DTP駆け込み寺
  1. インデザイン 検索(5)
  2. 2色刷り印刷物の複製(18)
  3. 営業方法についてご教授にのってください(4)
  4. PDF印刷時の設定について(4)
  5. プリフライトエラー(3)
  6. ファイル分割 する?しない?(9)
  7. CS4 PSとAIの環境設定が消える(2)
  8. Indesignでの重複ワード検出(2)
  9. MacproかMacbookproか(4)
  10. ●+住 ●+電 などの文字(4)
  11. InDesignでの表のセルの結合について(4)
  12. InDesignの段落分離禁止オプションについて(2)
  13. pdfデータが重くなる(4)
  14. InDesign上でのXMLタグや属性値の検索(0)
  15. 手描き風フォント名(3)
  16. 開けません(1)
  17. インデザインからのPDF印刷(2)
  18. indesign 一括グループ化解除(2)
  19. InDesign英語版で縦中横の処理の仕方(8)
  20. シルクスクリーン用の2色分解について(2)

[ 返信 ]

インデザイン 検索

インデザインCS4の検索で「参照」入力したデータの一部が
とんでしまいました。
しかし「見出し」には残っています。
「見出し」のデータを「参照(頁つき)」にもどせますでしょうか?

[14449] とうま (2012/07/27 Fri 20:18) mail

[ 返信 ]


Re: インデザイン 検索

済みません「検索」は「索引」の間違いでした。

[14460] とうま (2012/07/28 Sat 09:52) mail

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン 検索

索引機能を使って索引を作成したが、データが飛んで「参照」(索引項目に追加した単語を示すマーカー?)が一部抜けている状態。
抜けている索引項目を復元したい。
「見出し」(データが完全な状態で作成した索引の項目?)は抜けのない状態で残っている。

多分こういうことだと思うのですが。
抜けている単語数はどのくらいですか?

[14462] Subi (2012/07/28 Sat 11:03)

[ 返信 ]


Re^3: インデザイン 検索

「て」の行がまるごと、、、、、

総頁600頁で項目数は1100項目です。最初1項目30秒かかっていたのですが、
半分ころになると1分かかりました。

メモリは4GBです。
メモリ、とかHDの関係かと思い、ただいま注文中です。

[14463] とうま (2012/07/28 Sat 12:18) mail

[ 返信 ]


Re^4: インデザイン 検索

> 「て」の行がまるごと、、、、、
>
> 総頁600頁で項目数は1100項目です。最初1項目30秒かかっていたのですが、
> 半分ころになると1分かかりました。

手動で単語を1,100項目追加したということでしょうか。それは困りましたね。

「て」行のデータですが、すでに索引にしたデータではなく、エクセルやテキストデータなど単語と読みがセットになったデータは残っていませんか?
もしあればスクリプトが使えますが、手作業とは拾うページ数が違ってきますし、総項目が1,000項目以上でも「て」行の単語が50個くらいなら、手作業でやりなおすのが確実かと思います。

[14464] Subi (2012/07/28 Sat 12:48)

[ 返信 ]


Re^5: インデザイン 検索

アドバイスありがとう御座います。

エクセルデータは残っています。
スクリプトも気になりますが、今回はモノが大きいだけに
手作業の確実路線でいきたいと思います。

原因が分かるようでしたら後ほど報告いたします。

ありがとうございます。

[14465] とうま (2012/07/28 Sat 13:18) mail

[ 返信 ]

2色刷り印刷物の複製

お知恵をお借りできたらと投稿します。

2色刷り印刷物があります。印刷色はスミとシアンです。
それを複製することになったのですが、印刷物をスキャンして
スミ版を取り出すのはできました。色版を取り出したいのですが
シアン版には当然スミ成分も入っています。
これを必要なシアン要素だけ取り出すことはできないでしょうか?
普通だと色版はトレースするなどして作成することになるのでしょうが
細かい部分があるのでなんとかしたいです。
品質的にはある程度目をつぶってもらいます。

[14337] シマホ (2012/06/29 Fri 16:28)

[ 返信 ]


Re: 2色刷り印刷物の複製

> 印刷物をスキャンしてスミ版を取り出すのはできました

スキャンして画像化したということですよね?
Photoshopで画像をCMYKモードで開いて、CとKのチャンネルを使えばいいのでは?

[14339] Subi (2012/06/29 Fri 17:40)

[ 返信 ]


Re^2: 2色刷り印刷物の複製

説明不足で恐縮です。

製品カタログの図面部分なのですが、スミベタの罫線で図面が描画されており、それに色アミがあるのです。
スキャン画像のCのチャンネルには当然スミ成分も含まれてしまいます。
これを色版だけにできないかということなんです。

> > 印刷物をスキャンしてスミ版を取り出すのはできました
>
> スキャンして画像化したということですよね?
> Photoshopで画像をCMYKモードで開いて、CとKのチャンネルを使えばいいのでは?

[14347] セミアマ (2012/07/02 Mon 07:35)

[ 返信 ]


Re: 2色刷り印刷物の複製

単純にC版とK版を使うという意味でしょうか?
余りに基本的なことのように思えて逆に深読みしてしまいます。

> シアン版には当然スミ成分も入っています。
> これを必要なシアン要素だけ取り出すことはできないでしょうか?

これは墨ノセの下にあるシアン版も抽出できないか?と言う意味でしょうか。
で有れば墨が網かベタか判りませんがベタなら難しいでしょう。

[14344] ... (2012/06/30 Sat 13:11)

[ 返信 ]


Re^2: 2色刷り印刷物の複製

どうもありがとうございます。
スミはベタです。アミ点ではありません。
線画に色アミが載っている製品カタログを複製したいのです。
でもやっぱり難しそうですね。

> これは墨ノセの下にあるシアン版も抽出できないか?と言う意味でしょうか。
> で有れば墨が網かベタか判りませんがベタなら難しいでしょう。

[14348] セミアマ (2012/07/02 Mon 07:38)

[ 返信 ]


Re^3: 2色刷り印刷物の複製

そんなに難しいですか?自分ならこうすというのを。
スキャンした画像をphotoshop(CMYK)でレイヤーコピーする
上のレイヤーの墨以外の色をトーンカーブで消す(乗算にする)
下のレイヤーのシアン以外の色をトーンカーブで消す
レイヤーを統合する
でいいような気がしますが。

[14349] (2012/07/02 Mon 10:11) web

[ 返信 ]


Re^4: 2色刷り印刷物の複製

> そんなに難しいですか?自分ならこうすというのを。
> スキャンした画像をphotoshop(CMYK)でレイヤーコピーする
> 上のレイヤーの墨以外の色をトーンカーブで消す(乗算にする)
> 下のレイヤーのシアン以外の色をトーンカーブで消す
> レイヤーを統合する
> でいいような気がしますが。

例えば、白地図(墨線)上にシアン版で区画など印刷されている物を「毛ヌキにならないように白地図とシアン版に分けられないか」と言う意味かと。
スレ主の私なりの解釈したのですが違うのかな?

