DTP駆け込み寺
  1. サファリで画面がグレーになる(3)
  2. PDFで文字組アキ量設定が増殖(3)
  3. 網掛けの印刷について(18)
  4. インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい(9)
  5. かたこり(0)
  6. テキストの回り込みを適用させたテキストが中央揃えにならない(7)
  7. javascriptで段落スタイルの適用確認など(4)
  8. スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について(7)
  9. indesignCS3 スクリプト 角丸 角R 角オプション(2)
  10. アートボード内でフレームテキストの文字の位置が変わる(2)
  11. 文字のかぶせ処理について。(1)
  12. Indesignから書き出したPDFの色がおかしい(8)
  13. フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本(5)
  14. インデザインの起動が遅い(6)
  15. Distiller Xについての質問です。(9)
  16. PPDについてアドバイスをお願いします(10)
  17. 【至急!】illustrator cs5 の画像収集エラー(2)
  18. DIC P-688はCMYKだと?(3)
  19. Illustratorでフォントが認識されなくて困っています(1)
  20. このフォント名を教えてください(2)

[ 返信 ]

サファリで画面がグレーになる

サファリで画面がグレーになる

原因がわからないのですが、サファリでとあるページを開くと、画面がグレーになり何もクリックできなくなってしまいました。
透けるグレーを乗せた感じです。そして、ページを開ききるとページの一番下まで勝手にスクロールされます。
(添付のスクリーンキャプチャは首都高のHPですが、この現象が起きます)

どうして・いつ・その現象が起こるのかはわかりません。
この現象が起こるページは後日そのページを開いても同じ現象が起こるので、どうやら、特定の仕様?のページを開いた時になるようです。原因がさっぱりわかりません。

最近インストールしたのはMagicanで、それが原因かとも思ったのですが、会社のPCにも入れてありますが、そちらはグレーになることはありません。
変なウィルスが入ってしまったのでしょうか?
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

パソコンは、iMacのいちばん新しいやつで、OS 10.8.3
メモリは24GB積んでます。(家・会社も同じ)
ただし、家の方はフュージョンドライブにしています。

[15590] ??? (2013/05/23 Thu 00:43)

[ 返信 ]


Re: サファリで画面がグレーになる

あー、サファリが使えないとDTPできなくて大変ですねえ…よくわかりませんけど。

[15591] (z-) (2013/05/23 Thu 10:09)

[ 返信 ]


Re^2: サファリで画面がグレーになる

Fastest tubeをインストールしていませんか?
うちの場合、それを最新版に更新したら同じグレー画面になる症状が治まりました。

[15672] Fastest tube (2013/06/05 Wed 20:21)

[ 返信 ]


Re^3: サファリで画面がグレーになる

入れてます!
早速アップデートしたら直りました!
ありがとうございました!!

[15673] 整体通院中 (2013/06/05 Wed 21:32)

[ 返信 ]

PDFで文字組アキ量設定が増殖

PDFで文字組アキ量設定が増殖

Adobe Illustrator 5からPDFで別名保存し、
そのPDFをもう一度イラストレーター側で開くと
文字組アキ量設定の項目が大量に表示されるので困っています。
ほとんどが過去に作成し今は亡き設定値です。
表示されなくするのにはどうすればいいですか?

PDF書き出しの設定は画像の圧縮を下げただけのカスタマイズ仕様です。
何故かプリセットの「illustarator 初期設定」で書き出すと「文字組み」の項目にアキ量設定は追加されていません。
一応、Acrobat Pro 9の初期設定は全部捨ててもだめでした。

Adobe CS5
Acrobat Pro 9
macOS 10.6.8

よろしくおねがいします。

[15658] ya (2013/06/04 Tue 16:29)

[ 返信 ]


Re: PDFで文字組アキ量設定が増殖

> Adobe Illustrator 5からPDFで別名保存し、
> そのPDFをもう一度イラストレーター側で開くと
> 文字組アキ量設定の項目が大量に表示されるので困っています。
> ほとんどが過去に作成し今は亡き設定値です。

ちなみに、文字組アキ量設定は、Illustratorで確認しているのですから、
Illustrator→PDF保存→Illustratorの部分ですね。
AcrobatはPDFを見てるだけですよね?

> 表示されなくするのにはどうすればいいですか?

aiで保存して、修正はaiを開いて保存。
PDFを経由しなければ良いだけです。

[15664] 流星光輝 (2013/06/05 Wed 09:41) web

[ 返信 ]


Re^2: PDFで文字組アキ量設定が増殖

ありがとうございます。
PDFを経由しなければ良いだけなのは確かにそうなのですが、
メールに添付で送られてくるデータをIllustratorで開いても
同じく文字組の設定が追加されているので、
入稿時など毎回一つずつ設定値を消すのが結構大変です。

その設定値はもう存在しないのに・・・

[15668] ya (2013/06/05 Wed 11:25)

[ 返信 ]


Re: PDFで文字組アキ量設定が増殖

文字組設定が保存されているのでは無いでしょうか。
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator CS5/ja_JP/文字組み
不要な物を削除しては?

[15671] 。。 (2013/06/05 Wed 16:57)

[ 返信 ]

網掛けの印刷について

はじめて質問致します。
まったく知識がなく、つたない説明になりますが、どうか宜しくお願い致します。

仕事で1色刷り封筒の作成を頼まれました。
印刷は外注になり、印刷するデータは私がつくりました。
仕事を頼んできた上司からは、このような感じでとサンプルを渡されたのですが、
入稿データと一緒に印刷会社さんにサンプルを渡したところ、
サンプルの色は網掛けになっているので
何%か指定が欲しいといわれました。

ネットで検索したところ、網掛けがある入稿は色のCMYKを80%なり50%なり
下げればいいということまではわかりましたが、どの程度下げればよいかが
全くわかりません。

色校正をするには予算がなく、印刷会社さんにどの程度がよいかたずねても
こちらで決めるには印刷後の仕上がりにリスクが高すぎるので
答えられないとのことでした。

自分でどの程度の仕上がりになるか
だいたいでいいのでわかる方法はないでしょうか?

[15627] うど (2013/05/30 Thu 11:20)

[ 返信 ]


Re: 網掛けの印刷について

1色なので濃度が同じなら、濃度をすべて100%にして
特色で印刷
印刷会社であればDICのカラーチップがあると思いますので見せてもらいましょう。

好みの特色のDICカラーチップ番号を選べばよいと思います。

[15628] はやし (2013/05/30 Thu 11:46)

[ 返信 ]


Re^2: 網掛けの印刷について

はやし様
ご回答ありがとうございます。

網掛けはせずにベタで印刷ということでしょうか?
サンプルのようにするには網掛けにしないと
雰囲気が変わってしまうと思うと印刷会社さんに言われたのですが
薄めの色を指定するなどすれば
さほど変わりはないのでしょうか。

本当に知識が無く、おかしなことを言っていたら申し訳ございません。

[15629] うど (2013/05/30 Thu 12:08)

[ 返信 ]


Re^3: 網掛けの印刷について

横から失礼します。

整理しましょう。いろいろと
うどさんも、印刷屋さんも困るでしょうから。

(1)1色で印刷するとのことですが、
データは1色で作られていますか?

(2)サンプルというのは何ですか?
以前作成した封筒の実物ですか?

(3)はやしさんが仰った
「特色」の意味が分かりますか?

(4)通常、経験の無いことは、
上司なりがフォローするべきと考えますが、
分からない点などは上司に相談されていますか?

(5)今回つくる封筒は、以前とデザインが変わりますか?
であれば、自由に決めて良いのではないですか?
サンプルを渡されたというのは、経験が無いから、
サンプルを渡してくれたと理解して良いのですか?

[15630] 流星光輝 (2013/05/30 Thu 12:38) web

[ 返信 ]


Re^4: 網掛けの印刷について

流星光輝様

整理をしてくださって、ありがとうございます

(1)1色でつくっています。
   色は渡したサンプルの封筒を参考に、近い色で作成してくださいと
   印刷会社さんにお願いしました。
   その際、入稿データの色はKだけで作成してくださいとのことだったので
   K100%で入稿したところ、網掛けなので何%かの指定をくださいとの
   連絡がありました。

(2)サンプルについて説明不足でした。申し訳ございません。
   サンプルとは他社様の封筒です。
   このような色と雰囲気でということで上司から預かりました。

(3)わかっていなかったのでネットで確認しましたが
   あまり理解が出来ていないと思います。
   インク会社さんが独自に作っている色・・ということでよいのでしょうか。

(4)上司は私と同じでほとんど知識がありません。
   (普段はこういった印刷の仕事はしていない職種です)
   相談したところ、印刷会社さんと話してほしいとのことでした。

(5)今回つくる封筒は全く新規のものです。
   サンプルはイメージを伝えるために例としてあずかったものです。
   新規で色校正もしないということなので、網掛け部分まで厳密に
   再現しなくてもよいのかもしれませんが、
   あまりに雰囲気が変わってしまってはまずいかと思い、
   事前にどういう感じになるかを
   だいたいでよいので知りたかったのです。

まとまりのない文で申し訳ございません。
おかしな点、不明な点がございましたら、ご指摘ください。

[15631] うど (2013/05/30 Thu 13:16)

[ 返信 ]


Re^5: 網掛けの印刷について

(1)〜(5)理解しました。

(3)は(1)で答えていただいたのですが、
入稿する印刷屋さんからK版でと指定があるので、
K版を別のインキで印刷するのですよね。
http://www.cherrypieweb.com/weblog/technical/20110902010014.php
これをK版のデータでやるということですね。

(1)の刷色は印刷屋さんに調べて貰ったのですよね?
印刷屋さんは、その色を何%で印刷するか?を聞かれているのですから、
100%だと近くならない。ということです。
で、いくつにしたら良いか?と相談しても
リスクが大きいので、お返事できない。と…

あ、色校とらないって言ってたと思いますけど、
たぶん、解決しないです。

例えば、10〜100%の10%刻みでテスト出力してもらって、
それを見た上で、濃度の指示をしてあげたら如何でしょうか?
決めるための材料が無くて困っている、うどさん
サンプルと違うじゃないか!と後で怒られて、やり直し(お金の請求ができない)させられるリスクを考えている印刷屋さん

[15632] 流星光輝 (2013/05/30 Thu 13:43) web

[ 返信 ]


Re^6: 網掛けの印刷について

流星光輝様

ご回答ありがとうございます。

ご回答を頂いて、いろいろ頭の中で整理ができました。

こちらで教えていただいたことをふまえて
色校正をとらなければイメージどおりに作成することは
難しいということをまず上司に提言してみようと思います。

お忙しい中お時間をとっていただきありがとうございました!

