Indesignタグを使って名刺を作成しているのですが、
苗字と名前の間に空白があるとルビがつきません。
どうにか一度でルビを流したいのですが何か方法はないでしょうか?
■をいれておいて後で紙色にする方法なども考えましたが
数を考えると効率が良くなかったです。
よろしくお願いします。(IndesignCS4使用)
[11401] jcy (2011/02/04 Fri 14:14)
古いスキャナーで申し訳ないのですが、
AGFA DUOSCAN HIDというスキャナーを使っています。
何年か前からスキャン中に、
「スキャナーのランプの交換時期が近づいています。販売店までご連絡下さい。」
というアラートが出てスキャンできなくなってしまします。
販売店はもう商売をやめてしまったし、AGFAもサポートしてないみたいだし…
ネットで調べてもあまり出てこないし…
町の電気屋さんとかで直してもらえるものなのでしょうか?
同じような経験をされた方はいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
[11355] 777 (2011/01/28 Fri 16:53)
そろそろ買い換え時期じゃない?
SCSIも、ほとんど見かけないし。
10年前の30万クラスのスキャナなら、現行のコンシューマ向けのハイエンドと変わらんのでは?
最大スキャンサイズが小さくなってしまうけど。
[11370] いいい (2011/01/31 Mon 12:28)
うちの近所のところはいまだにマグナを使っている…
正直、そんなに品質も気にしない時代になったよなぁ
[11371] すーちゃん (2011/01/31 Mon 14:18)
みなさんありがとうございます。
他にもEPSONのGT-900というものを使っていますが、
正直、同じものをスキャンして比べると、やっぱり違うんですよね。
最近は反射原稿もかなり少なくなったので、
あまりスキャナに投資はしたくないのですが…
スキャナの光源は、蛍光管らしいので、はずしてヤマダ電機に持って行って買えるかきいてきます。
ありがとうございます。
[11372] 777 (2011/01/31 Mon 14:44)
遅いかもしれませんが。
> スキャナの光源は、蛍光管らしいので、はずしてヤマダ電機に持って行って買えるかきいてきます。
冷陰極管では?
秋月とかのパーツ屋が扱ってるかも。
[11395] いいい (2011/02/03 Thu 14:19)
情報ありがとうございます。
ヤマダ電機では買えませんでした。
> 冷陰極管では?
> 秋月とかのパーツ屋が扱ってるかも。
もう少し調べてみます。
でも自分で交換できるのものなのか…
ありがとうございました。
[11396] 777 (2011/02/04 Fri 10:32)
アーカスUとデュオスキャンT1200を使っています。
ランプの販売は数年前に終了です。
最後の修理をしたときにランプの交換はスキャナー持ち込みで
ランプのみの販売はしていません。とのことでした。
幸い、スペアのランプを補充してあったので今でも安心ですが。
その時の修理代はエプソンのスキャナの「いっちゃん、ええやつ」
が買える金額でした。
[11397] A6M5 (2011/02/04 Fri 11:00)
うちで使っているFUJIFILM LANOVIAのランプはまだ買えるけど値段が上がりました。
1本1万位だったかな?
[11398] 匿名B (2011/02/04 Fri 11:52)
Reader9とかで、テキスト文字列を取得するため、テキスト選択した際、見た目と違った行が選択されるのなぜなのでしょうか?
例えば、1行目から下へ選択していくと、いきなり数行先が選択されるような現象です。
回避することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
[11382] さくら (2011/02/01 Tue 20:18)
範囲選択で選択してみてはどうでしょうか?
[11383] ななし (2011/02/02 Wed 09:02)
> Reader9とかで、テキスト文字列を取得するため、テキスト選択した際、見た目と違った行が選択されるのなぜなのでしょうか?
PDFを作成する前段階でのアプリケーションで作成した順番に選択されてしまうからです。
>
> 回避することは可能なのでしょうか?
Readerではできません。
AcrobatPROがあれば可能です。
[11392] わき (2011/02/03 Thu 10:25)
Illustrator CS3を使っています。
画像を配置した後で、リンクパレットを使って画像の置き換えをしたいのですが、置き換えた後、どうしても埋め込みになってしまうようになってしまいました。
以前は普通に置き換えられていたのですが、知らずに設定を変えてしまったのか急にできなくなってしまったのです。
画像選択をするとき、「リンク」「テンプレート」「置き換え」のチェック欄で
「リンク」のチェックが外れていると埋め込みになってしまうのは知っているのですが、ロックされていてチェックを付けることができません。
置き換えの場合はいじれないのでしょうか?
お解りの方がいらっしゃいましたら
御指南宜しくお願い致します。
[11369] ひよ (2011/01/31 Mon 12:13)
> 「リンク」のチェックが外れていると埋め込みになってしまうのは知っているのですが、ロックされていてチェックを付けることができません。
配置ダイアログボックスで、置き換えるファイルを選択しないとチェックボックスの選択は出来ないですけど、どうですか?
まさかと思ったので書きました。
[11379] 社員「C」 (2011/02/01 Tue 15:22) web
とりあえず、そのデータだけに症状が出るのか、新規で作成しても同じ症状なのか確認してみては?
[11380] みや@5歳 (2011/02/01 Tue 16:38)
ご返答ありがとう御座います。
指摘していただいたところを確認してみましたが、変わりませんでした。
他にも不都合が出ていますのでインストールのし直しをしてみます。
ありがとう御座いました。
[11387] ひよ (2011/02/02 Wed 17:02)
mac proでCS5のイラレとフォトショを使用したいのですが、
イラレに画像を配置すると動きが悪くなって困っています。
画像の保存形式は、epsとpsdのものを使用していますが、
1MB程度の画像でも遅くなります。
マックはOS 10 バージョン10.6
メモリ18GBです。
ちなみに、以前はmac miniでCS4を使用していましたが、
同じ作業をしても問題なく動いていました。
どなたか解決方法を教えてください
[11377] たらこ (2011/02/01 Tue 13:38) mail
メモリ18GBってすげー
あ、解決方法じゃないです、すいません。
とりあえず他のユーザーでログインしてみて、
同じ症状になるか確認してみましょう。
[11378] おすオラ新橋 (2011/02/01 Tue 14:48)
> メモリ18GBってすげー
>
うん、すごいけど変な構成でメモリがささってそう。
とりあえず、純正メモリのみの構成にしてみたら?
メモリの不良ってこともあり得るし。
あとはOSは10.6.4以上、イラレとフォトショは最後までアップデートかけてあるのかな?
