プリンターを起動してもイニシャル中から印刷出来ますに継承表示が変わらず印刷が出来ない。
たまにお待ち下さい→イニシャル中を繰り返す。
[14979] 井上健司 (2012/11/22 Thu 12:31) mail
> プリンターを起動してもイニシャル中から印刷出来ますに継承表示が変わらず印刷が出来ない。
> たまにお待ち下さい→イニシャル中を繰り返す。
ここで聞くより,OKIのサービスに電話して聞いた方がよいのでは?
[14995] 通りすがり (2012/11/27 Tue 09:07)
>ここで聞くより,OKIのサービスに電話して聞いた方がよいのでは?
んだぁねぇ
> たまにお待ち下さい→イニシャル中を繰り返す。
これはサービス呼ばないとだめでしょうね。
とりあえずは、サポート聞いてみましょう。
ん万覚悟か?
[14996] 翁 (2012/11/27 Tue 09:25)
CS6です。
表をtag書き出しすると各セルごとに「<StylePriority:11623>」と言うtagが書きだされます。
またStylePriorityに続く数字は余り関連がなく全て異なる数字が入っています。
そこでお聞きしたいのが、このtagと数字の意味をご存じの方居りましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
[14950] ROXY (2012/11/19 Mon 20:05)
> CS6です。
> 表をtag書き出しすると各セルごとに「<StylePriority:11623>」と言うtagが書きだされます。
> またStylePriorityに続く数字は余り関連がなく全て異なる数字が入っています。
> そこでお聞きしたいのが、このtagと数字の意味をご存じの方居りましたら教えて下さい。
> よろしくお願いします。
タグ書き出しって、タグテキストに書き出したってことですよね?
タグテキストは冗長とかありますんで、
ひとまず翻訳してみました。
Style Priority
スタイルの優先順位
じゃないんでしょうか?
お手持ちのタグの数字の系列で
プライオリティ確認してみてください。
[14952] 流星光輝 (2012/11/20 Tue 15:46) web
流星光輝さま
回答ありがとうございます。
「スタイルの優先順位」という意味ですか。
まず今回この質問の発端が、サンプル表をタグ書き出しをし、その見本のタグをテキストに埋め込み表を作成すると言うことから来ています。
そこでどうもこの優先順位の番号の意味が分からないため、全て<StylePriority:0>にして読み込んでみました。今のところ特に問題無いように見えます。
また<StylePriority:0>自体を削除して見ましたが、これも特に問題無さそうです。
全てを試した訳でもなく、また数字の解明にも至っていませんが、今のところの感じとしてはStylePriorityタグ自体はそれ程重要でない雰囲気です。
[14974] ROXY (2012/11/22 Thu 01:50)
> 流星光輝さま
> 回答ありがとうございます。
> 「スタイルの優先順位」という意味ですか。
>
> まず今回この質問の発端が、サンプル表をタグ書き出しをし、その見本のタグをテキストに埋め込み表を作成すると言うことから来ています。
> そこでどうもこの優先順位の番号の意味が分からないため、全て<StylePriority:0>にして読み込んでみました。今のところ特に問題無いように見えます。
> また<StylePriority:0>自体を削除して見ましたが、これも特に問題無さそうです。
> 全てを試した訳でもなく、また数字の解明にも至っていませんが、今のところの感じとしてはStylePriorityタグ自体はそれ程重要でない雰囲気です。
ちょっと確認してみました。
セルスタイルを作らないテーブルは
<StylePriority:0>
で書き出される。
セルスタイルを適用したテーブルは
タグ内の数値がユニークにはならず、
<StylePriority:5>
が2つとか出現してくる。
<StylePriority:0>と<StylePriority:1>の状況をつくり
エディタで数値を入れ替えて、
<StylePriority:2>と<StylePriority:1>と優先順位を逆転させて読み込むと、罫線の描画順序が書き出し前と書き出し後で異なった。
ということなので、
全く関係がないとは言えないと思います。
[14994] 流星光輝 (2012/11/26 Mon 09:58) web
ジュースのペットボトル用のフィルムのデザインを制作していますが、ロゴ部分をスポットカラーに置き換えてほしいという依頼で、困っています。
Photoshop 7.0で作成しており、ロゴ部分のレイヤーにはレイヤー効果にて「カラーオーバーレイ」や「光彩」「ドロップシャドウ」などの効果をかけています。
この場合、スポットカラーチャンネルでロゴ部分に特色を指定したときに、ちゃんと「光彩」などの効果は残せるのでしょうか??
要は、ロゴ部分を特色にしたいんですが、単なるベタ塗りではなく、濃淡があったり、陰がのったりする感じといったほうが分かりやすいでしょうか…?
どなたかもっといい方法をご存知の方、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[14977] 木村 (2012/11/22 Thu 12:09)
> ジュースのペットボトル用のフィルムのデザインを制作していますが、ロゴ部分をスポットカラーに置き換えてほしいという依頼で、困っています。
>
> Photoshop 7.0で作成しており、ロゴ部分のレイヤーにはレイヤー効果にて「カラーオーバーレイ」や「光彩」「ドロップシャドウ」などの効果をかけています。
>
> この場合、スポットカラーチャンネルでロゴ部分に特色を指定したときに、ちゃんと「光彩」などの効果は残せるのでしょうか??
>
> 要は、ロゴ部分を特色にしたいんですが、単なるベタ塗りではなく、濃淡があったり、陰がのったりする感じといったほうが分かりやすいでしょうか…?
>
> どなたかもっといい方法をご存知の方、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[14978] 木村 (2012/11/22 Thu 12:11)
ドロップ関係以外の効果をラスタライズ、表示レイヤーを結合、
の状態から、
グレースケールに変換、濃度をベタまで上げ
…た物を別に用意しておき、スポットカラーチャンネルとして使用、
結合したレイヤーの不透明部分を白で塗りつぶし、
ドロップ関係はブラック単色になっているのを確認
みたいな感じでしょうかね
[14980] (z-) (2012/11/22 Thu 12:35) web
(z-)様
それだとエンボス部分の影がつかなくないですか?
