こんにちは。いつも掲示板には助けていただいております。
当方Mac OS X 10.6 Snow Leopard を使っているのですが、2.3日おきに
勝手にデスクトップのフォルダ配置が整頓されてしまいます。
ネットで調べたところ、バグだそうなのですが、これを回避する対処法などは
ないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[15348] anko (2013/03/06 Wed 13:41)
ここにすべてまとまっていますね。
Macのデスクトップでアイコンが勝手に整理されてしまう対処法まとめ(現時点での)
http://yucomac.blog96.■.com/blog-entry-53.html
URLは、■をfc2に置き換えてください。
要約
発生条件
デスクトップのフォルダ名やファイル名に、濁点or半濁点が有ると。勝手に整頓される。
対策
1.名前を気をつける
2.アイコン位置を記憶する。AppleScriptやアプリケーションの導入
[15349] .. (2013/03/06 Wed 15:00)
..様
HP 読んでみました!
なるほど、、、ですね。。。
ひとまず、フォルダの名前に気をつけてみようかと思います。
新しくフォルダを作ると、、またもや、とありましたが
チャレンジしてみます!!
どうもありがとうございました。
anko
> ここにすべてまとまっていますね。
>
> Macのデスクトップでアイコンが勝手に整理されてしまう対処法まとめ(現時点での)
> http://yucomac.blog96.■.com/blog-entry-53.html
> URLは、■をfc2に置き換えてください。
>
> 要約
> 発生条件
> デスクトップのフォルダ名やファイル名に、濁点or半濁点が有ると。勝手に整頓される。
>
> 対策
> 1.名前を気をつける
> 2.アイコン位置を記憶する。AppleScriptやアプリケーションの導入
[15358] anko (2013/03/11 Mon 13:15)
インデザインCS2でページものを制作しております。
目次と前付けがきて、そのあと本文を1からノンブルを振ります。
同じファイルで制作したいのですが、
途中からノンブルを振る(ページ番号より少ない数値)は可能でしょうか。
[15351] 初心者 (2013/03/08 Fri 09:50)
ttp://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/using/WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-7111a.html
どぞどぞ
[15353] 流星光輝 (2013/03/08 Fri 10:48) web
たすかりました!
ありがとうございます。
> ttp://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/using/WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-7111a.html
>
> どぞどぞ
[15354] 初心者 (2013/03/08 Fri 11:36)
イラレのコマンドZで元に戻ろうとしたときに、
完全に元に戻れなくなることはありますか?
例えばアウトライン済みの文字の削除などをしたあとに
コマンドZで戻ると、
中マドで抜かれている文字が中マドでなくなってしまう、
というような。
私自身もあまりよく検証できていなくて、
ネットで検索しても、それらしいものが見当たらなかったのですが、
イラレのCS以降で、このようなことを何度か経験しました。
イラレのバグでこのようなことはあるのでしょうか?
[15340] kob (2013/03/02 Sat 17:46)
少し違うのですが
「command z」で取り消して、「command shift z」でやり直したら
位置がズレたり、消えたり、大きさが変わったり
再現できないことがあります
たまにあるのですが同じ様になった方いらっしゃいますでしょうか?
メモリかなと、再起動してみるのですが
…気づかない所で起こってたらこわい
AiCS3 (OS 10.5.8)
[15344] i (2013/03/05 Tue 20:43)
ご返信、ありがとうございます。
> 位置がズレたり、消えたり、大きさが変わったり
> 再現できないことがあります
やはり、そういうことがありますよね。
特に、透明効果を使っていたり、
データが複雑なときに起こるように感じています。
私も非常に怖いので、
目で確実に確認できるところ以外は
なるべくコマンドZは使わないようにしています。
[15352] kob (2013/03/08 Fri 10:06)
独立するのが当たり前、な業界ですが、
中には独立なんて別にしたくないと
思ってらっしゃる方もおられるかと思います。
独立しない人は多いのでしょうか?
ずっと会社で働いていたいと思っておられる方、
そんな人が身近にいる、という方は実際どれくらいおられますか?
またその人が、他の方に比べてデザインセンスが劣っていたりすること
なんてあるのですか?
[15323] T (2013/02/27 Wed 19:02)
まず、業種にこだわらず、会社員と自営業のメリットとデメリットについて知るべきです。
インフルエンザでぶっ倒れても休まず仕事しなきゃいけなくなる覚悟はおありですか?
どこからも仕事がもらえなくなっても毎月お給料+賞与が出る環境って、所帯持ちには特に安心できるとは思いませんか?
> またその人が、他の方に比べてデザインセンスが劣っていたりすること
歌がうまいだけの歌手が、みんながみんな大成功してると思いますか?