[11381] わき (2011/02/01 Tue 18:21)
pdfについて質問させていただきます。
使用しているソフトは、Acrobat 9 Proです。
OCR機能を使って「テキスト認識」させてみたのですが、
縦書きをどうしても横書きとして読み込んでしまいます。
縦書き用に縦長に範囲指定してみたり、
いろいろやってみたのですがだめで、
途方に暮れています。
「テキスト認識」させたいのは大正時代の
古いグレースケールの印刷物なのですが、
比較的解像度も高く(300dpi)で、エッジも
しっかりしています。
ただ、確かに横に読まれても仕方ないような、
縦と横の文字間が均等の距離にあるような
文字組です。
基本的な質問かもしれませんが、どうぞよろしく
お願いします。
[11367] セミ人間 (2011/01/31 Mon 11:23)
アクロバットにこだわらず、
縦書きが使えるソフトで試した方がいいのでは?
使ったことないので何もオススメはできませんが、
ググったら縦書き対応のソフトいくつかありましたよ。
[11368] みや@5歳 (2011/01/31 Mon 11:39)
みや さん
御返答、どうもありがとうございます。
なるほど、ソフトの方を変えるという手ですね。
「縦書き」の得意そうなソフトを探してみます。
どうもありがとうございました。
[11374] セミ人間 (2011/01/31 Mon 19:58)
初めまして。
今、印刷所から、
「入稿されたInDesignデータは、段落コンポーザを使用してデータが作成
されています。単数行コンポーザを使用して作成されたデータで再入稿してください。」
という内容の連絡がきたのですが、
10年やっていてこんなの初めてなのですが、
どういうことかさっぱりわかりません…
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします。
[10947] gou (2010/11/17 Wed 14:26)
あとで文字直しが入った場合めんどくさいので、段落コンポーザーはいやだっていう意味だと思いますよ。
[10948] j (2010/11/17 Wed 15:45)
理由とすれば j氏の言う通りでしょう。
でも、それをなんで言われた所に聞いてみないのか不思議ですね。
サックリ「詳しく教えてください」で済む内容なのに。
もしかして「んなことも知らねぇのwwwww m9(^Д^)プギャー」って思われるのが嫌なのかしら?
そんな様に思う人は極少数だと思いますよ。
自分は出力側で仕事をしているので、gouさんが何故印刷所に聞かず、ここで聞いてるのかが興味あります。
スレ本旨から外れてしまいますが、聞きにくかった要因があるのであれば教えてもらえたらと思います。
[10950] フシギダネ (2010/11/17 Wed 17:22)
その印刷所には、文字修正や校正も頼んでいるのですか??
ページ数や内容が解らないのですが、文字校済みの完成データを印刷にまわした段階で、「単数行コンポーザに修正して再入稿」と言われたのだとしたらひどいなぁと思います。
「段落コンポーザを使っていると印刷できないのですか?」と問い合わせて、回答を教えてくださいw。
[10953] しぶ (2010/11/17 Wed 17:55)
しぶさんと同じですが
レイアウトを複数人で作業&検査する場合には、単数行コンポーザが作業しやすい。
印刷所が出力・印刷のみの対応なら「段落コンポーザ」をダメだと言う理由がわかりません。
段落コンポーザは、修正行以外の送りが変わり検査工程に嫌われる。
InD-Boardで以前話題に上がっています。
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=517
[10956] .... (2010/11/17 Wed 19:07)
「段落コンポーザを使っていると印刷できないのですか?」と問い合わせて見ました。
「問題なくできます。」とのことでした。
でも、「文字修正を依頼されて、意図しない所でずれが生じて見落としても責任を負えません」とのことでした。
[10959] gou (2010/11/18 Thu 01:04)
> 「段落コンポーザを使っていると印刷できないのですか?」と問い合わせて見ました。
>
> 「問題なくできます。」とのことでした。
> でも、「文字修正を依頼されて、意図しない所でずれが生じて見落としても責任を負えません」とのことでした。
そうですかぁ。最初っからそう言ってくれればいいのにねw。
自分も印刷屋なのですが、その程度のことで文句言ってたら仕事減って給料も減りそうで恐いですw。
究極、outlinePDFしか受け付けなくなった印刷屋もあります。そこは面付けもしてくれませんw。
[10968] しぶ (2010/11/18 Thu 17:45)
皆様ありがとうございます。
50ページ程の本です。
データは完全データで渡していて、
初校での簡単な文字なおし程度はお願いしています。
なぜ単数行コンポーザを使用しないといけないのかを
印刷所に聞いたのですが、
「文字修正の時に、意図しない文字ツメや送りになってしまう可能性があり、
責任を負えないからです。」と言われました。
でも、こんな話は今まで聞いたことがなかったですし、
急いでいたので皆さんはどうしているのか聞いてみたかったのです。
入校日に言われても今更修正している時間はないので、
初校の文字修正はすべてこちらでなおすことにして、
今回はそのままでってことになりましたが…
DTPの常識としては
どちらが正しいのでしょうか?
[10958] gou (2010/11/17 Wed 23:18)
結局何たらコンポーザのアルゴリズムがタコなんだろ?
それが根本原因。
それからさ、至れり尽くせりの検索置換機能でコンポーザの変換ってできたっけw?
[10960] . (2010/11/18 Thu 04:17)
>データは完全データで渡していて、
>初校での簡単な文字なおし程度はお願いしています。
う〜ん、こういう人は困る。
こういうのは、不完全データでしょう。
[10974] PP (2010/11/19 Fri 10:37)
> >データは完全データで渡していて、
> >初校での簡単な文字なおし程度はお願いしています。
>
> う〜ん、こういう人は困る。
> こういうのは、不完全データでしょう。
ほんとだわー
完全データーのくせに初校とかってどういうことなんだろう。
単純にやり方が汚いと思うよ。
もっと金出すからヤレってんなら何も言わないけど。
責任とれないっていってことは、金が足りないってことでしょ。
[10982] www (2010/11/20 Sat 10:43)
> なぜ単数行コンポーザを使用しないといけないのか
赤字での文字修正は、該当箇所以外の変更を許すものではないのが今のDTPの基本になっていると思います。
単数行コンポーザの場合、修正箇所「以降の」文章に関して修正による変更を吸収するまで追いかけ確認する必要があります。例えば修正によるオーバーフロー等はその作業なしには発見できません。
段落コンポーザの場合、この確認が修正箇所「以前の段落内全て」に発生する事を考えれば修正作業の確認の手間や、請け負う責任の範囲は広くなると言わざるを得ません。
段落コンポーザでのデータ作製の場合は、修正する作業者が直接OKを出せる権限がない場合に「段落コンポーザによって発生する修正箇所以外の変更がOKなのかどうか?」を権限を持っている人に確認する必要がでてきますので、作業が滞る場面が増えると予想できます。
できませんか?