CMYKに割り振った方がいろいろと無難かと思いますが。
[14981] 123 (2012/11/22 Thu 16:18)
しつれえ、×ドロップ関係 ○シャドウ関係 「ドロップシャドウ」から文字を削除しまちがえてました。。
エンボス(シャドウ関係に分類)も後で白塗りレイヤーにかけ直してあげる仲間、という事でいかがでしょ?
[14983] (z-) (2012/11/22 Thu 17:04) web
> (z-)様
>
> それだとエンボス部分の影がつかなくないですか?
> CMYKに割り振った方がいろいろと無難かと思いますが。
おっしゃっている意味がよくわからないのですが、
スポットカラーにしてくれという依頼が来ているのに
めんどくさいから4色印刷にしてしまえということですか?
[14984] ぐりんぐりん (2012/11/22 Thu 18:26)
みなさま迅速なご回答ありがとうございます!!
おかげさまでたぶんできたと思います!!!
後は印刷所にファイルを送って確認してもらおうと思います。
本当にありがとうございました!助かりました!
[14991] 木村 (2012/11/23 Fri 15:48)
解決済みのようですが問いかけがあったので。
> スポットカラーにしてくれという依頼が来ているのに
> めんどくさいから4色印刷にしてしまえということですか?
えーと、そういう意味ではありませんでした。
CMYKに『割り振る』、つまり例えばマゼンタとスミのデータにして
マゼンタ版を特色版として使ってもらえば?ということでした。
スポットカラーとレイヤー・効果の組み合わせはただでさえ地雷というか
一種のギャンブル行為と認識していますので…。
[14992] 123 (2012/11/26 Mon 09:04)
あ、今思ったんですが、どうも根本的に勘違いしていたかもしれません。
特色+スミではなく特色1色にということでしたか?
であれば全部忘れてください、申し訳ありません。
[14993] 123 (2012/11/26 Mon 09:09)
OSを10.4から10.5.8にアップグレードしたところ、ヘルベチカが表示されなくなってしまいました。ヘルベチカが使われているイラレデータを開こうとすると、「所在不明のフォントを初期設定のフォントで置き換えます」というメッセージが出てしまいます。
書体を入れ直してPRAMをクリアしてみましたが、直りませんでした。
社内の別のPCもアップグレードしましたが、そういった症状は出ていません。
ちなみに症状が出ていない別のPCはインテルMACで、私のPCはpowermacです、
それって関係あるのでしょうか?というかあるのでしょうね。。
あまり急いでいませんが、直し方分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
[14986] ちんぽろりん (2012/11/22 Thu 20:05)
すみません。
イラレはCS1です。
[14987] ちんぽろりん (2012/11/22 Thu 20:11)
そのヘルベチカは確かに入っているということで
OSXにはFontフォルダがいくつかありますけれど、どこに入って入るかというのもあります。
また、認識しないのはイラレCS1だけなのかってことも。
検索して出て来るのが
AdobeFntXX.lst の削除があります。
「ものかの」さんの
http://tama-san.com/?page_id=2
「AFLDelete」 AdobeFnt.lstファイルを一括削除
というものがあります。
「Help」 で確認されてから使用なされてはいかがでしょう。
[14989] みすこみ (2012/11/23 Fri 10:09)
みすこみ様 ありがとうございます。
> 検索して出て来るのが
> AdobeFntXX.lst の削除があります。
>
> 「ものかの」さんの
> http://tama-san.com/?page_id=2
>
> 「AFLDelete」 AdobeFnt.lstファイルを一括削除
> というものがあります。
> 「Help」 で確認されてから使用なされてはいかがでしょう。
↑こういうのがあるということは、割とメジャーなトラブルという事でしょうか?
少し安心しました。
とりあえず休みに入ってしまったので、教えていただいたことを月曜に確認してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
[14990] ちんぽろりん (2012/11/23 Fri 12:52)
FrameMaker10を使用しています。
ブックをpsに書き出す前の作業(書式の読み込みや相互参照の更新など)を自動化したいので、
Adobe ExtendScriptを学びたいのですが、スクリプト系の知識がまったくないため困っています。
Adobe ExtendScriptを使用されている方はどのように勉強されましたか?
体験談やお勧めの勉強方法があればご教授いただきたいです。
[14971] Susugu (2012/11/21 Wed 21:10)
書き込む前に検索はされましたか?
それすらされていないようでしたら習得は難しいと思います。
[14975] 1step (2012/11/22 Thu 09:22)
英語で検索したら普通にAdobe ExtendScriptの説明が沢山出てきました。
すみませんでした!
[14988] Susugu (2012/11/22 Thu 20:32)
いつもお世話になっています
孫請け(もっと下かも)の仕事で特色1色で作業されたと思われるイラストレータで作成されたチラシデータが入稿されてきました。
しかし、画像(100点ほど)がダブルトーン1版で作業して埋め込みで配置されているためイラストレータ上では当然4色で配置されてしまいますよね?
(そういう仕様だったと記憶しています)
この画像を特色に近い濃度で1色に変換したいのですが…
埋め込みされているので画像データの支給はありませんでした。
現時点では
イラストレータからPDF作成(x1a)
PDFをフォトショップで読み込み(グレースケール、1200dpi)
特色100%の箇所を基準にトーンカーブで全体を一括調整
という荒技で逃げていますが、他に何か効率的な変換方法はありますか?
