DTP駆け込み寺

[ 返信 ]

PDF渡しってアリですか

素朴な疑問です
PDFベースの内部処理する編集ソフトが増えてきて、PDF1.5なんかも普及し始めたら将来はPDFが普通の編集用&やり取り用フォーマットにもなり得るんでしょうか?まあ編集用というのは無理ありそうですが、
双方がCS環境なら問題も少なそうだし?

悩み虫 2004/09/25 02:54:01
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

001

それは相手や仕事内容によると思います。
まだ、クォーク3.3を使用している所なども
あるでしょうから。

raku(烙) 2004/09/25 10:11:51
Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

002

PDFフォーマットをベースとしたデータって、
Adobeアプリ以外って何かありましたっけ?(^^;

どのみちアプリによって扱うオブジェクトや機能等が異なるため、
フォーマットがPDFベースとはいえ、実際にはアプリ独自の拡張部分が出てきます。
編集前提の場合は「他のアプリが拡張部分を解釈するためのエンジンを実装するか」
ということになりますが、実装するだけのメリットはあまりないと思います。
それならすべての機能を実装した単一のアプリとして統合したほうが良い事になってしまいますから。

それに、何より技術的な面よりも、まずマーケティング的な問題のほうが大きいでしょう(^^;
ベンダーとしては、機能を絞って切り売りした方がマーケットの拡大につながりますし、
個々のユーザーにしても、必ずしもすべての機能を欲しているわけではないですからね。

印刷のみであれば、PDF/Xとしての入稿は実践されつつあります。
作り手側にトラブル回避などを含めたスキルが必要なのと、対応先が少ないのが問題ですけど、
そういった面さえクリアできれば、個人的にはネイティブで入稿するよりメリットはあると思ってます。

あさうす 2004/09/25 10:31:47
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

003

PDFってそもそも完成形ですから、修正が入る状態でのデータの
やり取りには向かないでしょ、校正用に相手先に送稿するとかね。
PDFの修正って、非常に厄介で面倒だし。

校了後に完パケとしての出力用に最適化したPDFでの納品は、
相手先さえ対応していれば問題は無いでしょうが、PDF1.4や、
1.5は避けた方がええです完全な出力保障がされていないようで。
出力なら PDF/X-1a でしょうね、内部はPDF1.3でフォントもエンベットですから。

KIRIN 2004/09/25 10:34:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

004

ありがとうございます。今後のやりとりを考える上での参考になりました。

うちでも基本はアプリのネイティブフォーマットとしてますが、最終編集結果をお得意様に売る(あくまでリーダーでの社内閲覧、簡易プリント目的が前提)とかいう方向でセキュリテイ機能を利用して1.4で渡そうかと・・。

印刷用なら透明機能の保障ということで1.3のほうがいいでしょうから、使い分けていきます。

1.5で中間ファイルというのは結局当分しないと思います。ネイテイブで事足りますから。
でもエンベットしてレイヤーありで編集同士でやりとりできるって魅力ですねー。OTFもはやく揃えたいですが、上司に説明するのが至難です。

やはり基本はPDF/X-1aなんですね。するとプリフライト確認ためにもアクロバット6が必要になってまいりました。だから言わんこっちゃない。最初からCSプレミアム買っておけば安かったのにってグチこぼしてます。

悩み虫 2004/09/25 11:41:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

005

あさうすさんへ
書き忘れました。余談なんですが
今のバージョンではなってないけど、内部的にPDF構造になるらしいアプリ(といっても一般用ではありません)の情報は聞いています。
ここで具体名や社名を書き込むのは、立場上できないので申し訳ないんですが。結構大手かも。
まあ、そういった技術情報を聞いてるとPDFフォーマットが気になってきて、今さらながらいろいろ調べてるところです。いままでは読んで字のごとく携帯文書くらいにしか思ってませんでしたが。
なかなか使い道あるじゃん、みたいな(^^)

悩み虫 2004/09/25 12:03:14
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

006

>セキュリテイ機能を利用して1.4で渡そうかと・・。

セキュリティを外せるツールなんてたくさんフリーで落ちてて、簡単に外せるんでご注意を。
また、リファレンス読むと、けっこう無責任なこと書いてあるんで、セキュリティを保証するものを販売するなら読んだ方が良いですよ。

yy 2004/09/25 14:52:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

007

>また、リファレンス読むと、けっこう無責任なこと書いてあるんで、セキュリティを保証するものを販売するなら読んだ方が良いですよ。

ありがとうございます。リファレンス読んでみます。
そういうことなら販売はできませんので。

お得意様から閲覧用にPDF欲しいと言われたら、サービスという形でやるしかなさそうですね。
全アウトライン化してしまうか、部分的にラスター化してしまうか・・?

悩み虫 2004/09/25 15:47:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

008

> 今のバージョンではなってないけど、内部的にPDF構造になるらしい
>アプリ(といっても一般用ではありません)の情報は聞いています。

RIPの中間ファイルとしてのPDFとか、そういう話ではないんですよね?

もし「PDF」というファイルフォーマットを崩さない状態で、
かつ再編集可能なアプリを開発しているとなると、非常に興味があるのですけど。

表向きPDFであっても(=拡張子やPDF閲覧アプリでPDFと認識しても)、内部的には拡張部分を保有していて
その部分を利用して編集を行う、ということであれば、別に驚くに値しない内容ではあるんですが。

あさうす 2004/9/26 0:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; rv:1.7.3) Gecko/20040913 Firefox/0.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9

内部的にXMLがこれからの流れだと思っていたんだけど
こういう流れもあるんですね。

ISHIOKA 2004/9/26 1:07
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; rv:1.7.3) Gecko/20040914 Firefox/0.10

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

10

ドルッパとかに出展してるようなとこからの、内部情報ということではありますが、包装関係の編集ソフトとしては海外ではけっこう実績のあるソフトです。

編集システムの内部構造がPDFをベースにしてると言ってらしたと記憶してるので、書き出しフォーマットというよりもシステム内部のソースの大幅な変更ではないかと私は解釈しました。
拡張部分の保有ということなら確かにありがちなオチですね。とりあえずもっと情報を聞き出してみようかと思います。

基幹システムとしてのJDFやらMISもAdobe PDFが推奨になるのかな?ウェブブラウザで見れるし。
まあ当分は我々には関係ない話かもしれませんが。

悩み虫 2004/9/26 1:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[603] 旧掲示板 (2004/09/25 Sat 02:54)

  1. [603] PDF渡しってアリですか 旧掲示板 2004/09/25 02:54