イラストレーターCS3を使用していますが、メニューから効果→ぼかしを文字をアウトラインをせずに実行する為か、
レーザープリンターで出力した際に、ぼかし効果をかけた周り1cm程までが四角く色が濃い目に出たりする事があります。
度々起こる現象なのですが、原因がわかりません。
この方法で行ったものは印刷にも出したことはありますが、
度々、こういった現象が起こるのでその際は印刷に出せるデータかどうか迷ってしまいます。
文字をアウトラインせずに効果→ぼかしを行ってしまう為の良くない処理なのか、どういった事が原因で起こってしまうのでしょうか。
宜しくお願いします。
[8616] ロビンソン (2010/04/13 Tue 00:10)
以前、うちのキヤノンはそんなことがありました。
だけどゼロックスで出したら大丈夫だったこともあります。
あくまでもうちの例ですけどね。
参考スレッド
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=article&id=8174&page=1
[8619] うにゃー (2010/04/13 Tue 10:38)
わたしのところでは(CS2/XP)時々、効果→ドロップシャドウを使用した際、シャドウの方向に周囲の文字が太ります(テキストボックスを使ったり、レイヤーの多い複雑なものほどおきるような)
画面では確認できませんし、原因がよくわかりませんが、レイヤーの重ね順を変えたら出なくなったこともありました。
ご参考まで。
[8649] も (2010/04/14 Wed 14:46) mail
お答え頂戴してありがとうございます。
皆さん、プリンターとの相性の具合など、諸々の原因が重なるようですね。
聞くところによると、イラレでの効果のボカシは印刷用としては、あまり適してないというか、不具合の起こりえることがあるので、あまり使用しない方がいいと出力センターの方に言われました。
なるべくフォトショップで加工しろと。
便利になったと思ったのですが…
[8752] ロビンソン (2010/04/20 Tue 00:17)
出力センターの方に、「あなたには透明効果はムリ」とやんわりと言われたわけですね。
言った方の気持ちがものすごく判ります。
透明効果がどういったものなのか仕組みを理解してなさすぎです。
でも、
どういった不具合が発生するか判っていないと使えない機能を実装しているソフトもどうかとは思います。
便利になりましたよーと喧伝はするけど、実際は…という状況もままあります。
そして、それは不具合ではなくて仕様で次期バージョンまで持ち越されたりします。
[8755] 尼子 (2010/04/20 Tue 05:27)
イラストレーター9以降の透明効果やボカシ機能が原因で起こる、モザイク化や文字太り等は、殆どの場合ですがドキュメント設定(書類設定)→透明→“書き出しとクリップボードにおける分割・統合”が、「中・低解像度」になっている場合、もしくは、「カスタム設定」の中のラスタライズとベクトルのバランスが“ベクトル値100”になっていない場合に起こりやすくなります。
又、この設定が出来ていて、eps保存したデータを入校する場合は、EPSオプションの“透明”の設定が、上記になっていない場合も然りです。
これは、制作サイドには全く影響しないし考えないでも良いことですが、出力センターなどの高解像度出力をする会社は、当然押さえておかなければいけない知識ですし、又、そういったところを利用する人も然りです。(本当は、RIPメーカーが導入時にしっかりレクチャーしなければいけないことなんですけどね)
まぁ、こういったのは、経験していなければ蓄積されない知識なので、知らなければどうすることも出来ないと思いますが。
なので、ロビンソンさん。
“イラレでの効果のボカシは印刷用としては、あまり適してないというか、不具合の起こりえることがある”けれど、ちゃんと押さえるところを押さえれば、問題なく使えますよ。
長々と書きましたけど、「RIPにより違うと思います」と“匿名の通りすがり”さんも書かれているので、上記を全て守ったからと云ったところで解決するわけではないので、ご参考までに。
[8771] 「社員C」 (2010/04/20 Tue 16:25) web
掲示板はいつも役立たせて頂いております。
通りすがり的ではありますが、これかなと思うことがありましたので投稿させて頂きました。
恐らくこの件は、ぼかしを行った事により色空間がCMYK以外になっている事でRIPの補正がぼかし部分に適用されていない為だと思われます。RIPのカラーマネジメントをOFFにして症状が消える様であれば、恐らくそれです。基本的にCMYK以外の色空間には補正等は効きませんので。
対処方法は、RIPにより違うと思いますので偉そうな事は書けませんが、上記事項が原因であればCMYK以外の色空間(Index、DeviceN等)にカラーマネジメントを適用する方法があるかどうかRIPの取説かメンテナンス業者へ質問してみて下さい。
[8770] 匿名の通りすがり (2010/04/20 Tue 15:56)
皆さん、回答頂き有難うございます。
イラレ9から装備された透明機能などはとても便利だという事は、自分でも分かってはいたのですが、それによって起こりえる不具合が怖く、基本的にイラレ8にて作業を行って来て、ボカシや透明関係は全てフォトショップに作業して参りましたが、
作業の効率化やなんといっても、時間短縮を思いCS3などに手をつけてみているところでした。
社員Cさんの言うように多分、透明機能の為の解像度の設定など、設定する画面が重要になることも気にしていましたが、少しそのあたりを曖昧にしてたようでした。