作業環境は
MAC10.5.8
イラストレータCS5
[14959] カミン (2012/11/21 Wed 10:37)
イラレで画像を選択 パレットからスミ100を選ぶ
[14960] パパ (2012/11/21 Wed 11:42)
InDesignかAcrobatのインキエイリアスでできますよ。
[14961] Subi (2012/11/21 Wed 12:17)
> しかし、画像(100点ほど)がダブルトーン1版で作業して埋め込みで配置されているためイラストレータ上では当然4色で配置されてしまいますよね?
> (そういう仕様だったと記憶しています)
分版プレビューしてみてください。
どう見えますか?
[14962] 123 (2012/11/21 Wed 15:45)
パパさん、Subiさん、123さん
返信ありがとうございます
パパさん
イラストレータで画像を選択ツール、ダイレクト選択ツールで選択後、
カラーパレットでスミ100%指示しましたが共に変化無しです
何か作業が違うのでしょうか?
Subiさん
Acrobat上でインキエイリアスを作業しましたが、
特色1色は問題なく変換出来ますがCMYK4色に分版された画像には効果無しでした。
こちらも何か作業が違うのでしょうか?
123さん
イラストレータ上の分版プレビューではスウォッチで登録された特色は1色で、埋め込まれた(ダブルトーン)画像は4色で分版されています。
[14966] カミン (2012/11/21 Wed 17:27)
あの質問なんですが
支給されなかった画像がダブルトーンである、というのはあなたの想像でしょうか?
[14967] (z-) (2012/11/21 Wed 17:50) web
> しかし、画像(100点ほど)がダブルトーン1版で作業して埋め込みで配置されているためイラストレータ上では当然4色で配置されてしまいますよね?
> (そういう仕様だったと記憶しています)
Adobeのサイトより引用です。
PSD ダブルトーン :
Illustrator CS2 に PSD 形式のダブルトーン画像をリンク、および埋め込み配置することはできません。PSD 形式のダブルトーン画像を配置した場合、「「<ファイル名>」ファイルの形式では配置できません。」というエラーメッセージが表示されます。
Illustrator CS3 では、PSD 形式のダブルトーン画像をリンクまたは埋め込み配置することが可能となり、特色も保持されます。
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/232248.html
そういう仕様ではありませんので、製作者が意図的にCMYK画像を埋め込んだということです。
もともとCMYK画像なら、インキエイリアスは使えませんね。
[14970] Subi (2012/11/21 Wed 19:06)
(z-)さん
そうでした。。。
私の勝手な想像でした。
特に確認をしたわけではありませんので。
駄目ですねこれじゃあ。。。すみません
Subiさん
リンクを確認しました。
CS3から仕様が変わっていたのですね。
自分でも作業して確認しました。
ということは
4色で擬似的に特色に見えるように作成された画像の可能性が高そうですね。
しかし、確認しようにも孫請け以下なので話は上げてみますが、いつ返事が来るか。。。
(そもそも返事は来るのか?)
[14976] カミン (2012/11/22 Thu 09:29)
特色前提でデザインしたが、部数とコストの絡みで結局4色で印刷したという感じですかね。
私なら、返事を待つよりは以下を試してみます。
・スクリプトを使って埋め込み画像をリンク画像に変換
・Photoshopのバッチで画像をグレースケール化&トーンカーブ調整を一括処理
埋め込み画像の抽出についてはこちらが参考になります。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=article&id=13760&page=1
[14985] Subi (2012/11/22 Thu 19:53)
ご相談させて下さい。
自作のphotoshopデータ(CS2)を圧縮して(zip)それを解凍(stufflt)しようとすると
『エラー1 その操作は許可されていません』と出てしまい、解凍出来ません。
3ヶ月まえに作成したphotoshopデータ(同じCS2)は、問題なく圧縮→解凍が出来ます。
その3ヶ月前のデータも新たに保存をし直すと、解凍が出来なくなってしまいます。
macの環境の変更はモリサワのパスポートをアップグレードしたのみです。
photoshopをインストールし直しましたが改善しませんでした。
他のアプリケーション(Illustrator,Indesign)では圧縮→解凍が問題なく出来ます。
どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
[14965] koike (2012/11/21 Wed 17:05)
パスワードを設定したわけではないですよね?
The Unarchiver など他のアプリで解凍を試してみてとどうでしょうか?
[14968] ◯ (2012/11/21 Wed 17:52)
アドバイスありがとうございました。
簡単な事でした…。
ソフトのお試し期間が切れていて、ちゃんと圧縮が出来なくなっていただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました。
[14969] koike (2012/11/21 Wed 18:39)
WindowsXP
OKI MICROLINE 1055PS
Adobe Acrobat 9 Pro
HGS創英角ゴシックUB
データはクライアント支給のフォント埋め込みPDF
たぶんエクセル2007から作成したもの
プリンターのエラー表示はなし
100点ぐらいの連続出力の中、1ヶ所だけこのような症状が出ました。
再出力したところ、きれいに出力されました。
(ということはデータがおかしいわけではない?)
トラブルの再現ができません。
ヨゴレではなくはっきりした線が文字に重なって出ています。
エラー表示がないため、原因不明です。
どなたかわかりますか?
[14951] HaL (2012/11/20 Tue 15:24)
> WindowsXP
> OKI MICROLINE 1055PS
> Adobe Acrobat 9 Pro
> HGS創英角ゴシックUB
> データはクライアント支給のフォント埋め込みPDF
> たぶんエクセル2007から作成したもの
> プリンターのエラー表示はなし
>
> 100点ぐらいの連続出力の中、1ヶ所だけこのような症状が出ました。
> 再出力したところ、きれいに出力されました。
> (ということはデータがおかしいわけではない?)
> トラブルの再現ができません。
>
> ヨゴレではなくはっきりした線が文字に重なって出ています。
>
> エラー表示がないため、原因不明です。
> どなたかわかりますか?
1)100点ってなんですか? 100ページ?
2)再出力って、1)に関係するのですけれど、
対象ページだけプリンタに出したってこと?