そこが、段落コンポーザを使用したデータの「修正作業を含む」出力、印刷におけるリスクなので、今回の件の印刷屋さんの説明は、ある意味で(契約内容がわからないので断言はできませんが)当然かと思います。
一言「段落コンポーザで責任もって私が設定しているから、赤字修正によって、修正箇所以前が段落内で変わってしまっても気にしないでいいですよ。印刷屋さんの責任にはなりませんよ。」って言ってあげたらどうでしょう?
スムーズに進行する気がします。
[10999] 進行管理者A (2010/11/24 Wed 19:40)
「単数行」「段落」は文字通り、句読点はパーレン等でのEN端数をどこで優先的に処理するかの設定です。
予め「文字組設定」や「ぶら下がり」「禁則処理」などセットしているので予期せぬと言うより当然の現象です。
ましてや校了完全データで有ればどんな設定であっても問題ないはず。
当社ではデータ形式に関しては安定性やミスを防ぐ意味でもある程度の取り決めを持っていますが、組みの設定に関しては特にどうこう言うことは有りません。
しかも予期せぬ事が起こるかどうかは作成者の設定次第であり、当方では特に拘りません。
また特に行ズレ等発生する場合は事前に連絡確認しています。
余談ですが、自己保身の強い会社は特に色んな事を理由に理解できないような制限掛けている所も多いです。
知り得る限り極端な例として、
データ送信を受け付けない会社。(送信中に破損の可能性が有る為)
圧縮アーカイブでのデータの受付を渋る会社。(解凍作業によりデータがオリジナル(カンプ)と同じか検証料金を請求される)
じゃあ、どうやってデータ渡せばいいの?
などなど有る保身と言う意味では正解なのかどうか?
不可思議な所も。
[10962] takeshi (2010/11/18 Thu 10:57)
漠然とInDesignを使ってきたからでしょう。マニュアル本に書いてますよ。
ただどんなおかしなデータでも出力するのが印刷会社だと思うけど。
突き返すなんてありえない。
[10969] susu (2010/11/18 Thu 18:21)
> 漠然とInDesignを使ってきたからでしょう。マニュアル本に書いてますよ。
> ただどんなおかしなデータでも出力するのが印刷会社だと思うけど。
> 突き返すなんてありえない。
印刷屋ですが。
「どんなおかしなデータでも」って・・・それは無理でしょ。
ある程度は対応できても、ダメなデータってありますよ?
初めから修正無しで料金が設定されているのに対し、
「簡単」「少し」という制作側の勝手な判断で印刷屋に
修正と文字校正をお願いしてきたら、つき返すのが当然だと思います。
修正&校正を仕事として料金を発生させているのであれば、
印刷屋はだまって修正しないとね・・・
[10978] みや@5歳 (2010/11/19 Fri 17:03)
> DTPの常識としてはどちらが正しいのでしょうか?
どちらでも良いんじゃないでしょうか。
ただ、
>初校での簡単な文字なおし程度はお願いしています。
ということなので、印刷所との取り決めは必要ですよね。
でも、今の時代、ネット経由でデータのやり取りは簡単に出来るので、
印刷所に修正を頼むのをやめれば良いと思うんですが。
それに制作側で最後までデータを作成した方が確実ですし。
ちなみに自分は「段落コンポーザ」しか使いません。
もし「単数業コンポーザ」にしてくれって言われたら、デザイン的にそれはイヤンって言っちゃいますw。
[10971] しぶ (2010/11/18 Thu 19:19)
DTPの常識としては単数行コンポーザでしょう。
段落コンポーザはデメリットが大きすぎる。
段落コンポーザは、最初から最後まで人の手をわずらわせないでやれる自信があるのなら自己責任で。
[10977] pu (2010/11/19 Fri 16:19)
> DTPの常識としては単数行コンポーザでしょう。
単数行が常識かどうかは判りませんが、ストレスを出来るだけ他行に影響させない設定と言う点では、昔の活字時代或いは印画紙、版下の切貼時代の概念に近いのかもしれません。
[10980] takeshi (2010/11/20 Sat 00:38)
> 10年やっていてこんなの初めてなのですが、
> どういうことかさっぱりわかりません…
あんたが正しい。Quark時代にはこんな訳のわからんものはなかったんだから。
Quarkの場合、シンプルなH&Jで完璧な設定ができるのに対しインデザのあっちをいじりこっちをいじり、それでもまともにならないタコな仕様には本当に腹が立つ。
CSになるまでは、欧文のH&Jや、日本語と欧文のミックスした文章をどうすべきか、ということはまったく思案の外にあったようなフシがある。
インデザでは、Quarkのように欧文組版と日本語組版がシームレスに統合されていないのだ。
その痛々しい結果が、「コンポーザ」なる代物だ。こんな基本的な設定が、メニューの深層におのれを恥じるごとく隠されていることが、すべてを語っているな。まずなんで欧文と日本語に分断されてんのよ。しかもなんでこのように基本的な設定が自動的にできないで、段落毎に設定しなきゃならないんだよ。なんで検索置換機能の設定項目にコンポーザが入ってないんだよ。
一体インデザ日本語版の開発者は、同一段落内に日本語と横文字の混在した文章は想像できないんだろうか? そのような文章では、欧文には欧文組版規則、日本語には日本語組版規則が適用されなければならない、という当然のことがわかっていないのではないだろうか? 日本語組版をいわばモジュールとして欧文版の外部にひっつけた状態では、永遠に欧文組版と日本語組版のシームレスな統合はできないよ。
[11179] ん (2010/12/19 Sun 20:10)
> なんで検索置換機能の設定項目にコンポーザが入ってないんだよ。
添付画像はCS3ですが、「ドロップキャップとその他」のところに入っています。
[11180] いき◆OTKUlNBtV0 (2010/12/20 Mon 10:06) web
> > なんで検索置換機能の設定項目にコンポーザが入ってないんだよ。
>
> 添付画像はCS3ですが、「ドロップキャップとその他」のところに入っています。
いやあありがとう。あったわ。しかしなんでまたこんな隅っこに隠すかね。欧文ファイル受け取って、一番先に変えなきゃならないのがこれなのにな。
[11364] む (2011/01/30 Sun 08:27)
段落コンポーザーだと,初校では問題視されませんが,再校から後,修正箇所よりも前の行から,動きが発生する場合があり,出版・編集サイドで,修正箇所以外の場所で文字の動きを容認していれば問題ないのですが,印刷所では修正箇所よりも前の行(つまり何も変更されていないはずの場所)に動きが出ることは,あり得ない話。つまり,修正箇所以外直してはいけないのです。もしも,機械のシステム的にでも変わってしまえば,大問題となります。(実際に,このことが,出版社からのクレームとなっています)
印刷所としては,そもそもなぜ段落コンポーザーがあるのか,それこそが大きな疑問です。┐(-。ー;)┌
[11348] りんご (2011/01/28 Fri 13:52)
はじめて書き込みをさせていただきます。
私はインデザインCS4(win)を使っているのですが、
昨日から突然ページパネルの下にあるゴミ箱やページを複製する
アイコンが消えてしまいました。
メモリ不足かと思い、再起動もしましたし。
アップデートもしましたが治りません。
他のパネルの下にはゴミ箱などのアイコンは存在します。
ソフトの再インストールしか解決方法はないのでしょうか?
