こんにちは。
当方Mac OS10.8.5 InDesign CC9.1
プリフライトプロファイルを作っておりますが、
参考書やネットに情報が無いようなので質問させていただきます。
プロファイル作成時の項目下部にある、
・条件テキストインジゲーターをプリント
・未解決のキャプションの変数
・順守されていない段抜きと段分割設定
InDesign上で挙動を確認したいのですが、これの意味がイマイチ理解できず困惑しております。「トラックされた変更」は分かりました。
宜しくお願い致します。
[16087] ミルウーダ (2013/10/22 Tue 10:21)
はじめまして。プリフライトプロファイルについて
気になったので調べてみました。
> ・未解決のキャプションの変数
ヘルプで確認すると
「キャプションは、画像の下に表示される説明テキストです。InDesign では、指定した画像のメタデータをキャプションとして表示できます。InDesign には、指定した画像のメタデータをキャプションとして表示するための変数があります。変数を含むテキストフレームが画像と接しているか、画像とグループ化されている場合は、変数にその画像のメタデータが表示されます。キャプションは、既存の画像から作成するか、画像の配置時に作成することができます。また、キャプションの変数を含むテキストフレームを作成することもできます。」
上記の設定が定義がされていないとのことではないでしょうか?
既にお分かりでしたらすいません。
[16512] かえる (2014/04/02 Wed 08:49)
はじめて投稿します。
環境はWin7、バージョンはCS6です。
約100ページの左綴じの冊子ものを作成しています。
章ごとに分かれたファイルをブック機能でつなげて、
一番始めの章の1ページ目が左になるよう設定しています。
章によってページ数が違い、始まりも前ファイルからの
連続させたいのでブックのページ番号設定を
前ドキュメントから続行にしています。
前のバージョンでは、この設定で
奇数のページのファイルが左になって
ページレイアウトがうまくいっていたように思うのですが…
CS6では、ファイルが変わると
奇数ページが必ず右になってしまうようで
うまくできません。
ページを自動で動かないようにしないと
作成できないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
[16509] かえる (2014/03/31 Mon 15:32)
IndesignCS6を使っています。
オブジェクトスタイルを適用しリフローしたテキストフレームをクリックして自動でページ作成を行うのですが、作成された連結フレームにも同様のオブジェクトスタイルを自動で適用できるでしょか。
宜しくお願いします。
[16506] たご (2014/03/29 Sat 15:31)
> オブジェクトスタイルを適用しリフローしたテキストフレームをクリックして自動でページ作成を行うのですが、作成された連結フレームにも同様のオブジェクトスタイルを自動で適用できるでしょか。
実際にやってみましたが、オブジェクトスタイルパネルの
ページパネルメニュー(パネル右上のボタン)から
デフォルトテキストフレームで、任意のオブジェクトスタイルを
選択すれば、割付時に生成される次のテキストフレームには
適用されますが、オーバーフローを解消するために
自動流し込みを行いますと、次ページに生成される
テキストフレームには適用できていないことが分かります。
スクリプトで対処かなぁ…
[16507] 流星光輝 (2014/03/30 Sun 02:56) web
流星光輝さま
わざわざ試していただきありがとうございます。
出来ないという事が分かっただけでも助かります。
取り敢えず今回自動作成したテキストフレームなので検索置換で対応しました。
[16508] たご (2014/03/30 Sun 17:33)
InDesign CS3で基準となるオブジェクトを決めて整列させる際の方法で
1.まず整列させたいオブジェクトをすべて選択
2.基準としたいオブジェクトをクリック
3.オブジェクトの整列パレットで整列方法を指定
というのがあると思いますが、なぜかできません。
結果は基準を設定しない時と同じになります。
Illustrator CS3で同じ操作をすると
ちゃんとできるのですが…。
[12628] シカ (2011/08/24 Wed 13:46)
InDesignとIllustratorとでは整列の仕様が違います。
InDesignでキーオブジェクトを基準に整列したければ、キーオブジェクトにしたいオブジェクトだけロックした状態で整列したいオブジェクト全てを選択し、整列ボタンをクリックします。
[12629] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/08/24 Wed 14:38) web
回答ありがとうございます!
なるほどロックですか!
これで随分作業が楽になります。
ありがとうございました。
[12630] シカ (2011/08/24 Wed 15:31)
ロックしますと選択できませんよね
仲間はずれになってしまいますぅ・・・
これで終わってるってことは解決してるんですよね
やりかた悪いんだろうか?
[12812] はら (2011/10/04 Tue 16:27)
ロックをしても選択はできます。
[12813] sue (2011/10/04 Tue 17:00)
> ロックしますと選択できませんよね
> 仲間はずれになってしまいますぅ・・・
レイヤーでロックしていたりしません?