全部(100ページ)出したってこと?
[14953] 流星光輝 (2012/11/20 Tue 15:53) web
支給PDF100点を統合して一気に出力です。
再出力は上記の該当ページを出力と、統合前の該当部分をそのまま出力の両方しました。
ちなみに、モニター上ではどちらも問題ありません。
[14955] HaL (2012/11/20 Tue 16:52)
> 支給PDF100点を統合して一気に出力です。
>
> 再出力は上記の該当ページを出力と、統合前の該当部分をそのまま出力の両方しました。
>
> ちなみに、モニター上ではどちらも問題ありません。
Acrobatで結合したPDFで、このような問題が起きたことがあるので、
ウチでは、結合処理はしないことにしてますです。
原因は、結合時にフォントを正しくマージできない不具合によると
聞いてはいるのですけれども。確証はありませんが、
HaLさんの所で起きた症状も結合しなければ発生しないのであれば、
この可能性が濃厚な気がします。
[14956] 流星光輝 (2012/11/20 Tue 17:03) web
ありがとうございます。
結合が原因ですか・・・
2年ほど毎月同じ方法で作業していましたが今回が初めての症状です。
結合後のデータをプリフライトでx1aにするとかで回避できますかね?
危ないかしら?
1点ずつ地道に開いて出力はなるべく避けたい(T_T)
[14957] HaL (2012/11/20 Tue 17:24)
> ありがとうございます。
>
> 結合が原因ですか・・・
> 2年ほど毎月同じ方法で作業していましたが今回が初めての症状です。
>
> 結合後のデータをプリフライトでx1aにするとかで回避できますかね?
> 危ないかしら?
> 1点ずつ地道に開いて出力はなるべく避けたい(T_T)
あ、PDF/Xの関係はないみたいです。
ウチで起きた事例はx1aフローで起きましたので…
ちなみにWindowsでしたよね。
こちら参考になるようでしたら…
ttp://dekiru.impress.co.jp/contents/045/04557.htm
もしも、印刷する設定を毎ファイルしないといけないと、お思いでしたら、
PDFファイルを印刷したい設定をAcrobatで1ファイルだけ行って印刷。
Acrobatを閉じずに(印刷の設定が維持される)ので、
Explorerで、先程のURLの手順で一気に印刷されれば、
今回の事例ですと、100ファイルですから、
2ステップで印刷は終わるのではないでしょうか?
[14958] 流星光輝 (2012/11/20 Tue 18:06) web
いろいろありがとうございました。
今後、社内の仕事は結合を避けることで対処していきます。
で、ちょっと気になったのですが・・・
他社で作成したデータの場合、結合したかどうかわかりませんよね?
PDF/Xに準拠して
モニター上で異常もなく
プリンターエラーもない
なおかつ、エラーそのものがランダムに発生・・・
怖い、怖すぎる(>_<)
対応策はありますか?
ちなみにうちは2年ほど前から完全PDF入校に切り替えましたが、このエラーは初めてでした。
[14964] HaL (2012/11/21 Wed 16:17)
入稿データはPDFにしてますが、いつも
別名保存
トンボ裁ち落とし指定
プリセットPDF/X-4 2008(日本)に設定
立ち落とし設定
の手順でやってます。
でも、今読んでいる本には
『スクリプトですばやくPDF形式保存』
とあります。
これだと、
ファイル
スクリプト
ドキュメントをPDFで保存
で、素早く保存できてしまうのですが、どんな形で保存されているのでしょうか?
(プリセットの指定
裁ち落としの指定など)
[14932] 学 (2012/11/15 Thu 05:50)
> ドキュメントをPDFで保存
> で、素早く保存できてしまうのですが、どんな形で保存されているのでしょうか?
> (プリセットの指定
> 裁ち落としの指定など)
今読んでいる本のスクリプトの内容がどのような物かわかりませんが、
CS5&AppleScriptでは細かいオプションやプリセットの指定など色々設定できます。
環境やスクリプトの内容次第です。
[14934] 小泉 (2012/11/15 Thu 10:48) web
> 今読んでいる本のスクリプトの内容がどのような物かわかりませんが、
> CS5&AppleScriptでは細かいオプションやプリセットの指定など色々設定できます。
>
> 環境やスクリプトの内容次第です。
お返事有難うございます。
今使っているのはCS4です。CS5だと細かい設定が出来るのですね。CS4だと、細かい設定はできないようです。(もしかしたら自分のやりかたが間違っているかもしれません。)
[14946] 学 (2012/11/16 Fri 04:58)
とりあえず、JavaScriptでいいかな?
http://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/easy/030/index.html
のソース
pdfOpt = new PDFSaveOptions(); // PDF保存オプション
pdfOpt.compatibility = PDFCompatibility.ACROBAT6; // 保存PDFバージョンをAcrobat6に指定
activeDocument.saveAs(saveFile, pdfOpt); // 第二引数にPDF保存オプションを渡してPDF保存させる。
っという感じ。
>プリセットPDF/X-4 2008(日本)に設定
PDFPresetを調べてみて下さい。
[14947] 流星光輝 (2012/11/16 Fri 18:37) web
ありがとうございます。
試してみます。
[14948] 学 (2012/11/17 Sat 04:45)
>今使っているのはCS4です。CS5だと細かい設定が出来るのですね。
CS4でもできますよ。
>でも、今読んでいる本には
>『スクリプトですばやくPDF形式保存』
>とあります。
この本の内容もわからないし、MacかWinか、スクリプトの言語も
なにもわからないとなると、返信が付けにくいということを言いたかったのです。
[14954] 小泉 (2012/11/20 Tue 16:27) web
OS;Win-8を使用しています。
諸事情でコントロールパネルでAdministratorアカウントをオンにしたいのですが具体的にどこにあるか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
[14949] ナナカマド (2012/11/17 Sat 11:10)
InDesign でインデックスのリストを作成しています
アイウエオ順のテキストの各先頭のみに画像を配置したいのですが、自動的に置換する方法はないでしょうか?
