろ試行錯誤してスクリプトを書くことで覚えていく部分が多いと思います。それから、もとから入っているサンプルスクリプトも参考になる部分が多いです。InDesignのスクリプトを書き始めた頃はサンプルスクリプトを随分と真似させてもらいました。

[11129] ななし (2010/12/14 Tue 12:38)

[ 返信 ]


Re^8: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。

CS3とCS4には、スクリプティングガイドとスクリプティングチュートリアルなどがあります。自分はCS3版を見ましたが、情報量が少なく必要な情報を得られませんでした。

お〜まちさんのオブジェクトモデル図はよく見るのですが、見方を理解できていないようで、必要なものをどう探せば良いのかが分からず、途方に暮れてしまうパターンが多いです。もう少し勉強したいと思います。

今回、掲示板の情報が貴重だということが再認識できました。ありがとうございました。

サンプルスクリプトは見てませんでしたので、これから見てみます。
このたびは貴重なアドバイスを何度もいただきまして、誠にありがとうございました。

[11130] けんけん (2010/12/14 Tue 19:41)

[ 返信 ]


Re^9: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ処理

こんばんは。
私はCS2の出始めの頃にスクリプトを覚えたのですが、やはりリファレンスとお〜まちさんのHP、古旗さんのHPを参考にさせていただきました。
ななしさんのおっしゃるようにサンプルスクリプトもなかなか参考になります。
スクリプトは正解の書き方が特に決まってないので、書かれた方の癖が出てくるので、最初はなかなか読み解きづらいですよね。
私が勉強し始めた頃はごく一部の方しか情報を公開されておらず、かつ個々人の書き方の癖で結構苦労した覚えがあります。

とりあえず手っ取り早いのは他人の書かれたスクリプトをコピペして動かしてみて一行ずつ内容を解読するのがいいと思います。
次にちょっとだけ改変してみる。
大体思い通りに動かせるようになったら、0から自分で書いてみる。
そんな行程を踏むと効率的だと思います。

あとはWEBで検索するときにJavaScriptにこだわらずAppleScriptやVBScriptで書かれたものもみてみるといいと思います。
VBScriptはJavaScriptとわりと似通った部分があるので意外と簡単にJavaScriptに書き換えられます。
AppleScriptは文法が全然違いますが、ちょっとでもかじっておくと潰しがきいて後々自分が楽できます。

あとはごくたまーにスクリプトのセミナーとかもあるので参加してみるとか。
セミナー終わった後に講師を捕まえて質問攻めにしてみるのも楽しいですよ!
私もやったことありますw

[11134] こうちゃん犬猫まみれ (2010/12/15 Wed 01:14)

[ 返信 ]


Re^10: 多重グループ化されたアイテムに対してスクリプ

アドバイス、ありがとうございます。

AppleScriptやVBScriptで書かれてものは、見ても意味がないと思い毎度スルーしてました。今度、ウェブで検索するときは参考にしてみます!

スクリプトのセミナーなんてのがあるのですね。
見つけたら、自分も今度参加してみます。

ありがとうございました。

[11146] けんけん (2010/12/15 Wed 20:08)

[ 返信 ]

JPEGをアイコンプレビューなしで保存する方法

jpegのデータをアイコンプレビューなしで保存したいんですが方法がわかりません。
ケイタイへ送るためかぎりなく画像を軽くしたいので、
ただのjpegアイコンで保存したいのです。
よろしくお願いいたします。

[11131] 五反田のひと (2010/12/14 Tue 22:05)

[ 返信 ]


Re: JPEGをアイコンプレビューなしで保存する方法

もしPhotoshopをお持ちでしたら環境設定でアイコン、サムネイル保存共にoffにする事で可能です。
何れにしてもアイコンプレビューはMac固有の情報で、転送する段階で無視されると思思います。プレビューが有っても無くても肝心のデータ部分さえ小さければ、さほど変わらないのではないでしょうか。

[11133] とまと (2010/12/14 Tue 22:41)

[ 返信 ]


Re^2: JPEGをアイコンプレビューなしで保存する方法

とまと様
ありがとうございます。さっそくやってみます。
ここはありがたいですね。

[11138] 五反田のひと (2010/12/15 Wed 11:24)

