CS5にしたら
どこでもインデントがスペースを無視するようになりました
回避方法はあるのでしょうか
[14876] たか (2012/11/04 Sun 19:10)
> CS5にしたら
> どこでもインデントがスペースを無視するようになりました
> 回避方法はあるのでしょうか
「ここまでインデント」のことでしたら、
その前に「結合なし」を入れてみてください
[14877] (z-) (2012/11/05 Mon 09:56) web
> > CS5にしたら
> > どこでもインデントがスペースを無視するようになりました
> > 回避方法はあるのでしょうか
>
> 「ここまでインデント」のことでしたら、
> その前に「結合なし」を入れてみてください
ありがとうございました
上手く行きました
[14878] たか (2012/11/05 Mon 14:50)
ドラえもんの便利な道具かなにかとオモタ。
[14910] ノラえもん (2012/11/11 Sun 01:46)
当方の環境
Mac-mini OS;10.75
MP-3をCDに書き込んでコピーしようと思いましたが、書き込みは
できますがCDラジカセへ入れても音が出ません。
誰か教えていただけませんか。書き込みの方法に問題があるのでしようか?よろしくお願いします。
[14906] パープル (2012/11/10 Sat 10:32)
おそらく、作成したディスクは単にmp3データを入れたデータCDだと思います。
音楽CDは形式があって、それに準じていなければ音楽CDとしてプレーヤーで再生できません。
先ずは、
http://support.apple.com/kb/TA38263?viewlocale=ja_JP
辺りを参考にチャレンジしてください。
[14907] あ (2012/11/10 Sat 12:10)
あ、さん早速ありがとうございました。
ガイドライン通りにやりましたところバッチリできました。
厚くお礼申し上げます。
正し、OSによって若干違いますね。
[14908] パープル (2012/11/10 Sat 13:21)
InDesignで複数ページに渡る表組を作っています。
同じ項目が何カ所にも出てきます。
どの項目が何ページに含まれているかという情報をテキスト化することは可能でしょうか。
要は索引のようなものを作りたいのです。
スクリプトとかで出来るでしょうか?
(詳しくは別添ファイルを見てください)
よろしくお願いします。
環境
iMac 21.5-inch, Mid 2011
4GB
10.7.4
InDesign CS5.5
[14872] meikou (2012/11/02 Fri 11:56)
ページ単位でテキストを書き出す。
タブを改行に変えるなどして一列のデータにする。
Excelなどにテキストデータを移して右の列にページの数字を打つ。
100ページ繰り返す。
Excelの集計関数とかピポットテーブルで集計する。
・・・きわめてアナログですが、書き出すのに100ページなら2時間。
集計で15分くらいでできるのかな、と。
スクリプトだとこの工程を自動化するように組めばできるのでは。
スクリプトは専門外なのでわかりませんが。
考え方の参考まで、ということで(ー。ー)
[14874] ふるの (2012/11/03 Sat 11:43)
過去に同様の件でスレが立っていたような気がする。
根気よく検索すると見つかるかもしれない。
うろ覚えだが方法を簡単に記すと、
1、索引機能を利用するため大前提として項目すべてをスタイルで固める。
2、書き出した索引項目テキスト(東京 1、東京 2、...)の同名ページ違いの項目をスクリプトを利用するなどして整える。
的な内容だったと思います。
いずれにしてもその中では「条件テキスト」や「相互参照」なども候補に挙がって色々検討されていたみたいですが、一筋縄ではいかないようで創意工夫が必要ということでした。
[14875] とおりすがり (2012/11/03 Sat 13:00)
ありがとうございました。
結局人間による手直しが必要になるのですね。
少し検討してみます。
[14880] meikou (2012/11/05 Mon 17:37)
ちょっと検索したところ、コレ使えそうですね。
http://www.u-sys.net/keysync/index/
時間があるようでしたら試してみてはどうでしょう。
(私も興味あるのでダウンロード申請しました。)
[14882] kin (2012/11/06 Tue 14:02)
プラグイン、頂いたので試してみましたが、CS5.5は非対応でした。
[14883] kin (2012/11/06 Tue 15:20)
連投スミマセン。
参考までにCS5で試しました。
マーキングは段落スタイル作って一撃です。
ただし、表の場合、同一表内のものはページをまたいでも最初のページとカウントしてしまうようです。
事前にページごとに表を分割する必要があります。(リンクを切る。ページごとにフレームをコピペして最後にオリジナルを消す)。
抽出後は正規表現で数字の後ろのタブをカンマに変えれば同様の状態になると思います。
[14884] kin (2012/11/06 Tue 15:46)
横から失礼します。
Script無しでExcelとInDesignだけで
処理する方法を提案しておきます。
1)まず、表に任意の段落スタイルを適用し、
目次機能で抽出します。
ここまでの結果:
あ 1
い 1
う 1
え 1
い 2
2)抽出したテキストをExcelに貼り付けて、
A列が用語
B列がノンブル
になっていると思うので、
A-z(昇順)でソートします。
ここまでの結果:
あ 1
い 1
い 2
う 1
え 1
3)再度ExcelからInDesignにコピー&ペーストして、
InDesignの正規表現置換で
検索に
^([^\t]+)\t(\d+)\r\1\t(\d+)
置換に
$1\t$2,$3
を入れて置換実行
ここまでの結果:
あ 1
い 1,2
う 1
え 1
となります。
※書き込みに際し、タブは全角スペースで入れさせて頂きました。
[14885] 流星光輝 (2012/11/06 Tue 18:18) web
あー、目次!
何か上手くやる方法ありそうだと思っていたのはこれでした。
スッキリしました。ありがとうございます。^^
[14887] kin (2012/11/06 Tue 20:00)
試してみました。
でもこれでは3つ以上に対応しないようです。
ちょっと改造させて頂いて、検索欄に
^([^\t]+)\t([0-9,]*)\r\1\t([0-9,]*)
を入れ2回実行すればいいのかな。
[14888] neko (2012/11/06 Tue 20:32)
> 試してみました。
> でもこれでは3つ以上に対応しないようです。
> ちょっと改造させて頂いて、検索欄に
> ^([^\t]+)\t([0-9,]*)\r\1\t([0-9,]*)
> を入れ2回実行すればいいのかな。
あっ、3行以上出てきたら、困りますね。
^([^\t]+)\t([\d,]+)\r\1\t([\d,]+)
でどうでしょ?
あと、同じ用語は1pに1つという前提で書きましたけども、
1pに複数あった場合
あ 1
あ 2
い 1
い 2
う 1
([^\t]+)\t(\d+)\r\1\t\2
$1\t$2
で事前にクリーニングしておくのも必要ですね。
[14896] 流星光輝 (2012/11/07 Wed 12:40) web
間違えてたorz
1pに複数あった場合
あ 1
あ 1
あ 1
あ 2
う 1
([^\t]+)\t(\d+)\r\1\t\2
$1\t$2
で事前にクリーニングしておくのも必要ですね。
でした。orz
[14897] 流星光輝 (2012/11/07 Wed 12:47) web
テキストデータAとテキストデータBがあります。
データBはデータAに手を加えたものなのですが、
データAのどこに手を加えたかを調べる方法はないものでしょうか。
校正者に手作業で調べてもらうというのがすぐ思いつくのですが、
そういうデータの差異を調べるソフトなどはないものでしょうか。
(当方、スクリプトの知識等がありません)
どなたかご存知の方、ご教示いただければと幸いです。
やまもと 2007/01/28 00:26:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
TextCompare
URL http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se036497.html
MacOS9用ですが。
亮くん 2007/01/28 03:08:22
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
Jedit Xにいくつか書類比較のライブラリがある。
匿名 2007/01/28 10:41:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
普段使っているのは、X CODEに付属ユーティリティ、FileMergeです。
ただし、なんらかの方法で日本語エンコードを自動判別し前処理してやらないといけない。
URL http://hetima.com/pblog/article.php?id=87
を参照するといいでしょう。
私はnkfです。
Unix環境はFinkで管理しているのでFileMergeのPreferencesのFiltersに
/sw/bin/nkf -sLu $(FILE)
を追加しております。
※nkfというプログラムがインストールされているかどうかは、ターミナルで
>which nkf
で確認することができます。と同時にインストールされていればパスの確認もできます。
参考まで。
LO」 2007/01/28 12:28:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
行単位でしか比較出来ないようですが一応ぺたぺたしときます。
URL http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se146586.html?y
行単位ならエクセルの関数で簡単に可能。
TOOLもいろいろ有ります。
どのような環境で使用したいのかが不明なので....ってところが問題ですね。
Safariで投稿してるから OSXで使用したい?
