職場や自宅で毎日パソコンの前に座っていると、腰痛に悩まされるのは当然のことです。オフィスチェアは体を支え、正しい姿勢を保つのに役立ちます。
https://sihoooffice.com/collections/office-chairs
https://sihoooffice.com/collections/ergonomic-chairs
https://sihoooffice.com/collections/gaming-chair
[22343] sihoooffice (2025/10/13 Mon 10:24) web
バレンシアガのTシャツは、従来のラグジュアリーブランドの常識を覆す革新的なデザインが特徴だ。前面に小さくあしらわれたロゴと、背面に大胆に配されたグラフィックという非対称なデザインは、現代のストリートファッションとハイブランドの美学を見事に融合させている。
https://www.aaakopi.com/brand-85-c0.html バレンシアガコピー
https://www.aaakopi.com/ aaakopi コピー
https://www.aaakopi.com/bnew-4634.html アウラ オペラ コピー
[22342] aaakopi (2025/10/12 Sun 18:31)
ergonomic office chairs is essential for comfort and productivity. 快適さと生産性に不可欠です。背中を支え、正しい姿勢を促し、長時間の作業中の疲労を軽減し、集中力と効率性を維持します。
https://sihoooffice.com/collections/ergonomic-chairs
https://sihoooffice.com/collections/office-chairs
[22341] office (2025/10/10 Fri 10:44) web
ステューシー STUSSY https://stussy.agvol.com/コピーvogステューシー STUSSY STUSSYブランド スーパー コピー 優良店https://vog.agvol.com/brand-69-c0.htmlステューシーブランド レプリカSTUSSYジャケットブランド 激安,STUSSYブランド コピー 品,ジャケットブランド 品 vog.agvol.com/goods-151294.html Stussy三方連名Ttl Varsity Jacketパッチワーク刺繍学校チーム野球服男女同型 cotosaga.com/list/?mylist=22981 魅力的な今年らしい今年の秋冬先行販売新作ジャケットSTUSSYスーパー コピー
[22339] agvol.comブランド 品 激安 通 (2025/09/30 Tue 19:10) mail web
vog.agvol.com/brand-52-c0.htmlコピーに連続した平仮名.。
vog.agvol.com/brand-52-c0.htmlコピーに連続した平仮名.。
[22338] agvol.com激安 通販 専門店VO (2025/09/30 Tue 19:09) mail web
ドルチェ&ガッバーナのコピーアイテムは、華やかなデザインや独自のセンスを再現しつつ、手頃なプライスで楽しめます。
アルバムのURL:
https://www.forkopi.jp/brand/dolce-gabbana-copy/ ドルチェ コピー
https://www.forkopi.jp/brand/armani-copy/ ARMANI コピー
https://www.forkopi.jp/ 韓国 コピー
[22337] ovo (2025/09/27 Sat 15:29)
Mac版のアップデータは保管していたのですがWindows版を保管しておらずPCを初期化するのをちゅうちょしております。
どなたかお持ちの方はおられませんでしょうか。
[22333] buibui (2025/08/10 Sun 23:49)
10.0.5のアップデータだと思いますけど、持ってはいます。
そのやり取りをどうするかってのはありますね。
連絡先はBlogのほうに記載してるので、もし必要な場合はそちら空でお願いします。
[22336] あさうす (2025/09/26 Fri 23:14) web
Canada Gooseコピーブランド代引き後払い国内発送口コミ安全なサイト!