顔やスタイルもきれいじゃないとデザイナーは独立しても売れません ←うそ
[15324] (z-) (2013/02/27 Wed 20:39) web
メリットとデメリットというより、
そんなに皆独立指向が高いのかが疑問に思いまして。
私はデザイナーをやっていますが、
独立指向がない者で。
世間では、独立独立の言葉が飛び交っているので、
しなきゃいけないの?と。
そんなに、みんな独立したいとおもっているのか、
そうじゃない人は実際どれくらい居るのか知りたいな、と思った訳です。
下記の文言は失礼でしたね。
>独立できないのは、デザインセンスがないからとか
私より年長で会社勤めの人で、
私が見てきた人はそうだとは思いませんし、
決して、悪い意味で言ったのではなく、
ものすごい上昇志向がないから(切羽詰まって?)、
妥協デザイン的なことをするとか。
そもそも独立されたら、せっかく育てた人は辞めていく訳で、
そうなると会社としてもデメリットが……。
デザイン会社としてはそれが「当たり前」と思っているのかもしれませんが、独立して、ずっと仕事をできているデザイナーって、
どれくらい居るんでしょう?
[15325] T (2013/02/27 Wed 21:52)
印刷会社勤務の者ですが、デザインの部署がありまして
その部署に10年以上勤務しているデザイナーの方は、何年も前から「独立する」と言っています。
ですが、
「今不況だし」「年内はまだ辞めない。独立に向けての準備期間だから」などと言って、
結局、毎年印刷会社で次の年を迎えていらっしゃいます。
そのデザイナーの方は「もっと自由に作りたい」「自由にやりたい」と言っていました。
「独立する」にもいろいろあるのだなと思いました。
[15329] 編集担当ではない (2013/02/28 Thu 10:10)
お返事ありがとうございます。
>「もっと自由に作りたい」「自由にやりたい」と言っていました。
よほどでない限り、結局はクライアントとの折衝だと思うので、
そう変わらない気がしますが……。
[15330] T (2013/02/28 Thu 10:52)
自由にやりたいから独立したいって方は、失敗するでしょうね。
結局は、お客様の要望を満足させなければ、お金もらえないので、
そこに自由はないんじゃないかと。
会社勤めがお金の面で安心なので、私は、安心重視がいいです。
プロなんですから要望を満足させる為に我慢することも必要なのでは、
などといつも思ってますが・・・。
[15331] たまには (2013/02/28 Thu 12:20)
お返事ありがとうございます。
「自由にしたい」という方は芸術家系が多いのかもしれませんね。
私は「デザイナー」って、職人系だと思っているのですが。
結局のところ、希望として
独立:会社勤め
って、どれくらいの割合なのでしょう。
私はこうしたいという比率です。
(タイトルが間違っていたかもしれません…)
[15334] T (2013/03/01 Fri 12:03)
割合を知ることに何の意味があるのか疑問ですが
少し視野が狭いように思います。
会社勤めのデザイナーの場合、作業分担としてデザインを
受け持っているだけで、その仕事は営業が取って来たものです。
当然、その会社が維持されて、デザイナーの収入が維持されているのも
多くの社員が支えあっている結果です。
独立してフリーランスになれば、それら全てを自分の責任で
賄わなくてはなりません。能力があるとかないとかには関わらず
それは当然のことで、それができなければ人を雇い、会社になり
デザイナーを雇い…そして一周です。
お話の「独立指向」はそのサイクルのほんの一部でしかなく
結局、自分の仕事の周囲しか見えていないということではありませんか?
------
>独立するのが当たり前、な業界ですが、
ということで、最初のこの設定自体が変です。
独立はどの業界でも当たり前に行われ、どの業界でも安定志向の方は
勤めを続けているだけのことじゃないんでしょうか。
[15336] BL100 (2013/03/01 Fri 17:52)
確かに私のまわりにも他業種に比べて独立する比率は高い気がします。
個々の独立生の問題より、他の職に比べて独立する資本金、準備金が少なくて可能なのも有るかもしれません。
[15338] ぐわし (2013/03/02 Sat 12:29)
所属していたデザイン会社が倒産したため、
やむなくフリーランスでデザイナーをやっているものです。
割とよくある話、だと思うのですがどうでしょうか。
独立しているのは必ずしも向上心を持って飛び出していったヒトばかりではない、ということで…
終身雇用が崩れている今、
ずっと企業でデザイナーとして生き残っていくにも、
独立する以上の向上心を求められている気がします。
もっとも個人の能力にかかわらず、
上層部の判断一つで部署ごと首を切られた、なんて話も聞きますが。
[15350] 野良デザイナー (2013/03/06 Wed 19:30)
先月iMac Late2012 24インチを購入しました。
問題なく使っていたのですが、ある日「ゴミ箱を空にする」がなくなっておりました。
「確実にゴミ箱を空にする」はあるのですが・・・
確実に・・・で削除すれば困らないのですが、すぐに空にしたいときは時間がかかるので・・・。
ちなみに、「ゴミ箱を空にする」「確実にゴミ箱を空にする」の違いってなんですか?
