illustrator cs3 でニコニコマークを作りました。
中ゴのイラレ文章内の黒丸●100箇所をニコニコマークに変換したい。
また、泣きマークとかを★200箇所とか置換したいので、スクリプト(初心者)でいろいろなケース対応な方法でもあれば、教えてください。今はコピペです。
[12718] tune3 (2011/09/17 Sat 11:28) mail
フォント探してくるかフォント作ります。
[12722] とり (2011/09/17 Sat 16:46)
> フォント探してくるかフォント作ります。
ありがとうございます。質問させてください。
フォント作成ソフトTTedit(まだもっていませんが)でマークつくった後、100箇所の●を変更したいので、
検索に●、置換には書体指示とつくったマークが入力できるのでしょうか。
イラストレーターCS3 OS10.4 mac です。
[12733] tune3 (2011/09/19 Mon 11:48) mail
こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。
当方、XPsp2、インデザインCS3です。
あるページモノの仕事(左開き)で見開きで作っている左右のページに同じノンブルを発生させたいのですが、可能でしょうか?
テキスト変数や自動ノンブルのいくつかあるマーカーでも違うようです。
よろしくお願いします。
ロキ 2009/03/31 10:34:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
自己解決?ですが、CS3で自動ノンブルのボックスを左右でチェーンをつないだらできました。ただCS4だとできないようです。
他の方法がありましたら参考にさせてください。
ロキ 2009/03/31 10:57:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
すみません。再現しないのですが。
(同一環境です)
匿名希望 2009/03/31 11:49:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
勘違いのうようでした;
これだと1ページ起こしの場合、1-1、3-3になってしまいますね。本来の2ページ目を「1」と表示させているだけなので当然でした。
うーむ。
ロキ 2009/03/31 13:17:05
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
左ページまたは右ページのノンブルに
「次ページ番号」または「前ページ番号」の
テキストフレームを重ねるとか
mg 2009/03/31 13:23:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032608 Firefox/3.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
強引ですが、
A4で見開きA3だとしたら、はじめからA3ページで作るとか・・・だめか。←面付け時にちょっと不安。
もうひとつ、全頁にセクション(インデもこの表現でよかったっけ?)設定をする。←これはメンドクサイ(汗)
みや 2009/03/31 14:08:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
006
そもそも、
>左右のページに同じノンブル
で「ノンブル」といえるのか?
自分だったらみやさんのA3の方法ですね。
匿名希望 2009/03/31 14:28:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
007
A3でのドキュメント作成も面付けが入ると厳しいですね。
>で「ノンブル」といえるのか?
本としてはおかしいかもしれません。
左ページに問題、右ページにその問題がそのままあり、先生が生徒に教えるようの注意が入っているような本です。指導資料の類ですね。
ロキ 2009/03/31 14:45:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
008
もう一個思いついたので報告。
左ページ、右ページで別々にドキュメント作るってのは?
一番簡単かも。。
みや 2009/3/31 15:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9
>みやさん
おお、それナイスかも。
てか。ドキュメント1つ作って、それをコピーしてノンブルを左右逆にすればよいんでは。
匿名希望 2009/3/31 15:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10
あ、ごめんちょっと早とちり。
完全に同じドキュメントじゃなかったですね。
生徒用のを先に作り、それを先生用としてコピー。
「教えるようの注意」とやらを追加して、ノンブルを逆にする。
匿名希望 2009/3/31 15:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11
2づつカウントするのであれば、実現できます。
横組みとして説明します。
マスターページでノンブルの設定をしていると思います。
1、左右正規の位置にノンブル用テキストボックスを配置する。
2、左側のボックスに通常通り「現在のページ番号」を設定。
ここから本題です
3、左側の適当な場所にテキストボックスを配置して「現在のページ番号」を設定。このボックスをほんの少し右ページに架かるように配置。
4、このボックスから右用正規ノンブル用ボックスにリンク。
適当に改行して右用ノンブルボックスに「前ページ番号」を設定。
5、若干またいでいるボックスはプリント属性で「プリントしない」に設定。
これで左右同ページ番号で2づつカウントするノンブルができるはずです。
お試しを!
匿名係長 2009/3/31 16:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
12
>匿名係長さん
再現しないです('・c_・` )
これだと2,4,6,8,10と飛び飛びになりませんか?
ロキ 2009/3/31 17:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
13
>ロキさん
落ち着いて。「2づつカウント」ですよ。
このやりかただと、2ページごとにセクションの設定するのが面倒。ここまできたら入力しても手間は大して変わらない。
見開きで1ファイルにして、ブックでつなげるか?
匿名希望 2009/3/31 17:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
14
>匿名係長さん
再現しないです('・c_・` )
これだと2,4,6,8,10と飛び飛びになりませんか?
ロキ 2009/3/31 17:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
15
えっ!えっ!
左右に同じノンブル番号が付いていると思うのですが。
また、当然InDesign上でのページとしては1ページまたいで2ページ目になりますので、カウントとしては2繰り上がります。
もしかしてロキさんは、
1ページ目 ノンブル1(見開きa)
2ページ目 ノンブル1(見開きa)
3ページ目 ノンブル2(見開きb)
4ページ目 ノンブル2(見開きb)
5ページ目 ノンブル3(見開きc)
6ページ目 ノンブル3(見開きc)
・
・
・
と言うように2ページで1繰り上がるイメージですか?
それでしたら私の解釈が違っていたようです。
それですとInDesignのページカウントは利用できません。
独自にカウントするスクリプトでもなければ実現できないのでは。
匿名係長 2009/3/31 17:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16
ちょっと思い出したのですが、過去に「ノンブルを遡って付す」とか言うものをどっかで見たような気がしますが、何か応用できるかも知れませんね。
匿名係長 2009/3/31 17:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17
>左右に同じノンブル番号が付いていると思うのですが。
そうですね。見開き左右ではもちろん同じになります。数字の増量は1づつにしたいのです。やはりスクリプトしかなさそうですね。
ロキ 2009/3/31 17:48
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18
単純に連数字発生させて、流し込んだ方が単純で手取り早そうです。
匿名係長 2009/3/31 18:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4443] 旧掲示板 (2009/03/31 Tue 10:34)
はじめまして ひろひろ28 と申します
古いPDFの画像Data を イラストレターなどを使って
DWG の Data に 変換できないものでしょうか?
よくある 物は ほとんどが DXF への変換なので
ラスター 変換になってしまい TEXT が 線分になってしまいます
Line と TEXT のみでよいので うまく変換できる tool または
方法 を 探しております どなたか ご存知の方 是非お助けください よろしくお願い いたします
[12190] ひろひろ28 (2011/06/07 Tue 11:49) mail
イラストレーターで。。。
ファイル
↓
書き出し
↓
フォーマットを
「AutoCAD Drawing(dwg)」
でできませんか??
[12298] 0624 (2011/06/24 Fri 14:09)
PDF の data の元が スキャン data なので
ラスター イメージ になってしまいます
それでも 可能でしょうか?