[15635] うど (2013/05/30 Thu 14:36)

[ 返信 ]


Re^5: 網掛けの印刷について

ところでそのデータは何を使って作っていますか?
Illustrator? Word? それとも…?

[15633] かたやな (2013/05/30 Thu 13:48)

[ 返信 ]


Re^6: 網掛けの印刷について

かたやな様

書き込みありがとうございます。
Illustratorで作成しています。

[15636] うど (2013/05/30 Thu 14:41)

[ 返信 ]


Re^5: 網掛けの印刷について

一色で網がかかってるということはグレー印刷ということでよろしいでしょうか?

グレーで特色を使用すると特色料金がのりますから多少値段が張ると思います。

話としては「どれくらいのグレーなのか?」「見本はイメージなので多少違っても大丈夫」のあたりがポイントだと思います。

印刷屋としてはこういうのが一番怖くて
「見本に大体合わせてっていったけどなんとなく濃くないですか?」と責任の所在がはっきりしてないクレームに陥ることが多々あります。

それを防ぐ上での「網%の指定」「色校正」なんですが、%はわからない、色校正は予算の関係上無理.....印刷屋としては一発間違えるとはまるパターンかな?と考えてあえて%指定を認めているのではないでしょうか?

普通に考えれば印刷屋で%指定の見本を見て決めるか、見本はイメージなので色が変わってしまってもしょうがないですという話をして進めたほうが簡単なような気もしますがどうでしょうか?

[15634] 製版屋のひと (2013/05/30 Thu 14:27)

[ 返信 ]


Re^6: 網掛けの印刷について

きっと、濃淡を表現するときに網を使うということを知らないのでは。カラー印刷を見て、色の数を数えてしまうのでは。

デジタルでモニターを見ていると、網を使っての濃さは見えませんから。
たぶん、線数なんて事になると...。

[15637] A6M5 (2013/05/30 Thu 15:00)

[ 返信 ]


Re^6: 網掛けの印刷について

製版屋のひと様

ご回答ありがとうございます。

色はグレーではなく黄緑色です。

今回の件、こちらの曖昧な指定で
印刷会社さんが危惧されることがとても理解できました・・・。

上司と話して色校正をだしていただく方向に
もっていきたいと思います。

[15638] うど (2013/05/30 Thu 15:03)

[ 返信 ]


Re^7: 網掛けの印刷について

>色はグレーではなく黄緑色です。
 この黄緑色に濃淡があったということで

>K100%で入稿したところ、網掛けなので何%かの指定をくださいとの連絡がありました。
 K100%で薄くした部分もある・・・言っていることおかしいか??
(イラレのツール見たら・・・おかしいK100%のスウォッチがあると思った。
 K100%はK100%ベタ )

 印刷屋さんが言うのだから
 この黄緑色に濃淡があるんだろうな?
(ベタで作成したのならデータを濃淡つけなければ・・・
 %わからなければデータ作れない)

[15639] はやし (2013/05/30 Thu 18:30)

[ 返信 ]


Re^8: 網掛けの印刷について

ここまで読んだが理解できない
作ったものと見本をアップしてもらうほうがいいね
一部隠していいので
街の印刷屋と印刷工場ではまた違うし

[15640] . (2013/05/30 Thu 19:06)

[ 返信 ]


Re^7: 網掛けの印刷について

Re^7: 網掛けの印刷について

画像はそれぞれ全て1色です。

星画像は黒100%(1番のイメージ)。

1は、そのまま黒で印刷したイメージ。
2は、1をグレーインク(黒50%)で印刷したイメージ。
3は、1をDIC360で印刷したイメージ。

1色物は全てデータ上は黒で作成して大丈夫です。
あとは印刷時のインクの色次第です。

[15642] tamatyan (2013/05/30 Thu 23:55)

[ 返信 ]


Re^8: 網掛けの印刷について

うまくまとめてくれたと思うけど
> 2は、1をグレーインク(黒50%)←この表現は混乱のもと

で、封筒屋との会話から
実際に網点が存在するように読み取れるんだよね。

[15644] . (2013/05/31 Fri 02:36)

[ 返信 ]


Re: 網掛けの印刷について

グラデーションじゃないですよね?

[15645] 高野豆腐 (2013/05/31 Fri 04:05)

[ 返信 ]


Re: 網掛けの印刷について

意味がなんとなくわかってきたんですが…。

「サンプル」として渡した封筒はプロセスなのでしょう。
それを特1で刷りたいんだけど、プロセス代替値を指定して
貰わんとウチでは責任取れませんよ…と。

と、思いましたが、印刷屋はアミにしたいと?

印刷屋ならカラーチップもあるでしょうから、見せてもらって
「この特色でベタでお願い!」
と言ってしまうのが簡単なような…。
所詮…というのもナンですが特1の封筒なら、こだわらず
見づらくなければ許容範囲は広い気がしますけど。

[15657] 通りすがり (2013/06/03 Mon 23:14)

[ 返信 ]


Re: 網掛けの印刷について

あなたが印刷に従事しているのなら、上司に聞きなさい。

そうでないなら、近くの営業のいる印刷屋さんに相談しなさい。
コスト削減を考えているのでしょうが、あなたの人件費で消し飛びますよ。

[15663] あれ (2013/06/05 Wed 09:39)

[ 返信 ]

インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

あまりに素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。
MACでインデザイン5.5で本文の修正作業なのですが、文中の半角英数字の一部を全角英数字にしたいのです。なぜかいままでこの修正した事がないのです。
単純すぎるあきれられる質問ですが、キーボード操作で半角英数字を全角英数字に出来る方法お教え下さい。
よろしくお願いいたします。

[15647] あおやまおじさん (2013/06/02 Sun 15:05)

[ 返信 ]


Re: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

「文中の半角英数字の一部を...」と言うのも気になりますが、取りあえず「検索と置換」の「文字種変換」ではダメなのでしょうか?

[15648] (2013/06/02 Sun 16:26)

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

自動化ではなくて手作業でと言う意味ですよね?
縦組みでAmericaは半角横倒しでも、USAなどの略語は全角ですから
そういう作業は普通に発生すると思います。

日本語入力ソフトの種類が不明ですが
メニューバー右端の「A」英字というところから全角英字を選べませんか?

[15649] . (2013/06/02 Sun 18:10)

[ 返信 ]


Re^3: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

ご連絡ありがとうございました。
情報あいまいで、すいません。
キーボードで、いくつかの修正指示の半角英数字を全角にしたいのです。随分以前にキーボードから選べた記憶があります。当時はクオーク使っていましたが。

現在はMac OS10.6.8 でことえりです。
インデザインは5.5です。
xさんからのアドバイスの「検索と置換」の「文字種変換」で作業進めてみますが、変換が全ての英数字でないので、手作業のキーボード操作できるとたすかるのですが。

[15654] あおやまおじさん (2013/06/03 Mon 16:42)

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

> 「文中の半角英数字の一部を...」と言うのも気になりますが、取りあえず「検索と置換」の「文字種変換」ではダメなのでしょうか?

ご連絡遅くなり、すいません。
「検索と置換」の「文字種変換」やってみました。できますが、ただ、全て返還されます。
ご連絡をヒントに「検索と置換」の「テキスト」で指定の文字の半角英語と全角英語をいれて置き換えしましたらできました。
変換する文字がいくつかあるので、この方法で行ってみます。
勉強が足りないので、助かりました。ありがとうございました。

[15653] あおやまおじさん (2013/06/03 Mon 16:36)

[ 返信 ]


Re: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

IMがことえりの場合,インラインにして,option+shift+R(またはメニューから)でちまちま再変換。本文にOTFを使ってるなら,等幅全角字形の文字スタイルをつくってちまちま当てていく(ルールがあるなら正規表現スタイルで)。…かなぁ。

[15650] かたやな (2013/06/03 Mon 10:11)

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

ご連絡ありがとうございました。
情報あいまいで、すいません。
キーボードで、いくつかの修正指示の半角英数字を全角にしたいのです。随分以前にキーボードから選べた記憶があります。当時はクオーク使っていましたが。

現在はMac OS10.6.8 でことえりです。
インデザインは5.5です。
xさんからのアドバイスの「検索と置換」の「文字種変換」で作業進めてみますが、変換が全ての英数字でないので、手作業のキーボード操作できるとたすかるのですが。

[15655] あおやまおじさん (2013/06/03 Mon 16:43)

[ 返信 ]


Re: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

> MACでインデザイン5.5で本文の修正作業なのですが、文中の半角英数字の一部を全角英数字にしたいのです。なぜかいままでこの修正した事がないのです。
> 単純すぎるあきれられる質問ですが、キーボード操作で半角英数字を全角英数字に出来る方法お教え下さい。

使用アプリはわかりましたが、キーボード操作に絡むものとして以下の情報が重要となります
・OSのバージョン
・IM(インプットメソッド:日本語入力ソフト)の種類(ことえり、ATOK、ほか)