https://www.takucopy.com/ コピー代引き対応後払い可能国内発送口コミ必ず届く安全なサイト 池袋|梅田|即日出張・素人美女 手元に先方の出力紙もあり、特段化けている様には思いませんし、
もちろんデータを開く時に書体エラーもないです。
こんにちは〜アイちゃんです メッセージを見ていただけてうれしいです〜 現在東京都内で働きながら、東京・大阪の素人の女の子をご紹介しています。女の子は短期出勤で、完全予約制なのでスケジュール調整しやすいです。学生・先生・モデル・配信者・空勤や どさまざまです。本人写真のみ提供、匿名予約・現金払い・記録なし、場所も自由 試してみたい方・刺激を求める方・独身の方も、まずは連絡先に登録して詳細をご確認くださいプライバシー重視 外国出身ですが、日本文化も大好き お時間があれば、気軽にお話しも歓迎です(^▽^) 【TG→R300687】
【Gleezy-uber77】 公式サイト→yoasobi25ドットコム
[22334] TGR300687 (2025/09/23 Tue 00:37) mail
スマホの画像検索や、パソコンで調べてもわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
[22328] パラディオン (2025/07/18 Fri 14:07)
> スマホの画像検索や、パソコンで調べてもわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
警察によりますと、被害者をだますメッセージを送る容疑者は「打ち子」と呼ばれていて、匿名掲示板で「高収入バイト」などと書かれた求人を見て集まったということです。
[22329] Fiber Cleaver (2025/07/18 Fri 15:30) web
> > スマホの画像検索や、パソコンで調べてもわかりませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。
>
> 警察によりますと、被害者をだますメッセージを送る容疑者は「打ち子」と呼ばれていて、匿名掲示板で「高収入バイト」などと書かれた求人を見て集まったということです。
https://eric.ed.gov/?redir=https://reptime.cc/
[22330] Choose Rolex watch (2025/07/18 Fri 15:31)
モリサワのすずむしのようです。
[22331] あさうす (2025/07/19 Sat 21:53)
> モリサワのすずむしのようです。
ありがとうございます。モリサワで画像検索もしたのですが、気づきませんでした。感謝です!
[22332] パラディオン (2025/07/22 Tue 09:14)
ご存知の方、教えてください。
先日インデザインの2022で入稿があり、特にエラーがなくデータを開いたのですが、開いたデータの一部に黄色く強調されている箇所がいくつかありました。例)サッカーの音引きの「ー」だけ。
手元に先方の出力紙もあり、特段化けている様には思いませんし、
もちろんデータを開く時に書体エラーもないです。
これは何か意味があるのでしょうか?
ちなみに、環境設定の組版の代替フォントのチェックボタンを外したら黄色い強調は消えまました。
よろしくお願いいたします。
[22285] 猫娘 (2024/11/18 Mon 09:34)
気になった点を列挙してみます。
音引きを選択して情報パネルで文字コード見えますが「0x30FC」で間違いないですか?
2022で入稿されたものを2022で開きましたか?
書体名は?
[22286] (z-) (2024/11/18 Mon 12:19)
早速のご返事ありがとうございます。
文字コードは「0x30FC」でした。
インデザインは2022で開いております。
書体名は「ヒラギノ角ゴstd W6」です。
引き続きよろしくお願いいたします。
> 気になった点を列挙してみます。
>
> 音引きを選択して情報パネルで文字コード見えますが「0x30FC」で間違いないですか?
> 2022で入稿されたものを2022で開きましたか?
> 書体名は?
[22287] 猫娘 (2024/11/18 Mon 14:46)
当該の音引きと前後の文字含めてすべてヒラギノ角ゴ Std W6なんですね。
音引きだけ選択したとき、文字スタイルパネルの最下部にスタイル名は見えますか?
要は先頭文字スタイルや正規表現スタイルがあたっていないかということなんですが
[22288] (z-) (2024/11/20 Wed 13:18)
お返事ありがとうございます。
確認してみましたが、スタイルも特に設定はさせていなく(音引きもその前後も)
書体も変更してみましたが、音引きだけ『黄色く強調』されている状態は変わりありませんでした。
> 当該の音引きと前後の文字含めてすべてヒラギノ角ゴ Std W6なんですね。
> 音引きだけ選択したとき、文字スタイルパネルの最下部にスタイル名は見えますか?
> 要は先頭文字スタイルや正規表現スタイルがあたっていないかということなんですが
[22290] 猫娘 (2024/11/26 Tue 09:27)
条件テキストあたりでは?