「オブジェクト」-「ロック」であれば普通に選べますよ。
[12814] うき (2011/10/04 Tue 17:10)
CS4まではできるけど
CS5はロックすると選択できませんでした。
仕様が変わったみたいですね。
[12815] トンボ (2011/10/04 Tue 17:46)
>「オブジェクト」-「ロック」であれば普通に選べますよ。
やってみてできなかったから・・・
> CS5はロックすると選択できませんでした。
> 仕様が変わったみたいですね。
そうでしたか・・・
[12822] はら (2011/10/05 Wed 14:45)
> CS4まではできるけど
> CS5はロックすると選択できませんでした。
> 仕様が変わったみたいですね。
環境設定を確認してください。
[12823] いき◆OTKUlNBtV0 (2011/10/05 Wed 15:49) web
> 環境設定を確認してください。
いきさん
お手数おかけしました。
[12844] はら (2011/10/06 Thu 10:29)
> > 環境設定を確認してください。
>
> いきさん
> お手数おかけしました。
CS5使用ですが、ロックすると
ダイアログが出て、整列出来ないです。
どうしたもんでしょうか?
[16504] y (2014/03/29 Sat 00:08)
> > > 環境設定を確認してください。
> >
> > いきさん
> > お手数おかけしました。
>
> CS5使用ですが、ロックすると
> ダイアログが出て、整列出来ないです。
> どうしたもんでしょうか?
環境設定を確認してください。
[16505] みん (2014/03/29 Sat 12:20)
はじめて投稿します。よろしくお願いいたします。
windows7,バージョンはCCです。
300頁ほどのテキストをインデザインで作成しており,ファイル数が複数にわたるため,ブック機能を使用しています。
そして,このテキストは偶数ページと奇数ページでレイアウトが違うため,同じマスターであっても偶数,奇数頁によりつくりを変えています。
このとき,ブック上の前のファイルのページ数が1ページ増えると,次のファイル以降,偶数奇数のレイアウトの関係が反対になってしまいます(2頁増えた場合は結果として正しいレイアウトになります)。なお,各ファイルが偶数から始まるか奇数から始まるかは定まっておりません。
マスターを再適用すれば修正されるのですが,自動で正しいレイアウトにならないものかと思い,質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
[16503] とんぼ (2014/03/28 Fri 22:01)
至急ですみません。
この画像のフォント名をご存知でしょうか。(画像荒くてすみません)
また、これはフリーでDLできるものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
[16500] momo-mo (2014/03/28 Fri 11:40)
Quaint Gothic SG
What The Fontというサイトで調べました
フリーかどうかはご自分でGoogle等を使ってお探し下さい
[16501] やっすん (2014/03/28 Fri 13:48)
> Quaint Gothic SG
>
> What The Fontというサイトで調べました
> フリーかどうかはご自分でGoogle等を使ってお探し下さい
やっすん様
フォント名が判っただけでも大変助かります。
ありがとうございました。
[16502] momo-mo (2014/03/28 Fri 14:04)
個人でデザインしています。
B3チラシなどの制作をすることになったのですが、
データが重くなることが多く困っています。
以前、イラストレータのEPSをAIのファイル上に貼る方法があったようですが、
現在ではAIデータをそのまま貼ることで出稿可能なのでしょうか。
また、その際、その貼付けたAIデータの画像データも一緒に当然出稿データとして渡さないといけないのでしょうか。
AIの保存オプションにて□PDFファイルを作成にチェックを入れておくと
画像がなくても貼付けたAIファイル上で画像も確認できるようなのですが。
また、出稿時には両方のAIデータともアウトラインは必須となりますでしょうか。
デザイン始めて間もなく、細かなところで分からないところも多々あります。
どうぞよろしくお願いします。
[16465] ロビンソン (2014/03/25 Tue 02:34)
チラシなど、雛形が共通でいくつもパターン展開するなどの場合に有効な方法ですね。
PDFを含めて保存すれば、aiデータを配置できます。
含めないとアラートの表示になってしまいますね。
入稿データのaiはもちろんですが、リンクで配置するイラレデータもすべてアウトラインをとって入稿しています。リンクしている画像データも一緒に入れています。
何か問題が起きてもいけないので・・・
一応、今までこれで印刷所から何か言われたことはありません。
もしかしたら、何かエラーがあっても対処していただいているのかも
しれませんが・・・(^ ^;)
[16466] しん (2014/03/25 Tue 11:39)
全てのフォントを持っている会社(印刷会社)ってのは、私は聞いたことが有りませんので、基本的にIllustratorではフォントはアウトライン化すべきだと思います。
現時点で販売を終了していて、入手不可になっているフォントだって数多いですしね。
[16467] とくめいその100 (2014/03/25 Tue 15:58)
様子見してましたが
自己完結型のデータであれば先のお二方がおっしゃるように文字は全てアウトライン化でよろしいでしょう。
しかし出稿先でデータの不備あるいはクライアントの後出し修正などの面倒を見てもらう可能性がある場合、この限りではありません。
いちいち元の書体とサイズを見つけだし、わざわざ同じように文字を入力してからようやく修正可能となるわけで。
こういった流れは元の制作者が預かり知らぬ所でも行われますので…
テキストが生きた状態のデータも念のためで添付しておくのがよろしいかと存じます。
というかお願いします(やらされる側にいます)
あと気になったのですが、リンクと埋め込みの違いはご理解の上でしょうか?
