DTP駆け込み寺

No.9269へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re: MSフォントの使用

> 印刷物ででMSフォントを使ったものをたまに見かけます。

見かけるけれど、参考にしない。

もちろん、WindowsでもDTPできるし、MacにもOffice系のソフトを入れたら入りますけど、みなさんはDTPでMSフォントを使うのってどう思いますか?

クライアントの意向やデザインにそぐわないし、
フォントの持っている意味を考えれば、使いにくい。

> あの書体を見ると、企画書やプレゼンの資料のイメージがあって(もちろん、元々Windows系だから当然かもしれませんが)、僕のイメージではなんだかデザインっぽく感じなくて・・・

デザインについてもっと勉強しないと…。

たとえば、時代も場所も違うけれど、バウハウスで学んでいた人たちは、限られた数のフォントを使って、デザインしていた。
それらは伝統として残っている。

> せっかくかっこいいデザインのものでも、それだけで安っぽいと言ったら失礼ですが、残念な感じがします。

デザインはクライアントの意向をどれだけ理解するかにかかっている。
かっこいいとか、かっこわるいとかいう気持だけで仕事してはいけない。

[9269] セルジオ (2010/05/22 Sat 18:27)