[22302] . (2024/12/24 Tue 12:19)
同じ現象かは分かりませんが似たような状況になったことはあります
添付画像の段落スタイルで文字はリュウミンなんですが
桃色部分は成績の前後1文字を除いて文字詰めが50%に変更されています
上は「野球チームB」の文字幅が67.5%になっており
下は67.6%で黄色い強調表示に変わり67.7%にすると強調表示はなくなり改行されます
強調表示になった部分を選択しても数値的な変化はみられませんでした
[22308] 名前はまだ無い (2025/01/06 Mon 11:09)
> 同じ現象かは分かりませんが似たような状況になったことはあります
> 添付画像の段落スタイルで文字はリュウミンなんですが
> 桃色部分は成績の前後1文字を除いて文字詰めが50%に変更されています
> 上は「野球チームB」の文字幅が67.5%になっており
> 下は67.6%で黄色い強調表示に変わり67.7%にすると強調表示はなくなり改行されます
> 強調表示になった部分を選択しても数値的な変化はみられませんでした
同じ「0x30FC」でも「字形パレットから 縦組み用かな(hkna)」を使用すると代替字形として判定されます。
字形の上にカーソルをクリックせずに置いておくと詳細が出てくるので分かるかと思います。(オンマウスはスクショ出来ないので画像には写っていませんが…)
[22309] DTP屋の柴犬 (2025/01/28 Tue 13:31)
> > 同じ現象かは分かりませんが(略)
[22318] 和尚(偽) (2025/04/17 Thu 10:14)
インデザインでファイルをPDFに書き出ししようとすると
「スプレッド1の問題で書き出し不可」というエラーが表示されるのですが
どのような状態なのかお分かりになる方おられますでしょうか?
[22303] nai (2024/12/25 Wed 10:54) mail
>どのような状態なのか
あの、まず落ち着きましょう。
どのような状態か、どのような状況か、は実際にデータを見てさわっているあるあなたより詳しい人はいません。
もろもろ情報を出すといいです。
・どんな感じのデータなのか
・スプレッドは2つ以上あるのか
・2つめ以降のスプレッドだけならエラーは起きないのか
・バージョンいくつを使っているのか
・ほか、なんでも気づいたこと
[22304] (z-) (2024/12/25 Wed 12:22)
情報が少なく申し訳ございません。
スプレッド1の問題で書き出し不可というアラートが出て
PDFを書き出しが出来ないと言っているのは
私が作成したインデザインファイルを取引先に送り、
取引先が「スプレッド1の問題で書き出し不可」というアラートが表示されPDFが書き出せないと問い合わせがきました。
当方はの環境はWindows10 InDesign2024を使用しています。
先方の環境は不明です。
使用フォントは
・A-OTF UD新丸ゴ Pro B
・ヒラギノUD角ゴ std W5
・小塚明朝 Pr6NR
です。
ページパネルをスクリーンショットを取りました。
私の知識不足で申し訳ないのですが、
スプレッドというものが分からなく理解していません。
すみませんが、
分かる方がいらっしゃいましたら
ご教授賜りますようよろしくお願い致します。
> >どのような状態なのか
>
> あの、まず落ち着きましょう。
> どのような状態か、どのような状況か、は実際にデータを見てさわっているあるあなたより詳しい人はいません。
>
> もろもろ情報を出すといいです。
> ・どんな感じのデータなのか
> ・スプレッドは2つ以上あるのか
> ・2つめ以降のスプレッドだけならエラーは起きないのか
> ・バージョンいくつを使っているのか
> ・ほか、なんでも気づいたこと
[22305] nai (2024/12/25 Wed 15:47) mail
情報の追記ありがとうございます。
スプレッドは、見開きごとの単位です。
スクショでいうと、2-3ページ、4-5ページ…がそれぞれスプレッドということになります。
なので、「スプレッド1」となると、先頭の2-3ページがちょっと怪しいかなという印象を持ちました。
もしかしたら先頭を0から数えての4-5ページかもしれませんが…
今回は、先方の環境がどんなものなのか、という点が一番の問題ですね。
・制作元とマイナーバージョンまで一致しているか
ひとくちにInDesign2024といってもアップデートの有無で19.0.0〜19.5.5 の差というものはあります。
・プリフライトは「エラーなし(グリーン)」になっているか
・リンクやフォントはきちんと取り揃えているか
・書き出すPDFの仕様(プリセット)はどんなものか
・naiさんのお手元ではPDF書き出し時なんの問題もないか
それと、前述に絡むことですが
・PDF書き出し時、範囲を4ページ以降(あるいは6ページ以降)に指定した場合はエラーが出ないのか
いったん気になるのは以上です。