どなたかご教授ください。
[11359] エイ太 (2011/01/29 Sat 10:23)
なおるかどうかわからないですが、ソフト再インストールの前に
Ctrl+Alt+Shiftキーを押しながらInDesignを起動して
「InDesign環境設定ファイルを削除しますか」→「はい」で
環境設定ファイルを初期に戻してみてはどうでしょうか
[11360] mimi (2011/01/29 Sat 11:35)
ありがとうございます。
やってみたらなおりました。
しかし、原因はなんだったのでしょうか?
[11361] エイ太 (2011/01/29 Sat 16:32)
はじめまして黒坊主と申します。
この掲示板はよく参考にさせていただいております。
早速、質問ですが「PDF書き出しプリセット」で
PDFを書き出すと文字の一部が消えました。
イラレで本体を作成して(文字もイラレ
アウトラインはしてません)
インデザインに貼り込んで書き出しております。
バージョンは
イラレCS3(13.0.3)
インデザインCS3(5.0.4)
です。
フォントの大きさは1.33ptです。
この様な事例がありましたでしょうか?
対処の方法などありましたら宜しくお願い致します。
[11333] 黒坊主 (2011/01/27 Thu 11:06)
白抜き文字でオーバープリントかかってたりして。
そんな基本的なことじゃないですよね…
[11336] うにゃー (2011/01/27 Thu 17:39)
すいません。説明が足りないですよね。
文字はスミ文字で、バックに色が入ってます。
ものすごい長い文章なんですけど消えているのは
一部です。
[11337] 黒坊主 (2011/01/27 Thu 17:58)
特色設定になっていませんか?
[11338] てへ (2011/01/27 Thu 19:27)
CS3でPDF直書きすると小さい文字が消えます。
対策は、アウトライン化するか、distillerを使う。
[11340] j (2011/01/28 Fri 07:10)
> CS3でPDF直書きすると小さい文字が消えます。
> 対策は、アウトライン化するか、distillerを使う。
いつだったかアドビのセミナーに行った時、
ディスティラーはなるべく使わないほうがいいって言ってたような気が。
なんか二度手間っぽいとか…うるぼえごめんさい。
[11341] ぽんぽんゆるゆる (2011/01/28 Fri 09:47)
アドビが脱PSしたいだけでしょ
必ずDistiller使えって言ってるわけじゃない。
トラブル対策でDistillerが使えるよって言ってるだけ。
[11344] j (2011/01/28 Fri 10:48)
> CS3でPDF直書きすると小さい文字が消えます。
> 対策は、アウトライン化するか、distillerを使う。
手元のテストだと、1ptが境目です。1.33ptなら出そうなものですが...
AIでai形式保存時にも同様の現象になります。
単にdistiller使えばよいというものでもなさそう。
[11342] . (2011/01/28 Fri 09:53)
InDesignで縮小しているとか、長体かかってるとかじゃないか?
> > CS3でPDF直書きすると小さい文字が消えます。
> > 対策は、アウトライン化するか、distillerを使う。
>
> 手元のテストだと、1ptが境目です。1.33ptなら出そうなものですが...
>
> AIでai形式保存時にも同様の現象になります。
> 単にdistiller使えばよいというものでもなさそう。
[11343] j (2011/01/28 Fri 10:46)
皆さん、いろいろとありがとうございます。
いろいろとテストしても、なかなか同じ現象にならなくて…
インデザイン上への張り込みも100%で
文字は特色設定では無かったです。
ただ文字はレイアウト上でpt数もいろいろ
長体や字間もいろいろと変えてあります。
文字量がハンパないのですが…
小さい文字だと消える事もあるという事ですかね?
[11347] 黒坊主 (2011/01/28 Fri 13:19)
1.33ptならば76%以上の長体かな
[11351] テーヤン (2011/01/28 Fri 15:00)
> 1.33ptならば76%以上の長体かな
縦でも横でも、1ptを下回れば消えますね。
[11354] . (2011/01/28 Fri 15:45)
> > 1.33ptならば76%以上の長体かな
>
> 縦でも横でも、1ptを下回れば消えますね。
検証も出来ました。
データをつくる所にインフォメーションも
出来ます。(アウトラインしてもらうとか)
理由はともかく、危険だよと。
なにせ繋がっている文章の途中が消えたので…
皆様、本当にありがとうございます。
[11356] 黒坊主 (2011/01/28 Fri 17:20)
はじめまして、haruと申します。
パッケージ写真を撮影する場合、撮影用小物として他社の商品を
一緒に写しても良いものなのでしょうか。
例えば
・糸商品のパッケージ作成時に、横にミシンやアイロン(他社商品)を置く
・商品の下に手芸屋で買ってきた柄布を敷く
毎回メーカーに問い合わせが必要なのでしょうか。
いろいろ撮影する事があると思うので、質問させていただきました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
[11345] haru (2011/01/28 Fri 11:28)
当方 広告写真撮影を生業にしています
確信を持って言い切れるものではありませんが
特にブランドのロゴが入っていたり
ブランドが特定できるような特徴の有る形状のものをさければ
大丈夫だと思います
ミシンだと一部分しか入らないだろうし
心配ならアイロン等も少しボカして配置するとか.....
肝心なところにロゴが入るようならレタッチするとか.....
競合他社の商品だと問題があるかも知れませんが.......
10.6を使っております。
無秩序にファイル名を付けていた古い時代のデータを使うことになりました。
そこで「/」半角スラッシュをfinder上で検索し、ファイル名を変更したいと考えております。
しかし、UNIXではディレクトリーを現すためか判りませんが、スラッシュを検索できません。
検索する方法は有るでしょうか?
[11334] いも (2011/01/27 Thu 16:37)
スポットライトででてきますよ
[11335] 小泉 (2011/01/27 Thu 17:22) web
ありがとうございます。
何を勘違いしていたのか、検索できました。
しかし、検索除外もしていないのに肝心なフォルダ内を全く見てくれません。
何故でしょうか?
