Illustrator CS6 16.0.4にアップデートしてからだと思いますが
F7でカタカナ変換できなくなりました。
標準のファンクションキーとして使用にしています。
ATOK 2012、ことえりのどちらでも
F7でカタカナ変換できません。
InDesignやその他のアプリでは、F7でカタカナ変換できます。
よろしくお願いします。
[15240] きゅ〜 (2013/02/07 Thu 11:12)
Illustrator上でのF7は「レイヤーパネルを表示」に割り当てられています。
キーボードショートカットを編集するなど。
[15242] (z-) (2013/02/07 Thu 11:40) web
ありがとうございます。
F7のレイヤーパネルのショートカットを削除しましたが、
カタカナ変換できません。
[15243] きゅ〜 (2013/02/07 Thu 13:00)
バグらしいです。なんとかしてくれ〜
http://forums.adobe.com/message/4606579#4606579
[15244] 5555 (2013/02/07 Thu 13:59)
バグですか〜・・・
ありがとうございました。
字形パレット出したままだと動作 チョー重いし
CS6 使いにくいですね
どちらも直ってくれるといいのですが。。。
[15252] きゅ〜 (2013/02/08 Fri 10:56)
すいません、カタカナはことえりで小指でシフトキー押さえる派なので、ろくに検証もせず言い放ってしまいましたorz
CS6はInDesignの方もインライン入力オフにできないし(Mac)、なんだかなーですね。こっちはMoutain Lion対応の影響らしいですが
[15253] (z-) (2013/02/08 Fri 12:44) web
> CS6はInDesignの方もインライン入力オフにできないし(Mac)、なんだかなーですね。こっちはMoutain Lion対応の影響らしいですが
OSX 10.8.2 で InDesign CS6 は、インライン入力オフにできてますが、、、
Illustrator CS6 が、インライン入力のオフができないのでは?
[15254] きゅ〜 (2013/02/08 Fri 12:56)
(Z-)様
InDesignはできると思います。
[15255] 123 (2013/02/08 Fri 12:58)
…Illustratorですねorz 訂正ありがとうございます。しばらく控えますorz
[15259] (z-) (2013/02/08 Fri 14:53) web
正規表現を活用すべく修得中です。
そこでお聞きしたいのですが、
例えば、
あ・いうえお (マッチ)
かき・くけこ (マッチ)
さしすせ・そ (マッチ)
たちつてとは (マッチしない)
など、中黒を必ず含む6文字の単語にマッチしたい場合、
^・.....$|^.・....$|^..・...$|^...・..$|^....・.$|^.....・$
など6種類記述すればいいのですが、6パターンを纏めることは可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
[15219] 仙人 (2013/02/06 Wed 01:06)
^[あ-ん]+・[あ-ん]+$
…とか。
♪とってもだいすき(ry
[15220] (z-) (2013/02/06 Wed 09:18)
^[あ-ん]{1,4}・[あ-ん]{1,4}
ですかね。
[15222] Subi (2013/02/06 Wed 10:45)
>中黒を必ず含む6文字の単語
すみません、6文字というのを見落としてました。
^[あ-ん][あ-ん・]{4}[あ-ん]$
です。
[15223] (z-) (2013/02/06 Wed 11:24)
何度も何度もすみませんすみませんorz
^[ぁ-ゞ][ぁ-ゞ・]{4}[ぁ-ゞ]$
ですです
[15224] (z-) (2013/02/06 Wed 11:27)
> 何度も何度もすみませんすみませんorz
> ^[ぁ-ゞ][ぁ-ゞ・]{4}[ぁ-ゞ]$
> ですです
中黒があってもなくても大丈夫、です;_;
[15225] ・ (2013/02/06 Wed 11:31)
…(超土下座)
上記だと中黒2個以上でもヒットしちゃうんですね。
質問時におっしゃってるとおり、4パターン書いておかないとダメっぽいです。
すみませんでしたorz
あ、中黒込みなんですか…>[ぁ-ゞ] 勉強になりました^
出直して参りますorz
[15226] (z-) (2013/02/06 Wed 11:33)
ひとりごとのように自己解釈しながらになりますが……
・ひらがなひとくくりとして使われる[あ-ゞ]には・も含まれる
・の前後の文字コードを調べた上で、・以外は[あ-ヺー-ゞ]とできる
実際、音引きや拗促音が最初に来る事は考えにくいんですが、それはそれ、とりあえずで
[あ-ヺーゞ]・[あ-ヺーゞ]{4}|[あ-ヺーゞ]{2}・[あ-ヺーゞ]{3}|[あ-ヺーゞ]{3}・[あ-ヺーゞ]{2}|[あ-ヺーゞ]{4}・[あ-ヺーゞ]
……でしょうか。
ほんとにすみませんorz
[15227] (z-) (2013/02/06 Wed 11:49)
(z-)様
色々ご指南ありがとうございます。
大雑把な例のみで詳細な条件を明記していない状況でありがとうございます。
何となく考え方が見えて来ました。
やはり、考えられるパターンを全て列記し一つ一つ照らし合わせるしか方法でチャレンジしてみようと思います。
ただ文字数が増えるとパターン数も増え非常に長く煩雑になってしまいそうですが仕方のない事ですね。
今回の条件としては、
1、中黒の数は制御したい。(基本は1つのみ)
2、中黒の位置は上記例では1文字目から6文字目までヒット(・あいうえお〜かきくけこ・)まで6パターン。
3、中黒を含まない、中黒を含むが6文字以外にはヒットせず。
です。
[15231] 仙人 (2013/02/06 Wed 15:45)
(^(.{6,6})(.{0,5}・.{0,5})$)|(^・.{5,5}$)
もう一声って感じなんですけどね。
「|」無しでいければスマートなんですが。
[15257] AM66 (2013/02/08 Fri 14:37)
すみません。6文字の部分がうまく機能してないですね。
なかなかうまくいきませんね。
[15258] AM66 (2013/02/08 Fri 14:48)
InDesign CS6を使っています。
ストーリー上で、アンカー付きオブジェクトが挿入されている位置に、
そのアンカー付きオブジェクトのパスやファイル名を、
任意の記号などで挟んでテキストとして置換したいのですが、
JavaScriptでできますでしょうか?