[14350] ... (2012/07/02 Mon 12:21)

[ 返信 ]


Re^5: 2色刷り印刷物の複製

浅はかなレスをしてる奴は実際にやってみろ
2色ものをスキャンで再現するのはかなり大変なことが分かるはず

[14351] j (2012/07/02 Mon 13:26)

[ 返信 ]


Re^5: 2色刷り印刷物の複製

> 例えば、白地図(墨線)上にシアン版で区画など印刷されている物を「毛ヌキにならないように白地図とシアン版に分けられないか」と言う意味かと。
> スレ主の私なりの解釈したのですが違うのかな?
はい、御推察通りです。
何100点ものアナログ時代に作成された水平も出ていない図面
の色アミ部分を作成すると考えたら気が遠くなります。

[14352] シマホ (2012/07/02 Mon 16:06)

[ 返信 ]


Re^6: 2色刷り印刷物の複製

> > 例えば、白地図(墨線)上にシアン版で区画など印刷されている物を「毛ヌキにならないように白地図とシアン版に分けられないか」と言う意味かと。

ははあ,色が載っているというのは墨線を色がまたいでいるという意味なんですね。それは無理。

[14353] (2012/07/02 Mon 17:51) web

[ 返信 ]


Re^6: 2色刷り印刷物の複製

単純に罫線と色網の場合はこんなかんじでできるかも
アイ墨の掛け合わせがあったらしんどい

1. RGBでスキャンをする
2. Photoshopのカラー設定のカスタムで墨最大の設定でCMYK変換
3. スキャン時の誤差はあるが、色部分と墨部分が分離される
4. 墨ケイを若干太らせる
5. MYチャンネルを白にして、トラッピングで墨ケイ部分に潜らせる
6. 地道にレタッチ

[14354] j (2012/07/02 Mon 19:27)

[ 返信 ]


Re^7: 2色刷り印刷物の複製

正解です。

[14356] あの人 (2012/07/03 Tue 07:16)

[ 返信 ]


Re^6: 2色刷り印刷物の複製

> > 例えば、白地図(墨線)上にシアン版で区画など印刷されている物を「毛ヌキにならないように白地図とシアン版に分けられないか」と言う意味かと。
> > スレ主の私なりの解釈したのですが違うのかな?
> はい、御推察通りです。
> 何100点ものアナログ時代に作成された水平も出ていない図面
> の色アミ部分を作成すると考えたら気が遠くなります。

手直しの手間が嫌なら、印刷物のスキャンを諦めて在フィルムをスキャンした方が早くないですか?
在フィルムが有るのであれば、初めからこんな質問は出ないかな?

[14355] ... (2012/07/03 Tue 01:18)

[ 返信 ]


Re^7: 2色刷り印刷物の複製

余所でやった物を複製するんだろ。
権利関係クリアしてればいいけどな。

[14359] いいのか? (2012/07/03 Tue 20:27)

[ 返信 ]


Re^8: 2色刷り印刷物の複製

> 余所でやった物を複製するんだろ。
> 権利関係クリアしてればいいけどな。

おまえ、世間知らずだな、別の意味で。

[14360] あの人 (2012/07/03 Tue 22:22)

[ 返信 ]


Re^9: 2色刷り印刷物の複製

> > 余所でやった物を複製するんだろ。
> > 権利関係クリアしてればいいけどな。
>
> おまえ、世間知らずだな、別の意味で。

印刷物の著作に製版屋が入っているとか思ってる人がいるのはオモロイな。

[14454] 通りすがり (2012/07/28 Sat 01:37)

[ 返信 ]


Re^10: 2色刷り印刷物の複製

> > > 余所でやった物を複製するんだろ。
> > > 権利関係クリアしてればいいけどな。
> >
> > おまえ、世間知らずだな、別の意味で。
>
> 印刷物の著作に製版屋が入っているとか思ってる人がいるのはオモロイな。

権利関係というと、「著作権」しかないと思っている世間知らずばっかりなんだよね、DTP駆け込み寺って。

で、自分が無知だとわからずに、えらそうにこうやって「オモロイな」とか書いちゃう。

本当に笑えるね、通りすがりくんて。

[14457] あの人 (2012/07/28 Sat 09:35)

[ 返信 ]


Re^11: 2色刷り印刷物の複製

えー…じゃあ何?w

たぶん…ですがこの流れだと、クライアントが刷り物のみを持っていて、
在版で再販しようにも、製版・印刷会社が倒産しててどうしようもない。
なんとかしてくれない?

って感じではない?こういった内容の仕事なら過去に数回やってるし。

[14459] 通りすがり (2012/07/28 Sat 09:51)

[ 返信 ]


Re^12: 2色刷り印刷物の複製

作業方法は色々ありますが、
トーンカーブと特定色域で適正値を作成して、トラップする所と
しない所は目視で確認して修正、でも良いかと。
やり過ぎると太りますので、適正値の作成は慎重に。
数ページに渡るのであれば、調整レイヤーをコピーして使いましょう。

[14461] 通りすがり (2012/07/28 Sat 10:15)

[ 返信 ]

営業方法についてご教授にのってください

初めまして。
4年前にうつ病にかかりドクターストップにかかりました。
昨年の暮れにOKが出たのですが尺骨神経麻痺にかかり、手術も上手くいかなく今年5月に再手術をし、上手くいきました(全治一年で復帰は未定という状態ですが。)
営業方法としてブランクがあきすぎているので、Lancers使ってポートフォリオをためて行こうと思っているのですが、ググっていたときにSkypeを使っての方法も知りましたが、なぜかブックマークしていませんでした。
大変申し訳ないのですが、Skypeをつかっての外注をご存知の方教えて頂けませんでしょうか。

[14410] チェインギャング (2012/07/18 Wed 09:41) mail

[ 返信 ]


Re: 営業方法についてご教授にのってください

>営業方法についてご教授にのってください

ここはネタスレですか?
日本語がめちゃめちゃです。

教授とは、あなたが他人に自分の知識を与えることです。

内容をみると、あなたは知識を与えてほしい立場なので、
正しくは「営業方法について相談にのってください」です。

>Lancers使ってポートフォリオをためて行こうと思っているのですが、

悪くない発想ですが、今のLancersはランサー過多による競争率の激化と、それに伴う価格破壊で、あまりお勧めできるサイトではありません。
あくまでも、ポートフォリオをためることを目的とするなら悪くはないです。お題を出してもらって、それに答える「大喜利」だと割り切れるなら。

>ググっていたときにSkypeを使っての方法も知りましたが、なぜかブックマークしていませんでした。

その方法の詳細は知りませんが、Skypeを使って手当たり次第に営業をかけるという類なら、それはスパム以外のなにものでもないから極めて迷惑です。

なぜSkypeなのか、
直接面と向かって話すわけでもないから、「あなたが」精神的に楽だから、ではないですか?

