DTP駆け込み寺

No.7669へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re: デザイン料金って、いくら?

今日本で「企画・デザイン料」で売上をたてているのは
箭内道彦さんの事務所と岡康道さんの会社ぐらいです。
日本の社会では、未だに企画やデザインにお金を払う事が
染み付いていないのだそうですよ。
そのため、「手数料」や「のっけて」としてではないと
デザイン費をとれない事態がおこってしまうということです・・。
悲しいですね。
そのデザインが広告として、イメージとして、結果的には売上として、
どれほどの効果を生むかという
「目先ではない得(カネ)」
にお金を払うのはいやなんでしょうね。
「だって企画もデザインも、身ひとつあればできるでしょ。
仕入れかからないでしょ。」
と思っている人達が沢山いる事も事実ですし・・。

>こちらもクオリティに見合った報酬を考えて
こちらから辞退しましたが、出来上がりを見たら
ほぼ、当方のデザインを流用して作っていました。

というのも悲しいかな良くある話ですよね。
そういったお客さんは、結局目先のカネが大事なタイプですね。

とはいってもかなり不況ですから、今は私も目先のカネ、大好きですが。

[7669] 制作 (2010/01/27 Wed 11:42)