[ 返信 ]


Re^3: JPEGをアイコンプレビューなしで保存する方法

Macだったら「情報をみる」で情報を表示して、アイコンを選択してDeleteすれば消せますよ。

[11143] こうちゃん犬猫まみれ (2010/12/15 Wed 12:57)

[ 返信 ]

モリサワくいこみ数字のカーニングについて

モリサワくいこみ数字のカーニングについて

お世話になります。

モリサワのくいこみ数字を利用して金額を打ちたいのですが、
コンマから後ろを小さくしたいのです。
ですが、それをすると、OpenType機能がなくなるのか、空いた文字間を詰めても食い込みません。(画像参照)

下付き文字にしてみる、など色々試したのですが、どうしてもうまくいきません。
OpenType機能を使わず、普通にフチくくりの文字にするのでは、このフォントの意味がありません。

何か方法をご存知の方、ぜひ教えてください。

[11097] T (2010/12/09 Thu 09:58)

[ 返信 ]


Re: モリサワくいこみ数字のカーニングについて

Re: モリサワくいこみ数字のカーニングについて

OpenType機能の制限として考えたほうが良いです。

Caflisch Script Proなどでも前後関係に依存する字形(calt)の
機能を有していますが、今回と同様にサイズ変更すると、
その個所のグリフ置換処理は無効になります。
(確認アプリはIllustrator CS4を利用)

これは、文字サイズを変えることによって、そこで一旦
異体字処理情報(OpenType feature)が分断されてしまうことになるので、
やむを得ない結果だと思います。

ちなみにこのくい込み数字の場合、後の文字サイズが同一であることを
前提に前の文字を置き換えることでアキを生成していますが、
あらゆる文字サイズに適合する字形を持つわけではありません。
よって今回のようなケースでは普通にフチ処理をするしかないと思います。

[11098] あさうす (2010/12/09 Thu 11:07)

[ 返信 ]


Re: モリサワくいこみ数字のカーニングについて

サイズを変えちゃダメなら、天地左右の%を70%とかに
してみてもやっぱダメでしょか?
くいこみ文字を使ったことがないのでわかりません、すでにお試しのようでしたらすみませんでした。

[11137] さんかく (2010/12/15 Wed 11:15)

[ 返信 ]

文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。

i macのOS10.6.2を使用しています。
イラストレーター等を使用していて、文字を打った時に文字が入力される画面上に出てくるバー?なのですが、
初期設定では画面上の一番下に左右いっぱいに出てきます。

いつも画面の真ん中あたりに移動させて、使用しているのですが、
パソコンの起動をしたり、イラストレーターが急に落ちてしまった時に元の画面下にすぐ戻ってしまいます。

自分の任意の位置に一定させる設定や方法などはないのでしょうか。

よろしくおねがいします。

[11115] ろびんそん (2010/12/12 Sun 08:58)

[ 返信 ]


Re: 文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。

>いつも画面の真ん中あたりに移動させて、使用しているのですが、

そんならインラインで入力すれば良くない?

[11116] とくめいその100 (2010/12/12 Sun 17:45)

[ 返信 ]


Re^2: 文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。

> そんならインラインで入力すれば良くない?

返信ありがとうございます。

インライン入力という言葉を知らず、ググッてみましたら、何となく雰囲気は分かり、変換ウインドウを出さず、直接入力可能にすることらしきものまでは分かりましたが、

ネット検索ではその方法が解決しませんでした。

イラレCS4ではどうすればインライン入力が可能になるでしょうか。
それともOS側に依存するものなのでしょうか。

よろしければアドバイスお願いいたします。

[11117] ろびんそん (2010/12/12 Sun 22:57)

[ 返信 ]


Re^3: 文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。

環境設定の「テキスト」で「ラテン文字以外にインライン入力を適用」のチェックを入れればOKだと思います(初期設定ではその状態のはずですが)。

[11118] リゲル (2010/12/13 Mon 10:30)

[ 返信 ]


Re^4: 文字変換のバー?が初期設定の場所に戻ってしまう。

返信ありがとうございます。

確かに確認できました。

ググッてみてると、重たくなったりということも、CS3ではあったようですが、
しばらく、こちらにて試してみる事にします。

ありがとうございました。

[11123] ろびんそん (2010/12/13 Mon 22:40)

