PDFデータの検証についてお尋ねします。
クライアントからPDF/x1aで支給されたデータについて
Acrobat Ver.8のプリフライトでpdf/x準拠を確認できたのに外字部分が空欄のまま印刷にまわってしまいました。
支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。
文字数が多い中、出力見本があっても完全校正とはいかず発見できませんでした。
今回の件は、クライアント(大手印刷会社)からデータ支給、製版会社へそのまま転送してCTP出力、それを我が社で印刷というものです。
幸い最終的に制作側のミスが認められたため、こちらに被害はなかったのですが、データ検証の段階で発見できないものか社内で問題になりました。
製版会社では今回の件は、目視で発見する以外対応できないと言われました。
お尋ねしたいのは、制作環境がわからないまま受け取ったPDFをプリフライトでpdf/x準拠する以外に、データ検証の方法はあるかどうかです。
よくPDF/x1aだからといって完全に信用するものではないといった事を聞きますが、逆にどのようなリスクを考えればよいのか?
イラストレータは長く使用していますが、自分でもPDF入校は最近始めたばかりなもので・・・
にわか知識では対応しきれないものでしょうか。
よろしくお願いします。
[5881] ふるふる (2009/08/31 Mon 14:16) mail
>支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。
PDFの場合、原則PDF自身が見本ですからねえ。。。
それにPDF/X-1aっつっても、特色とかあってもOKの規格ですから。
(これはプリフライトでどうにかなりますが)
ウチでこんなことがありました。
わりと細めの罫線にアミ指定してあるんです。
プリントアウトやPDF上ではきれいに見えてるんですわ。
でもさ、100線くらいで出力するとそんなの
途切れ途切れの点線にしか見えない。
結局目視じゃないとダメだろって思う。
[5882] ≠ニくめいその100 (2009/08/31 Mon 14:45)
≠ニくめいその100さま
早速お返事ありがとうございます。
> PDFの場合、原則PDF自身が見本ですからねえ。。。
そうなんです!
問題はそこなんですが、そうなると制作側しかわからない場合が多すぎます。
> わりと細めの罫線にアミ指定してあるんです。
それも検出できませんねぇ・・・
ただ、今回の場合は文字化けの一種なのでエラーとして検出できないかなぁなんて、甘いですか?
> 結局目視じゃないとダメだろって思う。
やっぱりそこにいきますか・・・
[5883] ふるふる (2009/08/31 Mon 15:06) mail
> 支給のPDFをそのまま開いて確認したところ、確かに問題の外字は表示されていません。
> 文字数が多い中、出力見本があっても完全校正とはいかず発見できませんでした。
出力見本でも外字はなくなっていたのでしょうか?
もしそうであれば印刷側で発見できる術はないですから、制作出稿側の問題ですね。
ちなみにうちは他社入稿分は出力見本とこちらのCTP面付けしたゲラプルーフをあおりチェックしてます。怖いですもんね^^;
[5885] ラーメンつけ麺、ボクイエメン (2009/08/31 Mon 15:38)
> 出力見本でも外字はなくなっていたのでしょうか?
イラストレータから出力したものらしく、外字がありました。
やはり目視に頼らざるを得ないってとこですね・・・
> ちなみにうちは他社入稿分は出力見本とこちらのCTP面付けしたゲラプルーフをあおりチェックしてます。怖いですもんね^^;
経験値を上げるためにも、トラブル例を教えていただけますか?
[5887] ふるふる (2009/08/31 Mon 15:53) mail
PDF/xにする前に、既に抜けていたのかどうか、が鍵じゃないですか?
元が無ければ、エラーも出ません。どうしようもないでしょ。
見つかればラッキー!
逆に、元にはちゃんと入ってるのにエラーが出ないなら、何とかやりようがあるかも。
[5893] . (2009/08/31 Mon 17:19)
まずはx-1aに準拠していても、1aの項目に『文字が化けていない』なんてのはないので。
フォントが埋め込まれているはあるけど、化けたまま埋め込まれたら、それは準拠してるよね?
PDF入稿をするってことは、完成データってことなんだから、作った人間の問題な気はする。
どうやってPDFを突き詰めるのも大切なんじゃ?自分は前行程の人間だけど、
それを後行程の人間のせいにされたらたまんないよね。
まぁ、気付いてくれたら信頼されるだろうから何とかしたいですよね。
でも現実的に何通りのデータをもらっても、信用できないから紙と比べるしかないでしょ。
[5899] 007 (2009/08/31 Mon 19:59)
ふるふるさんは、「外字」とお書きになっていますが、
その場合の、「外字」というのは何を指しているのでしょうか?