「再変換」のショートカットはIMごとに異なります。簡単に調べられると思います。
ただし、ことえりを使用していてOSが10.7よりも古い場合、InDesign上では再変換ショートカットは効きません。

[15651] (z-) (2013/06/03 Mon 12:47) web

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

> ただし、ことえりを使用していてOSが10.7よりも古い場合、InDesign上では再変換ショートカットは効きません。

んっ
手元にCS3、CS4、CS6しかないのですが(OSX10.6.8)
CS5、CS5.5でショートカット効いた、との報告ありました。
検証しきれず申し訳ないところですが、まずはお手元でお試しを。

[15652] (z-) (2013/06/03 Mon 13:14) web

[ 返信 ]


Re^2: インデザイン5.5で半角英語を全角にしたい

ご連絡ありがとうございました。
情報あいまいで、すいません。
キーボードで、いくつかの修正指示の半角英数字を全角にしたいのです。随分以前にキーボードから選べた記憶があります。当時はクオーク使っていましたが。

現在はMac OS10.6.8 でことえりです。
インデザインは5.5です。
xさんからのアドバイスの「検索と置換」の「文字種変換」で作業進めてみますが、変換が全ての英数字でないので、手作業のキーボード操作できるとたすかるのですが。よろしくお願いいたします。

[15656] あおやまおじさん (2013/06/03 Mon 16:44)

[ 返信 ]

かたこり

ひさしぶりに、かたこり整体院のWEBサイトを見た。
元気にやってらっしゃるようで。

[15646] あの人 (2013/06/02 Sun 11:40)

[ 返信 ]

テキストの回り込みを適用させたテキストが中央揃えにならない

テキストの回り込みを適用させたテキストが中央揃えにならない

環境:Mac OS 10.7.5|indesign CS4

いつもお世話になります。
indesignでテキストを中央揃えで組みたいのですが、
テキスト回り込みオブジェクトを配置したところ、左揃えになってしまい、
中央揃えになりません。段落の文字揃え設定は中央になっています。

フォーマットとして制作しているので、
DTPの流し込みの方がどんなタイトルを流し込んでも
中央揃えになるようにしたいので、回り込み機能をやめて、
テキストボックスを分けることは避けたいです。

回り込みオプションの「回り込み」は
「左右両サイド」になっています。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

[15618] ssmm (2013/05/29 Wed 17:08)

[ 返信 ]


Re: テキストの回り込みを適用させたテキストが

> フォーマットとして制作しているので、
> DTPの流し込みの方がどんなタイトルを流し込んでも
> 中央揃えになるようにしたいので、回り込み機能をやめて、
> テキストボックスを分けることは避けたいです。

見開きに使うのだと思いますが、
流し込まれる文字列について、
どこまで想定されていますか?
欧文は入りますか? 数字は入りますか?

[15619] 流星光輝 (2013/05/29 Wed 17:35) web

[ 返信 ]


Re^2: テキストの回り込みを適用させたテキストが

はい、見開きで使用想定です。
説明不足で失礼いたしました。

数字が入る可能性はありますが、
欧文は入らないと思います。

どうぞ宜しくお願いします。

[15620] ssmm (2013/05/29 Wed 17:40)

[ 返信 ]


Re^3: テキストの回り込みを適用させたテキストが

> 数字が入る可能性はありますが、
> 欧文は入らないと思います。

仮にですが、
「あいうえ1300おかきく」
みたいなパターンは
数字は見開きで割れないと思うので、
どっちかに寄せるしか無いと思います。
そうなると手動で調整することになります。

なので、お試し頂いたように、
回り込みが使えません。
よって、
(1)調整が必要なフォーマットを作らないか
(2)手作業で調整しながら組む
の2択になります。

字切れの良い所で割って左右に流すならば、
左側と右側にテキストフレームを2つ用意。
2つのテキストフレームを連結

改行でテキストを2行にして、
ノド側に揃える設定の段落スタイルを付与

が一番ラクだと思いますけども。

[15621] 流星光輝 (2013/05/29 Wed 17:55) web

[ 返信 ]


Re^4: テキストの回り込みを適用させたテキストが

アドバイスありがとうございます。
ただ、タイトルは1行なのでテキストフレームの連結でも
解決しそうですが、
その下に配置する、リードもノド側に揃えたいのです。
リードは数行あり、かつ、内容に沿って分けるというよりは、
きっちり、中央で分けたいので、テキスト回り込み機能が一番
いいのかと思ったのですが…。

それにしても、なぜ左によってしまうのでしょうか…

[15622] ssmm (2013/05/29 Wed 18:50)

[ 返信 ]


Re^5: テキストの回り込みを適用させたテキストが

> それにしても、なぜ左によってしまうのでしょうか…

回り込みの性質を考えてみると分かりやすいのですが、
1行・1段落の関係性です。
たとえば、
■■■■■  あああああああああ
■■■■■ ああああああああああ
■■■■■ あああああああ。
のように回り込みを■の部分に置くと、
右側に流れます。

流れる部分をコントロールするのが、
すでに試していただいた、「回り込みオプション」です。
行を左右に分離する機能ではないのです。
よって、複数行を分離することは折り返しが出るので不可能ですよね。

[15625] 流星光輝 (2013/05/30 Thu 08:51) web

[ 返信 ]


Re: テキストの回り込みを適用させたテキストが

面白い、そんな要望があるんですね。
Adobeさんに頼んでみてはどうでしょう。
段分割のオプションかなんかで。

流し込みだけで完結する非破壊な方法は思いつかないですが、
もどきな方法を考えてみました。

1.「分割禁止」を設定した文字スタイルを作成。
2.段落スタイルの先頭文字スタイルをごにょごにょして
「先頭文字スタイルの終了文字」から文章の終わりまでに1の文字スタイルを設定。
「欧文泣き別れ」は条件次第?。
3.テキスト流し込み。
4.下記のようなスクリプトを作成。
-当該段落スタイルを検索して段落が複数行の場合は行末で改行を挿入。
-1行の文字数の半分位置の次の文字の後ろに「先頭文字スタイルの終了文字」を挿入する。
-文字数の半分位置の文字が数字の場合は欧文スペースを挿入する。
5.スクリプトを実行。

こんな感じで一応作れるかと思いますが多分理想とは違いますよね。
実際できるかどうかもアレだし。
やっぱりAdobeさんにお願いしましょう。

[15641] すうせ (2013/05/30 Thu 19:46)

[ 返信 ]


Re^2: テキストの回り込みを適用させたテキストが

希望通りの状況にはなかなかなりませんね。
特に1行目見出しは手作業は避けられない雰囲気。
下のリード文らしき物は、荒技では、
1   ノド   2
3   ノド   4
5   ノド   6
...
と言った順番で1行ごとフレームを連結するしかないかも。
適当に整列で整えて。

[15643] tamatyan (2013/05/31 Fri 00:08)

[ 返信 ]

javascriptで段落スタイルの適用確認など

初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
IndesignCS6を使っています。
通常カーソルを置くだけで段落スタイルが適用されているかは、パレットを操作すれば出来ます。
そこでjavascriptで、

var my_cursor = app.selection[0];

など、カーソルのポイントだけ取得しただけで、その段落の段落スタイルの適用や確認は出来ないのでしょうか。

また蛇足ですが操作手順などは思い描けるのですが、それをscriptに置き換える際の英語(命令文?)が分かりません。
実例集の他に何かおすすめの(日本語の)書籍有るでしょうか?

[15611] まこの (2013/05/28 Tue 20:00)

[ 返信 ]


Re: javascriptで段落スタイルの適用確認など

> 初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
> IndesignCS6を使っています。
> 通常カーソルを置くだけで段落スタイルが適用されているかは、パレットを操作すれば出来ます。
> そこでjavascriptで、
>
> var my_cursor = app.selection[0];
>
> など、カーソルのポイントだけ取得しただけで、その段落の段落スタイルの適用や確認は出来ないのでしょうか。
try{
alert(app.selection[0].paragraphs[0].appliedParagraphStyle.name);
}
catch(e){
alert("段落スタイルを含む選択範囲ではありません");
}

…みたいな(試してません)。

> また蛇足ですが操作手順などは思い描けるのですが、それをscriptに置き換える際の英語(命令文?)が分かりません。
> 実例集の他に何かおすすめの(日本語の)書籍有るでしょうか?
web検索を鍛えるのが先決だと思います。

思うだけです(保険

[15614] (z-) (2013/05/28 Tue 20:16)

[ 返信 ]


Re^2: javascriptで段落スタイルの適用確認など

(z-)様

希望通りスタイル名を取得することが出来ました。
ありがとうございます。

余談ですが、現在いきなり実践でjavascriptチャレンジ中なんですが、まだまだゼロの状態です。
誰でも最初はあると思うのですが、皆さんはどういった所から始められたのでしょうか?
web、本、色んな情報がありますが、あまりに初歩的すぎる様なことは割愛されていることが殆どで、そんな質問も掲示板などでは気が引けて中々出来ません。

[15623] まこの (2013/05/29 Wed 20:11)

[ 返信 ]


Re^3: javascriptで段落スタイルの適用確認など

InDesignをJavascriptで動かすためには、
JavascriptのコードでInDesignのオブジェクトをいじる必要があります。
Javascriptが書ける人でも、InDesignの何をさわれば何が動くのかわからないと何もできません
("Hello World"ぐらいはできますが)。
オブジェクトについてはExtendScriptToolKitをいじり倒してください。
ヘルプメニューからオブジェクトモデルを調べられるようにできています。
前述の、お〜まちさん謹製のサイトなどもたいへん便利です。

