DTP駆け込み寺

No.7936へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

写真が暗いと言われる

Mac OS10.5でイラストレーターCS3を使用しているものです。

写真が数点入ったフライヤを制作しています。
先方がデジタルショップで自分で印刷するとのことなので、イラストレーターで組んでPDFデータで渡しました。ところが、刷り上がって来たものを見ると、全体的にかなり濃いめに印刷されており、特に写真はスミが乗り過ぎて暗い印象になっています。

制作の過程は以下の通りです。
写真はすべてphotoshopで明るさ、色調整をした後でCMYK(プロファイルはいつも JapanColor2001Coated を使用)変換。
それをイラストレーターのCMYK新規書類に貼付け。
その後、別名保存でPDFファイルとして出力したものですが、このやり方で合ってますよね?
ちなみにうちのディスプレイのプロファイルは WEB もやるので、windowsガンマをベースに色調整したものを使っています。

写真を処理する時は白が飛ぶか飛ばないかぎりぎりの明るさまで明るくしているのですが、いつも印刷に出すと写真が暗い印象になってしまいます。

本当はキャリブレーションなどを行なった方がよいとは思うのですが、うまく写真の明るさを調整する方法や、皆さまが工夫していることなどがあればご教授下さい。

[7936] katsumi-k (2010/02/15 Mon 17:23)