> イラストレーターで。。。
>
> ファイル
> ↓
> 書き出し
> ↓
> フォーマットを
> 「AutoCAD Drawing(dwg)」
>
> でできませんか??
[12798] ひろひろ28 (2011/09/29 Thu 08:05)
ラスターをベクターに変換なんて夢のようなツールがあったらいいですね。
[12802] XXR (2011/09/29 Thu 17:21)
> ラスターをベクターに変換なんて夢のようなツールがあったらいいですね。
DWGのことは全く分からないので思いつき。ただベクターに変換したいならイラレのライブトレースを使う。ただし線も塗りつぶしになりますね。テキストはアクロバットの
OCR機能を使う。ただしこれも変換ミスが多い。役に立ちませんね。
[12803] か (2011/09/29 Thu 22:33)
InDesignCS4を使っています。
先日、ヘッダへの自動入力でテキスト変数の機能に気付きました。
今度はページの全ての項目をヘッダに抜き出すことは無理でしょうか。
[12777] qr (2011/09/26 Mon 17:31)
とりあえず。
質問内容をはっきりと正確に書きましょう。
回答するプロの方々は、あなたの近況を知りませんし、
先日も昨日も一年前も知りません。
では、本題へいきますね。
>ヘッダーに自動入力は可能?
>InDesignCS4で百科事典のようなものを作ることになりました。
>各頁の最初の見出し語をヘッダに反映させなければなりません。
>本体文は見出し語、解説文などスタイルで全て設定しています。
>ページ数が多いので何か良い方法はありますでしょうか?
>
>[12710] qr (2011/09/15 Thu 17:34)
>ヘッダーの揃えを自動調節したい
>InDesignCS4です。
>ヘッダー用にリンクさせたテキストboxを作成しテキストを小口側に揃えるのですが、ページがズレる度に頭揃え尻揃えを手動で修正しています。
>何か良い方法はあるでしょうか?
>ヘッダ文字の文字数は色々です。またヘッダ項目が途中に追加される場合もあります。
>
>[12717] qr (2011/09/17 Sat 00:32)
ということを引き続き作業しているという解釈で良いのでしょうか?
推測します…(日本語で書くと)
「
そして、この課題に対して、
「テキスト変数」機能を用いて
行うことを思いついた。しかし、
ページの全ての要素を抽出できない。
これは、どうすれば良いのでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、
ご存知の方、ご回答いただけますと幸いです。
」
ということなのでしょうか?
[12784] 流星光輝 (2011/09/27 Tue 09:24) web
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
推測の通りです。
テキスト変数ですとランニングテキストとして最初または最後の語彙をそれぞれ1つを抽出して表示できますが、ページ内にある全ての段落スタイル(見出語等)を抽出して反映させることは可能でしょうか?という内容です。
[12786] qr (2011/09/27 Tue 10:40)
> テキスト変数ですとランニングテキストとして最初または最後の語彙をそれぞれ1つを抽出して表示できますが、ページ内にある全ての段落スタイル(見出語等)を抽出して反映させることは可能でしょうか?という内容です。
要件は分かりました。
ところで、2つ気になる点があります。
まず1つ目
前スレから引用しますが、
>本体文は見出し語、解説文などスタイルで全て設定しています。
という記述は
「段落スタイル」or「文字スタイル」
どちらのスタイルでしょうか?
適切に設定されておりますよね?
2つ目ですが、
もし抽出対象が100箇所あったら、
そのヘッダ?(柱ではないのですよね)に
全て表示できるほど掲載スペースが
存在するのでしょうか?
存在しないのであれば、
またイレギュラーな処理が
発生するのでしょうか?
[12787] 流星光輝 (2011/09/27 Tue 11:39) web
回答ありがとうございます。
> まず1つ目
> 前スレから引用しますが、
> >本体文は見出し語、解説文などスタイルで全て設定しています。
>
> という記述は
> 「段落スタイル」or「文字スタイル」
> どちらのスタイルでしょうか?
>
> 適切に設定されておりますよね?
メインは「段落スタイル」ですが「文字スタイル」も一部あります。
ただし抽出がどちらか一方と言う事であれば、新たに専用スタイルを設定することは可能です。
> 2つ目ですが、
>
> もし抽出対象が100箇所あったら、
> そのヘッダ?(柱ではないのですよね)に
> 全て表示できるほど掲載スペースが
> 存在するのでしょうか?
極端な考えや可能性と言うことを考慮した場合、大まかなページ単位の抽出個数も記述しておけば良かったですね。ただ、もし何らかの規則性有る方法等で自動抽出が可能と言うことであるなら、例え項目が100個200個になる事が事前に予想る場合、それなりにスペースを確保すれば良いだけの事となので、個数はこの場合、特に論点ではないと考えていました。今回は多くて10個位、通常1〜5個位で普通です。
> 存在しないのであれば、
> またイレギュラーな処理が
> 発生するのでしょうか?
敢えてその可能性を考えた場合、ページに抽出項目が存在しない場合でしょうか。
しかしテキスト変数のランニングタイトルの機能でも最後に出現した項目を抽出します。それで良いのですが、その位でだと思います。
イレギュラー的なものが発生する場合は、そこだけは手動でも構わないと考えています。
今回は全て処理できなくても、せめて規則性の有る部分だけでも自動処理が出来ればと思っています。
理想としては目次抽出の様ですと都度書き換えなければならないので、テキスト変数的な挙動をしてくれると大変助かります。
宜しくお願いします。
[12788] qr (2011/09/27 Tue 12:38)
>例え項目が100個200個になる事が事前に予想る場合、それなりにスペースを確保すれば良いだけの事
基本的な解釈として、辞典等の誌面は
ページをなるべく少なくするために
文字が大量に入ると考えます。(経験則から)
色々な疑問が沸き立ちますが、軽く書いておきます。
ヘッダーのスペースを広げる
というのはどういうことなのでしょうか?
勝手にスペースを広げても良いのでしょうか?
というか、基本的にページの固定位置(柱)に、
ページ毎に違う文字列が表示されるということですよね。
版面はあるのですよね?
>理想としては目次抽出の様ですと都度書き換えなければならないので、テキスト変数的な挙動をしてくれると大変助かります。
ということは、テキスト変数の限界をご存知で、
目次機能との優劣も考慮したうえで、
このスレを立てたということになりますね。
[12789] 流星光輝 (2011/09/27 Tue 13:51) web
> ヘッダーのスペースを広げる
> というのはどういうことなのでしょうか?
> 勝手にスペースを広げても良いのでしょうか?
>
> というか、基本的にページの固定位置(柱)に、
> ページ毎に違う文字列が表示されるということですよね。
>
> 版面はあるのですよね?