[22306] (z-) (2024/12/26 Thu 12:24)
(z-)さんご指摘の件以外だと、
・パッケージした状態でまとめてデータを渡しているのか
・作成元のnaiさんの環境では同じ設定で書き出しできるのか
という点が気になります。
データが不足していれば書き出しの問題が出る可能性はありますし、異なる環境で書き出しできるのかなどはあるためです。
あと関係性が不明なのですが、取引先の方はInDesignの操作理解をしているかどうかも気になります。
ソフトだけではなく有償フォントが入っている時点で、相手方でも相応に環境が揃っているはずだとは思うのですけれど、PDF書き出しを作成者以外で行うことなども含めて、状況がよくわからないというのはあります。
(技術的な話じゃないですが、関わることはあったりします)
[22307] あさうす (2024/12/26 Thu 22:18)
> (z-)さんご指摘の件以外だと、
>
> ・パッケージした状態でまとめてデータを渡しているのか
> ・作成元のnaiさんの環境では同じ設定で書き出しできるのか
>
> という点が気になります。
> データが不足していれば書き出しの問題が出る可能性はありますし、異なる環境で書き出しできるのかなどはあるためです。
>
> あと関係性が不明なのですが、取引先の方はInDesignの操作理解をしているかどうかも気になります。
> ソフトだけではなく有償フォントが入っている時点で、相手方でも相応に環境が揃っているはずだとは思うのですけれど、PDF書き出しを作成者以外で行うことなども含めて、状況がよくわからないというのはあります。
> (技術的な話じゃないですが、関わることはあったりします)
[22317] 和尚(偽) (2025/04/17 Thu 10:13)
環境OS11.7.1 AdobeCC illustrator2022
スクリプトの中でファイルにある見つからないフォントを
全て"A-OTF 中ゴシックBBB Pro Medium"を
置換したいのですが、うまくいきません。
正式なフォント名があるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください!
[22292] 薄毛係長 (2024/11/28 Thu 17:28)
これからそういうスクリプトを書きたい、ということですかね。
PostScript名でいけると思うのですが
GothicBBBPro-Medium
とかで。
[22293] (z-) (2024/11/29 Fri 12:22)
ありがとうございます。
解決しました。
> これからそういうスクリプトを書きたい、ということですかね。
> PostScript名でいけると思うのですが
> GothicBBBPro-Medium
> とかで。
[22294] 薄毛係長 (2024/11/29 Fri 13:06)
> ありがとうございます。
> 解決しました。
> > これからそういうスクリプトを書きたい、ということですかね。
> > PostScript名でいけると思うのですが
> > GothicBBBPro-Medium
> > とかで。
[22316] 和尚(偽) (2025/04/17 Thu 10:13)
ShinGoPro Medium-GBpc-EUC-H* という書体が従来のイラレデータに急に使われています。新ゴに置き換えても、再度ドキュメントを開くと元に戻ります。Win10 2024イラレ使用。同じような症状の人で解消した方にアドバイスいただきたく。
[22259] さーや (2024/09/18 Wed 16:48) mail
これ、正確なリリースバージョン書いてもらったほうがいいですね。
28.7.1でしょうか?
[22261] (z-) (2024/09/19 Thu 12:20)
PSフォント名自体が少々疑問ではあるのですが、モリパスやMorisawa Fonts利用なら新ゴの繁体字(GB)は提供されているので、まずはそれを入れて確認してはどうでしょうか。
あと本来無難なのは、そのデータの提供元に確認ではないかと思います。
[22262] あさうす (2024/09/19 Thu 20:53)
> ShinGoPro Medium-GBpc-EUC-H* という書体が従来のイラレデータに急に使われています。新ゴに置き換えても、再度ドキュメントを開くと元に戻ります。Win10 2024イラレ使用。同じような症状の人で解消した方にアドバイスいただきたく。
[22280] , (2024/11/08 Fri 16:06)
IndesignCC2022
MacOS 11.7
マスターページで折ごとの小口を設定していたのですが上手くいきません。
Aマスター 小口10mm
Bマスター 小口8mm
としたいのですが、
ドキュメント設定で
新規親ページで追加し、
Bマスターで 小口8mmに設定したら、
Aマスターまで小口8mmになってしまいます。
昔はできていたような気がするのですが、
仕様が変わったのでしょうか?
