イラレCS3を使用しております。
ある書類だけ、コピペの機能がめちゃくちゃ遅いです。
再起動したり、他のファイルに移しても同じ現象が続きます。
文字を選択して背面にペースト、フチを付けるなどの操作に時間がかかりすぎるので仕事が一向に進みません。画像を貼付けておりますが、容量は軽いです。日曜日の作業中、急に遅くなりました。
テキスト流し込みなどの操作は普通に出来ます。
なぜかコピーが遅いのです。
[12269] ぽけこ (2011/06/21 Tue 09:17)
> イラレCS3
> ある書類だけ、コピペの機能がめちゃくちゃ遅いです。
マックですか?Windowsですか?
マックなら
Mac OS 版 Illustrator CS3 に関するおすすめサポート情報
http://kb2.adobe.com/jp/cps/890/cpsid_89044.html
をみていろいろやった所、
ぽけこ さんとは別の症状ですが、問題なくなりました。
[12270] ● (2011/06/21 Tue 10:03)
御礼が遅れてすみません!Macユーザーです。
教えて頂いたHPでいろいろ試してみましたが、
解決しなかったので、作り直ししました(泣)
ファイルが壊れていたのかもしれません。
とても勉強になりました。
[12281] ぽけこ (2011/06/22 Wed 14:45)
OSが10.6とか?
そんなわきゃないですよ、ネ。
[12286] あんそる (2011/06/22 Wed 16:34)
イラレで作った編集物を(A3の30Pほどのカタログです)入稿が終わりデータ出力してとゆわれました。
初心者で、出力の意味がわかりません。出力てなんですか?やり方を教えてください(;;
[12263] りな (2011/06/19 Sun 22:11)
出力=何かしらの印刷、等のことで良いと思いますけれど。
プリンタ出力であればIllustratorの印刷メニューを使えばいいですが、
出力先や内容などの具体的な処理方法は、その指示した方や職場の方に
指示を仰いでください。
[12264] あさうす (2011/06/20 Mon 09:12)
会社の設備を言えば適格な回答が得られる。
設備は秘密なら、出力を命じた方に聞くしかないな。
[12265] コバ (2011/06/20 Mon 12:51)
初心者だからこそ、ここで聞かないで関係者にきちんと尋ねましょう。
誰でも最初は何も分らないんだから。
[12267] いやいや (2011/06/20 Mon 16:59)
みなさん、最近の若い子は、人に聞くことができませんから
仕方ないですよ。
マシンには聞けますがね。
そして放置っと。
[12272] 仕方ないね (2011/06/21 Tue 12:15)
コマンドピーだお♪
[12280] 643のげっつー (2011/06/22 Wed 13:23)
> イラレで作った編集物を(A3の30Pほどのカタログです)入稿が終わりデータ出力してとゆわれました。
データ出力・・・ai(入稿)をPSとかPDFとかの刷版用データに・・・違うか(汗)
わからないことが発生した場合はその場で確認。
[12283] みや@6歳 (2011/06/22 Wed 14:57)
作業環境:
WindowsXP SP3上で
PhotoshopCS5で絵素材等の作成を行い、
IllustratorCS5でその素材を貼り付けたり等の作業を行い、
最終的にはPDF Creation add-on9(DocuWorks7.0付属)
にてPDF出力しています。
作成したファイルはwebで公開する他、
リコーIPSio821というプリンターにて出力をしています。
困った事:
PDFを画面で見ている分には紙色というか白色というか、
透明に見えるのですが、プリンター出力すると、
Photoshopで透明の部分が少しグレーに印刷されます。
また、PDFを見る環境によってはこちらでグレーに出力される
部分が真っ黒に見えるようです(当方の環境では未確認:
お客様より指摘されています:お客様>Mac環境)
カラ―設定等ごく初歩的な事を失念している気がするのですが、
良く分かっていません。(PhotoshopもIllustratorもsRGBで作業を
行っています)
何かヒントでも頂けるとありがたいなとの想いで
投稿します、よろしくお願いいたします。
情報として足りない事がありましたらご指摘下さいな。
[12271] tkonkaz◆DwSWcS6B.0 (2011/06/21 Tue 11:43) mail
URLの方に再現したPDFファイルを置いておきます。(円.pdf)
赤○はPhotoshopで作成したもの。レイヤーで作成し、背景は透明。
Illustrator上で配置をし、AdobePDFプリンタへ出力しました。
[12273] tkonkaz◆DwSWcS6B.0 (2011/06/21 Tue 13:26) mail web
> Illustrator上で配置をし、AdobePDFプリンタへ出力しました。
AdobePDFプリンタへ出力されたとのことですが、先程はCreation add-on9(DocuWorks7.0付属)でPDFを作成されたのではないですか。
AcrobatProfessional8以降ならば、出力プレビューという機能があります。
そこで透明な部分は透明です。(紙色)
RGBで作成されているとのことですが、プリンターで出力する時は、CMYK出力するのが標準ですが。
プリンターへの出力方法に問題があると思います。
[12275] 199X (2011/06/21 Tue 17:29)
> URLの方に再現したPDFファイルを置いておきます。(円.pdf)
> 赤○はPhotoshopで作成したもの。レイヤーで作成し、背景は透明。
> Illustrator上で配置をし、AdobePDFプリンタへ出力しました。
CS3でグレースケールで出力した時のバグあてはまるかな?
[12276] 印刷屋 (2011/06/21 Tue 17:43) web
> > URLの方に再現したPDFファイルを置いておきます。(円.pdf)
> > 赤○はPhotoshopで作成したもの。レイヤーで作成し、背景は透明。
> > Illustrator上で配置をし、AdobePDFプリンタへ出力しました。
>
> CS3でグレースケールで出力した時のバグあてはまるかな?
