DTP駆け込み寺

No.6231へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

CMYKになってない?

私は広告代理店で制作の仕事に携わっています。
Illustrator CS4とPhotoshop CS4を主に使用しています。

よく入稿している印刷会社の営業の方に、
いつも画像がCMYKになっていないといわれました。
印刷前にむこうの制作がCMYKに直すので時間がかかるらしいです。
自分ではCMYKにしていたつもりなので驚きました;
いつもの手順を書きます、問題点をお教えください。

1. 送られてきた写真のデータなどをPhotoshopで開く
2.「イメージ」→「モード」→「CMYKカラー」を選択(いつも8bit/チャンネル)
3. 解像度を350にする
4. 必要に応じて色調補正(トーンカーブ等)
5. epsで保存→プレビューTIFF(8bit/pixel)、エンコーディングJPEG最高画質、その下のチェックは1つもいれていない
その画像をイラストレーターの「配置」で置いています。

仕事が多い時は、会社からフリーのデザイナーに仕事をまわしていますが、
そのデザイナーの入稿データの画像もCMYKになっていないという話をしていました。
その入稿データを、うちで開き画像をphotoshopで見てみると
上部に「○○○.eps@16.7%(CMYK/8)」と出ており、
私は「CMYKになってるのでは?」と思ってしまいました。
イラストレーターのデータもすべてCMYKのようでした。

印刷会社が言うCMYKと、私が考えるCMYKが違うのか…
何か足りない手順があるのか…
保存形式が悪いのか…

周りに分かる者もおらず、ネットで調べても分からずお手上げです。
長文になりましたが回答いただけると助かりますm(_ _)m

[6231] saku (2009/09/30 Wed 18:29)