[ 返信 ]

サントリー トリス ハイボール 書体を教えてください

サントリー トリス ハイボール
に使われている、レトロ調の和文書体を教えてください。

http://www.suntory.co.jp/whisky/torys/index.html

[11109] アンクルトリス (2010/12/10 Fri 18:53)

[ 返信 ]


Re: サントリー トリス ハイボール 書体を教えてください

七種泰史さんのキリギリスってフォント。

[11111] とくめいその100 (2010/12/10 Fri 19:13)

[ 返信 ]


ありがとうございます!!

> 七種泰史さんのキリギリスってフォント。

早速ありがとうございます!!

[11112] アンクルトリス (2010/12/10 Fri 22:44)

[ 返信 ]

inndesign ブックについて

インデザインでブック機能を使っていますが、ブックの中身のファイル名を変更すると相互参照が切れてしまいます。ファイル名を変更してもリンクが保持される方法はありますか。

[11105] (2010/12/10 Fri 10:28)

[ 返信 ]


Re: inndesign ブックについて

InDesignのリンクは相対パスで保持しています。
当然ファイル名が変わればリンクが切れます。
手動で修正して下さい。

[11110] tko (2010/12/10 Fri 19:11)

[ 返信 ]

スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

アイテムが画像フレームか否かを判別する方法を知りたいです。
テキストフレームか否かを調べる場合には、
constructor.nameを使用して判別できるようですが、
画像フレームの場合には、どのようにすればよいのでしょうか?

具体的には、下記のようなスクリプトで、
myArrayに入っているアイテムをひとつずつ、
画像フレームか否かを判別して処理をかけたいです。

var docObj = app.activeDocument;
for (var i = 0 ; i < docObj.pages.length ; i++ ){
var pageObj = docObj.pages[i];
var myArray = pageObj.pageItems;
}

使用しているInDesignはMacのCS4です。
使用するスクリプト言語はJavaScriptです。
よろしくお願いします。

[11049] けんけん (2010/12/03 Fri 17:13)

[ 返信 ]


Re: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

こんなんでいいのかなぁ…
contentTypeを持たないpageItemの場合はエラーになるかどうかわからないけど。

var docObj = app.activeDocument;
for (var i = 0 ; i < docObj.pages.length ; i++ ){
var pageObj = docObj.pages[i];
var myArray = pageObj.pageItems.everyItem().getElements();
for(var j = 0 ; j < myArray.length ; j++ ){
if (myArray[j].contentType == ContentType.graphicType) {
myArray[j].fillColor = 'Black'; // 例として黒く塗りつぶす
}
}
}

[11084] . (2010/12/07 Tue 15:56)

[ 返信 ]


Re^2: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

ご回答ありがとうございます。

アドバイスいただいたのに申し訳ありませんが、
自己解決できました。
下記で画像フレームかの判別が可能でした。

for(var j = 0 ; j < myArray.length ; j++ ){
if ( myArray[j].contentType == 1735553140 ) {
}

同じ方法ですね。

ありがとうございました。

[11096] けんけん (2010/12/08 Wed 14:06)

[ 返信 ]


Re^3: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

>1735553140

激しいな

[11099] 卒業だけが理由でしょうか? (2010/12/09 Thu 12:00)

[ 返信 ]


Re^4: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

何か問題がありますか?
お教えいただけませんでしょうか?

[11100] けんけん (2010/12/09 Thu 16:24)

[ 返信 ]


Re^5: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

> 何か問題がありますか?
> お教えいただけませんでしょうか?

問題があるといえばあるし、ないと言えばないし。

あと3年くらいプログラミングをしてみればわかるかもしれないね。

[11103] 卒業だけが理由でしょうか♪ (2010/12/09 Thu 20:49)

[ 返信 ]


Re^6: スクリプトで画像フレームか否かを調べる方法は?

教えていただけると大変嬉しいです。
お手間を取らせて申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。

[11106] けんけん (2010/12/10 Fri 10:29)

[ 返信 ]

インデザイン上の写真の色を直したい

とりあえず、JPEG画像をPSD画像に変換して
フォトショップ上で色等の補正レイヤーを使って直してますが、
この方法は正しいのでしょうか?
PSDって結構容量を食いますよね?