あとバージョン書きましょうバージョン。
[16469] (z-) (2014/03/25 Tue 17:04)
回答ありがとうございます。
確かにバージョンの記載が抜けていました。大変申し訳ありませんでした。
行うのはCS4を予定しています。
AIでも可能であるということで、以前のようにepsファイルである必然はなくなったようです。
あと、画像についてなのですが、貼付けるAIにリンクされた画像がある場合、それを表示させるプレビュー画像が低解像度であるとそれがそのまま印刷に反映される。もしくはPDFの設定によって、本来画像が持つ解像度が印刷時に反映されないといった事は起こることはないでしょうか。
印刷側さんに何かしらの調整の余地を残すとすればリンク画像の方法で出稿すべきだとも思うのですが。
AIの保存オプションにて
□PDFファイルを作成にチェックを入れておく
だけで、画像の持つ解像度がそのまま貼付けた母体のAIの印刷に生かされるのかが不安が残る点です。
おっしゃる埋込ですと、印刷側さんに調整の余地、などが一切ない上にデータ容量もAI自体が重たいファイルとなってしまうので、それも不具合が起こる要因にもなりえません。
まとまりのつかない文章となってしまいましたが、AIを貼付ける事自体がありませんので、少し不安(特に画像面において)に思い記載させていただきました。
[16472] ロビンソン (2014/03/26 Wed 10:34)
AIファイルをAIドキュメント上にリンク配置した物で問題ないか、
という一点に要点を絞りますが、まあ通常問題ありません。
カラーモードの相違や、無為なスポットカラーの残留、配置AI内に埋め込み制限のかかったフォントなどが混入していた場合などのアホなミスがあっても柔軟に対応してもらえます。
プレビュー画質で出力されてしまうようなことはありません。
リンク配置で作成されたデータで、不備というよりも不具合が生じた場合、
リンクを埋め込みに変更するのはどの工程でも可能ですが、逆の場合は困難です。
「リンクを再設定」などという項目もあるにはあるのですが、こまかい部分で、リンク⇄埋め込み は非可逆だと思っていただきたいです。
まして、誤ってIllustratorEPSで保存してしまった、などにより透明部分の分割などされていた場合は、全く手に負えません。
以下、ほぼ現場の愚痴ですがご容赦w
仮に画像が数点埋め込まれていたとして、その中の一点だけどうしても色調を直したい、といったケースでも「抽出すればいーじゃん」などとは考えていただかない方が助かります。
何よりこわいのが、こういった後工程の苦労を想像せずに作られたデータで印刷やさん達がてんやわやしたとしても、制作した側に何らフィードバックがされない件です。困ったことにザラにある話です。
それをわかった上でそのシステムの上にあぐらをかいている方もいらっしゃるようですが…
みなさん忙しいですからねえ。
[16484] (z-) (2014/03/27 Thu 14:44)
いままでは、さほどそういったエラー関係で連絡をもらうこともなかったので、ないものと思っておりました。
でも、もしかしたらあったのかもしれませんね。対処いただいていたのかもしれません。考えが及んでおりませんでした。
決して、あぐらをかいていたつもりはないのですが・・・。
もっと気遣いできるようにならないといけませんね。
今後はもっと密に連携できるよう、努力していきます。
[16496] しん (2014/03/27 Thu 22:54)
あくまで自身の現場に起こっている事であり、横の繋がりのデザイナー達や、自分もたまにそちら側の業務をこなす上での経験談であり、先に回答いただいているお二方を指しての事ではありませんので…お気を悪くされたらすみません。
レイアウト全体、リンク配置に仕立てた上でも注意点は多々ありますのでご用心のほど。
[16497] (z-) (2014/03/27 Thu 23:10)
いえ、こちらこそすみません。
ただ、そういった制作側の方のご意見を聞いて、やはりまだまだ自分の考えは浅いと思いました。
今後の取り組みとして、どんな些細なことでも確認し合えたり、そういった部分での意識をもっと深く向けていけたらと思いました。
協力会社の方と、よりうまく連携できるようにしていきたいと思います!