そういう自分の甘えでやる姿勢ではうまくいかないのではないかと、個人的には思います。

ここの掲示板に書き込みしているということは元は印刷業界の方かと思いますが、この業界の制作にいる人間は、大抵、他人と話すことが苦手だと思います。

ですが、人が生きていくうえで一番重要なのは、人と話すことなんです。交渉すると言い換えてもいいでしょう。
なぜなら、社会と言うのは人がよりあつまってできあがっていて、あくまでも人ありきだからです。
交渉をせず、いわれたことを言われたとおりにやっていたいなら、それは人間ではなく、機械です。

機械だから邪険にあつかわれ、壊れても大して気にされません。
それは自分で望んだことだから仕方ないですよね。

人間として一番重要なのは、「交渉する」という能力です。

それをおろそかにしているから、この業界の制作の人間は虐げられています。

あなたが本当に社会復帰を望むなら、もう一度、健全な自分を取り戻したいなら、何よりも、人と直接会って話す術を身に着けるべきです。

あなたがすべきは、他人との話し方を学べる場に赴くことです。

いきなり他人と商談などしたらほとんど失敗するだろうし、それが引き金となって再びマイナスの思考のスパイラルに陥る可能性もあります。

ネットをよく見ていれば、他人と話す練習が出来る場所はいくらでもあります。
できるだけお金をかけず、失敗しても次はうまくやろうと割り切れる場所、そういう場所で同じ業界の、あるいは別の業界の人と会い、話を聞き、自分の意見を言い、そして考える、
そういうところから再出発するべきではないかと思います。

とにかく、ネットではなく、本当に人と会うこと、本当に人と話すことをお勧めします。

ご希望の回答ではなく申し訳ありません。
また、この質問自体がネタであったなら、マジレスすいません。

[14428] あの人 (2012/07/21 Sat 16:12)

[ 返信 ]


Re^2: 営業方法についてご教授にのってください

もしかして↑もネタですか?
たぶん「ご教授ください」と書きたかったのかと。
「ご教示ください」のほうが適切かと思いますが…。
これなら普通に意味が通りますよ。

[14452] 通りすがり (2012/07/28 Sat 01:12)

[ 返信 ]


Re^3: 営業方法についてご教授にのってください

> もしかして↑もネタですか?
> たぶん「ご教授ください」と書きたかったのかと。
> 「ご教示ください」のほうが適切かと思いますが…。
> これなら普通に意味が通りますよ。

論理めちゃくちゃな奴だな。

> たぶん「ご教授ください」と書きたかったのかと。

そんなことサルでもわかるし、分かった上で間違ってるから教えてやってるんだけど、文面読んでもそれが理解できない人?

> 「ご教示ください」のほうが適切かと思いますが…。
> これなら普通に意味が通りますよ。

馬鹿って知識がないから無駄に難しい言葉を使おうとして、それでこういう場合につかわれるべき教示を、間違えて教授とか言っちゃうわけさ。

別に、自分を飾る必要なんかない、わからなくて教えてもらうんだから、素のままの自分の言葉で書けばいいんだよ。

わざわざ、普段使わない「教示」なんて言葉を使う必要はない。

通りすがりくんは、まだまだ幼稚だな。

[14456] あの人 (2012/07/28 Sat 09:32)

[ 返信 ]


Re^4: 営業方法についてご教授にのってください

>教授とは、あなたが他人に自分の知識を与えることです。

コレがネタじゃない?
「ご教授ください」は教えてもらうことですよ。
「ご教示ください」なんてのも普通、ビジネス文書で使うよね?
取引先に業務上不透明な部分を問い合わせるときとか。
しかも、「ご教授」が間違っているかというと、そうでもなく、
気をつけて使うのならば「ご教示」にしましょう、という
くらいのものですよ。

[14458] 通りすがり (2012/07/28 Sat 09:46)

[ 返信 ]

PDF印刷時の設定について

はじめまして!
いつも掲示板で皆様の回答を拝見しております。

タイトルの件で困っており、お知恵を貸して頂けないでしょうか?

PDFの納品物について、クライアントで出力すると余白が出たり、
切れてしまうという問い合わせがありました。

印刷時に「合わせる」に設定して出力して頂くようお願いしたのですが、
一般のお客様がダウンロードして印刷する物の為、どちらで出力された
場合でも不要に広い余白や見切れがないように納品して欲しい、

との要望でした。

そこで質問なのですが…

1)印刷時に「合わせる」「実際のサイズ」というチェックボックスが
ありますが、PDF制作時に、出力環境によらず、そのどちらかに
なるように設定することは可能な物でしょうか?

2)またはどちらで出力しても同じ見え方になるように作るには
どうしたら良いでしょうか?
ちなみに今回はA4で制作しています。

お判りになられたら、教えて頂けますと幸いです!

よろしくお願い致します。

[14388] kei5884 (2012/07/10 Tue 16:28)

[ 返信 ]


Re: PDF印刷時の設定について

クライアントのプリンタの仕様じゃないですかね
印刷ができない場所が四辺にあるんじゃないんですか

[14392] たまには (2012/07/11 Wed 12:13)

[ 返信 ]


Re: PDF印刷時の設定について

> PDFの納品物について、クライアントで出力すると余白が出たり、
> 切れてしまうという問い合わせがありました。

「余白が出る」とは、一体、余白が何処にどういう風に出るとういう状態でしょうか?
「切れる」とは、一体、何処に何がどういう風に切れるのでしょうか?

ご自身では理解できているのかも知れませんが、閲覧者には伝わりません。
具体的な記述が解明への近道であり第一歩です。
詳細を求む。

[14393] (2012/07/11 Wed 14:49)

[ 返信 ]


Re: PDF印刷時の設定について

切れたり、余白が出たりするのはプリンタや
使用している用紙サイズの問題でしょう。
またはメモリとか。あるいは出力時の設定の問題。

一般に、そこまで面倒は見られないでしょう。
すべての人のパソコン環境に合わせろというのと等しいのでは?

[14395] とくめいその100 (2012/07/11 Wed 15:35)

[ 返信 ]


Re: PDF印刷時の設定について

単純に印刷領域の問題ですね…たぶん。
最近のインクジェットなら余白なしでも印刷できたりしますが、
レーザープリンタでフチなし印刷は聞いたことがありません。
というか、たぶんこの世の中には存在しません。

[14455] 通りすがり (2012/07/28 Sat 01:44)

[ 返信 ]

プリフライトエラー

イラストレータCS2〜CS5から作成したモノクロPDFデータをプリフライトかけたら、[墨以外のカラーが使用されています]とエラーが出ましたが、解消方法がわかりません。透明効果オブジェクトあります。写真はEPSとPSDですが、グレースケールになってます。
プリフライトプロファイルは[日本広告業協会のモノクロ専用N-PDF]です。

[14389] 香川退二郎 (2012/07/10 Tue 19:11) mail

[ 返信 ]


Re: プリフライトエラー

トンボがレジストリ設定になっているとかいうことはないですか?

[14390] 製版の人 (2012/07/11 Wed 08:57)

[ 返信 ]


Re: プリフライトエラー

どこかしらでカラーのオブジェクトが使用されている場合があります。
いったん、スウォッチから、「未使用項目」を削除して、
そののち、「使用カラーを追加」してみてください。

ドキュメントで使用されているカラーがグローバルとして登録されます。
もちろん、レジストレーションカラーの可能性もあるのは言うまでもありません。

[14394] とくめいその100 (2012/07/11 Wed 15:30)

[ 返信 ]


Re^2: プリフライトエラー

N-PDFでは透明分割後の画像をグレースケールに変換する必要があります。
分割した部分はグレースケールではなくCMYKのスミ版になっています。

[14453] 通りすがり (2012/07/28 Sat 01:29)

[ 返信 ]

ファイル分割 する?しない?