あと、インデザイン上はAdobeRGB画像を基本としてるようですが、
カラープロファイルなしとかsRGB画像をそのまま貼り付けると、何か不都合があるのでしょうか?
製本時、何か別の形式で書き出す時に、警告で問題あり的なダイヤログが出ますが。。。

[11081] TOMO (2010/12/07 Tue 14:20)

[ 返信 ]


Re: インデザイン上の写真の色を直したい

またマルチか

[11085] QP (2010/12/07 Tue 17:21)

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン上の写真の色を直したい

> またマルチか
あなた、マルチの定義を履き違えてる上に
某掲示板でも同じ発言をしてましたよね

[11086] PK (2010/12/07 Tue 19:31)

[ 返信 ]


Re^3: インデザイン上の写真の色を直したい

> > またマルチか
> あなた、マルチの定義を履き違えてる上に

少し前まで、いろいろな掲示板に同じ質問をするのを
マルチポストと言って、非常識な行為だったんですけどねえ。

そもスレ主は、返答してくれた人に失礼な言動をしたり、
質問にきちんと返答できなかったりと、
知識も社会性もない人と思われます。

> 某掲示板でも同じ発言をしてましたよね

[11089] hou (2010/12/07 Tue 22:47)

[ 返信 ]


Re^4: インデザイン上の写真の色を直したい

じゃあ、1度聞いた質問は2度と聞いてはいけないわけだ

そもそも、部外者がそんな書き込みしていいものやら

まあ、多重人格と言うのなら理解できますが
まさかねw

[11090] PK (2010/12/07 Tue 22:56)

[ 返信 ]


Re^3: インデザイン上の写真の色を直したい

> あなた、マルチの定義を履き違えてる上に

あなたこそ、ここの利用方法読んでますよね?
利用するんだから利用方法をきちんと確認するのは当たり前のことですよね?お願いの3番になんて書いてあるか理解できますか?

[11091] BK (2010/12/07 Tue 23:19)

[ 返信 ]


Re^4: インデザイン上の写真の色を直したい

何の為に3の前に2があるかっていうことですな

いい加減くだらない嫌がらせはやめてはどうですか?

[11092] PK (2010/12/07 Tue 23:27)

[ 返信 ]


Re: インデザイン上の写真の色を直したい

とりあえずマルチがどうのこうのはおいといて。

> とりあえず、JPEG画像をPSD画像に変換して
> フォトショップ上で色等の補正レイヤーを使って直してますが、
> この方法は正しいのでしょうか?
> PSDって結構容量を食いますよね?
>
確かにPSDは要領を食います。しかも補正レイヤーを残したままだと余計に。
この方法が正しいかどうかは、あなた次第ですね。
別にまちがっているわけではありません。
画像点数が多い仕事でこれをやっちゃうと地獄をみるかもしれませんし、
ケースバイケースですね。

> あと、インデザイン上はAdobeRGB画像を基本としてるようですが、
> カラープロファイルなしとかsRGB画像をそのまま貼り付けると、何か不都合があるのでしょうか?
> 製本時、何か別の形式で書き出す時に、警告で問題あり的なダイヤログが出ますが。。。
インデザイン上から製本しようとしたら警告が出るものうなずけます。
Adobeはけっこうビビリなんで、なんでも警告を出しますが、あなたが不都合だと感じないならいいのではないでしょうか。
具体的に何が不都合なのか書いてもらえると判りやすいです。
わたしは特に不都合があるとは思えません。

ああ、あと
密室で。
一度吐いた空気は二度と吸ってはいけません。
酸素がなくなる前に空気が臭くてウサギが死んでしまいます。

[11094] 尼子X (2010/12/08 Wed 04:55)

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン上の写真の色を直したい

> ああ、あと

すぐ誰だかわかりますね
いつもの癖ってやつでしょうかw

[11095] TOMO (2010/12/08 Wed 09:49)

[ 返信 ]