(まだJavaScriptを習い始めの者です)
[15228] 雪だるま (2013/02/06 Wed 13:43)
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.pageItems[0];
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj.parent.contents=str;
要領がつかめたらループに組み込むなど。
[15230] (z-) (2013/02/06 Wed 14:55)
(z-)さんに書いて頂いたものを参考に、
自分でループ処理を書いてみたのですが上手くいきませんでした。
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.pageItems[0];
for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj.parent.contents=str;
}
3行目でエラーが起きてしまいます。
もしよろしければ、どこが間違っているのかご指摘願えないでしょうか?
よろしくお願いします
[15233] 雪だるま (2013/02/06 Wed 16:58)
テキストを選択しているのを前提で書いたので、テキストフレームを選択した状態からであれば
sel.parentStory.pageItems[0]、もしくは
sel.texts[0].pageItems[0] など書き替えてみては。
両者の違いは連結フレーム内のテキストまで手を出すかどうかです。
[15234] (z-) (2013/02/06 Wed 17:17)
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.parentStory.pageItems[0];
for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj.parent.contents=str;
}
としたところ、3行目はクリア致しました。
ですが、”lengthをサポートしていません”とエラーが表示されます。
ループの構文が間違っているということでしょうか?
よろしくお願いします。
[15235] 雪だるま (2013/02/06 Wed 18:05)
> anchoredObj=sel.parentStory.pageItems[0];
> for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
anchoredObjはpageItems[0]なので、pageItem です。
ありません、と叱られるのは、pageItemがlengthプロパティを持たないせいです。
3行目から「[0]」を削除してみたら動く気がします。
[15236] (z-) (2013/02/06 Wed 19:52)
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.parentStory.pageItems[0];
for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj.parent.contents=str;
}
の3行目から”[0]”を削除したところ、
6行目(str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";)で
エラーがでました。
そこで、forの構文を直しました。
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
↓
str="○"+anchoredObj.allGraphics[i].itemLink.name+"○";
最終的に以下のスクリプトになったのですが、
”allGraphics”をサポートしていませんとエラーが出てしまいます。
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.parentStory.pageItems;
for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
str="○"+anchoredObj.allGraphics[i].itemLink.name+"○";
anchoredObj.parent.contents=str;
}
[15237] 雪だるま (2013/02/06 Wed 21:28)
>allGraphics[i]
このiはpageItems.lengthに沿った変数なので、
pageItems.lengthが3ある時にallGraphics.lengthが1しかないと、
どうなりますかね。よくないんじゃないかなあ。。
エラーが出たら、エラーメッセージの内容をよく考えてみてください。
何かがありません、とかサポートしていません、とか出たら、
存在しない物に対して命令しちゃってるわけです。オブジェクトかプロパティか、どっちかがおかしい。両方おかしい場合もありますが。。
どうおかしいか、考えましょう。調べる手段を身に付けましょう。
エラーが出た瞬間のanchoredObjは何者なのか、把握しましょう。
エラーが出た瞬間のanchoredObjは…ただの配列です。
str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
↓
str="○"+anchoredObj[i].allGraphics[0].itemLink.name+"○";
だと思いますが、いかがで。
ちなみにallGraphics[0]の決め打ちなので、アンカー付きオブジェクト内に複数の画像を含むグループが配置されていた場合、期待した結果にはならないかもしれません。
前どなたかにせっつかれて書いた、よくわかんない記事が参考になるとうれしいんですが
http://pub.ne.jp/ajabon/?entry_id=4309775
[15238] (z-) (2013/02/07 Thu 09:44) web
> http://pub.ne.jp/ajabon/?entry_id=4309775
を読ませていただきました。
恥ずかしながら、今までESTKを使っていませんでした。
私は「あまりに一足飛びなもので、いじる部分が至らない」の段階だと思います。
全く至らない状態ですが、勝手ながら(z-)さんに甘えさせていただきたいと思います。
> str="○"+anchoredObj.allGraphics[0].itemLink.name+"○";
> ↓
> str="○"+anchoredObj[i].allGraphics[0].itemLink.name+"○";
とご指摘いただいたところと、またfor構文を
> anchoredObj.parent.contents=str;
> ↓
> anchoredObj[i].parent.contents=str;
と直しましたところ、「1順」上手くいきました。
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.parentStory.pageItems;
for(var i=0; i<anchoredObj.length; i++){
str="○"+anchoredObj[i].allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj[i].parent.contents=str;
}
「1順」と書いたのは、1つ目のアンカー付きオブジェクトについては
上手くいったのですが、2順目、3順目、…というようにループできてないようです。
なぜループができていないのか分からない状態です。
宜しくお願いします。
[15245] 雪だるま (2013/02/07 Thu 17:04)
> 上手くいったのですが、2順目、3順目、…というようにループできてないようです。
訂正です。
1つ目、3つ目、5つ目、…のアンカー付きオブジェクトは処理できているのですが、
2つ目、4つ目、6つ目、…のものは処理できていない状態です。
(プレーン・テキストを処理)
今まで載せていなかった情報なのですが、
「表」内のアンカー付きオブジェクトを
スクリプトを利用して処理しようと考えています。
この場合、スクリプトでは処理できないのでしょうか?