Javascriptについては、「Javascript 初歩」などで検索すると
主にhtmlに組み込んで使うようなweb向けの親切なサイトが多数ヒットします。
書式や主な関数はこっちで勉強したほうがいいです。年季がちがいます。
関数って何? などの疑問の解決もこっちです。

ある程度わかってきた気になったら、
他の方が公開されているコードを少しだけいじって自分の目的を果たす、などしてみたり。
自分はそういった感じで少し書けるようになりました。

探し方については「InDesign Javascript」などにしてしまうと
もらって使うだけにしてある物を多数公開してある所が主にヒットします。
そこで「InDesign Javascript 例文」などにしてみると、
部分的に解説など添えられた、書く側の人に親切な所に当たります。
検索がじょうずになれば良い本もきっとご自分で見つけられると思います。

思うだけです(保険

[15624] (z-) (2013/05/29 Wed 21:17)

[ 返信 ]


Re^3: javascriptで段落スタイルの適用確認など

> 余談ですが、現在いきなり実践でjavascriptチャレンジ中なんですが、まだまだゼロの状態です。
> 誰でも最初はあると思うのですが、皆さんはどういった所から始められたのでしょうか?
> web、本、色んな情報がありますが、あまりに初歩的すぎる様なことは割愛されていることが殆どで、そんな質問も掲示板などでは気が引けて中々出来ません。

横から失礼します。

まず最初は、これでしょう。
ttp://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/indesign/sdk/cs6/scripting/InDesign_ScriptingGuide_JS_JP.pdf
これ読まないと、何も分からないと思います。

読んだ上で、DOMを(なんとなく)覚えます。
ある程度、何がドコに格納されてるか覚えていれば、それでOKです。

DOMの資料としては、メジャーなメソッドやプロパティ類は英文ヘルプが
日本語化されていますので、お〜まちさんの所が一番分かりやすいと思います。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~preopen/dom_about.html

[15626] 流星光輝 (2013/05/30 Thu 09:10) web

[ 返信 ]

スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

Mac OSX 10.6.8 IllustratorCS3を使用しております。
説明が下手で長文になりますが、どうぞおつきあいくださいませ。

実は蛍光ピンク版ありの5色印刷の版下を作成しているのですが、
墨版のみで入稿する蛍光ピンク版の処理で困っております。
CMYK版の版下上でご覧のようなpsd(背景透明)データを配置して
透明効果スクリーンで「きらきら」した感じを作っていたのですが、
ふと、このまま墨版のみで作成する蛍光ピンク用版下で
このPSDデータで配置した透明効果スクリーンの扱いに不安を覚えました。
通常ですと、配置する写真は
蛍光ピンク版用に作った写真データをグレースケールにして配置し、
当然版下ベースであるイラレも同様で黒一色の版下になります。
黒以外の情報を持つデータは配置しません。
ですが、件のpsdをグレー化して配置し、スクリーン効果をかけても
カラーで見えていたときのような効果にはなりません。
なんとなく「きら」とはしますが、半分以下くらいの弱い表現になります。
ちなみに元のまま、グレー化せずにそのままにしておくと、
ほぼ同じ効果になるのですが、当然配置したデータには
黒以外の情報が含まれます。

スミ版1色の版下データに、色情報を含むPSDデータを
透明効果、スクリーンにして配置しても大丈夫なんでしょうか?
お分かりになる方、いらっしゃいましたら
どうぞ宜しくお願い致します。

[15607] めんま (2013/05/28 Tue 18:15)

[ 返信 ]


Re: スミ版のみの版下で透明効果スクリーンの使い方について

> 蛍光ピンク版用に作った写真データをグレースケールにして配置し、
> 当然版下ベースであるイラレも同様で黒一色の版下になります。
> 黒以外の情報を持つデータは配置しません。

ひとつ確認なんですが、
最終的にこの「きらきら」自体に、CMYKだけでなくピンク版も網が入るわけですか?
ただグレースケール変換するとCMYKすべての濃度から影響を受けますよ。
極端な話、K100の画像を無頓着にグレースケール変換するとピンク版に95%ぐらい入ることになります。
(カラー設定 一般用 - 日本2 の場合)
DIC594などの場合、一般にはMチャンネルから規定の濃度で生成し、CYKチャンネルは使用しません。

あと、きらきら周囲の黒くなっている部分のカラー値が気になるところです。

[15608] (z-) (2013/05/28 Tue 19:09)

[ 返信 ]


ありがとうございます。補足?です。

レスありがとうございます!

「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、
といいますか、「透明効果」の「スクリーン」なので白くなります。
キラキラの下にあるAI上のデータや
P版用に配置した写真データのうえに十字に光のぼかしが入ります。
CMYK版の上に「きらきら」がありますから
分版後のP版の上にも「きらきら」がないと
蛍光ピンク色の「きらきら」出来てしまうので
出来上がりとしてはCMYK版と同じ「白い十字の光」的なものが
蛍光ピンク版の版下にも必要なのです。

「きらきら」自体の周囲は実はC1000+M100+Y100+K100でしたが
(白い光以外の部分が透明になるようにするためです)
「黒いバックに白い光」の写真を配置するのが不安だった為
ご覧のように不要(?)な部分を消してしまった名残が
きらきら周囲の黒い部分です。ですので全版微妙に入っています。

画面上では色情報の残ったこの「きらきら」を
蛍光ピンク版の版下に配置してスクリーンにすると
余計な色は見えず、きれいに「白い十字状の光」になりますが、
黒一色のみの版にカラー情報の残ったデータを配置するのが
正しいとは思えず、上記のような効果を得るにはどうしたら良いか
お知恵をお貸し願えればと。文章長くてすみません…

[15610] めんま (2013/05/28 Tue 19:57)

[ 返信 ]


Re: ありがとうございます。補足?です。

> 「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、

であれば、単純に白で塗り潰した画像に置換すれば解決なのでは。
「スクリーン」でなくて「通常」で構いません。
透明部分のある画像の場合は塗り潰し前に「透明ピクセルのロック」を。
レイヤーが複数ある場合は表示レイヤーの統合を(1こ1こやってもいいですけど)

[15612] (z-) (2013/05/28 Tue 20:05)

[ 返信 ]


Re^2: ありがとうございます。補足?です。

> > 「きらきら」そのものにはP版のアミは入らない、
> であれば、単純に白で塗り潰した画像に置換すれば解決なのでは。
ちがうorz
4cベタ部分は消えなければならんですね。。
K版だけでピンク版用きらきら画像を作ってください。
それでスペクトラムがかった部分まっしろになると思います。

思うだけです(保険

[15613] (z-) (2013/05/28 Tue 20:13)

[ 返信 ]


Re^3: ありがとうございます。補足?です。

またまたありがとうございます!

検証の結果、
一度「きらきら」画像をグレースケール化し
明るさコントラストで限界まで明るくし、
さらにレベル補正を適当にいじって
蛍光ピンク用版下の上に
カラー情報の残ったオリジナル「きらきら」と
上記方法で作ったグレースケール「きらきら」を
同じように配置、スクリーンにして
見え方が同じになるまで微調整を繰り返しました。

何か明確で理論的なものがあればと思いましたが
もうよくわからなくなって来たので
おっしゃるようにK版のみの「きらきら」を
見え方重視で作成しました。
「黒(スミ版のみ)けりゃ良い」んですよね。ようは…(笑)

とりあえず差し迫った問題は解決しましたが
「スミ版一色データ」にカラー情報が残ったデータを置くのは
色が製版されることはなくてもやはりタブーという事でしょうか?
後学の為にもご存知でしたらお教えください。
ちなみに私は感覚的に、ダメなんじゃないの?程度の認識です。

[15615] めんま (2013/05/28 Tue 21:18)

[ 返信 ]


Re^4: ありがとうございます。補足?です。

きらきら部分の、虹色でらでら部分にピンク版が不要であれば、という趣旨で
K版から生成するよう進言したわけですが
(このテのカラフルな部分には大概スミ版は使っていまいと踏んだ上で)
仮にきらきらにピンクも混ざるのであればM版からの生成が一般的かと。

> 「スミ版一色データ」にカラー情報が残ったデータを置くのは
> 色が製版されることはなくてもやはりタブーという事でしょうか?
> 後学の為にもご存知でしたらお教えください。
> ちなみに私は感覚的に、ダメなんじゃないの?程度の認識です。

後工程がヒマで物わかりがよくて伝達がスムースであればK版以外が入っていても構わない、
のですが、ヘンにそこで不審がられて印刷止められて問い合わせとか発生したら誰も喜ばないですよね…
いわゆる紛らわしいデータ扱いされます。
どちらでもよければ断固排除の方向で。スキル的に難しいのであれば下から目線で懇願w

[15616] (z-) (2013/05/28 Tue 21:26)

[ 返信 ]


Re^5: ありがとうございます。補足?です。

さらにありがとうございます!