[15346] 裕太 (2013/03/06 Wed 00:05)
「ゴミ箱を空にする」「確実にゴミ箱を空にする」
でぐぐって一番上
OSがらみはたいていぐぐれば解決する。
DTPじゃないし
[15347] . (2013/03/06 Wed 01:58)
お世話になります。
環境:Mac OS 10.8.2 illustrator CS5.1
複数のアタリ画像から出力用画像にリンクし直すときにアタリ画像を選択し、配置<画像の場所を探す<置き換えチェック<配置、となり次の画像を選択し、配置<画像の場所を探す<置き換えチェック<配置と進みますが、この画像の場所を探す(2回目からはプルダウンから最近使った場所)は古いバージョン(8.01?)の時はイラレが記憶してくれて配置を選ぶと前に配置した場所が始めから選ばれていたと思うのですが、イラレCS5.1では記憶させる事は出来ないのか?
あまり気にしていなかったのですが同僚から質問されてそういえばどうなんだろうと環境設定を調べたけど設定が見当たらないです。
アタリと出力用の画像は区別のためファイル名は同じ(自動配置)に出来ません。
分かる方がいましたらご教授下さい。
[14927] Renaパパ (2012/11/14 Wed 09:47)
> お世話になります。
> 環境:Mac OS 10.8.2 illustrator CS5.1
> 複数のアタリ画像から出力用画像にリンクし直すときにアタリ画像を選択し、配置<画像の場所を探す<置き換えチェック<配置、となり次の画像を選択し、配置<画像の場所を探す<置き換えチェック<配置と進みますが、この画像の場所を探す(2回目からはプルダウンから最近使った場所)は古いバージョン(8.01?)の時はイラレが記憶してくれて配置を選ぶと前に配置した場所が始めから選ばれていたと思うのですが、イラレCS5.1では記憶させる事は出来ないのか?
> あまり気にしていなかったのですが同僚から質問されてそういえばどうなんだろうと環境設定を調べたけど設定が見当たらないです。
> アタリと出力用の画像は区別のためファイル名は同じ(自動配置)に出来ません。
> 分かる方がいましたらご教授下さい。
ご質問の内容と違うかもしれませんが、当方も同じ環境で作業しています。
配置先フォルダを古いOSとイラレでは直前のフォルダを記憶してくれるので次の画像配置の時は自動的に画像をまとめて保存してあるフォルダが開かれる…といった流れでしたがCS5では特定のフォルダが繰り返し開かれます。
そこで配置時のダイアログボックスが表示されたときに気をつけてみると直前のフォルダを開いているようなので、よく使う項目に画像の入っているフォルダをドラッグして登録しておくと次からはそのフォルダを開く様になります。
配置し終わったらよく使う項目から外せば元の状態になると思います。
内容が違うかもしれませんし、このやり方が正しいのかもわかりませんが、100点くらいの画像を配置するのにいちいち階層をくぐる必要はなくなりました。
ユニット
[15339] ユニット (2013/03/02 Sat 13:45)
PDFのバージョン1.3のデータをプリフライトにかけると、透明効果が使われています、と表示されます。このようなことはありえるのでしょうか?
PDF互換はPrinect Printready Normalizerとなっています。
[15327] キキ (2013/02/28 Thu 06:48)
PDF互換ではなくて、PDF変換だと思うんですけれども、
Acrobatでプリフライトして、透明効果があるって表示されるのなら
透明の分割・統合機能でハイライト表示「透明オブジェクト」で
更新ボタンを押してみて、該当箇所があれば、
そのPDFに透明効果があるということでしょう。
そういう不安定要素を確認するためにプリフライトしてるんじゃないのかな?
と思いましたけれども、違うんでしょうか?
[15328] 流星光輝 (2013/02/28 Thu 08:36) web
ご回答ありがとうございます。
PDF互換→PDF変換 失礼しました。
透明が使われているのは確認できますが、1.3というバージョンで透明効果を保持している状態が理解できません。
1.3に変換した時点で透明は分割、拡張されいる認識なので混乱しています。
[15332] キキ (2013/02/28 Thu 12:32)
> 1.3に変換した時点で透明は分割、拡張されいる認識なので混乱しています。
私も、「1.3なら透明は含まれないよね」という認識でおりました。
が、しかし、手元の1.4の透明含有のPDFのヘッダの先頭7番目の4を3に
バイナリエディタで書き換えて、Acrobatで開いて
文書プロパティを確認すると、1.3と表示されました。
なので、Acrobatはヘッダを読んで表示させているだけみたいなのです。
もちろん、いうまでもなく、元のPDFは1.4で透明分割されていない状態なので、
先のレスの確認方法で透明が保持されていることを確認しました。
そのPDFを生成したアプリケーションが透明オブジェクトを含んでいるのにもかかわらず、ヘッダに1.4と書き出さなければ、
おっしゃるようなPDFが出てきても不思議ではないということです。
なので、先のレスで発言したように、
プリフライトして自衛するしかないのではないかと思います。
[15333] 流星光輝 (2013/02/28 Thu 19:06) web
>手元の1.4の透明含有のPDFのヘッダの先頭7番目の4を3に
バイナリエディタで書き換えて、Acrobatで開いて
文書プロパティを確認すると、1.3と表示されました。
すみません、これは要するにバイナリエディタというソフトを使ってPDFデータの中身を書き換える(1.4を1.3に打ち変える)と、中身は1.4なのに1.3として表示しているということですか?
