DTP駆け込み寺
  1. [7562] 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について さわら 2010/01/19 16:34 *
    1. [7563] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について MM 2010/01/19 17:24
    2. [7564] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について toorisugari 2010/01/19 17:25
    3. [7566] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について さわら 2010/01/19 19:13
    4. [7574] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について キリン 2010/01/20 10:33
      1. [7576] Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について 2010/01/20 12:33
    5. [7577] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について toorisugari 2010/01/20 13:00
    6. [7578] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について バイトなのに最後 2010/01/20 14:53
    7. [7579] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について りっくん 2010/01/20 15:29
    8. [7590] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について degiこん 2010/01/20 23:23
    9. [7592] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について さわら 2010/01/21 10:03
      1. [7595] Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について 2010/01/21 12:39
    10. [7596] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について とおりすがり 2010/01/21 15:08
    11. [7597] Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について やじ馬 2010/01/21 16:52
      1. [7598] Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について もらう側の初心者 2010/01/21 17:04
        1. [7599] Re^3: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について ひみつな人 2010/01/21 17:57
          1. [7600] Re^4: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について もらう側の初心者 2010/01/21 18:13
      2. [7607] Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について りっくん 2010/01/22 11:26
        1. [7663] Re^3: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について おいおい 2010/01/27 10:25

[ 返信 ]

特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

「人物や商品など、必要部分のみを表示・印刷されるように加工すること」をさすと思いますが、以下のような場合はどうやって指示をしたらいいのでしょうか。

1:人物から少し離れたところを切り抜きたい時
  (イラレで言うパスのオフセットのような感じ)

オフセット切り抜きって言ったらそれっぽいですけど(^^;)

2:雑誌などで見かけるような、かなりざっくりとした切り抜き
  (画像参照下さい)

相手と電話でのやり取りの時など、参考資料のない時にうまく伝える方法が見つからず、お知恵を貸していただければと思います。
調べた範囲では分からなかったのですが、もしかして正式な名称があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

[7562] さわら (2010/01/19 Tue 16:34)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

> 1:人物から少し離れたところを切り抜きたい時
>   (イラレで言うパスのオフセットのような感じ)
>
私は「※※ミリ外を切って」って言われてた(笑)

> 2:雑誌などで見かけるような、かなりざっくりとした切り抜き
>   (画像参照下さい)
>
これはもう角版でしょ。
ファックスでの遣り取りや、PDFでの遣り取りにしたらどうです?

[7563] MM (2010/01/19 Tue 17:24)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

特に聞くほどのこともないような気が。
faxかメールででも見本送って「こんな感じ」って電話で話せば済むことでないかな?

[7564] toorisugari (2010/01/19 Tue 17:25)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

MM様、toorisugari様、回答ありがとうございます。

「faxかメールで確認する」のが間違いがないのはもちろんですが、頻繁にやり取りする(担当者が複数いる)ので、共通言語があったら便利だなって思ったのです。。

勝手に呼び方を決めてもいいんですが、もしかして用語があるのかなと思ったので質問しました。

[7566] さわら (2010/01/19 Tue 19:13)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

共通言語や用語があるかどうかはわかりませんが、私も他のお二人が
仰る通り、少し面倒かも知れませんがメールやファックス、PDFなど
目で見てわかるものを送って確認して貰った方が良いと思います。

1も2も、そのときそのときで微妙にニュアンスが変わったり
するでしょうし、あとで「そんなつもりでは無かったのに…」といった
トラブルが起こる可能性を考えると、視認出来た方が無難だと思いますよ( ^ー゚)b

[7574] キリン (2010/01/20 Wed 10:33)

[ 返信 ]


Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

共通用語や業界用語と思っていた言葉も実はその会社だけの隠語だったり、会社によって同じ言葉でもニュアンスが微妙にちがったりします。

いつも同じような仕事をお願いしている人以外はできるだけ目で見てわかる方がトラブルを回避できますよ。

ちなみにうちでは簡易校正を「コンセ」と呼んでいるがこれって一般的なんだろうか?

[7576] (2010/01/20 Wed 12:33)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

余談ですけど、
昔、家庭用faxが普及し始めた当初のfaxのCMが思い出されました。
確か電話で子供に勉強のことを聞かれて説明しているシーンだったように思います。
説明を聞いて子供がイメージをスケッチしていても説明とはほど遠いぐちゃぐちゃな物でしたが、そこにfaxがあれば送信1枚で全て解決!と言ったないようだったと思います。
当然電話では受ける人のイメージに左右されるので確実性にかけます。
やはり目で見た方が確実ですね!

[7577] toorisugari (2010/01/20 Wed 13:00)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

私の会社はデジタル処理の部署がありますが、物理的に離れているので
必ず画像の出力紙に指示を入れた指示書を作成します。
それをFAXして連絡を入れた後に作業開始・・・。(めんどい〜3)

基本は指示書が無いと作業して貰えない(T_T)

全社的にそんな用語は特に無いですね〜。

にさん

>ちなみにうちでは簡易校正を「コンセ」と呼んでいるがこれって一般的なんだろうか?