ごめんなさい、張り忘れ
http://kb2.adobe.com/jp/cps/825/cpsid_82517.html#anc_b
[12277] 印刷屋 (2011/06/21 Tue 17:44) web
まずは早速の返答ありがとうございます_(_ _)_。
結果から言いますと、教えて頂いたCS3でグレースケールで出力
した時のバグの対処方法を試して見た所、出なくなりました。
ホッとしました。
199X様>
AdobePDFプリンタ>書き方が紛らわしかったですね、すみません。
AdobePDFプリンタ=Creation add-on(DW7.0付属)とお考え下さい。
またせっかく教えて頂いたのですが、こちらにAcrobatProfessional8
以降が無くテストできませんでした。知識として覚えておきます。
出力する際はCMYK>については自分では
オフセット等に出す原稿>CMYK
Web系及びレーザープリンタ等>RGBと使い分けをしています。
ただ、表記の件も出力するプリンターで見え方が違いますので、
出力方法に問題があるかもしれませんね。
しかし私は精進が足りませんね^^;。返答ありがとうございました。
印刷屋様>
教えて頂いたトラブルシューティングを行い、
A,及びBを行う事によってこちらの思った通りのプリンター出力
になりました。
Aでドロップシャドウ等のグレー出力が無くなり
Bで画像のグレー出力が無くなる
と言った感じでした。
残念ながら他のC〜Dは逆効果になってしまいました。
ということで解決いたしましたので、ご報告いたします。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書き込みさせていただきます!
今Illustrator CS5(Mac)で魚のイラストを作っています。
しかし、パスファインダーで分割できるときと分割できない時があり
困っています。
例えば、楕円形ツールで丸を作って、ペンツールで直線を描き
パスファインダーで分割をクリックしましたが分割される時と
されない時があります。
直線ツールで作ったパスや楕円形を重なり合わせたパスでは、
ちゃんといつも分割されます。
※グループ化はすべて解除しました。
アドバイスよろしくお願いします。
[12266] osaka_banzai (2011/06/20 Mon 16:07)
スクリーンショットとかあるともっとわかりやすいんですがね
[12268] みりんちゃん (2011/06/20 Mon 20:52)
OS9時代のデータをとっておきたいので、
イラレ8のデータをOSXで使えるようにしたいのです。
ただイラレ8ってバッヂができないんですよね…
アウトラインをとるアクションは出来たものの、
やっぱり一個一個やらなやきゃいけない。
なにかいい方法ありますかね…
[12227] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/13 Mon 18:53)
追伸
イラレ8じゃなじゃだめなんです。
9・10とかで開くと欧文のところがズレたりするんです。
[12228] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/13 Mon 19:06)
アウトラインで残ってても文字を編集できないで、
結局テキストデータで残さないと意味無いんじゃ?
後、バッヂじゃなくてバッチ。
[12229] O157 (2011/06/14 Tue 09:08)
> アウトラインで残ってても文字を編集できないで、
> 結局テキストデータで残さないと意味無いんじゃ?
図形の中に数字とか欧文が入っているので意味あります。
今後はそれを編集する予定はありません。
> 後、バッヂじゃなくてバッチ。
すいません、無知で。
[12230] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/14 Tue 09:46)
prefab player使えばできるだろうけど、知識ゼロからのスタートだと逆に時間がかかる可能性もあります。
余程の量でなければ大量に開いてひたすらアクションのショートカットでもそんなに時間はかからないでしょう。
[12231] O157 (2011/06/14 Tue 10:41)
> 図形の中に数字とか欧文が入っているの
これは、図形の前面にテキストをバラで置いてあるという意味ですかね?
図形そのものがテキストフレーム化されている場合、アウトラインにすると
..塗り情報が飛びますよ?
[12235] (z-) (2011/06/14 Tue 12:09)
後々色々な方法で使おうと思うなら、
合成フォントや段落スタイルなどを当てる自動化を考えた方がいい気がします。
どの程度の物を処理したいかによってアプローチは変わってきますね。
[12236] 小泉 (2011/06/14 Tue 12:18) web
(z-)様
>> 図形の中に数字とか欧文が入っているの
>これは、図形の前面にテキストをバラで置いてあるという意味ですかね?
>図形そのものがテキストフレーム化されている場合、アウトラインにすると
>
>..塗り情報が飛びますよ?
お返事ありがとうございます。
文字情報はタブで打ってあったりします。
具体的には解説本の図みたいなものです。
それで(z-)の言うとおり、イラレ8以外でやると塗りが飛ぶんです。
O157さん
お返事ありがとうございます。
prefab playerというのを初めてしりました。
ちょっと見てみたらやってみる価値がある気もしてきました。
なんせその作業が2万個分もあるので。。
小泉様
>後々色々な方法で使おうと思うなら、
>合成フォントや段落スタイルなどを当てる自動化を考えた方がいい気がします。
ご指摘ありがとうございます。
ただ今後もそのまま「図形」として不変なものなので、アウトラインをとるだけでよいのです。
[12237] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/14 Tue 12:29)
RIP機にやらせる。
[12238] イラレ8は、AS非対応だから (2011/06/14 Tue 14:59)
> RIP機にやらせる。
これが正解でしょ。
ホットフォルダに投げてOutlineな〜たらにしてやれば、
手作業なんかいりませんから。
[12242] . (2011/06/14 Tue 17:17)
QuicKeysとかかな。
使っていたのがかなり昔なので忘れてしまいましたが、
簡単にある程度の自動化が出来たはずです。
[12240] 小泉 (2011/06/14 Tue 15:09) web
> QuicKeysとかかな。
> 使っていたのがかなり昔なので忘れてしまいましたが、
> 簡単にある程度の自動化が出来たはずです。
QuicKeys!
英語だけど、頑張ってみます!
ありがとうございます!
[12251] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/16 Thu 10:04)
QuicKeysを使ってみることにしたのですが、
英語とへんてこなアイコン…中卒脳なんでさっぱり分からないです。
QuicKeysの使い方がのっているHPとかご存じないでしょうか??
[12254] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/16 Thu 19:09)
> QuicKeysの使い方がのっているHPとかご存じないでしょうか??
http://ameblo.jp/knym71/
かなりセッキョッ的に使っていらっしゃいます。
[12255] (z-) (2011/06/17 Fri 12:11)
改めてkinさんのblog中のカテゴリ「Quickyes」のリンク
http://ameblo.jp/knym71/theme-10008753557.html
わざわざ今回の件に特化して新記事を立ててくださっちゃてますので、せっかくだから参考にされますように ^
kinさんほんとにわざわざすみません orz
[12261] (z-) (2011/06/19 Sun 01:10)
> 改めてkinさんのblog中のカテゴリ「Quickyes」のリンク
> http://ameblo.jp/knym71/theme-10008753557.html
> わざわざ今回の件に特化して新記事を立ててくださっちゃてますので、せっかくだから参考にされますように ^
>
> kinさんほんとにわざわざすみません orz
うわぁーーー!!