今回は相手が日本語通じないので
確実なデータでの納品をと思っております。

通常国内で製版をお願いする際には、こちらの連絡先と一緒に
「印刷情報一覧表」のようなものを添付して
特殊な部分があればその旨記載して納品しています。

>後工程がヒマで物わかりがよくて伝達がスムースであれば
 K版以外が入っていても構わない、

という事は、たとえ詳細を説明できる環境、関係であっても
そのようなデータが納品された場合、
今回のような効果を期待した場合、製版の現場では
「ひと加工必要なデータ」となるわけですね…やはりダメですね。
色々ありがとうございました。

[15617] めんま (2013/05/28 Tue 22:32)

[ 返信 ]

indesignCS3 スクリプト 角丸 角R 角オプション

いつもお世話になります。
環境はMacOSX10.5.8、indesign CS3(5.0.4)です。

選択したオブジェクトの外観を角Rにするscriptが欲しくて、ネットで公開されているコードを参考に以下のようなものを作ってみたのですが、
「CornerEffects が未定義です」
というエラーが出てしまいます。

selObj = app.activeDocument.selection;
selObj.cornerEffect = CornerEffects.roundedCorner;
selObj.cornerRadius = 10 ;

ただ、公開されているコードをそのまま実行しても同じエラーが出るので、自分の環境が悪いのかとも思ったりしてるのですが。。

基本的に考えが間違っているのかも知れません。
アドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

[15604] ゴエモン (2013/05/28 Tue 12:08)

[ 返信 ]


Re: indesignCS3 スクリプト 角丸 角R

> selObj = app.activeDocument.selection;
> selObj.cornerEffect = CornerEffects.roundedCorner;
> selObj.cornerRadius = 10 ;
> ただ、公開されているコードをそのまま実行しても同じエラーが出るので、自分の環境が悪いのかとも思ったりしてるのですが。。

お〜まちさん謹製オブジェクトモデルを参照しますと(サイト内でCornerEffectsを検索してみてください)
http://www15.ocn.ne.jp/~preopen/iddomjs/Rectangle.html
CornerEffectsはCS2まで使われていたことがわかります。
なので、スクリプトフォルダ内に「Version 4.0 Scripts」フォルダを作り、その中にスクリプトを置けば動く可能性はあります。
1〜2行目でselection配列に対して角オプションをあれこれしまっているので、どのみちエラーは出たと思います。
CS3用となると
selObj = app.activeDocument.selection[0];
selObj.cornerOption = CornerOptions.ROUNDED_CORNER;
selObj.cornerRadius = 10 ;
で動くんではないでしょうか(未検証ですみません)。

自身で試しもせずに例文を公開なさっている所もあるので(あるんです)、
まあ何でも鵜呑みにしないことです。。あと元コードの動作確認バージョンのチェックも。

[15605] (z-) (2013/05/28 Tue 12:48)

[ 返信 ]


Re^2: indesignCS3 スクリプト 角丸 角R

(z-)様

迅速な返信ありがとうございます。
バッチリ希望通りの動作をしてくれました!!!

なるほど、バージョン違いで若干の仕様変更があるということですね。。
とても勉強になりました。
ご教授いただきありがとうございました!!

[15606] ゴエモン (2013/05/28 Tue 13:06)

[ 返信 ]

アートボード内でフレームテキストの文字の位置が変わる

アートボード内でフレームテキストの文字の位置が変わる

indesign CS4| Mac OS 10.7.5

で作業しております。
プレーンテキストフレーム内の文字が、
アートボード上にある時と、アートボード外にある時で、
文字の位置が変わります。
文字ダイアログボックスのメニュー内の文字揃えは、「仮想ボディの右/上」になっています。

どこの設定でそうなっているのでしょうか。
アドバイス頂けると助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

[15599] ssmm (2013/05/27 Mon 17:56)

[ 返信 ]


Re: アートボード内でフレームテキストの文字の位置が変わる

段落パネルメニューから「グリッド揃え」を確認してください。
「なし」以外になっていると思います。
ページ内ではベースライングリッドに揃います。
ページ外にはグリッドがないのでてきとうになります。

[15601] (z-) (2013/05/27 Mon 18:49)

[ 返信 ]


Re^2: アートボード内でフレームテキストの文字の位置が変

(z-) さん、アドバイス通りに解決しました。
ありがとうございました!

[15603] ssmm (2013/05/27 Mon 18:55)

[ 返信 ]

文字のかぶせ処理について。

バックにスミ100%のベタがあり、その上にCMY掛け合わせの文字がレイアウトされているのですが、
製版時に文字にかぶせ処理をしました。(線に太らし0.4pt、オーバープリント)
オーバープリントプレビューでは上手く反映されているのですが、
刷版出力をするとかぶせ処理が反映されていませんでした。
どうすればうまくかぶせ処理を反映させる事が出来るでしょうか?
環境はOSX10.5.8、CS4作業です。

よろしくお願いします。

[15600] 木村 (2013/05/27 Mon 18:06)

[ 返信 ]


Re: 文字のかぶせ処理について。

アプリケーションが指定されていないので、ざらっとだけ。

RIP側でオーバープリントを弾いている恐れがあります。
RIPの設定を見直すか、
Illustratorならアピアランスをいじって線を塗りの背面に配置し(InDesignなら特別な処理はナシ)、
線カラーをCMYかけあわせ+K100に設定。

で、思惑通りのかぶせ処理になります。

[15602] (z-) (2013/05/27 Mon 18:54)

[ 返信 ]

Indesignから書き出したPDFの色がおかしい

Indesignから書き出したPDFの色がおかしい

Mac版IndesignCS6単品で作業しています。
おおむねIndesignの表示通りのPDFを書き出したいと思うのですが、
「書き出し」でPDFを生成するとIndesign上とは全く違う、くすんだ感じの色になってしまいます。
添付画像上がPDF、下がIndesignです。
PDF表示はAcrobat XI Proです。「プレビュー」での表示はIndesignとAcrobatの中間くらいの色になります。
OSはMountain Lion(10.8.2)
ディスプレイはNEC PA-271Wキャリブレーション済
配置画像はCMYKですが、スウォッチで指定しただけの色も違っています。
どこかおかしいところがあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

[15262] つるぎざき (2013/02/09 Sat 21:56)

[ 返信 ]


Re: Indesignから書き出したPDFの色がおかしい

InDesignで使用しているカラーはCMYKですか?RGBですか?
書き出したPDFのプリセットはなんですか?初期登録されている以外のものでしたら設定を教えてください。
といった感じで、情報が不足しているので、その辺りを確認してください。
おそらくですがPDF書き出し時にカラーの変換をしてしまっているのだと思います。

[15263] こうちゃん犬猫まみれ (2013/02/10 Sun 00:25)

[ 返信 ]


Re^2: Indesignから書き出したPDFの色が

返信ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ありません。
どのあたりの情報を書けばいいのかわからなくて。

> InDesignで使用しているカラーはCMYKですか?RGBですか?
スウォッチ、画像ともCMYKです。
作業用スペースは
RGB : sRGB IEC61966-2.1
CMYK: Japan Color 2001 Coated
となっています。

> 書き出したPDFのプリセットはなんですか?初期登録されている以外のものでしたら設定を教えてください。
書き出しプリセットは初期登録にあるPDF/X-1a:2001(日本)です。

> おそらくですがPDF書き出し時にカラーの変換をしてしまっているのだと思います。
そんな気がしていますが、どのあたりで起こっているのか…

引き続きよろしくお願いいたします。

[15264] つるぎざき (2013/02/10 Sun 01:22)

[ 返信 ]


Re^3: Indesignから書き出したPDFの色が

横から失礼いたします。

> > 書き出したPDFのプリセットはなんですか?初期登録されている以外のものでしたら設定を教えてください。
> 書き出しプリセットは初期登録にあるPDF/X-1a:2001(日本)です。
>
> > おそらくですがPDF書き出し時にカラーの変換をしてしまっているのだと思います。
> そんな気がしていますが、どのあたりで起こっているのか…

PDF書き出し時のPDF/X-1a:2001(日本)で
色分解→カラー変換が
出力先の設定に変換(カラー値を保持)
が選択されているからだと思われます。

[15265] 流星光輝 (2013/02/10 Sun 16:29) web

[ 返信 ]


Re^4: Indesignから書き出したPDFの色が

流星光輝さんありがとうございます。
> PDF書き出し時のPDF/X-1a:2001(日本)で
> 色分解→カラー変換が
> 出力先の設定に変換(カラー値を保持)
> が選択されているからだと思われます。
この箇所を色々いじってみましたが変化がありません…

[15266] つるぎざき (2013/02/11 Mon 22:13)

[ 返信 ]


Re^5: Indesignから書き出したPDFの色が

> この箇所を色々いじってみましたが変化がありません…

見てるのが
> CMYK: Japan Color 2001 Coated
で、
カラー変換を「なし」
にして、
PDFのカラープロファイルを
見てるのと同じにすれば、
色は変わらないと思いますけれど。
外してんのかな…

[15269] 流星光輝 (2013/02/12 Tue 10:03) web

[ 返信 ]


Re: Indesignから書き出したPDFの色がおかしい

違っていたらすみません。
私のマシンでのことですが、アクロバットが9から10になったらくすんだ色で表示されるようになりました。
同一ファイルを9で開くと今まで通り、イラレ、インデザイン上と同じ色で表示されますが
10で表示するとあげておられる画像のようにくすんだ色で表示されます。
プリントや印刷データとしては問題ないので普段はスルーしていますが
質問を見てこの問題のことではと思いました。
因にこの問題私自身未解決です…。
環境はMac10.8.2、CS6です。

[15281] gen (2013/02/13 Wed 17:46)

[ 返信 ]


Re^2: Indesignから書き出したPDFの色が

genさんありがとうございます。
> 違っていたらすみません。
> 私のマシンでのことですが、アクロバットが9から10になったらくすんだ色で表示されるようになりました。
> 同一ファイルを9で開くと今まで通り、イラレ、インデザイン上と同じ色で表示されますが
> 10で表示するとあげておられる画像のようにくすんだ色で表示されます。
> プリントや印刷データとしては問題ないので普段はスルーしていますが
> 質問を見てこの問題のことではと思いました。
> 因にこの問題私自身未解決です…。
> 環境はMac10.8.2、CS6です。
そういう話もあるのですね。バグでしょうか?
印刷データとしては問題ないのであれば少し救われます。

[15283] つるぎざき (2013/02/13 Wed 23:27)

[ 返信 ]


Re^3: Indesignから書き出したPDFの色が

横から失礼します。
既に解決されているようでしたら今更なんですが、
私の所でも同じ現象が出ているようです。

環境は、
Mac OS 10.8.3
CS6です。

Acrobat Proで表示するとくすんだ表示になりますが、
「プレビュー」で表示するとIndesignの表示と同じように見えるので、
確認は「プレビュー」でしているのが現状です。

> 同一ファイルを9で開くと今まで通り、イラレ、インデザイン上と同じ色で表示されますが
> 10で表示するとあげておられる画像のようにくすんだ色で表示されます。

genさんのおっしゃってることからも、
ビューアー側の問題なんでしょうかね?