ひみつな人 2007/01/30 09:49:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005
すごいアナログな方法ですが・・・
A、Bともに改行等が同じであるなら・・
黒地を用意してその上に
テキストAを白文字で流し込み。
流し込んだものを全面へコピペして
今度はテキストBを黒文字で流し込み。
なんて方法はどうでしょうか?
ゆきの 2007/02/05 18:08:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2732] 旧掲示板 (2007/01/28 Sun 00:26)
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Download/TextDiffDsp/index.html
使いやすいです。行単位ですが。
[14766] 48手 (2012/10/14 Sun 03:28)
匿名さんも書かれていますが、Jedit XとプラグインJDiff Xの差分抽出は、かなり使えると思います。行単位といった制約もありません。
http://www.artman21.com/jp/jdiff_x/
[14863] 蹴球儀 (2012/10/31 Wed 06:49)
元の質問が古いようですが、
僕は「TextWrangler.app」使ってます。freewareで手軽なので。
Mac用ですが。
[14868] こわき (2012/11/01 Thu 00:29)
お客様から、
「10月から12月まで、」という部分の「から」を、記号にして下さいと依頼が来まして、よく分からないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
いわゆる「〜」ではなく、変換で出てくるはずだと仰るそうです(営業談)
すごく困ってます。。よろしくお願いいたします。
[14779] tomo (2012/10/15 Mon 18:54)
聞く相手が違うと思いますよ。
[14780] . (2012/10/15 Mon 19:30)
そうですか…どなたかご存じの方がいらっしゃればと思ってお聞きしてみました。
お客様に一体どの様なものなのか、再度確認してみます。ありがとうございました<(_ _)>
[14781] tomo (2012/10/15 Mon 23:22)
>いわゆる「〜」ではなく、変換で出てくるはずだと仰るそうです(営業談)
「から」 で変換してごらん・・・
登録してあるから?
でも同じもの。
フォントがちがってる?
数字に合ってないというか
たとえば、明朝のところにゴシックの「〜」になっているとか。
意図して使用しているならいいんですけど。
[14782] 宮 (2012/10/16 Tue 09:07)
波ダッシュとチルダの違いではないでしょうか?
お客様ということで
Winベースでお話をされているならば…
MS明朝とかでは形の違いがわかります。
どちらを希望されているかわからないので
実際にワードか何かのファイルでお客様指示のものを
いただけるとわかりやすいのではないかと。
[14783] あつあつ (2012/10/16 Tue 12:05)
ダーシを使いたいのかもしれませんね。
英文ならばenダッシュでしょうが、和文なので全角ダーシでも良いのかもしれません。
[14784] ななし (2012/10/16 Tue 12:32)
これ、結局なんだったんですかね。
気になるわー(w
[14867] ゲシ (2012/10/31 Wed 23:58)
本日気付くとosx10.8の時計が16時間ほど遅れて表示されます。
普段、自動調整の「アジア」設定になっているのですが、狂っていたため手動で修正。
その後、「自動アジア」に戻すとまた同じく狂ってしまいます。
起動ディスクを10.6と10.8の2つ有るのですが10.8の方が通常より16時間ほど遅い。
10.6は同じ「アジア」設定でも正常です。
この現象は私のマシンのみの異常でしょうか。
それとも皆同じでしょうか。よろしくお願いします。
[14857] たまご (2012/10/30 Tue 10:20)
時間帯の都市の所がおかしいんじゃないの?
[14858] うき (2012/10/30 Tue 10:29)
> 時間帯の都市の所がおかしいんじゃないの?
うきさま
ご指摘の通りでした。
今まで何を見ていたのかと、非常に単純なことで恥ずかしい限りです。
[14859] たまご (2012/10/30 Tue 10:38)
Illustratorで以下のJavaScriptにて効率化を行う検討を行っていますが、可能でしょうか?
1.WとHの変数を宣言
2.AIの標準ダイアログを呼び出す
3.単位をミリに、WとHを入力
4.WとHをpt換算してから変数に代入
5.ダイアログのOKを押す
[14831] Illustratorスクリプトについて (2012/10/23 Tue 16:49)
可能です。
[14832] U (2012/10/23 Tue 17:16)
Illustratorのバージョンによっては、可能
[14833] H (2012/10/23 Tue 20:34)
こういうことでしょうか
・Illustratorの環境設定>単位>一般 はpointで運用したい
・でもミリで入力したい
・そしてWとH(WilliamとHenry? 王?)を得点に換算してから変な数字に
えー、『環境設定>単位の設定に関係なく「20mm」など単位付きで入力する事で換算結果が反映される』
のはご存知の上で、
選択範囲の幅と高さをミリ単位で指定したい、でも数値のケツに「mm」を入れるのが面倒だ、
ということですよね。
手元のIllustratorがCS4止まりなので、最近のバージョンでは標準ダイアログにWとHを指定できるようになったのか、
それはわかりませんが、
あくまで標準ダイアログにこだわるのであればイベントハンドラが必須となります。
最近の物がイベントに対応したのかどうかは調べていませんが…
標準ダイアログに見間違うぐらいのダイアログ(ScriptUI)はCS3以降で作成可能です。
それ以前はprompt() メソッドを使うのが主流でした。
でも10.0はそれすらできませんでした。指定値を書いておいたテキストオブジェクトを読ませるとかムチャが必要でした。
できましたら、お使いになられ(てい)るIllustratorのバージョンは明記しましょう。。
みんな、わかる限りいちいち全バージョン分書いてしまいますから。
[14834] (z-) (2012/10/24 Wed 12:34) web
使用している環境はMac OSX 10.7、IllustratorCS6で作業しています。
[14835] Illustratorスクリプトについて (2012/10/24 Wed 12:54)
> 使用している環境はMac OSX 10.7、IllustratorCS6で作業しています。
最初のご質問に不確かな要素が多かったので確認の意を込めてだらだらいっぱい書いたんですが、
…お読みいただきましたか?
[14837] (z-) (2012/10/24 Wed 19:34) web
Z様すいません!
内容は読みました!
Z様の質問通りの内容です!
[14843] T (2012/10/25 Thu 09:45)
回答と直接関係ありませんツッコミですが……。
ここでその動作に対応するスクリプトを無償で依頼されているとか、
そういうことではないですよね。
ご厚意で提供されることはあるかもしれませんが、
今回の件であれば可否を提示された時点で回答かなと思います。
[14836] あさうす (2012/10/24 Wed 14:13)
私も同感です。質問者はこういった掲示板利用の意味を何か勘違いされているのではないでしょうか?
[14851] FRN (2012/10/27 Sat 19:43)
インデザイン5.5で「パッケージ」をすると、落ちてしまいます
原因は特定のpdfデータがあると落ちるようです。
アンカーで200〜400くらいのpdfをいれているので
何か良い方法をご伝授ねがいます
[14838] たか (2012/10/25 Thu 08:21)
> インデザイン5.5で「パッケージ」をすると、落ちてしまいます
> 原因は特定のpdfデータがあると落ちるようです。
> アンカーで200〜400くらいのpdfをいれているので
> 何か良い方法をご伝授ねがいます
すでに答えが出てると思うのですが、
アプリ環境(Windows7のInDesignCS5.5)は分かるのですが、
搭載メモリ容量などはどの程度でしょ?
>原因は特定のpdfデータがあると落ちるようです。
特定のpdfを外せばパッケージ出来るのを確認したのですよね?
>アンカーで200〜400くらいのpdfをいれているので
アンカー付きオブジェクトで200〜400くらいっていうと、
1ファイルに200〜400のpdfへのLinksがあるということで
いいのでしょうか?
という疑問があるのですが、
1ファイルに何ページあるのか分かりませんが
(1ページってことはないでしょうし)
1ファイルのページ数減らして小分けにして
パッケージしたら、いかがでしょうか?
[14845] 流星光輝 (2012/10/25 Thu 12:16) web
> > インデザイン5.5で「パッケージ」をすると、落ちてしまいます
> > 原因は特定のpdfデータがあると落ちるようです。
> > アンカーで200〜400くらいのpdfをいれているので
> > 何か良い方法をご伝授ねがいます
>
> すでに答えが出てると思うのですが、
> アプリ環境(Windows7のInDesignCS5.5)は分かるのですが、
> 搭載メモリ容量などはどの程度でしょ?