わざわざ書き換える必要というのがまた引っかかってきますが、いずれにしてもプリフライトチェックで確かめるのが固いですね。
[15335] キキ (2013/03/01 Fri 16:49)
> すみません、これは要するにバイナリエディタというソフトを使ってPDFデータの中身を書き換える(1.4を1.3に打ち変える)と、中身は1.4なのに1.3として表示しているということですか?
端的に言えば、Acrobatで見えてる1.3という数字は
ヘッダ情報をそのまま表示しているだけということです。
> わざわざ書き換える必要というのがまた引っかかってきますが、
PDF作成ソフトが、書き込み方を間違えれば、
こういうPDFができてしまうということです。
> いずれにしてもプリフライトチェックで確かめるのが固いですね。
そうです。なので、自衛のためのプリフライトと一番最初に書きました。
[15337] 流星光輝 (2013/03/01 Fri 23:18) web
いつも勉強させていただいております
添付しました写真のような変則的な渦巻きに
中心から外側に向かって濃くなっていくグラデーションをかけたいのですが、方法が思い浮かびません。
なにかよいアイデアがありましたら、ぜひ、ご教授ください
よろしくお願いします
[15160] かぜのすけ (2013/01/25 Fri 17:41)
> 添付しました写真のような変則的な渦巻きに
> 中心から外側に向かって濃くなっていくグラデーションをかけたいのですが、方法が思い浮かびません。
Illustrator CS6を使えば一発だよ。
線ツールで渦巻き作って、線幅ツールで好みの線幅にして、線の色にグラデーションを当て込んであげれば簡単にできると思います。
他のバージョンなら、円のグラデーション作っておいて、渦巻きの図形でマスクをかけるとかどうですか?
[15161] ううう (2013/01/25 Fri 19:50)
> Illustrator CS6を使えば一発だよ。
> 線ツールで渦巻き作って、線幅ツールで好みの線幅にして、線の色にグラデーションを当て込んであげれば簡単にできると思います。
>
> 他のバージョンなら、円のグラデーション作っておいて、渦巻きの図形でマスクをかけるとかどうですか?
>ううう様
ご返信ありがとうございます。
すみません、バージョンを書くのを忘れておりました。
環境はWIN8 イラストレーターCS4です。
楕円に変形された渦巻きにグラデーションツールを使いまして
バーをスライドさせてゴニョゴニョしてみました。
ちょっとごまかしているような気がしますが、今のバージョンでは
どうにもならないという感じですね
ありがとうございました
時代はCS6か…
[15165] かぜのすけ (2013/01/28 Mon 18:41)
上記の方と同じ方法ですが、
渦巻きより大きな円なり四角で、グラデーションを描き、
そのグラデーションのちょうどいいところで渦巻きを調整して
マスクをかける、気がします。
渦巻きに直接グラデをかけるより、良い気がします。
[15326] T (2013/02/27 Wed 22:09)
文字部分に画像がかぶさっている場合、ファイルの種類はJEPGでは難しいですか?文字が画像にかぶさっているのですが、無理にでも分割したほうがいいですか?
[15317] りえこ (2013/02/22 Fri 21:26)
> 文字部分に画像がかぶさっている場合、ファイルの種類はJEPGでは難しいですか?文字が画像にかぶさっているのですが、無理にでも分割したほうがいいですか?
いったい、どういう状況の質問なのでしょうか?
そもそもDTPの質問??
DTPではJPEG画像を使用することは通常ありえませんが。
[15318] とくめいその100 (2013/02/23 Sat 10:44)
状況がわからないけれど,文字を出してはいけない場合,文字が読めなくても出ていい場合,文字を読めるようにしなければならない場合によって処理が違うと思います.例えば,文字をきれいに出したいときや読めなくてはならない場合,周りになじむように消して入力し直すかな.
[15322] 図版系 (2013/02/25 Mon 14:02)
Mac pro(2008)8core 3.0/16GB、osx10.8、Indesigncs6です。
とある既存データ(ページもの)に新たに正規表現スタイル(3桁数字に3分を適用する単純なもの)を追加したところ、インライン入力やダブルクリック選択などワンテンポ遅れて反応するようになってしまいました。(ページ(文字数?)が増えればどんどん遅くなっていきます。)
特に入力変換時の次候補選択の移動が非常に遅くなり気になって仕方が有りません。
他のデータでは気になることもなく問題なく動いています。
使用マシンやファイル内容・システム環境など変われば状況も違って一概には言えないとは思いますが、正規表現スタイルは動作に結構負荷を掛けてしまう機能なのでしょうか?