JaVaScriptで教えていただけると助かります
できればテキストフレームの外(脇)に配置したいのです
”★ア”、”★イ”;を
”ア.ai”、”イ.ai”;
と複数あるものを一度に置き換えられますか?
Mac OS X
I/D CS6
初めて投稿しましたので、情報に不備があったらお許しください…
[14941] 晴のち晴れ4156 (2012/11/15 Thu 14:15)
> アイウエオ順のテキストの各先頭のみに画像を配置したい
> できればテキストフレームの外(脇)に配置したい
インラインオブジェクト、ではなくて、ですか?
アンカー付きオブジェクトですか?
それともテキストフレームとは完全に分離した状態で新規に配置するんですか?
[14942] (z-) (2012/11/15 Thu 15:21) web
> インラインオブジェクト、ではなくて、ですか?
> アンカー付きオブジェクトですか?
> それともテキストフレームとは完全に分離した状態で新規に配置するんですか?
失礼しました
テキストフレームに連結したいです
アンカー付きオブジェクトにして、テキストの増減によって、画像も一緒に移動させたいです
[14943] 晴のち晴れ4156 (2012/11/15 Thu 15:34)
>JaVaScriptで教えていただけると助かります
JavaScriptはあんまり得意じゃないので、
触るところとかアドバイス。
> テキストフレームに連結したいです
> アンカー付きオブジェクトにして、テキストの増減によって、画像も一緒に移動させたいです
AnchoredObjectSetting
AnchoredObjectDefault
この辺り操作すればできるんじゃないですかね。
ファイル名を拾う
ルールは
>”★ア”、”★イ”;を
>”ア.ai”、”イ.ai”;
ですから
/(★.)/
でfindGrepしますよね。
行頭にこれらの目印がいるのか、
行中に存在しているのを特定して、
その行内にアンカー付きオブジェクトで入れて、
TextFrame外へAnchoredObjectSettingではじき出す
こんな感じ
[14944] 流星光輝 (2012/11/15 Thu 15:46) web
流星光輝さん
早速のアドバイスありがとうございます!
少し形が見えました〜
知識が浅い私ですが、アドバイスを元に頑張ってみます!
ありがとうございました
[14945] 晴のち晴れ4156 (2012/11/15 Thu 16:02)
web入稿やメール添付での入稿をする際に
スクリーンショット等で出力見本を付けて送りますが、
あれは入稿先でどのように印刷データと比較しているのでしょうか?
データと見本との差異が分かるようなソフトがあるのでしょうか
目視での確認でしょうか
確認にどのくらいの時間をかけるものなのでしょうか
そのような作業をされている方いらっしゃいましたら
御社ではどのような方法をとられているか教えていただけますでしょうか
[14930] rate (2012/11/14 Wed 19:30)
> web入稿やメール添付での入稿をする際に
> スクリーンショット等で出力見本を付けて送りますが、
> あれは入稿先でどのように印刷データと比較しているのでしょうか?
仮にそれが印刷用データなのだとしたら、出力していない状態の物を出力見本でござい、と添付されても困ります
というのが本音であります。。
トンボ付きでPDF書き出してもらえると嬉しいです。
[14931] (z-) (2012/11/14 Wed 20:02) web
> スクリーンショット等で出力見本を付けて送りますが、
ここに関してはz-様に同意。
まあ『ないよりはマシ』とも言えますが、通常はPSプリンターによる
紙のプリントが必要です。
百歩譲って『紙じゃなくても』というお話ならばPDFファイル、それも
PDF/x-1aないしPDF/X-4といった、印刷をシミュレートしたものでなければ
クライアントに提示する『印刷時のサンプル』にはなりえないでしょう。
スクリーンショットなんかで校了を取っていたらいつか痛い目に遭いますよ。
それはそれとして…
> 御社ではどのような方法をとられているか教えていただけますでしょうか
平台校正なり、『まっとうなRIPを経由した』自社プリントなりのプルーフ
に対して、出力見本を重ねてパタパタしてます(世に言うパタ校)。
[14933] 123 (2012/11/15 Thu 10:41)
お二方とも少し勘違いされているのではないかと思います。
ネットで印刷受注されている所にデータを送信する際に、
大抵の場合スクリーンショットの添付を求められます。
その場合のスクリーンショットの意味を聞かれているのだと思いますが。
[14935] 456 (2012/11/15 Thu 10:55)
456様
ご指摘ありがとうございます。
『御社では』の文言があったことと、いわゆる『印刷通販』を自分の中では
『まっとうな印刷会社』とは見なしていない点で言及が漏れました。
※気を悪くされたらすみません>その手の業者様
> その場合のスクリーンショットの意味を聞かれているのだと思いますが。
ということならば、『入稿の手引き』的なところに大抵書いてありますよ。
ざっと見たところでは『「校正」に使用するわけではなく、あくまで
トラブル時の確認用』と謳っているところが多いように思いますが。
とは言いつつ、その手の会社でもプリントして『パタ校』には使っていると
自分は想像しますが、これは実際の業者様の書き込みを待つしかないですね。
なお同じ印刷通販でも『メディア入稿』の際はプリントアウトを付けて
くれとしている場合もありますので、キャプチャーはあくまでも
『ネット入稿』に限った退避的処置なのかもしれません。
[14936] 123 (2012/11/15 Thu 11:53)
> お二方とも少し勘違いされているのではないかと思います。
> ネットで印刷受注されている所にデータを送信する際に、
> 大抵の場合スクリーンショットの添付を求められます。
> その場合のスクリーンショットの意味を聞かれているのだと思いますが。
ああすみません、少なくとも自分は勘違いしていました。しかしそれを理解した上でも123さんに同意ですねえ。。
「印刷 入稿 スクリーンショット」でぐぐって上から順に拾い読みしてみたところ、