以前、「InDesignの勉強部屋」で
「既存の表の体裁を保ったまま、テキストのみを差し替えることができません」
という記事を見たことがあり、もしやできないのでは?と思うのですが、
この点はどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。
[15246] 雪だるま (2013/02/07 Thu 17:25)
これはー…
1つ目を処理した時点で1つ目はなくなり、
2つ目だった物が1つ目に、3つ目だった物が2つ目になってしまうからですね。
これを回避するには後ろから処理していくか、
while(anchoredObj.length){
/* anchoredObj[0]を処理 */
}
などの方法が思いつきます。
[15247] (z-) (2013/02/07 Thu 18:48) web
> 今まで載せていなかった情報なのですが、
> 「表」内のアンカー付きオブジェクトを
> スクリプトを利用して処理しようと考えています。
> この場合、スクリプトでは処理できないのでしょうか?
> 以前、「InDesignの勉強部屋」で
> 「既存の表の体裁を保ったまま、テキストのみを差し替えることができません」
> という記事を見たことがあり、もしやできないのでは?と思うのですが、
> この点はどうなのでしょうか?
こっちを忘れてました。。
体裁というのは文字や段落のスタイルの事でしょうかね。
まず、てきとうにやってみるといいです。
どういう「できません」なのか、自分のデータで確認するのが理解を深めるアレだと思います。
表内文字をいじるにはstoryではなく、story.tables[n].cell[n].texts[0] とかでいじります(自分は)。
ESTKで変数の値を見られるようになったら、storyの中のtextStyleRangesを調べてみるといいです。
[15248] (z-) (2013/02/07 Thu 19:08) web
whileを使って以下のようにしたところ、表内以外のアンカー付きオブジェクトは
テキスト化できました。
doc=app.activeDocument;
sel=doc.selection[0];
anchoredObj=sel.parentStory.pageItems;
while(anchoredObj.length){
str="○"+anchoredObj[0].allGraphics[0].itemLink.name+"○";
anchoredObj[0].parent.contents=str;
}
> 表内文字をいじるにはstoryではなく、story.tables[n].cell[n].texts[0] とかでいじります
具体的にどのように追加したらよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
[15249] 雪だるま (2013/02/07 Thu 20:25)
> 具体的にどのように追加したらよいのでしょうか?
(z-)さんは充分すぎるくらいアドバイスされています。
あとはご自分で努力すべきでしょう。
[15250] Subi (2013/02/07 Thu 21:31)
Subiさんの仰る通りだと思います。
後は自分で考えたいと思います。
(z-)さん、大変長い間ありがとうございました。
[15251] 雪だるま (2013/02/08 Fri 10:17)
> 具体的に
何かてきとうに表を作り、各セルに違う文字列を入力し、
そのテキストフレームだけを選択し、
var myCells = app.activeDocument.selection[0]. parentStory.tables[0].cells;
for(var i=0; i<myCells.length; i++){
alert(myCells[i].texts[0].contents);
}
とか実行してみると、少しわかるでしょうか?
表のオブジェクト名がtableだ、とか、
tableの中にはcellsやrowsやcolumnsがあるんだねー、とか、
そういうのをESTKのデータブラウザやオブジェクトモデルビューア(ヘルプから出せます)や
その他便利なサイトなどで自力で見つけられるようになっておくとよいです。
CS5.5まででVB主体ですが、お〜まちさんの作ってくださった所などすごい便利です
http://www15.ocn.ne.jp/~preopen/iddomjs/domCS-CS55.html
[15256] (z-) (2013/02/08 Fri 13:01) web
Moutain Lion (10.8.2) で、Indesign CS3とIllustrator CS3を入れましたが、プリントすると強制終了してしまいます。
Mountain Lion and CS3 indesign and CS3 Illustrator print crash
https://discussions.apple.com/thread/4157630?start=0&tstart=0
これも読んで対応しましたが、Mardleさんは解決して喜んでますけど、私は解決できません。
en.lproj は English.lproj に名前が変更されてました。
Ja.lproj は Japanese.lproj に名前が変更されてました。
でも実質おなじことだろうと思います。
中には、Moutain Lion (10.8.2) にIndesign CS3とIllustrator CS3の組み合わせで、何の問題もない……とおっしゃる方もおられるようです。
プリントできるようにするにはどうしたら良いか、
お知恵を貸してください。
[15229] 蒼い稲妻 (2013/02/06 Wed 14:14)
IllustratorとInDesignはDesignStandardで入れた?
Acrobat8もしくは9が入っているとプリンタの所に「Adobe PDF 8(9)」てのができていると思うけど、これを削除しないとen.lprojやJa.lprojは復活してきてしまいます。
[15239] ううう (2013/02/07 Thu 10:53)
illustrator CS6にしてからテキストオブジェクトをクリックするとワンテンポ遅れてから選択されます。(1秒くらいでしょうか)
とても実用に堪えうるスピードではありません。
全く同じ環境、同じファイルでCS5を使うと全くストレス無く瞬間に選択されます。
何かの設定を変更することで改善できるものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
OS:mountainlion
機種:Macbookpro(2011)メモリ8GB、MacPro(2009)メモリ10GB
[14937] つよし (2012/11/15 Thu 12:12)
私の場合「字形」パレット消したら速くなりました
> illustrator CS6にしてからテキストオブジェクトをクリックするとワンテンポ遅れてから選択されます。(1秒くらいでしょうか)
> とても実用に堪えうるスピードではありません。
> 全く同じ環境、同じファイルでCS5を使うと全くストレス無く瞬間に選択されます。
> 何かの設定を変更することで改善できるものなのでしょうか?