私は編集サイドの人間ですが、
以前あった、同じような例では、インデザインから書き出したPDF/x1aで、
ビブロス外字がすべて1文字アキになっていました。
インデザインなので、ビブロス外字を使用する必要はないのですが、
どうもオペレータさんがクオークしか知らない人だったようで……。
オペレータさんの環境では、ビブロスがインストールしてあるので、
普通に表示されていたのですが、じっさいの出力では抜けてしまったようです。
このときは、じっさいに見本が製本されてから編集サイドが気づいたので、
そのあと大変でした。
[5901] まめ (2009/08/31 Mon 22:23)
いろいろありがとうございます。
> まずはx-1aに準拠していても、1aの項目に『文字が化けていない』なんてのはないので。
> フォントが埋め込まれているはあるけど、化けたまま埋め込まれたら、それは準拠してるよね?
!!!そうですね。
早い話がpdf/x準拠は見えてるPDFがそのままCTP出力できるかどうかの確認で、
PDF書き出し時のエラーは発見できないと言うことですよね!
言われてみれば当たり前ですが、なんか目から鱗です。
> その場合の、「外字」というのは何を指しているのでしょうか?
ご指摘の通り、ビブロス外字です。
症状もまめさんの場合と全く同じです。
そういえば、オフィス系からのPDFで罫線が0.02mmのボックスの塗りになっていたなんてこともありました。
これもプリンターだと出ちゃうんですよね。
たまたま見つけたのはいいですが、たくさんあってもヘアラインの一覧表示にもヒットするわけないし・・・
結局これもプルーフから目視で探しました。
だんだんグチになってきた・・・
[5905] ふるふる (2009/09/01 Tue 10:11) mail
PDF/X1a等は単なる規格にすぎず、規格に準じているかはチェック出来ますが、内容に関してはチェック出来ません。
ビブロスを使っても何ら問題ありません。
当方も当たり前にInDesignCS3で記号関係などでビブロス(otf)使っています。
要するに基本的なことですが外字フォントを含め作業環境自体がPDF作成に対応しているかどうかが一番重要ではないでしょうか。
今回の件はもしかしたらエラーと言うより当然の結果だったのかも知れませんね。
[5908] おぺ1 (2009/09/01 Tue 10:44)
どこかのプリフライトチェックのソフトで何mm以下の罫線や何Pt以下の文字とかをチェックできるのがあったと思うのですが、どのソフトか覚えていません。
PDFにした時点で文字が抜けていたらプリフライトソフトでもチェックできないでしょうけど…。
あやふやな情報で申し訳ありません。
[5909] NISHI (2009/09/01 Tue 10:50)
埋め込めなかったビブロス外字は、バージョン4以前のものですね。
現在手元にバージョン4以前のものがインストールされていないので確認できませんが、PDFの文書プロパティではどうなっているのでしょうか?
フォントが埋め込まれていないことになっているのか、フォントそのものの情報が抜け落ちているのか?
後者なら調べようがないですね。
[5917] Bamboo (2009/09/01 Tue 12:35)
PDFを作成した元となっているアプリは不明ですが、ビブロス外字v4は埋め込み対応のCIDフォントです。
当方では外字v4使用と言えばos9でquarkがメインの時代でした。
Distillerに通せば埋め込み出来ました。
外字v3.6でも埋め込めませんが白く抜けること無く表示させることが出来ます。
やはり外字を使用していると言うことで、作成後その辺だけでも確認すべきだったと思います。
[5919] おぺ1 (2009/09/01 Tue 12:59)
> PDFの文書プロパティではどうなっているのでしょうか?
すべて埋め込みサブセットになっていました。
問題は制作側のミスであることは双方とも重々承知の上です。
その上で、支給データの検証から発見する方法は無いのかということです。
> 見つかればラッキー!
> まぁ、気付いてくれたら信頼されるだろうから何とかしたいですよね。
要はこういうことですね。
今回の外字の件は最終的に目視に頼るしかなさそうですが、
「こんなエラーをこんな方法で発見した」なんていう情報を共有したいです。
いかがでしょう?
[5920] ふるふる (2009/09/01 Tue 13:30) mail
ビブロスの場合、漢字と記号が別ですから、漢字だけが抜ける
というクラシックな事故は十分可能性がありますね。
[5921] . (2009/09/01 Tue 13:45)
大床製作所というところのスキャナつきの検版ソフトで
クライアントに校了もらったハードプルーフと
CTP処理した出力データをチェックさせれば、今回の問題は防げますが
検版ソフトといってもン百万したと思いますので・・・
[5924] ラーメンつけ麺、ボクイエメン (2009/09/01 Tue 15:37)
> ビブロスの場合、漢字と記号が別ですから、漢字だけが抜ける
> というクラシックな事故は十分可能性がありますね。
ビブロスの漢字は記号セット有っての追加フォントなので自身でPDF作成した場合は、漢字単独で抜けることは考えずらいです。
生データの受け渡しのケースでは、先方が記号のみで漢字セットを持っていなければ抜ける可能性も考えられますが。
[5925] おぺ1 (2009/09/01 Tue 18:15)