「抽出項目が100個」とは最初流星光輝さんから投げ掛けられた質問であり、私としては極論として受け止めた結果の例え話です。
その上で実際には現実的ではないですが、仮に抽出項目が最初から100個200個発生しそうなレイアウトの本が有ったとしても、デザイン的にヘッダ領域をそれに対応した仕様にすれば良いだけの問題であって、自動処理に関しては抽出個数が複数と言う事では2個以上であれば100個でも200個でも処理的には同じかと考えており、抽出個数と言うのは今回に関しては論点には含まれないと考えておりました。
現に実際は1〜5個程度と申し上げております。
> ということは、テキスト変数の限界をご存知で、
> 目次機能との優劣も考慮したうえで、
> このスレを立てたということになりますね。
解無き質問をしているのでしょうか?
多くの人が色んな仕様のデータをInDesignで作成していると思います。
その中には複数の項目をヘッダに反映させている物を作成している方も居るかもしれません。
私自身、全ての機能を熟知している訳では有りませんし、他の方の中にはもっと効率良い方法で作業している方も居られるかもしれません。
そう言った高効率の糸口でも有ればと思っています。
今回の件でも標準機能で対応が難しいと結論づけても良いのか、他に方法は皆無なのか不明だったので質問させていただきました。
「出来ない」と結論づけられるので有れば仕方有りませんが。
[12791] qr (2011/09/27 Tue 16:55)
>解無き質問をしているのでしょうか?
>多くの人が色んな仕様のデータをInDesignで作成していると思います。
>その中には複数の項目をヘッダに反映させている物を作成している方も居るかもしれません。
>私自身、全ての機能を熟知している訳では有りませんし、他の方の中にはもっと効率良い方法で作業している方も居られるかもしれません。
>そう言った高効率の糸口でも有ればと思っています。
>今回の件でも標準機能で対応が難しいと結論づけても良いのか、他に方法は皆無なのか不明だったので質問させていただきました。
>「出来ない」と結論づけられるので有れば仕方有りませんが。
まあ、怒らずに聞いて下さいな。
簡単に「答え」を書いても良いのですが、
スレ主の読解力や、どの程度の知識をお持ちか
最初の書き込み内容では、回答する側として
推測しながら判断し、場合によっては、
回答に苦慮する場合が多々あるのです。
私の考える「答え」は、一応あります。
しかし、質問者さんの理解度や書き込み内容を
充分理解するうえで、色々と聞かせていただきました。
お気に障ったのであれば、謝らせていただきます。
では、お望みの「答え」を書かせていただきます。
■(完全自動化を目的とする場合)
テキスト変数を利用するケースだと、
最大2項目しか発生できません。
よって、今回の事案には使用できません。(自明)
■(半分手動になってしまいますが)
目次機能を利用して、「目次の更新」を叩けば
上手いこといくかも知れませんが。
デザイン次第になります。
全項目追い込むとか色々なケースが想像出来ますので。(自明)
■スクリプトを書いて自動化する
これが最大の解決方法です。
一応、標準機能に該当しますよね。
書くスキルが必要ですが…
簡単ですよ。敷居が高いだけですから。
※DTPの製作手段・目的達成のアプローチ方法に制限はありません。
お好きなワークフローを構築されれば宜しいかと思います。
「答え」を簡単に提供しても、また次なる「答え」を探してしまうのではないか
という危惧がありましたので、長々と書かせていただきました。
最後に掲示板という貴重なスペースを長文で埋めてしまい、
サーバに負担を掛けまして、申し訳ありませんでした。
以上
[12792] 流星光輝 (2011/09/27 Tue 17:23) web
何となく予想はしていましたが、やはり「scriptを使う」と言う方向になり、検討してみる事にいたします。
有り難うございました。
[12793] qr (2011/09/27 Tue 19:40)
お世話になります。
イラストレーターCS3で作業しています。
別名保存時にPDF互換のチェックをはずしてもデータが異常に重く困っています。(1.4MGのデータが265MGとかになります)
そこでヘルプからアップグレード13.0.2をインストールするとこの症状が改善されると聞いたのですが、インストールしても「インストールに失敗しました。」「インストールは完了していません」と表示されます。
どなたか原因を教えてください。
[12769] 大西 (2011/09/26 Mon 11:28)
> イラストレーターCS3で作業しています。
> どなたか原因を教えてください。
てんぱってらっしゃるのはわかります。
回答陣、マックとかウィンドウズとか書かれるのを待っています。
[12771] (z-) (2011/09/26 Mon 12:17) web
> > イラストレーターCS3で作業しています。
> > どなたか原因を教えてください。
>
> てんぱってらっしゃるのはわかります。
> 回答陣、マックとかウィンドウズとか書かれるのを待っています。
失礼しました。
MAC OS X バーションは10.6.8 です。
[12772] 大西 (2011/09/26 Mon 12:21)
Rosettaが入っていないのでは?
追加インストールしてみてください。
[12773] あさうす (2011/09/26 Mon 12:26)
> Rosettaが入っていないのでは?
> 追加インストールしてみてください。
解答ありがとうございます。
OSのインストーラーでRosettaをインストールしてみましたが
イラストレーターのアップロードは失敗しました。
改めて他の可能性を探しています。
よろしくお願いします。
[12774] 大西 (2011/09/26 Mon 14:30)
現状、上位バージョンはインストール済みでしょうか?
[12775] (z-) (2011/09/26 Mon 16:06) web
他のユーザをつくって入れても駄目かな?
[12776] ぼくのポテトはちんちんちん (2011/09/26 Mon 17:15)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/232/232153.html
これちゃうのん?
[12778] うき (2011/09/26 Mon 17:37)
> http://kb2.adobe.com/jp/cps/232/232153.html
> これちゃうのん?
サイトを確認しましたが、エラーメッセージが違いました。
[12781] 大西 (2011/09/26 Mon 18:54)
> > http://kb2.adobe.com/jp/cps/232/232153.html
> > これちゃうのん?
>
> サイトを確認しましたが、エラーメッセージが違いました。
ためしてみたの?
[12782] うき (2011/09/26 Mon 19:41)
> 他のユーザをつくって入れても駄目かな?
それはコピーでもアップグレードが可能ということですか?
[12780] 大西 (2011/09/26 Mon 18:52)
> > 他のユーザをつくって入れても駄目かな?
>
> それはコピーでもアップグレードが可能ということですか?
コピーとかでなくて、
システム環境設定→アカウント→「+」で新たなユーザを作る ということです。
ん? ぼくちんが間違っているのかな?
[12783] ぼくのポテトはちんちんちん (2011/09/26 Mon 19:47)
> 現状、上位バージョンはインストール済みでしょうか?
いいえ、イラストレータ起動してヘルプ画面からアップグレードを選択すると
13.0.2のアップグレードを推奨してきます。
[12779] 大西 (2011/09/26 Mon 18:50)
> > 現状、上位バージョンはインストール済みでしょうか?
>
> いいえ、イラストレータ起動してヘルプ画面からアップグレードを選択すると
> 13.0.2のアップグレードを推奨してきます。
混乱してきたので、
アップグレードとアップデート、正しく使い分けてくださいまし。
[12785] (z-) (2011/09/27 Tue 09:47) web
> > > 現状、上位バージョンはインストール済みでしょうか?