HG創英角ゴとHGP創英角ゴシックの違い

MACのOS10.5.8です。
主な使用アプリケーションはインデザインCS3かCS2、イラストレータCS3かCS2、Photoshopです。
質問なのですが、同じような書体「HG創英角ゴ」と「HGP創英角ゴシック」の違いを教えていただきたいのですが、どなたがご存じないでしょうか。
すみませんが、よろしくお願いします。

[11074] マイケル (2010/12/06 Mon 22:36) mail

[ 返信 ]


Re: HG創英角ゴとHGP創英角ゴシックの違い

たぶん、こんな感じ

HG創英角角ゴ体 : 欧文・和文とも等幅フォント
HGP創英角ゴ体 : 欧文・和文ともプロポーショナルフォント

[11078] 名刺屋 (2010/12/07 Tue 10:47)

[ 返信 ]


Re^2: HG創英角ゴとHGP創英角ゴシックの違い

早速、教えて下さいまして、
ありがとうございます。

[11093] マイケル (2010/12/08 Wed 01:51) mail

[ 返信 ]

フォルダ内のファイル名をテキストに書き出す方法

macOS10.5.8です。

フォルダ内のファイル名を書き出して、バックアップ用のデータベースを作りたいと考えています。

教えていただけたら幸いです。

[11077] だめな子 (2010/12/07 Tue 10:02)

[ 返信 ]


Re: フォルダ内のファイル名をテキストに書き出す方法

自己解決しました。
解決方法は簡単すぎて…思わず吹いちゃいました。

[11080] だめな子 (2010/12/07 Tue 13:25)

[ 返信 ]

ビデオカードについて

DTPの件でなくすみません。
環境はDell Inspiron 580、メモリ4GB、64ビット、
PhotoshopCS4、イラレCS4で作業。
動画がうまく作動せず、度々止まります。ビデオカードを増設すれば良いと聞きましたが、費用、取り付け方法などわかる方がいればアドバイスをお願いします。

[11055] 愛人28号 (2010/12/04 Sat 09:44)

[ 返信 ]


Re: ビデオカードについて

かかく.com

で書き込んだらどうだい?

[11067] Y (2010/12/05 Sun 19:16)

[ 返信 ]


Re: ビデオカードについて

ビデオカードを購入の前に、
適正なドライバがインストールされているか、
またそのアップデートがあればそれをあてているか。

[11073] お台場どっと混む (2010/12/06 Mon 18:09)

[ 返信 ]

モノクロ2階調で

フォトショップCS1で作ったモノクロ2階調の画像なんですが、
「白部分を透明」にチェックを入れてもイラレCS1に配置したとき
白部分が透明になりません。なぜでしょうか?

プリンタからの出力では白部分は反映されない(透明になっている)のですが、印刷ではどうなるか確認していません。
いまのところ、2階調画像をイラレ上で乗算にして対処しています。

イラレ8ではこんなことなかったんですが。。

既出でしたらすみません

[11045] たにし (2010/12/03 Fri 12:19)

[ 返信 ]


Re: モノクロ2階調で

ファイル形式書いてませんけど
EPSだからじゃないですか?

[11047] とり (2010/12/03 Fri 16:39)

[ 返信 ]


Re^2: モノクロ2階調で

追加
ファイル形式を変えたり、埋め込みとリンクの違いも試してみましょう。
出力先と相談しながら。

[11048] とり (2010/12/03 Fri 16:42)

[ 返信 ]


Re^3: モノクロ2階調で

返信遅くなってすみません。
tifか埋め込みにしたらできました。

ありがとうございました。

[11069] たにし (2010/12/06 Mon 09:21)

[ 返信 ]

CS5で立体文字

CS5のイラレでVector Effectsに変わる
プラグインソフトって何かありますか?
検索しててもなかなか見つからなくて…

[11057] 質問 (2010/12/04 Sat 12:06)

[ 返信 ]


Re: CS5で立体文字

illustratorがあるんじゃなイカ

[11059] 侵撃のイカ娘 (2010/12/04 Sat 13:29)

[ 返信 ]


Re: CS5で立体文字

すいません、言葉足らずでした。

仕事でイラレ8使っていて
このたびイラレCS5に移行する事になり
それにあたって色々しらべてたんです。

で、イラレCS5に対応したVector Effectsが無いのを知り
今回質問させていただきました。

イラレCS5に元々ついている立体機能は上手く使えば
Vector Effects同等のクオリティを保った
立体が作れるのでしょうか?