ありがとうございます!!!
(z-)はもちろんですが、
kinさん お休みの中、ご丁寧にありがとうございます!!!
参考させていだだき頑張ってみたいと思います!!!!
[12262] げーはーなのにぼーぼー (2011/06/19 Sun 12:59)
winXP上でPhotoShopCSとイラレCSを使用しております。
フォトショップでJPG画像を切り抜いてPSDにして、
イラレにドラッグ&ドロップをするとフォトショップ上では背景は透明なのに、
イラレに載せると背景が白で、透過しないものなのでしょうか?
確かに保存したPSDをイラレに載せれば背景は透明なのですが、
ドラッグ&ドロップでは無理なのでしょうか?
もしくは保存をしてイラレに載せる手間を省いてイラレに載せる方法はあるのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
NABE 2006/08/07 12:47:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
どうして“ドラッグ&ドロップ”にこだわるのでしょう?
私、イラレCS持ってますがインストールしてないので、
実験はできませんが
“配置”ではダメなのでしょうか?
たしか旧バージョンでもできなかったはず‥‥‥
って、これ クリッピングパスではなく、
PSのレイヤー上で、背面を透明にしているデータなのかな?
‥‥‥どのみち、ダメだったはず‥‥‥だと記憶している。
JUN 2006/08/07 16:21:34
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
ズボラしないで、パスをきちんととりましょう。
JUN 2006/08/07 16:23:37
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
今、他人のPC借りてやってみたけど
“配置”ならOKだけど“ドラッグ&ドロップ”は、
やっぱりダメですね。
“ドラッグ&ドロップ”にこだわる意味がなにかあるのですか?
JUN 2006/08/07 16:34:54
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
ドラッグ&ドロップはコピー&ペーストと同じですよね?
クリッピングパスや他のレイヤーのデータがくっついてくるわけがありません。
配置して埋め込めば、元画像もいらなくなるし、それほど手間でしょうか?
クリッピングパスを作成したなら保存もしているでしょうし、私もドラッグ&ドロップにこだわる理由がわかりません。
とくめー 2006/08/07 21:18:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
私はブリッジを使って、ドラッグ&ドロップと同じ感覚で配置しています。ブリッジはCS2に、くっついて来たものだと思いますが。フォトショップでは、歪み修正等をやるために、いつも、グリッドを出しているのですが、ドラッグ&ドロップでグリッドごと貼付けてしまい、コンセンサスの段階で発見して、フィルム出し直しになったことがあります。画像も、数が多いと「配置」は、疲れます。
TOSHI 2006/08/07 22:17:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
お返事が遅くなってすいません。
配置の手間をドラッグ&ドロップで出来たらと思ったんだすが。。。
そもそもドラッグ&ドロップでクリッピングパスや切り取った画像などがそのままそらないとは知らなかったもので、ありがとうございます。
やはりおうちゃくしないでフォトショップで保存→イラレで配置ですね。
わかりました!
ご解答をコメントして頂いた皆様、ありがとうございました!
NABE 2006/08/07 23:22:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
ちなみに順序が逆になってしまいましたが、PSのレイヤー上で、背面を透明にしているデータでのことです。
ドラッグ&ドロップについては作業効率の問題でした。
ブリッジというのはちょっとわからないのですが、
配置で地道に作業を進めて行きます。
ありがとうございました。
NABE 2006/08/07 23:28:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
>保存をしてイラレに載せる手間を省いてイラレに載せる方法
ってことですから、鼻から埋め込みでOKなのですよね?
Photoshopでファイルを保存しなければならないのだったら、
作業の手数を減らす意味で、PSDファイルをIllustratorのアイコン
にドロップしてIllustratorで開くといいかもしれない。
匿名 2006/8/8 12:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2275] 旧掲示板 (2006/08/07 Mon 12:47)
ドラッグ&ドロップで済ませたい気持ち、わかります。
1、2個ならまだしも、十数個のイラストデータを
今リーフレットに載せようとしていて、
各ファイル保存して配置だとかなり面倒ですよね。
大急ぎでカンプを作った段階では、ドラッグ&ドロップし、
その画像の透明モードを「乗算」にすることで
背景の白を透過させました。
ただ、入稿データとしては、このやり方は危険かもです。
下に何か色やオブジェクトがある場合は、
画像自体が透けてしまう・・・
背景真っ白なら大丈夫でしょうか・・・?
[12260] ss (2011/06/18 Sat 20:06)
イラレcs3に貼りつけた画像のモード(CMYK/RGB)のチェック方法
以前はイラレの鬼などでチェックしてましたが、イラストレーターに貼り付けてある画像のモード(CMYK/RGB)の判別チェック方法がすばやく出来る方法ってあるのでしょうか。
Bridgeを使用することで可能なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
[9754] パパイヤ (2010/07/02 Fri 22:26)
有料だけど、収集ついでにArtCollectorで確認したりします。Bridgeでも確認しますが、情報量が多いので見にくいし、画像のフォーマットの状況で表示しなかったり、これまた画像の数が多いと落ちたりと、、、イラっときますが、Bridgeでも事足ります。
イラレの鬼みたいな最低限の情報量で確認できるものほしいですよね。答えにならなくてすみません。あくまで参考までに…
[9757] makao (2010/07/03 Sat 09:59)
メニューのドキュメント情報、リンク画像を見るのはめんどいのかな?