> >
> > いいえ、イラストレータ起動してヘルプ画面からアップグレードを選択すると
> > 13.0.2のアップグレードを推奨してきます。
>
> 混乱してきたので、
> アップグレードとアップデート、正しく使い分けてくださいまし。
失礼しました。
アップデートです。
[12790] 大西 (2011/09/27 Tue 14:03)
DICカラーガイドの「198番」指定で、Illustratorでデータ作成しました。
すると、作成した環境により、色がまったく異なるのです。
これはディスプレイの違いによる誤差をはるかに超えています。
そもそも、CMYKの比率さえ異なるのです。
環境は以下のとおりです。
OS : MacOSX / Windows XP / Windows 7
Illustrator : CS 5(Mac) / CS 3(Windows)
iPhoneアプリのCOLORGUIDEによれば、
DIC-198は C 0, M 93, Y 89, K 0 の割合です。
紙の見本帳(DIC COLOR GUIDE)に最も近い色にしたいのですが、
その場合はiPhoneアプリのCMYK数値を適用するのが良いでしょうか?
[12729] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/18 Sun 15:32) mail
だいたい、指定と同じ番号の特色で刷っても「チップと同じ色」にするのは難しいのに、
特色をCMYKに分解して、それを表示するモニターの見た目が違うという時点で、
どうなんだろうなあ。
プロファイルとか言っても納得してくれないだろうし。
いちばんいいのは、DICの「プロセスカラーガイド」を買って、
当該チップと近い色を探し、そのCMYK値で作るのが失敗しないのでは。
添付の画像も、印刷しちゃえばほとんど同じですよ。
せいぜい色校をとって、赤字で指示を書き込めば修正できる程度の誤差でしょう。
それより、どんな紙に刷るかのほうが、色味の変化が大きいと思う。
[12730] とくめい (2011/09/18 Sun 23:58)
モニタによる見え方の違いの件はちょっと置いとして、同じAdobeアプリ同士で、DICカラーをCMYKに変換した数値は一緒であってほしいですよね。
当方、同じカラー設定を適用しているMac版IllustratorCS3とPhotoshopCS3でそれぞれ、DIC198をCMYKにしてみると、C3+M97+Y100、C17+M60+Y89と全く違う数値になってしまいます。これは、刷っても違う色になりますね・・・
これってIllustratorにPhotoshopデータを配置して制作する場合はややこしいことになりますね。どうして数値が同じにならないんでしょう?トピ主さんが書いているIllustratorでも、MacとWinで数値が違うのも疑問だし。どなたか教えて欲しいです。
そもそも、特色をCMYKで再現しようとしてもあくまで近似値にしかならないので、私はCMYKで印刷するものをDIC指定で制作することはありませんが・・・
[12731] リゲル (2011/09/19 Mon 08:45)
リゲルさん、ありがとうございます。
> モニタによる見え方の違いの件はちょっと置いとして、同じAdobeアプリ同士で、DICカラーをCMYKに変換した数値は一緒であってほしいですよね。
そうそう、これが言いたかったんですよ!
> 当方、同じカラー設定を適用しているMac版IllustratorCS3とPhotoshopCS3でそれぞれ、DIC198をCMYKにしてみると、C3+M97+Y100、C17+M60+Y89と全く違う数値になってしまいます。これは、刷っても違う色になりますね・・・
ここまで違うと別の色に刷り上がりますよね。
> これってIllustratorにPhotoshopデータを配置して制作する場合はややこしいことになりますね。どうして数値が同じにならないんでしょう?トピ主さんが書いているIllustratorでも、MacとWinで数値が違うのも疑問だし。どなたか教えて欲しいです。
MacとWinによる違いのせいなのか、CS3とCS5の違いのせいなのか、不明です。
> そもそも、特色をCMYKで再現しようとしてもあくまで近似値にしかならないので、私はCMYKで印刷するものをDIC指定で制作することはありませんが・・・
そうですね。
たまたま今回は一連の印刷物の中で、CMYKで印刷する案件とDIC指定で印刷する案件が混合されており、刷り色に大きな違いがみられないようにしたかったのです。
[12741] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/20 Tue 18:40) mail
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
納期が迫っていたので、
今回はiPhoneアプリの情報に合わせて作成しました。
> だいたい、指定と同じ番号の特色で刷っても「チップと同じ色」にするのは難しいのに、
> 特色をCMYKに分解して、それを表示するモニターの見た目が違うという時点で、
> どうなんだろうなあ。
> プロファイルとか言っても納得してくれないだろうし。
>
> いちばんいいのは、DICの「プロセスカラーガイド」を買って、
> 当該チップと近い色を探し、そのCMYK値で作るのが失敗しないのでは。
>
> 添付の画像も、印刷しちゃえばほとんど同じですよ。
> せいぜい色校をとって、赤字で指示を書き込めば修正できる程度の誤差でしょう。
> それより、どんな紙に刷るかのほうが、色味の変化が大きいと思う。
[12740] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/20 Tue 18:18) mail
近似色としてどれが近いか?
と言うことであればDICサイトではiPhoneと同じなので、多分iPhoneアプリが最新で近いのではないかと思います。
DICは新色追加など頻繁に更新しています。アドビソフトにバンドルされているカラーガイドは古いのかもしれません。
ただillustratorはまだ近いので許容範囲かもしれませんが、Photoshopに関しては自身の設定プロファイルに従っての分解結果なのか、差が大きすぎると思います。
が、実際の印刷に関しては作る側の拘りであって、見る人がチップと見比べて見る訳ではないので、イメージが近ければこれでも許容範囲のケースも有るのかなとも思います。
[12732] たろちゃん (2011/09/19 Mon 11:16)
たろちゃんさん、ありがとうございます。
> 近似色としてどれが近いか?
