今まで小さな会社に勤めていたこともあり、あまりにも周りを見ていなかったとしか言いようが無いのですが、デザインに携わっている会社は平均20代の若い会社です!と謳っているところが多いです。
ということは、35歳以上くらいのベテランデザイナーさんは、基本独立してしまう(しなければならない雰囲気がある)のですか?
起業勤めの方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
歳を取ったら起業勤めをしてはいけない業界だったのでしょうか?
感覚がついていけなくなる……残業に体がついていかない等々色々言われてしまう業界ですが、まさかベテランの領域に入ると業種変更(その歳で出来るの?)しなくてはならないのでしょうか?
[5145] tt (2009/07/16 Thu 02:08)
30過ぎたら管理職を考えたほうがいいよ。
逆に30過ぎても部下を持ったことないやつは
転職でも「どうなのよ?」って面接で思うよ、実際。
デザイナーに限らず。
[5160] 毛深いおっさん (2009/07/16 Thu 22:53)
昔話をひとつ。
私が昔勤めていた会社は折り込みチラシ専門の会社で
(制作会社です。印刷は外注)当時、折り込みチラシで儲けまくり、
社員は全盛期で50名位いて、山手線の内側(笑)に自社ビルを2つ建てました。
代理店にはぶら下がらず、直クライアントのみで築き上げたものです。
どこの指図も受けず、価格設定も納期もやりたい放題でした。
しかし、DTPに移行し、過剰な価格競争と紙媒体そのもの衰退で
業績は悪化し、リストラや資産の売却等でなんとか凌いできましたが、
結局倒産しました。
約20年間、これがこの会社の寿命でしたが、
それと同時にこの会社が目指した業態の寿命でもあったかもしれません。
今は、WEB全盛の時代ですが、
10年、20年後にttさんの言う
「平均20代の若い会社」は何社生き残ってますかね。
創業も10年未満の文字通り若い会社がほとんどですよね。
どんどん新しい会社が立ち上がり、その影で古い会社が消えていませんか?
何かの本で読みましたが
今後、ひとつの業態の寿命はもっと短くなり10年位しか持たなくなるそうです。
時代に合わせて企業も人もどんどん対応していかないと
取り残され、消えていく運命のようです。
逆に言うと時代に対応できれば年齢は関係ないとも言えます。
身体は大丈夫?ってのはありますが…。
[5166] sawa (2009/07/17 Fri 10:48)
返信いただき、ありがとうございます。
毛深いおっさん様
>逆に30過ぎても部下を持ったことないやつは転職でも「どうなのよ?」って面接で思うよ、実際。
小さい会社でずっとやってたならちょっと厳しいかもしれませんが、逆に部下(マネジメント経験)がいたなら、40歳でも50歳でもやっていけると言うことでしょうか?
sawa様
>どんどん新しい会社が立ち上がり、その影で古い会社が消えていませんか?
確かに若い会社が多いですね……。ひょっとして創業20年経ってたら老舗の世界ですか?
>逆に言うと時代に対応できれば年齢は関係ないとも言えます。
身体は大丈夫?ってのはありますが…。
時代に対応できるのはもちろんだと思うのですが、この業界で当たり前の過酷残業がなくなったらもっと長く働けるのではないか(ベテランさんの技術の伝達が出来る)と思う今日この頃です。
[5176] tt (2009/07/17 Fri 18:37)
技術の伝達というのは…
コンピューターを使う仕事の場合はどうですかね。
古い技術は必要ない、くらいの変化がありますから。
写植からDTPに移行した時も技術の伝達は全くと言っていいほど
必要なかったですね。
DTPにしても十年前の知識、技術はあるほうが邪魔な気もします。
ソフトにしてもハードにしても新しい技術は人の感性を変えて
しまいますね。
DTPって勢いのある会社を短期間で倒産させるくらいの大きな変化
だったんですね。
[5182] メイリオ (2009/07/18 Sat 10:00)
若いうちはいいけど
低賃金で生活的に無理があるから
年配者は辞めるってのもあると思いますよ。
残業を考えての低基本給
残業カット・不景気で残業自体の減少
手取りが低いので、家庭を持つと考えると厳しい。
若い人は、まずは技術・経験って感じで耐えれるかもしれないけど
ある程度の年齢になれば、
独立しなきゃ結婚出来ない。
他業種に行かなきゃ生活できない。
大手の会社では、役職(課長クラス)の人達は
残業でないけど、かなりの残業してるので体力面にも疑問でます。
DTP自体の歴史が浅いから、
立ち上げ当初の新人でも、40歳くらいってのもあるのかな?
夢を見て若手は入ってくるけど、現実を見始める年齢でいなくなる。
なので、平均年齢が若くなる。
[5181] 魚群探知機 (2009/07/18 Sat 09:45)
最初、デザイナーが「有る程度経験や年数を重ねた場合、独立してデザイン事務所を始める」と言う流れの話しかと思っていたのですが、違うでしょうか?