> よろしくお願い致します。
>
> OS:mountainlion
> 機種:Macbookpro(2011)メモリ8GB、MacPro(2009)メモリ10GB
[15232] あさぎ (2013/02/06 Wed 15:57)
Mac OSX 10.8.2
3.2GHz Quad-Core Intel Xeon
16GB 1066MHz DDR3
イラレCS6で字形パレットを表示したままで、テキストオブジェクトを選択すると
選択状態になるまでに1秒ほどですが、タイムラグがあるというか、ワンテンポ遅れるというか
パフォーマンスが悪い感じの状態になります。
字形パレットで表示されているフォントと違うフォントのテキストオブジェクトを
選択するとなります。
字形パレットを非表示にしていれば大丈夫です。
CS5では、字形パレットを表示していてもテキストオブジェクト選択のパフォーマンスに違いはありません。
CS6でこのような症状の方は、いらっしゃいますか?
何か改善方法はないでしょうか? 忙しいときなど イラ!っとします。
[15221] ヨッシー (2013/02/06 Wed 09:52)
インデザインCS3で作ったデータを
イラレCS3に書き出して入稿しなくてはいけません。
epsで書き出してイラレで開くと、
画像以外に、要素がバラバラになって
それが埋め込みになっています。
(添付参照)
画像は配置し直すのですが、
これはこのまま入稿してしまって問題ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[15212] ami (2013/02/05 Tue 16:00)
急ぎの仕事で困っています。。。
どなたか分かる方お願いします。。。。。
[15213] ami (2013/02/05 Tue 16:29)
> 急ぎの仕事で困っています。。。
InDesignCS3で作成した旨を伝えましたか?
その上で、IllustratorCS3のデータで
入稿してくれと言われたのでしょうか?
InDesignCS3から出力したPDF
もしくは
InDesignCS3ネイティブデータ入稿
の方法はできませんか?
[15215] 流星光輝 (2013/02/05 Tue 17:02) web
PDF X-4 2008で書き出しましょう。
その際、圧縮のダウンサンプルはすべてオフ。
ラインアートなどの圧縮のチェックは外しましょう。
その隣の画像データをフレームにクロップも外してください。
[15216] 久しぶりに通りすがり (2013/02/05 Tue 17:56)
お二方ありがとうございました!
試行錯誤してやってくうちに原因解明しました。
文字ボックスにドロップシャドウ(しかも何故か見えない…)
がかかっており、それを解除したら謎の埋め込みは消えました。
ありがとうございました!
[15218] ami (2013/02/05 Tue 18:26)
CS5イラストレーターを使用しております。
今、イラストレーターでアートボードを2つ作成し、「アートボード2」だけをCMYK、RGB、グレースケールをjpgにする作業をアクションで作成しようとしたところ、アートボード2を作成する作業がアクションに保存されておりません。
アクションでアートボード作成作業は保存されないんでしょうか?
[15214] すずき (2013/02/05 Tue 16:37)
長方形を作成、任意のサイズ&位置に移動、オブジェクト>アートボードに変換
でいかがでしょう。
正攻法かはわかりませんけど
[15217] (z-) (2013/02/05 Tue 18:06)
初めまして。
現在ある冊子の制作をillustrator CS5で行っておりまして、
昨日データを入稿しました。
印刷会社様に頂いた入稿仕様書に「画像はcmykで」との指示があり
それに沿ってデータを作成しました。
ちなみに配置した画像を印刷会社様にて色補正していただく予定でした。
しかし本日、印刷会社様から
「画像はRGBでないと色補正できません」と言われてしまいました。
仕様書にCMYKでと明記されていたのでその通りに作成したのですが、
この段階でRGBでと言われてしまい、納期の関係もあり困っています。
そこでお伺いしたいのですが、
CMYKだと補正できないケースというのはあり得るのでしょうか?
[15182] オータ (2013/01/31 Thu 21:21)
cmykで入稿したってことは、製版済みっていうこと
版の責任は、cmykに分解した人の責任
補正は出来ないっていうのは、技術的にできない訳じゃなくて、責任の所在的ないみではないか?
[15185] j (2013/01/31 Thu 23:10)
ご返信ありがとうございました。
おっしゃる通りで責任の所在的な意味であれば
追求できるかと思ったのですが
私の知らない技術的な問題があるとすれば、
あまり強くも言えないなぁと(笑)
先方の言い回しから察するに「技術的に無理」といったような言い回しでした。
[15192] オータ (2013/02/01 Fri 11:41)
RGB -> CMYKにしちゃったら、データが劣化しているので、それをどうにかしろと言われても困るだけです。
そもそも、一回変換しちゃったら、何を目標に補正すればいいの?って話
やれることといったら、せいぜい、シャープをかけて、過剰な解像度を適正値にする程度ではないかと
[15186] モリサワー (2013/02/01 Fri 00:33)
ご返信ありがとうございました。
紙の種類等も影響してくるので
本機校正の戻しをもとに色の補正を行っていただく事は
印刷物では割と多いかとは思うのですが、、、。
今回は人物の写真なので余計に重要なんですよね。
[15194] オータ (2013/02/01 Fri 11:45)
先方がいぅているのはrbg->cmykのプロファイル変換のことではないかと思われる。
そう考えるとcmyk->cmykのプロファイル変換はたしかに無謀。
ただ補正という意味が双方で違っているだけなのではないかと。
cmykだろうがrgbだろうが色補正はやるよ。
しごとの単価が安くてやりたくないんじゃないw
[15187] おれもだけ (2013/02/01 Fri 06:54)
> CMYKだと補正できないケースというのはあり得るのでしょうか?