インデザインで200ページくらいの本を作成するのですが、
データの作成方法に悩んでいます。

25のカテゴリからできていて、
フォーマット(マスター)は5種類くらい。
画像もほどほどに使用します。

この場合、
1.1つのファイルで作成するのか(重くなって効率下がる)
2.カテゴリでわけて25ファイル作るのか(数多すぎる)
3.適当な数にわけるのか(どこで分割したのか、ややこしい)

また分割した場合ブック機能は使うのか。

参考意見をお聞かせください!

[14425] あつん (2012/07/21 Sat 05:00)

[ 返信 ]


Re: ファイル分割 する?しない?

> また分割した場合ブック機能は使うのか。

ブック機能というのは、そのためにあるんです。

[14427] あの人 (2012/07/21 Sat 15:47)

[ 返信 ]


Re^2: ファイル分割 する?しない?

> > また分割した場合ブック機能は使うのか。
>
> ブック機能というのは、そのためにあるんです。

そうですよね。。。
ありがとうございました。

[14436] あつん (2012/07/24 Tue 11:46)

[ 返信 ]


Re: ファイル分割 する?しない?

後回しにせず先にBookでまとめてから作業に入ることをオススメします。

[14430] 通りすがり (2012/07/23 Mon 07:37)

[ 返信 ]


Re^2: ファイル分割 する?しない?

> 後回しにせず先にBookでまとめてから作業に入ることをオススメします。

あまり、ブックを使ったことがないので、かなり参考になりました。
ありがとうございました!

[14437] あつん (2012/07/24 Tue 11:47)

[ 返信 ]


Re: ファイル分割 する?しない?

私は数百ページの写真と表の多いカタログを作っていますが、
左右見開きの2P分で一つのファイル・フォルダにしています。
細かく分かれていた方が、修正は柔軟性があって楽です。
雑誌などの文章がページをまたぐものは、カテゴリで分けた方がいいと思います。
ブック機能は使ったことがありません。
数人で分けて作業したり外注に出したりするので、ルールがきっちり守られないことが多く
(ページを手入力とか)、後でまとめきれないしブックの動作が重いので。

[14432] すう (2012/07/23 Mon 18:05)

[ 返信 ]


Re^2: ファイル分割 する?しない?

なるほどですね。
ありがとうございます。

作業者が数人いるとなると、やはりブックは危険なかんじしますよね?
見開き保存には驚きましたが、リンクが多かったりすると効率的なのでしょうね。
ある程度細かくわかれていても、管理しやすくしてあれば、いいのだろうと思いました。
助かりました。ありがとうございました!

[14438] あつん (2012/07/24 Tue 11:51)

[ 返信 ]


Re^2: ファイル分割 する?しない?

> 私は数百ページの写真と表の多いカタログを作っていますが、
> 左右見開きの2P分で一つのファイル・フォルダにしています。
> 細かく分かれていた方が、修正は柔軟性があって楽です。
> 雑誌などの文章がページをまたぐものは、カテゴリで分けた方がいいと思います。

イラレで頁物作っている人は、殆どの人が見開きで作ってますね。
indesignは頁建ての土台にしか過ぎない使い方など。

> ブック機能は使ったことがありません。

indesignで作っているのであればindesignの良いところを何も活用していませんね。

> 数人で分けて作業したり外注に出したりするので、ルールがきっちり守られないことが多く
> (ページを手入力とか)、後でまとめきれないしブックの動作が重いので。

作業を分担することは珍しいことではないですが、ワークフローが全く成されていませんね。
例えば自動頁番号など最低限の共通のフォーマットを設定したindesignデータを予め各作業者に配布してから作業に取りかかるなど方法は色々あるかと思いますが。

[14450] なぜ? (2012/07/27 Fri 20:31)

[ 返信 ]


Re^3: ファイル分割 する?しない?

先にフォーマットを決め、ブックでまとめて、
●文字スタイルや段落スタイルなどのスタイル類を改変しない。
●マスターを変更しない
など、最低限守ることを周知徹底してから作業に入れば楽ですよね。
あとからの修正も楽々だし。
見開き単位で作るって…文字処理の早いイラレって使い方ですね。
もったいないお化けが出そうだし、製版に泣けって言ってる気がします。
まあ後工程を考えないのが制作だったりしますが。

ちなみにIllustratorで3人/2週間かかっていたものもIndesignに切り替えて
からは1人/6時間で終わったりします。

[14451] 通りすがり (2012/07/28 Sat 01:05)

[ 返信 ]


Re: ファイル分割 する?しない?

quarkなる物を使っていた遙かいにしえの時代。
基本的に1つの仕事を1ファイルで作成した時代でもあった。
が、時には章毎に分割して作成したりもしていた。
そんな時良く思ったものです。
「各ファイル間で設定の変更など互換が簡単にとれたら」
「各ファイル間でノンブルの自動更新が出来たら」
と。
それを実現するのが「ブック機能」です。
ブックの便利さが理解出来れば、カテゴリーが25でも50でも100でも苦にならず、作成方法の選択肢にも幅が広がるのではないでしょうか?

[14439] 通行人i (2012/07/25 Wed 11:04)

[ 返信 ]

CS4 PSとAIの環境設定が消える

はじめまして。

会社のWindowsで使用中のCS4で不思議な現象がおこりました。
複数台(20台以上)のPhotoshop・Illustratorの環境設定ファイルがアプリケーション起動時に消えてしまうのです。

使用環境といたしまして、
・OS WindowsXP HomeEdition SP3
・PCスペック
Core2Duoからi7を使用
マザーボードは複数存在しています。
・HDD 1台もしくは2台接続しています

と上記の様にいろいろなPCで、6月に入ってから順次消えては、設定を戻し、また消える・・・の繰り返しです。
また、アプリケーションを直前まで使用していて、環境設定が入っているフォルダを開いておき、アプリケーションを閉じると環境設定ファイルが忽然と消えてしまい、ゴミ箱の中を見ても、ファイルはありません。

現在は、環境設定ファイルのバックアップを取って、消えたら元に戻すという方法で、一時しのぎをしております。

すべてのPCの環境設定が消えているわけでもありませんし、毎回消えるPCもあれば数回ごとに消えるPCもあります。
いろいろ調べたりしたのですが、なかなか原因がつかめていません。

どうかお知恵をお借りできませんでしょうか?