[11339] いも (2011/01/27 Thu 20:10)
お世話になります。
イラレはCS3、それとiWork08を使用しています。
イラレで作成したデザインをiWorkのkeynoteに「編集機能を残したまま」変換して、
最後にパワポに書き出したいのですが、「編集機能を残したままkeynoteに変換」のところで困惑しています。
このような分野にお詳しい方、お知恵をお借りできればと思います。
[11280] ゴサク (2011/01/14 Fri 14:51)
日本語ッてムツカシーデスネー! ワタシ、もっとニホン語うまくナリタイ!
[11282] オランダ人はおらんだ (2011/01/15 Sat 12:57)
> イラレで作成したデザインをiWorkのkeynoteに「編集機能を残したまま」変換して、
> 最後にパワポに書き出したいのですが、「編集機能を残したままkeynoteに変換」のところで困惑しています。
イラレ(ai)のデータのままkeynoteにもパワポにも挿入できるけどそれじゃだめなの?
[11283] わき (2011/01/17 Mon 10:10)
> > イラレで作成したデザインをiWorkのkeynoteに「編集機能を残したまま」変換して、
> > 最後にパワポに書き出したいのですが、「編集機能を残したままkeynoteに変換」のところで困惑しています。
>
> イラレ(ai)のデータのままkeynoteにもパワポにも挿入できるけどそれじゃだめなの?
ご回答ありがとうございます。
それは編集機能は残せますか?
そのままとはどのようにするのでしょうか。
いろいろ調べて
イラレのデータをwmfで書き出して挿入するなど試みましたが、ファイル選択すら
できませんでした…。
方法が間違っているのでしょうか…。
[11311] ゴサク (2011/01/20 Thu 13:08)
> お世話になります。
> イラレはCS3、それとiWork08を使用しています。
> イラレで作成したデザインをiWorkのkeynoteに「編集機能を残したまま」変換して、
> 最後にパワポに書き出したいのですが、「編集機能を残したままkeynoteに変換」のところで困惑しています。
> このような分野にお詳しい方、お知恵をお借りできればと思います。
そんなのできない、が答えだと思う。
[11284] とくめいその100 (2011/01/17 Mon 12:34)
>ご回答ありがとうございます。
>それは編集機能は残せますか?
>そのままとはどのようにするのでしょうか。
>いろいろ調べて
>イラレのデータをwmfで書き出して挿入するなど試みましたが、ファイル選択すら
>できませんでした…。
>方法が間違っているのでしょうか…。
根本的に間違っていますよ!
編集機能を残して他の形式に保存では出来ませんって『とくめいその100』様も答えてます。
技はありますが、ヒントは『わき』様が答えてます。
[11312] 匿名B (2011/01/20 Thu 14:57)
> >ご回答ありがとうございます。
> >それは編集機能は残せますか?
> >そのままとはどのようにするのでしょうか。
> >いろいろ調べて
> >イラレのデータをwmfで書き出して挿入するなど試みましたが、ファイル選択すら
> >できませんでした…。
> >方法が間違っているのでしょうか…。
>
> 根本的に間違っていますよ!
> 編集機能を残して他の形式に保存では出来ませんって『とくめいその100』様も答えてます。
> 技はありますが、ヒントは『わき』様が答えてます。
すみません、説明の仕方が根本的に間違っておりました。
編集機能を残すのはイラレの方ではなくて、パワポの方です。
つまりイラレでのデザインをそのままパワポ(あるいはキーノート)に移したときに、
パワポ上でテキストの修正やイメージ画像の編集ができるようにする。という意味です。
すみません、それでも多分無理なのかもしれませんね。
もしかしたら私の知らない裏技が有るかもしれないと思い皆様にお伺いしてみました…。
[11329] ゴサク (2011/01/23 Sun 11:16)
根本的に異なるソフトですので、皆さんが仰っているように
基本的には無理だと思いましょう。
ただし、PDFからPowerPointにコンバートするソフトやサービスはあります。
ソースネクスト:いきなりPDF to Data 7
www.sourcenext.com/titles/use/106600/
4Media PDF PowerPoint
www.mp4converter.jp/pdf-to-powerpoint-converter-win.html
PDF to PowerPoint Free Online
www.convertpdftopowerpoint.com/
もちろん変換しても、完全に同一体裁での保持はほぼ不可能だと思いますので、
変換した後に再編集を加えることを前提にすれば、
補助的に利用できるかもしれません。
皆さんも仰るように、再編集が不要な箇所だけ部品として貼り込み、
あとはPowerPointやKeynoteで再作成したほうが確実でしょう。
[11330] あさうす (2011/01/24 Mon 09:49)
> 編集機能を残すのはイラレの方ではなくて、パワポの方です。
> つまりイラレでのデザインをそのままパワポ(あるいはキーノート)に移したときに、
> パワポ上でテキストの修正やイメージ画像の編集ができるようにする。という意味です。
ある程度は可能かも。
イラレでコピー、パワポで「拡張メタファイル」貼り付けして
無理やり とことんグループ解除。
Let's Try!
[11332] SFsnoopy (2011/01/27 Thu 10:39)
広告代理店より 雑誌広告掲載に際して JMPAカラー指定があり
そのためのキッドは 70万円程度とのこと
キッドなど必要ないかと思いきや
どうやら
キッド無しでは データを受け付けてもらえないような?
一応検索してみたら まだ 小学館が採用決定した段階
雑誌広告のみのために 色域の狭い このカラーを使用して
色に関するクレームや 校正刷りを 無しにしたいようです
継続か 廃業か 迷子中です
[11331] 迷子のイヌ (2011/01/25 Tue 17:50)
フォトショCS5とブラザーの複合機MFC-5890CNを同時に購入しました。
ブラザーの説明書によるとフォトショのメニューから「対応危機の選択」「TWAIN」
で「BrotherTWAIN」を選択・・・とあるのですがファイルメニューに「対応機器の選択」なるメニューがありません。
どなたか設定方法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
[11326] 零細シール屋 (2011/01/22 Sat 12:07)
確か、TWAINも含め従来のpluginの一部がオプションの後入れに変更されております。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4687
を参照ください。
(追加pluginのダウンロードサイトです)
[11327] teka (2011/01/22 Sat 12:46)
早速のご回答ありがとうございます
とても助かりました
[11328] 零細シール屋 (2011/01/22 Sat 16:31)
書き込みさせていただきます。
以前は、トラブル時助けていただいてありがとうございます。
今回はDTPのプロのみなさんに質問させていただきます。
文字をつめるとき
オプティカル+カーニングを使用しますか?
文字ツメを使用しますか?
自分はオプティカル+カーニングを使用していたのですが
何でもこれは欧文用に作られたようです。
※ユーザガイドには日本語でも適用されるとは書いてありましたが、、
プロの人も使っているのをしばしば見るのですが、
みなさんはどちらを使用してきますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[11321] Shoshinsya (2011/01/21 Fri 19:11)
その件についてはworks014さんのブログで詳しく解説されています。
http://d.hatena.ne.jp/works014/20071109
ちなみに、私は滅多にオプティカルカーニングを使いません。
[11322] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/01/21 Fri 19:34) web
いき◆OTKUlNBtV0様
回答ありがとうございます!