印刷屋さんやクライアントからは、特に問題無しと言われているので、
見て見ぬフリをしてましたが、気になっていた問題を見てしまったので、
横入りさせていただきました。

[15598] ミルミル (2013/05/27 Mon 10:50)

[ 返信 ]

フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

環境:Mac OS 10.7.5|indesign CS4

図面やイラストが入る書籍のフォーマットデータを作っています。
複数章があり、全章通じて、マージンは統一したいと思っています。
1章は4段組で版面の高さが222mmです。
2章は三段組みで1章の文字よりサイズを大きくしたいのですが、
フレームグリッドだからなのか、ピッタリ222mmになりません。
サイズを大きくして、高さ222mmを打ち込むと、自動的に222mmに
一番近い数字になります。

プレーンテキストフレームで作成すれば、希望のサイズになりますが、
フォーマットデータなので、出来るだけ文字属性をもっている
フレームグリッドで作成したいです。
(1章のフォーマットもフレームグリッドですし。)

こういった場合、一般的には、
数ミリ、数センチ、版面が変わってしまっても
しょうがないのでしょうか。

それか他にもっといい方法があるのでしょうか。

解決方法を教えていただけると
助かります。

[15592] ssmm (2013/05/24 Fri 16:50)

[ 返信 ]


Re: フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

> フレームグリッドだからなのか、ピッタリ222mmになりません。
CS4以降はフレームグリッドはグリッドのマス目にフィットしたフレームサイズとなります。
CS3以前はそうではなかったわけですが、それでもグリッドから余った部分には文字はきません。
幅(横組みの字送り方向)については均等配置にしておけば半端なサイズでもフレームの端から端まで文字が入りましたが、
そうなるとフレームグリッドである事の意味がなくなります。

新規ドキュメント作成画面で、「レイアウトグリッド...」と「マージン・段組...」
どちらかを選んで設定画面に進みますよね(CCからは違うようですが…)。
文字サイズ・行送り値・行数が定められているのであれば成り行きのマージンになりますよね。
その段階からお任せなのであれば、文字サイズ・行送り値・段の間隔などで調整できますよね。
若干は小数レベルで誤差は出るでしょうけど。

よねよねうるさくせすいません。

[15593] (z-) (2013/05/24 Fri 18:40)

[ 返信 ]


Re^2: フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

お返事ありがとうございます。
確かに、天地サイズ優先であれば、プレーンテキストが
最適で、フレームグリッドの意味が無いのかもしれません。

段間と文字サイズ等で調整してみましたが
やはり整数にはなりませんでした。

素朴な疑問ですが、雑誌などで、
明朝体の3段組みとゴシックの4段組み
などが入り交じっている場合、
見た目では分からない程度に、数ミリ単位で
版面は違うんですかね。

[15595] ssmm (2013/05/24 Fri 19:07)

[ 返信 ]


Re: フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

段間で調整するというのではダメですか?

[15594] ダンカン (2013/05/24 Fri 18:42)

[ 返信 ]


Re: フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

日本語組版は基本的にマス目に並んだモノというのは周知の通りだと思います。
で有れば、文字サイズが変わると字送りも変わり、全体サイズが公倍数以外で合わないのは当たり前のことです。
それを字送りなり段間なり、どこで調整を図るか、或いはズレを承知で組むかは編集者次第です。
段間や行間で調整を図り全体マージンを合わせる方が多数派だと思います。

[15596] とおり (2013/05/25 Sat 12:44)

[ 返信 ]


Re^2: フレームグリッドでフォーマットを作る場合の基本

とおり さん

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

[15597] ssmm (2013/05/27 Mon 09:54)

[ 返信 ]

インデザインの起動が遅い

iMac 2012 Late 2.9GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ/Mac OS 10.8.3/インデザインCS6を使用しています。

PCを起動して、初回の起動時にはIllustratorやPhotoshopもそうですが、起動に若干時間がかかるのはわかりますが、インデザインは突出して遅くないですか?

Dockでジャンプして、ロゴが表示されますが、なかなか起動が進まないというか、完了しないというか・・・。起動中のアプリは、Dock内のアイコンの下が光りますが、ジャンプをするばかりでなかなか進みません。

インデザインを終了して、また起動した場合は早くなるのでいいのですが、一番最初の起動時だけは比べものにならないくらい遅いのです。

以前使っていた初代MacPro/CS5の時もそんな感じでした。

アプリの読み込みに時間がかかるのでしょうか?
インデザインはIllustrator等に比べて読み込む量が多いのでしょうか?

おわかりになる方いらっしゃいましたら、是非教えてください!

[15582] 整体通院中 (2013/05/22 Wed 08:23)

[ 返信 ]


Re: インデザインの起動が遅い

書体の積み過ぎとか色々環境にもよると思いますが。
macpro2008/10.8/cs6で試したところ初回起動は約1分でした。(ssdではありません)
二度目は、ディスクキャッシュのお陰か約10秒でした。
具体的にどこくらいの時間がかかっているのでしょうか?

[15583] (2013/05/22 Wed 11:15)

[ 返信 ]


Re: インデザインの起動が遅い

使用アプリ書き忘れました。
inDesignです。
また確かにinDesignはillustratorやPhotoshop(いずれも初回起動約30秒)に比べ読み込みプラグイン関連が多いのか起動が遅いようです。

[15584] (2013/05/22 Wed 11:20)

[ 返信 ]


Re^2: インデザインの起動が遅い

あ様早速の書き込みありがとうございます。
読み込みが多いのでしょうか・・・?

こちらの起動時間は下記の通りでした。
インデザイン 〈初回〉26秒 〈2回目以降〉7秒
Illustrator  〈初回〉16秒 〈2回目以降〉5秒
Photoshop 〈初回〉18秒 〈2回目以降〉3秒

こちらもSSDは積んでません。

[15586] 整体通院中 (2013/05/22 Wed 14:38)

[ 返信 ]


Re^3: インデザインの起動が遅い

> あ様早速の書き込みありがとうございます。
> 読み込みが多いのでしょうか・・・?
>
> こちらの起動時間は下記の通りでした。
> インデザイン 〈初回〉26秒 〈2回目以降〉7秒
> Illustrator  〈初回〉16秒 〈2回目以降〉5秒
> Photoshop 〈初回〉18秒 〈2回目以降〉3秒
>
> こちらもSSDは積んでません。

あれまぁ!
起動に何分もかかっているのかなと想像していたのですが。
逆に動作が速くて羨ましい。

[15589] (2013/05/23 Thu 00:31)

[ 返信 ]


Re: インデザインの起動が遅い

MacBookPro(13-inch, Early 2011) core i7 2.7GHz 8GRAM OSX10.8.3 CS6 環境ですが

indd 最初40秒 2回目5秒
Ai  最初20秒 2回目4.5秒
PS  最初9秒  2回目3秒

なんて感じです。確かにInDesignの起動は遅いですが、何故?と言われても、そんなものと思うしかないと思います。当方、検証用で組んでいますので、フォントはOS標準のまま、plug-in等は一切入っていません。

ある意味、素の状態でこれなので仕様とは少し違いますが、遅くても正常。強いていれば、最初の起動時に行っている作業が多いソフトだと割り切りしかありません。

[15587] 通りすがり (2013/05/22 Wed 16:22)

[ 返信 ]


Re^2: インデザインの起動が遅い

通りすがり様ありがとうございます。
なるほど、そういう仕様ということで割り切る方がよさそうですね。
起動が遅いのはうちばかりかと思って気になったので、すっきりしました。
みなさん、ありがとうございました!

[15588] 整体通院中 (2013/05/22 Wed 21:51)

[ 返信 ]

Distiller Xについての質問です。

Distiller Xについての質問です。
連続しての投稿お許しください。実は今回はDistillerを介してPDF/X-4規格の入稿用PDF作成についてです。下記を見ると
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/232202.html
DistillerXはPDF/X-4をサポートしていないとの記述ですが、皆様はPDF/X-4規格のPDF作成時やはり制作アプリケーション(Illustrator等)から別名保存>PDF(PDF/X-4)またAcrobatのプリフライト機能を利用してのPDF/X-4に変換でしょうか?またDistiller XIではPDF/X-4はサポートされているのでしょうか?

Distiller経由のPDFに異常に拘っているように思えるでしょうが下記サイト等「Acrobat Distillerを使用することで出力信頼性の高いPDFを作成することが可能になります。EPS・PostScriptファイルを書き出しできるアプリケーションをお持ちの場合、Acrobat Distillerをご利用いただくことを強くお勧めいたします。」との記述などを考慮するとやはりDistillerに拘ってしまいますし、 信頼性はもとよりやはりPDFファイル容量の軽さに魅了されています。
確かにアプリケーション及び出力側の環境も整い別名保存>PDFでも問題は無いと思いますがこの件につきましてご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050627/123721.html

[15572] ロートル素浪人 (2013/05/19 Sun 00:15)

[ 返信 ]


Re: Distiller Xについての質問です。

> http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/232202.html

X-4は2007と書いてありますね。

> http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050627/123721.html

2005年の記事ですね。
時系列的に考えてみましょう。

従来の方法(PSベースの処理)が安定していても
PSベースで処理しないRIPに通す場合、どうなると思います?

APPEエンジンRIPに通すためのX-4書き出しであれば、
PSベース処理が必要な理由って何でしょ?