[14303] okaw001 (2012/06/25 Mon 15:53)

[ 返信 ]


Re: CS4 PSとAIの環境設定が消える

自分も全く同様の現象が起きていました。

環境設定ファイル(ファイル位置は下記URL参照)のあるディレクトリを、セキュリティソフトの検索対象外に指定すれば治りましたよ。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/837/cpsid_83759.html#main_anc_c

[14443] none (2012/07/26 Thu 10:42)

[ 返信 ]


Re^2: CS4 PSとAIの環境設定が消える

一度試してみます。
結果がわかり次第またご報告いたします。
ありがとうございました。

[14445] okaw001 (2012/07/26 Thu 17:27)

[ 返信 ]

Indesignでの重複ワード検出

Indesign CS3で通販カタログの作製をしています。商品に商品番号を付けているのですが、
その商品番号が重複して使用されていないかチェックできないかなと考えています。というのも採番はデータベースなどで自動に行うのではなく人力で行なっているため、重複している可能性が捨て切れないからです。カタログは1000ページ程度あり、目視で行うのは非現実的です。。。何かよい方法はないでしょうか。

[14440] ミニチュア (2012/07/25 Wed 16:38)

[ 返信 ]


Re: Indesignでの重複ワード検出

どう言った状態で作成されているか判りませんので作成方法などを私なりの想像で書きますが、重複ワードを検索する手段として、テキストの重複を検索するツールを利用されてはどうでしょうか。
アプリはベクターなどにフリーで有るようです。
では、どうやってそれらで検索させるかですが、商品番号に何かしらのスタイルが指定されているのであれば目次機能などでテキストに書き出してみてはどうでしょうか。
ある程度自動で探し出す手助けになるのではないでしょうか。
何も指定していないのであれば、商品番号用にスタイルを作成しワイルドカードで予め適用させる良いでしょう。
以上はindesign上でのテキストの重複を探す手段ですが、もし画像ファイルの重複検索でしたら「DupScan」で検索できます。

[14442] 通行人i (2012/07/25 Wed 22:41)

[ 返信 ]


Re^2: Indesignでの重複ワード検出

商品番号をテキストデータで抽出できれば、ExcelのCOUNTIF関数で重複をチェックできます。
さらに、正しい商品番号のExcelリストがあれば、COUNTIF関数を使って正しい番号と抽出した番号を比較し、入力抜け・入力ミスをチェックできます。

データ抽出はプラグインもありますが、抽出方法はデータの状態によります。通行人iさんのレスを参考にしてください。
http://www.u-sys.net/keysync/index/

[14444] Subi (2012/07/26 Thu 12:49)

[ 返信 ]

MacproかMacbookproか

現在。Macpro(2008early)でOS10.5でCS3を使って作業しているのですが、
ご存じの通り、今年いっぱいでアップグレード権がなくなります。
やっぱりCS6にしなければ…ということでMac本体の購入を考えています。
そこでいろいろ調べているのですが、
ぶっちゃけMacproだとDTPをやるだけだったら、オーバースペックでは?
と思い、MacbookProも選択肢に考えています。
iMacはやっぱりモニターがダメになると…というので選択肢に入れていません。

Macproの最低スペックでも22万くらい
重いけど拡張性抜群。

Macbookproだとi7になってしまうけど、18.5万くらい
プレゼンに持ち運べるし…かっちょいい。

ご意見などお聞かせいただけたら幸いです。

[14420] こっころん (2012/07/20 Fri 17:51)

[ 返信 ]


Re: MacproかMacbookproか

iMacを揚げているのに、なぜminiが選択肢にないのかわからないのですが。

個人的にはiMacはモニタがくそで、MacProはサーバーにも使えるほど高スペックすぎて高いしもったいないのでminiが一番お勧めなんですが。

実作業でノートは使いたくないですね。
たとえRetinaだろうが、実際の画面サイズはかわらないので、小さすぎます。
マルチディスプレイするにしても、実作業では目の前の小さな画面が邪魔になります。
長時間作業する画面としては厳しい。

あと、MacBook Pro、かなり重いです。

ノートを買うのは、おっしゃってるような「かっこいい」それだけの利点しかないと思います。

休日のカフェで仕事が出来る? カフェで仕事したいですか? ほんとうに、ただ、「かっこいい」と、「自分が」思っているだけの利点しかないと個人的には思います。

[14429] あの人 (2012/07/21 Sat 16:29)

[ 返信 ]


Re^2: MacproかMacbookproか

先日Retina2.7GHz買いました。
メインマシンではありませんが、十分使えます。

・こっころんさんおっしゃるとおりプレゼンで使える。
・USB3.0。以前のモデルもeSTAが使えた。
・内部バスがminiに比べ高速。
・フル解像度(2880×1800)でも十分使える。
 最近のUIは無駄にでかい物が多いので、
 メニューバーやパレット類が小さくなるのはいいです。
・とにかく速い。
 普段の作業では必要なくても、たまにとんでもなく重い作業を出先で
 やらなくてはいけない場合があり、これは重要。
・マルチディスプレイではなく本体を閉じて使えばいい。

「かっこいい」だけではない利点が私には色々あります。

>休日のカフェで仕事が出来る? カフェで仕事したいですか?
私は全然したくないです。そのような目的では買わない人も沢山います。

[14431] 小泉 (2012/07/23 Mon 13:25) web

[ 返信 ]


Re^3: MacproかMacbookproか

DTPしか用途がないなら、ブックプロで十分かと。
そのその代わりメモリはたくさん積む。

小泉さんがおっしゃっている通り、
蓋をとじて、モニタに繋げば十分。
あとタイムマシン用のHDD があれば、
よっぽどのことがない限り大丈夫では?
ミニをDTPに使っていたこともありますが、
やはりパワー不足が否めませんでした。

[14434] 安定の西武線 (2012/07/24 Tue 08:35)

[ 返信 ]


Re: MacproかMacbookproか

私も最初スレ主さんと同じように「持ち運べる事」を想定し初代Macbookproを購入。
しかし私の仕事内容から殆ど持ち出すことはありませんでした。
しばらくそれで凌いでいましたが、モニターが狭く、また位置が低いため外付けモニターを購入。
傍らにまな板のように立てて使用していました。しかし起動する度に引っ張り出して電源を入れることが煩わしく思えてきて、思い切ってMacpro(2008)を導入。
しかし大きくオーバースペックに思え、消費電力も大きかったので結局Mini(2010)に落ち着きました。
人それぞれどこに不満を感じるかは色々です。紆余曲折しましたが、今でも余程の力業はMacproで作業したりもしますが普段の作業はMiniで行っています。
私の場合Mini程度が一番有っていたようです。
なのでbookも良いが私はMiniでも十分かと思います。今のMiniはi5やi7が入っているようですし。

[14435] (2012/07/24 Tue 10:39)

[ 返信 ]

●+住 ●+電 などの文字

初心者質問で申し訳ありません。

インデザインCS6ですが、
●+住 ●+電 などの文字(スミベタ●に白抜き文字の合成文字)
を作成する場合、どのようにやるのが安全でしょうか?