[9759] さて (2010/07/03 Sat 13:15)
ご返答ありがとうございます。
メニューのドキュメント情報、リンク画像でも画像モード(RGB/CMYK)までは分からないことはないですか。
またはBRIDGEで確認してみても画像モードまでは載ってないようなのですが・・・
初期設定では見れないのでしょうか。
[9762] おとうと3 (2010/07/04 Sun 09:28)
やはり、・有料で使っているという、ArtCollectorなどのソフトが必要なのでしょうか…
[9763] おとうと3 (2010/07/04 Sun 09:30)
> またはBRIDGEで確認してみても画像モードまでは載ってないようなのですが・・・
初期設定では見れないのでしょうか。
メタデータでカラーモードにチェック。
でも、EPSは出ませんな。。
>やはり、・有料で使っているという、ArtCollectorなどのソフトが必要なのでしょうか…
体験版があるのでためして。
知り合いは、システムのバージョンで、RGBなのにCMYKと、でたりするとか。
つーか、あまり明確なレスがこないってことは、みなさんどうしているんだろうか
[9766] makao (2010/07/05 Mon 09:12)
http://www.dht.jp/imagefinder/index.html
私はこっちの方が好きかな
[9769] sawa (2010/07/05 Mon 11:36)
http://www.chiri.com/freeplugin_replaceraster.htm
replacerasterというillustratorのプラグインを入れて、
埋め込み画像を引っ張り上げちゃ駄目ですかね。
ファイル自体ははっきりすると思うんだけど。
[9771] kbinett (2010/07/05 Mon 13:21)
CS2のBridgeが入っていればEPSでも確認できます。
[9773] sue (2010/07/05 Mon 17:19)
> CS2のBridgeが入っていればEPSでも確認できます。
CS2のBridge限定ですか。
CS3やCS4などのBridgeでは対応してないのでしょうか。。。
有料でのソフトの紹介ありがとうございます。
確かに画像を一括で収集して、画像をフォトショップで一括に開いて確認という手もあるかもしれませんが、イラレの鬼を経験していると、つい優良な方法を探してしまいますね。
[9779] おとうと3 (2010/07/06 Tue 04:30)
フリーのImageFinderじゃだめかな?
[9782] 585 (2010/07/06 Tue 15:39)
「貼りつけた画像」ということですが、
「貼り付けた」とは、埋め込んだということでしょうか。
それともリンクしたということでしょうか?
(常識でしたら、すみません。)
画像とは、どのような形式のものですか?
.eps? .psd?
Windows版でよければ、フリーのツールを作れないか検討
しますが。。。
[9807] arturo_tak (2010/07/07 Wed 22:59)
> 「貼りつけた画像」ということですが、
> 「貼り付けた」とは、埋め込んだということでしょうか。
ご返答ありがとうございます。
ここでの「貼り付けた」とはリンクさせた画像の事を意味したつもりでした。
また環境は殆どではMACでの環境を望みます。。
DHT ImageFinderというものが確かに出てますね。
シェアウエアですが確かに画像モードは確認できそうです。
ありがとうございます。
[9826] パパイヤ (2010/07/08 Thu 22:29)
DHT Image Finderの試用版なら、画像収集に制限があるけど
モードの確認はできると思いますよ。
私は確認はImage Finderの試用版を使用し、
画像収集は画像収集CS3(フリー)を使ってますよ。
[9833] 585 (2010/07/09 Fri 10:11)
フリーソフトを使わずともCS2、CS3なら
かんたんにリンク画像がCMYKかRGBか判別できます。
1) ウィンドウ→ドキュメント情報にチェック
2) ドキュメント情報タブの右の三角をクリック
3) そのメニューから、リンク画像ならリンク画像
埋め込まれた画像ならそのメニューを選ぶ。
以上。
ただ、埋め込まれた画像の場合、ドキュメントがCMYKならRGBでもCMYKと表示されることもあるようですので要注意です。
[12258] リッツ (2011/06/17 Fri 18:56) web
ブリッジのとこでカラー設定を統一すると、色空間はAdobeRGBになるのですが、元写真のほうがsRGBなので、色空間変換されて画像の色が変わってしまいます。
色具合に変わった上にコントラストまで下がってしまい、劣化してるようなのですが。。。
これ、色が変わらないようにする方法ってあるのでしょうか?
[12245] 初心者X (2011/06/14 Tue 19:21)
このケースでは、カラマネの理屈から言えば、色空間が変わったとしても極端にシフトされる事はないと思いますが。具体的なアプリが書かれていないので想定ですが、Photoshopだと仮定するとファイルを開くときに必ずアラートが出ると思いますが、その点の処理は理解して行っていますか?
ぱっと質問を読んだ限りでは、プロファイルと運用の部分が原因だと思いますが。
[12247] 通りすがり (2011/06/15 Wed 14:10)
言葉足らずですみません。
CS内のソフトをまたぐ時色が変わるのを防ぐ為に、ブリッジでカラー設定を設定し、ある意味そのカラー設定に(印刷業界仕様とかWeb仕様とかの色に)ロックしてCSを使用するわけですが。
例えば日本の印刷規格にロックするとadobeRGBに固定され、インデザインを使用する場合、そのページ自体が既にadobeRGBになってます。
だから、フォトショップでsRGBを選ぼうがAdobeRGBを選ぼうが、
結局最終的にはadobeRGBに変換されて印刷されてしまう。
つまり、どのみちs→A変換は避けられないような気がする7のですが・・・
それならインデザインに貼り付ける画像を、はじめからフォトショップでs→A変換したほうが、インデザイン上で変化した色具合がそのまま見られる分だけましなような気がします。
やはりここは色空間御変換方式がおかしいのかな?
知覚的変換してますですが、黒点の補正はしてないです
[12250] 初心者X (2011/06/15 Wed 18:34)
いつもお世話になっております。お知恵を拝借願います。
64ビットWin7 イラレCS2までは問題の無いPSファイルの書き出しがCS5で様子がおかしいです。
古いPSプリンタにイラレのプリントメニューから「PSファイルの書き出し」
したファイルをRIPに渡しプリントをさせているのですが
WinイラレのバージョンCS2からCS5にしたらRIPエラーが出てしまいます。
検証してみた結果CS3以降のイラレから同様のことを行うとRIPエラーになりました。
バージョン違いで書き出したPSファイルをエディタで開いてみると内容も違います。
Adobe Postscriptの仕様がCS3以降大きく変わってしまったのでしょうか。
RIPがpdfに対応しているのでpdfで保存したものをRIPに送ってプリント
してしのいでいますが出来ればファイルメニュー→プリントで印刷が
出来るのが理想です。
[12246] もぐたん (2011/06/15 Wed 11:59)
モニタの色域より、画像の色域がはみ出ると
どのような弊害があるのでしょうか?