[16498] しん (2014/03/28 Fri 00:17)
ご回答ありがとうございます。
無茶な事をしない限りは大丈夫とのことを言っていただけましたが、
こればかりは経験と少なくとも刷り上がり見本となるPDFやJPGにて出稿先に確認をとってもらいつつ経験を積んでいかなければ何がいけないかも見えてこないところもあるのだと思う限りです。
しかし、ご意見頂戴しまして、普通に制作すればミスも起こらないであろうとのことは思った限りです。
いつも思うのはおかしな出稿データやエラーデータにより迷惑をかけるのは末端最終の印刷会社さんや出稿先の会社さんにです。
DTP業界で働いている人は皆ほんとに忙しくされている人ばかりで、お互いに礼儀というか、相手のことを考えたデータ作りというものがほんとに大事なのだと改めて思いました。
ありがとうございます。
[16499] ロビンソン (2014/03/28 Fri 01:31)
初めて質問させて頂きます。もし至らない点があればご容赦下さいませ。
@ 環境について
機 種:iMac-27-inch, Mid 2011
O S:Mac OSX 10.8.5
ソフト:Indesign CS6
A 症状(仕様?)
きっかけは、Indesign CS5のデータを同CS6で開いたことです。
波線を文章に振るために、圏点機能を利用していたのですが、約物にも振られていたはずの圏点がすっぽりと消えておりました。
色々と調べてみたところ、約物には圏点が全く付かないということが判明したのですが、同様の症状が出ている方っておられるのでしょうか……?
iMac環境限定なのか、はたまたCS6に固有の問題なのか、気になったので投稿させて頂きました。
ご参考までに、実際に圏点を振った具体例を画像として添付させて頂きます。
お手空きの方がおられたら、後学のために是非ともご返信をお願いいたします。
乱文失礼いたしました。
[16482] katze_0204 (2014/03/27 Thu 10:52) mail
当方のCS6でも確認しました。
一般的に「約物」に圏点は付けないので仕様が変更されたのでしょうね。
圏点機能を別の目的で使うことはよくあるようですが、
そういう方にとっては、改善というより「改悪」かもしれません。
[16489] works014 (2014/03/27 Thu 15:10) mail web
ご返信ありがとうございます。
やっぱり仕様の変更のようですね。
当方にとっては間違いなく「改悪」に類するものですが、こればっかりは長いものに巻かれるしかありませんね……。
色々、方策を考えてみます。ありがとうございました。
> 当方のCS6でも確認しました。
> 一般的に「約物」に圏点は付けないので仕様が変更されたのでしょうね。
> 圏点機能を別の目的で使うことはよくあるようですが、
> そういう方にとっては、改善というより「改悪」かもしれません。
[16493] katze_0204 (2014/03/27 Thu 17:04) mail
当方でもCS3とCS6とで同じことが起きますから、仕様変更ですね。困ったものです。
ただ、約物に圏点をつけると間隔がおかしくなりますから、波線などは下線の機能でつけた方がよいように思われます。
[16492] koikekaisho (2014/03/27 Thu 16:53)
>koikekaisho様
ご返信ありがとうございます。
使う側からすると、以前からの機能はなるべく残しておいて欲しいものですが……本当、困ったものですよね。
>約物に圏点をつけると間隔がおかしくなる
確かにその通りなんですが、国語の過去問題集などを組版しておりまして、入試問題の紙面を忠実に再現するためにどうしても圏点が必要なことが多々ありまして……。
ボックスのアンカー機能やレイヤーを分けるなどして、誤魔化し誤魔化し対処しようと思います。
ありがとうございました。
[16494] katze_0204 (2014/03/27 Thu 17:08) mail
余談ですが、いかにも組版やってる人の書き方だよね。
よくあるバージョンを書かない(時にはアプリすら書かないw)
初心者を免罪符としたきらきらハンドルネームの質問とは一線を画す。
解決に至らなくても読んでいて気持ちいい。
[16495] . (2014/03/27 Thu 17:39)
はじめてこちらのサイト拝見し、質問させて頂きます。
題名のとおり、手動で文字詰めを行いたいのですが、以前のイラレだとオープンタイプで「プロフェッショナル」にチェックすると、詰めている際に自動的に逆方向に開かれるのを避けられていた(恐らく書体問わず)と思うのですが、CS6ではどこで設定出来るのかわからず、困っています。
できれば、自動である程度のカーニングを完了させ、最後に細かい部分を手動で詰めたいのですが、どなたかご教示お願い致します!