ご存じの方、ご教授ください。
[22248] うすげちゃん (2024/08/02 Fri 12:43)
同バージョンで確認しました。
個別に設定できています。
双方の基準親ページを確認、
対象のスプレッドが選択されているか確認
ぐらいでしょうか。
[22249] (z-) (2024/08/05 Mon 12:11)
> 同バージョンで確認しました。
> 個別に設定できています。
>
> 双方の基準親ページを確認、
> 対象のスプレッドが選択されているか確認
>
> ぐらいでしょうか。
お返事ありがとうございます…。
私のマシンがどこかわるいみたいのかしら…うーん。。
[22250] うすげちゃん (2024/08/06 Tue 11:35)
新規ファイルでも行えないなど、動作がおかしいとするならば、環境設定のリセットをしてみてください。
ただ、2022はすでに再インストール自体が困難です。
グループ版で提供当時にインストーラーを入手していない限り、再インストールはできません。(個人版では不可能です)
よって、アンインストール・再インストールでの改善はかなり難しいと思います。
macOS 11もサポートが終了して1年くらい経過していますし、環境自体の見直しが必要になるのではと考えます。
[22251] あさうす (2024/08/06 Tue 23:11)
> IndesignCC2022
> MacOS 11.7
>
> マスターページで折ごとの小口を設定していたのですが上手くいきません。
>
マスターの右クリックから「親ページ設定」で
基準親ページに「Aマスター」が設定されていないでしょうか?
意外と単純なところに罠があったりするので確認してみてください。
マスターのサムネイルで「A」「B」などの表記があると親ページが設定されているという目印になります。
[22252] DTP屋の柴犬 (2024/08/07 Wed 15:40)
【問題】
画像サイトの白黒画像をダウンロードして、printfulでTシャツを作成したら、赤茶色にプリントされました。
【設定】
<PRINTFULの推奨カラー設定>
・sRGB/FOGRA39
・テンプレート:PSDファイル/RGBカラー
・PNG/JPEG等でサイトにアップロード、印刷時にYMCK変換
<自分のPHOTOSHOP設定>
・sRGB/FOGRA39(添付画像)
<画像>
海外の白黒画像。画像を開くときに不一致メッセージは出ないが、
プロファイルなし(sRGB?)。
【操作】
1) PRINTFULのテンプレートをダウンロードし、
画像をphotoshopで開く。
2) カラープロファイルの不一致メッセージはないので、
そのまま開く。
3) RGBモードで、テンプレートに画像とテキストを入れ、
pngファイルで書き出し。プロファイル保存。
4) サイトにアップロードし、注文。
5) 赤茶色に印刷される
【補足】
1) 同画像をグレーモードにしても結果は同じでした。
2) 黒のテキストだけの場合は、同じ設定で黒になりました。
3) 日本の印刷会社では、sRGB/JAPAN COATED設定にして、
白黒になりました(YMCK入稿)
【質問】
この問題は、どこに問題がありそうでしょうか?
@画像
APRINTFULのRGB→YMCK変換
BPHOTOSHOPの設定
C処理の仕方
問題のありそうなところだけでも、教えていただけると助かります。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
[22215] chiek (2024/06/30 Sun 18:26)
まぬけなことを聞きますが、
>画像サイトの白黒画像をダウンロード
これの詳細なカラー値は確認しましたか?
[22216] (z-) (2024/07/01 Mon 12:11)
コメントありがとうございます!
> >画像サイトの白黒画像をダウンロード
> これの詳細なカラー値は確認しましたか?
印刷について詳しくないので、「画像の詳細なカラー値の確認」という意味がこれでよいのかわかりませんが、画像の色分析サイトで、調べたら添付画像のような結果になりました。
画像の色分析をして、sRGB→FOGRA39に変換しても、赤茶になるほどの変化は見られませんでした・・。
[22217] chiek (2024/07/01 Mon 15:14)
> 詳細なカラー値は確認しましたか?
あのー、こむずかしい話ではなく、
12色のいろえんぴつみたいな表現の「黒」ではなく、
K:100 だとか、R:0 G:0 B:0 だとか、を数値で見たでしょうか、
という意味でした。
[22222] (z-) (2024/07/02 Tue 13:07)
> 12色のいろえんぴつみたいな表現の「黒」ではなく、
> K:100 だとか、R:0 G:0 B:0 だとか、を数値で見たでしょうか、
> という意味でした。
コメントありがとうございます!