補正のレベル(どこまで追い込むか)にもよりますが、基本的には
色調整前提ならRGBがやりやすいでしょうね。
入稿規定でいうCMYKとはあくまで完パケが前提の話で、今回は
その辺りのコミュニケーションエラーかと思います。
URLも参考にしてください。
[15189] 123 (2013/02/01 Fri 08:38) web
ご返信ありがとうございました。
RGBの方が調整しやすいとは思うのですが、
これまで色々な印刷会社様に入稿してきた中で
初めて「CMYKだとできない」と言い切られてしまったので
どうしてなのかと思いお伺いしました。
やりとりの段階で色補正していただくという話をしたはずなのですが、、、。
完パケ前提という部分はこちらの認識が甘かったのかもしれません。
[15191] オータ (2013/02/01 Fri 11:38)
例えばCMYKにプロファイルで変換してくすんだ写真をもうすこし鮮やかに綺麗になどと指示された場合、くすんでしまった物を調整するのには限度が有るが、RGBからCMYKに変換する過程で調整するのであればやりやすいって事かなあ?
[15195] ぐわし (2013/02/01 Fri 12:31)
ご返信ありがとうございました。
そうですね。RGBから調整した方が幅が広がりますよね。
それを踏まえた上でCMYKで可能な範囲でということで
先方には申し上げているのですが、
やり辛いとか難しいではなく「できない」とおっしゃるので
困っております。
[15196] オータ (2013/02/01 Fri 14:10)
あとは分解の仕方ですよね。
失礼な言い方になりますが、あまりに(プロの定石から見て)
下手な分解だと、後どうしょうもないってケースはあると思います。
例えばGCRバリバリで中間調までスミががっちり入ってるとか。
特に人肌でそれやられて肌色を健康的に…とか言われちゃうと
『できません』とう話になる可能性も。
[15198] 123 (2013/02/01 Fri 17:10)
本機校正後の微調整はCMYKを触るのがおっしゃる通り普通ですが、微調整の範囲を超えると難しくなります。
難しい場合の例としては、階調がなくなっている所を復活させたい、という指示ですと元データが欲しいと思うかもしれません。色については結構どうとでもなったりしますが、階調が失われているデータをレタッチとなると描くしかないので。
宜しければ、選択したICCプロファイルなどの分解方法の内容と、赤字指示の内容を教えてもらえますでしょうか。
[15203] Yamo (2013/02/02 Sat 11:01)
お互いに技術的な話し合いがまったく出来てないのですねorz。
「それじゃあRGBの元画像がありますので…」と、スッと元画像を差し出すとかはムリなの?
[15207] どんづら (2013/02/04 Mon 07:02)
うーん。お話を聞いている限りだと、ここで技術論や様式を言うよりも先方ときちんと話したほうがいいような気もします。
自分がデータ入稿のセクションにいますが、こういう回答をする場合(まぁ、仕事としていただいている以上できませんはいいませんけど)は
・RGB→CMYKがあまりにも下手すぎて(たとえばどうにもならないくらいにくすんでしまっている、BKが強すぎて補正しようがない)補正ができない。
・色見本用として付けられているプリンターなどがRGBのまま専用写真用紙に出力したものでなおかつ紙がマット系だったりして補正の範囲外の色の場合
・出力見本などがまったくなく、見積に補正がない前提の入稿でなおかつ赤字があいまいでわかりづらい場合
・実は画像が埋め込まれている
こんなところでしょうか?
印刷会社と話した上でRGBを渡して補正してもらうか?(当然トリミングなどはまったく同じ前提で)ということになると思いますが、印刷会社の一番やりやすい形でデータを渡すのが一番かなと思います。
[15209] 製版の人 (2013/02/04 Mon 11:25)
質問者の方が、色を補正することの難しさをまったく理解していない。
どういう仕事なのか分かりませんが、色補正をするために必要な
最低限のことができていないんだと思います。
そんなところで色補正をして「色が違う!!!」とクレームつけられたら
たまったものではないので「絶対にできません」
だと思います。印刷といってもチラシ印刷から、カレンダー印刷まで
いろいろあります。どのレベルでカラーマッチングするつもりなのか
よくわかりません。
[15211] 通りすがり (2013/02/04 Mon 14:03)
Mac OS 10.8.2、IllustratorCS6、Photoshop CS5を使っています。
Illustrator epsファイルをダブルクリックで開くと、Photoshopで開いてしまいます。
そこで、「情報を見る」から「このアプリケーションで開く」部分をデフォルトで(その下にある「すべてを変更」で)Illustratorにしました。
すると、今度はPhotoshop epsファイルがIllustratorで開くようになってしまいます。
開くアプリをPhotoshopにするとIllustrator epsはPhotoshopで開くようになっちゃうし・・・
いちいち、個別にどちらのソフトで開くか設定しないといけないのでしょうか?すごく面倒です。
10.5.8(両方ともCS5使用)の時は、各ソフトで作成した方のソフトできちんと開いていたのですが・・・どこか設定があるんでしょうか?
どなたかわかりませんか?