> その件についてはworks014さんのブログで詳しく解説されています。
> http://d.hatena.ne.jp/works014/20071109
> ちなみに、私は滅多にオプティカルカーニングを使いません。
すみません!
最初に書かなければいけなかったのですがInDesignの場合ではなく
Illustratorの場合なのですが、、組版なので同じことですよね?(><)
文字ツメはあまり使用されてないんですね。
自分はどうしてもチラシなど作るとき、1文字1文字ツメを調整したくなるのですが
細かい文字の時など、詰めない時はオプティカルを入れていました・・
これからは改めることにします。
ありがとうございました。
[11324] Shoshinsya (2011/01/21 Fri 20:50)
> 文字ツメはあまり使用されてないんですね。
そうではなく、多用するのは、InDesign・Illustrator共にOpenType機能のプロポーショナルメトリクスです。
ただ、細かい部分で納得いかないところも出てくるので、カーニング・トラッキングなどで個別に調整することもあります。
[11325] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/01/21 Fri 21:42) web
Illustratorで作成したデータ(トンボ付)をインデザイン上に一枚ものとして配置してます。
(あくまでも、インデザインは台紙替わりの扱いです)
修正でIllustratorのaiデータを修正後、インデザインを更新(リンクパレットの更新をクリック)すると、
配置しているaiデータが99.87…、101.2…というように原寸で更新されず、
若干縮小やまたは拡大される場合があります。
感覚として、色やテキスト、パーツが追加されると拡大になるようで、
逆にパーツの一部を削除したりすると更新後縮小されるみたいです。
aiデータの容量が関係しているのかなと思うのですが…
どうして、こういうことが起こるのでしょうか?
インデザインの設定でしょうか、それともaiデータ自体に問題があるのでしょうか?
毎回ではなく、たまにこういう現象が起こります。
今のところ、更新した後に原寸で配置されているかを確認しているところですが、
う〜ん、それって更新をクリックしてる意味がないだろうっと…(笑)
CSの不具合なら仕方ないのかもしれませんが、解決する手だてはないでしょうか?
よろしくお願いします。
[11251] ルパン (2011/01/07 Fri 18:19)
InDesignの勉強部屋 BBSにも同じ質問がありましたので、あちらでお答えしておきました。
参考までに。
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats
[11252] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/01/07 Fri 18:39) web
おそらく
環境設定の「ファイル管理」のリンクの
再リンク時に画像サイズを保持
にチェックがついてるからだと。
[11319] だるま (2011/01/21 Fri 15:02)
Illustratorの設定うんぬんなどよけいなことはしないで”素直に”EPS保存ならまず原寸で来ますよ。
ai保存のほうがいいやというならば台紙替わりのインデザインの方に出力サイズのトンボをつけてそれをテンプレートにしてaiデータを貼る・更新ほうが多少の拡大縮小など気にしないで済む。。なんて方法などもございます。
[11323] マキノモト・タイヨウ (2011/01/21 Fri 19:44)
ハイデルベルグの古いスキャナーで“SAPHIR ultra2”というものを、PM7200/120(OS7.6.1、内蔵SCSI接続)で使用していました。スキャナドライバは同じハイデルベルグ社“LinoColor5.1”です。
このスキャナーをG3 Mac B&W(OS9.2) で使用できないかと思っています。
スキャナメーカーのサポートによるとMacではG4のOS9.0.4まで動作確認している、SCSIカードはアダプテックの“AHA-2930”を使えとのこと。
現在の状態は、G3の拡張スロットにアダプテックのSCSIカード“AHA-2930CU Mac”を刺して接続しOSは9.2。同じドライバをインストールしています。
上記の環境でシステムプロフィールではスキャナを認識しておりますが、LinoColerよりスキャンしようとしますと、「スキャナが用意できてません。IDをチェックしてスキャナを再起動してください。」というアラートが出てしまいます。
もちろんID番号は他のSCSI機器と変えて設定してます。
接続ケーブルを変えたり、SCSIカードをいろいろ買い漁っては差し替えてみてますが、いずれもダメでした。
サポートの言うOS9.0.4まで動作確認済みという返答に対し、こちらのOSは9.2ですからこれが原因かと思い、OS8.5システムでやってみましたが同じ結果となりました。
またスキャナのマニュアルによると付属のケーブルを使用しろということなので、コネクタ変換アダプタをMac本体側(25pin←→ハーフピッチ50oin)に挟んでいます。
とても古い機器ですがまだまだ使えるものですから、なんとかG3環境でと思い試行錯誤しておりますが、いよいよ手が尽きました。
他の某大型Q&Aサイトにも同じ質問をさせていただきましたが、こちらの駆け込み寺を発見し性懲りもなくまた書き込みしてしまいました。
同じ様な環境の方や、何かヒントになるようなアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
con 2008/01/15 15:26:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
ググったらこんな中古情報がありましたよ。
URL http://www.netcycle.co.jp/otakara.html
Goo 2008/01/15 15:40:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ドングルとかはないのですか?
RE 2008/01/15 15:58:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
いろいろググってみたところもとのSCSI(PM7200についているもの)AHA-2930を移植すれば動くのではないでしょうか?メーカー的にはこのカードでないとダメといっているようなので2930の後に型番が続く物は動かないようです!(他のサイトで同じようなレスが出てます)
RE 2008/01/15 16:08:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
Gooさん
リンク先にあるPowerDomain2930のことですよね?今のG3に刺さってますSCSIカードとこちらに出ております物とはおそらく同じ物になると思います。カード本体に貼ってありますステッカーに“CU Mac”とありますし、同じステッカーが手持ちのカードにもあります。
REさん
ドングルはありません。メーカーさんも特にそのような物の存在については説明がありませんでした。
PM7200の内蔵SCSIというのは、PM7200を全バラして確認したわけではないのですが、基盤本体と一体になってる仕様なのでSCSI部だけの移植はできないんじゃないかと思われます。
PM7200のSCSIカードスロットには何も刺さっていなくて、標準で25pinのSCSI端子がある状態です。古いMacには多い仕様みたいです。
それともひょっとしてPM7200のSCSI端子は、カード状態の取り外し可能なものなのでしょうか?
con 2008/01/15 17:31:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
PM7200は一体型なんですね。すみません9600からのユーザーですので・・・。
ジャンクショップなどでAHA-2930のカードがまだ買えるようなので何とかして手に入れるしかないようですね!