モニタ上ではAdobeRGB画像をsRGBの色域に納めてくるので
モニタ上での色がsRGBチックな色に変換され、
実際の色と違う色に見え、印刷した画像と色が違うって事は
大体想像できますが・・・
あと何か、問題がありますか?
[12224] 00 (2011/06/12 Sun 13:29)
なんつー質問やと言いたいとこですけど…
印刷物であるとしたら、更に色域が狭いですけど?
モニターが大ズレなのは困りますが、色に関しては自分の感覚をしっかり持たないと…
結果何が聞きたいんでしょ?
何を目的として、問題を聞きたいのかが漠然としすぎてて答えるに答えられません。
[12225] 無題 (2011/06/12 Sun 23:38)
もともとAdobeRGBはYMCKを網羅するための規格なのにね
調べもせずにあおりだけ入れといた感じかね
[12241] 匿名 (2011/06/14 Tue 16:32)
そんなAdobeRGBでも、JapanColor2001Coatedを包含出来ていないと、さらに煽ってみる。
[12243] 』 (2011/06/14 Tue 18:25)
CDやDVDのバックアップでDiskCatalogMakerを使用してるのですが、
DiskCatalogMaker J-2.6.2(OS9)で作成されたカタログは
DiskCatalogMaker 6.2.5(OSX)で閲覧できるのでしょうか?
検索してみたのですが、ヒットせず…。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
[12232] お茶当番 (2011/06/14 Tue 11:18)
30日間無料だったので試したところ、問題なさそうでした。
お騒がせしました!
[12239] お茶当番 (2011/06/14 Tue 15:08)
大日本スクリーンのAVANASのようなOffice系データを印刷製版データに変換するソフトで
ソフトとハード(PC)一体で販売されていたものをご存じないでしょうか?
以前、Office系データから変換するソフトを探していたときにAVANASでは無いものがあったと思うのですが、
印刷機材関係の会社で取り扱っていたと思います。
ネットで探しましたが、見当たらないので現在は販売されていないのかもしれません。
Office系ソフトからの製版は、今現在の選択肢としては、AVANASかPDFに書き出したものをAcrobatでRGB→CMYK変換でしょうか?
[12167] mura (2011/06/05 Sun 09:58)
ttp://www.win-image.com/にあるEXなんちゃらでしょうか
その前身であるwin-omnimageを使っています
XEROXのDocuWorksに出力して
TIFF化→フォトショ形式
PDF化→イラレ形式(8〜CS2)
をバッチ処理で一括変換します
omnimageユーザーには寝耳に水なEXなんちゃらは別物かもしれませんが
[12170] fa-fa (2011/06/05 Sun 22:38)
上の方も書いてますが、EX-imageですかね。
AVANASより安いかもしれませんが、気軽に導入できる金額のものじゃないですよ。
デモ見せてもらったのですが、非常に便利そうでした。
> Office系ソフトからの製版は、今現在の選択肢としては、AVANASかPDFに書き出したものをAcrobatでRGB→CMYK変換でしょうか?
同じバージョンで開いてPDFを書き出しして、AcrobatでRGB→CMYK変換
(字送りが変わるなどのリスクあり)
もしくは対応している出力センターに持ち込むしかないでしょう。
[12180] 一歯詰め (2011/06/06 Mon 17:28)
お返事遅くなって申し訳ございません。
fa-faさま、一歯詰めさま 有難うございます。
多分、EX-imageだったと思います。
デモを見せてもらえるとのことですので問い合わせてみたいと思います。
有難うございました。
[12219] mura (2011/06/09 Thu 11:02)
Windows Xpで作業しています。Illustrator CS3 でページ物を作っていましたが、全面改訂を機会に InDesign CS3 でデータを作ろうと勉強しています。
InDesignの入稿は、フォント埋込みのpdf化が一般的のようですが、TrueTypeは対応していない印刷所があるようです。本来なら、作る前に印刷所と相談するべきなのでしょうが、公的機関のため、相見積もりを取っての業者選定となり、最終的な契約相手が制作前に分かりません。
欧文フォントは、ほとんどTrueTypeを使用しています。Illustratorではアウトライン化すれば問題はないのですが、InDesignを使う場合、OpenType以外のフォントは使えないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
[12210] charo (2011/06/08 Wed 19:04)
> 欧文フォントは、ほとんどTrueTypeを使用しています。Illustratorではアウトライン化すれば問題はないのですが、InDesignを使う場合、OpenType以外のフォントは使えないのでしょうか?
>
> ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
いや、TrueTypeは使えますよ。当方では何の問題もありません。
一般にTrueTypeが使えない、といわれるのは、
Type1やCID、OTFなどと比較して、あからさまに「粗悪な作りの」もの
が多い、ということ、
ライセンスなどの問題で、個人使用のみ許可されているものが
多い、ということ、Mac版のスーツケース型TrueTypeや、dfontと混同している、などの問題があるのでしょう。
[12212] とくめいその100 (2011/06/08 Wed 19:14)
早速のご返信、ありがとうございます。
> 一般にTrueTypeが使えない、といわれるのは、
> Type1やCID、OTFなどと比較して、あからさまに「粗悪な作りの」もの
> が多い、ということ、
> ライセンスなどの問題で、個人使用のみ許可されているものが
> 多い、ということ、Mac版のスーツケース型TrueTypeや、dfontと混同している、などの問題があるのでしょう。
TrueTypeが使えるとの事、安心しました。
過去記事にも出ていましたが、Helveticaの代わりに、「TrueTypeフォントパーフェクトコレクション」を購入して、Swissを使っています。過去記事では解決に至っておりませんでしたが、製品として出ているTrueTypeでしたら大丈夫なのでしょうか?
[12213] charo (2011/06/08 Wed 19:25)
> TrueTypeが使えるとの事、安心しました。
>
> 過去記事にも出ていましたが、Helveticaの代わりに、「TrueTypeフォントパーフェクトコレクション」を購入して、Swissを使っています。
インプレスから発行されている書籍のやつですか?
