Photoshop ver.CS3を使用しています。
選択範囲からパスを作成する際の質問です。
自動選択ツールでパスにしたい箇所を選択し、
パス作成ボタンからつくろうとすると、パスがズレてしまいます。(添付画像参照)
選択時点では、きれいに絵柄にフィットしているのですが、
パスにしたとたんにズレが発生します。
(画像は280MBもあり、原寸での解像度も十分すぎる程足りています。
なので決して粗い画像という訳ではないです。)
ちなみに・・
添付している画像はお客様から支給されたイラストで、元のイラレデータ(パスデータ)がないため、画像からパスをとる羽目になってしまったのですが、
結局ペンツールで地道にとりました。
解像度も高いので画像のまま使用も出来るのでは、と思ったのですが
最終的にプロッターカットするのでパスが必要になってしまいました。
長くなりましたが、選択範囲からキレイにパスがとれない原因は何でしょうか?
[6568] 制作 (2009/10/27 Tue 09:55)
すみません、
添付画像はこちらです。
[6569] 制作 (2009/10/27 Tue 09:56)
>選択範囲からキレイにパスがとれない原因
これはピクセルデータ(フォトショップの選択範囲)とベクトルデータ(パス)の違いなので、
どうしようもないのでは。
レイヤーを複製して、コントラストを上げてやるとか、
選択範囲をパスにする際の許容値を変更することで、
いくらかは改善されると思いますが、
選択範囲ぴったりのパスを作ると、かえってギザギザが目立つと思いますよ。
[6570] 匿名 (2009/10/27 Tue 10:43)
追記ですが、
時間がなくて、なおかつ正確な切り抜きが求められる場合、
外注に出すというのも一つの手です。数千円ですし。
リスマチックとかですと、少なくとも私よりはうまいです。
[6571] 匿名 (2009/10/27 Tue 10:46)
でふぉるとの許容値ではそんなものです。数値を小さくすればかなり改善されますので,このへんでいいだろうという数値を見つけるといいと思います。アンカーポイントがやたら増えます。
[6573] か (2009/10/27 Tue 11:08)
画像がはっきりしてるのだったら、ライブトレースのほうがきれいなパスが出来ると思う。
[6574] j (2009/10/27 Tue 11:15)
ご回答ありがとうございます。
> 画像がはっきりしてるのだったら、ライブトレースのほうがきれいなパスが出来ると思う。
ごもっともですね。
私の先入観に(固定観念?)、画像データはPhotoshopで加工するもの!
という勝手な決めつけがあったものでして・・
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
[6577] 制作 (2009/10/27 Tue 19:56)
ご回答ありがとうございます。
> でふぉるとの許容値ではそんなものです。数値を小さくすればかなり改善されますので,このへんでいいだろうという数値を見つけるといいと思います。アンカーポイントがやたら増えます。
許容値というのは自動選択ツールの許容値という意味でよろしいのでしょうか?
良い意味での“妥協点”を見極めるコツを掴むことが大事なのですね。
ありがとうございました。
[6576] 制作 (2009/10/27 Tue 19:53)
ご回答ありがとうございます。
> >選択範囲からキレイにパスがとれない原因
これはピクセルデータ(フォトショップの選択範囲)とベクトルデータ(パス)の違いなので、どうしようもないのでは。
そうですね・・。ピクセルデータだったということをすっかり忘れていました。
なるほどです。
> レイヤーを複製して、コントラストを上げてやるとか、
選択範囲をパスにする際の許容値を変更することで、
いくらかは改善されると思いますが、
選択範囲ぴったりのパスを作ると、かえってギザギザが目立つと思いますよ。
そんな方法があるのですね。
なるほど、ピクセルを再現しすぎると逆効果ということですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
コントラストの方法は是非試してみたいと思います。
[6575] 制作 (2009/10/27 Tue 19:48)
自動選択ツールの許容値ではありません。選択範囲からパスを作る際の許容値です。パスのオプションから作業用パスの作成で数値をいれるところが出ます。それです。
[6580] か (2009/10/28 Wed 10:22)
> 自動選択ツールの許容値ではありません。選択範囲からパスを作る際の許容値です。パスのオプションから作業用パスの作成で数値をいれるところが出ます。それです。
あ、なるほど。
無知でした。ありがとうございます。
[6596] 制作 (2009/10/29 Thu 09:55)