DTP駆け込み寺

No.8822へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^3: イラレCS3にて効果→ぼかしでプリントがおかしく

> いわゆる「切り抜き」などもクリッピングパスEPS画像のリンクでなく、
> 背景を透明にしたPSD形式を埋め込みとかしているのが多いため、
> 無駄にデータのハンドリングが悪くなっているものも多いです。

今やってる本なんかだと、クリッピングパスより透明PSDを多用してますね。

手で物を持ってる写真がおおいのですが、カメラ焦点が物にあってるので、
手はぼけてるんですよね。

これをクリッピングパスで切ろうとすると、違和感がすさまじいわけで。

だから、レイヤーマスクで、ぼけ足をだすわけです。

こだわってるのは、焦点があってるところはクリッピングパスで切り抜き、
ぼけ足はレイヤーマスクで

てなぐあいですな。

そんなわけで、クリッピングパスが絶対いいかっていうと、そんなでもないです。

女の人の髪の毛とか、猫や犬のふさふさ感とか、まさしくそうでしょ?

仰るとおり、つかわれてるやつぁ、だめですが、
使いこなしてるなら、いくらでも多用したらいいんじゃないっすか?

[8822] るんるん♪ (2010/04/23 Fri 07:59)