因みに入力はグーグルを使っています。
チューニングすべき箇所など有るでしょうか?
[15319] たかいし (2013/02/24 Sun 18:43)
> 使用マシンやファイル内容・システム環境など変われば状況も違って一概には言えないとは思いますが、正規表現スタイルは動作に結構負荷を掛けてしまう機能なのでしょうか?
文字を追加するなどの操作を行うと、
正規表現スタイル部分の処理が発生します。
この際、正規表現にmatchした箇所に文字スタイルを適用する処理が行われます。
負荷が掛からないわけではないですね。
ページよりも流し込んでいる文字数が多くなると、そのようになりますね。
[15320] 流星光輝 (2013/02/25 Mon 08:59) web
早速有り難うございます。
文章というよりリストに近いものなので、確かに一般的なページ物に比べると文字だらけでスタイルも多用しマッチ箇所も多いかもしれません。
やはりこういう物で仕方のない事として諦めることにします。
[15321] たかいし (2013/02/25 Mon 12:16)
住所と電話番号を並べて打つとして、例えば
長崎町4−5−1
п@33−5555
は、OKだけど、
長崎町4−5−1
п@33-5555
は横棒の長さが違うからダメだと、中年の先輩から言われます。
たった一回限りのチラシ類(スーパーなどの)に対しても、ミリ単位で曲がりなど指摘してきます。
皆さんの会社はどうですか?
[15301] りえこ (2013/02/20 Wed 22:08)
デザイナーになりたいなら、理解しましょう。
どうしてそうなのか?
で、自身の見解を持ちましょう。
オペレーターを極めたいなら、黙って言うことを聞きましょう。
そして正確に指示通り作業できるようになりましょう。
アバウトでいいならプロの作業はいらないです。
[15302] モリサワー (2013/02/21 Thu 07:08)
> デザイナーになりたいなら、理解しましょう。
> どうしてそうなのか?
> で、自身の見解を持ちましょう。
>
> オペレーターを極めたいなら、黙って言うことを聞きましょう。
> そして正確に指示通り作業できるようになりましょう。
>
> アバウトでいいならプロの作業はいらないです。
仕事中にチョコレート食べて原稿を汚くするような先輩です
[15312] りえこ (2013/02/21 Thu 20:56)
>たった一回限りのチラシ類
たかが一回キリのお仕事でも発注される
お客様の立場に立っていないのでは?
今後、こちらの世界で生きていくなら、
考え方を変えないとマズイですね。
> 長崎町4−5−1
> п@33-5555
> は横棒の長さが違うからダメだと、中年の先輩から言われます。
意味の無いことを仕事でしないでしょ?
文字組は、やってること全てに意味があります。
1つの作例だけでなく、様々な作例を見て、
良い所、駄目な所を研究することで、
判断できないうちは、先輩の言うことは良く聞きましょうね。
> 皆さんの会社はどうですか?
ウチは、書いてあろうがなかろうが整えてあげます。
それを仕事として、お金を頂いているのですから。
[15303] 流星光輝 (2013/02/21 Thu 09:13) web
> たった一回限りのチラシ類(スーパーなどの)に対しても、ミリ単位で曲がりなど指摘してきます。
ミリ単位で曲がってたら相当だと思いますけど…。
要は愚痴りたかっただけですか?
[15305] 123 (2013/02/21 Thu 09:53)
> > たった一回限りのチラシ類(スーパーなどの)に対しても、ミリ単位で曲がりなど指摘してきます。
>
> ミリ単位で曲がってたら相当だと思いますけど…。
>
文字でなく野菜の切り抜き画像がです。
[15311] りえこ (2013/02/21 Thu 20:53)
> たった一回限りのチラシ類(スーパーなどの)に対しても、ミリ単位で曲がりなど指摘してきます。
チラシは、
「どうせ新聞の折込に入ってきて、大した目に触れることもなく、ただただ捨てられるだけ物」
「後世に残らない印刷物」
「だからど〜でもいい物」
って言っているようで非常に悲しくなります。
[15306] ? (2013/02/21 Thu 12:05)
皆様の言う通りだと思います。
まだ、指摘してくれる先輩がいるだけマシだと思いますよ。
世の中には、お客様からのクレームを受けて初めて気付く場合もありますから。
つまり見て見ぬフリする先輩も居るという事です。
文字組なんて何でもない事のように思われるかもしれないですが、そんな細かいトコまで配慮できるのがプロじゃないかな?
お互い頑張りましょう!!