> と言うことであればDICサイトではiPhoneと同じなので、多分iPhoneアプリが最新で近いのではないかと思います。
はい。今回はこちらの情報に合わせました。
> ただillustratorはまだ近いので許容範囲かもしれませんが、Photoshopに関しては自身の設定プロファイルに従っての分解結果なのか、差が大きすぎると思います。
リゲルさんもおっしゃってますね。
> が、実際の印刷に関しては作る側の拘りであって、見る人がチップと見比べて見る訳ではないので、イメージが近ければこれでも許容範囲のケースも有るのかなとも思います。
なるほど、そうですか。
たまたま今回はこだわりの強いお客様で、DIC色見本帳を見せてよ、と言われ特色指定されてきましたので。もちろん、紙によって色味は違って見えることはご了承いただいてます。
[12742] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/20 Tue 18:53) mail
提示されたCS5はCMYKベース基準のカラー表示ですが、
CS3のほうはLabベース基準になってますので、その違いです。
CS5のほうで、スウォッチパネルの「特色」で設定変更すると変わります。
(当方で試す限り、CS3側の設定変更では動作変化しませんでした)
カラー情報の処理はバージョンやアプリごとに若干異なるので、
出力版を考慮して、名称等をあわせておくことが重要です。
単純にCMYK値にするなら、その値での指定をするのが間違いないです。
近似値はインキメーカーの提示する値ではあるものの、
適宜見直しは行われているので、Adobe製品もiPhoneアプリいずれも、
誤りというわけではないですし、所詮近似値にしかすぎません。
[12734] あさうす (2011/09/20 Tue 09:28)
あさうすさん、詳細な情報ありがとうございます。
CS5の特色設定を変更すると、確かにCS3同様の色になりました。
今後の仕事に役立てていきたいです。
[12743] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/20 Tue 19:06) mail
補足ですがDICのサイトでは現時点で「DICカラーガイド情報検索ver2.0」となっています。そしてversion upに伴い、数値を見直していることが記載されています。
iPhoneアプリもバージョンアップしてますが、同じversion(情報検索のver)でなければ違う数値が出てきます。Adobeのアプリもリリース時期によって参照しているverが違うのだと思います。
また色にうるさいクライアントとの事ですので最初から「できるだけ近づける努力はするがまったく同じにはならない」という了承をとっておいた方が良いのではないかと思います。
[12746] 通りすがり (2011/09/21 Wed 00:05)
通りすがりさん、アドバイスありがとうございます。返信おそくなってごめんなさい。
なるほど、バージョンによって数値が異なるのですか。
貴重な情報、ありがとうございます。
> 補足ですがDICのサイトでは現時点で「DICカラーガイド情報検索ver2.0」となっています。そしてversion upに伴い、数値を見直していることが記載されています。
>
> iPhoneアプリもバージョンアップしてますが、同じversion(情報検索のver)でなければ違う数値が出てきます。Adobeのアプリもリリース時期によって参照しているverが違うのだと思います。
>
> また色にうるさいクライアントとの事ですので最初から「できるだけ近づける努力はするがまったく同じにはならない」という了承をとっておいた方が良いのではないかと思います。
[12770] バナナ味◆KONt4/tRB. (2011/09/26 Mon 12:04) mail
mac/Illustrator cs5
Indesignには、「オブジェクト」→「効果」で、
「シャドウ(内側)」というのがあります。
ドロップシャドウを、オブジェクトの内側に付ける効果です。
これと同じ機能は、イラストレータにはないのでしょうか。
マスクとかそういう機能を使えば再現できますが、
シャドウの長さや距離などを画面で調整しながら細かく使用したいのです。
ご存じの方、お詳しい方、ご教示いただけないでしょうか。
[12753] ありあどね (2011/09/22 Thu 10:55)
> これと同じ機能は、イラストレータにはないのでしょうか。
効果/スタイライズ/光彩(内側)があります。
[12754] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/09/22 Thu 11:18) web
> > これと同じ機能は、イラストレータにはないのでしょうか。
>
> 効果/スタイライズ/光彩(内側)があります。
失礼しました。同じのはないですね。
[12755] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/09/22 Thu 11:21) web
> シャドウの長さや距離などを画面で調整しながら細かく使用したいのです。
次善策ということで……。
1)InDesignまたはPhotoshopで編集→リンク配置。
2)Illustratorで作成済みのオブジェクトならInDesignにコピー&ペーストし、InDesign上で編集→リンク配置するか、再度Illustratorにペーストする。
何度も修正する可能性が高いなら、やはりリンク配置ということでいかがでしょうか。
[12757] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/09/22 Thu 14:31) web
いき様、ご丁寧な回答をありがとうございます。
> 1)InDesignまたはPhotoshopで編集→リンク配置。
けっきょく、そういうことですよね。
一人で作業が完結するなら、ある程度複雑でも構わないのですが、
10人くらいが半年間ほどかかわるので、
どちらかというと汎用性のある機能のほうが、間違いがおきにくいので
お聞きしました。
どうもありがとうございます。
[12768] ありあどね (2011/09/22 Thu 22:51)
アクロバットでPDFをトリミングして隠したテキストを、
削除する方法があります。
参考のURLに方法は書いてあります。
たくさんファイルがありますので、
それをバッチなどで高速処理したいです。
そのためには、
参考URLの処理を、スクリプトで処理したりするのが良いかと思っています。
どうすれば良いのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
[12756] 初心者 (2011/09/22 Thu 13:20) web
> どうすれば良いのかご存知の方
スクリプトを書けばいいと思います。
[12758] (z-) (2011/09/22 Thu 14:33) web
> > どうすれば良いのかご存知の方
>
> スクリプトを書けばいいと思います。
やっぱりスクリプトしか方法がないのでしょうかね。
スクリプト自体の知識がないため、
スクリプトでの方法を含め、
方法をご存知の方がいらっしゃれば、
引き続きお願いいたします。
[12759] 初心者 (2011/09/22 Thu 14:46) web
条件分岐の処理が発生しない以上は、最初ご自分で書かれてるようにバッチ処理で事たりるかと思います。
手元の8.0での例を示しますが、初心者なりにOS、バージョンなどは毎回書いてください。誰もあなたの環境など知りません。
メニュー→アドバンスド→文書処理→バッチ
新規シーケンス
左欄から「プリフライト」を選択、追加ボタンおす、下の編集ボタンおす
実行するプロファイル→仕上がりサイズの領域外にあるオブジェクトを削除 を選択して保存
あとてきとう
[12760] (z-) (2011/09/22 Thu 15:01) web
> メニュー→アドバンスド→文書処理→バッチ
> 新規シーケンス
> 左欄から「プリフライト」を選択、追加ボタンおす、下の編集ボタンおす
> 実行するプロファイル→仕上がりサイズの領域外にあるオブジェクトを削除 を選択して保存
> あとてきとう
失礼いたしました。
ご回答もありがとうございます。
OS:XP
Acrobat 7、8、Xを準備できます。
自分が検証しているのは8です。
記載していただいた方法で以前も試してみたことがあるのですが、
なぜか削除できません。
トリミングしておいて、そのプリフライトで対応できそうなのですが。。
[12761] 初心者 (2011/09/22 Thu 15:23) web
> 記載していただいた方法で以前も試してみたことがあるのですが、
> なぜか削除できません。
> トリミングしておいて、そのプリフライトで対応できそうなのですが。。
トリミングしてない状態からやるんでしたら、バッチのシーケンスにトリミングを追加しないと…
[12762] (z-) (2011/09/22 Thu 15:47) web
> トリミングしてない状態からやるんでしたら、バッチのシーケンスにトリミングを追加しないと…
何度もすみません。説明が悪かったようです。
トリミングしたPDFに対してプリフライトをかけています。
[12763] 初心者 (2011/09/22 Thu 16:01) web
添付画像のような簡単な物で恐縮ですが、
テストしたところ黄色の地は残りましたが6文字のテキストは消えました。
バッチのシーケンスを作成したなら、まず同様に簡単な物でのテストをお勧めします。
そこで失敗したら、シーケンスの作成が誤っているという事になります。
テスト段階でしっかり確認できて、
それでいて本番でこけるようなら、そのPDFには使えないという結論しか出せません。。
これをスクリプトでなら解決できるかも、とは、ウチには軽々しく言えないところであります。
[12764] (z-) (2011/09/22 Thu 16:45) web
いろいろとありがとうございます。
私の検証不足が多かったですね。すみません。
検証した結果ですが、
簡単なものでは削除ができました。
プリフライトでは、
データによってできなかったりがあるようです。
トリミングしたPDFにアクロバット8で、
文書⇒文書の検査⇒非表示のテキストにチェック
だと狙ったテキストは消えます。
うまくいかないものです。
[12765] 初心者 (2011/09/22 Thu 17:04) web
結局意に添えずすいません。
かっこいい人の出現が待たれます "^
[12767] (z-) (2011/09/22 Thu 18:25) web
PhotoshopでICCプロファイルの埋め込まれたデータを違うICCプロファイル
にして使うとき、一番いいのはどの方法でしょうか。
(もちろん出来たデータをあとで出力して確認することは前提です)
1.埋め込まれたプロファイルは破棄して開き、違うICCプロファイルを埋め込む。
2.埋め込まれたプロファイルは保持して開きプロファイル変換で違うICCを埋め込む
3.その他
もうひとつ。以下でデータの中身は違ってくるんでしょうか?