他サイトの人はそれで動いたようです。
RE 2008/01/15 18:22:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
REさん
度々ありがとうございます。
実はアダプテックのサポートにAHA-2930という型番のカードがあるのか?と聞いてみたところ、古い物なので判らない、存在しないかもという回答でした。
で、スキャナの“ultra2”という名前から、2930U2というものならば動作するはずだということで、試してみましたが残念ながらでした。
REさんのおっしゃる“他のサイト”というのはどちらになりますでしょうか?差し支えなければ教えてもらえませんか。参考にしてみたいと思います。
con 2008/01/15 18:45:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
うちで以前試用していたSAPHIR ultraはドングルを付けないとエラーで動かなかったんだけどなぁ。
2008/01/16 18:06:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
こちらのスキャナー“SAPHIR ultra2”にはドングルはありません。
いろいろ調べているうちに、“VueScan”というスキャンソフトを見つけまして、体験版にて操作してみましたところなんとか動きました。
ですので、接続に関しては問題ないのではないかと思いますが、どうなんでしょうか?
VueScanよりLinoColorで使用したい・・・
con 2008/1/17 11:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
私の場合3年ほど前メインマシンがG4に代わりましたので、
6年くらいPM7200でSAPHIR ultra2を動かしていたのですが空いた青白G3で使えないかといろいろカード差し替えましたが見つかりませんでした
私の結論はG3_266(グレー横置き)の中古(12000円位だった?)にしました。
OSは9.2.2、ドライバはLinoColorElite5.1.5で動いています。
本当はG4で動けばいいのだけれど場所もとらないしいいかなと・・
(30万以上しましたし捨てるのもったいない。)
この機種はドングルないですね。ドライバがEliteだからかな?
青白G3はOS9用にQXの仕事がきたときにしまってあります。
陣内 2008/1/22 9:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
やはりG3での動作は難しいのかもしれませんね。
OSは9.2.2、ドライバはLinoColorElite5.1.5はこちらとまったく同じ環境です。
ひょっとしたらscsiカードやOSの問題ではなく、G3Mac本体が対応できない機種なのかもしれませんね。
やはりどちらの機種も平行して使用していく方法しかないのでしょうか・・・。
メーカーはG4まで動作確認してると言ってんですけどね。
con 2008/1/23 13:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
SCSIカードにG3でドライバインストール必要なのでは?
ターミネータも?
OS内でSCSI-USBアダプタなどのドライバとバッティングしていませんか?
OS9.2は9.22でしょうか?
当方スクリーンのドラムスキャナで同様の経験をしていましたが接続に関しては上記の問題で動作不安定でした。
graphic_alfa 2008/1/23 15:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
カードのドライバについては、
PowerDomain Control Utility
SCSIProbe 5.2
というものがあり、それぞれアダプテックのHPよりDLし使用してみました。
その中に、ターミネータ設定もあるみたいですが、スキャナ以外に連結はしておらず、スキャナ本体にオートターミネート機能があるそうで、ドライバ上での設定はAutoにしてあります。
SCSI変換アダプタはサンワサプライ製のようです。メーカーHPにドライバ関連の記載はありませんでした。
OSは9.2.2になります。
またlinoColorのバージョンについては5.1.3でした。
5.1.3から5.1.5へのアップデートファイル、どなたかお持ちではないでしょうか?
con 2008/1/24 12:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[3471] 旧掲示板 (2008/01/15 Tue 15:26)
古いトピックなのでもう見ないと思いますが…
最初期のG4 400MHzでSAPHIR ultra2を使っています。
SCSIカードはAHA-2930CU、OS 9.2.2、LinoColor 5.13Jです。
ターミネーションがデリケートで、色々試した記憶があります。
途中にSCSI機器を挟んだり、ターミネーターを付けたり外したり。
いつの間にかG4と直結で動くようになっていました。
参考までに…
[11301] tipo159b (2011/01/19 Wed 12:19)
仕事を辞めた人にサファイア・ウルトラをいただいたのですが
ドライバーソフトが無く、動かせない状態です。
10数年前に70万前後の価格をしていたように記憶しています。
予算の関係で50万で、ちょっとおつりの来るゲバルトのアーカスU
を購入しOS7.5.5で使っていました。その後G/3 G/4と移行していく時に
「2930にはスキャナー単体のみを繋いでください」と言われました。
SCSI全盛の時代でしたので2930を2枚買いました。
現在もアーカスUは現役です。ちょっと遅いですが。
もしかしたら「2930にはスキャナー単体のみを繋いでください」
というのはどうでしょうか。
7200ではだめなのですか。
[11310] A6M5 (2011/01/20 Thu 12:37)
惜しいですね
昨年10月にSAPHIR ultra2専用においてあった青白G3が壊れてジャンク屋に持って行ってしまいました。
最近はほとんど使用する機会がなかったのも、G3の壊れる原因(電池がなくなり、入れ替えてもシステムを探すアイコンが・・・)だったようです。
G3 Mac B&W
OSは9.1で動いていました。
SCSIカード“AHA-2930CU" カードにはシールにmac用だったかな?
LinoColorは、たしか付属のLiteでなかったかと思います。バージョンは5.??
それで、ハイデルがサポートを終了間際にトラブルがあってG3を使用することを伝えたら、フロッピィのアップデートを送ってくれました。
G3かOS9?を認識するものか???
SCSIカードもフロッピィもマニュアルもメモリもすべてジャンク屋
フロッピィのバックアップもとってあったのですが・・・
[11320] mama (2011/01/21 Fri 15:33)
こんにちわ。オブジェクトの選択について質問です。
QuarkXPressでは、グループ化したオブジェクトを
コマンド+option+shift+クリックで、順番に選択できたと思いますが
InDesignでも、そのようなショートカットはあるのでしょうか?
使用しているのは mac InDesign cs4です。
ご存じでしたら、教えてください。お願いいたします。
[11293] だるま (2011/01/18 Tue 15:04)
選択ツールでオブジェクトをダブルクリックかダイレクト選択ツールでクリックすれば選択できるけどそういう事じゃないのかな?
[11294] わき (2011/01/18 Tue 16:55)
QX3.3大好きっ子だったので、
IndesignCSに移行したときは慣れるのに大変でした。
でもショートカットキーをQX3に限りなく近づけたことで
スムーズに作業してますよ。
例えば複製をコマンド+Dにしたりとか…
[11297] おすおら護国寺 (2011/01/18 Tue 17:14)
こちらはcs3ですが
グループ化されていなければ
コマンド+クリックで順番に選択できますが
グループ化されてるものは、グループごと選択されてしまいます。
[11298] うきー (2011/01/18 Tue 17:29)
ポジションツールはいかがでしょうか?
