DTP駆け込み寺

No.5635へ返信

記事投稿フォーム
補助
送信

[ 返信 ]

Re^4: win版CS2をMacで出力。

外部デザイナー(Mac InDesign CS3)から受けて社内(Win InDesign CS2)で修正して最終的に製版会社(Mac InDesign 状況によってCS2とCS3を使い分ける)って流れでもデータを扱ってますが大きなトラブルはありません。
ただしプリントアウトやPDFとアナログ的に校正するのは必須です。

Macからデータを受ける場合はWinではMOが読めません。逆は230MBなら可能。外部からMacのデータが来たら古いMacで読み込んで共有に送ってって手間がかかります。

ファイル名は日本語でも問題はないですが記号は不可。/?¥なども使えません。
それとこれはアプリケーションの不具合ですがInDesign CS2だとMacから帰ってきたデータのファイル名の半濁音が文字化けします。CS3で解消されてるらしいです。

通常使うのは特にWinでもMacでもあまり変わりませんがトラブったときにWinだとどこをどうしていいか分かりません。Macだといろいろ対処法を知ってるんですけど。とくにOS9なら。まあこれは個人的スキルの問題ですけど。

うちが導入したのはIntel Macが出たところで、今後Macはどこ行くのか?って感じでしたが正直今はソフトさえそろえればどっちでも変わらんのじゃないの?って思ってます。

[5635] NISHI (2009/08/19 Wed 15:48)