サポートされなくなった理由って
APPEがCPSIの後発で出てきたことが理由じゃないでしょうか?
ということを考えれば自明かと思いますよ。

[15573] 流星光輝 (2013/05/19 Sun 05:33) web

[ 返信 ]


Re: Distiller Xについての質問です。

PostScriptやEPSには透明は使用できませんから、それらを処理して
PDFに変換するDistillerがX-4に対応しないのは当然です。
もちろん、透明をまったく使用しない状態でのX-4というのも十分あり得る話ではありますが、
それならX-1aで良いはずで。

[15574] とくめい (2013/05/19 Sun 12:14)

[ 返信 ]


Re^2: Distiller Xについての質問です。

なお、PDF/Xでなければ製版出力ができない、というわけではありません。
X-1aであっても、使いもしない特色版などがそのまま残っているようなゴミPDFはいくらでも入稿されてきます。
特に、Illustratorから直にPDF/Xを書くと、再編集機能が無効化されてしまうため、PDF/Xなどよりも、単なるPDF(1.5、1.6あたり)の方がよほど有効であると考えますが。

[15575] とくめい (2013/05/19 Sun 12:21)

[ 返信 ]


Re^2: Distiller Xについての質問です。

> X-4書き出しであれば、PSベース処理が必要な理由って何でしょ?
PS処理しないで、アプリケーションから直PDF書き出すとファイル容量は前者(PS→PDF)より増えますので単純に軽量化したいと言うことですが、間違った認識でしょうか?
今迄多くのPDF入稿を行ってきましたが、私の方法は全て(PS→PDF)と言う手順で今迄印刷業者からのクレームは無かったのでこの方法でした。
X-4はともかく、最近は(PS→PDF)と言う従来の方法を利用するプロの方は極少数派なのでしょうか?

[15576] ロートル素浪人 (2013/05/19 Sun 16:08)

[ 返信 ]


Re^3: Distiller Xについての質問です。

> PS処理しないで、アプリケーションから直PDF書き出すとファイル容量は前者(PS→PDF)より増えますので単純に軽量化したいと言うことですが、間違った認識でしょうか?

間違った認識だと思います。
パターン背景の上に透明効果オブジェクトがあるなど、データの作り方次第で容量が肥大化し、また膨大な時間がかかる場合があります。

> 今迄多くのPDF入稿を行ってきましたが、私の方法は全て(PS→PDF)と言う手順で今迄印刷業者からのクレームは無かったのでこの方法でした。

特に問題が無ければそのままでも良いと思います。

> X-4はともかく、最近は(PS→PDF)と言う従来の方法を利用するプロの方は極少数派なのでしょうか?

作業手順が増えるので少数派かも知れません。

[15577] take (2013/05/19 Sun 17:43)

[ 返信 ]


Re^4: Distiller Xについての質問です。

回答有り難うございます
> パターン背景の上に透明効果オブジェクトがあるなど、データの作り方次第で容量が肥大化し、また膨大な時間がかかる場合があります。

私の経験では、同じイラストレータデータでも別名保存→PDFより(PS→PDF)の方がファイル容量が肥大化した事は一度も経験したことはありませんが…同じpdfでも別名保存→PDFとPS→PDFはpdfの生成法が違うので、PS→PDFが重くなると言うことは考えられないですけど。

> 作業手順が増えるので少数派かも知れません。
確かに最近は別名保存が主流なので、ある大手印刷業者にその真意を問いただしたところ、「最近はアプリケーションから直PDF作成できるので。自社サイト等には、特に(PS→PDF)の手順は明記していないが、Distillerを所有しているなら、出来ればそちらを活用して欲しい」との事でした。

やはり時代の流れでしょうか?

[15578] ロートル素浪人 (2013/05/19 Sun 18:01)

[ 返信 ]


Re^5: Distiller Xについての質問です。

そもそも透明の分割処理を行わず、透明のまま保持しておくのがX-4なのに、
DistillerでX-4っていう発想自体がナンセンスなのでは。
前処理であるPostScriptやEPSの時点で透明は分割されてしまっていますし。

[15580] とくめい (2013/05/19 Sun 19:25)

[ 返信 ]


Re^6: Distiller Xについての質問です。

とくめいさんへ

> そもそも透明の分割処理を行わず、透明のまま保持しておくのがX-4なのに、

とくよく考えてみたらもっともですね。ILLISTRATORから直PDFでX-4は意味があるしても、PS化>Distillerでは意味はないですね。

MM岩手さんへ

アドバイスありがとうございました。まだX-4を推奨する業者も少ないし、また実際の印刷現場はX-1規格の独壇場ですのでX-4についても触れてみました。今回は私の稚拙な質問に沢山のお答えいただき本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

この件につきましては終了とさせていただきます。ありがとうございました。

[15581] ロートル素浪人 (2013/05/19 Sun 20:08)

[ 返信 ]


Re: Distiller Xについての質問です。

> DistillerXはPDF/X-4をサポートしていないとの記述ですが、皆様はPDF/X-4規格のPDF作成時やはり制作アプリケーション(Illustrator等)から別名保存>PDF(PDF/X-4)またAcrobatのプリフライト機能を利用してのPDF/X-4に変換でしょうか?またDistiller XIではPDF/X-4はサポートされているのでしょうか?

PDF/Xは、番号が上がるほど規制が緩くなります。
規制が多いPDF/X-1aやPDF/X-3は、そのままでPDF/X-4適合検査に合格します。そういう仕様です。
なので、わざわざ変換する必要はありません。

[15579] MM岩手 (2013/05/19 Sun 18:38)

[ 返信 ]

PPDについてアドバイスをお願いします

PPDについてアドバイスをお願いします

MacOS10.6.8/illustaratorCS5/Acrobat.Distiller Xを使用しています。illustaratorCS5からフィル>プリント>でPSファイルを作成する時のPPD(画像参照下さい)ですが、現状では[AcrobatPDF8.0J]になっています。これって正常なのでしょうか?Acrobat.Distiller Xを使っているのならこの部分が[AcrobatPDF XJ]とかにならないのでしょうか?
AcrobatはXの他に8.0も同パソコン上に存在しています。そのためPPDが[AcrobatPDF8.0J]になっているのでしょうか?もしそうだとしたらPPDを[AcrobatPDF XJ?]にする方法を教えてください。
同様の環境の人間が廻りにいないので、他の人はどのようになっているのか確認できなく投稿させて頂きました。

[15534] ロートル素浪人 (2013/05/11 Sat 08:07)

[ 返信 ]


Re: PPDについてアドバイスをお願いします

OSX用のPPDファイルは提供されていませんので、仕様です。

[15542] とくめい (2013/05/12 Sun 20:36)

[ 返信 ]


Re^2: PPDについてアドバイスをお願いします

> OSX用のPPDファイルは提供されていませんので、仕様です。
回答ありがとうございます。

AcrobaXでもPPD[AcrobatPDF8.0J]になると言うこよでしょうか?記憶ははっきりしませんが、Acroba 9ユーザーの環境でPPD[AcrobatPDF9.0J]のような表示を見た事があるように思えたのですが??
そうであれば、AcrobaXなのでPPDも当然変わると思いましたので質問させて頂きました。
実際、他のAcrobaXユーザーの方のPPDはどのようになっているのでしょう?私と同じ[AcrobatPDF8.0J]とも思えないのですが…??

[15544] ロートル素浪人 (2013/05/14 Tue 11:28)

[ 返信 ]


Re^3: PPDについてアドバイスをお願いします

MacOS X 10.6、Acrobat Xの代になって、Adobe PDFプリンタが廃止されました。
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/236001.html

この仕様変更により、AcrobatXをインストールするとPPD(とAdobe PDFプリンタ)はインストールされなくなりました。

ですので、素浪人さんのマシンの場合、
 1.Acrobat Xのインストール時にはPPDがインストールされない
  →そもそもAcrobat XのPPDは存在しない
 2.PSファイルの書き出し時にインストールされていたAcrobat8のPPDFが読み込まれた
  →仮にAcrobatXのみをインストールした場合、PPDは表示されない
ため、投稿された状況になっているのだと思われます。

自分もPSファイルを書き出すコトがありますが、この件でAdobeに問い合わせたところ「Acrobat9のPPDを使用して欲しい」と回答されたので、Acrobat9のPPDを使ってX・XIのDistiller用にPPDを書き出しています。

[15545] あかつき (2013/05/14 Tue 13:38)

[ 返信 ]


Re^4: PPDについてアドバイスをお願いします

あかつきさん、ご丁寧なアドバイス有り難うございます。

アドバイス頂いた内容を私なりに解釈すると、私の環境だとCS5からPSファイルを書き出す場合、PPDはADOBE 8.0PPDで問題ないと言う判断でよろしいのでしょうか?Acrobat9は持っていないので仕方ありませんよね。
それとも、adobe 9.0 PPDはどこからか入手できるものでしょうか?

お時間がある時で結構ですので引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

[15546] ロートル素浪人 (2013/05/14 Tue 17:18)

[ 返信 ]


Re^5: PPDについてアドバイスをお願いします

Acrobat 8のPPDを使用しても「おそらくは」問題ないと思われます。
ただ、念のためAdobeのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ちなみに…
よほど特殊な用途でなければ、CS5から直接PDFを書き出す方がワークフローとしてはスマートですし、書き出し設定もDistillerとCSでは共用できます。
また、印刷会社やクライアントの指定であれば、現状を踏まえて相談してみるのもよいのではないでしょうか?