>
> >原因は特定のpdfデータがあると落ちるようです。
> 特定のpdfを外せばパッケージ出来るのを確認したのですよね?
> 確認しました
> >アンカーで200〜400くらいのpdfをいれているので
> アンカー付きオブジェクトで200〜400くらいっていうと、
> 1ファイルに200〜400のpdfへのLinksがあるということで
> いいのでしょうか?
>
> という疑問があるのですが、
> 1ファイルに何ページあるのか分かりませんが
> (1ページってことはないでしょうし)
> 1ファイルのページ数減らして小分けにして
> パッケージしたら、いかがでしょうか?
100pから200pくらいです
全てが連結がかかっているので小分け出来ません
[14846] たか (2012/10/25 Thu 12:30)
えーと、
今回の対象データの構造くらいは、
ここに書けると思うのですが、
リンクの個数は200〜400(なぜこんなに曖昧な数値なのでしょ?)
リンクの個数が分からないのでしょうか?
1つのPDF(複数ページ)を、アンカー付きオブジェクトでテキスト連動されているのでしょうか?
もしくはPDFファイルが200〜400程度あって、
それぞれのPDFをアンカー付きオブジェクトでテキスト連動されているのでしょうか?
で、新たに教えて頂いたことについて、
1ファイルが100〜200p(なぜこんなに曖昧な数値なのでしょ?)
パッケージ出来ないのは、単一のinddファイルではなく、
複数のinddファイルが存在するということでしょうか?
PDFファイルに原因があることが分かっているのですから、
最初のレスで
>すでに答えが出てると思うのですが、
と書かせて頂きました。
> 何か良い方法をご伝授ねがいます
とありましたので、困っているのだと思い、
レスしたのですが、何をどこまでやって、
これは変えられないとか、あると思います。
一度作ったデータですから、なんとかパッケージしたいと
思われるのでしょうが、原因(そのPDFを配置する行為)を解決できないかぎり、
問題解決にはならないと思います。
では
[14849] 流星光輝 (2012/10/26 Fri 13:12) web
> えーと、
>
> 今回の対象データの構造くらいは、
> ここに書けると思うのですが、
>
> リンクの個数は200〜400(なぜこんなに曖昧な数値なのでしょ?)
> リンクの個数が分からないのでしょうか?
> 1つのPDF(複数ページ)を、アンカー付きオブジェクトでテキスト連動されているのでしょうか?
> もしくはPDFファイルが200〜400程度あって、
> それぞれのPDFをアンカー付きオブジェクトでテキスト連動されているのでしょうか?
>
回答 ありがとうございました
文章がつたなくてすみません
すべて別々のpdfをアンカーして
何冊も作っているので
こんなあいまいな表現になりました
> で、新たに教えて頂いたことについて、
> 1ファイルが100〜200p(なぜこんなに曖昧な数値なのでしょ?)
> パッケージ出来ないのは、単一のinddファイルではなく、
> 複数のinddファイルが存在するということでしょうか?
>
> PDFファイルに原因があることが分かっているのですから、
>
> 最初のレスで
> >すでに答えが出てると思うのですが、
> と書かせて頂きました。
>
CS3までは問題なくパッケージ出来ていたので
何か方法があるかなと思い投稿しました
> > 何か良い方法をご伝授ねがいます
> とありましたので、困っているのだと思い、
> レスしたのですが、何をどこまでやって、
> これは変えられないとか、あると思います。
とりあえず、パッケージしなくてもすむようなデータ作成を
していくつもりでいます
>
> 一度作ったデータですから、なんとかパッケージしたいと
> 思われるのでしょうが、原因(そのPDFを配置する行為)を解決できないかぎり、
> 問題解決にはならないと思います。
>
> では
[14850] たか (2012/10/26 Fri 13:53)
MacOS10.6.8にて、インデザのCS5.5を使用している者です。
(使用マシン:iMac MC309J/A)
新規文字ボックスや、元からある文字ボックスに日本語を入力しようとすると、
なぜだか半角スペース?が勝手に入力されてしまうという現象が度々起こります。
しかも、放っておくと延々と入力されてしまう状態で、止めることができません。
毎回強制終了しています。
何回か再起動をかけたりすれば、一応は問題なく動いてくれるのですが、
思うように作業が進められずに困っています。
なお、再インストールも試してみたのですが、同じ現象が起こってしまいました。
これはインデザ側のトラブルなのか、Macそのもののトラブルなのか…。
一体何が原因なのでしょうか?
[12809] 鳥居 (2011/10/04 Tue 10:56)
Macが原因ならば他のアプリケーションでも同じような事が発生すると思いますがどうなのでしょうか?
前に一度経験したのは、付属のワイヤレスキーボードを使用せずに古いキーボードを使用していたのですが、ある日突然文字が勝手に打たれる現象が発生しました。しまっておいたワイヤレスキーボードの電源が勝手に入りキーの上に物が載っていたのが原因でした。
[12811] うき (2011/10/04 Tue 15:01)
> 付属のワイヤレスキーボードを使用せずに古いキーボードを使用していたのですが、ある日突然文字が勝手に打たれる現象が発生しました。しまっておいたワイヤレスキーボードの電源が勝手に入りキーの上に物が載っていたのが原因でした。
まさに、ワイヤレスではなく古いキーボードを使用しています…!
他のアプリではそういった現象は見られないのですが、
ワイヤレスキーボードの保管に気をつけつつ様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました!
[12817] 鳥居 (2011/10/05 Wed 10:02)
解決されたのでしょうか?
回答ではなく申し訳ないのですが、当方でお同じ状況が頻繁に起こっているので、その後の状況をお伺いしたいところです。
こちらは
OSX 10.4.11 CS3 イラレとインデザイン双方で文字組のあるものを作っていますが、インデのときだけにこの症状が出ます。イラレではなし。
キーボードは有線のものですし、マシンを移っても同じ症状が出るのでソフトを疑っているのですが…。
[12818] tomo (2011/10/05 Wed 10:17)
OS10.6.7/CS5 のInDesignですが、以前何度か同じ状態になったことがあります。
ワイヤレスキーボードのみの使用でその上に何かが乗っているわけでもないのに、新規書類にテキストフレームをつくった瞬間にスペースがダーっと勝手に入力され続け…。
ウチの場合は、InDesignは普通に終了できましたし、次に新規書類をつくっても同じ現象は現れませんでした。またInDesign以外では起きていません。
最近は起こらないので気にしていませんでしたが、情報の一つとして投稿します。
[12838] かたやなぎ (2011/10/06 Thu 06:41)
その後、ワイヤレスの電池を抜いて様子を見ていたのですが、
残念ながら、今日再び同じ現象に見舞われてしまいました。
何なのでしょうか本当に…。
もしかしたら、この現象が起こるファイル自体に問題があるのかと思い、
新規に作り直して検証中です。
また、アドビの方にも状況を伝えてみたいと思います。
[12865] 鳥居 (2011/10/11 Tue 09:53)
もう一年経っていますので解決しているかもしれませんが、僕は環境設定から「高度なテキスト」の「ラテン文字以外にインライン入力を適用」のチェックを外したら、再現しなくなりました。
お試し下さい。
[14848] 山田 (2012/10/26 Fri 10:56)
こんにちは。
イラストレータCS5(WIN)で、グラデのところに触れていないはずなのに、墨文字がグラデーションになってしまっていることがありました。(・_・?)
経験のあるかた、いらっしゃいますか?
アウトラインデータを欲しいと言われ、そのときになって初めて気づくのですが、見落としてしまう場合もあり、
とにかく1枚ごとに「選択」→「共通」→「カラー(塗り)」でチェックしていくしかないのかな…と、ちょっと途方にくれています。
[14839] まいく◆bw.5Z28WF/ (2012/10/25 Thu 08:42)
イラレ アウトライン グラデーション
で検索すれば現象自体はすぐに見つかります。
対処については、微妙ですが...
[14840] 検索した? (2012/10/25 Thu 08:56)
ありがとうございます!