うちもそうですね。
デジタルコンセンサスは「デジコン」ですよ(フツーか)。
初心者向けDTPの本とかにはたまに用語解説とかありますよね。

人によって違うのが、出力(カラーレーザーでの出力作業)の呼び方。
社内でTちゃんは「吐き出し」、大半の人は「出力」、部長だけは
「コピー」と呼ぶので、何度か危うくデータをコピーしかけた事も。

私なぞデザイン絡みの専門用語は判っても、刷版の方はイマイチ判りません。
そんなもんですよね(*_*)

[7578] バイトなのに最後 (2010/01/20 Wed 14:53)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

入稿する写真にトレぺ張って指示する。

[7579] りっくん (2010/01/20 Wed 15:29)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

メーカーの人からしてそう呼んでいるので「コンセ」や「デジコン」は恐らく全国的に同じように呼んでいるのではないですかね。

[7590] degiこん (2010/01/20 Wed 23:23)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

いつの間にかたくさんのレス、ありがとうございます。

キリヌキについてですが、私が指示をするというより、原稿を入れてくる他部署の営業や編集からの指示の問題なので、指示しやすい言語があったらいいなと思ったのが質問のきっかけです。
わかりにくくてすみませんでした。

デザイナーなら見本をつけたり、トレペで指示したりといったことが当たり前の感覚なんですけどね。。
バイトなのに最後さんのおっしゃるように、営業からしたらそういった指示が面倒なのかもしれません。

「共通言語はない」ことがわかったので質問して良かったです。

にさん
うちも簡易校正は「コンセ」と呼んでいます。

[7592] さわら (2010/01/21 Thu 10:03)

[ 返信 ]


Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

> うちも簡易校正は「コンセ」と呼んでいます。
全国的に「コンセ」で通用するのかな?

他にも言い方があったような気がするけど思い出せません。

うちではインクジェットやデジコンも含め本紙校正以外はすべて「コンセ」って呼んでますね。

[7595] (2010/01/21 Thu 12:39)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

うちでは略さず「簡易校正」と呼んでいます。
もし他社へ行って「コンセで」と言われたら戸惑いそうですねー。

[7596] とおりすがり (2010/01/21 Thu 15:08)

[ 返信 ]


Re: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

確かに昔はカラー出力できる機械はコンセンサスなど限られていた。
ほぼ独占に近かったかもしれない。
当然コンセンサスでだした物を「コンセ」って言っていた。
コンセの営業マンはセールストークで「色校正に使える」って言ってたかもしれないが、しかしコンセはメーカーとして本来「色校正」とは謳っていない。
でも多くの会社では色校の替わりとして使っていたところも少なくないのではないだろうか。(カラーを再現できる手段が少なかったので仕方のない事かもしれないが)
今、カラー出力できる機械も大判インクジェットなど多岐に亘っている状況で、以前コンセンサスを使っていた所も設備の入れ替え等て既にコンセが無いにも関わらずそのままカーラプリントを「コンセ」って言うようになったのかな?

四輪駆動車なら何でもかんでも「ジープ」って呼んでる近所のじいさんと同じだね。

[7597] やじ馬 (2010/01/21 Thu 16:52)

[ 返信 ]


Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

簡易校正とAカラーは同義ですか?

[7598] もらう側の初心者 (2010/01/21 Thu 17:04)

[ 返信 ]


Re^3: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

> 簡易校正とAカラーは同義ですか?
Aカラーも商品名
富士ゼロックスの複写機
現在のゼロックスDocuシリーズよりも前のもの

[7599] ひみつな人 (2010/01/21 Thu 17:57)

[ 返信 ]


Re^4: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

ひみつな人さんお答えくださりありがとうございます。複写機名でしたか。

[7600] もらう側の初心者 (2010/01/21 Thu 18:13)

[ 返信 ]


Re^2: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

> 確かに昔はカラー出力できる機械はコンセンサスなど限られていた。
> ほぼ独占に近かったかもしれない。
> 当然コンセンサスでだした物を「コンセ」って言っていた。

コンセンサスはコンセンサスで他の何者ではないと思いますが。
色校になんて使えませんよねえ。

なんでもかんでもごっちゃっつーのはよくないと私も思います。

[7607] りっくん (2010/01/22 Fri 11:26)

[ 返信 ]


Re^3: 特殊な「切り抜き」の指示の仕方について

コンセンサスはコニカの商品名。
以前はフジからファインチェッカーというのが出てた。

現状では商品名であるコンセンサス(コンセ)が簡易校正(ケミカルプルーフ)の総称みたいになってるがな。

[7663] おいおい (2010/01/27 Wed 10:25)