[15547] あかつき (2013/05/15 Wed 01:49)

[ 返信 ]


Re^6: PPDについてアドバイスをお願いします

あかつき様、再度のアドバイスありがとうございます。

> Acrobat 8のPPDを使用しても「おそらくは」問題ないと思われます。

今迄、8のPPDを使用して数多くのPDF入稿をしてきました。今迄は印刷業者から一切のクレームは受けたことがないので、問題ないと言うことでしょうね?一応、全てAcrobatでプリフライト検証してから入稿しています。

> ちなみに…
> よほど特殊な用途でなければ、CS5から直接PDFを書き出す方がワークフローとしてはスマートですし、書き出し設定もDistillerとCSでは共用できます。

CS5から直接PDFを書き出すとは[別名保存でPDF→Adobe pdfプリセット(PDF/X-1a等)→PDF]と言うことですよね。

確かに上記方法だと手間はかかりませんが、ものによっては[ファイル→プリント→PSファイル→Distiller→PD]Fの方が同じ品質のPDFでも軽量化すると言う認識でいましたが間違った認識でしょうか?
過去に両方の手順で作成したPDFを検証したところ、Adobe pdfプリセットが同じにも関わらず。別名保存PDFの方が遥かに肥大化したPDFが作成されたので、それ以来通常は面倒でも[ファイル→プリント→PSファイル→Distiller→PDF]の手順です。

この件につきましてアドバイスを頂ければありがたいです。
お忙しい中申し訳ありません。

[15548] ロートル素浪人 (2013/05/15 Wed 14:40)

[ 返信 ]


Re^7: PPDについてアドバイスをお願いします

追記アドバイスお願いします。

> よほど特殊な用途でなければ、CS5から直接PDFを書き出す方がワークフローとしてはスマートですし、書き出し設定もDistillerとCSでは共用できます。

CS5から直接PDFを書き出す方がワークフローとしてはスマートとの事ですが、プロの皆様は殆どこの手順なんでしょうか?
今ではPSファイル変換後、PDFと言うのは古い考えでしょうか?

また、[書き出し設定もDistillerとCSでは共用]と言うのはイラストレータ上で設定したものをDistillerで読み込みするということですよね。こちらに対してもアドバイス頂ければ幸いです。

くどい質問で申し訳けありません。よろしくお願いします。

[15566] ロートル素浪人 (2013/05/17 Fri 13:33)

[ 返信 ]


Re^8: PPDについてアドバイスをお願いします

> CS5から直接PDFを書き出す方がワークフローとしてはスマートとの事ですが、プロの皆様は殆どこの手順なんでしょうか?
> 今ではPSファイル変換後、PDFと言うのは古い考えでしょうか?

かなり昔の事でなんですが、Quark時代はpsファイルからpdf作成していましたが、inDesign、特にCS以降になってからは直接書き出しています。
当然今では直接書き出ししかしていません。稀にプリントジョブの確認など以外では、今ではDistillerを殆ど使った事がありません。
また、入稿先(印刷会社)の設備更新など状況の変更により、x1からx4へ書き出し設定を変えるなど、先方に合わせ臨機応変に対応しています。

> また、[書き出し設定もDistillerとCSでは共用]と言うのはイラストレータ上で設定したものをDistillerで読み込みするということですよね。こちらに対してもアドバイス頂ければ幸いです。

設定は共用可能だと思います。

[15569] take (2013/05/17 Fri 23:22)

[ 返信 ]


Re^8: PPDについてアドバイスをお願いします

書き忘れましたがillustratorも各種設定を施した上で、そのままpdf保存しています。

[15570] take (2013/05/17 Fri 23:26)

[ 返信 ]


Re^9: PPDについてアドバイスをお願いします

takeさん、ありがとうございました。
やはり、今では皆様は直接PDFの方が多いようですね。入稿前のリーフレットは私も直PDFは作成していたのですが、枚数が多いようなパンフレット類はPS経由でした。
これからは直PDFも多用していきたいと思います。

皆様、今回は本当ありがとうございました。

[15571] ロートル素浪人 (2013/05/18 Sat 03:27)

[ 返信 ]

【至急!】illustrator cs5 の画像収集エラー

【至急!】illustrator cs5 の画像収集エラー

【illustrator cs5 の画像収集「collect for output」のエラーについて】

今まで正常に機能していたillustrator cs5 の画像収集「collect for output」が急に、エラーになり
画像収集できなくなりました。
特に何かをインストールしたとか、ヴァージョンを上げた訳ではないのですが、
今日から添付のエラーが表示されてしまします。

【エラー表示】
Adobe illustrator でエラーが起きました:"collect the current ill stator document for output?"〈event sysodlog〉メッセージを認識できません。

【作業環境】
Mac OS X 10.7.5(Lion)
illustrator cs5

改善の為以下の方法を試しましたが駄目でした。
●再起動
●ユーザ→ライブラリ→preferences→Adobe Illustrator CS5.1 Settingsの
「プラグインキャッシュ」と「plugincache.bin」をデスクトップに移動
●別のマシンからそのマシンでは正常に機能する「collect for output」自体をコピーしてそれを使用して収集
●特定のファイルのみ収集できないのでは無く、全てのファイルができません。
●同じMacにCS3も入っているのですがCS3に下位保存しても収集できません。
●ディスクユーティリティにてハードを修復
●Appleスクリプトエディターで開き、編集せず
コンパイル実行を押したタイミングでイラレのエラーと同様の
「Finder でエラーが起きました:«event sysostdf» を続けることができません。」が出ます。

どのような原因が考えられますでしょうか?
また、収集できるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

ネットで検索してもヒットせず、困っています。
ご存じの方、教えて下さい。

[15565] kawami (2013/05/17 Fri 13:15)

[ 返信 ]


Re:

関係ないとは思うのですが、試しにユーザー→ライブラリ→Preferencesにあるcom.apple.applescript.plistを捨ててみてはどうでしょう?

後、これも関係ないと思うのですが下のスクリプトは動きますか?
display dialog "test"

[15567] AM66 (2013/05/17 Fri 13:59)

[ 返信 ]


Re: Re:

> 関係ないとは思うのですが、試しにユーザー→ライブラリ→Preferencesにあるcom.apple.applescript.plistを捨ててみてはどうでしょう?
>
> 後、これも関係ないと思うのですが下のスクリプトは動きますか?
> display dialog "test"

[15568] kawami (2013/05/17 Fri 14:36)

[ 返信 ]

DIC P-688はCMYKだと?

DIC P-688はCMYKだと…どうなりますか?DICプロセスカラーガイド1000がないのでわかりません、教えてください。

[14847] あーと (2012/10/25 Thu 17:45)

[ 返信 ]


Re: DIC P-688はCMYKだと?

Y100+C70のようです

[14853] PCG1000 (2012/10/29 Mon 06:15)

[ 返信 ]


Re^2: DIC P-688はCMYKだと?

Re^2: DIC P-688はCMYKだと?

画像もつけます

[14854] PCG1000 (2012/10/29 Mon 06:25)

[ 返信 ]


Re^3: DIC P-688はCMYKだと?

大変助かりましたありがとうございます。

[15564] あーと (2013/05/17 Fri 11:43)

[ 返信 ]

Illustratorでフォントが認識されなくて困っています

Illustratorでフォントが認識されなくて困っています。

何がきっかけかわからないのですが、
あるはずのフォントが認識されなくなってしまい、困っています。

昨日作業していたIllustratorデータを今日ひらこうとしたら、

--------------------------------------------------------
フォントの問題
フォントがシステム上にありません。
見つからないフォントは代替されました。
--------------------------------------------------------

というエラーが表示され、フォントが代替されてしまうようになりました。
問題解決にこころあたりのある方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

きっかけにこころあたりがあるとすれば、
・昨夜、バックアップ作業をした
・以前、フォント管理をしようといろいろトライした
の2点です。

以前に慣れないフォント管理をしようとした時点で、
ファインダーやメニューの文字も意図しないフォントに代替されてしまっているので
何かしらをけっこうやらかしてしまったのだと思います…
それに加えて今回、Illustratorだけでなくエクセルの文字も代替されてしまうようになりました。

以下のサイトを参考にしましたが症状はよくなりませんでした。

■フォントが認識されない(Mac OS X 10.6以降 | Illustrator CS4以降 | InDesign CS4以降)
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/236458.html

■Macで使用しているフォントに以上がないか検証する方法
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-check-fonts-with-mac-font-book-app.html

【機種】
Mac OS X 10.6.8

【ソフト】
Illustrator CS4

【エラーの出ているフォント】
DFMaruGothic-SB-MP-RKSJ-H,HiraKakuPro-W3-83pv-RKSJ-H,HiraKakuPro-W6-83pv-RKSJ-H

問題解決にこころあたりのある方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[15549] yama (2013/05/15 Wed 15:55)

[ 返信 ]


Re: Illustratorでフォントが認識されなくて

そんなローカルの環境はここじゃわかりかねる。
Finderて。いじくっちゃダメなシステム中のフォントもいじくっちゃったなら、
あなたの知識からしたら、再インストールした方がいいと思うよ。
そしてフォントを管理したかったら、suitcaseなどのソフトを使う。
とりあえずセーフモードで起動してみたら。フォント キャッシュの情報が再構築される。
緊急避難的にはどうにかなるかも。

[15563] ぷう (2013/05/16 Thu 17:36)

[ 返信 ]

このフォント名を教えてください

このフォント名を教えてください

急ぎで焦っています。宜しくお願いします!

[15550] みゆ (2013/05/16 Thu 10:52)

[ 返信 ]


Re: このフォント名を教えてください

画像が小さいのでよくわかりませんが…

新ゴLもしくは、
漢字が新ゴL、かながタイプラボNLかなぁ…

[15551] Dolphin (2013/05/16 Thu 11:26)

[ 返信 ]


Re^2: このフォント名を教えてください

助かりましたありがとうございます!

[15555] みゆ (2013/05/16 Thu 12:12)

  1. 前20件
  2. 1
  3. ...
  4. 107
  5. 108
  6. 109
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. ...
  12. 424
  13. (2181-2200/8,467)
  14. 次20件