あれは、Bitstream社製の、由緒ただしいフォントです。
最新のものですと、ちゃんとユーロ通貨記号なども収録されて
いるはず(第4版? 第5版?)。
ライセンスの部分までは記憶にないですが、使用する分には問題ないんじゃないでしょうか。
ただし、Linotype製の本物のHelveticaとは、微妙にデザインの異なる
部分があります。
>過去記事では解決に至っておりませんでしたが、製品として出ているTrueTypeでしたら大丈夫なのでしょうか?
いや、粗悪なものはいっぱいあります。
マーキ○リーから出てるK○y Fon○sとかね!
[12215] とくめいその100 (2011/06/08 Wed 19:50)
ご返信ありがとうございました。
> インプレスから発行されている書籍のやつですか?
> あれは、Bitstream社製の、由緒ただしいフォントです。
> 最新のものですと、ちゃんとユーロ通貨記号なども収録されて
> いるはず(第4版? 第5版?)。
インプレスの書籍で、第3版です。
> ただし、Linotype製の本物のHelveticaとは、微妙にデザインの異なる
> 部分があります。
確かに、微妙に異なります。MACにしたいのですが、こればかりは仕方がないです。
> いや、粗悪なものはいっぱいあります。
> マーキ○リーから出てるK○y Fon○sとかね!
製品版だからと安心はできないのですね。やはり評価されている会社はそれなりの実績があるのですね。
本当にありがとうございました。移植頑張ってみます。
[12217] charo (2011/06/08 Wed 22:29)
OS Windows XP SP3 イラストレーター10使用
Windows XPでType1フォントを使用するためインストールを試みましたが
3台ある同型のPCで1台だけインストールできませんでした。
フォルダーオプション-ファイルの種類を確認したところ
「.PFM Type1フォントファイル」がなくなっていました。
使用したいフォントは、以前イラストレータ8で使用していた
Helveticaフォントです。
できれば、OSの再インストールは回避したいので
解決方法があれば、ご教授願います。
[12187] ttitoutt (2011/06/07 Tue 00:15)
インストールできない、と言われても、
どうできないのか、もう少し具体的でないと
なんとも言えません。
とりあえず、こちらを一読してみては。
http://www.adobe.com/type/browser/fontinstall/instructions_japanese.pdf
[12201] とくめいその100 (2011/06/07 Tue 18:17)
2000やXP以降ではOS標準でType1に対応していますが、
そこにAdobe Type Managerを入れてしまうとおかしな挙動を引き起こします。
(Adobeの一部インストール説明等でATM4.1を入れる旨の説明がありますが、
実はこれ自体が誤りのはず)
なので、今回の該当PCも入れられているかどうかご確認ください。
ただ、ATMをアンインストールしても回復しなかった記憶がありますので、
OSを再インストールするしかないと思います。
[12204] あさうす (2011/06/08 Wed 10:06) web
とくめいその100様、あさうす様、お答え頂きありがとうございました。
フォントインストール時に表示されるエラー内容は下記が表示されました。
「"Helvetica"フォントの著作権保有者""は、フォントのTrueTypeフォントへの変換を許可していません。
詳細については、フォント製造元に問い合わせてください。」
Adobe Type Managerは、インストールされていませんでした。
[12208] ttitoutt (2011/06/08 Wed 12:50)
> フォントインストール時に表示されるエラー内容は下記が表示されました。
> 「"Helvetica"フォントの著作権保有者""は、フォントのTrueTypeフォントへの変換を許可していません。
> 詳細については、フォント製造元に問い合わせてください。」
>
> Adobe Type Managerは、インストールされていませんでした。
んんん?
XPですよね? NT4.0ではなくて?
NT4.0はType1をTTに変換してインストールできましたが。
XPでそのようなことはできましたっけ?
[12211] とくめいその100 (2011/06/08 Wed 19:06)
> んんん?
> XPですよね? NT4.0ではなくて?
> NT4.0はType1をTTに変換してインストールできましたが。
> XPでそのようなことはできましたっけ?
OSは、XPです。
3台あるPCのうち、2台はインストールでき
インストールしたフォントは、イラストレーター10で
使用できました。
[12216] ttitoutt (2011/06/08 Wed 21:49)
はじめまして。初め投稿させていただきます。
MAC OS X 10.5.6を使っています。
photoshopで大きい画像を小さく加工して名前を変えて
別名保存の作業をしていましたが、保存先のデスクトップフォルダが
消えてしまいました。
多分、保存先をクリックする時に何かをしたのだと思いますが、
再起動しても出てきません。
どなたか原因がおわかりになりませんか。
よろしくお願い致します。
[12205] itoto (2011/06/08 Wed 10:22)
失礼しました。
ちょっと触っただけでデスクトップアイコンを
adminに入れてしまったようで、そこから取り出せました。
お騒がせ致しましたm(_)m
[12206] itoto (2011/06/08 Wed 10:35)
InDesignでのインライングラフィックについて困っています。
Wordでは画像を貼り付けたとき、「行内」配置だと画像の高さが1行におさまりきらない場合、自動で2行に調整してくれます。それをInDesignでも実現したいのですが、どうしたらよいのか分かりません。
具体的には、参照画像のように、数式を書いたIllustratorファイルをInDesignのテキストフレーム内に配置して、使いたいのですが…
よろしくお願いします。
※InDesignのバージョンはCS3
[12161] ホーキー (2011/06/04 Sat 12:43)
グリッドフレーム上に文字を流せば良いのでは?
[12163] 玉 (2011/06/04 Sat 19:31)
玉さん、またまたありがとうございます。
要望通りにできました!