[15199] しん (2013/02/01 Fri 19:32)
MAC OS X Finder の使用変更による物です。
※クリエータ 又は クリエータコード が廃止された為です。
『OS X クリエータ』 で検索すると詳細が解ると思います。
[15200] 変更設定する場所はないよ (2013/02/01 Fri 19:57)
OS側ではムリなので、こんなソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se479080.html
[15201] kin (2013/02/02 Sat 03:06)
皆さん、ありがとうございます。
仕様が変わったことがわかりました。
ただ、正直面倒ですね・・・
kinさん、アプリの紹介ありがとうございます。
やってみましたが、一度そのアプリにドラッグしないといけないようですね。
ダブルクリックで自動的にどちらで作られたものか判断してくれるようなアプリだとさらにいいのですが・・・
そううまいこと、そのようなアプリとかはないですね・・・
[15204] しん (2013/02/02 Sat 13:28)
QuickFileType 3.2.1 ってアプリがある。
作者ページ
ttp://www.script-factory.net/software/FinderHelpers/QuickFileType/index.html
わかばマークのMacの備忘録 に使い方がのってます。
[15208] 変更設定する場所はないよ (2013/02/04 Mon 09:23)
幸いにも、私はソフトや設備が高機能に進化するにつれ、CS4時代よりeps形式は限界ということでオリジナル形式での保存に一斉に切り替えました。
現在10.8での運用ですが、ファイル管理の仕様が変更されていたことは気づきませんでしたが当然問題有りません。
仕様変更などで不便さを感じる様になってしまった旧形式は、時代の流れと共に何れ切り捨てられる運命にあるということなのでしょう。
その内、eps保存自体廃止になってしまうかもしれません。
[15210] たまご (2013/02/04 Mon 12:42)
Mac OS 10.4.11 上で OS 9.2.2 を起動させ、Page Maker 7.0 を使っています。pdf を作るために ps に変換して Distiller で pdf にしましたが。平成明朝の多くが Fake font と認識されているらしく、1.9 MB のテキストが 4 MB のファイルになってしまいました。アップロードするリミットは 3 MB なので頭を抱えています。Distiller のフォント設定など、気が付いた事は大体処置したのですが、改善されません。平成明朝が Fake font と認識されないようにするなどでファイル容量を低減させる方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。草々
[15206] 一角仙人 (2013/02/03 Sun 11:45)
別名保存しているわけでもないのに、保存するたびに、ファイルが増えて行きます。
そのファイル名はすべて数字で、6〜7桁です。
そのファイルを開けると、ちゃんと開けますし、データも壊れていません。
何が原因でしょうか?よろしくお願いします。
power Book G4 バージョン10.4.11 イラストレーター10使用です。
[15193] コモラ (2013/02/01 Fri 11:42)
多少推測混じりですが、Illustratorの上書き保存は
以下のような動きになっているようです。
・既存ファイルとは別に別にファイルを生成
・既存ファイルを削除
・生成されたファイルをリネーム
今回の場合、1番目の部分で止まってしまっていて、
2番目以降の処理がなされていないことが原因と推測されます。
ただ、Illustrator 10 Mac版の公式動作システム環境は
OS9.1/9.2/10.1で、10.2-10.3で制限付きによる対応公表のみです。
10.4以降では完全保証外であることや、OS XのAPI互換影響もあるので、
動作利用も自己責任の範疇とお考えください。
[15202] あさうす (2013/02/02 Sat 09:17)
詳しい説明ありがとうございました。
ウイルスなのかな〜と心配していましたので、
安心しました。
この場合、イラレを再インストールしてみれば
改善出来るかもでしょうか?
一度試してみようと思います。
ありがとうございます
[15205] コモト (2013/02/03 Sun 08:33)
いつもお世話になっています。
下記はネットでいろいろ見ながら作成したものです。
フォルダを選択しドキュメントを名前の下から順番にリンクの更新をかけて保存するときに別名保存しています。
今回、リンク先が見つからない場合にプログラムがとまってしまうので、もし、リンク先が見つからなかったら、何もしないで次のドキュメントを処理するといった流れにしたかったのですがデバックをすると
常にFFlagがfalseになります。
ご教授お願い致します
if(app.documents.length > 0){
alert("ドキュメントを閉じてください");
exit();
}
fldObj = Folder.selectDialog ("更新したいInDesignドキュメントのあるフォルダを選択してください");
if(fldObj){
fileList = fldObj.getFiles("*.indd");//フォルダ内のファイル一覧を取得
t = fileList.length - 1;
for(var i=0;i<fileList.length;i++){
//ダイアログアラート回避
app.scriptPreferences.userInteractionLevel = UserInteractionLevels.NEVER_INTERACT;
app.open(fileList[t]);//ベースInDesignを開く
var myDoc = app.activeDocument;
var myImg = myDoc.allGraphics;
for(var j=0;j<myImg.length;j++){
var imageName = myImg[j].itemLink.name ;
var ImagePath = "Links:" + imageName ;
var existsFileObj = new File(ImagePath);
var FFlag = existsFileObj.exists;
//alert (FFlag)
if (FFlag == true){ //存在している
myImg[j].itemLink.update();//リンクの更新
//別名保存
myDoc.save(fileList[t]) ;
}
}
app.activeDocument.close() ;
t = t - 1;
app.scriptPreferences.userInteractionLevel = UserInteractionLevels.INTERACT_WITH_ALL;
}
}
[15179] りさ (2013/01/31 Thu 15:47)
ちゃんと理解して作っているとは思えないのですが。
一行一行が正常に機能しているか確かめながら作った方がいいですよ。
[15180] AM66 (2013/01/31 Thu 16:48)
> ちゃんと理解して作っているとは思えないのですが。
> 一行一行が正常に機能しているか確かめながら作った方がいいですよ。
AM66さんが言うとおりですね。
>var imageName = myImg[j].itemLink.name ;
リンクしているファイル名のみを取り出す
仮に●●.psdとでもしましょうか。
>var ImagePath = "Links:" + imageName ;
階層を作り出す。
Links:●●.psd
となりますね。
>var existsFileObj = new File(ImagePath);
ここで実際にファイルを捕まえるわけですが、
Links:●●.psd
はフルパスになってないですよね。
>var FFlag = existsFileObj.exists;
なので、trueになることはなくて、
falseになるのです。
[15181] 流星光輝 (2013/01/31 Thu 17:07) web
流星光輝さん
いつも助けて頂きありがとうございます
今日、教えて頂いたところをフルパスにしてディバックしてみます
<(_ _)>
[15188] りさ (2013/02/01 Fri 07:50)
流星光輝さん、ご指摘の通りフルパス設定で
リンク先の有無(true,false)が判断できました
変更箇所
var ImagePath = "Links:" + imageName ;
↓
var ImagePath = File(myImg[j].itemLink.filePath).fullName;
また助けて頂き感謝です。
ありがとうございました。
[15197] りさ (2013/02/01 Fri 14:24)
初めて投稿します。
先日B1ポスターを作成し入稿、印刷後に文字の一部が欠けていることに気づきました。
具体的に言うと漢字の“勢”の丸と力の部分が無くなっておりました。
フォントはリュウミンPro Rです。
私の入稿手順が古く、イラレのデータを(リンク画像を埋め込む為に)epsに保存してからaiに保存し直す方法で作業をしておりました。今考えると馬鹿な事をしたと反省しております。
自分で考えられる原因としてはEPSデータが重いため(1G)、もう一度開きaiデータにする際
誤ってオブジェクトを選択し、deleteを押してしまったのではないかと考えます。
当時の事をあまり覚えておらず推測になってしまうのですが…
他に考えられる原因があれば知りたいのですが
同じようなご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授いただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
<制作環境>
MaOS10.6.8
IllusutraterCS5
[15155] はちみつ (2013/01/24 Thu 14:37) mail
入稿したデータはとってありますか?