※家電店チラシのタイトルのような立体が作りたいです。

[11060] 質問 (2010/12/04 Sat 15:01)

[ 返信 ]


Re^2: CS5で立体文字

> ※家電店チラシのタイトルのような立体が作りたいです。

CS5のベクターはないですよね、CS2まで。
当方は、3Dの文字加工はもっぱらクラシックの9(ベクター1.5)で
加工して、コピーして使ってます。
でも派手な加工は無理なので、やっぱりフォトショップのアイ・キャンディですかね。

ググッたら、下記のソフトが使えそうですよ。

 http://www.flashbackj.com/3dinvigorator/index.html

[11061] 567 (2010/12/04 Sat 16:08)

[ 返信 ]


Re^3: CS5で立体文字

> ググッたら、下記のソフトが使えそうですよ。
>
>  http://www.flashbackj.com/3dinvigorator/index.html

 ごめんなさい、対応はCS4まででした。

[11062] 567 (2010/12/04 Sat 16:11)

[ 返信 ]


Re^4: CS5で立体文字

しかもAfter Effects用のようです。

[11064] nero (2010/12/04 Sat 16:55)

[ 返信 ]


Re^5: CS5で立体文字

> しかもAfter Effects用のようです。

あれ

[11065] 567 (2010/12/04 Sat 17:36)

[ 返信 ]


Re^6: CS5で立体文字

> > しかもAfter Effects用のようです。
>
> あれ

これいいんじゃない?
体験版あるみたい。
http://www.flashbackj.com/filterit/

[11066] 567 (2010/12/04 Sat 17:40)

[ 返信 ]

大量のデータの保存、バックアップはどうしてますか?

零細な自社の環境ではサーバーにRAIDという投資は難しいですので

保存に関しては
カートリッジ式のHDDを使うのが良い
各仕事系列ごとに分けたHDDを使用できる故

バックアップに関しては
PC+外部HDD2台に同じデータを書き込み、外部を外して保存する
なぜ外部が2台かといえば、書き込み中にPCが不調とか途中で停電とかして、2台一度に破壊されたことがあるからですが・・・

これが一番だと考えていますが、皆さんはどうでしょうか?

[11024] TOMO (2010/11/30 Tue 21:58)

[ 返信 ]


Re: 大量のデータの保存、バックアップはどうしてますか?

>なぜ外部が2台かといえば、書き込み中にPCが不調とか途中で停電とかして、2台一度に破壊されたことがあるからですが・・・

書き込みタイミングが2台同時だったのでしょうか?
タイミングをズラす事で同時破損を防げるように思います。

バックアップはご承知の通りハード的リスクヘッジなので同じものが2〜3台有れば良いのかと思います。
当方は個人なので今の所2TB/2台とバックアップツールで充分に間に合っています。
日々の作業データはバックアップツールで仕事の区切り毎など最低1日1回行っています。このタイミングで今の所問題有りません。
データの保護に関して完璧を求めてもキリが無いので適当な所で妥協しています。

[11025] とらさん (2010/12/01 Wed 00:31)

[ 返信 ]


Re^2:

手動でコピーしてますから

まず外部hdd1台を空の状態にします。
これで残ってるのはpcにある現在のデータと外部にある昔のデータの2つです。
で、空の外部hddに現在のpcデータをコピー
これで、pcの現在データと、外部に現在データ、消してない外部に昔のデータがあるわけです。
で、昔のデータが入ってる外部hddを消して、現在のデータを書き込む

そうしないと、少なくとも1つのデータが残ってる状態が維持できないですからね。
hddが2台だけだと、pcと外部hddを繋いで転送中に落雷とかにあったら全滅です。

[11026] TOMO (2010/12/01 Wed 01:03)

[ 返信 ]


Re: Re^2:

>>零細な自社の環境ではサーバーにRAIDという投資は難しいですので

今時、RaidのNASでも安いですよ。
一桁万円〜で買えますが....