テキストボックスの移動や、
文字の移動にも対応できる形が理想です。

よろしくお願いいたします。

[14421] 特訓中 (2012/07/20 Fri 18:17)

[ 返信 ]


Re: ●+住 ●+電 などの文字

Re: ●+住 ●+電 などの文字

「圏点」の機能を使います。
たとえば24Qの●に白抜き文字でしたら,

●を選択後,文字パネルのオプションから「圏点」を選択
親文字から〜 -21.5H
サイズ 20Q
圏点種類 カスタム
文字 白 直接入力
次に「圏点カラー」を選択
白に

こんな感じでどうでしょうか。

作成後は普通の文字と同様に扱えますからテキストボックスの移動や、
文字の移動にも対応できます。

[14423] Dolphin (2012/07/20 Fri 21:29)

[ 返信 ]


補足

上の記事,CS5での作業行程ですのでCS6だと若干の相違があるかも知れません。ご了承ください。

作例をよく見るとちょっと中の「白」がでかいかも…笑

[14424] Dolphin (2012/07/20 Fri 21:42)

[ 返信 ]


Re: ●+住 ●+電 などの文字

実際に使用するQ数と同じサイズで作字
※「住」や「電」などのテキストはグラフィックス化しておく
 ↓
ライブラリに登録
 ↓
必要な箇所に割り付ける

で、いかがでしょうか。

[14426] 元オペ (2012/07/21 Sat 07:23)

[ 返信 ]


Re: ●+住 ●+電 などの文字

●と住 のテキストフレームを2つ重ねて作ってグループ化して
テキストフレームに文字と同じようにペーストできますよ。

[14433] すう (2012/07/23 Mon 18:28)

[ 返信 ]

InDesignでの表のセルの結合について

InDesignでの表のセルの結合について

InDesignの表組で困っています。
添付画像のように、縦方向のみセルを結合する方法はありますか。
キー操作でもスクリプトでも構いません。
よろしくお願いします。

環境
iMac 21.5-inch, Mid 2011
Mac OS X Lion 10.7.4(11E53)
メモリ4GB
InDesign CS5.5 (7.5.1)

[14409] meikou (2012/07/18 Wed 09:40)

[ 返信 ]


追伸

追伸です

間の罫を隠すだけでは駄目で、完全に結合させたいのです。

[14411] meikou (2012/07/18 Wed 09:43)

[ 返信 ]


Re: InDesignでの表のセルの結合について

左端のセルを一ヵ所結合してから、それをコピーして他の列を選択しペーストすれば良いんじゃないかな。

[14412] (2012/07/18 Wed 12:44)

[ 返信 ]


Re: InDesignでの表のセルの結合について

選択しているセルが一切結合されていないことが正常動作条件ですが…

var tableObj= app.activeDocument.selection[0];
var gyou = tableObj.rows.length;
var clms =tableObj.columns.length;
var tmp = 0;

if ((tableObj.constructor.name == "Table") || (tableObj.constructor.name == "Cell")) {
for (i=tableObj.columns.length-1; i > -1; i--) {
var cell1=tableObj.cells[i];
var cell2=tableObj.cells[i*gyou+(clms-i)*(gyou-1)-(tmp*(gyou-2))];
cell1.merge (cell2);
tmp++;
}
}

[14413] dot (2012/07/18 Wed 13:05)

[ 返信 ]


Re^2: InDesignでの表のセルの結合について

素早いお返事ありがとうございます。
うまく行きました。
ありがとうございました。

[14414] meikou (2012/07/18 Wed 13:42)

[ 返信 ]

InDesignの段落分離禁止オプションについて

InDesignの段落分離禁止オプションについて

Windows XPでInDesign CS5.5を使用しています。

タイトルと本文の泣別れ制御を段落スタイルの段落分離禁止オプションで行おうと思っているのですが、タイトルが表組みの場合うまくいきません。
※タイトルが表組みでは無い場合は、うまくいきます。

タイトルが表組みの場合、添付のようになってしまい、タイトルのみがページ下に残ってしまいます。

環境設定-組版-h&J違反保持にチェックを入れると、
黄色ハイライトが表示されるため、InDesign的に違反と認識されているようですが、なぜ次ページに移動しないのかが不明です。

また、CS3、CS4では、今回のような現象は起きなかったので、CS5以降の仕様(バグ?)なのでしょうか?
CS5で追加になった「段抜きと段分割」が影響しているのでしょうか。
その辺りの事をご存知の方がいたら教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

[14405] ikubo (2012/07/15 Sun 00:50)

[ 返信 ]


Re: InDesignの段落分離禁止オプションについて

CS5ですが「任意の位置」では実現できませんでした。
仕様かも知れません。

実現可能なのかは未確認ですが私の場合、図のようなタイトルに平網伏せした状態であれば段落罫線で実現させスタイル設定かな?

[14406] (2012/07/16 Mon 19:29)

[ 返信 ]


Re^2: InDesignの段落分離禁止オプションについて

回答ありがとうございます。

見出しは複数行になる可能性があります。
段落罫線の場合、行数に応じてスタイルを作る必要があると思っているので、できれば避けたいと考えています。

ただし、テーブルで泣別れ制御ができないのであれば、しょうがないかもしれませんね。

もうちょっと自分でも調査してみますが、何か情報お持ちの方がいたら教えてください。

[14408] ikubo (2012/07/17 Tue 11:16)

[ 返信 ]

pdfデータが重くなる

In designCS5を使用。
CS5で作った書籍ファイルをCS4で開くと軽くなります。
なぜバージョンを落とすと軽くなるのでしょうか。

[14332] nyo (2012/06/29 Fri 12:05) mail

[ 返信 ]


Re: pdfデータが重くなる

すみません。題名は関係ないものが入っています。

[14333] nyo (2012/06/29 Fri 12:06) mail

[ 返信 ]


Re: pdfデータが重くなる

アドビ様に批判めいたことは書かないほうがええ。

[14346] ちょ (2012/07/02 Mon 03:59)

[ 返信 ]


Re^2: pdfデータが重くなる

お返事ありがとうございました。

[14358] nyo (2012/07/03 Tue 12:05) mail

[ 返信 ]


Re^3: pdfデータが重くなる

> お返事ありがとうございました。

まあな。アドビ様には逆らわんがええ。

[14407] ちょ (2012/07/16 Mon 22:02)

[ 返信 ]

InDesign上でのXMLタグや属性値の検索

Windows XPで、InDesign CS5.5を使用しています。

InDesignに取り込んだXMLにて、InDesign上で「タグの要素」や「属性値」を検索することは可能でしょうか。

やりたいことは、<xref>で検索し、その属性値に入っている内容を元に、
別の要素の属性値を検索しようと考えています。

将来的にはScriptでの実現も考えていますが、
現状は、手作業で行う予定です。

分かる方がいれば教えてください。

[14404] mura (2012/07/14 Sat 10:40)

[ 返信 ]

手描き風フォント名

手描き風フォント名

いつも拝見させていただいております。
手描き風フォントで添付画像の様なフォントをご存じであればフォント名を教えてください。そっくりでなくとも似たものでかまいませんのでよろしくお願いします。
「手描き風フォント」で色々検索してみましたが見つからなく、投稿させていただきました。
環境…Mac OS10.5.8
イラストレーターCS1

[14398] だいれ (2012/07/12 Thu 16:11) mail

[ 返信 ]


Re: 手描き風フォント名

ここに膨大にあるから探してみたら?
http://www.dafont.com/

[14399] うーにゃー (2012/07/12 Thu 19:39)

[ 返信 ]


Re: 手描き風フォント名

handwriting font
script font

これで検索してみてください。

[14402] Subi (2012/07/12 Thu 22:44)

[ 返信 ]


Re^2: 手描き風フォント名

うーにゃー様、Subi様、ありがとうございます。
いいのが見つかりそうです♪♪

[14403] だいれ (2012/07/13 Fri 09:14)

[ 返信 ]

開けません

Illustrator CS4を普通に使っていましたが、使おうと思いソフトを立ち上げると一瞬開くのですが、すぐに閉じてしまいます。
英語版を日本語化して使い始めたものです。
またインストールしなければならないのでしょうか?