1.作業スペースがAのところプロファイルBのデータをプロファイルを保持したまま読み込みデータにある画像処理をして保存
2.作業スペースがBのところプロファイルBのデータにある画像処理をして保存
3.プロファイルCのデータをプロファイルを保持したまま作業スペースAで開きプロファイルBに変換してある画像処理をして保存
4.プロファイルCのデータをプロファイルを破棄して作業スペースAで開きプロファイルBに変換してある画像処理をして保存
いまいち作業スペース上のICCプロファイルとプロファイル変換したあとのプロファイルの優劣関係? がわかりません。
1=2≒3≠4だと思うのですがいかがでしょう。カラー設定の作業スペースが違うので1=2ではなく1≒2≒3≠4でしょうか。いろんな考え方があるので、もしあれば実際にそうだ、というソースになるものがあれば教えていただけるととてもうれしいです。もう、頭がウニです。
[12566] 色校正屋 (2011/08/10 Wed 22:51)
そんなあたまでっかちではなにもできないぞ。
実物の色見本で調整して印刷する以外、色をきれいに出すことはできないよ。
現場百回を徹底しろ。
[12575] 通りすがり (2011/08/11 Thu 16:52)
> そんなあたまでっかちではなにもできないぞ。
> 実物の色見本で調整して印刷する以外、色をきれいに出すことはできないよ。
> 現場百回を徹底しろ。
ごめん、質問者さんへの返答ではないけど、
理屈を曖昧にしないで、はっきりさせることは
すごく大切だと思いますよ。
[12581] あるきる (2011/08/11 Thu 21:59)
慣例というか、暗黙のルールというか
CMYKのデータについては、プロファイルは無視して網%優先で使う。
RGBのデータは、プロファイルを尊重して使う。
後の質問については
プロファイルを保持したまま開いた場合は、作業スペースが一時的にプロファイルと同じものになっているので、環境設定の作業スペースは関係なし。
よって1と2は同じ
3はその後変換しているので、色域外がクリップされていなければ、1=2≒3
但し、保存時にプロファイルを含めて保存しないと、後でわからなくなるので注意。
4についてはプロファイルを破棄しているので、開いた段階で元データとは別物
[12597] j (2011/08/16 Tue 18:34)
プロファイルは全くあてにならない、もしくは信じない方が良いでしょう。
マシン、ソフトの機械依存はやめた方が良い!というのが経験上あります。
マシン、ソフトメーカーの判断で、基準がコロコロ変わります。
ノープロファイルを基本にし、実色見本を元にする事は、将来も考えて最善の策と考えます。
また、RGBでの編集は危険すぎます。
ディスプレイ等、光で色を表現する以外は、やめた方が得策です。
[12726] にゃや (2011/09/17 Sat 17:35)
> ノープロファイルを基本にし、実色見本を元にする事は、将来も考えて最善の策と考えます。
こういうこと言うクライアント知ってるけど、もう気分次第で何度でも
色校させるんだよ、、、、、、判断基準がないから、蛍光灯の下で見て
「なんか変」とかいって刷りなおし。クライアントの言うことには逆らえないのをいいことに何度でも。
もう、そういうのやめましょう。
[12739] 色校正屋 (2011/09/20 Tue 13:13)
> プロファイルは全くあてにならない、もしくは信じない方が良いでしょう。
> マシン、ソフトの機械依存はやめた方が良い!というのが経験上あります。
> マシン、ソフトメーカーの判断で、基準がコロコロ変わります。
>
> ノープロファイルを基本にし、実色見本を元にする事は、将来も考えて最善の策と考えます。
考えてみれば分かるけど、ノープロファイルでやることこそマシン、ソフトに依存することだよ。というか、ICCプロファイルとか分かっていないのでは?
[12766] 通りすがり (2011/09/22 Thu 17:48)
ページサイズについての質問です
添付画像のようなページものを編集しております
最終ページが折り込みの形になっているので、
P36/P37のページのみ、サイズを左右1〜2ミリ縮めたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
どうか宜しくお願い致します
[12694] ぶるねこ (2011/09/12 Mon 11:54)
バージョンを書きましょう。
ちなみに、CS5以降ならできます。
[12701] momo (2011/09/13 Tue 08:37)
横レスで申し訳有りません。
当方では、こう言った折込ページなどは面付けに関係ないので普段別に作成しています。
InDesign上では今回の様なページ建てが可能ですが、校了後の出力の際にどの様に処理するのでしょうか?
[12704] また (2011/09/13 Tue 15:08)
> ・・・面付けに関係ないので普段別に作成しています。
> InDesign上では今回の様なページ建てが可能ですが、校了後の出力の際にどの様に処理するのでしょうか?
ウチの会社の場合ですが・・・
見開き分ごと、トンボと折り線が付いた状態で、印刷用pdfに書き出して製版にまわします。
この見本画像の場合ですと、
32-33、34-35-36、37-38-39
の3ファイルになります。
[12708] momo (2011/09/15 Thu 08:51)
ありがとうございます。
バージョンはCS3です
海外での印刷で、先方のリクエストで
ファイルデータは一つにしてほしいとのことでした。
今回はサイズ替えは無しということで落ち着きました。
皆様ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
[12752] ぶるねこ (2011/09/21 Wed 13:00)
イラレ CS2からEPSを入稿してもらうにあたって
EPS保存時に
『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』をチェックしない
『Adobe PostScript』を3に
とお願いしましたところ
先方から何度そのように保存しても
『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』にチェックが入り
『Adobe PostScript』がレベル2になってしまうとのこと
そんなことがあるはずないと思いましたが
『Adobe PostScript』を3で保存しても
再度EPSで保存する時に『Adobe PostScript』がレベル2に
なってしまってることは確認できました。
CS2はほとんど使っていなかったため知らなかったのです。
しかし、EPSをテキストエディタで開いてみると
LanguageLevel: 3 となっているので
レベル2に戻ってしまうのはCS2のバグなのかなと
しかし、
『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』にチェックが入ってしまうことは
こちらで確認できず
EPSをテキストエディタで開いて確認したいのですが
『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』がどこにあたるのかが
分かりません。
『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』は
テキストエディタで開いて見た場合
どこにあたりますか?