ちなみに最近はあまり手動で文字詰めは行わない風潮なのでしょうか?
[16475] mittan (2014/03/26 Wed 20:08)
ウインドウ>書式>OpenType
に
「プロポーショナルメイトリクス」
と言う物がありますがこれでしょうか?
[16476] q (2014/03/26 Wed 22:45)
OpenTypeパネルの「プロポーショナルメトリクス」を「ON」に…(画像下)
文字パネルのカーニング設定を「自動」に…(画像上)
---
これらを併用することで手詰めで調整を加えた際に開くのを避けられます。
なお、「自動」に設定しないとフォントに設定されている「ペアカーニング」が効きません。
ペアカーニングは、例えば、欧文の「WA」などの前後の文字のペアによって喰い込むようにフォントに設定されています。
和文フォントにも設定されています(モリサワはペアカーニング設定のないモノが多いですが…)。
[16485] works014 (2014/03/27 Thu 14:54) mail web
説明画像追加です。
[16486] works014 (2014/03/27 Thu 14:55) mail web
> 説明画像追加です。
先の投稿文中の訂正です…申し訳ありません
プロポーショナルメトリクス(画像上)
カーニング自動(画像下)
[16488] works014 (2014/03/27 Thu 14:58) mail web
ご丁寧に、ありがとうございます!
ウェブサイトも拝見しました。
今後初心に返って勉強させて頂きます。
テキストボックスを選択すると無事プロポーショナル〜の設定ができました!
お二方、ありがとうございました!!
[16490] mittan (2014/03/27 Thu 15:31)
> ウェブサイトも拝見しました。
では、こちらを→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20121117
ウィンドウズ7、インデザインCS6を使っています。
縦打ちの文章で数行をツメた時に「21」とか「234」とかの数字に縦中横を使っている箇所が多くいっしょに「21」の字間も詰まってしまい数字のみ選んでツメを解除しています。
一括で数字のみツメを解除する方法やもしくは設定方法を知っておられたら教えていただきたいのですが。
[16483] あ● (2014/03/27 Thu 14:11)
> 一括で数字のみツメを解除する方法やもしくは設定方法を知っておられたら教えていただきたいのですが。
正規表現スタイルを仕込んでみては。
[0-9]+(?=[0-9])
に、詰めてない文字スタイルを充てる。
詰めた分を戻す、というのとはニュアンスが変わりますけども。
[16487] (z-) (2014/03/27 Thu 14:56)
InDesign CS4でDTPしています。
作成した表の前にタブを入れて、タブ飛ばしで表自体の位置を揃えたいです。
しかしカーソルを表の前に置いてTabキーを押すと、改行されてしまいます。
(表の幅やタブ位置には十分な余裕があります)
InDesignでは、このような作り方はできないのでしょうか?
表を作成した行のインデントを下げるしか方法はないでしょうか?
ご存知の方がいましたら、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
[16479] CW (2014/03/27 Thu 09:45)
> しかしカーソルを表の前に置いてTabキーを押すと、改行されてしまいます。
表は文字のように見えますが、前後に何か入れることはできないので、
改行されたように見える挙動が正常です。
仰るとおりインデントで下げるか、
中央揃えや右揃えなども併用するしかないです。
[16481] 流星光輝 (2014/03/27 Thu 10:20) web
windows7,イラレ10を使用しています。
イラレの鬼をダウンロードできるサイトを探しても探しても見つかりません、(vectorはbin形式のものなので使用できません→マウントできなかった)
どなたかお力をお貸しくださいませ。
[16463] 小鳥 (2014/03/24 Mon 15:38)
とりあえず。下記URLにて『イラレの鬼』を検索して下さい。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=search
いろいろ、有益な情報が得られます。
Win版ってありましたっけ...
自分は、MACな人なので記憶にありません...
http://questionbox.jp.msn.com/qa2661168.html
そもそもイラレの鬼でなにがしたいのか?
・配置画像収集→別な方法いろいろ有ります。
・ILL書類のバージョンチェック→小鳥さんは、必要無さそう
・ILL書類の内容チェック(フォントや色数 etc)→小鳥さんは、必要無さそう
[16464] 検索 (2014/03/24 Mon 16:31)
チラシに配置する地図データのマスターをレイアウトに合わせて変形させて使い回ししようと考えているのですが、Indesignのアイテムを線幅を変えずに変形させることは可能でしょうか?