検索して調べてみたら、少しずつ状況(状態?)がわかってきました。
確かに対処法は…なんとも'微妙'ですね。
[14841] まいく◆bw.5Z28WF/ (2012/10/25 Thu 09:10)
同じような経験をして、そのまま印刷されて、悲しいおもいをしたものとして(2009年、CS2でした)。
自分の場合は、テンキーつきのキーボードなので、文字を選択した状態で、文字サイズ、変形、その他テンキーを行ったり来たりさせるその時にうっかり、「ピリオドを押したことが」原因でした。
作業中に、文字を選択した状態で、「ピリオド」です。
編集・・・キーボードショートカット・・・「ツール」その下の方・・・カラー、グラデーション、なし、ここの「グラデーション」【・】【>】です。
ですので、ここのショートカットを削除しました。
その後、同様のトラブルはなくなりました。
お試しあれ。
[14842] おはつ (2012/10/25 Thu 09:20)
> 同じような経験をして、そのまま印刷されて、悲しいおもいをしたものとして(2009年、CS2でした)。
おはつさん
ありがとうございます! そうなんです、悲しい思いをしますよね。
ショートカットの削除、やってみます。ありがとうございました。
[14844] まいく◆bw.5Z28WF/ (2012/10/25 Thu 09:51)
お世話になります。
MacOS10.6.8インテルMacです。
イラレCS5での不具合ですが
当方でCS4〜CS6でも確認済みの現象です。
レイヤー移動した時にクリッピングマスクが外れてしまう現象。
アドビのサポートで検証依頼をしましたが
先方で再現できないとの回答を得ています。
そこで以下に手順を記載致しますので
みなさんの環境で再現できるか検証のご協力を頂ければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.ファイルを新規で開く。
2.長方形図形を一つ描き、更にもう一つ描いてクリッピングマスクとする。
3.長方形図形をもう一つ、上記図形の下方に描く。
4.レイヤー2を作成する。
5.全てを選択する。
6.上記手順2で作成したクリッピングマスク図形を選択ツールを使用し
シフトキーを押しながらドラッグし選択を解除する。
*グループ選択ツールではなく選択ツールにて。
7.レイヤーパレットより選択図形をレイヤー2へ移動。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記手順でクリッピングマスクの図形の
マスクの中身だけがレイヤー2に移動するか否か。
当社のMac3台で再現でしました。
他社にも協力して頂き3台のMacで検証しましたが
こちらもすべて再現しました。
こちらの掲示板の結果もアドビに報告しようと考えております。
皆様のご協力をお願い致します。
[14787] 山さん (2012/10/17 Wed 08:21)
OS10.6.8 Intel Core+CS5.1とCS3で
検証しましたが、再現しないようです。
[14789] masa (2012/10/17 Wed 10:24)
OS10.6.8 CS4でおっしゃる通りマスクが外れました。念のためCS3でも試しましたがこちらは問題なし。
レイヤー移動のためにクリッピングマスクオブジェクトの選択を外した状態、
ここで選択範囲のバウンディングに着目して頂ければ、
マスクの内容が選択されている事がおわかりかと思います。
わかりにくければ、レイヤーパネルでレイヤー1を展開し、〈グループ〉の中を参照してみて下さい。
現在選択されているオブジェクトの行右端に、レイヤー色のマークがついているはずです。
一番下にある〈パス〉の右端にある青丸をShiftクリックして選択を外せば、マスク外オブジェクトだけがレイヤー間移動できます。その上でマスクオブジェクトに変化は起きません。
このケース、問題視すべきはオブジェクト選択の追加・削除の仕様の煩雑さ、ではないでしょうか。
[14790] (z-) (2012/10/17 Wed 11:34) web
10.6+CS5ですが再現しませんでした。
若干曖昧な部分があり手順が違うのでしょうか。
端的に言ってどう言った手順を行ったのでしょうか。
それぞれの図形を識別しやすいように形と名前を振ってみました。
1.ファイルを新規で開く。
2.長方形図形(A)を一つ描き、更に(A)の上に楕円(B)を描いてクリッピングマスク楕円(B)とする。(A)(B)はグループ化され基本(A)は選択出来ず(B)のみ選択可。
3.長方形図形(C)をもう一つ、上記図形(B)の下方に描く。
4.レイヤー2を作成する。(これはレイヤー1の上か下か不明)
5.全てを選択する。((B)と(C))
6.上記手順2で作成したクリッピングマスク図形(B)を選択ツールを使用し
シフトキーを押しながらドラッグし選択を解除する。(この時点で(C)のみ選択された状態)
*グループ選択ツールではなく選択ツールにて。
7.レイヤーパレットより選択図形をレイヤー2へ移動。(単に単独で(C)が移動しただけ)
となるのですが何処か違うでしょうか?
[14791] tororo (2012/10/17 Wed 13:02)
皆様、ご協力感謝致します。
やはり再現する場合としない場合があると言う事ですね。
表記内容に不明瞭な点が多く混乱を招いている所がある様で
申し訳ございませんでした。
当方でCS4〜で確認ができましたが
CS2、CS3では再現しないことが確認できております。
tororo様の手順のとおりで大丈夫です。
非常に分かりやすく解説して頂いて感謝致します。
尚、レイヤー2を作成した場合、レイヤー1の上に出来るかと思います。
下のレイヤー1から上のレイヤー2に移動するということですが、
レイヤーの順番は特に関係なく発生しております。
レイヤーが複数あってもどのレイヤーに移動しても発生しております。
当方の検証ではすべて私が立ち会って行っていますので
なにか再現する事に条件があるのか色々と試してみたいと思います。
しばらく皆様の検証を仰ぎたいと思いますので
引き続きご回答をお待ちしております。
[14792] 山さん (2012/10/17 Wed 16:15)
今、色々と試してみまして
再現しない条件を発見しました。
tororo様の手順で
> 6.上記手順2で作成したクリッピングマスク図形(B)を選択ツールを使用し
> シフトキーを押しながらドラッグし選択を解除する。(この時点で(C)のみ選択された状態)
> *グループ選択ツールではなく選択ツールにて。
この部分で選択を解除する時に、解除すべきマスク図形(B)(この場合楕円形)を
完全に囲まないで図形のポイントを1つだけ囲った場合に再現されません。
ですのでシフトキーを押しながらドラッグする時に
完全にマスク図形を包括する様に囲ってみて下さい。
宜しくお願い致します。
[14793] 山さん (2012/10/17 Wed 16:40)
選択解除する時にマスク図形(B)にかかっていても
長方形図形(A)にかからない位置で囲った場合に発生しました。
長方形図形(A)の中心ポイントでもかかれば再現しますが
罫にもポイントにもかからない場合再現しない様です。
ですので解除するときは長方形図形(A)を完全に囲めば再現できると思われます。
これでアドビにもう一度問い合わせてみます。
お時間のある方は検証お願い致します。
本当にありがとうございました。
[14794] 山さん (2012/10/17 Wed 16:48)
> tororo様の手順で
> > 6.上記手順2で作成したクリッピングマスク図形(B)を選択ツールを使用し
> > シフトキーを押しながらドラッグし選択を解除する。(この時点で(C)のみ選択された状態)
> > *グループ選択ツールではなく選択ツールにて。
>
> この部分で選択を解除する時に、解除すべきマスク図形(B)(この場合楕円形)を
> 完全に囲まないで図形のポイントを1つだけ囲った場合に再現されません。
> ですのでシフトキーを押しながらドラッグする時に
> 完全にマスク図形を包括する様に囲ってみて下さい。
ちがいます。
ドラッグ時、マスク内オブジェクトの中心点を含むか否かで、図形Aが選択に残るかどうかが決まるんです。
選択範囲はアートボード上の見た目ではなく、バウンディングボックスやレイヤーパネルで確認するよう努めて下さい。
それだけの話なんです。
[14795] (z-) (2012/10/17 Wed 16:57) web
> ドラッグ時、マスク内オブジェクトの中心点を含むか否かで、図形Aが選択に残るかどうかが決まるんです。
ごめんなさい言い間違い。
ドラッグで図形Bの選択を外そうとする際、同時に図形Aを選択範囲に追加してしまっているんです。
[14796] (z-) (2012/10/17 Wed 17:00) web
Windows7、CS5.1でも再現しました。
[14797] dot (2012/10/17 Wed 18:28)
>(z-)様
ご指摘ありがとうございます。非常に勉強になりました。
今回、私が問題としているのはこの長方形図形(A)の選択状態にあります。
この手順で長方形図形(A)は本来アートボード上で
しっかり選択状態を表示するべきではないかと思います。
私の認識ではそこが不具合です。違いますでしょうか?