そこでなのですが、現在、新しくテキストを入力するとき、フレームが「テキストフレーム」でつくられてしまいます。そのため、毎度「テキストフレーム」から「グリッドフレーム」に作成した後から変えています。
はじめから「グリッドフレーム」でフレームを作成するように設定したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
[12164] ホーキー (2011/06/04 Sat 23:22)
追記になるのですが、グリッドフレームで上手くいっていたと思っていたら、上の参照画像のように、インライングラフィックの前のテキストは上の方に配置され、後のテキストは中央に配置されるようになってしまいました。
グリッドフレームのオプションで「揃えオプション」を参照画像のようにしたのですが上手くいきませんでした。
こちらも宜しくお願いします。
[12165] ホーキー (2011/06/05 Sun 00:05)
更に追記になるのですが、上記のグリッドフレームは、既にテキストを入力済みのテキストフレームを
右クリック→「フレームの種類」→「フレームグリッド」
で後から変更したものです。
勝手な予想なのですが、上の参照画像のようになってしまったのは
(1)テキストフレームの作成→テキストの入力→グリッドフレームへ変更
(2)テキストフレームの作成→グリッドフレームへ変更→テキストの入力
で、(1)の方法をとったからなのでしょうか?(2)の順序ならば上手くいくようなのでそう思ったのですが… これについても、どなたかご教授願います。
[12168] ホーキー (2011/06/05 Sun 13:13)
何で初めからフレームグリッドにしないの?
横組みグリッドツール または縦組みグリッドツールがツールパレット内にあるでしょ?
[12169] ? (2011/06/05 Sun 22:01)
近くにCS3が無いのでなんですが、正しい挙動でないような気もします。不明ですが。
画像の前の部分の文字がフレームに対して下に有るのが気になります。
CS4では特に問題が見られなかったですが、改めてCS3でテストしてみたいと思います。
[12173] 玉 (2011/06/06 Mon 10:46)
> そこでなのですが、現在、新しくテキストを入力するとき、フレームが「テキストフレーム」でつくられてしまいます。そのため、毎度「テキストフレーム」から「グリッドフレーム」に作成した後から変えています。
>
> はじめから「グリッドフレーム」でフレームを作成するように設定したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
ドキュメント上に文字を入力する際、最初から文字ツールを指定して入力しているのであれば、一度グリッドフレームを作ってからそこに入力(配置)して下さい。
InDesignはドキュメント自体にレイアウトグリッドの概念があるのでグリッドフレームとの関連も併せて理解された方が良いと思います。
[12172] 玉 (2011/06/06 Mon 10:39)
丁寧な対応ありがとうございます。
「グリッドツール」ですか…。今まで知らずに「文字ツール」からフレームをつくっていました。勉強不足で申し訳ありません。
ツールパレットからフレームグリッドをつくるとき、余白の内側いっぱいにフレームを配置したいのですが、一文字の幅を単位としてサイズを決めなければならなく、一度グリッドフレームを作成してから、上の方にある「コントロールパネル」からサイズを変更しています。
やはり、これはグリッドフレームの仕様だから仕方がないのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
[12183] ホーキー (2011/06/06 Mon 18:51)
前に「グリッドフレームとレイアウトグリッドとの関連性を理解された方が良い」と言うのは、まさにこの事絡みかも知れません。
希望のグリッドフレームに対しレイアウトグリッドの設定が有っていないのでは無いでしょうか。
最初の出だしとしてページの基本レイアウト設定をレイアウトグリッドで行って下さい。
レイアウトグリッドの設定が終わると、その設定のグリッドフレームが基本レイアウトとして作成出来るようになります。
wordだと最初に文書のレイアウトとして余白の設定から始まるかも知れませんが、InDesignは余白より文字領域(レイアウト)優先ページに対しての位置決めを設定します。残りが余白という事になります。
[12189] 玉 (2011/06/07 Tue 01:23)
B5サイズの用紙に
余白:上下左右10mm
となるように、
文字サイズ:10pt 行送り:17pt (170%)
でレイアウトグリッドの設定したいのですが、やはり難しいということになるのでしょうか?
他の方法がなければ、グリッドフレームを作成してから上の方にある「コントロールパネル」でサイズを変えるしかないと考えています。
[12191] ホーキー (2011/06/07 Tue 13:17)
(訂正です)
○フレームグリッド
×グリッドフレーム
間違ってしまいすいません…
[12193] ホーキー (2011/06/07 Tue 14:55)
データを作成する上で最も最初の段階なので難しい事は全く無いと思います。
レイアウトグリッドを下記に設定すると一番近いようです。
46字40行で中心配置で余白ほぼ10ミリ。単位がポイントとミリなので端数による近似値になる事は避けられません。
重複しますが前述の通りInDesignは字面が優先です。残りが余白になります。余白で端数を吸収する事になります。
質問にwordとの比較が出て来ますが、wordとInDesignでは版面を作成するプロセスや考え方に若干の違いがあると思います。InDesignの作成プロセスに切り替え、慣れる必要が有りかも知れません。
[12195] 玉 (2011/06/07 Tue 15:04)
ようやく納得ができました。
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
これからはInDesignの作成プロセスに慣れていきたいと思います。
[12199] ホーキー (2011/06/07 Tue 17:43)
文字通りアクセス権の挙動に関してです。
普段ポータブルHDを持ち歩き2台(2箇所)で作業をしています。
ファイルやフォルダに依っては所有者が常に自分の物とunkownや管理者になっているものがあります。
ファイルやフォルダの作成パターンが多岐に亙り複雑なので原因も探らず、その都度その場凌ぎで所有者を直して作業していました。
2台とも10.6です。
ポータブルHD自体は管理者所有
メイン機 ユーザで作業
サブ機 管理者で作業
メインで所有者を自分の修正。サブ機でunkownに。
サブ機で所有者を自分に修正。メイン機で管理者に。
そこで常に所有者が自分になる様な法則が判ればと思っております。
宜しくお願いします。
[12175] imacfan (2011/06/06 Mon 12:22)
rootユーザーでログインすればいいんじゃね
[12176] もっちゃん (2011/06/06 Mon 13:20)
> rootユーザーでログインすればいいんじゃね
常にルートでは最大の権限があるので良いのですが、常にルートでログインするのは現実的でないと思います。
[12178] imacfan (2011/06/06 Mon 16:17)
ユーザーのコントロールでは無く、グループのコントロールを考えたほうがいいかもしれません。グループに対して権限を付けて、そして、それぞれのマシンでのユーザーをそのグループに参加せれば。
2台のマシンに、同様のグループを作成して、GIDも揃えればいけそうな気がします。共有するファイルに対しては、グループはその作成したものを指定すれば。
[12177] systemer (2011/06/06 Mon 14:43)
保存できない等で気付くのですが、一度アクセス権の修正をするとそのフォルダは常におかしくなってしまいます。
ポータブルHDの第一階層に作業用フォルダ(所有者自分)を置き、その中で全て作業をしています。
問題を複雑にしている要因が、今まで特に気にする事もなくグループなど施さなくとも問題なく、それぞれで所有者が自分になって問題ないフォルダもあるという事です。
たまに今回のようなアクセス権が変なフォルダやデータに遭遇しています。
「コンピュータは嘘つかない」とすると私の操作に何らかの要因がある可能性が高いという事で、それらがどの様な経緯で作成、コピーしたものか色々試してはいるのですが、なかなか解明できずにいます。
[12179] imacfan (2011/06/06 Mon 16:34)
マウントされたボリュームの情報を見る。
「このボリューム上の所有権を無視」にチェックを入れる。
[12197] 199X (2011/06/07 Tue 17:18)
見開きの例文集をっていて、左のページに英語の例文、右のページにその和訳を配置したいのですが、何かいい案はありませんか?