まずは、設定画面を社員Cさんの言うように設定した上で、透明機能やボカシ機能も徐々に使用していきたいと思っています。
出来れば色校のある原稿のもので試すことが出来る案件にて自分で失敗して覚えなければとも思っています。
でも、写真のボカシはともかく、文字やその他のボカシや透明機能を多用するデザインも自分ではどうかとも思ったりもするので、そのあたりは今後の自分のデザインの方向性にて検討していきたいとも思っています。
どうも有難うございました。
[8808] ロビンソン (2010/04/22 Thu 04:08)
PS:
うちの社長なぞは、頑固一徹でまだイラレ5.5ですけどね。
[8809] ロビンソン (2010/04/22 Thu 04:21)
透明効果使っときながら、PS出力しようと考えることがそもそも間違いであって、
素直にPDF1.4形式で透明効果を生かした状態をAPPEで出力すれば基本的なトラブルは有りません。私の仕事の8割程度は、この半年でAPPEエンジンでの処理に移行しました。(一部条件が重なればバグも有りますが、それも経験を重ねれば対処法は見つかります。)
根本的な責任は、まず透明効果ありきで、それをまともに処理できるAPPEエンジンの出荷を後回しにしたアドビに有るとは思いますが。
[8810] 通りすがりの製版担当 (2010/04/22 Thu 08:19)
> でも、写真のボカシはともかく、文字やその他のボカシや透明機能を多用するデザインも自分ではどうかとも思ったりもするので、そのあたりは今後の自分のデザインの方向性にて検討していきたいとも思っています。
私んとこ、ゲーム雑誌やアニメ雑誌、コミックとか、そういう仕事が
多いんですが、ここ1、2年で「ぼかし」、「ドロップシャドウ」を
使ったデータ(誌面デザイン)が凄まじく増えた実感があります。
いわゆる「切り抜き」などもクリッピングパスEPS画像のリンクでなく、
背景を透明にしたPSD形式を埋め込みとかしているのが多いため、
無駄にデータのハンドリングが悪くなっているものも多いです。
能動的なデザイン、というよりもアプリ側の用意した新機能に
「使われている」感がします。
[8811] とくめいその100 (2010/04/22 Thu 08:20)
> 背景を透明にしたPSD形式を埋め込みとかしているのが多いため、
その方法でしている他社からの入稿データをたまに見かけるのでですが、出力(出力センター)は可能なのですか。
うちでは冊子を取り扱ったりしている為、PDFに書き出せて、色校も問題なければ、特にそういったデータも取り扱ったりしていますが。(ほんとはうちの入稿規定ではダメなんですけどね)
> 能動的なデザイン、というよりもアプリ側の用意した新機能に
「使われている」感がします。
でもゲーム雑誌やアニメ雑誌、パチンコ業界など、その使われ方は顕著に出て来ていると思いますね。
ボカシや効果の使用によって、雰囲気が出て来ている媒体のデザインになってきているのでしょうね。
> 私の仕事の8割程度は、この半年でAPPEエンジンでの処理に移行しました。
さすがに製版屋さんは、このあたりの事はよく熟知していらっしゃいますね。(専門ですからね)。ぼくも日頃お付き合いのある印刷屋に、機会があれば尋ねてみようとは思っているのですが。
[8821] ロビンソン (2010/04/23 Fri 06:34)
> さすがに製版屋さんは、このあたりの事はよく熟知していらっしゃいますね。(専門ですからね)。ぼくも日頃お付き合いのある印刷屋に、機会があれば尋ねてみようとは思っているのですが。
俺は製版屋じゃないよ。
印刷会社の製版担当と製版屋を一緒にしないで。
全く別の仕事だから。
[8847] 通りすがりの製版担当 (2010/04/24 Sat 21:27)
> いわゆる「切り抜き」などもクリッピングパスEPS画像のリンクでなく、
> 背景を透明にしたPSD形式を埋め込みとかしているのが多いため、
> 無駄にデータのハンドリングが悪くなっているものも多いです。
今やってる本なんかだと、クリッピングパスより透明PSDを多用してますね。
手で物を持ってる写真がおおいのですが、カメラ焦点が物にあってるので、
手はぼけてるんですよね。
これをクリッピングパスで切ろうとすると、違和感がすさまじいわけで。
だから、レイヤーマスクで、ぼけ足をだすわけです。
こだわってるのは、焦点があってるところはクリッピングパスで切り抜き、
ぼけ足はレイヤーマスクで
てなぐあいですな。
そんなわけで、クリッピングパスが絶対いいかっていうと、そんなでもないです。
女の人の髪の毛とか、猫や犬のふさふさ感とか、まさしくそうでしょ?
仰るとおり、つかわれてるやつぁ、だめですが、
使いこなしてるなら、いくらでも多用したらいいんじゃないっすか?
[8822] るんるん♪ (2010/04/23 Fri 07:59)
> 仰るとおり、つかわれてるやつぁ、だめですが、
> 使いこなしてるなら、いくらでも多用したらいいんじゃないっすか?
どんどん使いこなしてください。
何の問題も無く印刷できますから。
勉強して使いこなそうとしている人と、クラシックにシガミツイテル人じゃあ、10年以上のギャップが有りますね。このギャップはちょっとやそっとじゃ埋まらないよ。
PSにこだわってる人たちへ、
俺たちは、あなたたちの1割にも満た無い時間で、データ処理してるよ。
人が待たされるようなパソコン使ってちゃだめだよ。
[8848] 通りすがりの製版担当 (2010/04/24 Sat 21:43)