そのデータ上で、文字が正しくない状態なのでしょうか?
だとすれば、カンプはどうされました?
技術的な要因なのか、手作業によるものなのか、
もう少し結論に近くなるのではないでしょうか?
それとも、手作業で「やらかした」感があるけれど、
それが不確定で、技術的な要因で片付けたいだけですか?
[15156] 流星光輝 (2013/01/24 Thu 16:06) web
返信ありがとうございます。
> 入稿したデータはとってありますか?
> そのデータ上で、文字が正しくない状態なのでしょうか?
入稿データはとってあり、そのデータ上で文字が正しくありません。
> だとすれば、カンプはどうされました?
入稿データの出力確認はしておらずそのまま入稿してしまいました。
確認用のPDFを付けていますがこちらはAi→PDFに書き出しただけなのでか正しい状態にあります。
ですのでEPSに書き出し→AIに書き出しの手順で作業した際に誤って消してしまった可能性が高いです。
> それとも、手作業で「やらかした」感があるけれど、
> それが不確定で、技術的な要因で片付けたいだけですか?
片付けたい訳ではありませんが自分でも信じられなかったので
データで文字が欠けるという事がどんな要因でありえるのか知りたいと思っています。
[15157] はちみつ (2013/01/24 Thu 21:56) mail
> 片付けたい訳ではありませんが自分でも信じられなかったので
> データで文字が欠けるという事がどんな要因でありえるのか知りたいと思っています。
1つ疑問があるのですが、
単純なアウトライン化だけだと思いますので、
複合パスになっていると思います。
消えたのは文字の一部だけですよね。
ダイレクトツールで選択しなければ
そのような欠落の可能性は低いと思います。
全てを選択しているとのことなので、
ショートカットで⌘+Aのキーをお使いではありませんか?
単独でAを押下しますとダイレクトツールに切り替わると思いますので
同じデータで再現性がないのであれば、
そのあとdeleteされた可能性が高いのではないかと推測いたします。
(deleteキーの押下には疑問がありますけれども)
複合パスの部分的欠落も考えられなくもないですが、
もしも全てを選択する作業をショートカットで行われていた場合、
操作ミスの可能性が高くなってしまいます。
データ再現性と手作業によるリスクなどを考慮され、
それでも発生するとなれば、公式にサポート依頼されることをお勧めいたします。
[15159] 流星光輝 (2013/01/25 Fri 03:56) web
同じデータで何度か同じような入稿作業を試みましたが文字の一部分が欠ける事はありませんでした。再びこのような事があった場合はサポートへ問い合わせてみようと思います。
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
[15177] はちみつ (2013/01/30 Wed 21:04) mail
初めまして
よろしくお願いします。
Macの10.5.8でinddのCS5.5を使用中、
イラレCS5.1の画像を張り込んだとたんに
作業がかなり遅くなります。
今までそんなことはなかったのですが……
原因がわからないのですが、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
けん
[15172] けん (2013/01/30 Wed 16:34)
重いと思ったら、InDesignの表示画質は高速表示にします。
それでも解決できない位の遅さだったら、
それはPCのスペックの見直しが必要ではないかと思います。
[15173] 流星光輝 (2013/01/30 Wed 17:51) web
どうもありがとうございます。
表示画質は高速表示でやっているのですが、
だめなんです……
同じファイルをCS3で作業すると
さくさく動きます。
なぜだかどうしてもわかりません…
[15174] けん (2013/01/30 Wed 18:18)
> 表示画質は高速表示でやっているのですが、
> だめなんです……
> 同じファイルをCS3で作業すると
> さくさく動きます。
なるほど。
CS3では重くなく、CS5.5で重いとなると、
環境設定ファイルのクリアなどは試されたでしょうか?
ttp://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/234192.html#main_anc_b_3
手動で退避して、InDesign起動時に
再生成させてテストしてみてはいかがでしょうか?
InDesignは新しいVersionになるたびに
新機能の追加などで、動作が遅くなる印象があります。
動作スペックの検討も必要になるかもしれません。
[15175] 流星光輝 (2013/01/30 Wed 19:09) web
> なるほど。
> CS3では重くなく、CS5.5で重いとなると、
> 環境設定ファイルのクリアなどは試されたでしょうか?
> ttp://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/234192.html#main_anc_b_3
> 手動で退避して、InDesign起動時に
> 再生成させてテストしてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます!