[11299] 元オペ (2011/01/18 Tue 20:03)
ショートカットじゃないけど、
内容を選択ボタン(ツールバーの家系図みたいな奴)を使う。
[11308] アシュラ (2011/01/20 Thu 10:01)
皆様、コメントありがとうございます。
そうなんです…
うきーさんと同じで、グループ化されていなければ
コマンド+クリックで順番に選択できるのですが、
グループ化するとできなくなってしまいます。。
元オペさんがおっしゃった
ポジションツールでも、
アシュラさんがおっしゃった
内容を選択ボタンでもうまくいきませんでした。。
できないのかな。。。
[11314] だるま (2011/01/20 Thu 15:16)
内容を選択ボタンをクリックした後に
内容を選択ボタンの右のボタンを
クリックしてみてください。
[11318] アシュラ (2011/01/20 Thu 20:12)
FACILIS4.6での出力が出来なくて困ってます。
初期設定、出力設定方法などわかる方教えてください。
RIPはXMFです。
また、背丁などFACILISで設定している文字もでません。
よろしくお願い致します。
[11315] shin (2011/01/20 Thu 17:05) mail
こちらへどーぞ
http://www.mpm.co.jp/facilis/support/index.html
[11316] 199X (2011/01/20 Thu 17:24)
> FACILIS4.6での出力が出来なくて困ってます。
>
> 初期設定、出力設定方法などわかる方教えてください。
>
> RIPはXMFです。
> また、背丁などFACILISで設定している文字もでません。
> よろしくお願い致します。
初めて使うのですか?
使い方がわからないのでしょうか?
今まで使えてたけど突然使え無くなってしまったのでしょうか?
質問の意味がいまいちわかりません!
[11317] 777 (2011/01/20 Thu 19:19)
大量のaiファイルが全てA4のオブジェクトサイズで作成されています。
これらをB4のオブジェクトサイズに変更したいのです。(印刷のため塗りたしを確保したいので)
アクションではオブジェクトサイズを変更してもアクションの内容に記憶されないのでできませんでした。
スクリプトならなるとのことだったんですが、スクリプトを作ったことがなく。。。
ネットで探してみましたが見つかりませんでした。
他に何かいい方法はないでしょうか。
手作業でドキュメントサイズを変更し、トンボをガイドに変更し、別名保存・・・と進めて行っているのですがかなり時間がかかりそうです。
illustrator CS3です。
よろしくお願い致します。
[11300] 吉田 (2011/01/19 Wed 09:37)
状況がいまいちわかりませんが、
僕ならば
Indesignに貼り付けて拡大
↓
書き出しでepsに
↓
イラレで開く
文字がバラけてしまうのがちょっと難点ですが…
アウトラインとるつもりならいいかなと。
[11302] うにゃー (2011/01/19 Wed 13:09)
とりあえずA4で作って出力時拡大はダメ?
トンボなんて見当合わせにセンターがあればいいし、
無くても断裁とかの後加工出来るし。
[11303] いいい (2011/01/19 Wed 13:21)
うにゃー様
いいい様
早速のお答えありがとうございます。
最終的にindesignに貼付けてpdfに書き出して面付けして出力。という工程なのですが、
aiファイルの場合、ドキュメントサイズの外にあるモノはindesignに貼付けると表示されません。
ドキュメントサイズがA4ならば、そのきっちりA4ぶんだけが表示されます。なので塗りたし(断裁するときに、ズレたりしても大丈夫なようにA4サイズからさらに3ミリ分大きく印刷するものです)が確保できないため、最低でもA4プラス各3ミリずつ大きい216×303というドキュメントサイズが必要になります。(他の理由もありB4サイズが好ましいのです。)
これは冊子なので隅にノンブルなどもあり拡大してしまうと余白がなくなってしまうので拡大はできないです。><。。。
[11304] 吉田 (2011/01/19 Wed 13:56)
オブジェクトサイズ≠ドキュメントサイズ(=アートボード)ということでよろしいですね?(やっと意味が通じました)
読み込みオプションを『裁ち落とし』にしてみてはいかがでしょうか
[11305] --- (2011/01/19 Wed 15:57)
あっ!CS3か
すみません間違えました。
[11307] --- (2011/01/19 Wed 16:57)
> 最終的にindesignに貼付けてpdfに書き出して面付けして出力。という工程なのですが、
> aiファイルの場合、ドキュメントサイズの外にあるモノはindesignに貼付けると表示されません。
> ドキュメントサイズがA4ならば、そのきっちりA4ぶんだけが表示されます。なので塗りたし(断裁するときに、ズレたりしても大丈夫なようにA4サイズからさらに3ミリ分大きく印刷するものです)が確保できないため、最低でもA4プラス各3ミリずつ大きい216×303というドキュメントサイズが必要になります。(他の理由もありB4サイズが好ましいのです。)
>
> これは冊子なので隅にノンブルなどもあり拡大してしまうと余白がなくなってしまうので拡大はできないです。><。。。
aiデータが何ページ分あるのか存じませんが、トンボの外に余分なデータが残っているページが”少ない”事を前提として、拡大で対処した方がちょっとばかり楽だと思いますよ。余白がなくなるのは致し方ないとしてノンブルなら元のを隠すなどして付け直したり。
ヌリタシ2mmくらいで平気なら124%拡大で一つ元を作り手作業でもスクリプトでもindesignでもIllustratorでも置き換え→保存な感じなどどうでしょう。
[11306] テーヤン (2011/01/19 Wed 16:00)
大変申し訳有りません。
オブジェクトサイズと書いてました。。。
ドキュメントサイズです。
>---様
書き込みありがとうございました。
おかげさまで自分の書き間違いに気付きました。
cs3でなければ、読み込みオプションを「裁ち落とし」にする設定があるのですか!
cs3にもそんな機能がないか探してみます。
>テーヤン様
ありがとうございます。
確かに塗りたし2ミリとして拡大するのも手かもしれません。
ただノンブルを囲うようにデザインがされてあったり、横にそれぞれそのページタイトルも記されてあり、全部作るとなるとそれも手間かなと。。。
お客様が作成されたものですしあまり手を加えたり余白があまりとれなくかっこうわるくなったりするのを恐れていた事も有り拡大を避けておりました。
でもこれからはデザインや余白にあまり差し障りがないならその方法でいけそうですね!
参考にさせて頂きます!!
[11309] 吉田 (2011/01/20 Thu 10:38)
元のA4正寸データをEPS保存
それを216×303のデータのセンターに配置して埋め込み
トンボをガイドに変更し、別名保存
埋め込み前に戻って選択し別のファイルにリンクし直して埋め込み・・・
と繰り返す
でもいいのかな?
[11313] 匿名B (2011/01/20 Thu 15:15)