[16407] わん (2014/03/09 Sun 03:49)
使用されているバージョンがわからないのでIDCS6の場合、
変形パレットのオプションに、拡大/縮小時に線幅を調整
または、環境設定-一般-オブジェクト編集に、拡大/縮小率を調整
という項目があります。
[16408] とり (2014/03/10 Mon 08:24)
とりさんありがとうございます。
今迄変形ダイアログばかりを使っていましたので、オプションに気づきませんでした。
とりあえず、環境設定を操作(できればスクリプトで)→グループを変形を考えているのですが、
環境設定を操作するよりも、変形マトリックスを使用すべきなのでしょうか?
●変形マトリックスを使用しない方法
1. 環境設定 → 一般 → 拡大 / 縮小時 を内容に適用に設定する
2. 変形パネルのオプション、拡大 / 縮小時に線幅を調整を無効にする
3. 以下のスクリプトを実行
tell application "Adobe InDesign CS4"
try
-- 基本パーツドキュメントを開く
set mydoc to active document
tell mydoc
tell page 1
set myGROUP to group 1 of page 1 of mydoc
tell myGROUP
set horizontal scale to 50
set vertical scale to 50
end tell
end tell
end tell
-- 変形させたグループを使い捨てのスニペットとして書き出し
-- 基本パーツドキュメントを保存せずに閉じる
-- 使い捨てのスニペットを指定の座標に配置
end try
end tell
[16444] わん (2014/03/18 Tue 15:35)
対象のプロパティを探してコンパイルをしてみました。
tell application "Adobe InDesign CS4"
try
-- 【拡大 / 縮小時】:when scaling
-- apply to content:内容に適用
-- adjust scaling percentage:拡大縮小率を調整
-- 【拡大 / 縮小時に線幅を調整】:adjust stroke weight when scaling
-- boolean
-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
tell transform preference
-- set when scaling to apply to content ※構文エラー
-- set adjust stroke weight when scaling to false ※構文エラー
end tell
-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
set when scaling of transform preference to apply to content -- ※Applescriptエラー
set adjust stroke weight when scaling of transform preference to false -- ※Applescriptエラー
-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
set MyDocument to active document
tell MyDocument
-- 変形処理
end tell
end try
end tell
[16447] わん (2014/03/19 Wed 17:08)
どこをどう探してそんな構文になったのかわかりませんが、
単に線幅の設定を変えたいならこれだけですよ。
tell transform preferences
set scale strokes to true
end tell
アプリの用語説明とか例文を照らし合わせてると何をどう使うのかが見えてきます。
[16450] -e (2014/03/19 Wed 17:58)
-eさんありがとうございます。
下記の構文エラーを解決させるために、書き直したものが、下のApplescriptエラーになってしまっていたのですが、
↓
tell transform preference
set when scaling to apply to content
set adjust stroke weight when scaling to false
end tell
プロパティがクラスになっていました。 ありがとうございます。
tell transform preference
↓
tell transform preferences
[16453] わん (2014/03/19 Wed 18:32)
いや、確かにそこも違うんですがこんなプロパティありませんし、
構文自体があり得ないです。
set when scaling to apply to content
[16456] -e (2014/03/20 Thu 09:06)
CS4以外の検証を行っていないのですが
set 【拡大 / 縮小時】 to 【内容に適用】
↓
set 【when scaling】 to 【apply to content】
環境設定を変更している人向けの処理
目的:変形パレットオプションの、【拡大 / 縮小時に線幅を調整】を選択可能にする
[16457] わん (2014/03/20 Thu 11:25)
申し訳ないです。
CS2で見てたので。バージョン確認していませんでした。
[16458] -e (2014/03/20 Thu 14:20)
-eさんありがとうございます。
おかげさまで、コンパイル出来てもApplescriptエラーという深みから脱出できました。
そもそも、CS3以降に細分化された予約語の色に注意をはっていればこんなことにはならなかったんですけどね。
tell〜end tellを1行に書き換えた時点で気づくべきでした。
[16462] わん (2014/03/20 Thu 18:47)
使用環境Windows7 IllustratorCS6
デフォルトのフォントを変更する方法(Illustrator CS2/CS3/CS4/CS5.x)
http://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/232207.html?sdid=JSZVM
アドビのサイトで検索し、A. デフォルトのフォントを変更する方法(Illustrator CS5.x) の手順に沿って作業しましたが、
質問が2点あります。
【手順2. プロファイルごとのテンプレートファイルが保存されています。用途に応じて、「基本 CMYK .ai」、「基本 RGB .ai」、「モバイルとデバイス.ai」、「プリント.ai」、「ビデオとフィルム.ai」、または「Web .ai」のいずれかのファイルを選択し、[開く] をクリックします。 】
これが、いずれか一つだけでよいのか? すべてのファイルを開いて作業するのでしょうか?