[15313] kaz (2013/02/21 Thu 21:08)
棒の長さが違うからダメっていう理由はおかしいですね。
電話番号に使う時は、ダメな方の半角ハイフンが一般的には合ってる。
住所の数字が全角ならば、混在はOKでしょう。
DTPが始まってからもう十数年経ちますから、中年の人でもスタートがデジタルで、
アナログ時代の細かな組み版ルールを知らない人はいますよ。
しかし、画像の配置に関しては、ミリの曲がりはかなり見た目が変わりますね。
そこは素直に経験者の感覚を学びましょう。
まあ実際のデータを見てみないと加減はわかりませんが、他のアイテムとのバランスで、
コンマ1ミリの調整をすることもよくあります。
[15314] すう (2013/02/22 Fri 16:30)
棒の長さが違うのはだめでしょ。
というか、同じ文字種を使わないとおかしいですよ。
テンキーのハイフンマイナスを使うか、enダーシ使うか、
あるいはそれ以外かはその印刷物中で統一されていれば問題ないと思います。
曲がりについては指定にもよりますし、程度の問題だと思います。
商品画像などで水平が出ていなかったりするのは論外ですし、
水平垂直でない商品の写真などは「見た目」で角度を振ったり
すると思います。
先輩はそういうことを言っているのでは?
[15315] とくめいその100 (2013/02/22 Fri 20:01)
皆様返信ありがとうございました。
自分の考えが甘かったようです。
[15316] りえこ (2013/02/22 Fri 21:05)
久方ぶりにお世話になります。
MacでIndesign CS3を使っています。
既存データの上書き修正作業をしています。
その際、横組み文字ツールで新たにテキストボックスを作成すると、
なぜかハナから縦・横とも変倍のかかった文字が入力されてしまいます。
どこかで設定されてしまっているのでしょうか。
(いつの間にかこうなってしまっていました。)
判る方、いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
[15308] g5-02 (2013/02/21 Thu 15:54)
> その際、横組み文字ツールで新たにテキストボックスを作成すると、
> なぜかハナから縦・横とも変倍のかかった文字が入力されてしまいます。
テキストボックスという名称はありません。
テキストフレームですか?
フレームグリッドですか?
作成しただけでは、文字は入っていません。
テキストフレームなら
段落スタイル・文字スタイル
どちらかで、長体or平体が設定されてるのでは?
基本的に段落スタイルで基本設定を行い、
それを適用してください。
フレームグリッドなら
ツールのところダブルクリックして
フレームグリッドの長体or平体の設定を確認してください。
[15309] 流星光輝 (2013/02/21 Thu 16:01) web
早速のご回答ありがとうございます。
『フレームグリッド』を作成し
文字を入力すると
変倍がかかってしまっていました。
教えていただいたように作業をしてみたところ、
難なく解決しました。
ありがとうございました。
[15310] g5-02 (2013/02/21 Thu 16:12)
クライアントから来たPDF(文字のみ)をグレースケール(2階調と表現したほうが良いかも知れませんが全てk100へ)にする方法はあるでしょうか。
プリフライトの「グレースケールに変換」では赤や青の文字がグレーになってしまいます。
テキストの編集で一つひとつカラーを変えると可能ですがページ数が多いため全て一括で行える方法を探しています。
よろしくお願いします。
[15296] とみ (2013/02/20 Wed 15:20)
ttp://www.uenocorp.co.jp/feature.html
みたいな処理でしょうかね?
[15298] 流星光輝 (2013/02/20 Wed 16:12) web
> ttp://www.uenocorp.co.jp/feature.html
> みたいな処理でしょうかね?
流星光輝 さま
まさにこの様な事です!
と言うことは純正機能下では無理ということのようです。
試してみます。
ありがとうございました。
[15299] とみ (2013/02/20 Wed 18:23)
> > ttp://www.uenocorp.co.jp/feature.html
> > みたいな処理でしょうかね?
>
> 流星光輝 さま
>
> まさにこの様な事です!
> と言うことは純正機能下では無理ということのようです。
> 試してみます。
> ありがとうございました。
白抜き文字も黒にしてしまいますね、それは問題ないですか?
[15307] Q (2013/02/21 Thu 14:03)
イラストレータCS5で切り抜き画像を配置し、それに対してドロップシャドーをかけました。画面上、プリントアウトともに切り抜いた形に影がついていたのですが、実際CS3に落して印刷をしたら、その影が画像サイズ自体にかかってしまい、切り抜き画像から大きくはみだして影がついてしまいました。印刷屋に確認したところ、バージョンを落した事でデータがおかしくなったのではと言われたのですが、再度、出力にまわしたCS3に落したデータを確認しても、ちゃんと切り抜いた形で影がついています。
このトラブルを回避する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
[15293] マキ (2013/02/20 Wed 11:49)
> イラストレータCS5で切り抜き画像を配置し
画像はPhotoshopEPSですか?
Photoshopのバージョンは?