詳しい方は治し方をご教授ください。お願いします。

[14400] かな (2012/07/12 Thu 21:47)

[ 返信 ]


Re: 開けません

日本語版の正規品を使いましょうね

> Illustrator CS4を普通に使っていましたが、使おうと思いソフトを立ち上げると一瞬開くのですが、すぐに閉じてしまいます。
> 英語版を日本語化して使い始めたものです。
> またインストールしなければならないのでしょうか?
>
> 詳しい方は治し方をご教授ください。お願いします。

[14401] うひ (2012/07/12 Thu 22:32)

[ 返信 ]

インデザインからのPDF印刷

インデザイン5.5を使用しています。
ファイル>プリント>PDFで出力するとファイルサイズがとんでもなく大きくなるようになってしまいました。
ちなみに元データは1.5M、印刷用のPDFは12M、上記から出力するPDFは75Mになります。
そのデータのみでなく他のデータも同様にプリント>PDFをするとファイルが大きくなってしまいます。
なにが原因と考えられますか?

[14391] Sam (2012/07/11 Wed 11:59)

[ 返信 ]


Re: インデザインからのPDF印刷

PDFには使用画像とフォントがすべて埋め込みされるから。

そういう話ではなくて?

[14396] とくめいその100 (2012/07/11 Wed 15:38)

[ 返信 ]


Re^2: インデザインからのPDF印刷

ご返信いただきありがとうございます。

どうやら、インデザインでオブジェクト加工(ドロップシャドウ)した
ものが重いようで、それを削除したところデータが軽くなりプリントできました。
なにかの設定を知らないうちに変更してしまったのではないかと思うのですが、それがなにかわからないのです。。。

[14397] Sam (2012/07/11 Wed 19:03)

[ 返信 ]

indesign 一括グループ化解除

環境はmac os 10.5 indesign CS3です。
複数ページのグループ化されているテキストボックス・画像ボックスを
JavaScriptを使ってグループを自動で一括解除したいと思っております。
何分JavaScriptは初心者同然ですので、詳しい方がいましたら、
教えて下さい。

[14378] ミチ (2012/07/08 Sun 15:54)

[ 返信 ]


Re: indesign 一括グループ化解除

AppleScriptですが、これでいけると思います。

tell document 1 of application "Adobe InDesign CS5" to repeat 30 times
ungroup groups
end repeat

使い方は調べて下さい。

>何分JavaScriptは初心者同然ですので、詳しい方がいましたら、教えて下さい。
もし今後学びたいのであれば、もう少し調べて、ここまではできたのですが残りが分からない。
のような書き方をした方がいいと思います。

そうでなければ、JavaScriptで〜のような書き方はやめて、
何かいい案がないかを尋ねた方が返信がつくと思いますよ。

[14385] 小泉 (2012/07/09 Mon 19:08) web

[ 返信 ]


Re^2: indesign 一括グループ化解除

ありがとうございました。
教えて頂いたAppleScriptで
グループ解除出来ました。
これからは質問の仕方も考えます。

[14386] ミチ (2012/07/09 Mon 21:46)

[ 返信 ]

InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

InDesign CS4英語版使用です。

ローカルのプロダクションからの依頼で、日本語・縦組レイアウトの仕事を手伝うことになりました。今までは日本語でも横組のみでしたので、特に問題もなかったのですが、今回縦組レイアウトを進めるにあたり、「縦中横」処理の問題が発生しました。

英語版ではこの機能がなく、思いつくのは縦組の本文中縦中横の処理をしたい文字部分のスペースを空け、別途横組でタイプした英数字を入れることくらいしか浮かびません。手動でせざる終えないことは重々承知してますが、これだと英数字がうまく収まらない(前後に変なスペースが空いたり、左右に若干ズレる場合があります)、カラープルーフ後に文字校正の上に文字ずれが起こってないかのダブルチェックになり、かなり神経を使います。単発ものならイラレ使用で解決出来るのですが、定期的に発行される印刷物なので、InDesignでの作業が必須となり、作業時間も倍になり正直頭が痛いです…。

同様に英語版環境で作業されてる方のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

[14370] M (2012/07/07 Sat 14:29) mail

[ 返信 ]


Re: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

折角の質問に水を差すような意見で申し訳ないのですが、ここは日本です。縦組みの国です。
国内で日本語の作業をする人で態々英語版を使っている人は、まず居ないんじゃいかな?
これから定期的に入る仕事であれば恒久的に騙し騙し複雑な作業をし続けなければならないより、時間もコストと言うことを考えると、今後のためにも日本語版の設備投資した方が賢明です。

[14374] ここは (2012/07/08 Sun 00:41)

[ 返信 ]


Re^2: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

ここは様

ご返信頂きありがとうございます。
突っ込みどころ満載な質問ですよね。
当方、海外在住です。

ローカルのプロダクションには今後のことも考えて日本語版の導入を勧めています。ですがー
(1)日本語の仕事の割合が1割にも満たない現状
(2)日本人のスタッフが居ない状況で日本語を入れても誰も使えない
(3)バージョン4が入手出来ない

ダウングレードの話はしたのですが…
要は、日本語の仕事がもっと増えれば導入検討に至るのでしょうね。

> これから定期的に入る仕事であれば恒久的に騙し騙し複雑な作業をし続けなければならないより、時間もコストと言うことを考えると、今後のためにも日本語版の設備投資した方が賢明です。

↑ これについては最もなご意見だと思います。ありがとうございます。

私の方では現在、この面倒(トラブル?)より逃れるために先ほどInDesignのソフトを注文したのですが、既に2号目の制作に入っており来週いっぱいでデータ入校には到底間に合わない状況です。そこで、何とかこちらでお知恵拝借できないものかと思った次第です。

引き続き、宜しくお願い致します。

[14375] M (2012/07/08 Sun 01:26) mail

[ 返信 ]


Re^3: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

> 当方、海外在住です。

そうでしたか。
で有れば、日本の掲示板に質問されても、英語版ユーザーは少ないと思われますので、同じ仕様の英語版ユーザーの多い国(地元)の掲示板(フォーラム)に質問された方が賢明ではないですか?
同じ様な経験をされている方が日本よりは多く見つかるかもしれません。
それとも、もう質問済みでしたか?

>(2)日本人のスタッフが居ない状況で日本語を入れても誰も使えない

あなた様は日本の方ではないのですか?
他のスタッフまで日本語版に変えなくとも、あなた様用として普段から使用すればいいと思いますが。
逆に日本語版で英語の組版に不都合があるのでしょうか?
スタッフ全員での共有が難しくなり、この仕事はあなた様専用と成ってしまって今後の仕事の割り振りに影響が出るかもしれませんが。
他のスタッフのソフト習得である程度は軽減出来るとは思いますが。

残念ながら私は日本語版ユーザーなのでこれ以上のベストな回答は出来ません。
申し訳ありません。

因みに日本語版と英語版で機能の差があると成るとデータの互換はあるのでしょうかね?