【手順8. [ファイル] メニューから [保存] を選択しファイルを上書き保存します。】
手順2のうち、一つ開いて作業しましたが、この保存が、できません。
デフォルトフォント変更の方法を教えてください。
よろしくお願いします。
[16460] baraka (2014/03/20 Thu 16:29) mail
手順2で1ファイルだけ変更して、
新規作成時に変更していない、●●.aiを開いて確認すれば判明しませんか?
手順8で出てくるアラートはなんでしょ?
別の階層に保存して、それを正しい位置にコピーすれば良いのでは?
[16461] 流星光輝 (2014/03/20 Thu 17:00) web
超基本的な質問ですみません。
100ページにわたり文字を流したいのですが、
1ページ目でフローしてしまいす。
2ページからのテキストフレームの連結は1ページづつ手動で連結するしか
ないのでしょうか??
最初の設定で100ページに自動で流れる設定があるのでしょうか??
お教えください!!
[16445] トウシロウ (2014/03/18 Tue 16:50)
まずお使いのインデザインのバージョンを、と言いたいところですが
今回は共通する基本的な部分なので
・マスターページの右、左ページにテキストフレームを作成、それを連結しておきます
・1ページ目にテキストを流します(あふれます)
・2ページ目を作成
・1ページ目のあふれたテキストフレームの連結マークをクリック(マウスカーソルが変わります)
・2ページ目のテキストフレーム内を、シフトキーを押しながらクリック
ここまで手動となりますが、あとはテキストが流れきるまでページが自動で追加されていきます。
[16446] (z-) (2014/03/18 Tue 17:24)
ありがとうございました!!助かりました!
[16459] トウシロウ (2014/03/20 Thu 14:52)
はじめまして。
まずは表題の通りイラレ8データをcs6で取り敢えず開き文字を見えるようするためのお知恵を頂ければと思います。
イラレ8当時テキスト枠以外にパスでも連結できました。
そう言った作り方をしているデータはcs6で開いてもパスのみで文字が表示されません。
現在文字パスに線を追加して枠にする事で文字が表示されるため手作業で取り敢えず枠にして文字を見えるようにする作業をしております。
体裁よりまず文字が見える状態になれば良いのですが何か良い方法有るでしょうか。
宜しくお願いします。
[16454] siro (2014/03/19 Wed 22:29)
新規ドキュメントにリンクなしでイラレ8のドキュメントを配置するのは?
ダイレクト選択ツールで色を塗った文字ボックス(長方形に変換)と体裁を保った
文字がバラバラに配置されます。
【イラレ8の書類を更新してCS6で開いた場合】
パス同士をリンクで繋いでいた場合、テキストの内容がパスの数だけ繰り返されます。
[16455] わん (2014/03/20 Thu 02:06)
困ったときに質問ばかりで恐縮です。
画像修正などが詳しくないので、お助け下さい。
インデザインCS5.5で取り込んだ画像にインデザイン上でCMWKの決めた色をつける事はできますか。
もと画像はグレースケールのものです。モノクロ2諧調にしても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
[16448] ez (2014/03/19 Wed 17:24)
ダイレクト選択ツールで画像を選んで着色可能です。
今関さんの記事です。
ttp://blue-screeeeeeen.net/indesign/sono24.html
参考になさってください。
[16449] 流星光輝 (2014/03/19 Wed 17:44) web
流星光輝さま
早急にアドバイスありがとうございました。
できました。
こんなことがわからないとはと反省しています。
ありがとうございました。
[16452] ez (2014/03/19 Wed 18:25)
初めての質問です。
環境はMacOS10.9、InDesign CS5.5(7.5.3)です。
現在、Javascriptでテキストフレームに対してハイパーリンクを設定するものを作成中なのですが、フレームに対しての設定方法(コードの書き方)が分かりません。
段落やテキストに対してのURL設定方法はあるのですが・・・
ご教授お願いします。
[16435] まる (2014/03/15 Sat 14:49)
> 初めての質問です。
> 環境はMacOS10.9、InDesign CS5.5(7.5.3)です。
>
> 現在、Javascriptでテキストフレームに対してハイパーリンクを設定するものを作成中なのですが、フレームに対しての設定方法(コードの書き方)が分かりません。
> 段落やテキストに対してのURL設定方法はあるのですが・・・
>
> ご教授お願いします。
任意のテキストフレームを選択したとして
var selObj=app.activeDocument.selection[0];
app.activeDocument.hyperlinkPageItemSources.add(selObj);
でよろしいでしょうか…
[16436] (z-) (2014/03/15 Sat 23:57)
> 任意のテキストフレームを選択したとして
> var selObj=app.activeDocument.selection[0];
> app.activeDocument.hyperlinkPageItemSources.add(selObj);
> でよろしいでしょうか…
z-様
ありがとうございます。
教えて頂いたコードでハイパーリンクの設定はできているようですが
コード実行後、ハイパーリンクパネルにURLが表示されません。
どのようにしたらよいのでしょうか?