EPSだとして、プレビューは何を選びましたか?
Illustratorの環境設定
「リンクされたEPSに低解像度の表示要画像(プレビュー)を使用」
のところはどうなっていますか?
↓参考URL
http://d.hatena.ne.jp/akane_neko/20110215/1297763454
[15297] 123 (2013/02/20 Wed 16:05)
回答ありがとうございました
参考URLをもとにPhotoshopのプレビューをMacintosh8bitとTIFF8bitの2種類の形式で保存しIllustratorでそれぞれにドロップシャドーをかけ、CS3に落してテストしてみました。「リンクされたEPSに低解像度の表示要画像(プレビュー)を使用」にチェックをいれてCS3に落したデータを開いてみるとTIFF形式の画像には切り抜いた状態で影がついていました。
これから印刷屋にデータをまわす前に「リンクされたEPSに低解像度の表示要画像(プレビュー)を使用」にチェックをいれて確認してみるのもいいですね。
[15300] マキ (2013/02/20 Wed 18:47)
> これから印刷屋にデータをまわす前に「リンクされたEPSに低解像度の表示要画像(プレビュー)を使用」にチェックをいれて確認してみるのもいいですね。
まあ本人が納得したならいいですけど。
マイペースなかたですね。
[15304] 123 (2013/02/21 Thu 09:51)
MacOS10.8でATOK2012を使っております。
通常は問題ない〈Illustratorやその他ソフトでも〉のですが、なぜかPhotoshop CS5の場合のみ、ファイル保存の際に自動的に英数字入力モードになります。
仕方ないので仮名キーを押してひらがなが入力できるようにしますが、今度はATOKではなく、ことえりになってしまいます。
以前の10.5.8の時はそんなことなかったのですが・・・。解決方法はないでしょうか?
[15295] しん (2013/02/20 Wed 13:14)
旧バージョンでは各ドキュメントの印刷書式を設定後、それを保存することで当該印刷書式ができていましたが、QuarkXPress8にかわってからどんなドキュメントを開いても印刷ダイアログボックスは一定で、当該出力スタイルを使用するには、印刷書式ドロップダウンメニューから選択するようになっています
QuarkXPress8になってからこのようなシステムになったのかもしれませんが
印刷書式ドロップダウンメニューから選択せずに各ドキュメントで設定してある印刷書式を開くたびにそれに呼応させて固定させることはできないのでしょうか
[15294] 教えてください (2013/02/20 Wed 11:51)
こんにちは
当方 mac OS10.6.8でCSの4などを使っています。アクロバットは9.5.2です。
最近、10.5.8からOSをアップデートしたところ、Adobe PDF プリンタが使えなくなりました。
HPで調べたところ、10.6以降はセキュリティ機能によって動作が妨げられるため、正しく動作しません。とのことで、軽いPDFを作れなくなってしまいました。
HPに解決策がのっていたので、やってみたのですが、私のmacだと[Save as Adobe PDF] の項目が表示されません。
OS10.6以降をお使いの方は、軽いPDFはどのように作っていらっしゃいますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/236001.html
[15291] anko (2013/02/19 Tue 18:39)
すみません。
再起動しましたら[Save as Adobe PDF] の項目はでてきました。
ですが、その後の下記↓の表示がでず、そのまま普通にプリント出力されてしまいます。
↓
[Adobe PDF として保存] ダイアログボックスが表示されたら、必要に応じて設定を変更し [続ける] をクリックします。
どうしたらよいでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
[15292] anko (2013/02/20 Wed 10:17)
お世話になっております。
MacOS 10.6.8+Illustrator CS5です。
複数レイヤーがあって、下層のレイヤーで作業していて、オブジェクトを削除した直後に保存をすると、今まで作業していたレイヤーではなく最上層のレイヤーが自動的に選択された状態になってしまいます。
CS3ではそんなことはありませんでした。それから、保存時のオプションで「PDF」互換のチェックが入っていると大丈夫みたいです。
普段、割と重いデータを扱っているので、PDF互換ははずして頻繁に「Commund+S」をしながら作業しています。作業中に何気なく上記の操作をした後、作業を続けようとするとロックレイヤー選択状態でイラっとしたりします・・・
これってなんとかならないでしょうか。
ご存じの方、教えていただけると幸いです。
[14879] リゲル (2012/11/05 Mon 17:37)
すみません。再現条件について追記します。
> オブジェクトを削除した直後に保存をすると・・・
だと思っていましたが、「何らかの変更を加えた後、オブジェクトの選択を解除した状態で保存すると・・・」でした。
「オブジェクトを削除した直後に保存をすると・・・」も状態としては、上記の条件に含まれていたようです。
[14881] リゲル (2012/11/05 Mon 22:28)