私はバウンディングボックスの表示は使用していませんし、
いちいちサブレイヤーの中まで確認しながらの作業もできません。
ですのでアドビに要求したいのは選択オブジェクトを
ちゃんと選択表示して頂くということです。
本当は選択されているのにそうは表示されないオブジェクト。
気持ち悪いです…。
>dot様
ご協力ありがとうございました。
引き続き検証できる方はお願い致します。
[14798] 山さん (2012/10/17 Wed 19:15)
なんだか宗旨変えにも見えましたが…そこは最初の投稿の説明不足として受け止めます。
「なんでマスク外れちゃうの」だけの話題だと思っていたもので。
> この手順で長方形図形(A)は本来アートボード上でしっかり選択状態を表示するべきではないかと思います。
> 私の認識ではそこが不具合です。違いますでしょうか?
> 私はバウンディングボックスの表示は使用していませんし、
> いちいちサブレイヤーの中まで確認しながらの作業もできません。
> ですのでアドビに要求したいのは選択オブジェクトを
> ちゃんと選択表示して頂くということです。
まあごもっともです。自分らがトンチキな仕様に歩み寄り慣れしすぎていましたね。
前述のオブジェクトAとBのみ使用して、より明確な不具合が出ましたので報告しておきます。
山さんの事例は再現するまで一苦労のようですので、代替案にいかがでしょうか。
Cいりませんし、より的が絞れてるかと。
・長方形オブジェクトA、前面に重ねてBを作成、2つでクリッピングマスク作成
内包オブジェクトをA、コンテナをBとする。
・選択ツール(黒矢印)でBを選択
・Shift+ドラッグでBを囲む。その際、意識的にAとBそれぞれの中心点を含めるようにする。
(コンテナBの選択が外れつつ、内包オブジェクトAが選択される)
・以上で不具合完成。
◆そこから試した事
選択を解除…×
アートボードの空白部分をクリック…×
削除…×
コピー…×(メニューバーは点滅する)
レイヤー間移動…○(選択範囲として扱われる)
塗りカラーを変更…×(反映されず)
移動(Returnキー)…×(ダイアログ出ず)
新規長方形オブジェクト…一見新規の物だけ選択されるように見えますが、選択ツールに持ち返るとまだ選択が残っているのがわかる
よろしければ検証お願いします。
[14799] (z-) (2012/10/17 Wed 20:54) web
どうにも再現しません。
> ・選択ツール(黒矢印)でBを選択
> ・Shift+ドラッグでBを囲む。その際、意識的にAとBそれぞれの中心点を含めるようにする。
> (コンテナBの選択が外れつつ、内包オブジェクトAが選択される)
> ・以上で不具合完成。
上記の様にはなりません。
Bを選択まではよいが、その次「Shift+ドラッグでBを囲む」では、「(コンテナBの選択が外れつつ、内包オブジェクトAが選択される)」とはならず、単にBの選択が解除されるだけです。
(ダイレクト選択ツールではマスク枠Bを除きAのみ選択も可能ですが、今回は選択ツール(黒矢印)と言う事なので違うと思いますが)
また、ちょっと気になったのが、山さんの次の記述です。
「
今回、私が問題としているのはこの長方形図形(A)の選択状態にあります。
この手順で長方形図形(A)は本来アートボード上で
しっかり選択状態を表示するべきではないかと思います。
私の認識ではそこが不具合です。違いますでしょうか?
」
これはcs4以降だと思いますが、(B)でマスクをした場合は、マスク対象(A)を含め(B)がオブジェクトサイズとなるように仕様変更されたのではと思います。
それまではマスク対象物(特に配置画像など)とマスク枠が同時に表示され非常に煩雑になっていたのを記憶しております。
しかし仕様変更によりマスク枠のみの表示で画面がすっきりしました。(カーソルがパスや縁に重なった場合などは選択は出来ないがマスク対象物の痕跡は画面に現れます)
関係あるかどうか判りませんが、皆さんは古いver.のCSを混在して使われていますか。
[14804] tororo (2012/10/18 Thu 17:36)
>tororo様
[14799] の手順で作成した状況です。
ダイレクト選択ツールでAのみ選択した時に比べ、
レイヤーパネル上の選択マーカーが異常です。レイヤー1と<グループ>が点灯しておりません。
OS10.6.8、CS3とCS4が混在した物、
OS10.7.4、CS3とCS5.1混在した物、
PS10.6.7、CS4とCS5が混在した物、
以上の環境で、CS3以外のバージョン全てで再現しました。
業種柄、単体バージョンのみインストールされた贅沢マシンは弊社では用意できませんので…
他の方の検証報告が待たれるところです。
[14805] (z-) (2012/10/18 Thu 18:11) web
(z-)様
バウンディング表示で行うのですね。
バウンディングは使い勝手が悪く今まで一度も使ったことが無く、常にoff状態だったので実現できなかったようです。
結局のところ簡単に言えばマスクされたオブジェクトのマスクされる側(A)のみを選択した状態と言う事だったんですね。
バウンディングoffでダイレクト選択で(A)を選択した状態と同じですね。
そこで問題を最初に戻すとして、この状態からマスク(B)を置き去りにして(A)を他レイヤーへ移動することでマスクが外れる件は、マスクグループから離れ外に出てしまうので当然の結果と思います。
「CS2、CS3で再現しない事が確認されている(マスクが外れない)」と言う結果はは、CS2、CS3が間違っていたのだと思います。CS4から現在の挙動となり修正されたと理解できます。
こういった挙動(今まで出来て当たり前に使っていて便利と思っていた動作が、実は間違った動作だったため修正され出来なくなった)と言うのは時々見受けられます。
[14807] tororo (2012/10/18 Thu 20:33)
> tororo様
> バウンディング表示で行うのですね。
> バウンディングは使い勝手が悪く今まで一度も使ったことが無く、常にoff状態だったので実現できなかったようです。
いいえ、当方は表示させて検証しましたが、非表示とて結果に変化があるわけではありません。気付いていないだけです。
ウチも8.0の昔から表示オフで使ってましたが、近年こういう事が多いので手早く気付くため、表示する派に切り替えた次第です。
> 結局のところ簡単に言えばマスクされたオブジェクトのマスクされる側(A)のみを選択した状態と言う事だったんですね。
そうなのですが、
> バウンディングoffでダイレクト選択で(A)を選択した状態と同じですね。
ちがいます、と前回書きました。。『前投稿に添付したスクリーンショットのレイヤーパネル』を、
『お手元でダイレクト選択で(A)を選択した時のレイヤーパネル』と見比べて頂けますでしょうか。
その旨前回も相違点を書きました。例え簡単に言ったとしても最低限、前回のウチの投稿ぐらいの説明量は必要なんです。
他オブジェクトのクリックやショートカットなどの一般的な方法では解除できない選択範囲ができてしまっているんです。
> そこで問題を最初に戻すとして、この状態からマスク(B)を置き去りにして(A)を他レイヤーへ移動することでマスクが外れる件は、マスクグループから離れ外に出てしまうので当然の結果と思います。
恐れながら、それはウチがいちばん最初の投稿で示している事の繰り返しです。。
問題なのは、他のオブジェクトも同時に選択していたが為に、
(A)が選択されている事に容易に気付けない状態であった事です。
これはもちろんアプリケーション自体の不具合の問題ということなのですが、
目先の作業をこなす為には、まずこの手のクセを見抜いて各々がしのいでいかなければいけません。
仮にこの手のバグのせいで結果クライアントに迷惑がかかり損害賠償の話になったとして、
全ての責任をアプリケーションのバグのせいにできてしまう現場などあるのでしょうか? という話です。
まして、開発の止まったバージョンで発覚している不具合なのですから、業界全体への注意喚起は重要です。
Adobeに報告して聞き入れてもらったとしても、アップデートで直されるのは現行バージョンのCS6だけですよ。
> 「CS2、CS3で再現しない事が確認されている(マスクが外れない)」と言う結果はは、CS2、CS3が間違っていたのだと思います。CS4から現在の挙動となり修正されたと理解できます。
> こういった挙動(今まで出来て当たり前に使っていて便利と思っていた動作が、実は間違った動作だったため修正され出来なくなった)と言うのは時々見受けられます。
オブジェクトのハイライト表示もなく、レイヤー間移動以外の編集対象にもならず、