[16442] まる (2014/03/18 Tue 12:10)
> コード実行後、ハイパーリンクパネルにURLが表示されません。
> どのようにしたらよいのでしょうか?
URLの設定にはドキュメントにhyperlinkURLDistinationオブジェクトを追加し、それを設定&指定する必要があります。
テキフストフレームに限った話でもないように思うのですが
[16443] (z-) (2014/03/18 Tue 15:13)
> URLの設定にはドキュメントにhyperlinkURLDistinationオブジェクトを追加し、それを設定&指定する必要があります。
> テキフストフレームに限った話でもないように思うのですが
z-様
理解することができ、無事コードを作成することができました。
ありがとうございます。
またよろしくお願い致します。
[16451] まる (2014/03/19 Wed 18:04)
Mac In DesignCS2を使用しています。
テキストにタグをつけて、In Designに流し込み、
自動処理させることは可能でしょうか?
例えば“@〜I”をすべて上付き文字にしたい場合、
テキスト上で上付きの指示を一括処理でタグ付し、
In Designに流し込むと上付きになっている・・・
といった具合に。
上記はあくまで例ですので、
In Design上で置き換える。という方向はなしでおねがいします。
[16438] lock (2014/03/17 Mon 14:00)
ワンクリックで出来るかは工夫次第ですが可能です。
タグ埋め込み用に正規表現機能があるテキストエディターが必要です。
因みに正規表現機能がinDesignに実装されてからは大概の事はinDesign内で対応できますけど。
[16440] め (2014/03/18 Tue 09:41)
CS2のインストールディスク→テクニカル情報→タグ付きテキスト.pdfに詳細が載っています。
【PDFに載っていない注意事項】
<SJIS-MAC>¶←この改行を絶対に省かないこと
<vsn:4><fset:InDesign-Japanese>
以後の改行は流し込む文字として扱われます
[16441] ぽん (2014/03/18 Tue 12:02)
G5でIllustrator CS2を使用していますが、Illustrator5.5で作成されたデータをCS2で開くと、禁則処理設定が設定できず、選んでも何も表示されません。試しにIllustrator5.5のデータをIllustrator10で開き、保存し直したものをCS2で開きましたが同じ結果でした。もちろんCS2で入力したものには禁則処理設定は可能です。以前のバージョンで作成したものを開くときに表示される「テキストの更新」が原因なのでしょうか?アドバイスをお願い致します。
うマニア編集長 2007/03/03 11:19:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
001
はじめまして。私の環境でも同様の現象が現れます。
しかし、コメントが付いていないところをみると頻繁に見られる現象ではないのですかね。
G5(PPC)OSX10.4.11
茶めがね 2007/12/17 15:07:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
002
たとえば、
AI10上で開き、文字組に禁則処理を施しておいてからAI10で保存し、
AICS2で開くとどうなりますか?
※もちろん「テキスト更新」を適用して開く
AI8で作成した禁則処理付の文字組データをG5 Quad上のAI8で開き、
AI5.5にバージョンダウンして保存したデータを使って実験してみました。
この場合はCS1、CS2、CS3とも
問題なく後からデフォルトの禁則処理を適用することが出来ています。
当方環境はMac Pro(2 × Quad Xeon 3.0GHz)+ Mac OS X 10.4.11です。
白髪おやぢ 2007/12/17 15:52:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
003
CS2のドキュメントに、必要ならレイヤーを維持してコピペする。
トリス 2007/12/18 08:29:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
004
アドバイスありがとうございました。報告が遅くなりましたが、Illustrator5.5で作成されたデータをCS2で開き、そのデータを新規ドキュメントにコピペで改善されました。データ名に[更新済み]と表示され、他の不具合が起きるデータもこれで改善されるのでは、と思います。
うマニア編集長 2008/01/09 12:22:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[2809] 旧掲示板 (2007/03/03 Sat 11:19)
ありがとうございます。004様のおかげで解決しました。
[16439] ともりえ (2014/03/18 Tue 02:36)