何か途中から単なるDTPオペの話のようにも感じますが。
デザイナーとDTPオペとは垣根が曖昧に成りつつあると思いますが、実際全くの別物だと思うので。
[5183] どっち (2009/07/18 Sat 10:34)
求人広告などの「平均20代の〜」とかのことを言っているのであれば、あれは30歳以下の年齢制限を暗に示しているのです。
雇用均等法の関係で年齢性別制限などは表示できませんからね。「女性の多い職場です」なども同じ。
30以上の人が応募してもよほど実力を買われない限り採用にはなりません。
もちろん他の方がおっしゃるように30も40もなって平社員のDTPオペレーターでは結婚もできないみたいな事情で本当に平均年齢が若いってのもあるでしょうが。
[5188] PeeWee (2009/07/18 Sat 17:02)
皆様、ご返信ありがとうございます。
メイリオ様
技術の伝達というのは、デザインの見せ方の技術で言ってました。
これも「感覚がついていけなくなる」と言うことなのでしょうが……。
魚群探知機様
>若いうちはいいけど低賃金で生活的に無理があるから〜
やはりそう言う世界なのでしょうか。
確かに、生活を考えたらとてもやっていける業種だとは思えません。
悲しいですね……。
どっち様
>デザイナーが「有る程度経験や年数を重ねた場合、独立してデザイン事務所を始める」と言う流れの話し〜
だいたいそんな感じです。
正確には「有る程度経験や年数を重ねた場合、企業勤めは否応無しに辞めさせられて(?)独立もしくは業種変更を迫られるのか」です。
PeeWee様
そうです。求人広告を見て思いました。
そうやって年齢制限をかけているということは、そう言う人がいないと言うことかと。
40代、50代の方が活躍されているデザイン会社ってどんなところなのでしょう?
[5190] tt (2009/07/19 Sun 21:00)
> 40代、50代の方が活躍されているデザイン会社ってどんなところなのでしょう?
そうですよね。それ私も気になりますね。私も40代ですけど、独立するつもりは無かったんですけど独立してますね。デザイン事務所じゃないんですけど。
今までの記憶では、40代、50代のデザイナーさんは確かに経営者だったような…経営者自らデザインするんでしょうけどね。
[5286] メイリオ (2009/07/25 Sat 11:39)
>「女性の多い職場です」なども同じ
この場合は、女性の雇用の目的だったのか・・・
独身男性を狙ってだとばかり思ってた。
[5287] 中華飯店 (2009/07/25 Sat 16:58)
ご返信ありがとうございます。
メイリオ様
二度に渡り、ありがとうございます。
メイリオ様も独立されているんですね。しかもするつもりは無かったと……。やはりそんな雰囲気が漂っているのでしょうか……。
雑誌とかでお見かけする有名デザイナーさんもお年は召していても、デザインされてますけど、やはり会社組織の一員と言うよりは独立事務所を構えてらっしゃる方が多いですものね。
デザインノウハウとかは大会社は別として、組織的に伝達されないものなのでしょうか?それのメリットは大きいのか小さいのか……。
中華飯店様
>独身男性を狙ってだとばかり思ってた。
そう言うところもあるかもしれませんね。男の人が欲しいって言うこともあるでしょうけど。その場合は「男性の方も大歓迎!」かな……?
[5291] tt (2009/07/25 Sat 21:49)
> デザインノウハウとかは大会社は別として、組織的に伝達されないものなのでしょうか?それのメリットは大きいのか小さいのか……。
人間は遺伝子伝達のほかに、人から人へ伝える第二の伝達能力を獲得しましたがそれでも伝えられない部分が残ります。
学校でみんな机を並べて同じことを習っても、全員がそろって先生のコピーにはならないのはご存知でしょう。「ミーム=文化的遺伝子」という概念だそうですが、どのようにノウハウを伝えようともコピーするようにはいきません。
そっくりコピーするような情報伝達の方法は、まだ人類は手にしてはいないのだそうです。いくら教えを受けても最後は一人一人の努力にかかっているのですね。
茂木健一郎×甲野善紀『響き合う脳と身体』(バジリコ株式会社刊)に詳しく述べられていますよ。
[5292] JIYA (2009/07/26 Sun 20:14)
> やはり会社組織の一員と言うよりは独立事務所を構えてらっしゃる方が多いですものね。
その点なんですが、ふつう「独立してる」と言うのは「経理的に独立してる」と言う事なんですが、それと「仕事的にも独立してる」は同じじゃないようです。
[5295] メイリオ (2009/07/27 Mon 11:14)
ご返信ありがとうございます。
JIYA様
確かに、何事に置いてもすべてが伝達されるわけではありませんが、「おばあちゃんの知恵袋」的なものは、大切かな、と。
時代がどんどん変わっていきますからもちろん役に立たないことも多いでしょう。けれど「デザイン」+「企画」をしている会社であれば、下手したら半年、良くても2、3年で会社を辞められてしまったら、その会社にとって益になるのかと思いまして。
「技術だけ持っていかれて、会社のためにはならない」のではと。
「会社も還元してもらってなんぼ」ですよね?それなのにベテランさんが否応無しに(?)独立してしまったら……。何も知らないものが一からするより、経験者から教えてもらった方が分かりやすいことだって多いです。
先にsawa様がおっしゃられた通り、10年、20年後に「平均20代の若い会社」は何社生き残っているかの話になってくるのかと。
若い感性ばかりが欲しいのであれば話は別かもしれませんが。
メイリオ様
3度目のご返信、ありがとうございます。
>その点なんですが、ふつう「独立してる」と言うのは「経理的に独立してる」と言う事なんですが〜
本当ですね!そこまで考えてませんでした。
辞めてもその会社から仕事貰ったりとか共同でしたりとかありますものね。独立と言っても「会社に所属はしていないけれど、辞めた会社の仕事を回してもらっている」という方もひょっとして多いのでしょうか……?
話が始めの質問とだいぶずれてきてしまいました。
ご回答いただくたびに違う疑問が沸々とわき起こり、ついついそれに関して質問を繰り返してしまい、申し訳ありません。
よろしければ、会社勤めのベテランの方(35歳以上)の現在の状況(デザインに直接関わっていない((ディレクターなど))や、ばりばり現役!等)や、しようと思っていなかったけれど独立した方のお話も伺えるとととても嬉しいです。
[5320] tt (2009/07/28 Tue 23:17)