あまつさえ並の手法では解除もできないような選択範囲が便利で正しいとおっしゃるのなら、どうぞご自由に。。
便利に使いこなして下さいまし^;
[14808] (z-) (2012/10/18 Thu 21:56) web
zさんの14799の投稿通りで作成してみたところ、再現しました。
たしかにこれは気持ち悪いですね。
画面上には、なにも選択状態になっていないのに、
レイヤーパネルでは選択状態。
他のオブジェクトを選択すると、選択はできるが、
元のA(内包オブジェクト)も同時に選択されているという。
ただ、この不正選択状態の内包オブジェクトは、
矢印キーでの移動も不可能で、
デリートキーでの消去もできません。
できるのは、レイヤーパレットでの移動だけです。
で、大事なのはレイヤーパレットでの移動は、
選択状態でなくても可能と言うことです。
つまり、不正選択状態の内包オブジェクトAは、
レイヤーパレットでは選択状態の表示になるが、
これは「実際には選択されていない」と考えるのが正しいのでは。
[14809] まる (2012/10/18 Thu 23:31)
(z-)さま
何度も申し訳ありません。
やっと意味が分かりました。
選択状態に有る様に見えてレイヤーパレット上では選択されていない表示になっていると言うことなのですね。
確かに、たたまれていると無選択状態です。表示の不具合と言えるのかもしれません。
バウンディング状態のon,offに関わらず確認致しました。
ただ仮にレイヤーパレット上で他のオブジェクトと共に選択状態に(A)が有ったとしても、(A)へは通常の操作が出来ない(反映されない)と言うことで、私的には今のところ大きな問題へ発展するケースが思い当たらず、特に問題視すべき事でないようにも思えるのですが。
[14811] tororo (2012/10/19 Fri 02:09)
OS10.6.8、CS3とCS5が混在の環境で、
(z-)様の方法により、CS5にて同様の結果を再現しました。CS3では不具合なしです。
> まる様
> 大事なのはレイヤーパレットでの移動は、
選択状態でなくても可能と言うことです。
> つまり、不正選択状態の内包オブジェクトAは、
レイヤーパレットでは選択状態の表示になるが、
これは「実際には選択されていない」と考えるのが正しいのでは。
私も当初そう思いましたが、
レイヤーパレットにて「レイヤー1」を展開して、そのオブジェクトのみをつかんで移動する場合は問題ありませんが、レイヤー1で複数オブジェクトを選択していて「レイヤー1」右側の選択マークをつかんでレイヤー1上の全ての選択オブジェクトを一緒にレイヤー2に移す場合もあると思います。
その場合に、アートボード上では(バウンディングボックス非表示では)選択されていないオブジェクトが一緒に動いてしまいます。これはトラブルの元になりそうです。
私なりに現象をまとめると、
「マスクオブジェクトを選択ツールで選択後、shift+ドラッグでマスクオブジェクト及び被マスクオブジェクトの中心点を通過選択」という特定操作で、被マスクオブジェクトがレイヤーパレット内での移動のみできる選択状態になってしまう。その選択状態は、レイヤーパレットおよびバウンディングボックスのみで確認できる。
とことだと思います。
これは、いわゆるバグなんだと思いますが、
> (z-)様
> Adobeに報告して聞き入れてもらったとしても、アップデートで直されるのは現行バージョンのCS6だけですよ。
やっぱり、そういうもんなんでしょーか。利用者も多い1バージョン(?)前の不具合修正くらいしてくれるとうれしいんですけど・・・
ともかく現状問題回避するには、おっしゃる通りバウンディングボックス表示をONにしておくしかなさそうですね。表示がかなりうっとうしいですけど(笑)
[14813] リゲル (2012/10/19 Fri 09:55)
> リゲル様
投稿が行き違いましたー
> 「マスクオブジェクトを選択ツールで選択後、shift+ドラッグでマスクオブジェクト及び被マスクオブジェクトの中心点を通過選択」という特定操作で、被マスクオブジェクトがレイヤーパレット内での移動のみできる選択状態になってしまう。その選択状態は、レイヤーパレットおよびバウンディングボックスのみで確認できる。
うまくまとめていただいたようで、助かります^
あ、そうだ、スクリプトは、と思い、
app.activeDocument.selection=null;
などと実行してみたらきれいに全て選択解除できました。
さらに思いつきで、
app.activeDocument.selection=app.activeDocument.selection;
「現在の選択範囲を、選択範囲に指定」という、
「カモメはカモメ」かよ、ってぐらい意味不明の一行コードですが…
これにより、ダイレクト選択ツールによるものと同一の選択範囲に変化しました。
もう、普通にバグでいいです。
あとは有効な気付き方および回避策を広める必要がありますが。
[14815] (z-) (2012/10/19 Fri 10:24) web
>まる様、tororo様
おっしゃる事はわかります。
山さんの事例で(A)と(C)の塗りカラーが異なっていてもカラーパレットには???ではなく(C)単体でカラーが出ますし。
悪影響がなければ、不具合であれ、不都合ではない、と。
ただ、何には影響がなくて何には影響があるか、
ここを最後まで追求しない事には断言できないのではないでしょうか。
現にレイヤー間移動で不都合が生じております。
追加検証で、
・バウンディングボックス、もしくは自由変形ツールによる拡大縮小・回転も影響が出ました。
(A)、(C)含めた基準点で操作する事となります。立派に不都合だと言えます。
ちなみに変形後に取り消しすると(A)の選択は解除されました。
・変形パネル上のX、Y、H、Wの各値は(A)を含んだ状態で表示されています。
このとき変形パネルに任意の値を入力してみたら、当然(A)込みで適用されました。
・(A)と(C)を重なるまで近づけ、パスファインダを適用したら反映しました。
・不透明度変更は反映せず
以上、思いつきで、ものの5分、4つ試したところ3つヒットです。
決して軽く扱えないと思うのですが、いかがでしょうか?
[14814] (z-) (2012/10/19 Fri 10:04) web
zさま、リゲルさま、tororoさま、
詳しく検証いただいてありがとうございます。
たしかにそうですね。
前言撤回します。
私の個人的な希望としては、
クリッピングマスクの挙動は、インデザインとイラストレータで、
同じ感じにしてほしいです。
[14816] まる (2012/10/19 Fri 10:42)
確かに考えが浅かったようです。
一見アートボード上での操作が不能な状態でレイヤーパレット操作のみの影響と思われていた物が、変形や整列、個別拡大など影響が有り、バウンディングでなければ選択状態すら判らない隠れ選択状態にあるようで、ここに来てここの重大さがやっと理解できました。
[14817] tororo (2012/10/19 Fri 11:09)
> (z-)様
スクリプトの件、おもしろいですね。
> 追加検証で、
・バウンディングボックス、もしくは自由変形ツールによる拡大縮小・回転も影響が出ました。
レイヤーパレットだけだと思ったら、これは重大ですね。
こういう仕事をしていると、意図しないところが変更されてしまうのが一番恐いです。それに気付かないまま、大量部数印刷後に発覚なんてのは、想像しただけで冷や汗が出ます(過去に何回か近いことありますが・・・)。
とにかくトラブルの元はできるだけ、潰しておくに越したことはありませんよね。
今回のような問題情報とその検証、回避法の提案など、掲示板の存在意義を感じるとともに感謝です。
[14818] リゲル (2012/10/19 Fri 11:37)
皆様、ご協力ありがとうございます。
しばらく仕事が忙しく、久々に戻って参りました。
>(z-)様
詳しく解説して頂き感謝致します。
このスレはアドビで再現しないという現象、
より多くのユーザで検証して頂き再現するのか、しないのか?
それを確かめるのが目的のつもりでした。
おっしゃると通り、万が一修正パッチが出たとしても
それはCS6のみの対応でしょう。
不具合を起こさないための対処等は必要だと思います。
アドビには検証依頼を再度出しましたので
また結果はこちらに掲載致します。
引き続き新しい情報がありましたら投稿をお願い致します。
[14826] 山さん (2012/10/22 Mon 10:16)
アドビから回答が来ました。
皆様のおかげでようやく現象を再現させる事ができました!!
