DTP駆け込み寺
  1. [9531] インデザインの文字組について ea 2010/06/17 15:22
    1. [9533] Re: インデザインの文字組について いき 2010/06/17 16:04
    2. [9535] Re: インデザインの文字組について 匿名その100 2010/06/17 16:17

[ 返信 ]

インデザインの文字組について

クウォークからインデザインに移行した際に、
社長も社員も本など見ながら独学でやってきました。

文字組なんですが、皆さんグリッドを使ってますか?
それともクウォークと一緒で、文字組の枠を作ってやってますか?

文字組の枠だとフォントの大きさ、行数、文字数を計算して
ボックスを作らなきゃいけなかったので
グリッドだとすごい便利だなーと思っていました。

でも、社長はそれに慣れないのか、「グリッドは止めて!」と言い、
文字ボックスで作らせようとします。

理由は見出しなどの本文中の書体を変えたり、行間を一行だけ変えたりができないから、と言っています。

グリッドでもそういう微調整って問題なくできますか?

本人が使いやすいほうが良いんでしょうが、
一般的にはどっちを使っているのか知りたいです。

[9531] ea (2010/06/17 Thu 15:22)

[ 返信 ]


Re: インデザインの文字組について

> 文字組なんですが、皆さんグリッドを使ってますか?
> それともクウォークと一緒で、文字組の枠を作ってやってますか?

ケースバイケースで使い分けます。
ひとつの仕事の中で混在することもよくあります。
というか、混在するかプレーンテキストフレームだけで完結するかのどちらか、かな。

> 文字組の枠だとフォントの大きさ、行数、文字数を計算して

行数の計算はいらないかな。大きめに作っておいて必要なら後でコンテンツに合わせる、という作り方をすることが多いので。

> 理由は見出しなどの本文中の書体を変えたり、行間を一行だけ変えたりができないから、と言っています。
> グリッドでもそういう微調整って問題なくできますか?

グリッドを使う理由として、ひとつには頁ごとに行の位置がずれるのを防ぐために使う場合があるわけで、行間を変えたい(ページが変われば行位置が不一致でも問題ない)ならプレーンテキストフレームで良いのです。
もっとも、それ(行間を変えたい部分)がタイトルだというのなら行取り機能を使えば大抵のイレギュラーな要素には対応できると思います。
あと、書体を変えたいだけなら文字スタイルを使えば良いわけで。
要は、慣れです。

[9533] いき (2010/06/17 Thu 16:04)

[ 返信 ]


Re: インデザインの文字組について

書籍本文組や雑誌本文組ならフレームグリッド。
そうでないならテキストフレーム。
いわゆる「レイアウト用紙」に指定してくるような
仕事なら、レイアウトグリッド+フレームグリッドの
方がやりやすいのでは。

でもまあ、作るものによるとしか。
凝った見出しなんかはIllustratorで作って
貼りこむ、なんてのもあるでしょうし。

[9535] 匿名その100 (2010/06/17 Thu 16:17)