欧文の字数を出して欲しいといわれ、困っています。
和文でベタなら、1行何文字の何行で字数が出てくるのですが、
欧文は書体によって字幅が違うので、どう数えれば分かりません。
数え方ってあるのでしょうか?
[8446] むらまつ (2010/03/26 Fri 15:09)
OSが何かはわかりませんが、テキストエディタによっては、文字数を出してくれるものがあります。
例えばこんなの。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se457168.html
また、これは、メニューの「ツール」の中に「文字数のカウント」があります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se385753.html
そんなエディタに文字列をコピペしてみれば?
あとは、欧文なら1文字=1バイトなので、文字列だけコピペしてテキスト保存すれば、ファイルサイズから文字数わかるのでは?(Unicodeならまた話は別)
[8447] hoge (2010/03/26 Fri 15:24)
> そんなエディタに文字列をコピペしてみれば?
そっすね
自分ならどうするかな?と思ったら
やっぱりエディタで見ますね。
画像はiText Expressです
http://homepage.mac.com/lightway/download/
参考にしてください
[8453] にやり@のだめ最終回見逃し...涙 (2010/03/26 Fri 16:31) web
> 欧文の字数を出して欲しいといわれ、困っています。
> 和文でベタなら、1行何文字の何行で字数が出てくるのですが、
> 欧文は書体によって字幅が違うので、どう数えれば分かりません。
> 数え方ってあるのでしょうか?
スペースも含んでいいのか?
var pageObj = app.activeDocument.selection;
var num = 0;
for(var i=0; i<pageObj.length; i++){
num += pageObj[i].contents.length;
}
alert("選択されたテキストフレーム内の文字数:" + num);
InDesign用ならこんな感じだ。
テストはろくにしていない。
[8449] るんるん♪ (2010/03/26 Fri 16:02)
TABや改行コードもカウントするから注意しろ。
省きたいなら、正規表現をかます必要がある。
[8450] るんるん♪ (2010/03/26 Fri 16:07)
質問の内容より
「和文扱いで設定したN字L行のテキストエリアに、
プロポーショナル欧文字形で入る場合の
合計字数を知りたい」
ということで解釈になると考えてみましたが、
そうだとしたら、やはり厳密には無理です。
手っ取り早いのは、適当な文章を流し込んだ上で
その文字数をカウントした字数を基準にしてしまうことです。
勿論ある程度のゆれが生じますし、ハイフネーションの有無でも
変わってきますのでそのあたりも考慮するとしたら、
0.5〜0.7行程度少なめに見たほうがいいでしょう。
利用書体などが不明であるケースなどの場合、
1.5倍相当(和文2字=欧文3字)で考える場合もあります。
ただ、いずれにしても不確定要素でしかないため、
校正によって調整するしかないでしょう。
[8454] あさうす (2010/03/26 Fri 16:35)
hogeさん、にやり@のだめ最終回見逃し...涙さん、るんるん♪さん
あさうすさん
ろくな環境も明記せずレス、ありがとうございます。
イラレCS3
> 「和文扱いで設定したN字L行のテキストエリアに、
> プロポーショナル欧文字形で入る場合の
> 合計字数を知りたい」
そうです。和文と欧文の併記の8ページものです。
和文のエリアを基準に考えて、その横に欧文を併記。
和文を600字としたときに、和文を翻訳し、
欧文は何文字までなら、そのエリア内で収まるか
ということです。
> 1.5倍相当(和文2字=欧文3字)で考える場合もあります。
だいたい1.5倍ということになるのですね
るんるん♪さん
InDesignもありますが、スクリプトは高等すぎて難しいです(ありがとうございます。
[8455] むらまつ (2010/03/26 Fri 18:19)
るんるん♪さんのJavaScriptが高等だというなら自力では無理かもしれませんが...
JavaScriptで、半角文字か、全角文字かという判別は可能なので、それぞれカウントを別で取れば、2バイト文字、1バイト文字混合の場合でもカウントを取ることは可能です。
ただおっしゃっている用途ならば
今回問題にしている英文用のエリアが既にあるようなので、そこに適当に英文を埋まるように打ってみて(英文になって無くても可能だし、英文は適当な外国のニュースサイトの文字列のコピペでもいいと思うが)、該当エリアがちょうど埋まったボリュームの文字をコピペして、先述しているようなテキストエディタで文字数を数える、でもいいと思うんだけど。
[8456] hoge (2010/03/26 Fri 19:28)
左右で対訳併記、ということになると、
それぞれの翻訳結果によって文字数はまるで変わりますよね。
となると、日本語側の文字数はまるであてにならないように
考えてしまいますけれども。
日本語が原文かつ文章量が決まっているのであれば、
翻訳部分のテキストボックスは、文字数として捉えるのではなく、
「領域」として捉えた方が良いと思います。
そのうえで、もっとも最大の文字量のものを、領域内に収まりつつ
日本語と併記したときに不自然にならないよう文字体裁の調整を
したうえで、各体裁を整えるほうが自然に見えることもあります。
もちろん、場合によっては可読性が犠牲になってしまうので、
ある程度の文字量を考慮した文章にするか、
校正時に調整する、というのはやはり必要です。
今回のケースでそこまで提案・実現可能かどうか、という問題も
出てくるので難しいところですが、ご参考までに。
[8459] あさうす (2010/03/26 Fri 22:13)