画像をカラー情報で一番濃いと思われる箇所をスポイントでクリックしたら、
C 91%
M 79%
Y 61%
K 97%
と表示されました。
また、ファイルは、c2(8bpc) と表示されていました。
[22224] chiek (2024/07/02 Tue 16:54)
もしリッチブラックのままで印刷してるとした場合、濃度が高くなったうえで、意図しない色転びが発生する可能性はあり得ます。
黒で出力したい場合、無難なのは単純なCMYKではなく、グレースケール変換ではないかと思いますし、最も濃度の高い部分がデータ上でK100になっているかどうかの確認が必要になります。
このあたりはPhotoshopで調整時や、PDF/XにしてからのAcrobat Proでの分版プレビューでのチェックによって確認できます。
後は出力先の特性でしょうか。
該当の出力先、一応日本にも拠点はあるようなんですが、海外系のところであること、日本で標準的なJapan ColorではなくてFOGRA39(FOGRAはドイツの印刷認証機関です)という点もあるので、どのような出力対応しているかというのも関連してくるところです。
[22220] あさうす (2024/07/01 Mon 21:19)
コメントありがとうございます!
画像をカラー情報で一番濃いと思われる箇所を
スポイントでクリックしたら、
C 91%
M 79%
Y 61%
K 97%
と表示されました。
また、ファイルは、c2(8bpc) と表示されていました。
黒で印刷したい場合、無難なのは、グレースケール変換なのですね。
グレースケールに変換して再度試してみます。
ありがとうございました。
[22223] chiek (2024/07/02 Tue 16:51)
MAC OS 12.0.1
InDesign2023です。
よろしくお願いします。
「○○スプレット内の○○ページ」という表示と重なって、ページパネルに最終ページが表示されません。
そこにあるゴミ箱のボタンも使えません。
横に並べて表示すると使えますが、とても使いにくいです。
なんとか「○○スプレット内の○○ページ」という表示を消せないものでしょうか?
[22218] たかたん (2024/07/01 Mon 16:39) mail
OSバージョンがmacOS 12の最初期くらいになってますので、まずは現状最新の12.7.5まで上げてみてください。
(そろそろサポート終了時期が見えてるのでmacOS 13にしてもいいかもしれません)
あとはInDesignの環境設定リセットを考えてはどうでしょうか。
[22219] あさうす (2024/07/01 Mon 21:12)
お手数をおかけしました。
環境設定リセットでは治りませんでしたが、InDesignのバージョンを18.5.3に上げると治りました。
ありがとうございました。
[22221] たかたん (2024/07/02 Tue 11:03) mail
地方の小さい制作会社でDTPを細々とやっていますが、5年使ったiMacがあまりに遅くなり、買い切りofficeが未対応でOS(現10.15.7)もあげられずでしたが、さすがに限界を感じて・・PC買い替えを考えています。
新規購入の際、iMacにするのか、Windowsの方がいいのか悩んでいます。
正直20年以上Mac以外触ったことないので・・Windowsにする不安が大きいのですが、またMacにした方が無難でしょうか?
質問サイトなどではとにかくWindowsが常識とか今の環境古過ぎてあり得ない的な回答がきます・・仕事が毎年決まってることを繰り返す感じなので常に最新環境の必要が無いのですが・・(古い機種だとAdobeCS6とか稼働してます・・)
PCやOA機器が本当に苦手なので、仕事で触る部分以外分からない上に、私以上にPC詳しく相談できる人もいません。なにかアドバイスいただけませんか。
[22200] 気付いたらアラフィフ (2024/06/17 Mon 11:54)
まずは予算を教えてください
[22201] トリム (2024/06/19 Wed 11:16)
> まずは予算を教えてください
予算は特に考えてませんでした・・(会社の備品故・・)
通常は一番安いiMac(21インチ)にメモリだけMAX搭載してもらってます。
[22202] 気付いたらアラフィフ (2024/06/20 Thu 16:05)
> > まずは予算を教えてください
> 予算は特に考えてませんでした・・(会社の備品故・・)
> 通常は一番安いiMac(21インチ)にメモリだけMAX搭載してもらってます。
相談内容を変えます、すみません。
とりあえず互換性など考慮してiMacを購入すると決まりました。
ここで別の問題ですが、メモリを増やすかで悩んでいます。
そのままだと8、+8で16にするか、+16で24にするかです。
メモリは増やしたいのでどちらかは搭載予定ですが、24まで必要かが分からないです…。
