DTP駆け込み寺

No.9361へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^4: WinのDTP

> 小塚ゴシック、小塚明朝とかは?

海外で印刷するかもしれないのに、和文フォントは使えません;

> デザイン無視でいいのなら書体もエンドユーザー?デザイナー?どっちか知らないけど、そっちの方で調整させたらいいと思うよ。

詳細教えてもらないんですよね。

> それともデザイナー → 翻訳 → 印刷屋(刷版)の流れ?

そんな感じですね。
日本語はもうデザインが上がって印刷しています。

クライアント→制作会社(デザイナー)→クライアント→翻訳(当社)→クライアント→印刷屋(刷版)

になっています。

> あと、これ一番大事だけど『先方に聞け』←当たり前のことなのにおろそかになってる…うちの営業も含め。。。。ぶつぶつ

もちろん聞いてるんですが、クライアントが無知すぎるし、
日本語の制作会社もローカライズに関係した仕事はわからないようで、
全部おまかせとしか言われていません。

[9361] とも (2010/06/04 Fri 11:06)