『スクリーンショット(キャプチャ)はデータチェック時の体裁の確認として参考に使用させていただきます。ただし、細部までのチェックや文字校正は行ないません。』
『スクリーンショット(キャプチャ)はデータに問題があった場合の確認用として使用させていただきます。 校正用や商品の品質を保証するものではありませんのでご了承ください。』
うん。サムネイルの役割しか果たしてないように思います。
[14938] (z-) (2012/11/15 Thu 12:21) web
ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません
このスクリーンショットは、色校正や文字校正のためのものではなく
456様、123様がご指摘くださった様な
データに不備が無いか確認するための簡易的な物の事でした
[14939] rate (2012/11/15 Thu 12:38)
出力見本についてですが、それは印刷する側との取り決めによるでしょう。
そもそも色なのか体裁なのか紙質なのかなんの出力見本か分かりません。
うちでは見本を付けていただくときには「体裁見本」をつけていただく
ことになっています。これは色や画像の具合などの見本でなく、大まかな
フォントの違い、文字抜けがないか、トンボは所定の形についているか。
そんなことを確認するものです。それ以外のものはたとえ色見本ですと
言われても参考程度にしか見ません。データなりの色味で出します。
ですから海外のパンフレットを持ってきて「色見本です」と言われても
にこにこ笑いながら無視します。
[14940] 通りすがり (2012/11/15 Thu 13:04)
はじめまして。
過去データの利用や使い慣れた環境を維持するためにWindows98のパソコンを使い続けて来ました。
流石に厳しい状況になってきましたので、検討していたところ「Windows7」にインストールが出来る(使用できる)と言う書込を拝見しました。
手持ちの、「Windows7 64x」 にインストールを試みましたがインストーラー段階でエラーが表示されて先に進むこと自体が出来ません。
メモリーを16GBを積んだ「Windows7」お使いの方が居られる様ですが、その場合は当然64ビット版だと思います。
32ビット版じゃないと駄目だとかそのほか何かヒントになることでもありましたご明示頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
[14865] BITMAN (2012/10/31 Wed 21:34)
>「Windows7」にインストールが出来る
って多分これのことでは?
http://enjoypcblog.blog32.★★★.com/blog-entry-554.html(★★★を「fc2」に置き換えてください)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/workstation/overview.html
これってWindows7の中にVMwareというソフトで「仮想マシン」を作ってその中にインストールするって事です。
直接インストールしようとすると最悪Win7が起動しなくなっちゃう恐れがありますよ…
[14866] Dolphin (2012/10/31 Wed 22:58)
当方、Windows7 64bit上のバーチャルで使っています。
全てWindows98seの仕様は使えますが差し込み印刷だけができません。
Windows98seの時代と違ってエラーも起きず重宝しています。
マニュアルには載っていませんが
関数でDATE関数が仕えたので見積書を出す時便利です。
月はMONTH(NOW)
日はDAY(NOW)
他マニュアルには載っていない
セルへ改段マークで流しこみとか(カレンダー作る時便利)
[14869] 田中伝介 (2012/11/02 Fri 00:17) mail
写真追加です。
[14870] 田中伝介 (2012/11/02 Fri 00:33) mail
田中伝介さん ありがとうございます。
> 全てWindows98seの仕様は使えますが差し込み印刷だけができません。
> Windows98seの時代と違ってエラーも起きず重宝しています。
なるほど。逆に良い環境になっているんでしょうね。
貴重な使用方法ありがとうございます。
こちらは、テスト問題のようなものを作ることがメインで1枚勝負です。新規や過去のデータからの改編等、加筆などなど。。
すのであまり関数とは縁が無かった状況です。
折角ですので動作できるようになったら挑戦してみたいと思います。
また、他の返信へのRESになりますが。。
仰るとおり、OSの進化が早すぎです。そもそも下位互換性がなさ過ぎるのが大きな問題だと思います。
最初の頃は2バイト文字圏でのトラブルが凄かったと記憶しております。
私はロータス系のオフィースをメインに使っておりました。
それが。。淘汰されて・・・・
今でも平行して一太郎を意地でも使っております(汗)。。。
BITMAN
[14929] BITMAN (2012/11/14 Wed 12:51)
98の使用が絶対条件なら仕方ないですが、
新しい環境への更新は考えられないのでしょうか。
[14871] ぱと (2012/11/02 Fri 09:59)
> 98の使用が絶対条件なら仕方ないですが、
> 新しい環境への更新は考えられないのでしょうか。
更新はWORDTOPの製作会社CANONにある。
残念ながらcanonは2000年wordtopから手を引きました。
今、考えると1995年の頃はOSは不動の土台でいう考えでした。総ての会社がワープロソフトを作りました。しかしソフトを造ってもフイードバックする頃はOSが変わるのです。結局残るのはマイクロソフトのWORD、コンピューター買えばついていたしね。マイクロソフトはOSとアメリカの会社アドビしか注視してなかったじゃないかと思っている。だから悪貨が良貨を駆逐したと思っている。だから(95)10年以上も経つのに殆ど方が名刺1つまともにできない。WORDTOPが普及していたら日本の文化は変わっていたでしょうね。
[14873] 田中伝介 (2012/11/02 Fri 21:00)
Dolphinさん 田中伝介さん ぱとさん レスありがとうございます。
何となく想像しておりましたが、やっぱり仮想環境でのインストールとのこと、了解いたしました。
「VMware」じゃないと駄目なんでしょうか?