そこそこ大きいサイズ数百メガのデータは扱う事は有りますが、動画編集とかまではやりません。
[22205] 気付いたらアラフィフ (2024/06/24 Mon 12:32)
> ここで別の問題ですが、メモリを増やすかで悩んでいます。
> そのままだと8、+8で16にするか、+16で24にするかです。
> メモリは増やしたいのでどちらかは搭載予定ですが、24まで必要かが分からないです…。
16は今どきないですね。もうあとほんの数年でAdobe製品の動作環境の下限に引っかかったりしないかなという印象です。
[22206] (z-) (2024/06/25 Tue 12:06)
今のApple Silicon機は後でメモリ・内蔵ストレージとも交換できません。
現状でDTPでも標準で16GBが事実上最低ラインとみなしていいでしょうし、数年後まででいえば24GBでも厳しい可能性はあります。
M2 Mac miniのメモリ32GB+外部ディスプレイのほうがまだいいかもしれません。
(ただし該当機が古いので新OS対応期間のリスクはあります)
そして元の話もせっかくなので。細かく書くときりがないので端的に書きます。
Windows環境に移行した場合、既存データとしてはファイル名とそのリンクの影響を受ける場合はありえます。
ただしリネームと再リンクとかでの対応を一度やってしまえば、後の影響はなくなりますから、その対応をどうするかです。
後はフォント環境。といってもこれは今後はCIDやType1自体のサポートが終わってますから、Macであっても結局は現時点で入れ替えた時点でOpenTypeへの置き換えは必須です。
(Type1は現行提供バージョンですでに認識しません。CIDは認識はしますけどフォントベンダーの提供がほぼ終わっているのでフォント入手性からの問題ですし、OS自体でもすでに非推奨になってます)
macOS付属のヒラギノ利用時は、付属のフォントが10.10以前と10.11以降で互換性が完全ではない、でもWindows環境に提供されるヒラギノ(ライセンスやモリサワ提供分など)は10.10相当のグリフなので、今までもどうされてたかもあります。
OSの操作周りについては慣れの問題になってくるのと、Adobeアプリケーション以外のソフトでmacOS固有のものが必須かどうかになるとは思います(ただし該当ソフトが現行macOS環境で動くものなのかもあります)。
macOSでもそう互換性がいいというわけでもないのが現状で、ここ数年でレガシーが相当終わってますから、Apple Silicon Macに移行しても程度差としての移行課題は出ると思います。
互換性やレガシー関連は各所のサイトも見ていただく必要があるとしても、それらも踏まえて総合的に判断されたほうがいいかもしれません。
[22209] あさうす (2024/06/25 Tue 22:42)
詳しくありがとうございます!
やはり数年後を見越してもメモリは詰めるだけがいいですよね。24GBにします。
今使っているiMacはそのままバックアップ機として残したいですが、在版ものの扱いが多いため、あらゆる互換性がかなり問題になると思っています・・
社内の他の機種も考えると、やはりWindowsへの移行は更にハードルが上がりそうですね。本来MacOS関連がもう少し落ち着くまで待ちたかったですが、やはり5年で限界がきてしまいました。
[22211] 気づいたらアラフォー (2024/06/26 Wed 11:53)
WEB版製品カタログの制作中です。InDesignで製品番号毎にハイパーリンクを付けたいのですが点一点ハイパーリンク設定を行うのは時間がかかるので違う方法を模索しています。例えばExcelで作成した製品番号毎にハイパーリンクを付けた表を挿入できたら良いと思い試みたのですがハイパーリンクが切れたテキストしか挿入されません。Excelのハイパーリンク毎挿入する方法、もしくは他に良い方法があればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
[22187] 26530◆bPgOIuZHm1 (2024/04/09 Tue 09:44)
Excel配置時に「読み込みオプションを表示」にチェックして
(もしくはチェックなしでshiftおしながら)OKボタン、
フォーマット:テーブル の欄で「フォマットテーブル」を選択
でExcel上のハイパーリンクを生かせます。
[22188] (z-) (2024/04/09 Tue 12:13)
> フォーマット:テーブル の欄で「フォマットテーブル」を選択
フォーーーーーマットテーブル ですっ
[22189] (z-) (2024/04/09 Tue 12:14)
(z-) 様 ありがとうございます。できました! 大変助かりました。
[22190] 26530◆bPgOIuZHm1 (2024/04/09 Tue 13:21)