選択の不具合と言う事が認められ
開発に改善リクエストが出される様です。
それとは別にどう回避するかですね。
私はレイヤー移動したい時にはレイヤーパレットは使用せずに
カット&ペーストで行う様にしました。
ちなみに、アドビへの報告はCS5でしていますので
もしかしたらCS5でも改善するかも知れません。
アップデート来るまで気長に待ちましょう。
ご協力頂いた皆様には心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。
[14829] 山さん (2012/10/22 Mon 16:02)
山さん、報告お疲れ様でした。
> それとは別にどう回避するかですね。
これはもう、有志で呼びかけ合うしかありません…
手が空いたらうちのしょぼいblogにもまとめておきますー。
> ちなみに、アドビへの報告はCS5でしていますので
> もしかしたらCS5でも改善するかも知れません。
えーとCS4涙目orz
とはいえ、CS4のアップデータはもう出ないと思いますけども。
ともあれ不具合確定でひと安心です。です。
[14830] (z-) (2012/10/22 Mon 16:36) web
縦組み文の中のダーツが左に寄っていたので、
字形パレットを使って正しいダーツに書き換えました。
しかしこれでは一つのダーツしか正しくなっていません。
文章全てのダーツを正しくしたいので『検索と置き換え』にそれぞれのダーツをコピー&ペーストして置き換えたいのですが、なぜか文字化けしてしまいます。
文字化けしないで正しく入力できる方法はありますか?
[14820] さくらい (2012/10/20 Sat 06:03)
解決には、「お使いの書体名」と「問題の文字コード」お情報が必要でしょう。
また出来れば最低限、inDesignのバージョンや、お使いのosくらい書いても罰は当たらないんじゃないかな?
[14821] 通行人i (2012/10/20 Sat 09:36)
> 文字化けしないで正しく入力できる方法はありますか?
で、置換は実行してみたのですか?
前のスレもそうですが、何もせずに、質問だけしてるように感じます。
初心者なのですから、色々やってみましょう。
[14822] . (2012/10/20 Sat 11:23)
前スレ読むかぎり、支給されたテキスト内のダーシが
縦組みにした際に左に寄って見える。
そのため、文字化け=ダーシの文字が意図していない状態になっている。
字形パネル=CS3以降
字形パレット=CS2以前
と解釈して読むと、使用VerはInDesignCS2以前かな?
1)まず、流し込んだテキストのダーシを選択
2)情報パレットを表示させて、文字コードを確認
3)字形パレットで別のダーシをダブルクリックして入力
4)同じように情報パレットで、文字コードを確認
5)使用しているフォント名を確認
6)調べた文字コード(置き換え前と置き換え後)と使用フォント名を追記してこの記事に返信
まずは、ここから始めましょうか。
[14823] 流星光輝 (2012/10/21 Sun 02:48) web
もしかしてInDesignの「検索と置換」ダイアログで「EM DASH」が「^_」で表示される話かな? それなら、そのまま置換すれば問題ないはず。
OS:Mac OS X 10.5.8
アプリケーション:InDesign CS3
フォント:小塚明朝 Pro R
「unicode 2014」から「unicode FE31」への置換で試した限りですが。
[14824] ひが (2012/10/21 Sun 13:26)
Wiodowsだとダーシはu+2015、Macだとu+2014になります。
中央になるのは2015のほうなので、Macでテキストを作成している場合、
2015に置き換えます。
[14827] とくめいその100 (2012/10/22 Mon 11:18)
メモ帳で作った横書きの原稿をコピーし、インデザインに縦方向で貼り付けたいと思います。縦組み文字ツールを選んでも上手くいかないのですが、どうしたらいいでしょうか?
[14800] さくらい (2012/10/18 Thu 13:48)
縦組み文字ツール縦組み文字ツールでテキストフレームを作成し、その中へペーストして下さい。
…じゃなくて?
[14801] (z-) (2012/10/18 Thu 14:16) web
> 縦組み文字ツール縦組み文字ツールでテキストフレームを作成し、その中へペーストして下さい。
>
> …じゃなくて?
縦組みツールでテキストフレーム作成の後、
『配置』でやると横書きが縦書きにペーストされるのですが、『コピー、ペースト』でやると横書きのままなのです。
どうしたらいいのでしょうか?
[14802] さくらい (2012/10/18 Thu 14:37)
> 縦組みツールでテキストフレーム作成の後、
> 『配置』でやると横書きが縦書きにペーストされるのですが、『コピー、ペースト』でやると横書きのままなのです。
> どうしたらいいのでしょうか?
「フォーマットなしでペースト」してみては…
[14803] (z-) (2012/10/18 Thu 14:47) web
> > 縦組みツールでテキストフレーム作成の後、
> > 『配置』でやると横書きが縦書きにペーストされるのですが、『コピー、ペースト』でやると横書きのままなのです。
> > どうしたらいいのでしょうか?
>
> 「フォーマットなしでペースト」してみては…
画面を見てみましたが、「フォーマットなしでペースト」は選択できない状態です。
[14806] さくらい (2012/10/18 Thu 19:53)
縦組みツールではなく、縦組み「文字」ツールでフレームを作って下さい。
それと「書式」の組方向を確認。
フレームの縦/横
文字ツールの縦/横
書式の縦/横
すべてそろえてからメモ帳からコピペしてみましょう。
[14810] まる (2012/10/19 Fri 00:11)
> 縦組みツールではなく、縦組み「文字」ツールでフレームを作って下さい。
> それと「書式」の組方向を確認。
> フレームの縦/横
> 文字ツールの縦/横
> 書式の縦/横
> すべてそろえてからメモ帳からコピペしてみましょう。
何とかできました。
ありがとうございました。
[14819] さくらい (2012/10/20 Sat 05:55)
macmini2011にはリカバリーディスクが付属しません。
HD換装などで全てを初期化し復旧データが全く存在しない場合のos再インストール(10.7の初期状態)に手はあるでしょうか。
[14768] ごま (2012/10/14 Sun 09:58)
以下の方法で可能です。
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja_JP
ですが、現在のシステムが動いているうちに外付けのハードディスクに
OSをクリーンインストールしておいて、
いざとなったらディスクユーティリティで内蔵のHDD/SSDに復元すれば
上記の方法より早く復旧できるのではないかと思います。
[14769] 元オペ (2012/10/15 Mon 07:58)
元オペ さま
お返事ありがとうございます。
サイトを参考に試させて戴きましたが残念ながら難しそうです。
最大の汚点は復元イメージ(バックアップ)が手元に存在しないこと。
その場合、ネット復元になるようですが通常のルーター接続は可能なのですがLionは条件が、まさかのWiFiのみの対応のようです。
第2の失敗は身近に無線LANが存在しないこと。
以上の結果から現状ではminiが使い物にならなくなってしまったようです。
全く残念でなりません。
モニター一式持って今まで一度も行ったことのない遠方のネットカフェに行くのも何だか気が重いです。
[14771] ごま (2012/10/15 Mon 11:12)
DVD-R DL or 8GB以上のUSBメモリを用意して、
リカバリ用のメディアを作成すれば解決すると思います。
手順を説明するのは少々複雑なのでここでは書きませんが、
「10.7 リカバリー」や
「プリインストール InstallESD.dmg」などのキーワードで
ネットで検索をかけていただければ方法は見つかります。
[14772] あさうす (2012/10/15 Mon 11:20)
すいません、ひとつ忘れてました。
USBメモリや外付けHDDを利用する、ということであれば、
公式の「Lion 復元ディスクアシスタント」を用いることで
復元用メディアを作成できます。
[14773] あさうす (2012/10/15 Mon 11:24) web
あさうす さま
いろいろアドバイスありがとうございます。
何となく「鶏と卵どちらが先か?」みたいな感じがしてきました。
復元するためのイメージデータが有れば、それを元に復元メディアの作成も可能だと思いますが、まずその復元イメージが手元に有りません。
他のmacを使いAPP Storeより入手しようとも古いLionは既にstoreに無いようです。
やはり可能性としてはネット復元しか方法は存在しないのかと感じます。
Lion以降の場合は、ネット復元を使って自動で機種を特定し初期にインストールされていたosの復元が可能なような内容がAppleサイトに記載されています。
同機種かネット環境を探すほか道は無いかも知れません。
[14774] ごま (2012/10/15 Mon 12:35)
ごま さま
> その場合、ネット復元になるようですが通常のルーター接続は可能なのですがLionは条件が、まさかのWiFiのみの対応のようです。
もう一度先のAppleのサイトをご覧ください。
以下のような記載があるはずです。