数種類の仮想化ソフトがありますが取りあえず「Windows Virtual PC」で試してみたいと思います。
仮想化する準備までは出来たのですが。。今時のPCにはFDDがありませんので。。インストールの一歩手前でお預け状態です。
昔は調子が悪くなると。。すぐ初期化。。
何度インストール画面を見たことか・・・・
またご報告いたします。
PS レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
BITMAN
[14928] BITMAN (2012/11/14 Wed 12:31)
CS5を使用しています。
画像のような、上下の矢印がついたボックスの座標を常時表示させたいのですが、画面解像度1920のパソコンでは出ますが、1280のパソコンでは出ません。何か、設定が必要なのでしょうか?
[14918] ぴよぴよ (2012/11/12 Mon 23:34)
そのバー(コントロール)の右端に、小さなメニューがあるからそこから表示したい項目を選べますよ。
不要な物を消せば、表示されるようになると思いますが。
[14919] kite (2012/11/13 Tue 08:20)
パスを選択している時だけ
そのバー(コントロール)で表示されるのでは?
常時表示は「変形パレッド」ではだめなんでしょうか?
メニュー>ウインドウ>変形
[14921] ◯ (2012/11/13 Tue 10:44)
変形パレットの存在は今回わかりました。
でも、これは、上下の▼をクリックして1ミリ単位で動かす機能がありません。
1920×1200の画面解像度では、当たり前のように出ていた座標が見えないのは非常に不便で。
設定で変更できるのでしょうか?
[14922] ぴよぴよ (2012/11/13 Tue 16:33)
> でも、これは、上下の▼をクリックして1ミリ単位で動かす機能がありません。
▼▲はないですねー。ひと手間増えますが、
変形バレット内の数字をクリックし
↓↑キーで 1単位づづ増減。
シフト+↓↑で10倍づづ増減します。
[14923] ◯ (2012/11/13 Tue 16:40)
>そのバー(コントロール)の右端に、小さなメニューがあるからそこから表示したい項目を選べますよ。
とあるように、例えば「塗と線」を消すと、「変形」が表示できると思います。この状態で、「塗と線」の方をパレット表示にすれば良いのでは?
[14924] 少しは工夫 (2012/11/13 Tue 19:05)
皆さん、ありがとうございます。
おかげで、良く分かりました。
助かりました。
[14926] ぴよぴよ (2012/11/13 Tue 21:55)
最近IndesignCS5からCS6にアップグレードしました。
そこで配置画像を「内容を縦横比に応じて合わせる」で収めたところボックスの中央に収まるようになってしまいました。
初期値の基準点が左上から中央になってしまったのかと思い「フレーム調整オプション」辺りをドキュメントを開かずに変更したり、問題のドキュメントを開いて設定したりしてみましたが、新規ドキュネントでは問題ないようなのですが、既存のドキュメントでは戻りません。
中央に揃えたい場合は「内容を中央に揃える」ドタンがあるので簡単にできるのですが、左上を基準に揃える場合は、座標をゼロに入力しなければならず非常に面倒です。
全てで基準点を左上に変更するにはどうしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
[14920] Tooth! (2012/11/13 Tue 09:34)
既存ドキュメントは無理みたいですから、オブジェクトスタイルで逃げてはいかがですか?
[14925] . (2012/11/13 Tue 19:07)
officeソフトについてご質問させて頂きます。
OS;Win-7でoffice2007を使用していますが、office2010のデータが入稿した場合office2007で開けるでしようか?
[14905] プルメリア (2012/11/09 Fri 09:29)
Officeは2007からファイル形式がXMLベースのものに変わりました。2010のファイルも高い精度で開けると思いますが2010で追加された機能で作成された部分は属性が2007のものに置き換わるなど不具合は出るかもしれません。
厳密には同じバージョンを揃えるのが最善策ですが、入稿されたデータをそのまま使うのか、素材として使うのかで対応が変わるので、その辺からどう対処するか判断されたらどうでしょうか?
[14909] ふるの (2012/11/10 Sat 16:03)
ふるのさんメッセージありがとうございます。
なるほどよくわかりました。
来春には2013が出るとのことですのでその時に購入しようと思っております。
[14917] パープル (2012/11/11 Sun 09:28)
均等に大きくなっているのならセンター出しできそうですし。
線巾分なんて誤差じゃないの?と思うんですが。
印刷して断裁して製本する頃にはそんな誤差どうでもよくないですか?
それぐらいの誤差を吸収するためのものじゃないのと思うわけです。
[14702] あめあられ (2012/09/29 Sat 22:05)
うちの場合ですが、入稿されたデータをチェックする側から言わせて頂くと、「線幅ありのままやってるよ。そんなことも知らないんだな〜」と思いながら、適正サイズにするだけの話です。
正しくないデータを次工程にまわすことはないです。
[14704] MacT (2012/09/30 Sun 06:56)
> 均等に大きくなっているのならセンター出しできそうですし。
> 線巾分なんて誤差じゃないの?と思うんですが。
> 印刷して断裁して製本する頃にはそんな誤差どうでもよくないですか?
> それぐらいの誤差を吸収するためのものじゃないのと思うわけです。
ドブが有るとたいした問題ではないのですが、
仕上げサイズで丁送りしていると断トンボが無くなるくらいで
まあ、後加工がやりにくくなるくらいですかねえ。
[14706] ぐわし (2012/10/01 Mon 12:16)
データを検品する立場としてはMacTさんに1票です。
> 線巾分なんて誤差じゃないの?と思うんですが。
なら線幅を大きくして、もう一度同じ事が言えるか試してみれば?
1ptの線幅で約0.353mmかな?
じゃあ10ptなら、100ptだったらどうなるか…
これでも誤差ですか?