試してみてまたご報告します。
[15176] けん (2013/01/30 Wed 19:54)
こんにちは。
当方MAC OS10.5.8 イラレのCS4を使っています。
イラレの右下でウインドウの大きさを調節できると思うのですが、それが下にいきすぎてしまったようで(モニタ上にみえない)、添付の画像の部分を持ってしてウインドウの大きさを調節できなくなってしまいました。
再起動してもかわりありませんでした。
どのようにしたらいいのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
[15167] anko (2013/01/29 Tue 16:25)
ウインドウの左上3つ並んでるボタンの一番右側を押せば、
ウインドウが適切な大きさになりますけど、
そういうことではないのかな。
[15168] 通行人A (2013/01/29 Tue 16:46)
出来ました!
解決しました。早々にお返事いただきまして ありがとうございました。
とっても作業がしにくかったので、たいへん助かりました。
[15170] anko (2013/01/29 Tue 20:15)
Spaces の画面で該当ウインドウを左上にどっこいしょとか
[15169] Ynes (2013/01/29 Tue 17:54)
どっこいしょで 出来ました!
spacecを使った事がなかったので、新しい機能を教えていただきまして
これまた 便利になりました。
ありがとうございました!
[15171] anko (2013/01/29 Tue 20:18)
iMac Late2012 27インチ、OS10.8.2でIllustratorCS6使ってます。
アップデートが出たのでやったら、16.0.4へのアップデートに失敗し、挙げ句Illustratorが起動しなくなりました。orz
「問題が起きたため、adobe Illustratorを開けません」って出ます。
ほかに同じようになった方いませんか??
幸い、家で使ってる個人用なので、仕事に支障が出る訳じゃないですが、家でいじるときに困ってます。
とりあえず、adobeに質問メール送りましたが、どうなんだろ??
ライセンス解除してもらって、再インストールでしょうか??
[15163] ゆうじ (2013/01/28 Mon 02:10)
全く同じ状況です。
macBook Airです。
> iMac Late2012 27インチ、OS10.8.2でIllustratorCS6使ってます。
> アップデートが出たのでやったら、16.0.4へのアップデートに失敗し、挙げ句Illustratorが起動しなくなりました。orz
>
> 「問題が起きたため、adobe Illustratorを開けません」って出ます。
>
> ほかに同じようになった方いませんか??
>
> 幸い、家で使ってる個人用なので、仕事に支障が出る訳じゃないですが、家でいじるときに困ってます。
>
> とりあえず、adobeに質問メール送りましたが、どうなんだろ??
> ライセンス解除してもらって、再インストールでしょうか??
[15164] めぐどん (2013/01/28 Mon 16:15)
めぐどんさん
やっぱり同じような方がいらっしゃったんですね(汗)
早速ですが、無事解決したので書き込みたいと思います。
*今日、帰ってきたら早速アドビからメールが届いていました。
(以下、引用)=====================
アップデートによりIllustratorが起動しなくなった場合、
インストールに失敗した可能性があります。
そのため、大変お手数ですがIllustratorをアンインストールし、
再インストールを行ってください。
ライセンス認証については、同一コンピューターへ再インストールする場合は
解除不要となりますので、そのままインストールを行ってください。
またアップデートにつきましては念のため以下のサイトからダウンロードを行い、
アップデートをおためしください。
Adobe Illustrator 16.0.4 Update for Mac - All Languages
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5546
=====================
私の場合、アンインストール→再インストール→Illustratorからアップデート
で、上記のサイトからダウンロードしなくても問題なく16.0.4にアップデートできました。
よくわかりませんが、アドビさんの言うとおり、何らかの原因でアップデートに失敗・起動できなくなった、ってことなのでしょう。
何にせよ、起動できるようになってよかったです^^;
[15166] ゆうじ (2013/01/28 Mon 23:21)
よろしくお願いいたします。
OS10.5.8、inddのCS5.5を使用して作成した20ページものを
pdfにしてandoroidのタブレットのadobe readerで見たいと思っています。
タブレットを横にしたときには見開きで、
縦にしたときに片ページにしたいのですが、
タブレットを縦にしたときにも見開きで表示されるため、
小さくなってしまいます。
いろいろ調べたのですが、わかりませんでした。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[15162] みく (2013/01/26 Sat 16:45)
XPでInDesignCS1を使用していますが、今度7にOSを変えようかと思っているのですが、そのままで使用できるのでしょうか?
正式にはXP以降には対応していないようなのですが。
[15151] ふのさん (2013/01/23 Wed 16:31)
> XPでInDesignCS1を使用していますが、今度7にOSを変えようかと思っているのですが、そのままで使用できるのでしょうか?
> 正式にはXP以降には対応していないようなのですが。
XPモードというのがWindows7にはありますので、
そちらでのご使用であれば問題ありません。
[15153] 流星光輝 (2013/01/23 Wed 18:24) web
> > XPでInDesignCS1を使用していますが、今度7にOSを変えようかと思っているのですが、そのままで使用できるのでしょうか?
> > 正式にはXP以降には対応していないようなのですが。
>
> XPモードというのがWindows7にはありますので、
> そちらでのご使用であれば問題ありません。
ありがとうございます。
乗り換えを検討してみます。
[15158] ふのさん (2013/01/24 Thu 23:36)
ずっとmac-OS10.6.5のイラレCS3を使用していたのですが、一部のクライアントの要望でCS6を導入しました。 併せてOSを10.8.2にアップデートしたのですが、いまだ主に使っているイラレCS3が頻繁に強制終了します。 どなたか解決方法をご存じありませんでしょうか。
環境
iMac (Mid 2007)
OS10.8.2
メモリ4GB
[15152] ナナパッポン (2013/01/23 Wed 17:24)
印刷時以外でも強制終了するのでしょうか。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_91334.html
私も10.8.2環境下でCS3をメインに使っていますが、
特に顕著に落ちるようになったということはありませんが…。
[15154] てぱ (2013/01/23 Wed 18:46)