カートリッジ式のHDDよりは良いかと、個人的には思いますが。
(通電してないで長期置きっぱなしだと、HDDは死ぬ事がありますので。また物理的に抜き差しする事によるHDDへの衝撃などの蓄積等を鑑みると、相対的に。)

[11027] hoge (2010/12/01 Wed 10:39)

[ 返信 ]


Re: Re^2:

>2台一度に破壊

この2台と言うのはコピー元(PC)と保存先(外付け1台)の2台だったんですか?
外部ディスク2台ではなかったんですね。

落雷の危険性まで考えると、仮に電源OFFでもコンセントに繋がっているだけで壊れそうですね。落雷ガード等も販売されていますが、私は実際に落雷に有った事が無いので、どれだけ効果があるか確かめる事が出来ません。

>手動でコピーしてますから

大量データをその都度、丸コピーすると時間掛かりませんか?
(夜通しとかで有れば気にならないかもしれませんが)
HDDの場合、磁気テープに比べ昔に磁化させたデータの書き換えがないと「磁化が弱る」と言う心配は殆ど無い(皆無ではなく限度は有りますが)ので差分でもいいと思います。
そう言った点でバックアップツールは便利ですよ。丸コピーの頻度も減ると思います。

ちょっと気になったのが、今回のバックアップの件は「動きの無い在データ」などのバックアップではなく「PC本体」のバックアップだったんですね。

[11028] とらさん (2010/12/01 Wed 10:39)

[ 返信 ]


Re^2: Re^2:

いまのとこは500G程度なので、USB接続HDDでも4〜5時間あれば大丈夫ですので、
退社時にコピー始めたら、深夜には終わってます。

普通にPC丸ごとバックアップしてもいいのですが、
実質バックアップ必要なのは仕事フォルダ内のものだけで、データ上もそれが全て。
ですから、実質、ほぼ丸ごとコピーしてる状態です。
(システム等のバックアップはしてません)

とりあえず、外部HDDは、バックアップとった後外して別棟に置いています。
同じ棟に置いてて、火事とかになったら死にますから

[11031] TOMO (2010/12/01 Wed 15:07)

[ 返信 ]


Re: 大量のデータの保存、バックアップはどうしてますか?

私の写真事務所では WindowsXP 4台 Mac10.41 3台をギガビットLANで結んでいる環境です。当初は、BuffloのTerastaion(1TB)をNASのファイルサーバとして導入しましました(約7万円)。Raid-5 で750GB使用でき、4台のHDDのうち1台が壊れても復旧できます。ところが、いろいろ調べるとHDDではなくRaidコントローラチップが焼けてしまうという故障が報告されていて、その場合はすべてのデータが消失してしまうことがわかりました。これではRaidの意味がないので、データの増加にともない下記の機種に変えました。

現在は 安価で高速な Bufflo Linkstation LS-XH2.0TL- 2TB (3万円) 1000Base-t対応 に同じくBufflo の2TB USB外付けHDD(1.5万円) を接続し、24時間稼働で毎晩夜中にバックアップをスケジュール予約でとる設定をしています。複数のPCがLANで接続されている場合はどこからでもアクセスできますし、2-3台から同時にアクセスしても速度も落ちることがないようですので、これで満足しています。

[11029] ひなりん (2010/12/01 Wed 10:50)

[ 返信 ]


Re: 大量のデータの保存、バックアップはどうしてますか?

自分は内蔵HDDが壊れて仕事に差し支えるのが嫌なので、ファイルサーバ(といっても古いMac miniだけど)、クライアント(Mac,Win)各々に1台ずつ外付けHDDを付けて、ブート可能な形式でほぼ毎日バックアップを取っています。
落雷によるACラインの瞬停対策ならばUPSを入れた良いかもしれませんね。

[11030] . (2010/12/01 Wed 11:15)

[ 返信 ]


HDDって?

>通電してないで長期置きっぱなしだと、HDDは死ぬ事がありますので。
自分は古い人なのでどうしても通電していないHDDを長期間保管するのってすごく抵抗があります。最近のHDDはそうでもないのかなぁ?

[11052] 製版の人 (2010/12/03 Fri 19:28)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 149
  5. 150
  6. 151
  7. 152
  8. 153
  9. 154
  10. 155
  11. ...
  12. 424
  13. (3021-3040/8,467)
  14. 次20件