ちょっとひねくれて申し訳ない
[14711] カミン (2012/10/02 Tue 10:05)
うちは、大歓迎。
修正保存は有料ですから。
まだ、こんな方いるんですね。
「塗り」で「線」も作りそうです。
「プリンターで出ている」って。
大きな紙を使って1面で刷れば、そんなに問題ないかもしれませんね。
[14713] A6M5 (2012/10/02 Tue 12:07)
こだわりがない仕事なら辞めちゃってくださいね。
まあぶっちゃけ誤差の範囲ではありますが、確認する側では「アホやなあ」と毎回思いますので。
[14915] ノラえもん (2012/11/11 Sun 02:02)
pt派の方は用紙設定はmmでしているんだろうか?
mmにしてもpc内部は・・じゃないので小数点がならぶ・・・
こまかいこと言うとやっかい
用紙がポイントならポイントでおさまる
[14916] おさむ (2012/11/11 Sun 09:10)
平台オフセット B5判 ムセン綴じ 300頁の単行本を印刷〜製本するのですが、
他の印刷会社から広告部分(16頁と8頁)が刷本搬入され、
弊社で印刷したものと合わせて製本します。
そこでの注意事項としてドブの設定なのですが、、
弊社では天ドブ○○mm、中ドブ○○mmと製版時に指定しており、
刷本搬入して下さる他印刷会社に『天ドブ○○mm、中ドブ○○mにして下さい』と伝えるだけで大丈夫でしょうか?
ドブ=裁ち落としの塗り足し
はいいのですが、そもそも天ドブと中ドブがどこの箇所なのか理解出来ておりません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お力添え願えればと思います。
宜しくお願い致します。
[14860] ぴろしき (2012/10/30 Tue 12:15)
> 刷本搬入して下さる他印刷会社に『天ドブ○○mm、中ドブ○○mにして下さい』と伝えるだけで大丈夫でしょうか?
伝わらないかと思います。
> ドブ=裁ち落としの塗り足し
> はいいのですが、そもそも天ドブと中ドブがどこの箇所なのか理解出来ておりません。
自社で解決してください。
[14861] 123 (2012/10/30 Tue 14:03)
> そもそも天ドブと中ドブがどこの箇所なのか理解出来ておりません。
各社独自の名称や言いまわしによる事故は多いと思います。
不安に思ったら、理解できるまで現場に尋ねるべき。
面付なら簡易図で認識を共有すればよろしいかと・・・
[14864] ぶるぶる (2012/10/31 Wed 15:56)
トンボも含め、ちゃんと図にしてやってください。
文章にしろ口頭にしろ、ハウスルールに置き換えて解釈すると
まったく別の形になったりします。
事故を防ぐなら手間を惜しまずです。
[14914] ノラえもん (2012/11/11 Sun 01:57)
クライアントから入稿したデータ(inddのCS3にイラレCS3のepsが貼られているデータです)ですが、PDFを書き出して、RIPに通すと「PS入力処理のエラー」になり、outlinepdfを作成出来ません。対処方法を教えて頂けないでしょうか?
[14736] 初心者です (2012/10/06 Sat 10:13)
どこのRIPを使っているのでしょうか?後バージョンは何でしょうか?
[14738] gg (2012/10/08 Mon 18:19)
イラレファイルの再保存はしましたか?
そもそもEPS形式でリンクするっていうのが古臭いような…。
できればネイティブでリンクしましょう…。
[14765] 48手 (2012/10/14 Sun 03:24)
outlinepdfって言ってるあたり、TrueFlowっぽいですね。
たしかにEPSでリンクしてるのもたま〜に怪しいこともありますし、
PDF-Xで書いてるのかも気になります。
[14913] ノラえもん (2012/11/11 Sun 01:55)
ドコモからソフトバンクに乗り換えようと考えている者です。
ドコモ歴は6年で、家族のうち三人がドコモ、一人はソフトバンクです。
ソフトバンクの所持者が先日発売されたiPhone5を購入した関係で、使わなくなったiPhone4Sを私に譲ってくれました。
しかしなにぶんドコモ契約なので、iPhone4Sを使うには乗り換え手続きをしなければなりません。
今現在私が使用している携帯はSH-01A、いわゆるガラケーです。2009年に購入したものを、2011年に修理に出し、同じ機種を現在まで使っている状態です。
ドコモショップに行って相談したところ、来年の4月になれば解約金はかからないが、それ以前それ以降だとまたかかってしまうと言われました。
今年中には譲ってもらったiPhone4Sに変えたいと思ってネットで調べていたら、ドコモからソフトバンクへ乗り換えする場合、本店でなく代理店だとキャッシュバックサービスを利用できお得になると知りました。
このサービスはiPhoneを新しく買う場合にしか使えないのでしょうか?
それともiPhone4Sに乗り換える場合でも有効なのでしょうか?
[14893] とんこつ (2012/11/07 Wed 12:03)
これは煽ってほしいのかな?
レスつかないと思いますよ。
[14894] なんだかなぁ (2012/11/07 Wed 12:12)
> これは煽ってほしいのかな?
>
> レスつかないと思いますよ。
レス違いでしょうか?
でしたらすみません…
[14895] とんこつ (2012/11/07 Wed 12:14)
釣りと承知しつつ…
> レス違いでしょうか?
> でしたらすみません…
『レス違い』という用語は聞いたことがありません。
『レス』=『レスポンス(返信)』ですのでこの場合意味が通らないかと
考えます。
ちなみに『スレ違い』という用語も存在しますが、
これは『スレ』=『スレッド(ここで言う「トピック」)』の主旨に
対してアンマッチな返信が付いた際に用いられる用語ですので
一般にスレ主が発する言葉ではないかもしれません。
結論
『場違い』。
[14903] 123 (2012/11/08 Thu 09:37)
何故この掲示板を選んだんだか問いただしたry…ってレスついちゃってますね。
[14911] ノラえもん (2012/11/11 Sun 01:48)
理由がわかりました。
DTPをドコモtoパゲと読んだのかもしれません。
[14912] ノラえもん (2012/11/11 Sun 01:49)