「OS X 復元で OS X Lion または OS X Mountain Lion を再インストールするには、Wi-Fi または Ethernet 接続経由のインターネットへのブロードバンドアクセスが必要です。」
Ethernetでの復元も可能なようですよ。
もしよかったら試してみてください。
[14775] 元オペ (2012/10/15 Mon 12:43)
元オペ さま
度々申し訳ありません。
確かに
「OS X 復元で OS X Lion または OS X Mountain Lion を再インストールするには、Wi-Fi または Ethernet 接続経由のインターネットへのブロードバンドアクセスが必要です。」
と有り、その様に接続し試したのですがグレー画面に地球マークとWi-Fiしか選択出来ず、Ethernet接続出来ませんでした。
確かによくサイトを見ると下に「ネット復元の条件」の表がありLionはWi-FiのみとありEthernet接続は出来ないようです。
標準で10.8がプリインストールされている機種はEthernetでも出来るのかも知れませんが、残念ながら標準が10.7であり難しそうです。
この機種は是が非でも無線環境が無ければ復元不可能な雰囲気が非常に高くなってきました。
[14776] ごま (2012/10/15 Mon 14:29)
ごま さま
大変失礼いたしました。
もう一度調べてみたところ、HDDがサラの状態の時はEthernetでは復元できずに無線の環境を作らないといけないようです。
ですので、無線のルータを買うなりして無線の環境を作る必要があります。
もしくは、Appleに連絡して修理扱いということでリカバリしてもらえるかどうか訪ねてみてはいかがでしょうか。安くなっているとはいえ、リカバリのためだけに必要のない無線ルータを買うのもいかがなものかと思いますし。
いずれにしてもAppleのサイトを鵜呑みにしたばかりにお手を煩わせてしまいまして申し訳ございませんでした。
[14778] 元オペ (2012/10/15 Mon 18:38)
http://p.tl/SdIP
上記アマゾンに飛びます。
内容は、PLANEX 無線LANルーター/コンバーター MZK-MF300N
1,370円也
こういったのをを買うのが早くて安いんじゃないでしょうかね。
[14788] 共食整備主任 (2012/10/17 Wed 09:37)
先日、何とか無線環境に持ち込んだところ、今までの悩み事が嘘のように1発で導入終了しました。
ダウンロードも光だと20分ほど。インストールもアクセスの遅いDVDと違い、25分ほどと非常の速く感じられました。
基本中の基本であるバックアップを怠った恥ずかしい失態でした。
皆様、お手数をお掛け致しました。
[14812] ごま (2012/10/19 Fri 09:46)
会社でインデザインを導入することになりました。
フォトショップとイラストレーターは使っていますが、インデザインは初めてです。難しいソフトなのでしょうか?一ヶ月くらいで使いこなせるようになりますか?
[14756] さくら (2012/10/13 Sat 04:47)
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
[14757] 28号 (2012/10/13 Sat 06:51)
どんな会社で、あなたの立ち位置は?
どのような制作物(成果物)を取り扱いますか?
[14758] 123 (2012/10/13 Sat 08:38)
イラレをいじっているのであれば、基本は似ています。
訓練期間など設けずに、ぶっつけ本番が最善です。
必要に迫られることほど上達への近道はありません。
そして常に「不便さ」を感じましょう。
常に「如何に楽するか」を考えましょう。
[14759] やぢ馬 (2012/10/13 Sat 16:55)
一週間くらいで使いこなせると思います。
使いこなせるようにならなきゃダメでしょう。
[14760] 高野豆腐 (2012/10/13 Sat 16:57)
やぢ馬氏の言うようにぶっつけ本番のほうが良いと思います。
イラレを使ったことがある人なら、納期に余裕があるものを順次移行していったほうが良いかと。
ただし、内容にもよります。ペラ物ならイラレのほうが効率が良いかと。
使い分けを考えましょう。
まあ普通なら1週間くらいあれば簡単に「使える」ようになりますね。
「使いこなす」は努力次第。
[14764] 48手 (2012/10/14 Sun 03:15)
大事なこと(だと思う)は、イラストレータでやっていた仕事を、そのままインデザインでやるだけなら、導入する意味がありません。
イラストレータで出来ないことをやる、つまり知らなかった事を学ぶという覚悟は必要です。
組版規則まで習得するにはそれなりに時間がかかります。
[14777] 今山 (2012/10/15 Mon 18:06)
その質問のレベルからすると、独学では難しいと思われます。数日でもいいから、cytaなどのプライベートレッスンやDTPスクールなどで学ぶことをオススメします。
[14786] うす (2012/10/16 Tue 17:23)
Illustratorで新規ドキュメントを作成する際にアートボードをJavaScriptで表示することは可能でしょうか?
[14785] A (2012/10/16 Tue 16:48)
インデザインCS5.5を使っています。
表組みで1行の値が1.058mmから200mmまでの範囲内でなければなりません。
とでますが200mm以上にすることができないでしょうか。(解除する方法)
わかる方、ぜひ教えて下さい。
[14714] しゃぷろ (2012/10/02 Tue 14:25)
表を選択して、「表」→「セルの属性」→「行と列の設定」→「最大限度」の200mmをもっと大きな数値に変えてください。
[14715] Subi (2012/10/02 Tue 15:49)
CS5.5では便利になってるんですね。
昔はこんな感じでした
http://www.adobe.com/jp/print/tips/indesign/category8/page2_1.html
またはスクリプトですかね…。
[14767] 48手 (2012/10/14 Sun 03:36)
> CS5.5では便利になってるんですね。
>
> 昔はこんな感じでした
昔がいつかわかりませんが、少なくともCS以降は変更できますけど。
[14770] . (2012/10/15 Mon 09:28)
受け取ったファイル名が文字化けを起こし、(土).jpg などとなってしまっています。
丸数字だと思う(丸1から丸8)のですが、どれが何だか分かりません。
(祭).jpg もあります。
(日)が丸1で(土)が丸7、(祭)が丸8でいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Mac osx
[14761] ぴ (2012/10/13 Sat 18:48)
こちらをご参考に。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014465/scenery/tools/char/index.html
[14762] Dolphin (2012/10/13 Sat 21:32) web
Dolphin 様
ありがとうございますっ!とても助かりました。
[14763] ぴ (2012/10/13 Sat 21:58)
CS5を使っています。
相互参照?について教えてください。
単純に「○は△ページ参照」という場合は、まず相互参照でよいのでしょうか。
「○は△ページ参照」は参照する側、○は参照される側になると思いますが、ヘルプに出てくる「挿入点を配置」とか、どちらにすればよいのか、色々やってみているのですが出来ません。
「新規相互参照を作成」を行っても「アンカーがありません」と言われ、ではアンカーはどの段階で作成するの?となり、手順が詳しすぎるのか複雑で今イチ、ヘルプでは判らず混乱しております。
中でも参照元、参照先は点(カーソルを置いただけの状態)を置いただけの状態で良いのか、語句を選択した状態なのかの疑問もあり、複雑です。
どなたか端的に判りやすい手順をご存じの方居りましたら教えてください。
説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[14754] もりた (2012/10/12 Fri 17:02)
「新規相互参照を作成」でリンク先を「段落」にしてはいかがでしょうか?
『参照先は段落』と考えると簡単かもしれません。
[14755] dot (2012/10/12 Fri 18:04)
字形パレットでの1文字分のものと、m、lと打って任意の合字にする。
フォントはオープンタイプしか使いません。
[14719] うす (2012/10/03 Wed 14:40)
念のため,新しい基準ではリットルは小文字ではなく大文字のLになりました。
[14720] か (2012/10/03 Wed 18:13)
> 念のため,新しい基準ではリットルは小文字ではなく大文字のLになりました。
初めて知りました。ありがとうございます。
[14723] うす (2012/10/04 Thu 11:09)
状況によります。
リットルに筆記体のもの(くるんとしてるやつ)を要求される場合もありますし、
合成フォントで欧文を組み替えている場合、欧文由来の記号は
その欧文を使わないと整合性がとれないし、で。
[14724] とくめいその100 (2012/10/04 Thu 15:11)
縦書きなら1文字分のもの、横書きならそもそも合字は使わないかな。
学術系か一般的な文章に記号的に使うかでも色々ありそうですが。
[14753] しすき (2012/10/12 Fri 12:21)