――――――――――
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ 英語 │ 和訳 │
│ 例文 │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
――――――――――
今のところ、左のページと右のページそれぞれにテキストフレームをつくって、改行を駆使して左右の文を合わせてます
[12194] フェミール (2011/06/07 Tue 14:59)
Mac OS10.6.7/Photoshop CS5.1で作成したEPSファイルをIllustratorにリンク配置したものを
他の方に渡したところ、プレビューが表示されないトラブルがありました。
EPSファイルのプレビューがMacintoshになっていることが原因のようでしたので
今後EPSファイルのプレビューはTIFF形式に統一した方がよいのでは と考えています。
プレビューをMacintoshにしないことで起こるトラブルは何かありますでしょうか?
また、Macintoshを選んだ方が良いメリットなどはありますか?
よろしくお願いいたします。
[12171] too (2011/06/06 Mon 06:55)
> プレビューをMacintoshにしないことで起こるトラブルは何かありますでしょうか?
> また、Macintoshを選んだ方が良いメリットなどはありますか?
> よろしくお願いいたします。
文字通りMacintoshなので、winでは表示できません。メインマシンはG4からwinに移行したので、もう使ってないです・・・
[12174] みや@6歳 (2011/06/06 Mon 11:00)
Illustratorの環境設定→ファイル管理・クリップボードの
リンクされたEPSに低解像度の表示用画像のチェックがはずれてませんか?
これが外れてるとプレビューがついてこなかったような…。
[12181] 一歯詰め (2011/06/06 Mon 17:40)
プレビューは「なし」で良いです。
Illustrator 10以降なら実画像で表示できるので。
たしかCS2以降なら、オーバープリントプレビューオンで常時
実画像表示。(環境設定のクリップボード云々は関係なく、強制的に実画像)
印刷の仕事をやってる癖に、オーバープリントプレビューをオフにしてるとか、
そういう人のことはもう知りません!
[12184] とくめいその100 (2011/06/06 Mon 20:08)
> プレビューをMacintoshにしないことで起こるトラブルは何かありますでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/akane_neko/20110215/1297763454
でとても有益な検証をされています。
[12186] tek (2011/06/06 Mon 23:50)
みや@6歳様、一歯詰め様、とくめいその100様、tek様 ありがとうございます。
> winでは表示できません
それは問題ですね… 今までデータのやり取りはほとんどmac同士でしたので
気づいておりませんでした。ありがとうございます。
> リンクされたEPSに低解像度の表示用画像のチェックがはずれてませんか?
表示できなかった環境は「リンクされたEPSに低解像度の表示用画像(プレビュー)を使用」が選択されていました。
選択を解除して表示することができました。
データの提供先で設定を変えていただくのも手間なので
Macintoshを選ぶ必要性や利点が無ければTIFFにしようと考えていました。
> プレビューは「なし」で良いです。
プレビューなしでもオーバープリントプレビューで
表示できました。ありがとうございました。
> tek様
ご紹介下さったリンク先 大変参考になりました。
CS5では、むしろMacintoshを選んではいけなかったのですね。
ありがとうございました。
[12188] too (2011/06/07 Tue 00:31)
印刷会社でオペレーター(一年目)をやっている者です。
機種はMAC、IllustratorCS5でPDF書き出し、出力作業を行ったときのことです。
普段はPDFに書き出す前にEPS画像(photoshop eps)は埋め込みをしているのですが、そのときはEPS画像の埋め込みをし忘れたまま出力を行ってしまいました。
その後、埋め込まなかったことに気付き、画像を埋め込んだ状態で書き出したPDFデータと、EPS画像埋め込まなかったPDFをPHOTOSHOPで開いて比べてみても、画像が移動しているような問題点は見つりませんでした。
EPS画像を埋め込まなかった場合、印刷時に起こりうる問題点など、ご存知の方がおられましたら回答の程お願いします。
[12131] そわか (2011/05/25 Wed 22:38)
まず、答える前に…
自分のミスだから、会社の人には聞かずに個人で処理しようとしてないですか?
それが、後々に問題になったらどうするつもりですか?こんなとこで答えを待ってる間に
やるべきことがあるはずですけど。
次に、なんで埋め込んで作業してるか、先輩に聞くなり理解しないことには結論だけを知っても無駄です。
最後に『おそらく』問題はないです。
[12133] 無題 (2011/05/26 Thu 08:51)
多分先輩もろくな答えが出来ないんじゃないんですかねぇ。
CS2までは埋め込まないと諸問題があったけど、CS3以降は解決済。
CS2の時の問題引きずって、手順の見直しをしてないんだから、おそらく先輩も結論だけで仕事してるんだと予想。
[12134] j (2011/05/26 Thu 09:32)
回答の程、ありがとうございます。
ミスに気付いた後作業はすぐやり直し、先輩方にもすぐ理由を聞いたり報告もしたのですが、必ず埋め込め、との一点張りで理由を尋ねても、私の聞き方が悪いのかどうも曖昧になっていまして…。…それでいまいち確信がもてなかったのが書き込んだ理由です。
現状「おそらく」問題はないこと、CS3以降は解決済みということだけでも分かって助かりました。
重ね重ねになりますが、至らぬ質問に回答いただき、ありがとうございました。
[12166] そわか (2011/06/05 Sun 00:10)