[14376] ここは (2012/07/08 Sun 10:22)

[ 返信 ]


Re^4: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

ここは様

貴重なお時間を割いてのご返信ありがとうございます。

ローカルのプロダクションでも日本語を扱う会社ではたいがい日本人のデザイナーが居ますので、日本語のソフトが導入されてます。
知り合いの会社にも片っ端から聞いてみたのですが、英語版で日本語タテ組みをしてる会社はなく、以前こちら(駆け込み寺)で海外在住の方もご覧になられてることを思い出し、投稿した次第です。

> あなた様は日本の方ではないのですか?

純度100%の日本人です。

> 他のスタッフまで日本語版に変えなくとも、あなた様用として普段から使用すればいいと思いますが。

私はフリーランスで、プロダクションの人間ではございません。
ですので、彼らが扱えない縦組み担当用にかり出された(依頼を受けた)次第です。
やはり、注文したソフトが届くまでは手動でするしかないようですね。

> 因みに日本語版と英語版で機能の差があると成るとデータの互換はあるのでしょうかね?

知人より日本語縦組み(縦中横文字含む)データを送ってもらい英語版で開きましたが、文字組等の問題もありませんでした。

引き続き情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

[14379] M (2012/07/08 Sun 17:29) mail

[ 返信 ]


Re^5: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

> 知人より日本語縦組み(縦中横文字含む)データを送ってもらい英語版で開きましたが、文字組等の問題もありませんでした。

縦中横の部分が英語版で開いた場合、どう言った指定になっているのか興味有ります。
想像ですが互換を保つために日本語版での縦中横データ情報を理解していると言うことであれば、その情報を英語版で指定出来れば縦中横を実現可能なのかもしれません。
例えばタグで縦中横情報を埋め込んでみる。など。
縦中横には2種類有り、自動と個別指定です。
自動の場合、スタイル属性の後、テキスト属性の最初の方に一回入れるだけでタグを閉じるまで全てに適用されます。

<pKumiNumber:2>あ11あ<pKumiNumber:>
<pKumiNumber:2>の2は桁数です。

個別は回転したい場合テキスト直前に挿入します。
<cTatecuYoko:1>11<cTatecuYoko:>
<cTatecuYoko:1>の1はオンです。

英語版で有効かどうかは未確認です。
またドキュメント内容によっては、一塊の連結テキストが多すぎるなど、全く使い物にならない可能性もあります。
以上、ちょっと気になったので書き添えてみました。

[14381] ここは (2012/07/09 Mon 00:19)

[ 返信 ]


Re^6: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

ここは様

何度も貴重なお時間を割いてのご返信恐縮です。
ネットで日本語文字組みについての情報がないものか探しておりましたところー
なんと! 縦中横についての情報を見つけました!!
せっせと、今までの作業分のデータを全て書き換え、ふと気になりこちらを覗いてみると、ここは様からの返信がありましたので、これは報告せねば。で、書き込みしております。ご興味があればご覧になってみてください。

http://indesignsecrets.com/setting-vertical-text-in-indesign.php

このページの本文中にリンクが張られている箇所
 ↓
"download her special InDesign templates"

からテンプレートがダウンロード出来ます。

縦組みについては『スタイル設定』で、縦中横は『キャラクター設定(日本語版では「文字スタイル」でしょうか?)』で出来るんですね。

取り急ぎ、上記の方法で作業を進めてまいります。

タグについての情報もありがとうございました!
このタグは本文中に入れてみる。ということでしょうか?
ちなみに、本文に流し込んでみたところ、文字数分、真っ白スペースになってしまいました。認識が誤っていましたら、申し訳ありません。

改めて、何度も貴重なお時間を割いて頂きまして、本当にありがとうございました!

[14382] M (2012/07/09 Mon 02:08) mail

[ 返信 ]


Re^7: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

InDesignSecrets.comのこちらの記事は読まれましたか?
http://indesignsecrets.com/sleuthing-secrets-with-snippets.php

Mさんの場合は知り合いの方に送ってもらったデータがありますから、その縦中横を文字スタイルに登録して使うこともできますね。

[14383] Subi (2012/07/09 Mon 10:05)

[ 返信 ]


Re^7: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

Re^7: InDesign英語版で縦中横の処理の仕方

サイト拝見しました。
私が英語版を検証してみればいいのですが、改めてインストールしなければ成らず申し訳ありませんが検証していません。

日本語版の場合は、縦中横の指定項目が段落スタイル(自動縦中横)と文字スタイル(縦中横)両方にあります。
英語版には、その指定項目があるのでしょうか。
参考にリンク先より入手したファイルを開いて段落スタイルと文字スタイルを指定してみました。
項目場所などの参考に。

[14384] ここは (2012/07/09 Mon 10:21)

[ 返信 ]

シルクスクリーン用の2色分解について

今まで紙への4Cオフセット印刷だったものを、プラスチック面に印刷するシルク印刷データ用に変更してくれと言われました。
元の配置データには濃淡のあるイラスト部分があり、その部分を2色に分解し網にしますが、それは最終的に製版会社の方がやるので、Photoshopで2色に分けれるようなデータを制作し、色指定をしてくれと言われています。
他の文字やベタ部分などと合わせ、最終的に全部で4色に分解することになりますが、2色分解のフォトショ画像とはCMYKの2つのチャンネルで作成し分版できるようにし、それをイラレに配置し入稿すれば良いのでしょうか?それとも、入稿時はグレースケールで各版ごとにレイヤーに分けて色指定をし入稿すれば良いのでしょうか?
初心者なので検討はずれなことを考えているかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

[14364] どんぐり (2012/07/06 Fri 09:11)

[ 返信 ]


Re: シルクスクリーン用の2色分解について

初心者と名乗る割には印刷のことがよく分かっている方なので、管理人の自演なのではないかと疑いつつ、

方法としてはどっちでも間違い「では」ないので、どうすべきかはぶっちゃけ、下版先の印刷屋に聞かないと誰も正確なことはいえないと思う。

まぁ、恐らく、
「CMYKの2つのチャンネルで作成し分版できるようにし、」
PSDデータのままで入稿するのが一番良いと思う。

昔、特色を使ってPDF入稿したら、「うちは特色出力できないから、M版置き換えしてください」とか言ってきた超絶レベルの低い印刷屋があったが、
各社、いろんなルールで印刷を行っているので、どのような形で入稿するかは、入稿先に聞かなければならない。

[14377] あの人 (2012/07/08 Sun 12:42)

[ 返信 ]


Re^2: シルクスクリーン用の2色分解について

あの人さん ありがとうございます!
基本的な印刷知識しかない、初心者ですので、安心しました。
やっぱり最終的にはどうにでも出来そうな(?)データにしておいて、印刷会社の方に聞いたほうが良いですよね。
あの人さんのおっしゃるように、印刷会社によっても違うので、今回のように初めての会社だと緊張です。
特殊印刷や、シルクスクリーン用の入稿は経験が浅いので、いつもドキドキしながら入稿して、結局は製版の方にもっと聞くべきだった?と思ったり、逆に頼り過ぎと思ったり。
印刷は奥が深いので、日々勉強せねばです。

[14380] どんぐり (2012/07/09 Mon 00:16)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 119
  5. 120
  6. 121
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. ...
  12. 424
  13. (2421-2440/8,467)
  14. 次20件