宜しくお願いします。
[12750] モカ (2011/09/21 Wed 10:40)
> EPSをテキストエディタで開いて確認したいのですが
> 『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』がどこにあたるのかが
> 分かりません。
> 『CMYK PostScriptをRGBファイルに含む』は
> テキストエディタで開いて見た場合
> どこにあたりますか?
> 宜しくお願いします。
書類のモードがCMYKなら、そこはチェックしてもしなくても
結果は変わらないんじゃないですかね。
それ、書類がRGBのとき、効いてくるチェックでは?
[12751] とくめいその100 (2011/09/21 Wed 12:46)
あるデモ行進で使用するプラカードを作りたく、画像と同じフォントを探しています。和文と英文の両方教えていただきたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
[12745] わしず (2011/09/20 Tue 23:44)
http://nonukeart.org/
ここでロゴダウンロードできますが、そういうことではないのですか?
[12747] 小泉 (2011/09/21 Wed 00:20) web
和文はヒラギノベースのロゴですね。
なので、もちろんこの画像と同じ形状のフォントってのはないですね。
欧文はちょっとわかりかねます。
[12748] しゅう (2011/09/21 Wed 00:23)
欧文は Helvetica 97 Black Condensed だと思います。
[12749] ふ (2011/09/21 Wed 02:26)
MACOS6.??にて
イラストレーターCS4を使用しています。
広告のデータ(文字、オブジェクト、画像などを含んだ)B4〜B3程のオブジェクト(画像含む)全選択して、変倍します。
例えば縦110%、横105%のようにです。
出稿の媒体が異なる為、致し方なく出稿直前にデータの寸法を変倍にて調節するためです。
その際に文字データをアウトラインせずに変倍直後に別名保存して、再度開くと、部分的に何箇所か文字テキストが何センチかずれて表示される場合があります。つまり文字テキストが何センチか移動して表示されてしまうのです。
同じデータで何度も試しましたが、同じ文字列(テキスト)(テキスト全体がズレル)が決まって同じズレを起こします。
原因が分かりません。
原因の分かるかた宜しくお願いいたします。
[12582] ろ (2011/08/12 Fri 08:12)
当方、Mac OS 10.5.8/イラレCS4ですが、
その現象は起きません。
10.6とCS4の相性なんですかね?
もしかして新聞広告?ですか?
アウトラインとってから変倍ではダメですか?
私はそうしてますが・・・
[12586] とし (2011/08/15 Mon 01:14)
もしかして、タブや段落情報がずれちゃうのかな?
BOX内の文字は変倍するとダメな場合がありますよ。
タブ5mmとかが変倍に対応しきれないんだろうなあと思ってます。
複数のオブジェクトをまとめてを変倍するなら
やっぱアウトラインのが安全でしょう。
[12599] でんさく (2011/08/17 Wed 11:28)
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、新聞広告で、確かにアウトラインをして保存するとズレは起こっていないと思います。
また、タブや段落設定の文字ではなく、ただのベタ打ちの文字で再度開くとずれて表示されてしまいます。
アウトライン化せずに、すぐに訂正に対応できるようにと思い、変倍して一旦保存するのですが、その作業がよくないようです。
おっしゃるとおり、複数のオブジェクトをまとめてを変倍するなら
アウトラインのが安全なようです。
そのように対応していきたいと思います。
ご返信くださってありがとうございました。
[12609] ろ (2011/08/19 Fri 06:59)
別の方法は?
正寸の元データをリンクで貼り込んで変倍。
校了後「透明・分割」でテキストもラインもすべてアウトライン化。
(埋込はだめ)
この方が手間がないのでは?
[12610] でんさく (2011/08/19 Fri 13:07)
別方法案、いい案だと思うのですが、
イラレデータの貼りこみの出稿に馴れていないだけに
いろいろ不安が残ります。
方法論として頭にいれておきます。
ありがとうございました。
[12666] ろびんそん (2011/09/04 Sun 09:19)
変倍するとずれるのはテキストに縦中横のチェックが入っているのでは?
ドキュメント全体に影響することはアウトライン前にはしないほうがいいですよ。
結構つめが外れたりする場合も。
アートボードの設定いじったり、ラスタライズ効果設定の解像度変えたり...。
変形前の元を残し、1つコピーしてアウトラインにしてから変形。
決まったサイズの変形ならアクションにしておく。
[12744] 73 (2011/09/20 Tue 21:49)
DTP初心者です。
何で検索すれば良いのかわからずここに駆け込みました。
現在、イラストレーターで厚めのパンフレットを作成しています。
書類のラスタライズについて
最初、書類のラスタライズ効果をその他(600ppi)で作成していましたが、作成した後に、入稿する会社のパンフレットを見たら300ppiで作成してください、となっていました。
この場合、600ppiで作成していたものを、書類のラスタライズ効果設定画面で300ppiに変えるだけで大丈夫でしょうか。
画像のリンクについて
イラストレーターにフォトショップの画像をリンクして作成しています。
この場合、リンク先の画像を変更した場合にはイラストレーター側に再リンクしなければならないのは分かるのですが、逆に、イラストレーター側の書類名を変更した場合も、やはり画像を再リンクするのでしょうか。
つまり
aa.eps(イラレ)に bb.psd(フォトショ)をリンクしたあと
cc.eps(イラレ)にファイル名を変更した後に、再びbb.psdをリンクする必要があるのか、ということです。
どうぞ、よろしくお願いします。
動作環境
MAC OS 10.5 イラストレーター11
です。
[12727] fukatus (2011/09/17 Sat 21:29)
私の理解の範囲では……
ラスタライズ解像度は変更して再保存すれば大丈夫。
リンク画像は更新の必要なし(埋め込み画像は要更新)。
※但し、入稿時に画像添付の要あり
リネームしても再リンクの必要なし。
となります。
[12735] works014 (2011/09/20 Tue 09:41) web
Illustrator CS1 にその機能があったかどうか覚えてないですが、
Photoshop効果を使っていると、ラスタライズ効果を変更した時に変化が生じます。
例えば、ぼかしの度合いが変わってくるとかです。
[12736] iketch (2011/09/20 Tue 10:34)
> 書類のラスタライズ効果設定
これをいじると、「効果」メニューから与えた設定のうち、単位がpixelになっている物(Photoshop効果に集約されます)すべてに影響します。
例えば、ドロップシャドウは単位がmmなので大丈夫です。
が、ぼかし(ガウス)などはpixelなので600→300だとボケ足が2倍に伸びます。
dpi値が下がる→1ピクセルあたりの距離が大きくなる という解釈で。
って上の方の繰り返しの文言になってしまいましたが。。
[12737] (z-) (2011/09/20 Tue 11:28) web
教えてください。
資料を作ることになり表を組み込むのですが
画像のような表?はどのように並べるのが正しいのですか?