CS6でもなります。これは仕様です。
[14886] 匿名 (2012/11/06 Tue 18:35)
匿名さま
投稿、ありがとうございます。
> CS6でもなります。これは仕様です。
仕様・・・ですか(涙)
前記した通り、CS3まではこんなことにならないし、保存形式が「PDF互換」の時は大丈夫ですので、わざわざそんな仕様にした意味がわかりません。
わざわざしたわけではなく、意図せずそういう仕様になってしまったということなら、やはり「仕様」ではなく「バグ」ではないかと・・・
CS6でも同じ状態だということですので、(少なくとも最新版では)改善して欲しいですね・・・Adobeさんに対して言うことでしょうけど。
[14898] リゲル (2012/11/07 Wed 14:57)
Windows7でも確認しました。
今まで意識したことなかったですが、変な挙動ですね。
確かに作業によってはイラっとしてしまいそうです。
[14899] dot (2012/11/07 Wed 18:30)
dotさま
> Windows7でも確認しました。
確認ありがとうございます。Windowsでも同様でしたか。
> 確かに作業によってはイラっとしてしまいそうです。
そうなんですよ。頻繁にレイヤー間移動をする作業だと、勝手に選択レイヤーが変わってしまうと、困っちゃうんですよね・・・
[14900] リゲル (2012/11/07 Wed 22:41)
仕様と言うことになるのでしょう。
inDesignに配置する際に不都合があるので、容量は肥大化するが今までチェックを外したことが無かったので気付きませんでしたが、要するに「PDF互換にチェックを入れなさい」と言うことなのかも。
[14902] 江頭 (2012/11/08 Thu 00:04)
保存する前に、移動してほしくないレイヤーにあるオブジェクトを何か選択した状態で、保存を実行すると、レイヤーは一番上に移動しません。C6で検証。
試してみてください。
[15279] 匿名 (2013/02/13 Wed 16:34)
本当ですね! CS5でもオブジェクト選択した状態で保存すると、選択レイヤー移動しませんね。
解決しそうもないから、最近はPDF互換にチェックを入れて保存してましたが、重いデータを頻繁に「command+s」しながら作業してると、保存時間にちょっとイライラしてました。
ありがとうございます! これで快適に作業できます。
[15287] リゲル (2013/02/15 Fri 18:42)
トーンカーブなどの調整レイヤーを作成した際、
自動でマスクが作られていたのですが、急に作成されなくなりました。
ぬりつぶしレイヤーはちゃんとマスクが作られます。
自分でマスクを追加すればいい話なのですが、
そのひと手間にストレスを感じてしまいます。
元に戻す方法があれば教えて下さい。
[15241] mono (2013/02/07 Thu 11:39)
色調補正パレットのメニューの「初期設定でマスクを追加」をチェックしてください。
[15268] yamo (2013/02/11 Mon 23:07)
InDesign CS6にてについて質問です
「長方形フレームツール」にて矩形を作り、「フレーム調整オプション」で
整列の基準点が真ん中にある事と、トリミング量がすべて0な事を確認し
いざ画像を配置すると左上に配置されてしまいます。
その状態で「フレーム調整オプション」を確認するとトリミング量に勝手に数値が入っていました。このトリミング量を0にすると中央配置になります。
フレーム調整オプションのサイズ調整をなにか当てれば中央にくるのですが
拡大率を100%で配置したいので困っています。
こんな症状がでるのは自分だけでしょうか…。
[15139] simba (2013/01/22 Tue 11:40)
気になったので確認しましたが、確かに仰るようになります。
なお、Windows版のCS3/CS4/CS5/CS5.5/CS6で確認しましたが、
このCS6だけその挙動が変わっている模様です。
(なおすべてパッチは適用済みの最新/最終版です)
とりあえず現状は、配置後に「オブジェクトサイズの調整」→
「内容を中央に揃える」を使うこと、それに対してキーボード
ショートカットを適宜割り当てることでメニュー選択の利用を
簡便化する、くらいしかないかもしれません。
[15141] あさうす (2013/01/22 Tue 14:31)
早速の検証、ありがとうございました。
自分はMacでしたがWinでも起こるとのこと、由々しき問題ですね。
とりあえず自分だけでない事がわかり安心しました。
アドビに電話してみようと思います。
[15143] simba (2013/01/22 Tue 15:01)
ご不便をおかけして申し訳ありません。
本件はInDesignCS6の不具合となります。
現時点で修正時期は未定となっており、大変お手数ですが
配置後にトリミング量にて調整いただく必要がございます。
何か情報が入りましたら改めてご連絡させていただきます。
よろしくおねがいします。
以上が回答となります。
だそうですよ…。
画像を400〜500貼るのが当たり前な自分に取って衝撃的すぎました。
[15260] simba (2013/02/08 Fri 15:13)
配置がらみはなんだか毎回バギーですね。
ところで、読み込みオプションのダイアログは
なぜキャンセルを右にしたんでしょうかね。
[15261] 123 (2013/02/08 Fri 15:33)