冊子の開きの向きによって変える方がいいのですかね?
[12709] へなちょこ (2011/09/15 Thu 13:46)
正しいかどうかはちょっとわかりませんが、
縦組みの左綴じでも表組が横組みであれば左上から並べる
というパターンが多いです。
多数決でいいじゃん、って思った次第で
[12716] (z-) (2011/09/16 Fri 17:26) web
ありがとうございました。
[12728] へなちょこ (2011/09/17 Sat 23:09)
先日safariをアップデートしたらegbridge入力で落ちると質問させていただいたのですが、相変わらず落ちます。
そこで新たな疑問です。
当方Macを2台使っています。
初代MacBookProとMacmini2010。
先日egbridgeに関して調子の悪かったMacminiを初期化しました。
プレーンな状態でegbridgeを入れ直したのですが案の定、結果は変わりませんでした。
ところがMacBookProの方はなんら問題なく使えています。
osも10.6で同じです。違いは機種だけなのですが、そこで疑問です。
確かに保有MacはcoreDuoとcore2Duoなのでbit数等の違いがあるかもしれませんが、osバージョン、アプリバージョンが同じでも機種によって挙動などに違いが出ることがあるのでしょうか。
[12705] めーたー (2011/09/14 Wed 00:42)
osが同じでも、機種によってインストールされるものが異なります。
Macに限らずWinもです。
昔の言葉では、機能拡張かな?
その辺の事情により動くもの、動かないものが出てきます。
同機種、同os等、全く同じ条件での挙動は同じだと考えます。
機種依存は永遠の問題と考えます。
[12725] にゃや (2011/09/17 Sat 17:20)
ちょっとお聞きしたいことがあります。
Acrobat9の出力プレビューなどに出てくる
「デバイスCMYK」と、ただの「CMYK」の違いって何でしょうか?
教えていただけると助かります、よろしくお願いいたします。
[12420] 205 (2011/07/20 Wed 13:12)
> ちょっとお聞きしたいことがあります。
>
> Acrobat9の出力プレビューなどに出てくる
> 「デバイスCMYK」と、ただの「CMYK」の違いって何でしょうか?
> 教えていただけると助かります、よろしくお願いいたします。
なかなかレスが付かないようですが。
デバイスCMYKというのは、ひらたく言えばICCプロファイルを埋め込んで
いないCMYK、です。
ただの「CMYK」は、文字通りCMYKです。ICCプロファイルを埋め込んでも
埋め込まなくても、どちらでも該当します。
[12490] とくめいその100 (2011/07/28 Thu 11:55)
> デバイスCMYKというのは、ひらたく言えばICCプロファイルを埋め込んで
> いないCMYK、です。
> ただの「CMYK」は、文字通りCMYKです。ICCプロファイルを埋め込んでも
> 埋め込まなくても、どちらでも該当します。
返信遅れて申し訳ないです。
ありがとうございました、勉強になります!
[12537] ヒラギノ (2011/08/08 Mon 16:28)
接続機器、もしくは仮想的なものに、依存したCMYKの事です。
ソフト的には全くの無視、考慮されません。
[12724] にゃや (2011/09/17 Sat 17:09)
photoshopでグラデーションを引いた時に、0%の設定をしている部分にノイズの様なドットが入ってしまい困っています。
例えば、CMYKが各0%の白い画像に対して、グラデーション(CMYK:各0%からCMYK:各90%)を引いた場合、0%の部分にCMYK各1%のドットが入ります。グラデーションの設定の「ディザ」のチェックを外せば出ないのですが、代わりにトーンジャンプが発生しそうですし。
また、似たような条件でRGBの画像だとドットは出ませんでした。
photoshop SC4(11.0.2)で、以下の3種類のMacで試したのですが、
OS 10.4.11
Dual2.3Ghz PowerPC G5→ドットが出ない
OS 10.4.11
2×2.66Ghz Dual-Core Intel Xeon→ドットが出る
OS 10.6.3
2×2.66Ghz Quad-Core Intel Xeon→ドットが出る
と結果が違いました。
グラデーションの設定の「ディザ」は使いたいのですが0%ドットは出て欲しくありません。何か違う所に設定があるのでしょうか?
何か解決方法やご意見がありましたら、お教え下さい。よろしくおねがいします。
[12508] Kara (2011/08/03 Wed 22:09)
環境設定がそれぞれ異なっていませんか。
特に、ペーパー関係。
[12723] にゃや (2011/09/17 Sat 16:55)
InDesignCS4です。
ヘッダー用にリンクさせたテキストboxを作成しテキストを小口側に揃えるのですが、ページがズレる度に頭揃え尻揃えを手動で修正しています。
何か良い方法はあるでしょうか?
ヘッダ文字の文字数は色々です。またヘッダ項目が途中に追加される場合もあります。
[12717] qr (2011/09/17 Sat 00:32)
> ヘッダー用にリンクさせたテキストboxを作成しテキストを小口側に揃えるのですが、ページがズレる度に頭揃え尻揃えを手動で修正しています。
読解力がなくてすみませんが、「リンクさせた」の意味がわかりません。
以下の情報が参考になるかと。
http://study-room.info/id/studyroom/cs2/study23.html
[12719] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/09/17 Sat 13:48) web
いき様
有り難うございます。
まさにこう言うことです。
長年使ってきましたが目からうろこでした。
衝撃でした。
文章が判りずらかったですが、「リンクさせた」とはヘッダを手作業で入力修正していたため、全頁を通して全選択で揃えを初期化するため連結させている状態です。
[12721] qr (2011/09/17 Sat 15:49)
インデザインで長文を流し込んでいくのに、テキストボックスを使いますがその途中に、画像等オブジェクトを配置していこうとしております。
最初は良いとして、後で修正等で文章を削ったり増やしたりした時テキストは勝手に改行されてくけど、その配置したものは動きませんよね。
これをテキストと連結させて手動じゃなく自動で動くようにしたいのですが、方法を教えてください。質問の意図が理解されるかどうか、わかんないけど…宜しくお願いします。
[12713] ああいい (2011/09/16 Fri 09:25)
InDesignのバージョンは何ですか?
画像をテキストと連動させる方法として、インライングラフィックやアンカー付オブジェクトがあります。
後者はCS2以降で実装された機能です。
[12714] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/09/16 Fri 09:43) web
> InDesignのバージョンは何ですか?
>
> 画像をテキストと連動させる方法として、インライングラフィックやアンカー付オブジェクトがあります。
> 後者はCS2以降で実装された機能です。
CS3です
[12715] ああいい (2011/09/16 Fri 15:46)